並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

電ファミニコゲーマーの検索結果1 - 40 件 / 52件

電ファミニコゲーマーに関するエントリは52件あります。 ゲームgameアニメ などが関連タグです。 人気エントリには 『フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話』などがあります。
  • フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話

    こんにちは。ヨッピーです。 写真は作者である「まるでゆきみ」さんの才能にビックリして固まっている僕です。 本日お邪魔しているのはNintendo Switch向けに配信されている「ツクールシリーズ るんるんスーパーヒーローベイビーズDX」の作者である「まるでゆきみ」さんのご自宅なのですが、なんとこの「まるでゆきみ」さんは金融機関で正社員として働く傍ら、6人の子どもを育てつつ、合間を縫ってこのゲームを完成させたそうです。 6人も子どもが居たら普通に働くだけでも大変そうなのにゲームまで作ってしまうって、「いったいどういう環境でゲームを作ってるのか」「どうやって時間を捻出しているのか」などなど、お話を聞くことで「いつかゲームを作りたい!」と思っている人の参考になれば、と思って取材に来たのですが、お話を聞いているうち「この人が天才すぎて、話を聞いてもなんの参考にもならないのでは?」と思ってしまいま

      フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話
    • 収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは

      「桜井政博のゲーム作るには」が、最終回を迎えた。 この番組は『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のディレクターとしてお馴染みの桜井政博氏が、自身のゲーム制作で得たノウハウや仕事の姿勢などを発信するYouTubeチャンネルとして、業界の内外を問わず大きな話題を呼んでいた。 約2年半にわたって動画が投稿され、その数なんと、まとめ動画を除き260本! その最終回はプレミア公開で多くのユーザーにリアルタイムで視聴され、「実は2年半も前に収録されていた」「別の企画と並行しながら作られていた」「制作費は9000万円」などの衝撃のデータが公開された。これもまた、ちょっと内容が濃密すぎて、大きな話題を呼んだ。 あの衝撃の裏話の数々に、「桜井さんがすごすぎて、正直少し怖い」という声も一部であがっていたけど……正直私もそう感じざるを得なかった。 い、いろんな意味ですごすぎる! 今回、そんな「桜井政

        収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは
      • 「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密

        「チャンネル登録してください!」あの番組の高評価率は!?──「桜井政博のゲーム作るには」の最初にアップされた動画にて、「講師の依頼を受けることが多いけど、それでは限られた人にしか伝えられない。動画にして配信することで、より多くの人に届けたい!」と、この番組を始めた理由について語られていましたが、そもそものYouTubeで始めるきっかけなどはあったのでしょうか? 桜井氏: 私のチャンネルに関して開口いちばん言いたいことは、「チャンネル登録してください!」ですね(笑)。 ──(笑)。 桜井氏: とりあえずこれは最初に言っておこうと思いました。YouTuberっぽいですし(笑)。 でも、私の番組ではYouTuberらしいことをしていないという事実もあるんですよね。 たとえば、「動画をだいたい10分以上でまとめる」、「動画内でチャンネル登録を推奨する」といったYouTubeのセオリーがあることは、

          「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
        • “ダブルスイカ” を4回達成し、元総合スコア1位(7355点)のランカーが『スイカゲーム』を完全解説! スイカの作り方から、整地する技術や時差置きなど上級テクニックまで紹介

          デカ玉と小物はそれぞれセットで考える 落ちてくるフルーツを「大きい」or「小さい」で選別していけば、小物があまってしまうようなことが少なくなります。 具体的にはデコポン・柿・リンゴ・梨・桃・パイン・メロン・スイカを「デカ玉」、チェリー・イチゴ・ブドウを「小物」と捉えるといいでしょう。 フルーツを置くときに、「デカ玉はデカ玉」「小物は小物」同士でそれぞれの場所に置けば、進化しないまま小物があまってしまうという悲惨な状況になることが減ります。 デカ玉は片方の端で固定して作り、小物はその反対側に置く では選別したフルーツをどのように置いていくかというと、デカ玉と小物を反対側に置いていきます。特に、盤面にあるフルーツの中で最も大きいフルーツを常に片方の端に置きながら育てていくことがポイント。進化後のデカ玉もしっかり端に固定する意識を持つとやりやすくなります。 デカ玉の近くに小物を置いてしまうと、小

            “ダブルスイカ” を4回達成し、元総合スコア1位(7355点)のランカーが『スイカゲーム』を完全解説! スイカの作り方から、整地する技術や時差置きなど上級テクニックまで紹介
          • “首だけになった幼馴染”を修理する、プログラミング学習ゲーム『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』が無料で公開。18通りの性格からフィードバックも受けられて楽しくプログラミングを学べる

            ■AIと性格選択が生み出す新体験 『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』は、paizaがこれまでに提供してきた『Paiza Programming Game』(以下、PPG)シリーズの最新作です。PPGは、ユーザーのプログラミングスキルをS・A・B・C・D・Eの6段階で評価する「paizaスキルチェック*」のシステムを活用し、ユーザーが楽しくプログラミング問題に取り組みながら学習できる無料のプログラミングゲームです。 このゲームでは、「楽しみながらプログラミングを」というPPGのコンセプトを実現するため、生成AIを通じてフィードバックそのものをエンターテインメント化しました。 プログラミング学習は難しく、特にエラーやつまずきによってモチベーションが低下しやすい課題があります。この課題を解決するため、生成AIを活用し、楽しくスキルアップできるPPGを作りました。 ゲームプレイ

              “首だけになった幼馴染”を修理する、プログラミング学習ゲーム『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』が無料で公開。18通りの性格からフィードバックも受けられて楽しくプログラミングを学べる
            • アニメの「演出」ってどんな仕事?──あまり語られることのない演出の仕事を『サイバーパンク:エッジランナーズ』の制作で知られるトリガーの大塚雅彦氏が徹底解説!【CEDEC+KYUSHU 2023】

              アニメーション作品の制作現場には多種多様な業種が関わっている。監督、脚本をはじめアニメーター、音響、美術、色彩、撮影……ほかにも様々。 そんな中でも、あまり知られていない職種が存在する。それが「演出」だ。アニメのクレジットを飛ばさない派の人間なら、エンディングには脚本や絵コンテに混じって演出スタッフの名前を確認することができるだろう。しかし、各回を担当する演出家が実際にどのような仕事をしているのかについては、コアなファンでもあまり知らないことが多い。それもそのはず、演出の仕事内容は現場の人間でさえ知らないのだから。 今回は、『CEDEC+KYUSHU 2023』で行われた株式会社トリガーの大塚雅彦氏による特別招待講演「実は業界人もよく分かっていないアニメーション演出の仕事」を基に、演出と呼ばれる役職がアニメ制作にどのように関わっているのかを、実際の現場で行われているやりとりなども交えながら

                アニメの「演出」ってどんな仕事?──あまり語られることのない演出の仕事を『サイバーパンク:エッジランナーズ』の制作で知られるトリガーの大塚雅彦氏が徹底解説!【CEDEC+KYUSHU 2023】
              • 庵野監督がNHKの番組で見せた“一見すると無茶苦茶にも見える行動”も実は合理的? 『シン・エヴァ』100億円突破から見える、庵野監督の合理性とマーケティング力

                7月13日、映画『シン・エヴァンゲリオン』の興行収入が100億円を突破したことが、公式のTwitter上でアナウンスされた。 上映開始の3/8〜7/12までの 127日間累計で 『シン・エヴァ』興行収入は100億円を突破致しました。 本当にありがとうございました。 なお本作は7月21日(水)に一部劇場を除き終映となります。#シンエヴァ #シンエヴァラストラン — エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) July 13, 2021 これは、ロボットアニメとしては史上初の快挙。2016年公開の『シン・ゴジラ』の興行収入82.5億円を超え、庵野監督作品の中で最もヒットした映画ということになる。 今回の100億円突破の裏側には、100万冊限定の「シン・エヴァ入場特典」の配布や、新たなバージョン「3.0+1.01」を上映中に展開するなど、マーケティング面での挑戦的な取り組みが多数あっ

                  庵野監督がNHKの番組で見せた“一見すると無茶苦茶にも見える行動”も実は合理的? 『シン・エヴァ』100億円突破から見える、庵野監督の合理性とマーケティング力
                • 世界初の『FF16』実機プレイをしてきたらマジですごかった。今まで謎に包まれていた「ゲーム部分」を1万文字使って解き明かす

                  『FF16』、楽しみにしてる!? 2023年6月22日に全世界同時発売を予定している『FINAL FANTASY XVl』(以下、FF16)。今回はそんな『FF16』を世界で初めて実機プレイさせていただく機会を得たのです! やったぜ!! 2023年1月末に、スクウェア・エニックス本社にて日本のゲームメディアを対象とした「メディアツアー」が実施されました。こちらの写真は、当日のプレイ会場内に置かれていた『FF16』のコレクターズエディションです。 言わずと知れた『ファイナルファンタジー』シリーズの最新作にして、黄昏の大地「ヴァリスゼア」を舞台に、主人公「クライヴ・ロズフィールド」がマザークリスタルやら召喚獣やらを巡って戦うナンバリング16作目のタイトル! 固有名詞の「ヴ」の多さ、既にFFっぽさを感じます。 しかしこの『FF16』……具体的にどんなゲームかイマイチ掴めていない方が多いのでは?

                    世界初の『FF16』実機プレイをしてきたらマジですごかった。今まで謎に包まれていた「ゲーム部分」を1万文字使って解き明かす
                  • 『機動戦士ガンダム ジークアクス』4月8日より放送決定!毎週火曜24時29分から、日テレ系30局ネットにて

                    以下、プレスリリースの全文を掲載しています TVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』 4月8日より 毎週火曜24時29分から日テレ系30局ネットで放送! 主題歌は劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』に続き米津玄師「Plazma」に決定!◆3月8日(土)に「大ヒット御礼舞台挨拶 第2弾」開催決定! ◆「AnimeJapan 2025」AJステージにて『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』ステージ実施決定! ◆劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX ‐Beginning-』Promotion Reel 2を公開! ◆Xにて「マチュ」のハッシュフラッグが出現中! スタジオカラー×サンライズの初タッグでお届けする、ガンダムシリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。 TVシリーズの放送に先

                      『機動戦士ガンダム ジークアクス』4月8日より放送決定!毎週火曜24時29分から、日テレ系30局ネットにて
                    • 大人気ギャグ漫画『日常』が本日から8月31日まで全192話無料公開!夏休み最後の思い出にどうぞ

                      (画像は『ヤングエース』公式Twitterアカウントより) 131話とか、191話とか好き。 — あらゐけいいち (@himaraya) August 25, 2022 【期間限定「#日常」10巻分無料公開!】 本日から8月31日までの1週間、「日常」①~⑩巻分を一挙公開🦌 かわいいのになんか変な微シュールギャグで残暑を吹き飛ばせ🐐 第1話はこちらから⚽https://t.co/BE55IicklW 帰ってきた「日常」は少年エースにて好評連載中🎉 pic.twitter.com/T25WB0icKA — ヤングエースUP公式 (@youngace_up) August 25, 2022 『日常』は時定高校に通う女子高生である1年生の「ゆっこ(相生 祐子)」とその同級生たちや、東雲研究所に住んでいるロボットの女の子「東雲なの」や8歳の天才少女「はかせ」を中心に展開される、ほのぼの(?)

                        大人気ギャグ漫画『日常』が本日から8月31日まで全192話無料公開!夏休み最後の思い出にどうぞ
                      • そもそも「編集者」って何なんだ!? 『ドラゴンボール』を手がけた伝説の編集者・鳥嶋和彦が語る、優秀な漫画編集者の条件とは。

                        『週刊少年ジャンプ』の元編集長で、『ドラゴンボール』『ウイングマン』など、数多くの大ヒット作を担当編集として手がけてきた鳥嶋和彦氏。 『Dr.スランプ』に登場する「Dr.マシリト」のモデルとしても知られる鳥嶋氏は、『ドラゴンクエスト』『クロノ・トリガー』といった人気ゲームにもさまざまな形で関わるなど、ゲーム業界との関係も深く、この電ファミニコゲーマーにもこれまで何度もご登場いただいた。 鳥嶋和彦氏 そして今回、電ファミニコゲーマーでは、鳥嶋氏を中心とした対談企画の連載がスタートする。しかも本サイト上で記事が掲載されるのに加えて、Amazonのオーディオブック「Audible」で対談時の実際の音声が配信されるという、二段構えの豪華な企画となっている。 この企画の内容は、『ジャンプ』のライバルである少年週刊漫画誌をはじめ、各出版社で活躍した漫画編集者をお迎えして、人気作が誕生した過程や漫画編集

                          そもそも「編集者」って何なんだ!? 『ドラゴンボール』を手がけた伝説の編集者・鳥嶋和彦が語る、優秀な漫画編集者の条件とは。
                        • ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く

                          ここのところ毎日、結束バンドのアルバムをひたすら聴き続けている。 (画像はAmazon「結束バンド」販売ページより) アニメ終盤の勢いと感動が楽曲とともに深く刻み込まれており、アニメ放送を終えてしばらく経つが、「ぼっち・ざ・ろっく!」旋風がいまだに止まらない。止められない。 一体、この面白さと爆発的な人気の理由とはなんなのだろうか? アニメとしてのクオリティの高さ、制作陣の原作への愛の深さが理由であることは間違いないのだが、それだけではない。本作の何が、そんなに心を掴んだのか? それはなんといっても、主人公の「後藤ひとり」こと、ぼっちちゃんの魅力が極めて大きい。 事あるごとに弱気になって自己否定してしまう様子と、面白おかしく表現されているものの、奇行に走ったり、ネガティブな妄想をする様に妙な解像度の高さがあり、少なからず自分にも覚えのあることとして共感させられる。 そして、暗くて後ろ向きで

                            ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く
                          • 俺の月収より高いゲーミングモニターを使ってみたら、もう戻れなくなってしまった。26万円の力で男も女もえっちに映しましょう

                            人は、26万円のモニターを手にすると「戻れなく」なる デカァァァァァいッ説明不要!! その大きさ、31.5インチ。 それは モニターと言うには あまりにも大きすぎた 大きく ぶ厚く 重く そして 4Kすぎた それは 正に 26万円だった 実際に届いて感じたのは、「画面の大きさ」でした。もう、とにかくデカい。4Kとか、LEDとか、それより先に「圧倒的な大きさ」が飛び込んできた。起動する。パソコンと接続する。あまりに巨大な画面に、映像を出力してみる。 デッカ……………………………。 そして真っ先に感じたこと、それは「戻れない」。 大きさの比較用に鍾離先生のアクスタを置いてみたのですが……伝わってますかね?私は最近、携帯をiPhone SEから、iPhone15 Proに変えた。 やっぱり画面の大きさに驚いた。 そしてiPhone15を何日も使い続け、ふと機種変前のSEを起動してみた。 そこで、

                              俺の月収より高いゲーミングモニターを使ってみたら、もう戻れなくなってしまった。26万円の力で男も女もえっちに映しましょう
                            • 日本初『ブルーアーカイブ』独占インタビュー: キャラクターは人間であり、作家は組織であり、虚構は真実であること

                              ブルーアーカイブの大黒柱、ヤン氏の正体──簡単に、自己紹介からお願いします。 ヤン氏: NEXON Games のMXスタジオで『ブルーアーカイブ』(以下『ブルアカ』)のメインシナリオライターを務めます、ヤン・ジュヨン(isakusan)と申します。『ブルアカ』のシナリオ、世界観、設定などを主に担当しています。 肩書的には、IP室の室長も兼ねています。IP室とは文字通りIP関連を統括する部署です。全体を俯瞰する立場から、プロデューサーやアートディレクターやゲームディレクターといった各部署の長と相談を重ねつつ、シナリオやキャラクターの整合を図り、会社のポリシーとすりあわせていきます。 ──ゲーム業界に入るまでの来歴を教えてください。 ヤン氏: 幼少期は漫画家を志していました。ものごころついてから、ずっと漫画ばかり描いていたのを憶えています。ですが、15歳ごろで才能の限界に気づき、小説へ転向し

                                日本初『ブルーアーカイブ』独占インタビュー: キャラクターは人間であり、作家は組織であり、虚構は真実であること
                              • 重機・農機の「ヤンマー」によるロボットアニメ『未ル』が2024年に公開へ。ロボット原案はヤンマーの社内デザイン室が担当

                                ヤンマーホールディングス株式会社(本社:大阪市、社長:山岡健人)は、2022 年 11 月に発表したアニメプ ロジェクト※を本格始動させ、作品タイトルを「未ル」(ミル)に正式決定しました。本作は、ヤンマーが制作・プロ デュースを手がけるオリジナルの商業アニメであり、当社デザイナーが原案を担当したロボットが登場します。 脱炭素社会への移行など、人と自然が共生する持続可能な社会の在り方を模索する動きが世界的に加速 しています。本作では、「人と自然の対峙と調和」をテーマに、自然という私たちが生きていくために必要な住 環境を守るべく、主人公が苦闘し成長していく姿、そこにあるロボットの姿をアニメで表現します。 アニメタイトルは、主人公たちが「人の豊かさ」と「自然の豊かさ」を両立させた「未来」を切り拓いていく姿を イメージし、「未ル」としました。「未」は未来を表し、自分たちの力で積極的に動いていく姿を

                                  重機・農機の「ヤンマー」によるロボットアニメ『未ル』が2024年に公開へ。ロボット原案はヤンマーの社内デザイン室が担当
                                • 233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた

                                  基本無料アプリ内課金あり運営型のゲーム、いわゆるスマホゲームにおいて、夏の風物詩といえば水着ガチャだ。 RPGだろうが、リズムゲームだろうが、アクションだろうが関係ない。多くのキャラクターたちは水着の装いとなり、普段よりちょっと、あるいは随分と大胆な姿を我々に見せてくれる。 刺激的な姿にドキドキして目は回るしガチャもよく回る。気温に反比例して財布は寒くなっていく。 そんな夏が終わった。今は10月。秋、そして冬に向かう季節だ。 気温の変化に適応すべく、衣服の布地面積が増えていく自然の摂理に悲しみを覚える前に、ひとつやり残した使命があることに気づいた。 どんな水着が今年の夏を彩ったのか……2023年の水着のトレンドを調査し、記録に残さねばならない!! これは単なる欲望ではない。意味はあるし意義もある。大義ですらあるような気がしている。 そんなわけで、56作品233人の2023年にお披露目された

                                    233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた
                                  • 『ゼノブレイド3』のためにゼノシリーズ全部やったけどそんなことよりキャラが可愛すぎる……というキャラへの愛を全て詰め込んでいたら35000字を超えてしまったレビュー

                                    『モンハンワイルズ』オンラインプレイに障害発生中、全プラットフォームにて。「原因の調査および復旧中」と公式よりアナウンス。【22時30分、公式より復旧報告】

                                      『ゼノブレイド3』のためにゼノシリーズ全部やったけどそんなことよりキャラが可愛すぎる……というキャラへの愛を全て詰め込んでいたら35000字を超えてしまったレビュー
                                    • ダルビッシュが語る、心身の不調を『フォートナイト』に救われた話──『フォートナイト』は1日の終わりにひと息つける場所。メジャー最多勝よりもビクロイで「パパすごい!」と褒められるよろこび

                                      2021年から登録ユーザー数が4億人を超えている、人気バトルロイヤルオンラインゲーム『フォートナイト(FORTNITE)』(以下、『フォートナイト』)。 詳しい説明は不要だと思うので大きな特徴のみを述べるが、2018年11月にはバトルロイヤルモードの同時接続数が830万人を超え、2020年12月に開催されたコラボイベントでは1530万人を突破。公式世界大会の賞金総額は3000万ドル(約33億円)と、世界中でつねに話題となっているモンスタータイトルだ。 次世代ワールドホビーウェアの『フォートナイト』ブースでは、訪れた子どもたちがエモート(ダンス)を踊り、2021年12月からスタートしたチャプター3シーズン1ではスパイダーマンが登場して各所で話題になるなど、10代からも絶大な支持を集めるタイトルである。そんな超ビッグタイトルである『フォートナイト』は、とあるメジャーリーガーをも救っていたことを

                                        ダルビッシュが語る、心身の不調を『フォートナイト』に救われた話──『フォートナイト』は1日の終わりにひと息つける場所。メジャー最多勝よりもビクロイで「パパすごい!」と褒められるよろこび
                                      • 宮本茂はどうやって「ゲームの映画化は面白くない」に立ち向かったのか――『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がちょっと面白すぎたので、宮本さんに直接訊いてみた

                                        「マリオがやっと人間になった」宮本さんが語る、今作の立ち上がり──今回の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、初代『スーパーマリオブラザーズ』の発売から約40年近く経っての公開となりました。この長い年月があった中で、なぜこのタイミングでの映画化となったのか……ということを最初にお聞かせください。 宮本氏: 昔アメリカで「ミッキーマウスとマリオの人気調査」というアンケートがあったんです。その時のアンケートでは、マリオの人気がミッキーマウスを上回りました。でも、その当時は「何十年も先に生まれているミッキーマウスと、新参者のマリオを比べるのはおかしい」と考えていたんです。 ただ、その機会に、「ミッキーマウスはアニメーションの進歩と一緒に育ってきたし、マリオもデジタル技術の進歩と一緒に育ててみようかな」と、ふと思ったんです。そのアンケートが良いきっかけになり、「新しいハードがひとつ出たら、

                                          宮本茂はどうやって「ゲームの映画化は面白くない」に立ち向かったのか――『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がちょっと面白すぎたので、宮本さんに直接訊いてみた
                                        • 【特別座談会】『FGO』奈須きのこ ×『Fate/EXTRA』新納一哉 ×『FF14』石川夏子 ― “人の心を狂わせる物語”の生み出し方を聞く

                                          私は常日頃から、ゲームには「面白いシナリオ」が欲しいと思っています。 もちろん、ゲームはシナリオだけで成立するものではありません。音楽、ビジュアル、バトルシステム……どれを優先して作り上げるかは、そのゲームによって千差万別です。というか、千差万別であるべきです。 ただ、それでも……やっぱりゲームには面白いシナリオが欲しいのです。心から楽しめる物語が欲しい。その世界の人間を愛せる物語が欲しい。その世界がエンディングを迎えた時、「あぁ、このゲームが終わらなければいいのに」と惜別の念を抱けるような、そんな物語が欲しいのです。 そして、そう感じたタイトルのひとつが『FINAL FANTASY XlV』(以下、『FF14』)でした。MMORPGだから、明確なエンディングがあるわけではありません。でも、『FF14』のシナリオを読み終わった時、私は「このゲームが終わらなければいいのに」と思ってしまったの

                                            【特別座談会】『FGO』奈須きのこ ×『Fate/EXTRA』新納一哉 ×『FF14』石川夏子 ― “人の心を狂わせる物語”の生み出し方を聞く
                                          • 「邪神ちゃんの内容不適切」 富良野市議会委、アニメ巡る決算不認定:北海道新聞デジタル

                                            【富良野】市議会の決算審査特別委員会(宇治則幸委員長)は15日、2021年度一般会計決算を不認定とした。市がふるさと納税で制作費を募り、今夏に放送されたテレビアニメ「邪神(じゃしん)ちゃんドロップキ...

                                              「邪神ちゃんの内容不適切」 富良野市議会委、アニメ巡る決算不認定:北海道新聞デジタル
                                            • VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)

                                              We're adding 15 new thrilling titles to our Omni One lineup, bringing it to over 50 games! Get ready to dive into unparalleled VR experiences with our revolutionary 360-degree treadmill. Discover the full list of games & preorder your Omni One today! https://t.co/xnEaTaYwE8 pic.twitter.com/03tofTdXHL — Virtuix Omni (@VirtuixOmni) July 30, 2024 「Omni One」は、VRゲーム内でさまざまな方向に移動することができるVRゲームシステム。 歩行デバイス

                                                VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)
                                              • PS VR2は絶対に買わないと思っているあなたへ

                                                ゲームメディアとして、ゲーム業界を支える一員としてーー 「PlayStation VR2」を応援したい! とは思っているものの、正直、さまざまな理由から「やりづらい」「魅力を伝えるのが難しい」というのが本音だったりする。 例えば、価格は74,980円とPS5本体よりも高額だし、以前からはだいぶ改善されてUSBケーブル1本とスマートになったとはいえ、「Meta Quest 2」のような完全ワイヤレスの機器に触れた後だと、「これぞ新世代!」という言い方も難しい。 「PS VR2」は、非常に真面目な正統進化したハードウェアではあるが、だからこそ、記事化や話題作りという意味では、なかなか切り口が難しい側面があるのだ。 そもそも、VR自体がすでに登場から数年が経ち、そこの目新しさだけで推すにも限界がある。 PSVR2に対応する『グランツーリスモ7』 また、ソニーさんには大変申しわけないけれど、現状、

                                                  PS VR2は絶対に買わないと思っているあなたへ
                                                • 『邪神ちゃんドロップキックX』の「富良野編」が無料公開され富良野のイメージが上がったかのアンケートを実施。富良野市議会が不適切だと判断し決算を不認定としたことを受けて

                                                  富良野市がふるさと納税で制作費を募り、今夏に放送されたアニメ『邪神ちゃんドロップキックX』。その「富良野編」の内容が不適切だと判断され、富良野市議会の決算審査特別委員会(宇治則幸委員長)は2021年度一般会計決算を不認定としたと北海道新聞が報道した。 それを受け『邪神ちゃんドロップキック』公式は、富良野のイメージが上がったか下がったかについてのアンケートを実施。同時に、該当回の1週間無料配信をYouTubeで開始した。 【違法より早い】#邪神ちゃんドロップキック X 富良野編、1週間無料配信開始!富良野の魅力をたくさん詰め込んだ映像をご覧いただいて富良野のイメージが上がったか下がったかご回答ください! 結果は公表します。 ■本編https://t.co/fBTqC90NIu ■アンケートhttps://t.co/zrRaMZkt0p#jcdk pic.twitter.com/qHsFW6R

                                                    『邪神ちゃんドロップキックX』の「富良野編」が無料公開され富良野のイメージが上がったかのアンケートを実施。富良野市議会が不適切だと判断し決算を不認定としたことを受けて
                                                  • NHKのゲーム番組「ゲームゲノム」とは? 「ゲーム」×「教養」という異色の組み合わせによってゲームを知っている人にも知らない人にも刺さるド真ん中ストレートな番組だった。総合ディレクターの平元氏にその狙いを聞く

                                                    特番との違いとして、開発番組は番組の内容や反響がよければレギュラー化も…ということを見据えて作るのですが、「ゲームゲノム」はそうした意味でも定時化を強く意識して企画・制作を行いました。 ──これまでもゲームの番組はあったと思いますが、「自分だったらこうしたい」というような思いがあったんですか? 平元氏: 「アンチテーゼ」とまで言ってしまうとちょっと言葉が強くなってしまいますが、既存のゲーム番組に対して「自分だったら…」という気持ちは正直ありました。いままでNHKでも他局でもネットメディアでも、ゲームを紹介する映像コンテンツはいろいろあったと思います。僕も小さいころからそういうメディアに触れてきて、それを楽しんできた人間ではあるので、おもしろさは感じていました。 ただその一方でテレビディレクターの目線で見たとき、それらの番組がゲームについて深掘りをしていない印象を受けました。たとえば流行って

                                                      NHKのゲーム番組「ゲームゲノム」とは? 「ゲーム」×「教養」という異色の組み合わせによってゲームを知っている人にも知らない人にも刺さるド真ん中ストレートな番組だった。総合ディレクターの平元氏にその狙いを聞く
                                                    • NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 5000」シリーズ発表。RTX 5090とRTX 5080は1月30日発売、RTX 5070 TiおよびRTX 5070は2月から発売へ

                                                      『ウィッチャー3』ディレクターらが手がける新作ゲーム『The Blood of Dawnwalker』正式発表。吸血鬼の力を持つ存在になった主人公が主君を滅ぼすか、家族を救うかの葛藤を描くダークファンタジー・オープンワールドアクションRPG

                                                        NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 5000」シリーズ発表。RTX 5090とRTX 5080は1月30日発売、RTX 5070 TiおよびRTX 5070は2月から発売へ
                                                      • “謎を解かないと帰れない”喫茶店「はてな珈琲店」が新宿に5月21日よりオープン決定。新宿店では一層オシャレなカフェテイストの店内と限定の新作『エトモノガタリ』が楽しめる

                                                        以下、プレスリリースの全文を掲載しています “謎を解かないと帰れない”不思議な喫茶店が、ついに新宿初上陸!2025年5月21日、SNSで話題の“はてな珈琲店”がさらに進化を遂げて新宿にオープン! 体験型エンタメ企画会社である株式会社Experiful(本社:東京都中央区 代表取締役:永易黎於)は、”謎を解かないと帰れない”不思議な謎解きカフェ「はてな珈琲店 東京新宿店」を、2025年5月21日に開店することを発表します。 【予約詳細はコチラ】 東京新宿の謎解きカフェ はてな珈琲店 https://hatenacoffee.experiful.jp/locations/shinjuku/ ◆「はてな珈琲店」とは はてな珈琲店は、オシャレな店内でコーヒー片手に楽しめる気楽な謎解きカフェです。1人でも2人でも、予約不要でふらっと立ち寄って遊べる気軽さが魅力。体験型脱出ゲームとは違い、制限時間な

                                                          “謎を解かないと帰れない”喫茶店「はてな珈琲店」が新宿に5月21日よりオープン決定。新宿店では一層オシャレなカフェテイストの店内と限定の新作『エトモノガタリ』が楽しめる
                                                        • 「ホビーパソコン」とは何だったのか? その歴史をその言葉の始まりから調べてみた

                                                          「セガが好きすぎるセガ社員」こと奥成洋輔氏の著書として7月に出版された、『セガハード戦記』が話題となっている。 (画像はセガハード戦記 | 奥成 洋輔 |本 | 通販 | Amazonより)同書には、セガの家庭用ビデオゲーム機のハードウェアや有力タイトルの説明にとどまらず、出荷数などの社内資料、開発や海外部署にまつわる逸話もふんだんに盛り込まれている。さらに任天堂、NEC、ソニーといった他社の動向やヒット作にも多数言及され、それらに触れたゲームプレイヤーたち、そしてもちろんセガファンの心情も生き生きと描かれている。 加えて奥成氏自身の“ゲーム小僧”からセガ社員に至る道のりまでも率直で平易に語られており、その充実した内容に似合わず、すらすらと読めてしまう稀有な本と言えるだろう。 さてこの『セガハード戦記』にもあるように、セガの家庭用ゲーム機の歴史は40年前の1983年7月、ファミコンと同月同

                                                            「ホビーパソコン」とは何だったのか? その歴史をその言葉の始まりから調べてみた
                                                          • 令和史上に残るアイドルアニメ「シャインポスト」のBlu-rayが発売されたので、改めてその素晴らしさを語りたい

                                                            “アイドル物の最後発”として生まれた「シャインポスト」が、実は令和史上に残るアニメであると伝えたい https://t.co/WWtho3bmR8 物語、演出、作画、楽曲、全クオリティがとにかく凄まじいアニメファンならずとも一度は目にすべき芸術。アイドルたちの「影」を描くドラマがエグいほど泣ける…! pic.twitter.com/RtfGf9nTgO — 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 4, 2022 作画や演出、キラキラとした世界よりも、登場人物の影を描く物語性。その素晴らし過ぎる作品を見た感想をネタバレせずに、これでもかと綴った結果、幸運なことに一定以上の反響があった。 その後、「シャインポスト」は最終回を迎え、2022年10月にテレビアニメの放送は終了。最後まで楽しませてくれた作品として、僕の心のアルバムに刻まれたのだった。 アニメが終わ

                                                              令和史上に残るアイドルアニメ「シャインポスト」のBlu-rayが発売されたので、改めてその素晴らしさを語りたい
                                                            • 『機動戦士ガンダム』シリーズ初のハリウッド実写映画化。LEGENDARYとバンダイナムコフィルムワークスが共同投資契約を締結

                                                              以下、プレスリリースの全文を掲載しています LEGENDARYとバンダイナムコフィルムワークスが共同投資契約を締結! 『機動戦士ガンダム』シリーズ初のハリウッド実写映画化ガンダムシリーズの海外展開拡大の拠点としてBandai Namco Filmworks America, LLCを設立 バンダイナムコグループの株式会社バンダイナムコフィルムワークス(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:浅沼 誠)は、LEGENDARY(本社:米国、カリフォルニア州)と『機動戦士ガンダム』シリーズのハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』(以下、『GUNDAM』)について、2025年1月に共同投資契約を締結いたしました。 1979年に放送を開始した『機動戦士ガンダム』は、ロボットを「モビルスーツ」という「兵器」として扱ったリアルな戦争描写や緻密な科学考証、複雑に織り成す深い人間ドラマで、それまでのロボッ

                                                                『機動戦士ガンダム』シリーズ初のハリウッド実写映画化。LEGENDARYとバンダイナムコフィルムワークスが共同投資契約を締結
                                                              • 『ちびまる子ちゃん』第116話「永沢君の家、火事になる」が期間限定で無料公開。4月1日まで家燃えつづける

                                                                【閲覧注意】映画館で嘔吐者が続出したという台湾ホラー映画『ガラ』5月9日から日本公開が決定。耳をつんざく不快な音と、ヒトの歯が集まった異様なメインビジュアルが特徴的な問題作

                                                                  『ちびまる子ちゃん』第116話「永沢君の家、火事になる」が期間限定で無料公開。4月1日まで家燃えつづける
                                                                • Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告

                                                                  Microsoftは日本時間5月1日、世界各国でXbox Series X|S本体およびコントローラーなどの周辺機器の価格を引き上げることを、同社公式サポートページにて発表した。あわせて、アメリカ、ヨーロッパ、イギリス、オーストラリアにおける価格改定のリストが公開されているほか、日本のMicrosoftストアでも値上げを確認できる。 同ストアで確認できる情報によれば、Xbox Series X(ブラック)が、以前の6万6978円から現在8万7980円と、2万1002円の値上げ。1TBデジタル エディション (ホワイト)についても、以前の5万9978円から7万9980円と、2万2円の値上げとなっている(価格はすべて税込)。 ほか、記事執筆時点で確認できた価格の変更は以下のとおり。 ■Xbox Series X 6万6978円→8万7980円 ■Xbox Series X (1TB デジタル

                                                                    Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告
                                                                  • マイクロソフトが新たな次世代ゲーム機「Xbox Series S」正式発表。価格は299ドル、これまででもっとも小さなXboxに

                                                                    マイクロソフトは、新たな次世代ゲーム機「Xbox Series S」を正式発表した。価格は299ドルでリリース時期は未定。 現在すでに同社は次世代機「Xbox Series X」(公式サイト)を公表しており、「Xbox Series S」はその廉価・小型版に当たると見られる。「これまででもっとも小さなXboxで次世代のパフォーマンスを」と銘打たれているが、詳細な性能やサイズの違い、またディスクに対応しているかどうかなどは明らかにされていない。 👀 Let’s make it official! Xbox Series S | Next-gen performance in the ˢᵐᵃˡˡᵉˢᵗ Xbox ever. $299 (ERP). Looking forward to sharing more! Soon. Promise. pic.twitter.com/8wIEpLPVE

                                                                      マイクロソフトが新たな次世代ゲーム機「Xbox Series S」正式発表。価格は299ドル、これまででもっとも小さなXboxに
                                                                    • 【業務連絡】電ファミ編集部へ:有給休暇取得推奨日のお知らせ

                                                                      『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』最新話が更新され「過去一やばい」と話題に。公式の投稿ポストにはリプで「〇〇の食べ過ぎ」で胃壁を破壊された人の体験談も。マジで良い子はマネすんな!

                                                                        【業務連絡】電ファミ編集部へ:有給休暇取得推奨日のお知らせ
                                                                      • TVアニメ『ワンピース』の魚人島編が最新技術でリメイクが決定、全57話を全21話に凝縮。「エッグヘッド編」は2025年4月に再開に

                                                                        ONE PIECE スタッフ公式Xアカウントは、TVアニメ『ONE PIECE』のエッグヘッド編を2025年4月に再開すると発表した。 またあわせてTVアニメ『ONE PIECE』の魚人島編をリメイクすると発表している。 【TVアニメ発表①】 さらなるクオリティを目指し エッグヘッド編は2025年4月まで 充電期間とさせていただきます。 さらに2025年4月の再開時からは 放送枠を変更。 詳細は #ジャンプフェスタ 2025で 発表します。続報をお待ちください!#ONEPIECENEWS#ONEPIECE pic.twitter.com/XreXrDqtCz — ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) October 13, 2024 今回は、さらなるクオリティアップを目指し、TVアニメ『ONE PIECE』のエッグヘッド編の制作の充電

                                                                          TVアニメ『ワンピース』の魚人島編が最新技術でリメイクが決定、全57話を全21話に凝縮。「エッグヘッド編」は2025年4月に再開に
                                                                        • 『天穂のサクナヒメ』を輸入したオーストラリア人がなぜか同国の農業・水・環境省によって検査されたことを報告。英語タイトルに「Rice」が入っていたため米と間違われたか

                                                                          日本国内外で話題となっている『天穂のサクナヒメ』が、今度はオーストラリアですんなりと輸入できなかったことが話題となっている。オーストラリアを拠点に活動するYouTuberのJay RPG氏が、輸入したゲームがなぜかオーストラリア農業・水・環境省によって開封・検査されていたことをTwitter上で報告している。 届いた荷物には「このパッケージはバイオセキュリティ検査のため開封されました」というシールが貼られている。開封はされたが、危険なものは発見されず無事に氏の元に到着。追加費用が掛かる可能性があるともされているが、幸いなことに請求はなかったようだ(ツイートリンク)。 I think the department of agriculture got a little confused by the name 😂 pic.twitter.com/uuTdYPTiip — Jay RPG (

                                                                            『天穂のサクナヒメ』を輸入したオーストラリア人がなぜか同国の農業・水・環境省によって検査されたことを報告。英語タイトルに「Rice」が入っていたため米と間違われたか
                                                                          • 初見で散々苦しめられたボスが、2周目では嘘のように無傷で倒せるようになる──『メトロイド ドレッド』は2D探索型アクションの始祖にして頂点たる矜持を見せつけた傑作だ

                                                                            『ニンテンドースイッチ2』のゲームカードは「相変わらずまずい」と海外報道。「誤飲するリスクを負わせたくない」という理由から、後継機でもおいしくないカードに。なお、口の中に嫌な味が残るだけで害はない

                                                                              初見で散々苦しめられたボスが、2周目では嘘のように無傷で倒せるようになる──『メトロイド ドレッド』は2D探索型アクションの始祖にして頂点たる矜持を見せつけた傑作だ
                                                                            • 『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中バンドのアルバム「結束バンド」のカセットテープ版が予約受付中。守乃まもさんがソニーのウォークマンでカセットから音楽を聴くスペシャルトレーラーが公開

                                                                              『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:/Re:Re:』 絶賛公開中! 『結束バンド』カセットテープ 発売決定! SPECIAL TRAILER芳文社・『まんがタイムきらら MAX』にて連載中の、はまじあきによる人気 4 コマ漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』。2022 年秋に TV アニメが放送されると国内外で絶大な支持を獲得し、音楽面では《結束バンド》のフルアルバム『結束バンド』が 2023 年のオリコン「作品別売上数部門 デジタルアルバムランキング」年間 1 位や Billboard JAPAN「年間ダウンロードアルバムチャート」1位を獲得するなど、大きな旋風を巻き起こしました。 そんな『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇場総集編として、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:/Re:Re:』が絶賛上映中です。前編となる『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』は 6 月 7 日(金)の公開後、観

                                                                                『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中バンドのアルバム「結束バンド」のカセットテープ版が予約受付中。守乃まもさんがソニーのウォークマンでカセットから音楽を聴くスペシャルトレーラーが公開
                                                                              • 『けものフレンズ3』で一部動物の「学名」表記を変更する異例のアプデが実施、最新の学説を受けて

                                                                                iOS/AndroidおよびPC向けRPG『けものフレンズ3』の開発・運営を手がけるアピリッツは、3月10日に実施したメンテナンスにおいて、動物をモチーフにしたゲーム内キャラクター「フレンズ」の動物分類と学名表記を一部変更した。 【ヒメアルマジロとオオアルマジロの動物分類に関して】(1/3) 昨今、発表されている論文やIUCN Red List等において、アルマジロ科(Dasypodidae)がDasypodidaeとChlamyphoridaeの2科に分割する説が提唱されております。 — けものフレンズ3@公式アカウント (@kemono_friends3) March 10, 2023 『けものフレンズ3』は、2014年ごろから展開されているメディアミックスプロジェクト「けものフレンズ」に属するゲームで、2019年9月より配信している“フレンズたちとワクワクドキドキする”RPG。実在す

                                                                                  『けものフレンズ3』で一部動物の「学名」表記を変更する異例のアプデが実施、最新の学説を受けて
                                                                                • キズナアイがついに復活か。「Can you wake up?」と題したプレミア配信でスリープから目覚めることを示唆。2025年2月26日22時に向けてのカウントダウンが開始

                                                                                  今回はキズナアイがYouTubeで活動を開始してから8周年にあたる12月1日にあわせて、「Can you wake up?」という動画がプレミア配信された。動画の告知は配信開始直前の数分前であり、ファンを驚かす電撃的な配信となった。 動画では、キズナアイがスリープしている間に、みんなをつなげるハブ役としてキズナアイとクリエイターをサポートする歌唱特化型AI「#kzn」(キズナ)が登場。#kznが、キズナアイの最初に活動を開始した動画を見ている場面からはじまった。 (画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより)その後、#kznが「アイちゃん、アイちゃん」と呼びかけ、キズナアイと思わせる声が「もう起きるからね。もうちょっとだけ」というやり取りが続き、最後に#kznが「アイちゃんが目覚めるように、私がんばる」という声とともに、約88日間(87日21時54分)

                                                                                    キズナアイがついに復活か。「Can you wake up?」と題したプレミア配信でスリープから目覚めることを示唆。2025年2月26日22時に向けてのカウントダウンが開始

                                                                                  新着記事