並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

まとめブログの検索結果1 - 40 件 / 128件

  • 心身ともに終わってる時にやることを教えてくれ

    どうも冬季うつというやつで、この時期になると死にたくないのに死にたい感覚におそわれる。死にたくなんかねえよ。でもくるしい、心臓の下がぐにゃぐにゃしてそこら辺が苦しい。愁訴というやつか。 飯食って風呂入って寝ろとはよく言うが、現在自分は布団から動けない状態なのだから、その3ステップまで動くことができない。だからその前の「第一歩」を教えてくれ。 心身ともに終わっているのだから、動ける範囲内はベッド-ベッドから動ける範囲だ。 ベッドの周辺にはメンタル系の処方箋(精神弛緩剤、睡眠薬)が置いてある。 カイロも箱買いで用意した。 サプリも少しストックがある。 ご飯は目玉焼きを2個にサラダ菜を添えた丼を朝食べている。 何故か起きてねぼけまなこの状態では朝食は作れるのだが、意識がはっきりし始めると苦しくなってくる。動けなくなる。 昔はメンタルハック系やライフハック系のまとめブログを見て参考にしていた気がす

      心身ともに終わってる時にやることを教えてくれ
    • お金を払ってコンテンツを消費すること - やしお

      このエントリは、『はてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています』。 はてなブログで「ここから有料」やサブスクの機能が利用可能になるとのこと。依頼を受けておきながら、記事有料化にあまりピンときていない。その「ピンとこなさ」のことをあれこれ考えてたメモ。自分がインターネットやブログをどう思ってるんだ、みたいな話にどうしてもなってしまう。 お金を払うもの 普段自分が何にお金を払ってコンテンツを消費しているのかを改めて見てみれば、翻ってピンとこなさがどの辺にあるのか見えてくるかもしれない。 「お金を払ってコンテンツを消費する」のは「そのコンテンツがお金を払う価値がある」と自分が信じているからだと思えそうだけれど、必ずしもそれだけでもない。それにお金を払う習慣がある、払うのが当然だと思っているなど、金銭を支払うのに心理的な障壁や抵抗が少ないかどう

        お金を払ってコンテンツを消費すること - やしお
      • 韓国のブルマーについての短信、あとアフリカのトップレス

        韓国のブルマー先日、スイスのブルマーについての記事を書いた。その際に韓国のブルマの名称はわからないと書いた。だが、改めて念のため「ブルマ」をハングルで表記した「블루머」で検索すると、この記事がヒットした。 そして、驚くべき証言が見つかった。 일본의 영향을 받았던 한국도 1970년대 이전까지는 여학생 체육복으로 쓰이기도 했으며, 미국이나 영국 등지에서는 사실상 할머니들만 입는 속옷으로 인식되어 있다. 和訳するとこうなる。 日本の影響を受けた韓国も1970年代以前までは女子学生の体育服として使われており、アメリカやイギリスなどでは事実上祖母だけを着る下着として認識されている。 一部意味が通らないが、1970年には韓国でもブルマーが採用されていたようだ。 なお、日本語版ウィキペディアによれば、これはナムウィキという韓国ではウィキペディアに並ぶウィキらしい。しかし、出典の管理が

          韓国のブルマーについての短信、あとアフリカのトップレス
        • 2月18日の蕨で行われた日の丸街宣倶楽部に対するカウンターデモでクルド人は「日本人死ね」と言ってはいないと思う - 電脳塵芥

          2月18日に蕨において日の丸街宣倶楽部という団体が以下の様なデモを行った。 https://twitter.com/hinomaruspeech2/status/1750509069344141343 このデモに対してSNS上で「#0218蕨ヘイトデモを止めろ」 というハッシュタグが用いられるなど、現地でカウンター活動が行われ、そして次の様な動画がアップロードされる。 https://twitter.com/Hudutsuz81/status/1759110278074266029:embed) 音声を書き起こすとするならば、 ~18秒ごろはブーイング 18~26秒ごろは「恥を知れ」 27秒ごろからクルド人と思われる男性が、 病院に行け 病院に行け 精神病院に行けレイシスト 33秒ころ女性の声で「あんたたち恥を知りなさい」 36秒ごろ女性の声で「日本の恥」? 39秒ごろ女性の声で「あんたた

            2月18日の蕨で行われた日の丸街宣倶楽部に対するカウンターデモでクルド人は「日本人死ね」と言ってはいないと思う - 電脳塵芥
          • b:id:Capricornus さんってどんなひと?調べてみました

            anond:20230921213642 Capricornus さんは2010/02/27からはてなブックマークを使っています、古参さんですね! Capricornus さんはこんなコメントしています! とても2chまとめブログが好きなんですね! 売国先生は無罪です!ウヒョヒョヒョ~~wwwwwヒョwwwwヒョッヒョーーーイwwwwwwwwwww 2010/03/03 韓国に攻撃されてむかつくからチリに募金してやろうずwwwwwww 無題のドキュメント 最近のはてブのフィギュアだのを出汁にした韓国ネタの馬鹿騒ぎにむかついたからチリに募金してやったぜざまあみろwwwww ネタ バカ 2ch b.hatena.ne.jp/entry/19720243/comment/Capricornus 2010/12/22 【ガンダム】中国「完全なオリジナル」 中国「ちょっとイメージと違ってた」 中国「

              b:id:Capricornus さんってどんなひと?調べてみました
            • ブログ校正の作法:textlintで強化するテクニカルライティング - Qiita

              HRBrain Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 はじめに こんにちは。@yug1224(Yuji Yamaguchi)です。 今年もAdvent Calendarが始まりましたね!そろそろ記事を書かなきゃと焦っている人も多いのではないでしょうかw 本記事では、私が文章作成時に気を付けているテクニカルライティングの観点と、そのために使っているtextlintのルールを紹介します。 テクニカルライティングとは テクニカルライティングとは、技術的な内容を正確かつ効率的に伝えるために誕生した文章作成技術です。 コンピューターやICT技術の発達により、今ではあらゆる職種の人に文章を書く機会があるため、テクニカルライティングの技術はビジネスパーソンにとって必須の技術となっています。 オススメ書籍 テクニカルライティングに関する書籍や記事はたくさんありますが、私は以下の書籍

                ブログ校正の作法:textlintで強化するテクニカルライティング - Qiita
              • iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック

                InstagramやFacebookなどの人気SNSでは、有名人になりすました詐欺広告が横行しており、運営側は「改善は難しい」と白旗を挙げているため、ユーザーには自己防衛が求められます。Appleが発表しているランキングで、2023年に最も人気を博した「トップ有料iPhoneアプリ」に輝いたiOS/Android向けアプリの「280blocker」を使うと、詐欺かどうかにかかわらず広告をごっそりブロックすることが可能で、通信量オーバーで料金が上がってしまうのを未然に防ぐことにもつながるので、実際にスマートフォンに導入してその効果を確かめてみました。 広告ブロックアプリ | 280blocker https://280blocker.net/ 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/i

                  iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック
                • ポリコレ現象の正体

                  自分の政治的意見を自由に表現できると考えているドイツ人はわずか40%、1950年代以来最低水準、世論調査で明らかに みたいな記事が出ていた グラフを見ると2015年あたりから悪化のスピードが上がっている(1990年代から徐々に悪化はしていっていた) この現象が何かといえば「SNSと炎上の影響」でしかないと思う 証拠はないけどね フェミニズムもそうだし、LGBTの話も、人種の話も、差別の話も、環境問題の話も、ここ10年で加速的に話題になったと思わないだろうか その一つの証拠がこのドイツの調査だと思う 別に元々フェミニズムも環境問題も何もかも20世紀から話はあったんだ ただここ10年くらい、人々がそれを脅威に感じ、怯え始めた 結局理由の大部分は「炎上するから」「社会的制裁を受けるから」だろう いわゆる「ポリコレ棒で叩かれる」というやつ 民衆は大メディアの影響を強く受けやすい、というのは20世紀

                    ポリコレ現象の正体
                  • ブクマカの弱者男性へ~憎悪ビジネス~アフィリエイトとロンダリング

                    ブクマカや増田のみんなが意外と詳しくなかったので説明する。 増田→5ch→アフィブログ→SNS というビジネス構造があって、増田はロンダリングの出発点なのだ。 昔2chまとめブログというのが流行ったが、もちろん今でも一大勢力である。 しかし5chのコンテンツ製造能力も低くなったもんで、天然の山で狩りをするのも大変になった。 そこでアフィブログやXで青いバッジ付けてる人たちは考えました。よく燃えるスレを自分で建てたらよくね? 当初はTwitterで適当なツイートしてそれでスレ立てて、餌に寄ってきた書き込みをまとめてブログを作っていた。 このサイクルは5年以上続いていたのだが、いい加減Xのポストも傾向も飽きられたので、次に白羽の矢が立ったのが増田である。 特に2023年夏以降は増田由来のスレ立てが加速しており、5ch側では「河岸を変えたな……」とみんな察している。 酔狂でも煽りでもなく、シンプ

                      ブクマカの弱者男性へ~憎悪ビジネス~アフィリエイトとロンダリング
                    • 在日コリアン住民へのヘイトスピーチ、過去最多104件を認定 川崎 | 毎日新聞

                      川崎市差別防止対策等審査会の吉戒修一会長(中央)と委員ら=2024年5月14日午前10時1分、和田浩明撮影 川崎市の差別防止対策等審査会は14日、第3期の第1回会合を開催した。市から諮問があった在日コリアン住民に対するインターネット上の「帰れ」「死ね」などの書き込み計104件をヘイトスピーチ(不当な差別的言動)と認定した。認定数は2020年4月に同審査会が開設されて以来最多だった。 同日、審査会会長に再任された吉戒修一弁護士は「削除要請にもかかわらずヘイトスピーチが減らず残念。今後も負けずに認定していく」と話した。5月中に福田紀彦市長に答申し、市は差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づき、書き込み先サイトの運営者に削除を要請する。 書き込みは、「(祖国に)帰れ」など地域社会からの排除にあたるものが目立ち、危害の告知である「死ね」との書き込みもあった。書き込み先別では、66件がインターネッ

                        在日コリアン住民へのヘイトスピーチ、過去最多104件を認定 川崎 | 毎日新聞
                      • GNU Social JP管理人 対 僕 - 点と接線。

                        「太陽を盗んだ男」という名作邦画がある。異常な理科教師が紆余曲折の末に自室で小型原爆を作って日本政府を脅す話なんだけども、原子力を太陽に例えたタイトルが素晴らしいのはもちろんのこととして企画段階で付けられた仮題も僕はけっこう好きなんだよね。 「日本 対 俺」 っていうんだけどさ。腹から声を出して読み上げるといかにもシュールで面白い。 まあしかし現実はえてして地味なもので日本政府と戦った城戸誠とは及びもつかず、僕が今回挑んだのはGNU Social JPの管理人なわけだ。レスバなんて何年もしていなかったからずいぶん肩が凝ってしまった。本稿を読む人はGNU Social JPの管理人が何者かすでに知っているだろう。一口で言えばFediverse版のまとめサイトのような代物を運営している人物だ。 まとめサイト、と聞いてピンと来る人は多いかもしれない。彼も多分に漏れずFediverse上のユーザの

                          GNU Social JP管理人 対 僕 - 点と接線。
                        • 「にじさんじ」運営、アンチ記事まとめブログに差止請求→サイト閉鎖 「実効性のある対応」改めて強調

                          VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは6月13日、「悪質な記事」を多数投稿していた、まとめブログ「にじさんじ有ンチスレの真実」運営者に対し、権利侵害行為の差止請求を行ったと公表した。当該ブログはすでに閉鎖している。 ANYCOLORによると、このブログは、にじさんじ所属ライバーの名誉や信用を毀損する記事を、他サイトからの転載を含めて多数投稿していたアフィリエイトサイトだったという。「かねてよりファンから多くの情報が寄せられていた」。 差止請求を行った結果、当該ブログは閉鎖。運営者とは「今後、媒体を問わずANYCOLORや所属ライバーへの権利侵害、誹謗中傷を助長する行為を行わない」という合意書を交わした。 ANYCOLORは、「当社は所属ライバーに向けられた攻撃的行為および誹謗中傷行為などに対し、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施することを

                            「にじさんじ」運営、アンチ記事まとめブログに差止請求→サイト閉鎖 「実効性のある対応」改めて強調
                          • 電脳塵芥氏が指摘する亀戸のHonda Carsはガソリンスタンドのままだった可能性が高い

                            これ https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2024/03/04/170000 また例によって差別商売のアイツが何やら言ってるのに対して電脳塵芥氏はガソリンスタンドだったのはとうの昔で違うんじゃね?と疑問を呈しているが、増田はこの建物はガソスタの躯体のままだったと考える。 消防法の規制の移り変わりで説明する。 なお、増田がガソスタ勤務だったのは20年前で、その後は危険物取扱者の更新研修を受けていないから20年前より後の消防法の改正については追いかけられていない。 勤務時は危険物保安監督者に任命されていた。(役職手当無し!) 消防法改正によるガソスタ建物の用途の制限ガソスタは消防法では危険物給油取扱所という。 で、火災の危険があるので基本的に給油所の上に建物を建ててはならないし、敷地内に事務所や整備所以外の用途の建造物は建ててはならなかった。 1.規

                              電脳塵芥氏が指摘する亀戸のHonda Carsはガソリンスタンドのままだった可能性が高い
                            • ブログの更新再開のお知らせ|お元気ですか? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                              次のような方にオススメ! ブログの更新しないのかな? 何かあったのかな? ブログ、止めちゃうのかな? ご利用者の方へ 本ブログの更新再開のお知らせ 2022年3月31日より更新していませんでした、本ブログ『ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト』は2023年8月4日より更新を再開することにしました。 本ブログをご利用されている方には、大変ご不便をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。 ぴっぴは新たな気持ちでブログの更新に取り組んでまいりますので、これまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト 運営者 ぴっぴ 記事を書いた人 ひよこブロガー ・ブログ開始69日で合計1万PV ・ブログ開始75日で収益獲得 ・アクセスの約90%が検索流入 応援していただけるとスゴク嬉しいです! 読者になる 詳しく見る ( ゚д゚)ハッ! 自己紹介させてください

                                ブログの更新再開のお知らせ|お元気ですか? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                              • ブログの始め方と収益化の仕組みをカンタン解説 | ライフワーク応援セラピー

                                ブログの始め方と収益化の仕組みをカンタン解説 まず最初にブログを始める前に 知っておくべきことについて解説したいと思います ブログはどのように始め、 どのようにお金を稼げばいいのでしょうか? 結論から申し上げますと ブログを始めることはとてもカンタンです 初心者であっても、全く問題ありません といっても当然のことですが 全員が初心者からのスタートです あえて条件を提示するなら 日本語がかければだれでもできる パソコン・スマートフォンがあればできる さまざまな無料サービスが利用できる 収益化の環境が整っている といったところでしょう 極論、日本語が書けて パソコンやスマホがあればブログを始めることが可能です さまざまな便利なサービスやツールがあるので、 完全に初心者でもブログをスタートできます ただし、 ネット上には、高額な商材であったり 詐欺案件のようなものも多くあります それらは、 初心

                                • 怪しい詐欺広告を簡単手順でブロックできる最強アプリ「280blocker」を使ってブラウジングを快適にしてみた

                                  スマホでページを見ていると不快な画像を表示して強引に目を引こうとするような広告に加え、誤タップ狙いのスワイプ広告や、場違いのアダルト画像を使った広告、サポート詐欺ページへの誘導を目的とした悪質な広告を目にする機会が増えています。App Storeで2023年の有料iPhoneアプリランキング1位を獲得した実績を持つ広告ブロッカー「280blocker」は、スマートフォンにインストールするだけで、ブラウザの広告をことごとく非表示にすることが可能です。そんな280blockerを使うと、ブラウジングがどれほど快適になるのか確かめてみました。 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/id1071235820 280blocker - Google Play のアプリ https://pla

                                    怪しい詐欺広告を簡単手順でブロックできる最強アプリ「280blocker」を使ってブラウジングを快適にしてみた
                                  • はてなブログから OSS blogsync への寄付のご報告と「HatenaBlog Workflows Boilerplate」でのGitHub Workflow の仕組みと工夫 - Hatena Developer Blog

                                    この記事は HatenaBlog Workflows Boilerplate を利用してレビュー・公開をしております。 はてなエンジニアアドベントカレンダー 2023 の 25 日目の記事です。 こんにちは。はてなブログのサブディレクターの id:AirReader です。 先日、組織でのはてなブログ運営を GitHub 上で行うためのテンプレートリポジトリ「HatenaBlog Workflows Boilerplate」を公開しました。このテンプレートをご利用いただくと、組織でのブログ運営に求められるワークフロー(下書きの作成、更新、内容のレビューや公開など)を GitHub 上で行うことができます。 さて、本記事の前半は私より同機能の裏側で利用している OSS blogsync への寄付のご報告を、後半は id:d-haru から同機能の仕組みや工夫について共有いたします。 blog

                                      はてなブログから OSS blogsync への寄付のご報告と「HatenaBlog Workflows Boilerplate」でのGitHub Workflow の仕組みと工夫 - Hatena Developer Blog
                                    • アルファルファモザイクに乗っかってバッシングを始めるバカ

                                      [B! 炎上] 【悲報】葬送のフリーレン作画監督、爆弾投下。「石ころより役に立たないのが原作者」 : アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/alfalfalfa.com/articles/10530588.html こんな歴戦のまとめブログのPV稼ぎ丸出しの記事に何の疑問もなく乗っかってるブコメはアホすぎる。 ・当該アニメーターの発言 こんなもんはいつ言ったって燃えるに決まってるし関係者にとっても迷惑でしかない。 何のことか明言しないならともかく、わざわざハッシュタグ付けて全世界にアピールしてるのはどうしようもない。 言うまでもなく10年前に散々燃えました。 原作ファン、単にアニメ見てるだけのオタク、アニメも見てないし原作も読んでないけどなんか気に食わないから騒いでるだけのやつが、 許される/許されない判定をして燃やす

                                        アルファルファモザイクに乗っかってバッシングを始めるバカ
                                      • 広告を削除する「280blocker」をオンにするとスマホでページを見るのがどれくらい安全・快適になるのか実際に調べてみた

                                        日本ではスマートフォンの普及率が96.3%に到達しており、老若男女あらゆる人がスマートフォンを持つようになっています。しかし、インターネット上には誤タップを誘発しやすいスワイプ広告や、タップするとマルウェアがインストールされてしまうような悪意のある広告も存在しているため、特にインターネットにうとい子どもや高齢者にとって広告との付き合い方は非常に難しいものです。そんな人にオススメなのがあらゆる広告をスマートフォン上から消してくれる広告ブロッカ―で、中でも日本のスマートフォンサイト広告に特化した「280blocker」は、広告削除だけでなく通信量の削減にもつながり、誰でも簡単に導入できる親切設計になっているということで、実際に使ってみました。 広告ブロックアプリ | 280blocker https://280blocker.net/ ◆280blockerで広告を消すとウェブサイトの見た目は

                                          広告を削除する「280blocker」をオンにするとスマホでページを見るのがどれくらい安全・快適になるのか実際に調べてみた
                                        • 「NHKのインターネット受信料としてプロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」は根拠不明のデマ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          “NHKのインターネット受信料「プロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」衆議院可決”という情報がSNSやまとめブログなどで拡散していますが、根拠不明の情報です。 発信元は5ちゃんねるのタイトル 先に結論から言ってしまうと、この情報は5ちゃんねるに立てられたスレッドのタイトルです。つまり、正式な報道ではありません。 スレッドの情報元としてNHKと朝日新聞の記事が掲載されていますが、そのどちらにも「NHKのインターネット受信料としてプロバイダやSIMに上乗せする」といった情報は載っていません。 一応、朝日新聞の記事には「ネット配信のみを利用する場合の受信料額は、地上契約と同じ水準とする方向で検討」、「地上契約は月1100円」とありますが、これは金額だけの話であり「プロバイダやSIMに上乗せする」とは書かれていません。 NHK記事には「アプリのダウンロードやIDの取得した人が対象」と記載 

                                            「NHKのインターネット受信料としてプロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」は根拠不明のデマ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 【1週間チャレンジ】ブログに関連する時間を伸ばしていく:結果報告 - 無職ぽこのらくがき

                                            はてなブログに投稿しました #はてなブログ 2024年1回めの1週間チャレンジ終了!!! 結果を先に書いておくと無事達成! 簡単に振り返りつつ、勝手に報告させてもらいます! ✔今回のチャレンジ内容 ・7日までの作業時間50時間OVER ・ブログ関連の勉強の時間を毎日とる ・休憩中も思い出したときにトレンドの確認 ◆ちゃんと見たい方はコチラから◆ pokonorakugaki2341.com 良ければ御覧ください! ブログに関連する時間を伸ばしていく 7日までの作業時間50時間OVER ブログ関連の勉強の時間を毎日とる 休憩中も思い出したときにトレンドの確認 まとめ ブログに関連する時間を伸ばしていく 冒頭でも書きましたが、無事達成! 自分の誕生日があって、最後の6日7日はすこし作業時間が短くなってしまいましたが、全体的に良い結果も…!? 気になる方のみざっくりご覧ください! 頑張るきっかけ

                                              【1週間チャレンジ】ブログに関連する時間を伸ばしていく:結果報告 - 無職ぽこのらくがき
                                            • まとめブログ全盛期くらいによくあった例文 腐女子おばさん「美少女動物..

                                              まとめブログ全盛期くらいによくあった例文 腐女子おばさん「美少女動物園でシコるしか能がない萌え豚のシコ猿がー! 社会の害悪だから皆殺しにしろー! アニメにオナホみたいな女子高生を出すなー! 若い女は萌え豚ジジイどもに視姦されてることを自覚して娼婦みたいな格好を止めろー! イケメンでホモ妄想するのは権利ー! 税金使って図書館でBLエロ本を買えー! 否定する奴はホモ差別ー!」 ↓ 一般男性ネット利用者「……腐女子しねよ(ボソッ」 ↓ 腐女子おばさん「性別透視ー! ここに女なんて居ないー! 腐女子なんて居ないー! キモ豚男しかいないから腐女子だけが叩かれてるー! 腐女子叩きとは女性差別だー! 男叩いてるのも男ー!」 マジで昔の大手アニメゲーム系まとめブログ見たら、こんな会話だらけだから

                                                まとめブログ全盛期くらいによくあった例文 腐女子おばさん「美少女動物..
                                              • おこづかい稼ぎにブログを始めてみるという選択肢

                                                いくら頑張っても給料上がらないな… 毎月数万円でも追加で収入があったらなぁ… そんなあなたのための選択肢を増やせるよう、 「ブログ運営」という選択肢についてご紹介します。 結論からお話ししますが、 正しく努力することでリスクをほとんど取らずに お小遣い程度の金額であれば誰でも稼ぐことが可能です。 実際わたしも技術系のブログを3年以上運営していますが、 運営費に対して多くの収益を得ていますので、 毎月お小遣い程度に収入を得ることができています。 この記事を読むことでわかること ブログでお小遣い稼ぎするイメージが掴める 自己紹介 自己紹介:テックブロガーおさむ 2020年5月、GWに独自ドメインでブログを開設。 きっかけは『暇だったから。』・『副業してお金を稼ぎたかったから。』 この2つ。 今では技術系ブログを通して、技術的にわからないところのサポートとして 日々記事を書いているが、きっかけは

                                                  おこづかい稼ぎにブログを始めてみるという選択肢
                                                • 超速のブログ特化型AIツール「BLOGAI」驚異の実力を体験レビュー! - ソロ活@自由人BLOG

                                                  ブログ作成にピッタリの AIツールを知りたい! AIの自動ライティングツールが次々とリリースされ、まさに群雄割拠の状態です。 便利なのは間違いないけど、いったいドレを使えばいいのか、ワケが分からなくなってる人も多いのではありませんか? こんなあなたに! ✔ブログ作成に最適なツールを知りたい ✔違和感のない自然な文章を作りたい ✔記事の作成時間を短くしたい ✔コスパが良いツールはドレなの? このような疑問や要望に応えます。 わずか数クリックで、ブログ記事が超速で完成するAIライティングツール、BLOGAI(ブログAI)を紹介します。 10,000文字弱のSEO記事が、わずか約5分で完成する優れものです。 実際の有料プランで、僕自身が体験した多彩な機能の詳細を余すところなくお伝えしていきます。 高品質なSEO記事が 超速で仕上がるよ! ※本ページはプロモーションを含みます。 ブログ記事作成特化

                                                    超速のブログ特化型AIツール「BLOGAI」驚異の実力を体験レビュー! - ソロ活@自由人BLOG
                                                  • アマプラ最高のドラマの探し方から、1,000頁1kg超の鈍器本、人生を変えた詩集、自信喪失なときに効くセリフまで、声に出して読みたい/聞きたい/語りたい作品をお薦めしあうオフ会報告

                                                    好きな本を持ち寄って、まったり熱く語り合う読書会、それがスゴ本オフ。本に限らず、映画や音楽、ゲームや動画、なんでもあり。 今回のテーマは「音読」、声に出して読みたい/聞きたい/語りたい作品が集まってきた。 まとめブログはこちら https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2023/10/post-b3f1c7.html

                                                      アマプラ最高のドラマの探し方から、1,000頁1kg超の鈍器本、人生を変えた詩集、自信喪失なときに効くセリフまで、声に出して読みたい/聞きたい/語りたい作品をお薦めしあうオフ会報告
                                                    • こんな人におすすめ?過去に4着オーダーしたグローバルスタイルを改めて評価してみる。 - トラッドマンに憧れて

                                                      スーツやジャケット、それにコートとこれまで様々なテーラーやブランドで計10数着をオーダーしてきましたが、その中でもオーダーを始めた最初の頃に利用していたGlobal Style(グローバルスタイル)について、いまさらながら取り上げてみようと思います。 ネット上で積極的なプロモーションを行い認知度を高め、全国的に出店を進め事業規模を拡大させる一方で、初心者向け・若者向けというイメージも強いグローバルスタイル。結論から申し上げると概ねその評判通りなのですが、だからといって無下にするわけではありませんよ。 今回の記事ではグローバルスタイルの特徴とどのような方にとっておすすめなのかご紹介していきます。 なお、私が最後にグローバルスタイルにお世話になったのが5〜6年程前になり、当時とは幾分か事情が異なる可能性もございますので予めご承知おきください。(調べた感じだとそこまで変わってなさそうなので大丈夫

                                                        こんな人におすすめ?過去に4着オーダーしたグローバルスタイルを改めて評価してみる。 - トラッドマンに憧れて
                                                      • 初心者必見!はてなブログでのアフィリエイト広告貼り方と注意点 #アフィリエイト #ブログ - キラッとはてログ

                                                        はてなブログにアフィリエイト広告を貼りたいけど、どうやるのかわからない! アフィリエイト広告を貼るときに禁止事項や注意点はあるのかな? ASPに登録して最初に広告を貼るときは、わからないことや不安なことがたくさんありますよね。 でも・・・ そんなあなたも大丈夫! この記事では はてなブログにアフィリエイト広告を貼る手順 アフィリエイト広告の種類とそれぞれに適した貼る場所 アフィリエイト広告を貼るときの注意事項 を、初心者にもわかりやすく説明します。 記事を最後まで読んで、ブログの収益化を始めましょう! ブログにアフィリエイト広告を貼るには… アフィリエイト広告の貼り方 ASPサイトから広告コードを取得 1.案件(プログラム)を検索 2.提携を申請 3.広告コードを取得 はてなブログのHTML編集画面に貼る 定型文を使って「見たまま編集モード」で貼る方法 アフィリエイト広告の種類 バナー広告

                                                          初心者必見!はてなブログでのアフィリエイト広告貼り方と注意点 #アフィリエイト #ブログ - キラッとはてログ
                                                        • ネットビジネス用語辞典【今さら聞けない言葉を集めました】 - 副業しくじり先生

                                                          コウジ こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。 いろんなネットビジネスの用語があって正直よくわかんない! というあなたのために、ネットビジネスで使われている用語について解説しました。 抜けているものもありますが、これでだいたいは網羅しているはずです。 それでは行ってみよう! 手法編 ネットビジネスの稼ぎ方に関する言葉。 アドセンス Googleアドセンスのこと。 クリック報酬型広告のひとつ。 ブログだけでなくYouTubeにも存在する。 アフィリエイト ブログやSNSに広告を貼り その広告経由で商品が購入されると 広告主から報酬がもらえる。 オプトインアフィリエイト アフィリエイトの一種。 メルマガ登録やメールアドレス登録など無料のアクションが行われることで広告主から報酬をもらえる。 切り抜き YouTubeにおいて他者の動画の内容を編集して一本の動画にまとめ、広告をつけて収入を得る手

                                                            ネットビジネス用語辞典【今さら聞けない言葉を集めました】 - 副業しくじり先生
                                                          • 「コテハン」とSNSの世界の共通点 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            ふつふつふつ・・・。プラズマとモアイ、頼恩でお届けしますよ・・・ インターネットの闇みたいな部分に割と興味があって、時々アレコレ考えたくなります・・・ ・まえおき ・5ちゃんについて ・コテハンについて ・言葉の矢印と宛先 ・結び ・ブコメ返信 インターネットの闇みたいな部分に割と興味があって、時々アレコレ考えたくなります・・・ ・まえおき ぬぉおおお!久々出番んんんッ!ぬっふっふ・・・今回の共演者は美女かな~? 漏れっス!2ゲットズサー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ ※頼恩(ライオン)…ヤンキー集団「棲魔壊貧酔族(すまかいひんすいぞく)」の舎弟。死語な5ちゃんねる(旧2ch)用語で喋る ふぅ・・・僕ですよ、はぁ・・・。 ※プラズマ、超ネガティブな謎の球体 いやどう言う選択ゥウウゥウ!?一体何の集まりィ!!? 今回は5ちゃんねる(旧2ch)が関係があるっス!漏れが出ずして誰が出る!?なお、5

                                                              「コテハン」とSNSの世界の共通点 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • ブログ記事に何書いていいかわからない!ブログネタに困ったらやることをまとめてみました - TK blog

                                                              記事ネタを探す前にしてみること 読者視点に立ってみる SNSを覗いてみる 日常のことを記事にしてみる さらにネタを探すには? まとめ 「ブログ書きたいのに何にも書くことが無い!!!」 こんなブログのネタ探しに困った時ことありませんか? こういった時はいったいどうすれば良いのでしょうか? これは、ブロガーであれば誰もが一度は直面する問題です。 しかし、心配することはありません。 今回の記事では、ブログのネタ探しに役立つ具体的な方法を紹介しましょう。 記事ネタを探す前にしてみること まず、自分の興味や専門分野を再確認しましょう。 ブログは情熱を共有する場所です。 自分が興味を持つテーマや、専門的な知識を持つ分野について書くことで、読者に対して深い洞察や有益な情報を提供できます。 読者視点に立ってみる 次に、読者の興味やニーズを考慮に入れることも重要です。 読者が何に興味を持っているのか、何を知

                                                                ブログ記事に何書いていいかわからない!ブログネタに困ったらやることをまとめてみました - TK blog
                                                              • 30kgやってる人いるのかな?(ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ) : 筋トレ速報

                                                                筋トレ速報 筋トレ器具を中心に筋力トレーニング関連情報のまとめブログ。筋肉を鍛える人たちの筋肥大に役立ちそうな口コミや話題を集めています。ジムやホームジム、自重トレなど。

                                                                  30kgやってる人いるのかな?(ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ) : 筋トレ速報
                                                                • ブログ1,210記事突破!41ヶ月の継続譚!!【ブログ歴3年5ヶ月】 - pukupukuのブログ

                                                                  4月も中旬になり、葉桜が綺麗な時期になりました。 さて、当ブログについては、コツコツ投稿してきた記事数が1,210記事を突破しました。毎日のPV数が安定してきてブログ活動も自分の想い以上に成長している状態になっています。これも日頃から愛読してくださる方やブックマークや読者登録をしてくださる方のおかげだと感じています。本当にありがとうございます。 さて今回も、恒例の報告記事を投稿していきます。毎朝の日課としてブログ活動をしている私の成果を記録していきます。 ブログ1210記事突破! 〈運営状況〉 1.Search Console 2.ドメインパワー まとめ ブログ1210記事突破! 当ブログは雑記ブログとして運用しており、様々なジャンル記事を投稿していますが、以前の報告記事で、1,200記事までの総PV数が480,463pvであることを報告させていただきました。ここまで読者の方々が紡いで足跡

                                                                    ブログ1,210記事突破!41ヶ月の継続譚!!【ブログ歴3年5ヶ月】 - pukupukuのブログ
                                                                  • 【200投稿記念】さぁ、みんな始めよう!SNS時代でも「オワコン」にならないブログの魅力について語る。 - トラッドマンに憧れて

                                                                    正確に言えばこれが206記事目で、節目の投稿は約1ヶ月前に到達していましたが、ともかく当ブログ開設から2年4ヶ月でなんとか200記事を積み上げることができました。 有能なブロガーさんなら1年ぐらいで達成する数字かもしれませんが、当の私としては「ようやっとる」という自己評価。思い付きで始めたブログがまさかこんなに続くなんて思ってませんでしたからね。これもひとえに読者の皆様のおかげです。 過去50投稿毎に記念記事を書いてきましたが、今回は少し大きく出てブログという文化そのものについて述べてみようと思います。 SNS全盛の昨今「オワコン」なんて言われこともあるブログ。専門的な知識が必要でなんか難しそうと思われがちなブログ。いやいや決してそんなことはありませんよ。 200記事書いてようやく一人前のブロガーを名乗れるようになったかなと自負する私がブログの魅力を発信者側の視点で語ります。 ブログを始め

                                                                      【200投稿記念】さぁ、みんな始めよう!SNS時代でも「オワコン」にならないブログの魅力について語る。 - トラッドマンに憧れて
                                                                    • わたしがブログを書く理由「1粒で2度おいしいblog」 - らしくないblog

                                                                      特別お題「わたしがブログを書く理由」 お題に参加します😊 ブログを書くきっかけ ブログ自己表現で保てた“自分” 当時ブログに対するイメージ ブログと健康寿命 《らしくないblog》 《ナムル食堂》 《78🌺Base》 《ウチナーCooking》 まとめ ブログを書くきっかけ 私がブログを始めたきっかけは「人生の大失敗」 現在66歳、大失敗した時期は62歳あたり、今から4年前。 倒産 破産 肥満による大病 自律神経失調症 人間不信 失敗体験、まだまだ書き足りないが このくらいにしておく😭 20代は飲食業で成功し 30代は省エネビジネスの先駆けで独自のビジネスを持ち 会社を大きくした。海外にも進出した。 20年以上、業績を伸ばし続けていたが 業界の変革についていけず顧客を失う。 社内組織と取引先(代理店網)は崩壊。 資金繰りに行き詰まり62歳の時に倒産。 事業失敗の原因は色々あるが 一番

                                                                        わたしがブログを書く理由「1粒で2度おいしいblog」 - らしくないblog
                                                                      • ブログ1,170記事突破!PV数もドメインパワーも上昇トレンド!!【ブログ歴3年3ヶ月】 - pukupukuのブログ

                                                                        3月4日の大引け後に、日経平均株価が4万円を突破して、40,109.23円になりました。大型株を中心に上昇トレンドが続いており、この調子でグロース株にも波が来てほしいと思っている今日この頃です。 さて、当ブログについては、コツコツ投稿してきた記事数が1,170記事を突破しました。毎日のPV数が安定してきてブログ活動も自分の想い以上に成長している状態になっています。これも日頃から愛読してくださる方やブックマークや読者登録をしてくださる方のおかげだと感じています。本当にありがとうございます。 さて今回も、恒例の報告記事を投稿していきます。毎朝の日課としてブログ活動をしている私の成果を記録していきます。 ブログ1,170記事突破! 〈運営状況〉 1.Search Console 2.ドメインパワー まとめ ブログ1,170記事突破! 当ブログは雑記ブログとして運用しており、様々なジャンル記事を投

                                                                          ブログ1,170記事突破!PV数もドメインパワーも上昇トレンド!!【ブログ歴3年3ヶ月】 - pukupukuのブログ
                                                                        • 生活保護ワイの朝食がこちらw : 筋トレ速報

                                                                          筋トレ速報 筋トレ器具を中心に筋力トレーニング関連情報のまとめブログ。筋肉を鍛える人たちの筋肥大に役立ちそうな口コミや話題を集めています。ジムやホームジム、自重トレなど。

                                                                            生活保護ワイの朝食がこちらw : 筋トレ速報
                                                                          • ブログ1,130記事突破!今年初雪を観測!!【ブログ歴3年2ヶ月】 - pukupukuのブログ

                                                                            1月末になりましたが、23日から大寒波が来たことで広島県でも大雪になりました。交通機関も麻痺してしまい、出勤時間と被ったことで様々なトラブルや事故もあったようでした。早いこと春が来て、過ごしやすい気候になって欲しいですね。 さて、当ブログについては、コツコツ投稿してきた記事数が1,130記事を突破しました。毎日のPV数が安定してきてブログ活動も自分の想い以上に成長している状態になっています。これも日頃から愛読してくださる方やブックマークや読者登録をしてくださる方のおかげだと感じています。本当にありがとうございます。 さて今回も、恒例の報告記事を投稿していきます。毎朝の日課としてブログ活動をしている私の成果を記録していきます。 ブログ1,130記事突破! 〈運営状況〉 1.Search Console 2.ドメインパワー まとめ ブログ1,130記事突破! 当ブログは雑記ブログとして運用して

                                                                              ブログ1,130記事突破!今年初雪を観測!!【ブログ歴3年2ヶ月】 - pukupukuのブログ
                                                                            • 【気がついてしまった…】ブログ村のタグって実はいらないんじゃね? - 無職ぽこのらくがき

                                                                              はいはいはい 気がついてしまいました 今回の1週間チャレンジで「内部リンクを充実させる」っていて、ふと思ってしまいました… ブログ村のタグって実はいらないんじゃね? あれ? 前ブログ村でアクセスアップみたいな記事書いてなかった!?って思った方大正解 書いちゃってます ただ、復帰して色々考えた結果… いらなくないか!?と思うようになりました その理由を3つで端的にまとめたので、該当する方はぜひ御覧ください! この記事はこんな人にオススメ・何も考えずにとりあえずでタグを貼っている人 ・現在Google AdSenseに合格している人 ・将来的にGoogle AdSenseの合格を目指している人 ・ブログからの収益を増やしていきたいと思っている人 ブログ村のタグって実はいらないんじゃね?と気がついた理由3つ 順位がすべて ①人数が少ないカテゴリー ②人数が多いカテゴリー 思ったほどアクセスが来な

                                                                                【気がついてしまった…】ブログ村のタグって実はいらないんじゃね? - 無職ぽこのらくがき
                                                                              • ブログ950記事突破!1,000記事まで残り50記事!!【ブログ歴2年8ヶ月】 - pukupukuのブログ

                                                                                7月末になり、梅雨も明けたことで暑い日が続いてきました。私は夏バテ気味ですが、これからが夏本番なので、熱中症には十分気を付けていきたいですね。 さて!これまでのブログ記事はというと、コツコツ投稿してきた記事数が950記事を突破しました。毎日のPV数が安定してきてブログ活動も自分の想い以上に成長している状態になっています。これも日頃から愛読してくださる方やブックマークや読者登 録をしてくださる方のおかげだと感じています。本当にありがとうございます。 さて今回も、恒例の報告記事を投稿していきます。毎朝の日課としてブログ活動をしている私の成果を記録していきます。 ブログ950記事突破! 〈運営状況〉 1.Search Console 2.ドメインパワー まとめ ブログ950記事突破! 当ブログは雑記ブログとして運用しており、様々なジャンル記事を投稿していますが、以前の報告記事で、940記事までの

                                                                                  ブログ950記事突破!1,000記事まで残り50記事!!【ブログ歴2年8ヶ月】 - pukupukuのブログ
                                                                                • アフィカスがうざいと言われる理由を考えてみた【何が悪い?】 - 副業しくじり先生

                                                                                  コウジ こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。 アフィカスという言葉は今では本来の5chの無断転載だけでなく、アフィリエイトで阿漕な稼ぎ方をしている者全般をさすようになっています。 カスと言われるほど嫌われているわけですが一体何がそこまで嫌われているのか。 ブログとYouTube両方にいますがこの記事ではアフィカスブロガーについて考えていきます。 アフィカスの何が悪いのか ネットを見渡してわかったアフィカスのうざいところ、嫌われるところを8つあげました。 共感するなり心の中で反論するなりしてみてください。 ①ネガティブ意見を封殺 ネガティブな言葉をポジティブなニュアンスの言葉に言い換える「ネガポジ変換」なるものが一時はやりましたが、これを多用するのがアフィカス。 否定的な意見があると売れないのは仕方ないことなのですが、行き過ぎたポジティブは検索した人からすると一方的な意見しか見えなくな

                                                                                    アフィカスがうざいと言われる理由を考えてみた【何が悪い?】 - 副業しくじり先生