並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

やりたいゲームの検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

やりたいゲームに関するエントリは17件あります。 ゲームgame増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『記憶消してやりたいゲーム皆なにがある?』などがあります。
  • 記憶消してやりたいゲーム皆なにがある?

    ライブ・ア・ライブ

      記憶消してやりたいゲーム皆なにがある?
    • 宮本茂はどうやって「ゲームの映画化は面白くない」に立ち向かったのか――『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がちょっと面白すぎたので、宮本さんに直接訊いてみた

      「マリオがやっと人間になった」宮本さんが語る、今作の立ち上がり──今回の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、初代『スーパーマリオブラザーズ』の発売から約40年近く経っての公開となりました。この長い年月があった中で、なぜこのタイミングでの映画化となったのか……ということを最初にお聞かせください。 宮本氏: 昔アメリカで「ミッキーマウスとマリオの人気調査」というアンケートがあったんです。その時のアンケートでは、マリオの人気がミッキーマウスを上回りました。でも、その当時は「何十年も先に生まれているミッキーマウスと、新参者のマリオを比べるのはおかしい」と考えていたんです。 ただ、その機会に、「ミッキーマウスはアニメーションの進歩と一緒に育ってきたし、マリオもデジタル技術の進歩と一緒に育ててみようかな」と、ふと思ったんです。そのアンケートが良いきっかけになり、「新しいハードがひとつ出たら、

        宮本茂はどうやって「ゲームの映画化は面白くない」に立ち向かったのか――『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がちょっと面白すぎたので、宮本さんに直接訊いてみた
      • 「ゲームやる人>ゲーム作る人」という文化を理解できない人たち

        ゲーム実況者やVtuberの景気の良さが報じられる際、「ゲーム開発者に還元すべき」みたいな意見を見るが、アホかと思う。 ゲームが主でプレイヤーが従という考えが抜けきってない。 視聴者はゲームという装置を通して配信者のキャラクターを楽しんでる。 プレイヤーが主でゲームは従だ。 投げ銭というのは配信者に対する心付けであり、配信者のトークやキャラクターを評価して払うもの。 配信者のやることなすこと全て楽しい視聴者もいるわけで、その域まで昇華できた配信者は立派なタレントだ。 「魅力的な人間」ってのは最強のコンテンツなわけで、そう考えれば投げ銭が数億という規模なのも妥当だ。 某Twitch有名配信者が「1案件4時間300万円」という内部情報を漏らした結果、 「時給75万円!? 高すぎ」と驚く者もいたが、全然高くない。 一瞬で2万人以上を集められる人気、その影響力に対する報酬としちゃ妥当な額だ。 昨今

          「ゲームやる人>ゲーム作る人」という文化を理解できない人たち
        • 例えば人生がオープンワールドのやり込みゲームだとして

          結婚して任意のパートナーと家族を作り増やせる、ってシステムが実装されてるなら、そりゃやり込み勢としてはやってみようと思うよね 人生ゲームやり込んでるのに、その要素空白のままで終わってええんか?とちょっと思う 結婚しろとかしないとかそんな話じゃなくて、人生ゲームの開発者なら、レベル40くらいでの報酬タスクに必ず入れるよね 達成しなくても人生クリアはできるけどさ なんというか、へーそんなんあんの、やってみよう!うーんクソゲーだから一度やってみたけどそのやり込みもうやめてるわ、くらいの気軽さがもっと世の中に必要だよね

            例えば人生がオープンワールドのやり込みゲームだとして
          • 視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー

            買いたいのに買えない謎解きゲーム『人の財布』年内最後の販売が4/16に開始! 現在6ヵ月待ちで、今回を逃すと2025年までお預け 「視覚障害者もビデオゲームで遊んでいる」と聞くと驚くだろうか。 まだまだ多様な人たちが社会参加しているとは言えない日本では、視覚障害者がパソコンやスマホを使いこなして生活し、仕事をしていることはあまり認知されていないように思う。 「視覚障害者=点字を読む」というイメージが強いが、実は視覚障害者の半数は点字を読めないと云われている。生まれ持って視覚に障害がある人よりも中途で視覚障害を得る人が多いのだが、大人になってからだと点字を習得するのは難しいからだ。 となると主な情報収集は耳になるわけで、パソコンやスマホも、視覚障害者にとっては大事な情報源だ。こうした電子機器を使いこなすというのも、晴眼者にはなかなか想像しづらい。 どうやって画面を使わずにパソコンやスマホを使

              視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー
            • 母「最近弟が全然言うこと聞いてくれないから、お兄ちゃんが叱ってやって」→ゲームばっかりしている弟への制裁が酷い。『ᐠ( ᐛ )ᐟヨッシャアアアアアアアアアアア』

              つくね @merompans 巨大お菓子とかの人/アホなことして生きてます/ZIP、ABEMAなどなど多数のメディアに出没!?/サブ→@meromeropans youtu.be/FSzLescAXBU

                母「最近弟が全然言うこと聞いてくれないから、お兄ちゃんが叱ってやって」→ゲームばっかりしている弟への制裁が酷い。『ᐠ( ᐛ )ᐟヨッシャアアアアアアアアアアア』
              • Xユーザーのノーマン🔞夏コミお疲れ様でしたさん: 「韓国のブルアカ開発が、対象年齢によるバージョン分けと表現調整版リリースを進める背景、 これ単純に「やっぱえっちなゲームじゃないか」で片づけられる問題じゃないです。背景として ブルアカ開発が韓国ゲーム審査機関GRACからの勧告によるバージョン分け予定を発表 ↓ (続きます)」 / X

                  Xユーザーのノーマン🔞夏コミお疲れ様でしたさん: 「韓国のブルアカ開発が、対象年齢によるバージョン分けと表現調整版リリースを進める背景、 これ単純に「やっぱえっちなゲームじゃないか」で片づけられる問題じゃないです。背景として ブルアカ開発が韓国ゲーム審査機関GRACからの勧告によるバージョン分け予定を発表 ↓ (続きます)」 / X
                • やりこみ動画のビジネス化 ―― ある登録者数20万超のやり込みゲーマーの不自然な強運【マイティーやり込みゲーム動画】

                  はじめに 個人が自己の管理するWebサイト上にレポートを投稿することが一般的であった時代は終わり、今や動画共有サイトにやりこみの成果をアップロードするのが主流となった。また、動画配信に関するガイドラインの整備の進展により、著作権法上の疑義を抱えることなく、胸を張って自身の動画から広告収入を得ることもできるようになった。単なるプレイヤーの自己満足という性格が強かった時代とは異なり、エンタメ性の高いやりこみ動画が注目を集めるようになってきている。 ―― だが、広告収入に目がくらむあまり、不自然なほどに生産的なやり込み動画の量産につながることを、筆者は危惧している。どういうことか。 ここで筆者が問題としているのは、敵の行動パターンを改造するなどといった「不可能を可能にする」類の不正ではない。「理論的にあり得ないことをしている」のではなく、「理論的には可能なものであるが、視聴者が想起する動画撮影に

                    やりこみ動画のビジネス化 ―― ある登録者数20万超のやり込みゲーマーの不自然な強運【マイティーやり込みゲーム動画】
                  • 年末年始でやり切れるゲームのおすすめ

                    若い頃の俺は連休中にやるゲーム買って連休中ほとんど手を付けずに積むというのを繰り返した根性無し この度子供が似たような事を言い出した。多分ゲーム実況者の中に「年末年始は家族で○○をやってます」みたいな事を言ってたからだと思う RPGにしろアドベンチャーにしろ家族で何か一つをやるのは良い事だと思うけど、前述の俺みたいに途中で投げ出すからって否定するのも違う 初心者でも簡単に2~3日くらいでクリアできて周りが見てても面白い。そんなゲーム、博識で知られる増田の皆さんしか見つけられないのでは?と思っております 据え置きゲーム機であれば機種は問いません。(実況で見たのもセプテントリオンだったっぽいし) よろしくお願いします

                      年末年始でやり切れるゲームのおすすめ
                    • 【特集】 PCでゲームやるなら「ゲームパッド」は必須だ!おすすめ10選【2023年版】

                        【特集】 PCでゲームやるなら「ゲームパッド」は必須だ!おすすめ10選【2023年版】
                      • 業務に支障が出ない、仕事中にこっそりやるパソコンゲーム ベスト3(選者:とりもちうずら)

                        こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日はとりもちうずらさん。「業務に支障が出ない、仕事中にこっそりやるパソコンゲーム」ベスト3を聞きました。 ※個人の感想です。本当に業務に支障が出ないことを保証するものではありません。 とりもちうずらさんが選ぶ「業務に支障が出ない、仕事中にこっそりやるパソコンゲーム」ベスト3 ――仕事中にゲームされてるんですか!? とりもち:休憩中にやっています!面白すぎると業務に支障が出るので、程よく気にならず、放置できたり、サクッと終われるゲームを中心にやっています。 ――記事タイトルと矛盾がある気がしますが、どちらが真実かはゲームのラインナップとともに明らかになるでしょう。選んだ基準はどういったものでしょうか。 とりもち:地味に仕事

                          業務に支障が出ない、仕事中にこっそりやるパソコンゲーム ベスト3(選者:とりもちうずら)
                        • ハライチ岩井 生涯で一番やったゲーム『FFタクティクス』を語る

                          ハライチ岩井さんが2023年9月7日配信のTBSラジオ『ハライチのターン!』Podcastの中で生涯で一番やったゲーム『ファイナルファンタジータクティクス』について話していました。 (澤部佑)岩井さん、FF大好きですからね。 (岩井勇気)大好きですから。(番組スポンサーになってくれた『FFBE幻影戦争』を)やらないとなー。今、16をプレイしていますけども。私、一番好きなファイナルファンタジーは『ファイナルファンタジータクティクス』ですからね。 (澤部佑)ええっ? (岩井勇気)このタイプのやつで。 (澤部佑)えっ、一番好きなFFシリーズ? (岩井勇気)そうです。そうです。 (澤部佑)ああ、そうなんですか? (岩井勇気)そうなんです。本当に、一番やったゲームです。 (澤部佑)ああ、そう? でもなんか、お前の口から聞いたことあるな。 (岩井勇気)だって私、プレイステーションでやって、PSPでもや

                            ハライチ岩井 生涯で一番やったゲーム『FFタクティクス』を語る
                          • 最近やってるゲームのお話 - 30代セミリタイア備忘録

                            いつもの。 最近やってるゲームですが、プリコネ、MTGアリーナ、そして新たにリリースされたウマ娘に落ち着きつつあります。 ブルアカもやってたんですがもう良いかなぁと思って距離を置きつつあります。面白くないわけじゃないんですが、全般的にタッチした後のリアクションがもっさりとしていて、さっさと日課をこなしたいのにストレス溜まる場面がいくつか。アリーナお互いタンクだけ残った泥仕合もあるのでスキップとか欲しいですね。 今後はpixivとかで絵を眺めてるだけで満足できそうな感じになってきました。アル社長を生み出した功績は大きい。 プリコネは以前もちょっと書きましたが3周年から始めてリセマラ300連、その後今やってるプリキャルちゃんのフェスで300連回して残った美食殿組を回収。キャルちゃんは天井まで引けませんでしたが、無事にフェスキャラはコンプとなりました。 月額パックのみの課金ですが、これでもあと2

                              最近やってるゲームのお話 - 30代セミリタイア備忘録
                            • 2021年やったゲームまとめ / Skyriser's Game of the Year 2021 (SGOTY-2021) - Trance Shift 8 - Notes

                              昨年に引き続き今年のゲームを振り返ります。今年もずいぶんたくさんやったもんです。 アサシンクリードシンジケート。ビッグベンに登れる...! 大きなトピックでは昨年のアサシンクリードマラソンの完走、大型タイトルのクリア、そして稲妻実装と同時に復帰した原神が大きなウェイトを占めそう。昨年に引き続きFF14は高難易度コンテンツにチャレンジしたり、モバイルゲームではグラブルとアークナイツの2大タイトルのプレイ時間が圧倒的に多く、だいぶ楽しめていそう。といったところ。 去年のやつ。 notes.levolution.info エントリーリスト それじゃまずエントリーリストです。 Platform Game Clear Date Trophy PS4 Assassin's Creed Unity 2021/1/6 PS4 Assassin's Creed Syndicate 2021/1/23 🏆

                                2021年やったゲームまとめ / Skyriser's Game of the Year 2021 (SGOTY-2021) - Trance Shift 8 - Notes
                              • ONE PIECE FILM RED鑑賞前に絶対にやるべきゲーム『ONE PIECE グランドバトル! 2』 | ムービーナーズ

                                ONE PIECE FILM RED鑑賞前に絶対にやるべきゲーム『ONE PIECE グランドバトル! 2』 2022年8月16日 ゲーム, アニメ 『ONE PIECE FILM RED』に感じた既視感 ワンピース映画最新作『ONE PIECE FILM RED』すげえ盛り上がってるよな。 一応、原作漫画は全巻読んで、映画も全部ではないけどだいたい観ているが、映画館でワンピースの映画を観た最近の作品は『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003)』というくらいのファンと言って良いのか絶妙なラインの自分も気になって観に行ったほどに、世間的にも盛り上がっている。 シャンクスの出生に関わることだとか、天竜人に関わることなど、その辺りが詳しく知りたい人は考察系のYoutuberの動画なんかを見てもらえば良いと思うよ。おれ(ガトリングチワワ)から言えることは一言… FIL

                                • E72M1: 『ディアブロII リザレクテッド』実際いま遊ぶとどうなの? 名作ハクスラRPGのリマスター版を“ディアブロおじ”たちがクロストーク - BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮) | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  ドモー。今年は5年ぶりにRed Bull 5Gが開催されるので非常に楽しみなBRZRKです。もう予選が始まってるんだけど、今回はファイナルにどんなツワモノが集まってくるのかワクワクが止まらない次第。 さて、2021年9月23日に発売された『ディアブロII リザレクテッド』(PS5/PS4/XSX|S/XB1/SW/PC, 公式サイト)。ここではそのオリジナル版を遊び倒していたオッサンライター(BRZRK、文中ではB)とオッサン編集者(ミル☆吉村、文中ではM)が実際に遊んでみた印象などを、簡単ではあるがクロストークしていこうと思う。 ■衝撃!『ディアブロII リザレクテッド』は……『ディアブロII』そのものだった!?† B 早速だけど『ディアブロII リザレクテッド』(以下、D2R)をプレイした感想をぶっちゃけていいかな? M 基本のプレイ体験は、これはもう本当に『ディアブロII』そのままで

                                    E72M1: 『ディアブロII リザレクテッド』実際いま遊ぶとどうなの? 名作ハクスラRPGのリマスター版を“ディアブロおじ”たちがクロストーク - BRZRKの「うるせー洋ゲーこれをやれ」(仮) | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)(PS4/steam) レビュー 数々の期待してたアプデがやばくて、いい加減我慢ならねえのでクソデカお気持ちを喚き散らす。 - やりたいゲームが多すぎる

                                    グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)12月14日にアプデ入ってからまたちょっと遊んで楽しんでおります。今回は、死に気味だった技を強くしようというモノが多く、まさに新しいこと出来るようになって嬉しいですね。今のところ追加キャラのヴィーラもアバタールベリアルもかなーり良い感じのキャラですね。 原作知らないですが、笑顔が素敵なことはわかります。 で、GBVS、格ゲー配信を見てると正直好きでやってる側からするとげんなりするくらいよく叩かれてるので、GBVSがつまらないと勘違いされてしまうのが怖い。 というわけで、面白いよーと叫ぶ人がいても良いなーということでお気持ちを喚き散らすことにしました。いつかレビュー記事書きたいなーと思いつつ後回しにしていたとも言う。 持ちキャラナーフされたら、萎える気持ちわからんでもないですが、その程度のことでやらないのは勿体ないなーっていう位には、面白いゲーム

                                      グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)(PS4/steam) レビュー 数々の期待してたアプデがやばくて、いい加減我慢ならねえのでクソデカお気持ちを喚き散らす。 - やりたいゲームが多すぎる
                                    1

                                    新着記事