並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 241件

新着順 人気順

アートアニメーションの検索結果161 - 200 件 / 241件

  • <東京の夏>音楽祭2009「大野松雄〜宇宙の音を創造した男」(イベント)のおしらせ - POP2*5

    鉄腕アトム/音の世界 アーティスト: 大野松雄出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン発売日: 1998/08/26メディア: CD クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見る 第25回<東京の夏>音楽祭2009 日本の声・日本の音 <アトムの音をつくった伝説の音響クリエイター> 大野松雄〜宇宙の音を創造した男 ■ 日時 : 7月14日(火)19:00/18:30開場 ■ 会場 : 草月ホール ■ チケット : 全席自由:4000円(4月25日土曜日より予約チケット発売開始) ーーーー 「鉄腕アトム」「惑星大戦争」から、つくばEXPOパビリオンまで、 ーーーー 音の錬金術師、待望のライヴ! ーーーー「この世ならざる音」が舞い狂う 「ピョコッ、ピョコッ」というアトムの足音。アニメ黎明期に、非凡なSFサウンドを生み出した希代の音響デザイナー、大野松雄は、78歳になる今日まで

      <東京の夏>音楽祭2009「大野松雄〜宇宙の音を創造した男」(イベント)のおしらせ - POP2*5
    • アート・アニメーションの世界/イジー・トルンカ

      1912年チェコのピルゼンで生まれる。人形劇大国チェコでその技術と伝統を生かし、チェコ独特の人形アニメを作り上げたパイオニアにして大巨匠。戦後すぐのカンヌ映画祭ではウォルト・ディズニーをおさえ大賞を受賞し、審査員は「映画の詩人と呼べるのは、チャップリンとトルンカだけだ」と激賞。ジャン・コクトーは「トルンカ、それは子供と詩の王国である」と絶賛した。また、アンデルセン賞を受賞した絵本作家でもある。1969年没。 VHS:COVM-8037 DVD:COBM-5160 カラー95分 \4,700(税抜) NOW ON SALE! <収録作品> 「善良な兵士シュヴェイク1/コニャックの巻」('54) 「善良な兵士シュヴェイク2/列車騒動の巻」('54) 「善良な兵士シュヴェイク3/堂々めぐりの巻」('54) 「手」('65) VHS:COVM-8038 DVD:CO

      • 第3回 モーションプリセットで自分だけのライブラリを作ろう! | gihyo.jp

        Flash CS4に搭載された「モーションプリセット」は、“⁠モーション(motion)⁠”の“⁠プリセット(preset)⁠”ですから、前もってセットされている動きをステージ上のオブジェクトに適用できる機能、もしくは自分で設定した動きを記録・再利用できる機能のことです。 今回は、このモーションプリセットの活用方法について解説していきます。 モーションプリセットは、タイムラインエフェクトとは違う Adobe社のサイトでFlash CS4の製品ページを見ると、「⁠基本的なモーショントゥイーンをワンクリックで作成」「⁠新しいアニメーションツール群で編集作業がさらに効率化」といった見出しが目につきます。 一押しの新機能として紹介されており、アニメーション作業の「効率化」が強調されています。「⁠最適化されたアニメーションツール群」を見ると、以下の4つの新機能が列挙されています。 オブジェクトベース

          第3回 モーションプリセットで自分だけのライブラリを作ろう! | gihyo.jp
        • ひとりでアニメーションを作る

          個人でアニメーションを作るにはどうしたらいいのか?私自身14才の時、8mmフィルムで制作をはじめてから、その後、16mm、35mm、ビデオ、パソコンとその制作メディアは、時とともに変化してきました。アニメーションを制作するためには専門的な道具がいろいろと必要になってきます。 こ のコーナーでは個人でアニメーションを作るために役立つ道具、情報をハード、ソフト、消耗品からアニメーションの作り方の手引き書まで、どんなものが、どこで入手できるかを紹介ていきます。 アニメーションの手引き書です。まずは本でハウ・ツゥを勉強。絶版のものも記載してあります。 ■アニメーションの世界へようこそ [Amazon] 山村浩二 (著)岩波書店 手前味噌ですが、アニメーションの基礎知識の入門書として。 ■アニメーターズ・サバイバルキット [Amazon] リチャード ウィリアムズ (著), Richar

          • イメージエフ | DVD | アスパラガス

            アメリカ・インディペンデント・アニメーションの最高峰と称えられる女性作家、スーザン・ピット。 伝説のアート・アニメーション『アスパラガス』や最新作『エル・ドクトール』など観客を幻想世界へ誘い込む傑作アニメーション4作品と、スーザン・ピットの創作の秘密に迫るドキュメンタリーが収録された2枚組DVD-BOX!! DVDの内容紹介 『アスパラガス』 音楽:リチャード・テイテルバウム、小杉武久/1979年/カラー/18分/ASIFAニューヨーク1978年度最優秀作品賞 ●アスパラガスのウンチをする女。窓の外には巨大な植物の庭。劇場に着くと彼女は鞄を開け、きれいなふわふわした夢を解き放つ。彼女は魔法使いなのか? 観客たちの熱狂を背にひっそりと部屋に帰った彼女は優しくアスパラガスを口に含み愛撫する……。当時、D・リンチの『イレイザーヘッド』と並び、ニューヨークを揺るがせたエロティック・アート・アニメー

            • アートアニメーション私的調査室

              2005/04/13 Ver.0.1 2005/04/15 Ver.0.2 2005/04/17 Ver.0.3 2005/04/28 Ver.0.4

              • Googleインタレストベース広告の分類は26カテゴリ、1567項目

                ちょっと前に、Android Marketにインタレスト広告の表示/非表示を設定する機能が追加されたことが話題になっていた。 http://www.gapsis.jp/2011/04/googleandroid-market.html Googleのインタレストベース広告はユーザー属性、ユーザーの好みに基づく広告を表示する機能でPC向けのGoogleディスプレイネットワーク広告でも提供されているターゲティングメニューだ。 PC向けのインタレストベース広告ではブラウザにCookieを食わせてウェブ閲覧履歴を広告選択に利用する仕様だが、Androidの場合はアプリが端末固有のIDにアクセスして、どのIDの人がどの広告をクリックしているかなどの情報を収集することができる。 もちろん端末固有のIDは匿名IDに関連付けられ、プライバシーは保護されるとのことだが、ケータイという極めてパーソナルなデバイ

                • ロボットカーニバル - Wikipedia

                  『ロボットカーニバル』(Robot Carnival)は、ロボットをテーマにした7本の短編とオープニング&エンディングで構成された約91分のオムニバスOVA[1][2]。1987年7月21日にビデオが発売された[2]。 漫画家1人とアニメーター8人が制作に参加[2]。オープニングとエンディングを手がけた漫画家の大友克洋はアニメーターの福島敦子に作画を手伝ってもらったが、他の7人のアニメーターは監督だけでなく作画も自身で担当している[2]。総合演出は鈴木幸雄、殿勝秀樹[1]。 概要[編集] 企画の始まりは、アナザープッシュピンプランニング(A.P.P.P)の野村和史プロデューサーが、アニメ監督の北久保弘之に何か新しい企画を立てないかと持ち掛けたこと。北久保は最初、大勢のアニメーターがミュージッククリップを作ったら面白いのではないかと考えたが、アニメーターたちに声をかけていくうちに話が膨らみ、

                  • 劇場版でもアートでもなく、深夜アニメでしかできないデザインは何か?を実現したアニメベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                    ここの書き散らしもなんと3年になりますとのメールがはてなより届きました。第一回は正直ほんと偏見だけのひどいもんだったんですけども、まあちゃんと(10分以内だけで評価するくそ仕様はかわってないですけど)各シーズンを見ていきますと気づきは多かったですね。 これを機にクラシックからアートアニメーション、アメリカのリミテッドアニメなども併走しつつ、深夜アニメを見てました。アカデミズムからサブカルチャー、アートからコマーシャルまで、広い範囲でアニメーションの表現がありますが、それらと比較して国内の深夜アニメだけが特化してる部分はあると思います。 今回はその意味で、ここ3年間でもっとも優れていると思ったアニメベスト5です。先に書いとくと、エロとかバイオレンスとかバカ要素はちょびっとで「競女」とかまったくはいってないですすいません。 5・おそ松さん teenssexandwarmode.hatenabl

                      劇場版でもアートでもなく、深夜アニメでしかできないデザインは何か?を実現したアニメベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                    • 領域横断が表現の可能性をひろげていく | メディア芸術カレントコンテンツ

                      アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバル、文化庁メディア芸術祭。本連載では、同芸術祭に深く関わる人たちへのインタビューを手がかりに、文化庁メディア芸術祭について考えていきます。(全4回)。 12月13日に今年度の受賞作品が発表され、アニメーション部門の大賞を受賞した大友克洋さんの短編アニメーション『火要鎮』に注目が集まっています。今回はアニメーション部門の審査委員を務めた古川タクさんにお話を伺いしました。自身もクリエイターとして1960年代から数々のユーモラスな短編アニメーションを手がけてきた古川さんに、近年の応募作品の傾向から今後のメディア芸術祭への期待をお聞きしました。 日本のアニメーションのおもしろさとは? 古川さんは日本の応募作には「勝手気ままな個性が光る」作品が多

                      • イーゴリ・コヴァリョフ監督 『妻は雌鳥』(1989)

                        1954年、ウクライナ生まれのアニメ監督、Igor Kovalyovの短編アニメーション作品。オタワ国際アニメーションフェスティバルでグランプリをを受賞。いかにも東欧のアートアニメーションらしい奇怪な雰囲気がありますね。原題「Его Жена Kурица」、洋題「Hen, His Wife」転載 Russian Animation "Его Жена Kурица" Игорь Ковалёв http://www.youtube.com/watch?v=1LyaFFtMMkQ

                          イーゴリ・コヴァリョフ監督 『妻は雌鳥』(1989)
                        • 下北沢の映画館で海外アニメ作品特集-1カ月かけ69作品を上映

                          「ラビオリ缶詰の魔人」© Folimage, Cinémagination Sarl, Télévision Suisse Romande, Hélium Film 下北沢南口の映画館「下北沢トリウッド」(世田谷区代沢5、TEL 03-3414-0433)で4月28日から、企画上映「海外アートアニメーション@トリウッド2007春」を開催する。 版画や手書き、CGなどさまざまな技法で制作された世界中のアニメーション69本を約1カ月間にわたり、A~Fのプログラムに分けて上映する。 メーンとなるA、Bプログラムではカナダ映画制作庁の黄金期に作られ、13回のオスカー賞を獲得した、イシュ・パテル監督の「死後の世界」やカイ・ピンダ監督の「なにが起こってるだ!」など、1970年代のアニメーションを上映する。Cプログラムではヨーロッパアニメの新世代を担うフランスの名門スタジオ「フォリマージュ」の作品6本を

                            下北沢の映画館で海外アニメ作品特集-1カ月かけ69作品を上映
                          • 小原篤のアニマゲ丼 記事一覧 - カルチャー:朝日新聞デジタル

                            最後は要らない?「時をかける少女」(12/30) 細田守監督のアニメ「時をかける少女」(2006年公開)は、映画の始めと終わりに「時をかける少女」… さよなら、パッケージ。(12/23) 2018年のアニメ産業市場(ユーザーが支払った金額を推定した広義のアニメ市場)は総額2兆1814… ここが惜しいか 歌舞伎ナウシカ(12/16) 「どんなに苦しくとも、生きねば!」。舞台中央でナウシカが、昇る朝日と登場人物一同をバックに力強く… この世界のリンの片隅に(12/9) 人が死んだら記憶も消えて無(の)うなる 秘密はなかったことになる それはそれでゼイタクなこと… 「宮崎駿の闇と光」という愛情に満ちた本(12/2) ハーバード大学で三島由紀夫と大江健三郎研究で博士号を取ったアカデミシャンが日本アニメの研究に熱心… 「アニメジャーナリズム」ことはじめ(11/25) 昔々その昔、1998年3月にソニ

                              小原篤のアニマゲ丼 記事一覧 - カルチャー:朝日新聞デジタル
                            • 『クリエイターのヒミツ基地』Volume24 しし やまざき(アニメーション作家、マスクデザイナー) | CINRA

                              自分自身を撮影した映像をもとに、ロトスコープと呼ばれる実写をトレースした手法でアニメーションを制作している、しし やまざきさん。現在、東京藝術大学の4年生でありながら、PRADAや資生堂、PARCOなどそうそうたる企業のプロモーション映像を手がける気鋭のアニメーション作家です。手描きならではの柔らかさ、そして音楽とシンクロした軽快なモーションは一度見たらやみつき。多くのファンを獲得しています。またアニメーションのほかにも、顔の造形にこだわった「マスク」を制作する取り組みを毎日行っていることでも話題に。若手ながらすでに自身の世界観を構築しているように見えるししさんですが、「何かに凝り固まるようなことはしたくない」と現状に満足することはありません。緑の多い住宅街にある制作現場に伺い、謎の多いししさんの素顔に迫りました。 テキスト:宮崎智之(プレスラボ) 撮影:CINRA編集部 しし やまざき

                                『クリエイターのヒミツ基地』Volume24 しし やまざき(アニメーション作家、マスクデザイナー) | CINRA
                              • 地下劇場レンタルのご案内 | アート・アニメーションのちいさな学校-Laputa Art Animation School-

                                新宿より快速で8分の阿佐ヶ谷駅から徒歩3分。 ※土日祝日は各駅停車をご利用下さい チケット料金は自由に設定でき、全額利用者様のチャージバックとなります。 土日祝日も終日利用できます。休日の付加料金がありません。 【劇場内の写真】※別ウインドウで開きます 使用案内 ●料金 ¥10,000/1h(税別)機材料・電気料を含んでおります。 ●利用時間 AM10:00~PM10:00の間 ※水曜日PM6:00まで。木曜日はPM5:00から。 ●施設・上映機材 客席数:45席(座席ソファー) プロジェクター:EPSON EMP-TW2000(天吊り) スクリーン:OS screen 120インチ(比率16:9) スピーカー:RAMSA 2台 ミキサー:YAMAHA MG10/2 ●再生可能素材 Blu-ray/DVD/SUPER VCD/VCD/CD (JVC XV-N342) DVD (victor

                                • 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 : 新米小僧の見習日記

                                  --------------------------------------------------------------------- ・臨死!! 江古田ちゃん 第9話 ・モブサイコ100 Ⅱ 第5話「不和 ~選択~」 ・風が強く吹いている 第23話「それは風の中に」 ・ケムリクサ 第12話 ・異世界かるてっと 第4話「邂逅!くらすめいと」 ・からかい上手の高木さん[第2期] 第11話「歩数/花火/お土産/約束」 ・リラックマとカオルさん 第1話「花見」 ・この音とまれ! 第16話「二人の時間」 ・バビロン 第2話「標的」 ・ゲゲゲの鬼太郎[第6期] 第72話「妖怪いやみの色ボケ大作戦」 ルール ・2019年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。 ・1作品につき上限1話。 ・順位は付けない。 -----------------------------

                                  • 美しくよみがえった傑作アニメの世界 ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映の予告編完成 : 映画ニュース - 映画.com

                                    ノルシュテイン監督の描く世界が美しくよみがえる(C)2016 F.S.U.E C&P SMF [映画.com ニュース] 「アートアニメーションの神様」と称されるロシアのアニメーション監督、ユーリー・ノルシュテインの生誕75周年を記念した特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界」の予告編映像が公開された。 1941年9月15日の旧ソ連に生まれたノルシュテイン監督は、切り絵を用いた緻密な作風で知られ、宮崎駿、高畑勲監督らをはじめとした世界中のアニメーション作家からリスペクトされる存在だ。そんなノルシュテイン監督の生誕75周年を記念に行われる今回の特集では、代表作として広く知られる「霧の中のハリネズミ」(1975)をはじめとした6作品を上映。オリジナルネガから2Kスキャニングされたデータをロシアから取り寄せ、レストレーション(修復)とグレーディング(色調整)を施した2K修復版を制作し、音

                                      美しくよみがえった傑作アニメの世界 ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映の予告編完成 : 映画ニュース - 映画.com
                                    • 第73回 ここまで調べた『この世界の片隅に』の2回目 | WEBアニメスタイル

                                      2014年の3月20日から22日にかけては、今年から独立した映画祭になった東京アニメアワードで、コンペティションの審査員をやっていた。ちょっとおもしろかったのは、自分が短編部門の審査員で、山村浩二くんが長編部門の審査員になっていたりするシャッフルがあることで、 「逆じゃん!」 などといったら、山村くんは 「このへんが妙ですよ」 と、にやにやしていた。 映画祭がよいのは、いろいろな人たちが集まるので、ふだんだったらあまり話をする機会がないだろう人との出会いや再会があることだ。ボンズの南雅彦さんが長編の審査員で、I.Gの石川光久さんが短編の審査員だ。 石川さんは、アートアニメーション系の短編作品群を前に、プロデューサーとしての自分ならこのどの作品もそのままでは企画として通さない、といってのけられた。休み時間の雑談で、これからは業界のアニメーターたちはもっとデジタルを取り入れて仕事できるようにな

                                        第73回 ここまで調べた『この世界の片隅に』の2回目 | WEBアニメスタイル
                                      • かわいい乙女のための音楽帖: 「茶目子さん、学校が遅れますよ」—平井英子特集

                                        2011/10/30 「茶目子さん、学校が遅れますよ」—平井英子特集 先ずは下記の映像をごゆっくりとご堪能くださいませ。昭和初期の児童オペレッタの傑作『茶目子の一日』のアニメーションです。  いやあ、面白いですねえ。映像の冒頭でも説明があった通り、これは1931年(昭和6年)に制作されたアニメーションで、その2年前の1929年に発売されてヒットした同名レコードの内容を、そのまま映像化したものです。映像自体はサイレントですが、この映像を流しながら同じタイミングでレコードを流すと、歌の内容と映像とがシンクロしてトーキー映画のようになるという、レコード・トーキーと呼ばれるもので、サイレント映画からトーキー映画への移行期に流行ったスタイルだそうです。この『茶目子の一日』は、文字通り茶目子という女の子の一日を描いた作品で、「夜が明けた」の連呼(子供って同じ言葉を連呼するのが好きだよね)に始まり、朝

                                        • この世界の片隅に、6年以上を費やした片渕監督「もうすずさんは皆さんのもの」

                                          舞台挨拶にはすず役を務めたのん、音楽を担当したコトリンゴ、片渕須直監督が登壇した。クラウドファンディングによって、計3374人の支援者から3622万4000円の支援が集まった本作。片渕監督は「この映画を作るにあたり“1300日の記録”というコラムを書いていたんですが、ここまで来るのに2292日かかりました。4人くらいで始めたんですが、クラウドファンディングにたくさんの方が参加してくれて、スタッフやキャストの方々も含め、みんなで作る映画になったと思います。ご協力いただきありがとうございました」と感謝の思いを吐露する。 すずというキャラクターについて、「お料理のシーンとか、生活を楽しんでいる姿が印象的で。節約するためにリサーチしたり、着物をリサイクルしたり、一生懸命なんだけどすごく楽しそうなのが素敵だなと思いました」と語るのん。自分自身を「生活するっていう才能がなくて、毎日3食ごはんを食べると

                                            この世界の片隅に、6年以上を費やした片渕監督「もうすずさんは皆さんのもの」
                                          • 現実が全て死滅する「コングレス未来学会議」レビュー - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                                            コングレス未来学会議 監督・アリ・フォアマン 視聴フル 日本の商業アニメ監督が作家性を発揮すると共通しがちなテーマに現実と虚構がある。主に押井守、庵野秀明らをはじめ今敏、山本寛などがそうだ。それはテキストからアニメートにまで反映している。実写映画への強烈な影響を元にレイアウトやコンテの構成を行い、日本式の商業アニメが独自の進化を歩む中で生まれた澱であるゆえに、そのテーマにぶち当たるのかもしれない。 現実と虚構、海外の商業アニメーションではこのテーマに関して外国人で掘り下げるケースはほとんどない。むしろ、世界的な範囲でのアニメーション史に忠実な教養や技術を習得している作家ほど、このテーマは選ばないのも確かだ。*1 しかしそんな中、このテーマに関わっている異色の外国人アニメーション監督がいる。イスラエル出身のアリ・フォアマンがそうだ。代表作を観ればどう異色なのかが伝わるはずだ。 「戦争でワルツ

                                              現実が全て死滅する「コングレス未来学会議」レビュー - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                                            • 全編手描きの探索型アクション『Sundered』が国内外で配信開始!―『Jotun』開発元の新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                              2015年に『Jotun』を手がけたデベロッパーThunder Lotus Gamesの新作、『Sundered』が国内外のPS4およびSteam向けに配信開始となりました。 抵抗せよ。あるいは受け入れよ。 己の命と正気を保つため、戦い続けなくてはならない凄惨な運命――『Jotun』(ヨトゥン)のクリエイターが贈る、全編手描きによる叙事詩『Sundered』(サンダード)は、いにしえの悍ましい力に抵抗し、あるいはそれらを受け入れることで物語を揺るがす探索型アクションゲーム。プレイヤーが操作するのは、荒廃した世界を彷徨うエシ。繰り返しプレイしているはずのその世界には、絶えず変容する洞窟と惨烈たる怪物の群れが蠢く。自らの人間性を犠牲にし、穢れた遺物の力を制して巨大なボスを倒せ。抵抗せよ。あるいは受け入れよ。 ゲームの特徴 手描きによる美しいアート、アニメーション恐ろしくも壮大なボス戦穢れゆくス

                                                全編手描きの探索型アクション『Sundered』が国内外で配信開始!―『Jotun』開発元の新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                              • 『レッドタートル ある島の物語』は"人生そのもの”を提示する 天才アニメーション作家の成熟

                                                「このスタッフがほしい。このスタッフがいれば、俺もやれるかな」長編アニメの製作を引退したはずの宮崎駿は、本作『レッドタートル ある島の物語』を観て、プロデューサーの鈴木敏夫に、そのようにつぶやいたという。 荒波にもまれ、ある浜辺に打ち上げられた、ひとりの男。彼は周囲を見回すため山に登ると、そこが小さな無人島であることを知る。『レッドタートル ある島の物語』は、そのように始まる。不幸中の幸いなのか、そこには、生き伸びるための最低限の自然が用意されていた。木の実を採ることができる木々、飲み水が得られる泉、魚を捕ることができる浅瀬、あらゆる建材になる竹の林、そして、蟹がたわむれる浜辺と広大な星空……。しかし、そこには人間がいない。彼は、人恋しさと自分の境遇に落胆し、誰もいない浜辺でひとり慟哭するのだった。 都市生活には希薄な、生き物が命を奪い合い、いつでも死が隣り合わせにある自然。本作はそのよう

                                                  『レッドタートル ある島の物語』は"人生そのもの”を提示する 天才アニメーション作家の成熟
                                                • 【すごいぞ日本】ファイルXII 創造力は想像力(4) - MSN産経ニュース

                                                  ■創作体験が培う批評眼 東京芸術大学が昨年春、大学院に設置した映像研究科の校舎は横浜にある。その港を望むビルの一室で、アニメーション専攻学生の修了制作に向けた企画説明が行われていた。学生が話し終えると、4人の教授が講評を加えていく。 「音の変化がないと単調になってしまう」 「絵を動かすことで物語を説明しないと」 教授の一人、山村浩二さん(44)はアニメーション作家として世界に知られている。落語を題材にした「頭山」(2002年、10分)で国際的なアニメーション映画祭のグランプリを6つも獲得し、第75回米アカデミー賞にもノミネートされた。フランツ・カフカが原作の「カフカ田舎医者」(07年、21分)も7つのグランプリを受賞するなど数多くの賞に輝いている。 ◆すそ野を広げたい 国際的な受賞は60以上、回顧上映も30カ国に達している。昨年10月のブラチスラバ・アニメーション・ビエンナーレ(スロバキア

                                                  • ヴリル協會 東京都アートリンク集

                                                    当ブログは主に以下のサイトを参照しております 順不同・敬称略 リンク切れの際はご容赦くださいませ 1-10 ヴァニラ画廊 http://www.vanilla-gallery.com/ 画廊珈琲 Zaroff ザロフ http://www.house-of-zaroff.com/index.html スパンアートギャラリー http://www.span-art.co.jp/ 青木画廊 http://www.aokigallery.jp/ parabolica-bis[パラボリカ・ビス] http://www.yaso-peyotl.com/ éditions treville http://www.editions-treville.net/ Tokyo Art Beat http://www.tokyoartbeat.com/ UPLINK http://www.uplink.co.j

                                                      ヴリル協會 東京都アートリンク集
                                                    • 公開授業・池田憲章の特撮研究|アート・アニメーションのちいさな学校

                                                      知らないより、知っていた方が楽しい映画の知識。 画面を見るだけじゃ判らない技術やテクニックの解説と調査。 映画技術の濃厚なフィールドワーク。 第6・7回 映画史上の傑作10本とTV10作品(前編 1月15日/後編 1月29日) 「メトロポリス」「キングコング」「フランケンシュタイン」「オズの魔法使」「風と共に去りぬ」「赤い靴」「十戒」「鳥」「ベン・ハー」「2001年宇宙の旅」とTVシリーズ10本 第8回 映画的な特撮の考察 10本(2月12日) 「市民ケーン」「カリガリ博士」「レベッカ」「白い恐怖」「めまい」「蜘蛛ノ巣城」「詩人の生涯」「怪奇大作戦/京都買います」(TV)「白痴」(手塚真監督)「夢で逢いましょう」(植岡喜晴監督、8ミリ作品) 第9回 人形アニメの宇宙 10本(11月22日(水) 於ザムザ阿佐谷) ★ラピュタアニメーションフェスティバル提携企画 「モチモチの木」「南無一病息災

                                                      • 一般財団法人大阪府タウン管理財団

                                                        大阪府では、日本の玄関口「りんくうタウン」において、日本のマンガ・アニメ・おもちゃ・ゲームなどポップカルチャーに関するものを集積し情報発信する「クールジャパンフロントのまちづくり」を推進し、国内外からの集客をめざしています。 このたび、「クールジャパンフロントのまちづくり」を後押しし、まちのブランド力のさらなる向上をめざして、"驚き""笑顔""元気"をテーマとしたイベントを開催します。 ■ イベント内容  "クールジャパンがりんくうタウンに大集合" 魔法少女まどか☆マギカの[新編]劇場版公開記念特別展、絵コンテ・複製原画などの資料展示コーナー、巴マミ等身大フィギュア展示、ショップコーナー 堂島ロールで有名なモンシェールや三笠で有名な青木松風庵が特別につくる魔法少女まどか☆マギカのオリジナルスイーツ販売 「セガ プレゼンツ」来場者参加型のゲーム大会の開催や発売前のゲームソフトをいち早く体験で

                                                        • 宮崎駿と庵野秀明が合作(題字で)かよ!スタジオカラー&ドワンゴの日本アニメ(ーター)見本市 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                                                          若手作家やベテランのプロモ的な意味で各所で短編アニメーションの制作・発表・コンペティションが存在してる。ざっくり見た中で最近目にしたのはたとえば全国のイオンシネマのCMにて公開されるアニメーションという形で公募を行っている若手アニメーション作家支援プロジェクト・HAGであったり、アート系から商業系のラインのそれぞれ(あーこの区分け間違ってるかもな)でプロジェクトがあるようだ。 最近の中で(おそらく)ブランドや規模からしてかなりデカいと思われるのが「新エヴァ」のスタジオカラーとニコニコ動画のドワンゴ主催による「日本アニメ(ーター)見本市だろう。公式サイトからいくつか観れるので、そこの書き散らし。 龍の歯医者 視聴フル 監督 舞城王太郎&鶴巻和哉 短編に求めることはその5分から20分くらいの範囲内でイマジネーションがどれだけ揺さぶられるかの作りをするかなんだが、アートアニメーション界隈はともか

                                                            宮崎駿と庵野秀明が合作(題字で)かよ!スタジオカラー&ドワンゴの日本アニメ(ーター)見本市 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                                                          • 知られざるインディペンデント・アニメーションの世界 ーデイヴィッド・オライリー『エクスターナル・ワールド』ー | ムービーナーズ

                                                            知られざるインディペンデント・アニメーションの世界 ーデイヴィッド・オライリー『エクスターナル・ワールド』ー 2020年4月21日 アニメ, YouTube どもどもおはげそー。 Vtuberのげそにんちゃんです。Vtuberなのでオリジナルの挨拶があります。月一くらいでしか使ってない挨拶ですがぜひ使ってみてください。ちょっとだけ幸せになれるかもしれません。 ぼくは普段YoutubeやTwitterでフランス語圏を中心に海外のマンガを紹介する活動をしているんですが、今回ご紹介するのはマンガではなく、アニメーション作品。その中でもインディペンデント・アニメーションと呼ばれるジャンルに属する作品です。海外マンガのお話を期待していた方すみません…。次回以降にご期待ください! ということで、まずインディペンデント・アニメーションという言葉をはじめて聞くという方もいるかもしれないのでめちゃんこ簡単に

                                                              知られざるインディペンデント・アニメーションの世界 ーデイヴィッド・オライリー『エクスターナル・ワールド』ー | ムービーナーズ
                                                            • つみきのいえ(1of2)‐ニコニコ動画(ββ)

                                                              第81回アカデミー賞で短編アニメ賞を受賞した、加藤久仁生監督の「つみきのいえ」(La Maison en Petits Cubes)です。続き→sm6241877

                                                              • アカツキ ロジカルクリエイティブLogic01 物語体験にフォーカスしたイラスト制作 | インタビュー | CGWORLD.jp

                                                                「心が動くワクワク体験を届ける」モバイルゲームの開発・運営や、リアルな体験を届けるライブエクスペリエンス事業などを手がけるアカツキ。今回から全6回にわたり、主にモバイルゲーム開発におけるロジカルな考え方やコンセプトワークを中心に、同社のデザインにおける考え方を連載形式でお伝えする。 なお、アカツキ クリエイティブチームでは共に働く仲間を募集中だ。詳しくは下記バナーより参照してもらいたい。 物語体験に紐付いたアカツキ流イラスト制作の考え方とは ゲーム事業を主軸に、ライブエンターテインメントなど様々な事業を展開するアカツキ。同社は2010年6月の設立以降モバイルゲーム市場で頭角を現し、「自分自身がワクワクするか」を評価基軸とした"Heart Driven"というキーワードの下に集ったメンバーが日々開発を続けている。今回から全6回にわたり、ゲーム制作におけるデザインワークを中心に、同社のデザイン

                                                                  アカツキ ロジカルクリエイティブLogic01 物語体験にフォーカスしたイラスト制作 | インタビュー | CGWORLD.jp
                                                                • 誰の役にも立たんアニメオブジイヤー2014・ランキングベスト15!この記事の事は忘れましょう そして来年お会いしましょう - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                                                                  タバスコ余らせてんじゃねえよ 最悪のアニメレビューによる最悪のアニメベストええーっと20いくつかくらいのランキングネタです。年も終わるしベッタベタな企画で締めてしまいましょう。とかいって、今年のアニメでなく今年僕が観たアニメも含まれます。全然アニメオブジイヤーではありませんね。 15・世界征服 謀略のズヴィズダー 京都アニメーションの現在は?::ウィッチクラフトワークス中二病でも恋がしたい!戀世界征服~謀略のズヴィズダー~のモードレビュー - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード そうハーレム…髪の毛原色分け…意味のない設定…まったりした萌え…そうしたラノベアニメゲームに蔓延するポイントを抑える保守的なデザイン…テレビの企画では「迷ったら犬か子供をネタにしろ」「とりあえずクイズにしろ」というのがあったとかなんとか聞きますが、とりあえずアニメに置いての犬・子供・クイズはこんなポイン

                                                                    誰の役にも立たんアニメオブジイヤー2014・ランキングベスト15!この記事の事は忘れましょう そして来年お会いしましょう - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                                                                  • 古屋兎丸と黒坂圭太が語るアニメーション映画『緑子/MIDORI-KO』─「アナーキーだなぁ、自分の想像の斜め上を行ってる」 - webDICE

                                                                    『緑子/MIDORI-KO』より アニメーション作家・黒坂圭太が鉛筆により30,000枚を超える動画をすべて描き、演出から脚本、美術、撮影、編集、背景、色彩設計といったアニメーションの作業工程をほぼ一人で行った『緑子/MIDORI-KO』が構想・制作に13年を費やし遂に完成。9月24日(土)から渋谷アップリンクXでの公開を記念し、世界のアート・アニメーション界からその特異な作風で評価を集める黒坂氏と、彼の作品をこよなく愛する漫画家・古屋兎丸の対談が実現。アニメーションと漫画という異なるジャンルで唯一無二の個性を放つふたりが、出会いのエピソードから、作画のプロセス、影響を受けたアーティストについてなど、存分に語り合った。 『緑子/MIDORI-KO』をコミカライズして出すべき(古屋) 古屋兎丸(以下、古屋):初めてお会いしたのは、90年代末にBOX東中野(現ポレポレ東中野)で開催された黒坂さ

                                                                      古屋兎丸と黒坂圭太が語るアニメーション映画『緑子/MIDORI-KO』─「アナーキーだなぁ、自分の想像の斜め上を行ってる」 - webDICE
                                                                    • white-screen.jp:ロンドンtoヘルシンキの音の旅。ロライ・ワースタ監督「Dictaphone Parcel」

                                                                      ロンドンで活動するクリエイターのLauri Warsta(ロライ・ワースタ)の作品「Dictaphone Parcel」をご紹介。ロンドンからヘルシンキに送った荷物の中にレコーダーを仕込み、録音された音にアニメーションを付けたものだ。職員の話し声や輸送のドライバーがかけるラジオの音楽、ベルトコンベアーの音、イギリス訛りの作業員の声など、荷物の一人旅を描く面白い試み。チョークで描かれたようなアニメーションは、Autodesk Mayaでロトスコープして仕上げている。もともと2009年に制作された、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、アニメーション学科の卒業制作作品である。ワースタ監督のWebサイトにて、これまでに手掛けたCMやミュージックビデオ作品が公開されている。

                                                                      • 赤木颱輔のはてログ

                                                                        まつもとあつし様 各位 ブクマした藤津亮太氏の記事に疑義が在るので記します。 [B!] ネット白熱!? ~20歳が観るべきアニメ38タイトル [B! 歴史] 20歳が観るべきアニメ38タイトルを選んでみた(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ 先ず、挙げられた「20歳のアニメファンが観るべき38作品(藤津亮太選)」では劇場映画とTVシリーズを一緒くたに紹介している。 一回三十分の、巨人の星全182話、タイガーマスク全125話、最後にHUGっと!プリキュア全49話、之を総て観ろというのか。 最低限、作品の長さから「短編映画」「長編映画」「シリーズ物(定期発表映画)」の3つに分類しろ。何故なら、話数単位で、観るべき度合いを、シリーズ物については示さなければならない、からです。 続きを読む 氷川竜介氏は本日9月28日を最後に池袋コミュニティカレッジでの講義を休止する*1。休みは

                                                                          赤木颱輔のはてログ
                                                                        • 【特集:マギアレコード①】『まどか☆マギカ』のクリエイター・劇団イヌカレーが語るクリエイティブの原点 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                          表紙は描き下ろしイラスト! 『マギアレコード』特集掲載のダ・ヴィンチ最新号はこちら アバンギャルドなコラージュと独創的な世界観で、『魔法少女まどか☆マギカ』の〈魔女〉と〈魔女の結界〉を生み出したのが劇団イヌカレーだ。シリーズの物語構成にも深く関わっているそのクリエイティブの原点はどこにあるのか。『まどか☆マギカ』とともにあった10年の歩みを振り返っていただいた。 独特な世界観をつくる劇団イヌカレーの原点 幻想的で奇怪、美しくも毒々しい。異空間設計の担当として、『魔法少女まどか☆マギカ(以下、『まどか☆マギカ』)』の〈魔法少女〉と〈魔女〉の世界をつくりあげているクリエイターが劇団イヌカレーだ。彼らはゲーム版、アニメ版『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(以下、『マギアレコード』)』においても重要なポジションを務め、その独特な作風で「まどか」シリーズをかたちづくってきた。 「もともと個

                                                                            【特集:マギアレコード①】『まどか☆マギカ』のクリエイター・劇団イヌカレーが語るクリエイティブの原点 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                          • 高校生の努力と郷土愛溢れた作品。町おこしにと言う感覚やアイデアが凄い「善通寺市を舞台にした黒板アートアニメーション」 - Togetter

                                                                            JCC株式会社 @JCC_NEWS 02/21 08:00 日テレ スッキリ 高校生が制作“動く黒板アート” 動く黒板アートを紹介。善通寺第一高校デザイン科3年生の生徒30人で制作。善通寺市は黒板の産地。香川・善通寺市の町おこしのために制作.. jcc.jp/news/15656878/ 61 2020-02-21 08:56:20 ねこれもん @sor33201552 香川県の善通寺第一高校の黒板アート、鳥肌立っちゃった。素晴らしい。善通寺は黒板の生産をしていて、町おこしの為にこのアニメーションを作ったそう。11ヶ月、1000枚。実際は4000枚以上描いたそう。もっと観たいなぁと思っちゃう。素敵 youtu.be/B_BPTE-1Mv8 2020-02-21 08:09:13

                                                                              高校生の努力と郷土愛溢れた作品。町おこしにと言う感覚やアイデアが凄い「善通寺市を舞台にした黒板アートアニメーション」 - Togetter
                                                                            • 韓国インディーズアニメの今を伝える『花開くコリア・アニメーション2012』 - webDICE

                                                                              『花開くコリア・アニメーション2012』長編上映作『家』 韓国のインディーズ・アニメーションを紹介する上映会『花開くコリア・アニメーション2012』が4月7日、8日の2日間、渋谷アップリンクで開催される。今年で5回目となる今回は、韓国唯一のインディペンデント映画祭インディ・アニフェストの作品の中からLife、City、Natureの3つのテーマで選んだ短編25作品と、フランスのアニメーション専門の国際映画祭・アヌシー映画祭招待作品の長編『家』が上映。 また、2011年に開かれた『10秒アニメーションフェスティバル』の企画者でもあり、アヌシー映画祭でノミネートされた『Ah』のイ・ソンファン監督と、アニメーション作家・水江未来によるトークイベントも行われる。 開催にあたり、イ・ソンファン監督にメール・インタビューを行い、自身の作品について、そして近年の韓国インディペンデント・アニメーションの潮

                                                                                韓国インディーズアニメの今を伝える『花開くコリア・アニメーション2012』 - webDICE
                                                                              • Netflix映画『ミッチェル家とマシンの反乱』ネタバレ感想&評価! 映像から革新と多様性への愚直なまでの信念が溢れ出る! - 物語る亀

                                                                                それでは、Netflixで配信されている『ミッチェル家とマシンの反乱』の感想記事になります! やはり、今の時期は配信となってしまうかの カエルくん(以下カエル) 「様々な映画が東京などの映画館が閉まってしまったことにより、公開延期となる中で配信業は注目度を増す一方だねぇ」 亀爺(以下亀) 「映画館と家庭の機器ではどうしても作品の味わいに違いが出てしまうからの」 カエル「まあ、僕なんかは楽でいいけれどね。映画館まで行かなくてもいいし、時間も合わせる必要もなかったし。 主もいつも語っているけれど、このまま映画館は少しずつ寂れていって、配信文化がもっと盛り上がるんじゃないかな?」 亀「わしは映画館で観ることを大切にしたいがの。 まあ、この状況では仕方があるまいが……しばらくしたら、ちゃんと映画館で観に行きたいの」 カエル「それでは、感想記事のスタートです!」 感想 ”完璧”ではなく、”進化”を求

                                                                                  Netflix映画『ミッチェル家とマシンの反乱』ネタバレ感想&評価! 映像から革新と多様性への愚直なまでの信念が溢れ出る! - 物語る亀
                                                                                • イメージ エフ | INTERVIEW | 小野耕世 Part1

                                                                                  2006.11.11 UP 世界のマンガやアニメーションを、30数年の長きにわたり日本に紹介してきた評論家の小野耕世さん。アートアニメーションの分野で活躍する、たくさんの作家と出会い、交流を深めています。そんな小野さんに、まず世界と日本のアニメーションについてうかがいました。 官能的でエロチック 日本のアニメーションは、ある分野においては、世間で言われるように確かに水準が高いと思います。物語のあるものというのかな。お話を語らせたら世界一でしょう。スタジオジブリの『となりのトトロ』(1988)などは僕も好きですし、国際性も持っている。だけどそういうアニメとは別に、同じ長編でも、フランスのものなどは日本人にもアメリカ人にもつくれない、独特の感じがある。ミシェル・オスロの『キリクと魔女』(1998)なんかを見ると、まず色彩が違うデザインが違う。そして全体が、セクシーというか官能的なんですよ。男女