並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

お鍋の検索結果1 - 40 件 / 99件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

お鍋に関するエントリは99件あります。 生活料理レシピ などが関連タグです。 人気エントリには 『「このお鍋どこにでもおらん?」どの家庭にもいる土鍋の正体とは→最近原材料不足で生産中止の危機らしい』などがあります。
  • 「このお鍋どこにでもおらん?」どの家庭にもいる土鍋の正体とは→最近原材料不足で生産中止の危機らしい

    山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 思った以上にどこにでもいる!笑 「うちにも5年前までいました。どこから来るんですか?」 「うちの子ですか?」」 「1世帯に1つ国から支給されます」 コメントにも笑ったけど 「ノースバンの我が家にもおるで」 「うち(タイ)にもいる」 「ベルリンの我が家にもいる。デュッセルドルフで買った」 2024-01-13 10:33:08 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 と海も越えてたわ。三重県四日市市の萬古焼で土鍋のシェア80%だとコメントで知りました。そらどこにでもおるわ! 「これで炊いた白菜が一番美味しい」 「割れても同じのに買い替えた」などホッコリしました。うちも土鍋3つあるけど結局コレばっかり使ってる。 教えてくださって有難うございます! 2024-01-13 10:33:08

      「このお鍋どこにでもおらん?」どの家庭にもいる土鍋の正体とは→最近原材料不足で生産中止の危機らしい
    • 超便利じゃん。スポンジ汚す前に洗いたいお鍋とかフライパンとか、ザルの目も細かく洗えるので重宝しそう→「ザル洗えるのがいい」「油物洗ったこれでざる洗いたくない」正反対の意見にコレ自体の掃除が大変との声

      かいいま🤗 @piyopiyobiyou iHerb▷『QPS229』(キューピー様ニンニク🧄)▶︎ キレイパス▷【sozscy 】▶︎Amazonアソシエイト参加中▶︎案件の依頼は現在全てお断りしています。dm頂いても返信してません🙇‍♀️▶︎映えとか知らないインスタinstagram.com/piyopiyobiyou?… room.rakuten.co.jp/room_94dac3b50… かいいま🤗 @piyopiyobiyou towerがすんごい新作出してきた、、 スポンジ汚す前に洗いたいお鍋とかフライパンとか、ザルの目も細かく洗える。しかもマグネットで壁にくっつく。 やばい我々はtowerに心の中読まれてるんだ、、、 pic.twitter.com/EB3uOQgjgo 2024-05-18 22:33:47

        超便利じゃん。スポンジ汚す前に洗いたいお鍋とかフライパンとか、ザルの目も細かく洗えるので重宝しそう→「ザル洗えるのがいい」「油物洗ったこれでざる洗いたくない」正反対の意見にコレ自体の掃除が大変との声
      • 耐熱ポリ袋「アイラップ」があれば、お鍋ひとつで定食が作れる!? - 価格.comマガジン

        数年前から「ポリ袋」を使った料理が人気らしい。 ごはんとおかずがひとつの鍋で作れる、湯煎するだけの簡単調理、アウトドアや災害時の備えにも最適、との噂である。いいことずくめ。 とはいってもポリ袋だ。あのペラペラの袋で本当に実用的な調理ができるのだろうか。その使いやすさや肝心の味を確認してみよう。 ひと口にポリ袋と言ってもさまざまな種類があるのだが、熱に強いタイプを選ぶのが肝心ということで、食材を熱湯でボイルしても問題のない「アイラップ」を購入。スーパーなどでもらえる透明のポリ袋は、湯煎のような利用方法が想定されていないので注意されたい。

          耐熱ポリ袋「アイラップ」があれば、お鍋ひとつで定食が作れる!? - 価格.comマガジン
        • お鍋いっぱいの水が一瞬で凍る冬ならではの楽しい実験がこちら「今まで見た過冷却の一番いい映像だ」

          金峰山小屋 @mtkimpou 秩父多摩甲斐国立公園 奥秩父の金峰山の山小屋です。 キンポウサンコヤと読んでください。 四季の山や小屋の様子をお伝えしています。 営業期間は4月下旬〜11月下旬、年末年始、1.2月は週末のみの営業です。 kimpou.com

            お鍋いっぱいの水が一瞬で凍る冬ならではの楽しい実験がこちら「今まで見た過冷却の一番いい映像だ」
          • 鍋好き必見!春のお鍋レシピを公開🍲 #カリフォルニアワイン - ツレヅレ食ナルモノ

            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 そろそろ鍋じまいかと思いきや、意外と寒い日が続いた3月終盤。10年前くらいから大好きで作り続けているお鍋にしました。 あまりにも慣れすぎていて、逆に分量がわからない。すべてだいたいの適量です。 [材料] あさり 400g レタス 好きなだけ 春雨(今回はダーラーピー) 200g えのき 1/2束 水 3カップ 鶏ガラスープ 小さじ2 胡麻油 適量 お鍋に水と鶏ガラスープを入れて沸騰したらあさりを投入。殻が全部開くまで加熱。 茹でた春雨とえのきを入れて再び加熱。 この時点で胡麻油を回しかけます。量はお好みで。私はけっこうかけちゃう。 そしてレタスをモリモリ入れて、サッと加熱したら。 出来上がり。 そのまま塩味で、十分な美味しさ。スープなんて最高の旨み出ちゃってます。それを吸い込んだダーラーピーがたまらない。普通の春雨でも良いけれど、これを楽しみ

              鍋好き必見!春のお鍋レシピを公開🍲 #カリフォルニアワイン - ツレヅレ食ナルモノ
            • お鍋の季節と毛布の季節。ヒメちー、ねぇやんの毛布に入る。

              ねぇやんち、今期鍋デビュー。 いきなり冬がやって来て、 しかも結構寒い。 こういう時は身も心もお腹も温まりましょ、ってことで、 ねぇやんち、今季初「お鍋」。 お鍋するのにたいそうな理由はいらないけれど、 夏場はいくらなんでもしないものね。 お鍋は冬を代表する食べ物だわ。 大量のエノキにかくれて見えないけれど、 今日は鳥の水炊き。 みんな大好きシャウエッセンなんかも入れちゃって。 お鍋は自由形。 あー、あったまったー。 お鍋って色々種類があるけれど、 わたしは鍋つゆに味をつけない水炊きが好き。 ごまポン酢でいただくと、モリモリ野菜も行けちゃう。 お鍋ってヘルシーだと思う。 栄養バランスもいいしね。 冬は寒くてそれは嫌だけれど、お鍋の季節、楽しみましょー。 今日のヒメちー ネコを飼っているとそれはわかる。 ネコとお布団や毛布と言うのはもう切っても切れない仲。 乗って良し。 かぶって良し。 ネコ

                お鍋の季節と毛布の季節。ヒメちー、ねぇやんの毛布に入る。
              • お鍋でカンタン!中華風炊き込みおこわレシピ - らしくないblog

                難しそうなおこわですが、下ごしらえのスープも蒸し器も不要! ワンナベでできる中華風の炊き込みおこわです。 時短・カンタン・栄養満タンの鍋料理です。 《目次》 中華風炊き込みおこわ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 「もち米やおこわ」のメリ・デメ 中華風炊き込みおこわ 干しエビ、干し椎茸のもどし汁を使い 市販のチャーシューを使えば スープがいりません。 熱伝導のよいお鍋や、土鍋つかえば蒸し器だっていりません。 サイヤじいおすすめの鍋はCastey👍 熱電動がよくて保温性もすごい。 焦げのこびりつきなど全くなし。 黄色の取っ手がポイントで上げアゲ気分。 食卓に、そのまんま出せるにいい。 www.rasikusinaig.info ▶︎材料(4人分) もち米・・・2合 A 焼き豚・・・50g A たけのこ(水煮)・・・50g A 干し椎茸・・・3枚 A 干しエビ・・・10g A 甘

                  お鍋でカンタン!中華風炊き込みおこわレシピ - らしくないblog
                • R12【鬼滅のお鍋】 - らしくないblog

                  オトナ向けの豚バラ大根鍋です。 「鬼滅の刄」に便乗してキャラ弁ならぬキャラ鍋にしてみました。 《目次》 鬼滅のお鍋 ▶︎材料(2〜3人分) 【辛味噌のタレ】 ▶︎鬼滅のお鍋・調理道具 無水鍋 鬼おろし器 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 鬼滅のお鍋・栄養 👉日本酒「鬼ごろし」 まとめ リンク 鬼滅のお鍋 社会現象ともいうべき「鬼滅の刄」 ジジ馬鹿・スーパーサイヤじいも 小学校の孫娘たちと話しがあうように 必死で見ています😁 「鬼滅の刄」 多くの人たちの心をつかんでいるようです。 鬼にだって、鬼になる事情かあるそうだ。 退治するほうにだってワケがあるようだ。 でもウイルスのような カラダの中の鬼はなんとしても 退治しなければならぬ! 今日のレシビは、ブームにあやかって、ちょっとばかりおふざけ でも栄養価は間違いない! ダイコンの「鬼おろし」と日本酒「鬼ごろし」で 豚バラ大根鍋をキャラ鍋にしました

                    R12【鬼滅のお鍋】 - らしくないblog
                  • Casteyで作るサンゲタン風のお鍋 - らしくないblog

                    お題「#買って良かった2020 」 お年頃、それなりのお年頃でも 姫〜ナたちは健康食材が大好き! TVやネットで「有名女優たちが使っている・・・○○」 ときた日にゃ😄 《目次》 健康ブームの食品 「デーツ」効果効能 「もち麦」効果効能 サンゲタン風のお鍋 ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 👉お題参加「買ってよかったもの教えて」 健康ブームの食品 今までにブームになった健康食品 あげればキリがないけれど こう言ったらナンだけど、姫〜ナたち 好きだよね。 「デーツ」効果効能 「なつめやしの実」のことです。 原産国のイスラム諸国では、ラマダン(日の出から日没中の断食)中 日没後に摂れる重要な食事、栄養食です。 砂漠地帯でとれる栄養豊富な果実で長く保存ができる 大切な食べ物です。 様々なミネラル分やビタミン類 食物繊維が豊富で、マグネシウム・鉄分を多く含んでいるため 女性やダイエッ

                      Casteyで作るサンゲタン風のお鍋 - らしくないblog
                    • あわや火事!お鍋まっくろ 焦げ焦げに - 木瓜のぽんより備忘録

                      火を消し忘れて、お鍋がまっくろ焦げになりました。 火事にならなくてよかった。 (>_<) あわや火事(>_<) 火の消し忘れ お鍋の中が真っ黒! 自動消火機能ありがたや 火災警報器も頼りにしています 火事こわい 気を付ける あとみよそわか 文明の利器に頼る お鍋はどうなった? 生活パターンの見直しが必要かな? おわりに あわや火事(>_<) 火の消し忘れ まっくろに焦げ付いたのはお味噌汁の鍋。 火の消し忘れで水分が蒸発し、焦げ焦げになりました。 部屋中が焦げ臭い(>_<) お鍋の中が真っ黒! 火を消し忘れたのは義母。 平日のお昼の出来事でした。 お味噌汁を温めた後、火を消し忘れたもよう。 約20分後わたしが他の部屋から移動してきて 焦げ臭いキッチンでまっくろな鍋を発見しました。 換気扇はすごい勢いで回っているけれど キッチンもリビングもめっちゃ焦げ臭い! お鍋の中ではまっくろな物体Xがプス

                        あわや火事!お鍋まっくろ 焦げ焦げに - 木瓜のぽんより備忘録
                      • 「ファミマ×呪術」お鍋スープ!パン!お好み焼き! #食活! と アニソンランキング(平成14位・13位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                        コラボ商品がそろわないと買い回りをします。 今回の呪術コラボも1回で揃わず、1日に2回お店に行きました。 本日の目次 ファミマ×呪術 七海健人のカスクート 伏黒恵の玉犬白・黒 お好み焼き 狗巻棘のツナマヨサラダ 虎杖悠仁の肉団子鍋風スープ 五条悟の水まんじゅう 虚式「茈」 アニソンランキング 平成14位 平成13位 平成12位のヒント 平成11位のヒント ファミマ×呪術 七海健人のカスクート 伏黒恵の玉犬白・黒 お好み焼き 狗巻棘のツナマヨサラダ 虎杖悠仁の肉団子鍋風スープ 五条悟の水まんじゅう 虚式「茈」 ひと通りの食事になりましたが、不足していたので、カップラーメンを追加でいただきました。 やはり最強はカップヌードル!?です。 rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp アニソンランキング 過去、そして現在にわたる人気アニメの中で、 各世代(昭和・平

                          「ファミマ×呪術」お鍋スープ!パン!お好み焼き! #食活! と アニソンランキング(平成14位・13位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                        • お鍋用の「鉄なべ」が我が家の南部鉄器に仲間入り【ふるさと納税】岩手県奥州市 - 🍀tue-noie

                          我が家の南部鉄器との出会いは、15年程前に行った岩手旅行です。 中尊寺金色堂、花巻、わんこそば。そして、南部鉄瓶。 南部鉄器との出会い 南部鉄器の急須 南部鉄器の鉄鍋 ふるさと納税で届いた鉄鍋 南部鉄器の使い方 南部鉄器 鉄鍋のお手入れ 南部鉄器との出会い たまたま入った盛岡駅近くにあった鉄瓶屋さん?に置いてあった⬇︎の鉄瓶の美しさに惹かれ、購入したのが我が家の南部鉄器の鉄瓶ライフの始まりです。 鉄瓶を買おうと思ったのは、 その頃旅したニュージーランドで買った現地の女性誌に鉄瓶が使われていて、その洋のなかの和が妙にオシャレに感じたから。 そして、普段のお湯を沸かすことで、鉄分を補えたら一石二鳥♪と思ったから。 重たいし、錆びないように気をつける必要もあるんですけど、職人さんの手作り品でもあったので、我が家の一点豪華として、今でも大事に使っています。 (栄養バランスが崩れるといけないので、子

                            お鍋用の「鉄なべ」が我が家の南部鉄器に仲間入り【ふるさと納税】岩手県奥州市 - 🍀tue-noie
                          • 歴史人物語り#85 六角家臣でありながら織田信長びいきの小倉実房と、その妻説もある織田信長の側室・お鍋の方はフィギュアスケート選手だった織田信成の先祖!? - ツクモガタリ

                            今回は六角家臣で蒲生氏とも縁の深い小倉氏の庶流、 小倉東家の小倉実房(おぐらさねふさ)、 そしてのその妻、お鍋の方(おなべのかた)。 於鍋の方は後に織田信長の側室となった人ですね。 「麒麟がくる」にはお鍋の方はもしかしたら登場するかも? www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.小倉実房(おぐらさねふさ)とは 2.お鍋の方(おなべのかた)とは 3.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの小倉実房とお鍋の方 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今までに紹介済みの戦国武将たちはこちから確認できます。 tsukumogatari.hatenablog.com まだ読んでいない武将の記事が

                              歴史人物語り#85 六角家臣でありながら織田信長びいきの小倉実房と、その妻説もある織田信長の側室・お鍋の方はフィギュアスケート選手だった織田信成の先祖!? - ツクモガタリ
                            • カボチャがメインのお鍋🍲です(*´艸`) - ちまりんのゆるい日常

                              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(*^-^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ ハロウィン当日の我が家の夕食の事を先日記事に書きました(*'ω'*)。 chimaring.hatenablog.com この時のカボチャメインのお鍋を見てみたいというお声をいただいたので…。 主人がいない隙を見計らって…。 (ブログの事を内緒にしているので…写真撮ったりしていると…怪しまれそうなのでコッソリと(;'∀'))。 お料理しながら(*≧∀ノ[◎]ゝパチリ してみました! ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ ではLet'

                                カボチャがメインのお鍋🍲です(*´艸`) - ちまりんのゆるい日常
                              • 食事に悩む胃を切った人にはダンゼンお鍋!鍋料理がオススメの理由 - 食べるをいかすライオン

                                こんにちわ、胃全摘ブロガー あおさん(@aosan)です。 このブログを書いている中で、胃を切った人には鍋料理がオススメ!というのは何度もお伝えしております。 そろそろお鍋が美味しい時期になってきたので、こんなお鍋やったよ!っていうオススメお鍋レシピを交えながら、食事に悩む胃を切った人にオススメの理由を説明していきます。 胃を切って食べるのに悩んでいる方も、 健康で元気な方にも、 美味しい鍋テロ画像満載で行きますので、 皆さん楽しんでってください。 わがやは春夏秋冬問わず、鍋料理やります👍 食事に悩む胃を切った人に鍋料理がオススメな理由 卓上で調理するため時間をかける必要があること コンロなどで加熱し続けること 煮込み料理であること あらゆる食材を使うことができ、レシピも豊富なこと みんなで同じものをつつき合うということ オススメ鍋料理4選 肉豆腐鍋(豚すき焼き)+〆のうどんすき 水炊き

                                  食事に悩む胃を切った人にはダンゼンお鍋!鍋料理がオススメの理由 - 食べるをいかすライオン
                                • 今が旬!秋鮭の白子が安くて美味しい!下処理して美味しいお鍋を食べる!【やり方】 - 広く浅くまるく

                                  スーパーに秋鮭の白子が並んでいます。 1パック300円前後と、タラの白子に比べれば断然安いのです。 秋鮭の白子は、タラに匹敵する美味しさとの事。 少し肌寒くなったのでお鍋にして頂きました~! 今が旬!!秋鮭の白子が安い! え・・・白子って下処理しなきゃなの!? 秋鮭の白子、下処理方法は結構面白かった! 白子の下処理法 秋鮭の白子は淡白で食べやすい!いくらでもいけちゃう美味しさ! お子ちゃまにはハロウィン風鍋を用意しました また来年もしたいね、秋鮭白子鍋 今が旬!!秋鮭の白子が安い! 白子系珍味が私は大好きなんですが、夫は苦手で、まだ4歳の娘にも是非にと食べさせにくい食材で… しかもスーパーにて、1パックにかなりの量が入っています… いくら白子好きでも、これは消費し兼ねるわ… 見慣れているタラの白子みたいに脳みそ感はなくって ツルリンとした長い形が特徴です。 しかし、私も初めて見るのです…(

                                    今が旬!秋鮭の白子が安くて美味しい!下処理して美味しいお鍋を食べる!【やり方】 - 広く浅くまるく
                                  • 【KALDI】ポルチーニ鍋の素買ってみたよ。簡単安くておいしいお鍋ができました。 - わたしのまいにち

                                    食欲の秋、きのこの秋、ポルチーニの秋ですね。 カルディの新商品ポルチーニ鍋の素を買ってきました。 カルディでは、最近ポルチーニラーメンとかリゾットとか、ポルチーニ推しなのかな? きのこ大好きだしお鍋も大好き。 ポルチーニ鍋の素が新商品情報で流れてきて、めっちゃ気になったので、さっそく作っちゃいましたよ。 カルディのポルチーニ鍋の素レビューします。 カルディポルチーニ鍋の素 ポルチーニって何チーニ? カルディポルチーニ鍋の作り方 カルディポルチーニ鍋を作ってみたよ ポルチーニペースト入り鍋の素を投入 カルディポルチーニ鍋を実食 シメはチーズリゾット カルディポルチーニ鍋の素を買ってみたよまとめ カルディポルチーニ鍋の素 11月8日に発売になったばかりポルチーニ鍋の素。税込み213円。 普通の鍋の素に比べたらずいぶんお安いよね。 ポルチーニ鍋の素は ボルチーニのペーストをベースに白湯を合わせた

                                      【KALDI】ポルチーニ鍋の素買ってみたよ。簡単安くておいしいお鍋ができました。 - わたしのまいにち
                                    • 主夫のお昼ご飯。 「ラーメン風うどん」 ~ お鍋の〆は なに派? - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                      今日から、4月。 進級、進学、就職、転勤 などなど 新しいスタートを切った方も多いかと思います。 希望や期待の反面、ちょっぴり新しい環境は心配なものですよね。 陰ながら、エールをお送りいたします。 本日のメニュー(目次)♬ お鍋の〆は何派? 作ります。 食べてみます。 お鍋の〆は何派? 今年は暖冬ではありましたが、寒い冬も終わり、段々と暖かくなっていきますね。 暖かくなるのは嬉しいんですが、 ちょっぴり寂しいことがありますよね。 そう! お鍋ともしばらくお別れということです。 炬燵に入って、お鍋を食べながらいただく一杯は、冬の醍醐味ですもんね。 ところで、 お鍋の具を食べ終えた後、 〆に おじやを作ることってよくありますよね。 あるいは、 うどんを入れたり、 ラーメンを入れたり。 皆さんは、何派ですか? ウチは、ラーメン派です。 特に、すぐに茹でられて、細くて食べやすい「棒ラーメン」派です

                                        主夫のお昼ご飯。 「ラーメン風うどん」 ~ お鍋の〆は なに派? - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                      • お鍋の白菜 芯と葉っぱはどう切るか問題 - 真っ当な料理ブログ

                                        どうしますか とりあえず、瑞々しい白菜ありますやん 洗ったからですけど お鍋に入れるとすると葉っぱと芯、分けたり分けなかったりしますやん 凶器になりそうな白菜 それか、もう何も気にせず食べやすいサイズに切ったりしますやん とりあえず写真撮っていたら面倒になってきたので、このパターンでいきます さすがに芯部分から入れますやん 水、酒、お好みの出汁ですね 肉団子くらい入れましょうかと ひき肉、ネギ、すりおろしショウガ、卵を入れましたが ちょっとお肉足りなかったので使い切りたかったパン粉、入れますやん? よく混ぜまして丸め、沸騰しているお鍋に入れます 今日は、さほどもやっておりませんね アクを取ったらば、豆腐と、白菜の葉っぱ部分も入れますやん? 醤油も入れて煮ましたらば ●鍋か ●鍋の時って鍋だけにするか否かちょっと迷います 塩サバ 白菜の芯は下の方にいます 葉っぱは煮ると、え?これだけ?となり

                                          お鍋の白菜 芯と葉っぱはどう切るか問題 - 真っ当な料理ブログ
                                        • 新生活には一生使えるお鍋がおすすめ!調理の時間短縮で節約にもなる - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                          春から新生活をスタートされる方、または結婚して主婦になる方、今から調理器具を用意されますか? できれば、一生使えるいいお鍋をひとつ、用意してみませんか? または、親戚や友人たちから 「新生活(結婚)のお祝いに何が欲しい?」と聞かれたら、 「一生モノのお鍋が欲しい。」 と答えて、プレゼントしてもらってもいいと思います。 それほど、いいお鍋はずっと使えて、料理に役立ってくれるからです。 いいお鍋にはそのお鍋専用にレシピ本が付いていることもありますし、作る料理にも困らなくなるかもしれません。 そして、結果的に節約になります。 私が結婚してから長く使っているお鍋は2種類あります。 それは 全面7層鍋のクイーン鍋 圧力鍋の活力鍋 です。 クイーン鍋も活力鍋も使い続けて20年以上になります。 本当に長持ちしている愛用のお鍋です。 ふつうのフライパンやお鍋と併用して使っています。 一生モノのお鍋はほかに

                                            新生活には一生使えるお鍋がおすすめ!調理の時間短縮で節約にもなる - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                          • お鍋で作る♪極厚パンケーキ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                            電子書籍を出版しました! これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません! Amazonにてご購入頂けます 詳細はこちらにてご紹介しています 今日はパンケーキミックスがめっちゃ安く買えたのでお鍋で極厚のパンケーキを焼いてみました

                                              お鍋で作る♪極厚パンケーキ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                            • お鍋の季節 - ママにも出来る害虫駆除

                                              いつもご訪問ありがとうございます。今日も元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 今年もあっと言う間に残り1か月となりました。時間のたつのが本当に速くなったな~ と感じます。 最近は暖かい日が続いていますが、今日から一気に寒くなるようです。体調には充分に注意しないといけませんね。皆さんもお気をつけて! さて、暑いのは得意なのですが寒さには弱い私。 冬の楽しみと言えば、やっぱり美味しい物を食べる事ですね。 ということで、旦那さんと一緒に今シーズン初の『ふぐ鍋』を食べに行ってきました。 寒い季節に食べる『お鍋料理』は最高のご馳走! そして最後の締めはやっぱり『雑炊』 美味しい物をたくさん食べて、体も気持ちもぽっかぽっか。 幸せな時間を味わってきました。 食べ過ぎには注意しないといけませんが、美味しい料理をしっかり食べて、元気にこの寒い季節を乗り切りたいと思っています。 それではまた、日

                                                お鍋の季節 - ママにも出来る害虫駆除
                                              • みなさんの1位はなんですか?好きなお鍋ランキング! - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                                今週のお題「鍋」 ごきげんよう!にゃーさ。です! ということで、お鍋の季節です! 寒いと鍋料理が増えますよね。 1週間に2,3回はお鍋なんてことも! 今日はわたしの好きな鍋ランキングです。 (お家で食べているもの限定です。) 10位 牡蠣の土手鍋 あまり回数は少ないけど、牡蠣のお鍋は美味しいです! 出汁も出ますし牡蠣の独特の風味が食べたくなりますね~。 我が家ではお味噌仕立てのお鍋はこれくらいですね。 9位 水炊き シンプルな味で結構登場するお鍋。 簡単だし、飽きのこないお味なので毎日食べれそう!? 8位 ちゃんこ鍋 スープは色々ありますが魚やお肉をはじめ、色々な具材を入れられるのが魅力。 モリモリ食べちゃいますね! 7位 湯豆腐 寒い日は温かい湯豆腐! 湯豆腐はやっぱり絹ごし豆腐が好きです。 6位 おでん 石油ストーブを使っていた頃は一冬ずーっとおでんを毎日やっていました。 継ぎ足して食

                                                  みなさんの1位はなんですか?好きなお鍋ランキング! - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                                • 『やっぱり、お鍋にビールはやめられない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                  元々、ビールの苦みが苦手だったけれど、 会社の飲みと言えば、 『とりあえずビール』の時代の私。 仕方がないので、 我慢してビールを飲んでいたのですが、 20代中頃から、 なぜかビール党になり、 基本的にビール以外飲まなくなった。 そうして、浴びるようにビールを飲み続けて 〇年。。。 ついに、麻酔の効かない体になり、 手術やらなんやらの時、 一苦労する面倒な体になった。 今年の初めには脳梗塞になったり、 具合悪い時の感覚が 二日酔いの感覚に似ているし、 (アルコールは体に悪い!) と思い、医者に言われるまでもなく、 自らアルコールを絶ったのだけど。。。 なんでだったろう。 先週ふと、なぜか、 どうしてもどうしてもビールが飲みたくなり 飲んでしまった。 久々のビール。。。 美味しすぎた( *´艸`) 500ml缶1本でやめるつもりだったのに 止まらなくなり、 出不精の私が、珍しく、 ほろ酔い気

                                                    『やっぱり、お鍋にビールはやめられない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                  • 【鍋の素いらず】材料何でも合う!あるものでお鍋~週末の冷蔵庫の一掃~【鍋のダシ レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                    おはようございます♪ 今日もお立寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. ダシの美味しいお鍋 お鍋のダシ調味料(4~5人分) 今回は野菜たっぷりお鍋 具材 作り方 〆のラーメン&雑炊 まとめ お鍋の美味しい季節が近づいて来たね♪ わたしは、休日にまとめ買いするんだけど… やっぱり、冷蔵庫はスッキリした所に 補充したいよね~ 週末の冷蔵庫一掃にピッタリ! 野菜たっぷりお鍋にしませんか?(*゚▽゚*) ダシの美味しいお鍋 お鍋のダシ調味料(4~5人分) ◎ 水  1800cc ◎ 和風だしの素  小さじ1~2 ◎ 鶏ガラスープの素  大さじ3 ◎ 白だし  大さじ1 ◎ 薄口醤油  大さじ5~6 ◎ みりん  大さじ2 ◎ ニンニクすり下ろし  1かけ(チューブOK) ◎

                                                      【鍋の素いらず】材料何でも合う!あるものでお鍋~週末の冷蔵庫の一掃~【鍋のダシ レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                    • 一人前の味噌汁はレンジで作ろう!有賀薫さんに教わる“お鍋いらず”の作り方

                                                      どうしても味噌汁が飲みたい朝って、ありませんか。けれどイチから作るのは面倒なときも多いし、ひとり暮らしの方は一人前を作るというのも大変ですよね。 今回は、「一人前の味噌汁を最大限カンタンに作る」をテーマに番外編をお届けします。スープ作家の有賀薫さんが、レンジを使った手間いらず、お鍋いらずの方法を教えてくれました。 一人前の味噌汁は、レンジで作りましょう。 お鍋で作ろうとすると、直径16㎝ぐらいの小さなお鍋でも、水位が1㎝ぐらいにしかなりません。これでは具材を煮るのも大変です。多めに作って、数回に分けて食べてもいいのですが、味噌汁は作りたてがおいしいもの。その都度食べたい分だけ手軽に作れたらいいですよね。 ではどうするか。スクリューキャップタイプのジップロックコンテナー(スクリューロック)が便利なんです。底の面積が浅く、水を入れたときに深さが出ます。また、中に200mLの目盛りがついているの

                                                        一人前の味噌汁はレンジで作ろう!有賀薫さんに教わる“お鍋いらず”の作り方
                                                      • 【キムチ鍋】手作りスープのいつものお鍋にキムチIN!【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                        こんばんは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. わが家は週末は野菜室一掃day(笑) この時期は「お鍋」率も高くなるわけですね( ˙▿︎˙ )b いつも同じ味だと、 「また鍋かぁ~」 って言われかねないので 具材や味も変えたいとこ! そこで、今回は「キムチ」追加でお鍋にしましたよ~(*´꒳`*) スープ美味しいキムチ鍋 何度も登場「鍋スープ」 もちろんレシピは↓↓↓これだよ(*゚▽゚*) www.r-lovely-food.com 今回は3人分なので スープはいつもの2/3の分量で作りました♪ 材料(3人分) * 白菜  1/4個 * 豚こま切れ肉  300g * キムチ  300g * 白ネギ  1本 * にんじん  1/2本

                                                          【キムチ鍋】手作りスープのいつものお鍋にキムチIN!【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                        • お鍋用テーブルDIY*カッコ良くて使いやすく改良 - mousou-wife’s blog

                                                          主婦の願望/こんなのが欲しい 電磁調理器用テーブル 冬になるとお鍋料理が多くなりますが その度にこのIHクッキングヒーターを 出して、また仕舞っては面倒です。 出しっぱなしにしたい。 しかもテーブルとフラットで PCや本を広げやすくて 見た目がスマートなテーブル。 この条件で探してみたら 実際にありました。 HUST NET さんからお借りしました まさに私の希望通り でも¥111,375とのことで、 この価格は考えますね。 (しかも良く見ると 業務用と書いてあります) なので自分で作る事に👍 ちょうど白いテーブルと IHクッキングヒーターが家にあるし この写真をお手本にしてDIYに 挑戦してみました。 10年以上使っているテーブル 四辺直線は丸ノコで 初めのヒヤヒヤを過ぎると 後はもう度胸が付きます。 四つ角はドリルで穴あけ 細いノコギリ使ってくり抜き、 サンダーで角丸仕上げました。

                                                            お鍋用テーブルDIY*カッコ良くて使いやすく改良 - mousou-wife’s blog
                                                          • 【年末お鍋】ミルフィーユ鍋&カレー鍋 野菜室一掃だよ♪~今年1年ありがとうございました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                            こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 和風ダシしっかりカレー鍋 ミルフィーユ鍋 そして野菜室も~ 年末になって、どこ行っても 人人人~!(笑) 人混みに疲れる年末を送っているのは わたしだけじゃないはず( ̄▽ ̄;) わが家は、年末年始はわたしの実家へ行くのが恒例です♪ わたしにとっては、天国~ヽ(´▽`)/ 実家には両親、姉、姪っ子甥っ子の5人家族なので、気兼ねゼロにて最高(≧∇≦) でも、里帰り前には冷蔵庫はスッキリさせて行かないとね~ 冷蔵庫の一掃に最適なのは… もちろん「お鍋」だよね(*゚▽゚*) ということで、晩ごはんはお鍋に決定! 和風ダシしっかりカレー鍋 もうね、具材は何でも合うのだよ(笑) * 豚こま * ウィン

                                                              【年末お鍋】ミルフィーユ鍋&カレー鍋 野菜室一掃だよ♪~今年1年ありがとうございました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                            • お鍋でコトコト ブルーベリージャム - omikanの生活

                                                              みなさん、こんにちは。 omikanです。 この時期、なんとなく甘いものを作りたくなります。 でも普段からお菓子作りなんてあまりしない、作っても簡単なクッキーくらいだもんなー…。そう思いながら冷蔵庫を覗くと、以前hassaku氏のご実家から頂いたブルーベリー(冷凍)が目に入りました。 そうだ、ブルーベリーのジャムでも作ってお昼に食べよう。 今日の日中の予定が決まりました。作ると決まれば、材料を揃えます。なに、とても簡単。ジャムはお砂糖とレモン汁があれば大抵美味しくできますからね。 材料 ・ブルーベリー 100 g  ・砂糖 50 g ・レモン汁 大さじ1 我が家にあるブルーベリーはいま300 gです、今回はお試し回ということで少なめ。お砂糖の量はブルーベリーの半量にしました。これで様子見て、甘かったらまた調節します。 お気に入りの月兎印のミルクパンに材料を入れて、中火くらいでコトコト。 次

                                                                お鍋でコトコト ブルーベリージャム - omikanの生活
                                                              • 新作です。お鍋を作る少年たち - AKISENイラスト

                                                                こんにちは! 今回のイラストは、お鍋を作る少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみ!

                                                                  新作です。お鍋を作る少年たち - AKISENイラスト
                                                                • 【お鍋】週末恒例!野菜室一掃!鶏だんご鍋~まとめ買いしてきました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                                  こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 鶏だんご鍋 お鍋具材 おすすめ鍋スープ(手作り)レシピ 他の野菜室一掃お鍋 まとめ買いしてきました わが家は、まとめ買いして基本ご飯を作っております。 週末は、まとめ買いする為に野菜室をさせたい! という事で、週末はまたまた「お鍋」(笑) 鶏だんご鍋 お鍋具材 * 鶏ひき肉  300g * 白菜 * 白ネギ * 玉ねぎ * 人参 * 大根 *もやし 鶏ひき肉には 白ネギみじん切り、しょう油、酒、生姜&にんにく(チューブ)片栗粉入れて丸めましたよ(≧∇≦) 丸めた方が形良いけど~ スプーンですくって落とすと、手も汚れなくて良いよ( ˙▿︎˙ )b あっさり味なので、食べる時にぽん酢入れ

                                                                    【お鍋】週末恒例!野菜室一掃!鶏だんご鍋~まとめ買いしてきました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                                  • お鍋の季節 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

                                                                    こんにちは! 昨日の晩御飯はお鍋にしました。これからの季節はやっぱりお鍋ですよね( ‾•ω•‾ )/ 今回は昆布だしのお鍋にしました。底の方に真鱈とツミレが入っています。後から白菜をぎゅうぎゅうに詰めたので、メインの食材が見えなくなってしまいました笑。 鍋も寄せ鍋、キムチ鍋、水炊きなど色々あるので飽きませんよね。これからの季節は週一くらいで鍋料理を作っていこうと思います。ちなみに私はキムチ鍋が好きです。奥さんは…水炊きが好きだったかなぁ。 そういえば土鍋ですがまだ手に入っていません。3合炊きにするか、5号炊きにするか…。ずっと迷っていて答えがまだ出ていません( ‾•ω•‾ ) 今週末までには答えを出したいものです。 さて、↑は今日のお弁当。 色味的にブロッコリーも入れればよかったなぁとちょっと反省です。最近お弁当作りもようやく慣れてきて、余裕を持って準備できるようになりました。まぁ、週末の

                                                                      お鍋の季節 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
                                                                    • お鍋で簡単♪ポークカレーピラフ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                      今日は久しぶりに炊き込みご飯にしてみました 洋風なのでピラフですねー お野菜いっぱいのカレー風味でとても食べやすかったですねー 味付けはカレー粉はもちろんですがウスターソースやトマトケチャップを入れることで 刺々しい味にならずにまろやかに仕上がりました

                                                                        お鍋で簡単♪ポークカレーピラフ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                      • 5種類のスパイスで作る 本格スパイスカレーとオシャレなお鍋 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                                                                        今回は以前から興味があったスパイスだけでカレーを作っていきたいと思います。 人生で初めて作るスパイスカレーは、果たしてうまく作れるのでしょうか? スパイス購入 スパイスにはいろんな効果がある。 クミンシード・クミンパウダー クミンの効果 ターメリック ターメリックの効果 コリアンダー コリアンダーの効果 チリペッパー 調理 スパイスカレーの材料 作り方 実食 まとめ スパイス購入 早速ネットでいろいろと調べてスパイスを買いにスーパーへ行くも思っていたスパイスは置いていない。。。 あったのはS&Bのカレー粉。 S&B カレー400g メディア: 食品&飲料 思ってるのと違う。。。 業務スーパーへ行ってみるもここにもカレー粉くらいしかない。(笑) 何でやねん(笑) これ以上スーパーを巡るのは面倒なのでアマゾンでポチっとしました。(笑) Amazon最強。 今回購入したのがこの5種類のスパイスセ

                                                                          5種類のスパイスで作る 本格スパイスカレーとオシャレなお鍋 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                                                                        • 香川 岡崎製麺所で激安激旨の釜揚げうどんをお鍋に貰う

                                                                          香川でうどんの美味しさに気付き すっかりハマったので製麺所で直買い 泊まった道の駅付近にありました ファストフード感覚でうどんを食べます ここですぐに食べられるわけではなく 買えるのは玉のみで生うどん1玉90円 配達が始まる朝8時位までに行かないと 購入できないみたいです 道の駅で起床してから鍋を持って行き 釜揚げを2玉入れて貰いました 中にいるお店の人に注文すると その場ですぐに茹でてもらえます ピカピカしてます 近くの河原に車を停め 醤油にごま油少しと鰹節を一掴みで シンプルに頂きます 揚げたてはモチモチしていて 麺自体の味が本当に美味しい 歯ごたえが絶妙で 噛むのが楽しくなってくるほど ボリュームありましたが 食が進んでペロリと平らげました こういう直売所的なところって 商品そのものよりもお得感を期待して 行くような部分があると思うので 実際に行って安く買えて 美味しく食べられると最

                                                                            香川 岡崎製麺所で激安激旨の釜揚げうどんをお鍋に貰う
                                                                          • お鍋1つで簡単に♪鶏手羽元のにんにく味噌煮 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                            電子書籍を出版しました! これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには困りません! Amazonにてご購入頂けます 詳細はこちらにてご紹介しています 今日は久しぶりに鶏手羽元を買ったので味噌とにんにく風味で煮込んでみました

                                                                              お鍋1つで簡単に♪鶏手羽元のにんにく味噌煮 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 【お鍋の翌日】我が家はお鍋の残りでラーメン派(ほぼグルテンフリー) - 晴れ時々コジコジ blog

                                                                              いつもありがとうございます。 【お鍋の翌日】我が家はお鍋の残りでラーメン派 お鍋の翌日はラーメンが定番です! このブログでよく出て来る小林生麺さんのお米のラーメン(グルテンフリー)です。 冬はお鍋の季節です! 晩ごはんはお鍋の登場回数が多いです(笑)野菜もいっぱい食べれるし簡単で時短です。忙しい日は特に便利です。我が家は最後の締めの前にいつもお腹いっぱいになるので、締めはせず翌日に繰り越します。 先日息子のジャグちゃん(名前の由来)が定期検診のため学校をお休みしたので、お昼ご飯を昨日の残りのお鍋でラーメンを食べました! ミツカンのお鍋のつゆ(地鶏昆布だし)に煮込んだ野菜の旨味がギュッとしていてコクがあるけど、さっぱり美味しいラーメンのお出汁にぴったりです(^▽^)/ 小松菜があったので一緒に煮込みました。 ちなみに、ジャグちゃんがチーズを乗せて!と言うのでトッピングにとろけるチーズをかけて

                                                                                【お鍋の翌日】我が家はお鍋の残りでラーメン派(ほぼグルテンフリー) - 晴れ時々コジコジ blog
                                                                              • 【ギョウザ鍋】冷蔵庫のあるもので絶品お鍋~食費〆ました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                                                おはようございます♪ 今日もお立寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. ギョウザの満足お鍋 お鍋の具材の並べ方 鍋の〆?はあるもので 盆休みはね 楽しみな実家お泊まり(​ *´꒳`*​) 何泊かするのでね 冷蔵庫の一掃しておかないと~ からのお鍋だよ( ˙▿︎˙ )b ギョウザの満足お鍋 スープはちょっと適当でごめん(^^;) いつもちゃんと計ってなくてね(笑) 鶏がらスープの素と白だし、うすくち醤油とみりん、和風だし(粉末)を入れてる~♪ あとは気分で生姜orニンニク~ 今回は生姜入れたよ(*^^*) 具材は冷蔵庫にあるもので キャベツと玉ねぎとにんじん まずはある程度柔らかくなるまで煮込みます~ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*

                                                                                  【ギョウザ鍋】冷蔵庫のあるもので絶品お鍋~食費〆ました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                                                • 重曹でもとれなかったお鍋のガンコな汚れ、コレでするんと落ちた! 騙されたと思って使ってみてほしい | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                  お鍋のこびりつきが気になり、重曹を使ってみるもなかなか落ちず……。 もう替え時かなと諦めていたのですが、すごい「たわし」を見つけたんです。 天然素材のたわし SKOY「スクラブ 2個セット 天然コットンたわし モノカラー」1,548円(税込) それがこちら、SKOYの「スクラブ 天然コットンたわし」。 コットンと食品グレードの無害な硬化剤で作られており、キッチン周りだけでなくトイレや浴槽など多くのシーンで使うことができます。 フライパンやセラミック・ガラスなどにも安心して使うことができ、再利用可能で従来のたわしよりも長持ちするとのこと。 2枚組ですがそれぞれデザインは異なり、独特な模様もお気に入り。 タオルの端材を使用して作られているため、色や柄の出方がひとつずつ異なるのもおもしろい……! 触ってみると、ザラザラとしていて硬さがありますが、食器の表面は傷つけることなく洗えるそう。 この細か

                                                                                    重曹でもとれなかったお鍋のガンコな汚れ、コレでするんと落ちた! 騙されたと思って使ってみてほしい | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                  新着記事