並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

て:天皇の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【動画】小泉進次郎氏「女系天皇」は反対 選択的夫婦別姓実現案と通称使用拡大案の同時採決に含み ノー編集 自民党総裁候補に聞く

    自民党総裁選(27日投開票)に出馬表明した小泉進次郎元環境相(43)が産経新聞の単独インタビューに応じた。小泉氏は、安定的な皇位継承の対応について、過去に例がない「女系天皇」には「反対だ」と明言した。選択的夫婦別姓を巡っては、政権発足後、1年以内に実現を目指す法案を提出する姿勢は変えなかったが、党議拘束を外したうえで、高市早苗経済安全保障担当相(63)が求める旧姓の通称使用拡大に向けた法案と同時に国会採決する可能性も排除しない考えを示した。 産経新聞では、インタビューの動画を一切編集を行わずに、公式ユーチューブチャンネル「産経ニュース」でアップしている。 解雇規制の在り方に関しては「あくまで『見直し』であり『緩和』とは言っていない」と強調した。大企業が働き手にリスキリング(学び直し)の機会を提供することなどを義務付け、働き手全体のスキルを底上げすることが主眼とも説明した。正社員と非正規との

      【動画】小泉進次郎氏「女系天皇」は反対 選択的夫婦別姓実現案と通称使用拡大案の同時採決に含み ノー編集 自民党総裁候補に聞く
    • ツーリング中、警察官に止められてバイクを降りてこちらに来るよう指示があってえっ?えっ?ってなってたら「天皇陛下が通られます」

      えふ♣ @strato0123 ツーリング中、警察官に止められて バイクを降りてこちらに来るよう指示があって えっ?えっ?ってなってたら 「天皇陛下が通られます」 って まじビビった pic.x.com/GVxWLDU6mM

        ツーリング中、警察官に止められてバイクを降りてこちらに来るよう指示があってえっ?えっ?ってなってたら「天皇陛下が通られます」
      • 神武天皇と神話:立岩の力持ち神様#飯塚市熊野神社 - にゃおタビ

        福岡県飯塚市立岩神社の神話「とんできた石」 飯塚市役所の近くに熊野神社というお宮があります。 そこに「立岩」という地名の由来になったなんとも不思議な巨石群が存在します。 調べてみると、神武天皇が東征の時この場所を通った。そこである神様が神武天皇を助けたときに出来た現象なのだそうです。 その神様はあまの岩戸(正しくは天の岩屋戸)に住む「タジカラオノミコト」と名乗ったそうです。 力持ちの神様ならではの伝説ですね。 福岡県飯塚市立岩神社の神話「とんできた石」 神武東征神話 福岡県の民話シリーズ第3弾 「とんできた石」の伝説 神武天皇とは 福岡県の民話シリーズ① 福岡県の民話シリーズ② 神武東征神話 🏞️ 神武東征の概要 神武天皇は奈良盆地一帯の支配者である長髄彦らを征服し、畝傍橿原宮に遷都して日本国を建国したという伝説上の出来事です。神武東征は神話に登場する重要な出来事で、これにより天皇制が始

          神武天皇と神話:立岩の力持ち神様#飯塚市熊野神社 - にゃおタビ
        • もし敗戦で天皇制が廃止されていたら…独歴史家から日本への「異言」:朝日新聞デジタル

          与野党が今年前半に合意形成を目指した、安定的な皇位継承をめぐる「立法府の総意」のとりまとめは、今秋以降に先送りされた。次世代の唯一の男性皇族が成年を迎えても、皇統の危機について踏み込んだ議論はない。…

            もし敗戦で天皇制が廃止されていたら…独歴史家から日本への「異言」:朝日新聞デジタル
          • #光る君へ 35回は彰子が一条天皇にド直球で愛を伝える姿に胸キュン、不義の子の妊娠をネタにしたと道長に伝えるまひろの姿も

            大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第三十五回「中宮の涙」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:9/22(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #塩野瑛久 #一条天皇 #見

              #光る君へ 35回は彰子が一条天皇にド直球で愛を伝える姿に胸キュン、不義の子の妊娠をネタにしたと道長に伝えるまひろの姿も
            • 明治天皇の専用客車、6年ぶりに公開…漆・螺鈿・七宝焼・西陣織がちりばめられた車内を間近に

              【読売新聞】 博物館明治村(愛知県犬山市)で、明治天皇と 后 ( きさき ) の昭憲皇太后が乗車した専用客車内部の特別公開が12日に始まった。公開は6年ぶりで、2両は村内の鉄道局新橋工場で展示されている。27日まで。 天皇用は191

                明治天皇の専用客車、6年ぶりに公開…漆・螺鈿・七宝焼・西陣織がちりばめられた車内を間近に
              • 後醍醐天皇が吉野を選んだ理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第35話』では、藤原道長が吉野山の金峯山寺を目指しますが、のちに後醍醐天皇が吉野に南朝を開きます。 なぜ、後醍醐天皇は、吉野を本拠地に選んだのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 彰子の女房 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のストーリー 『後醍醐天皇が吉野を選んだ理由』 大河ドラマ『光る君へ 第35話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身

                  後醍醐天皇が吉野を選んだ理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                • 塚田 穂高(編著『だから知ってほしい「宗教2世」問題』) @hotaka_tsukada 石破茂は神道政治連盟の国会議員懇談会会員なので、神政連がこれまでの国政選挙のなかで推薦基準としてきた、天皇中心・皇位男系継承・英霊顕彰・靖国参拝定着・憲法改正・愛国心教育・夫婦別姓や男女共同参画反対などへの取り組みという点をどうするのかが注目されます。

                  • 世襲を選ぶとは「断絶を覚悟すること」 天皇制議論に欠けてきた視点:朝日新聞デジタル

                    皇室メンバーをこのまま人権のない状況に縛りつけ続けてよいのか――。今から約20年前、そう訴えて大胆な改革を提言した社会学者がいた。東京工業大学名誉教授の橋爪大三郎さんだ。日本国民が象徴天皇制に幕を引…

                      世襲を選ぶとは「断絶を覚悟すること」 天皇制議論に欠けてきた視点:朝日新聞デジタル
                    • 「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視、宮中行事無視で保守ではない」という不毛な議論 - 事実を整える

                      こんなのにリソース浪費するなよ ※本稿は追記しています。記事末尾の批判を見てください。 ランキング参加中社会 「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視」 「この時期の解散は宮中行事や天皇陛下の御日程を考慮しない不敬行為で保守ではない」 宮中行事、天皇陛下の御日程を念頭に国会等の政治日程を決めるべきというのは基本だが… 追記:「全国の選挙管理委員会で準備を進める観点」は権限踰越的で問題がある 「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視」 本日の石破総裁の10/9解散表明は憲法違反、民主主義否定の空前の暴挙です。総理は、衆参国会の指名により天皇に任命され、組閣をします。その内閣の天皇への助言と承認により天皇が衆院を解散します。つまり、石破総裁は国会の権能を冒涜し、天皇陛下の二つの権能を冒涜して解散表明をしているのです。… — 小西ひろゆき

                        「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視、宮中行事無視で保守ではない」という不毛な議論 - 事実を整える
                      • 「愛子天皇」「悠仁天皇」以前の大問題である…男系vs.女系論争で完全に見落とされている皇室制度の致命的欠陥 このままでは貧乏皇族が増えるだけ

                        皇族数確保の切り札として脚光を浴びる「旧宮家」 GHQ占領下の昭和22(1947)年10月14日に民間人になった伏見宮系の元皇族ならびにその子孫――いわゆる「旧宮家」の方々――が、令和の御代を迎えてからというもの、一定の皇族数を確保するための切り札として脚光を浴びている。 旧宮家をめぐっては、現天皇家との共通男系祖先が室町時代の伏見宮貞成親王であることから、血縁が薄すぎて国民に受け入れられないのではないかと懸念する声もある。 だが、戦前の日本人はそんな伏見宮系の皇族方を、在位中の天皇とは男系のみでは遠縁であることを知りつつも、軽んじるどころか憧憬の対象としていたようだ。近代生まれの著名人らの回想によれば、特に女性たちの関心ぶりは凄まじいものだったらしい。

                          「愛子天皇」「悠仁天皇」以前の大問題である…男系vs.女系論争で完全に見落とされている皇室制度の致命的欠陥 このままでは貧乏皇族が増えるだけ
                        • 一条天皇が敦康親王の元服を反対した理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第38話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第38話』では、一条天皇が敦康親王の元服を反対してしまいます。 なぜ、自分の息子が元服するのを嫌がってしまうのか?その理由について紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第38話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第38話』のストーリー 『一条天皇が敦康親王の元服を反対した理由』 大河ドラマ『光る君へ 第38話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第38話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者た

                            一条天皇が敦康親王の元服を反対した理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第38話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • 彬子女王「徹子の部屋」で天皇陛下の英留学アドバイス明かす「図書館の使い方」父のすごみも実感 - 芸能 : 日刊スポーツ

                            彬子女王が16日放送の、テレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜午後1時)に出演。イギリス留学を振り返った。 彬子女王は薄い緑が基調の着物に白い帯を合わせた和装で出演。英オックスフォード大、大学院に計6年間留学し、女性皇族として初めて博士号を取得した。12年前に亡くなられた父の寛仁親王殿下に留学の延長をお願いした時に条件として出された、留学時代の日常をつづった留学記がベストセラーになった。 「日本だとあまり同一のものがないんですが、いわゆる学寮。東京で言うと、さまざまな大学が一緒に集まった感覚だろうと思います」と話した。 初めての留学前には天皇陛下と皇后さまからアドバイスを受けたと明かし「お茶にお招きいただいて、図書館の使い方や食事にどういう風に注文をするのかなどいろいろ、お教え頂きまして。向こうに参りました時には、イメージでしかなかった生活が急に実体化したような感じになりまして、大変感激いた

                              彬子女王「徹子の部屋」で天皇陛下の英留学アドバイス明かす「図書館の使い方」父のすごみも実感 - 芸能 : 日刊スポーツ
                            • 帝王学を受けずに皇位を継承するのか…悠仁さまの「成年のご感想」と愛子さまの成年のご発言の圧倒的な差 「天皇」「皇族」「国民」という言葉が一切ない…

                              進学先の大学よりも重視すべき問題 秋篠宮家のご長男、悠仁親王殿下が去る9月6日に18歳のお誕生日を迎えられた。これによって、悠仁殿下は成年になられた。 このところ、悠仁殿下の大学受験が近づいたことから、その進路への関心が高まっている。東大を目指されるのか、それとも他の大学を選ばれるのか、と。 しかし、悠仁殿下が皇族であられても、進学先の選択についてはご本人の希望が最大限、尊重されるのが基本だろう。多くの国民が首をかしげるような、極端に不公正な扱いさえなければ、とりたてて第三者が口を挟む問題ではないはずだ。 しかし、進路選択があくまでも個人的な事柄であるのに対して、もっと重視すべき国民的な問題が他にある。それは、次代の「国民統合の象徴」の地位を継承すべき方がどなたで、その方に将来の天皇になられるにふさわしい教育環境が整っているか、という問題だ。 そこに、今の皇室をめぐる最大の不安があるのでは

                                帝王学を受けずに皇位を継承するのか…悠仁さまの「成年のご感想」と愛子さまの成年のご発言の圧倒的な差 「天皇」「皇族」「国民」という言葉が一切ない…
                              • 悠仁さまの「東大進学」にメリットは一つもない…歴代天皇・皇族が「学習院進学」を続けてきた"学歴以外"の理由 宮様であっても"特別扱いしない"学習院の意図

                                「東大推薦入学」に反対する1万2000筆超の署名 高校3年生になられた秋篠宮家の悠仁さまの大学進学先はどちら? といった憶測が飛び交っています。トンボなど生物学の研究が継続できそうな東大、筑波大、東京農大、玉川大などなど。紀子さまが熱望しているとされる東大推薦入学は、オンライン上での「反対運動に1万人以上が署名した」との報道もあり、やや遠のいた印象でしょうか。 お茶の水女子大附属幼稚園から現在、通われている筑波大附属高まで、悠仁さまのために作られた制度とみられてしまうこともありました。同様の制度を活用して進学した一般生徒の例が殆ど聞こえてこないことも不思議でした。「皇室特権」とみられてもやむを得ず、その最たる事例が東大推薦入学になるのでしょう。 推薦入学は私学では一般的とはいえ、東大となれば「国際数学オリンピック」で入賞するなど、一般入試よりハードルが高いのが実態です。それに匹敵する実績を

                                  悠仁さまの「東大進学」にメリットは一つもない…歴代天皇・皇族が「学習院進学」を続けてきた"学歴以外"の理由 宮様であっても"特別扱いしない"学習院の意図
                                • 昭和から令和、三代の天皇が乗られた近鉄特急 皇室と関西私鉄との歴史をひも解く - おとなの週末公式|おいしくて、ためになる食のニュースサイト

                                  昭和天皇と近鉄 1932(昭和7)年11月、陸軍特別大演習のため関西を訪れていた昭和天皇は、神武天皇山陵への参拝などのため、大阪電気軌道(現在の近鉄)の上本町駅(現・大阪上本町駅)と神武御陵前駅(昭和14年廃止)の間などを乗車された。その後、いわゆる近鉄特急と呼ばれる車両へ乗車したのは、1971(昭和46)年の伊勢神宮参拝のときが最初であった。近鉄にお召列車が運転されたのも、1932(昭和7)年以来となる39年ぶりのことであった。 その後は、1974(昭和49)年、1975(昭和50)年、1979(昭和54)年、1980(昭和55)年、1981(昭和56)年、1984(昭和59)年と7回にわたり乗車しており、使用された近鉄特急は、スナックカー(12200系)、サニーカー(12400系)、16000系であった。なお、香淳皇后は、1984(昭和59)年以外は、昭和天皇とともに同乗されている。

                                    昭和から令和、三代の天皇が乗られた近鉄特急 皇室と関西私鉄との歴史をひも解く - おとなの週末公式|おいしくて、ためになる食のニュースサイト
                                  • 【平家物語149 五節の沙汰】五節というのは、天武天皇の御代、月白く冴えた嵐の夜、天皇が心すまして琴を弾かれていると、これに感じた天女が天降り、五度び袖をひるがえして舞ったという、五節の初めである。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                    一戦も交えず敗走した平家の大将軍権亮少将維盛が、 福原に面目ない顔で現れたのは十一月八日である。 報を受けていた清盛は激怒した。 「武人たるもの何たる醜態か。恥を知れ、きゃつらの顔など見とうない。 維盛は鬼界ヶ島へ流せ。忠清は死罪にせよ」 といい捨てると、いかなる弁解も受けつけなかった。 そこで翌日平家の侍ども老若数百人が集って、忠清死罪の件について評定が行なわれた。 席の空気は忠清に同情的であった。 主馬判官盛国《しゅめのはんがんもりくに》進み出ると、 「忠清が卑怯者という話は昔から聞いておりません。 たしか彼が十八歳の時と思いますが、 鳥羽殿《とばどの》の宝蔵に五畿内随一といわれた賊二人が逃げこんだことがありました。 この時誰も押入って賊を搦《から》め取ろうというものは一人もなかったのですが、 忠清ただ一人立ち向い、一人を討ち取り、 残る一人を搦めとって、大いに勇名をはせたものでした。

                                      【平家物語149 五節の沙汰】五節というのは、天武天皇の御代、月白く冴えた嵐の夜、天皇が心すまして琴を弾かれていると、これに感じた天女が天降り、五度び袖をひるがえして舞ったという、五節の初めである。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                    • 側室がいるだけでは皇位継承は困難だった…天皇以外の男性との関係を否定しない日本式「後宮」の巧みさ 男系男子の皇位継承にこだわる人は「光る君へ」を見たほうがいい

                                      悠仁親王が成年皇族となり、皇位継承への関心が高まっている。大河ドラマ「光る君へ」で話題の平安時代の皇位継承はどのようなものだったのか。宗教学者の島田裕巳さんは「極めて開放的な日本式の後宮は、皇位継承の面から見て巧みなものだった」という――。 「不義の子」が描かれる「光る君へ」 NHKの大河ドラマ「光る君へ」(2024年)をずっと見ている。イメージすることが難しい平安時代の朝廷、貴族社会の姿がわかりやすく表現されていて、とても勉強になるからだ。 主人公は、『源氏物語』の作者、紫式部だが、今回のドラマの特徴は、紫式部と藤原道長が幼なじみと設定され、恋愛関係にあることだ。もちろんこれはフィクションだが、二人の間には子どもまで生まれたことになっている。道長には正式な妻がいるわけだから、その子は「不義の子」になる。 そのような設定が生まれたのは、『源氏物語』の主人公である光源氏が、父親である桐壺帝の

                                        側室がいるだけでは皇位継承は困難だった…天皇以外の男性との関係を否定しない日本式「後宮」の巧みさ 男系男子の皇位継承にこだわる人は「光る君へ」を見たほうがいい
                                      1