並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

アール・ブリュットの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 美術市場の狂乱に巻き込まれるアール・ブリュット

    「デュビュッフェにとって、アール・ブリュットは伝統的な美術館のコレクションに衝撃を与え、それらに対立するものだった。だが、全く反対のことが起こった。今やそれは美術界、そして現代美術の市場に吸い込まれようとしている」とロンバルディさんは付け加える。 さらに、チューリッヒに最近開設されたヴィジオネール美術館などは、、アール・ブリュットをアーバンアートやストリートアートの延長線にあるもののように紹介しようとすると言う。 おすすめの記事 ローザンヌの美術館が見せる、妄想・固定観念の美 このコンテンツが公開されたのは、 2014/01/17 館長のサラ・ロンバルディさんは開会式で、「アール・ブリュットの作品が、いろいろな美術館やギャラリーで展示されるようになった今日このごろであるが、私たちはこの美術館のアイデンティティーを再確認し、入念につくられた大規模なコ… もっと読む ローザンヌの美術館が見せる

      美術市場の狂乱に巻き込まれるアール・ブリュット
    • 「参加型アート」「アール・ブリュット」──コミュニケーションのためのアートと、これからの美術館のかたち

      「参加型アート」「アール・ブリュット」──コミュニケーションのためのアートと、これからの美術館のかたち 芸術祭やアート・イヴェントなどにおいて、さまざまなかたちで作品に参加する「参加型アート」が注目されています。また2000年代に入り、アール・ブリュットを専門に扱う美術館が日本の各地で開館しています。この2つの動向を「媒介」や「コミュニケーション」などをキーワードとして考えたいと思います。 コミュニティデザイナーとして近年は福祉分野とも関わりが深く、アール・ブリュット美術館《はじまりの美術館》(設計:竹原義二、2014)の開館にも携わっている山崎亮氏とアール・ブリュットの研究者として『アール・ブリュット アート 日本』の監修もされている、東京国立近代美術館キュレーター保坂健二朗氏に話を伺いました。 保坂健二朗氏(左)、山崎亮氏(右) 3つの「参加」のかたち 山崎亮──今日はよろしくお願いし

        「参加型アート」「アール・ブリュット」──コミュニケーションのためのアートと、これからの美術館のかたち
      • アール・ブリュット拠点作りへ検討会 東京都 NHKニュース

        東京都は障害のある人などが制作した「アール・ブリュット」と呼ばれる芸術作品の拠点施設を作ろうと有識者による専門部会を立ち上げ、設置場所や具体的な運営方法などについて検討を始めました。 この中で舛添知事は、先週、訪問先のパリで「アール・ブリュット」で有名な美術館を訪問したことに触れ「アール・ブリュットは障害者アートも含むが、障害のあるなしという境界がない形をとりたい。アール・ブリュットの展示や交流の拠点を作るため知恵を頂きたい」と述べました。 会合で出席者からは「日本のアール・ブリュット作品はヨーロッパで注目されていて拠点を作ることで、世界と東京をつなぐことができればいい」といった意見や「いろんな人が集まれるよう単に作品を展示するだけでなく、食事もできる複合的な施設を目指すべきだ」などといった意見が出されました。 専門部会では、今後、設置場所や具体的な運営方法などについて検討を進め、来年の秋

        • アール・ブリュット・コレクション - Wikipedia

          アール・ブリュット・コレクション (仏: Collection de l'art brut) は、アール・ブリュットの概念を提唱したフランスの画家ジャン・デュビュッフェが蒐集したコレクションをもとに発足した、スイスのローザンヌにあるアウトサイダーアートの美術館。 沿革[編集] 1923年、ジャン・デュビュッフェは、兵役中に気象関係の部署に配属された際、ある女性から送られてくる雲の中に浮かぶ幻影の克明な記録を見て、精神病の患者の視覚表現に興味を抱くようになった[1]。またジャン・デュビュッフェは、ドイツ人の精神科医であるハンス・プリンツホルン(英語版)が1922年に出版した、精神病患者が作った絵画などの作品の中で際立った芸術的表現を見せた作品を収集してまとめた『精神病者の芸術性』[2]という本を読み、強い感動を覚えた。 40歳を過ぎてから、ジャン・デュビュッフェは本格的に画家として生きていく

            アール・ブリュット・コレクション - Wikipedia
          • ART BRUT JAPONAIS アール・ブリュット ジャポネ展

            1868年に建設され19世紀の金属建築の美しいサンプルの一つとして知らせる市場を、1986年に美術館に変更、オープンしたパリ市立の美術館。「芸術の都パリ」の中でもとりわけさまざまなアーティストが集まることで知られるモンマルトルの丘の麓に位置する。現代のポップアート、ワイルド・アート、アウトサイダー・アート、奇抜なアートを積極的に取り上げ、美術界に常に問題提起している。

            • 障害(仮) - アール・ブリュット 鞆の津ミュージアム

              <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>し ょ う が い か っ こ か り</title> <meta name="keywords" content="鞆の津ミュージアム,アールブリュット,企画展,障害(仮)" /> <meta name="description" content="「障害」≠ 純粋" ////////////////////////////////\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ <meta name="author" content="@boysdadao" /> / 今日、「障害者」についての理解およ <meta name="copyright" content="http://abtm.jp"> \ に進展してきています。また、障害

                障害(仮) - アール・ブリュット 鞆の津ミュージアム
              • ヤンキー人類学 - アール・ブリュット 鞆の津ミュージアム

                (株)笠倉出版社 月刊 『チャンプロード』、株式会社ジョリマリエ、みやび小倉本店、相田みつを美術館、いろは丸展示館、UP-PU ART HAIR、ミリオン出版株式会社メンズナックル編集部、 日本遊技機工業組合、株式会社サンセイアールアンドディ、DESIGN UNDERGROUND かつて、70〜80年代にかけて見られた、リーゼント・変形学生服・特攻服・改造車などに代表される文化を好んだ若者は「ヤンキー」と呼ばれました。当時、そのようなヤンキー文化は「バッドテイスト」(悪趣味)なものとみなされる社会の周縁的現象であり、いまやほとんど見ることができないものになっています。 しかし、90年代にコラムニストのナンシー関は、ヤンキー的な資質をもつ芸能人やミュージシャンに人気が集まり、それらが神格化される当時の消費傾向から、ヤンキー的美意識が日本人のセンスに染みついていることを指摘していました。

                • アール・ブリュット展 | 展覧会スケジュール | 展覧会情報 | 汐留ミュージアム | 松下電工

                  7月21日(月)〜8月1日(金)まで館内整備及び展示替え作業のため休館しております。 次回展示「村野藤吾 建築とインテリア」は8月2日(土)より開催いたします。

                  • 日本初の本格アドルフ・ヴェルフリ展実現 in 2017【アドフル・ヴェルフリ 2萬5千頁の王国】ファンタスティック・エキセントリック アール・ブリュットの「王」が描いた夢物語 - アメリカぷるぷるアート観光 Altruart in America

                    これは鼻血が出そうな展覧会です。名古屋市美術館のお知らせをみたのですが、え?テンションひくいの?これ、すごいんだよ! って、すみません、、思っています。このような展覧会が日本で見られるとは。1993年に世田谷美術館で開催されたパラレル・ヴィジョン展、2011年にラフォーレミュージアム原宿で行われたヘンリー・ダーガー展レベルの衝撃です。 ■世界的に注目を集めるアウトサイダー・アート/アール・ブリュットの芸術家の中でもトップクラスの知名度を誇るアドルフ・ヴェルフリ(Adolf Wölfli, 1864―1930)。スイスのベルンにあるアドルフ・ヴェルフリ財団の全面協力を得て、日本初の本格的回顧展を開催します。戦前のシュルレアリスムの画家たちなどにも影響を与えたその画業をたどるまたとない機会です。(兵庫県立美術館より) ■アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930)は世界的に最も有名なアウトサイダ

                      日本初の本格アドルフ・ヴェルフリ展実現 in 2017【アドフル・ヴェルフリ 2萬5千頁の王国】ファンタスティック・エキセントリック アール・ブリュットの「王」が描いた夢物語 - アメリカぷるぷるアート観光 Altruart in America
                    • Amazon.co.jp: アウトサイダー・アートの世界―東と西のアール・ブリュット: はたよしこ: 本

                        Amazon.co.jp: アウトサイダー・アートの世界―東と西のアール・ブリュット: はたよしこ: 本
                      • アール・ブリュット日本人作家展、神に導かれて

                        芸術の1分野であるアール・ブリュットで世界的に有名な、ローザンヌの美術館「ローザンヌアール・ブリュット・コレクッション ( la Collection de l’Art Brut, Lausanne ) 」で、日本の12人作家展が開催されている。 今回出品された100点には、西欧のアール・ブリュットに慣れた人にとっては、まったく新しい表現や造形性に溢れ、さらに日本的なものがあるという。 アール・ブリュットは「生の芸術」と訳されるように、専門の芸術教育を受けず、表現や創造過程が独自で、新しい発見をもたらす、しばしば特定の文化的体系に属さない人による芸術をいう。また作者が社会的評価や賛辞に無関心であることも定義の1つであり、社会的には疎外された人が多い。今回「日本のアール・ブリュット展」に招待された12人の日本人作家は、健常者の間宮英次郎氏を除いて、全員が自閉症などの病気を患っている。しかし彼

                          アール・ブリュット日本人作家展、神に導かれて
                        • アール・ブリュットを巡る トークシリーズ vol.1(ゲスト:斎藤環氏)まとめ&その後のまとめ

                          アール・ブリュットを巡るトークシリーズ Vol.1 「アール・ブリュット作家の共通性と固別性」 ゲスト:斎藤環(精神科医) 日時:2011年7月9日(土) 14:30〜16:30 続きを読む

                          • アール・ブリュットとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

                            ヘンリー・ダーガー アウトサイダー・アート

                              アール・ブリュットとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
                            • 日本に埋もれていた衝撃の傑作「アール・ブリュット」が海外で高評価されているワケ | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                              <スイスの小さい美術館が、海外初となる日本のアール・ブリュットに焦点を当てた展覧会を開催してから10年...おもしろい、奇麗、ちょっと気持ち悪い、怖い、などどんな感情でもじっくりと味わってみよう> アール・ブリュットは、正規の芸術教育を受けていない人が独特の方法を生み出して完成させたアート。アーティストたちは知的障害の人や精神障害の人が多く、中には刑務所の受刑者もいて、世界各地に住んでいる。日本のアール・ブリュットのアーティストは知的障害者が圧倒的に多い。時代の先端を行く絵画、グロテスクな陶芸、詳細な風景スケッチ、見事な色遣いの手芸など、様々な作風のアール・ブリュットのダイナミズムは見る人に衝撃を与える。この日本発アール・ブリュットが、海外で非常に高い評価を受け続けている。 ブームの火付け役は、スイスの小さい美術館 スイスのローザンヌといえばオリンピック博物館が有名だが、これと肩を並べて有

                                日本に埋もれていた衝撃の傑作「アール・ブリュット」が海外で高評価されているワケ | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                              • 東京新聞:既成の枠超える「アール・ブリュット」都内に専門拠点 障害者ら作品発信:社会(TOKYO Web)

                                東京都の「アール・ブリュット美術展」で展示された作品。(上)はたくさんの人の顔などが、(下)は鉄道の先頭車両が精緻に描き込まれている=いずれも東京都提供 東京都は三日、専門教育を受けていない障害者らによる美術表現「アール・ブリュット」に特化した展示拠点を今秋に設けると発表した。都のギャラリー「トーキョーワンダーサイト(TWS)渋谷」(渋谷区神南一)を再整備して活用する。都によると、アール・ブリュットを専門とする公立の常設拠点は全国的にも珍しく、都内では初めて。 (唐沢裕亮) 二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックに向け、都が進める「ダイバーシティ(多様性のある)社会」の実現を芸術・文化の側面から後押しするとともに、現代美術の裾野を広げていくのが狙い。今秋、暫定的に開館した後、展示スペースの改修を経て一九年度に本格オープンする。

                                  東京新聞:既成の枠超える「アール・ブリュット」都内に専門拠点 障害者ら作品発信:社会(TOKYO Web)
                                • 兵庫県立美術館-「芸術の館」Anatomia Metamorphosis 解剖と変容 プルニー&ゼマーンコヴァー チェコ、アール・ブリュットの巨匠 アール・ブリュットの最先端がここにある! 2012年2月4日(土)から3月25日(日)まで

                                  映画「天空の赤―アール・ブリュット試論」より (ブリュノ・ドゥシャルム制作・監督、2009年) 会場では日本語字幕つきでご覧いただけます。 アール・ブリュットは、専門的な美術教育を受けていない作り手が、芸術文化や社会から距離を置きながら制作した作品です。 本展では、世界有数のアール・ブリュット・コレクション<abcd>の所蔵品約100点と関連資料によって、生物の形態の解剖学的変容をテーマに、チェコ出身の画家アンナ・ゼマーンコヴァー(1908‐1986)とルボシュ・プルニー(1961‐ )を日本で初めて本格的に紹介します。精神の内奥を暴き出すような、迫力に満ちた表現をご堪能ください。 また、アール・ブリュットの作り手や歴史を紹介する長編ドキュメンタリー映画「天空の赤」を、展示室内の特設シアターで上映し、映画で取り上げられた作品も展示します。併せてご鑑賞ください。 ■会期 2012年2月4日(

                                  • 『アウトサイダー・アートの世界-東と西のアール・ブリュット』はたよしこ[編著](紀伊國屋書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

                                    →紀伊國屋書店で購入 結局「内」なんて「外」の外なんだなあ、ということ ジャンルも定まり評価さえ決まった作品を「確認」に行くタイプの展覧会にも良いものはあるが、「こりゃ何だ」と認識や常識の転覆を迫ってくるような企画展は貴重で、「GOTH-ゴス-」展などもそういうものとして記憶に残った。しかし何といっても、世田谷美術館の名を一躍有名にした「パラレル・ヴィジョン」展だ。図録『パラレル・ヴィジョン-20世紀美術とアウトサイダー・アート』は、同展覧会開催の1993年頃から少しずつ人々の口の端にのぼり始めていた「アウトサイダー・アート」を知ろうとする者にとってのバイブルであり続けている。 この展覧会のハイライトのひとつが、「戦闘美少女」(斎藤環)の典型ヴィヴィアン・ガールズが子どもの奴隷たちを解放しようとする凄惨な戦争絵巻『非現実の王国で』のヘンリー・ダーガーだった(参考:『HENRY DARGER

                                      『アウトサイダー・アートの世界-東と西のアール・ブリュット』はたよしこ[編著](紀伊國屋書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
                                    • 【会期終了】東京銭湯フェスティバル。ひだまりの泉 萩の湯(鶯谷)ではアール・ブリュットが楽しめます - いろはめぐり

                                      みなさん、オリンピックとパラリンピックが開催されるにあたって、東京では「東京銭湯フェスティバル2021」が開催されていることを知っていますか? 当初は「東京銭湯フェスティバル2020」として開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響でオリンピック自体1年延期したので、それに合わせて2021年の開催になりました。 実はこのフェスティバル、2021年5月26日(水)から、すでに開催されています! このイベントの内容は2本仕立てになっており、「プロジェクト01」では、東京の全銭湯約490軒で展開する銭湯とアートをテーマにしていて、「プロジェクト02」では、東京オリンピック(7月23日~8月8日)とパラリンピック(8月24日~9月5日)の開催期間中に、それぞれスタンプラリーを実施します。 銭湯アートプロジェクトとして台東区の「ひだまりの泉 萩の湯」の湯では、壁画アートが楽しめます。 銭湯に入らなく

                                        【会期終了】東京銭湯フェスティバル。ひだまりの泉 萩の湯(鶯谷)ではアール・ブリュットが楽しめます - いろはめぐり
                                      • 好むと好まざるとにかかわらず - 「プチクリ」と「アール・ブリュット」 その3/3

                                        • 美術の枠を超えた芸術家たち〜教育を受けず、名声も求めない「アール・ブリュットの世界」(小川 洋子)

                                          琥珀の完璧な王国 文/小川洋子(作家) ああ、もしこの創作ノートが自分のものだったら…… 人里離れた渓谷の村に生まれたその男は、幼くして孤児となり、幼女強姦未遂事件を起こして精神病院に収容される。死ぬまで過ごすこととなった病室で彼は、2万5000ページにも及ぶ、架空の自伝を創作する。 文章、ドローイング、コラージュ、楽曲で構成される物語の中で、彼は全世界を冒険し、美しい宮殿や珍しい動植物と出会い、災難にも打ち克ち、無尽蔵の財力と権力で巨大創造物を構築した。 男は雑貨屋を営んでいた。第二次世界大戦中、店をドイツ軍に奪われると、弟の家の屋根裏部屋に隠れ住んだ。戦争が終わっても決してそこから出ようとせず、差し入れを持って来てくれる人たちとの接触も拒んだ。風邪をこじらせて彼が死んだあと、屋根裏から非常に小さなサイズのドローイング、約五百点が発見される。 題材はすべて人の顔で、大小さまざまな顔が連な

                                            美術の枠を超えた芸術家たち〜教育を受けず、名声も求めない「アール・ブリュットの世界」(小川 洋子)
                                          • 【美術解説】アウトサイダー・アート(アール・ブリュット)

                                            日曜画家や子どもたちの芸術への関心は、ワシリー・カンディンスキーやアウグスト・マッケ、フランツ・マルク、アレクセイ・フォン・ヤウレンスキーなどが率いた表現主義のグループ「青騎士」に端を発しています。 青騎士のメンバーたちは、作品において洗練された技術を放棄することが力強い表現を生み出す核心であると考えました。この理論は、1912年に発行された『青騎士年鑑』で初めて公にされました。 この本では、エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー、フィンセント・ファン・ゴッホ、ポール・セザンヌ、パブロ・ピカソといった現代アーティストの作品と、アフリカやオセアニアの彫像、中国の水墨画、ロシアの民芸品、ルネサンスの木版画、中世の彫刻を組み合わせた多彩な図版で構成されていました。 フランツ・マルクは「霊的憑依」というタイトルで、子どもの絵画に対するエッセイを書いています。要するに彼らは、自己の内的感情に忠実な表現

                                              【美術解説】アウトサイダー・アート(アール・ブリュット)
                                            • ★次回企画展のお知らせ★『極限芸術〜死刑囚の表現』 - アール・ブリュット 鞆の津ミュージアム

                                              開館一周年記念企画展 極限芸術 〜死刑囚の表現〜     これまで鞆の津ミュージアムでは、既存の美術の外側で表現を続ける人々やその事物にスポットを当て、展覧会を通じてご紹介してきました。  開館一周年を迎えるにあたって、本展で取り上げるのは、死刑確定者による表現です。日本には現在130余名の死刑確定者がいますが、その中には数十年も獄中で「その朝」が来るのを待っている人もいれば、死刑確定から数年のうちに執行されてしまう人もいます。その朝は誰にも告げられることなく、ある朝突然、刑務官から執行の告知がなされ、およそ1時間後に刑が執行されます。  その朝の到来を常に予測して心引き裂かれ、1日毎に寸断される見通しのない時間の中で、しかし、彼らは、過去の自分を見つめ直して内省を深め、あるいは、様々な表現に取り組みながら、社会と全く隔絶された独房の中で日々過ごしています。規則と監視の中、極限の状態に置か

                                              • 京都のアール・ブリュット美術館 みずのき美術館 インタビュー 奥山理子、森太三|Feature|AMeeT

                                                AMeeTは、一般財団法人NISSHA財団が運営しています。 © 2009 Nissha Foundation. All Rights Reserved.

                                                  京都のアール・ブリュット美術館 みずのき美術館 インタビュー 奥山理子、森太三|Feature|AMeeT
                                                • アール・ブリュット 特別展 - dalichoko

                                                  満天の星に、創造の原石たちも輝く -カワル ガワル ヒロガル セカイ- そもそも”アウトサイダー・アート”について知らなかった。渋谷の公園ギャラリーに寄る。のんさんの音声ガイドを無料で聞くことができる。 驚くことばかりだ。驚きの連続。例えば、渡邊義紘氏のこの作品。 全部”落ち葉”である。彼は普通のハサミを手に、またたく間にこれらの作品を作り上げる。そして彼は”自閉症”だ。 さらにこの本岡秀則氏のこの作品。 パッと見ただけではまるでわからないのだが、実は全部”電車”である。 見ているうちに涙がこぼれてくる。大げさでなくなぜか涙が・・・ きっと社会の片隅で、虐げられた人々の心がこれらの作品に広がっているのではないか?そう思うととてつもない感動が押し寄せる。 彼らのプロフィールなどを読むと、自閉症や引きこもりなど、様々なビハインドが背景になって、その中から生まれた作品が並ぶのだ。しかも彼らは美術

                                                    アール・ブリュット 特別展 - dalichoko
                                                  • 中野の街が「アール・ブリュット」に染まる 4つの商店街で横断幕や作品展示

                                                    JR中野駅周辺や西武新宿線野方駅周辺で現在、「アール・ブリュット NAKANO街中まるごと美術館!」が開催されている。主催は愛成会(中野区中野5、TEL 03-3387-0082)ら。 (関連フォト)「アール・ブリュット de 街おこし展」の立て看板 アール・ブリュット(Art Brut)とは「生(き)の芸術」という意味のフランス語で、正規の美術教育や文化潮流とは違い、作者独自の方法・発想で制作された芸術の総称。障がいを抱えるアーティストの芸術も含まれる。 今回は「一人の無限の創造力を探求する2018」と題し、中野駅周辺の「中野サンモール商店街」「中野ブロードウェイ商店街」「中野南口駅前商店街」と野方駅周辺「野方商店街振興組合」の4つのエリアで作品や作品の横断幕などを展示している。 1月24日には中野サンモールの天空ギャラリーに7枚の横断幕がお目見えしたほか、同月27日には中野ブロードウェ

                                                      中野の街が「アール・ブリュット」に染まる 4つの商店街で横断幕や作品展示
                                                    • 東京都、TWSをアール・ブリュットの拠点へ転換する方針表明

                                                      東京都の小池百合子知事は、2月3日に行われた記者会見で、公募展「トーキョーワンダーウォール」の終了と、「トーキョーワンダーサイト」の方針転換を打ち出した。  「トーキョーワンダーウォール」は若手アーティスト育成のため、石原慎太郎元都知事が2000年に創設した現代美術の公募展で、過去10年間で約1万人の応募者を集めている。小池知事はこの「トーキョーワンダーウォール」に関して、「最近は民間団体の公募事業が増えており、一定の役割を果たした」とし、今年度で終了する方針を明らかにした。しかしながら、若手アーティスト支援策は継続的に行っていくとしており、2018年度をめどに、新たな現代美術の賞を創設する考えを明らかにした。 また都が、若手アーティストの発掘支援やアーティスト・イン・レジデンス、作品展示などを行う拠点として、都内3か所(渋谷区渋谷、文京区本郷、墨田区立川)に 構えている 「トーキョーワン

                                                        東京都、TWSをアール・ブリュットの拠点へ転換する方針表明
                                                      • 好むと好まざるとにかかわらず - 「プチクリ」と「アール・ブリュット」 その1/3

                                                        • 松下電工汐留ミュージアム 「アール・ブリュット/交差する魂」 - モナドの方へ

                                                          アール・ブリュットあるいはアウトサイダー・アート。正統な美術教育を受けたことのないものによる生の芸術。 服部正の「アウトサイダー・アート」を読んでから、展覧会があれば飛んでいくようにしている。 個人的にはアート=アルス(技術)論の立場をとっているので、ただ精神疾病による異常な絵というのをアートとして受容する気にはなれない。もちろんアウトサイダー・アートだからといって、そこに技術がないわけではない。ただその技術がいわゆる伝統的な美術教育に組み込めない異次元のものであるのだ。下手をすると、画家などより数倍も絵を描いている場合だってあるのだから、技術的に向上するのはあたりまえだ。 さてアウトサイダー・アートのビョウキ的な面は精神科医や病跡学の専門家にまかせておくとして、それを一般人の我々がアートとして受容する動機とはなんだろう? ただの美というものであれば、いわゆる正統な芸術のほうがしっくりくる

                                                            松下電工汐留ミュージアム 「アール・ブリュット/交差する魂」 - モナドの方へ
                                                          • スタンダードブックストア:【EVENT】10/27 12:00 『アール・ブリュット アート 日本』出版記念トーク 細馬宏通 × アサダワタル × 田端一恵 - livedoor Blog(ブログ)

                                                            2013年10月27日12:00〜 @スタンダードブックストア心斎橋 『アール・ブリュット アート 日本』(平凡社)出版記念トーク コミュニケーションの回路 僕らが出会ったアール・ブリュット 細馬宏通 × アサダワタル × 田端一恵 イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。 “アール・ブリュット”という言葉を聞いたことがありますか? 福祉のみならず、またアート・シーンのみならず、医療や人類学、またコミュニケーションや地域コミュニティの領域でも関心が高まっているこのアール・ブリュット。そしてそこから見えるこれからの日本社会への希望を紹介した書籍『アール・ブリュット アート 日本』(監修:保坂健二朗 企画:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 編者:アサダワタル)が今夏、平凡社より出版されました。 スタンダードブックストアでは本書の出版を記念して、著者の一人である動物行動学者で滋

                                                            • アール・ブリュット支援 | 日本財団

                                                              パリで12万人を超える観客を動員したアール・ブリュット・ジャポネ展(会期:2010年2月〜2011年1月)では、日本の障害者などが創った作品(約800点)が紹介され、大きな反響を呼びました。一方、日本では、こういった作品を多くの美術館で展示・所蔵するまでには至っていないため、作品の保存や、美術作品として相応しい展示機会の拡充が望まれています。 日本財団は、パリで高い評価を得た日本のアール・ブリュット作品を所蔵し、適切に保存しながら、美術作品として相応しい展覧会への出展と、古民家・蔵を改修した美術館の整備・企画運営支援を通じた展示機会の拡充と鑑賞環境の整備を行い、より多くの人に作品の魅力を届けるアール・ブリュット支援事業を展開しています。 アール・ブリュット作品が繰り出す豊かな創造と多様な価値観が、私たちの心にある偏見や固定観念を拭い去り、互いの個性と人格を認め、支えあう社会の実現につながる

                                                                アール・ブリュット支援 | 日本財団
                                                              • 「アートは本人のためになっているか」。アール・ブリュットをめぐるモヤモヤ膨らむ。”障害者芸術支援フォーラム〜アートの多様性について考える〜”

                                                                2017年9月9日に六本木ヒルズ ハリウッドプラザ ハリウッドホールで行われた、 『障害者芸術支援フォーラム〜アートの多様性について考える〜』 の第二部『シンポジウム2「障害者の多様なアート活動の展開を考える」』 がとっても興味深かったので、まとめてみました。 「本人不在」のテーマである点、それぞれの方の観点が重要なため、テキストにデコレーション等は一切していません。 続きを読む

                                                                  「アートは本人のためになっているか」。アール・ブリュットをめぐるモヤモヤ膨らむ。”障害者芸術支援フォーラム〜アートの多様性について考える〜”
                                                                • ピカソもアール・ブリュットも・・・京都の画廊/ギャルリー宮脇

                                                                  The book "Singular Visions" (The Essence of Outsider Art) available for international order. Click here to buy with highly secured form by PAYPAL. Now postage free! 京都・ギャルリー宮脇 インターネット・ホームページ・ギャラリー Galerie Miyawaki Internet Homepage Galleries .... introduction in English, Korean 最終更新日 2008/08/29 counter since 2000/04/01 ◆作家紹介 ◆刊行物案内 ◆当画廊について ◆京都ヘお越しやす ◆お問い合わせ 随時各所リニューアル作業のため、

                                                                  • 【コーヒーサミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWERに行って来ました】名古屋のフェアトレードイベントです - コーヒーとはちみつと私

                                                                    昨日、午前中に用を済ませお昼頃から世界フェアトレードデーに合わせて毎年開催されている「コーヒーサミット」に行って来ました。 名古屋市がフェアトレードタウンに認定されてから毎年開催され今年で第3回となります。 開会式には、昨年同様河村たかし市長も挨拶をされていたそうです。 昨年の様子もよかったらご覧ください。 www.coffee83.net コーヒーサミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWER コーヒーサミット 世界フェアトレード・デー・なごや2018 コーヒー・サミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWER ~世界とつながるおいしいコーヒーから、やさしい未来をかたろう~ with 栄ミナミ音楽祭 共生のアートとのコラボ「フェアトレード・コーヒー・サミット第3弾」 コーヒーと芸術と音楽「アール・ブリュット」のフェスティバル! 日本のど真ん中、喫茶文

                                                                      【コーヒーサミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWERに行って来ました】名古屋のフェアトレードイベントです - コーヒーとはちみつと私
                                                                    • アウトサイダー・アート, アール・ブリュット, 京都・ギャルリー宮脇 Outsider Art, Art Brut Collection

                                                                      The book "Singular Visions" (The Essence of Outsider Art) available for international order. Click here to buy with highly secured form by PAYPAL. Now postage free! The Outsider Art, Art Brut Collection at Galerie Miyawaki, Kyoto, Japan Since 2007, February Last update 2008/08/03 2008 Autumn <最新情報> ・ヨーロッパ新鋭作家続々入荷 ・Gugging「グギング芸術家の家」の作家取り扱い ・今秋、次代のクラシック銘柄 Theo(テオ)の日本初個展開催 10月24日〜11月16日ま

                                                                      • 東京都が「アール・ブリュット」の拠点を整備。その狙いと今後とは?

                                                                        東京都が「アール・ブリュット」の拠点を整備。その狙いと今後とは?東京都は渋谷にあった旧・トーキョーワンダーサイト渋谷を「東京都渋谷公園通りギャラリー」として11月にオープンさせた。「従来の枠にとらわれない、独自の発想や方法により生み出されるアート作品の展示」を行う同施設の狙いとは? 東京都渋谷公園通りギャラリーが入る渋谷区立勤労福祉会館 小池百合子東京都知事が旗振り役となって行われた「トーキョーワンダーサイト(TWS)」の改編。文京区本郷と墨田区立川にあったTWSは「トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)」となり、「TOKAS本郷」と「TOKASレジデンシー」の2館でアーティストの育成・支援や展覧会、レジデンス・プログラム、教育事業などを行う施設として新たなスタートを切った。 いっぽう、渋谷区神南のTWS渋谷は異なる機能を持つ施設として生まれ変わった。それが本稿で取り上げる「東京都渋

                                                                          東京都が「アール・ブリュット」の拠点を整備。その狙いと今後とは?
                                                                        • アール・ブリュット展 | 展覧会スケジュール | 展覧会情報 | 汐留ミュージアム | 松下電工

                                                                          7月21日(月)〜8月1日(金)まで館内整備及び展示替え作業のため休館しております。 次回展示「村野藤吾 建築とインテリア」は8月2日(土)より開催いたします。

                                                                          • 絶対唯一のアートの衝撃~日本のアール・ブリュット、パリ上陸!!|NHK 日曜美術館

                                                                            2010年6月20日放送 再放送:6月27日 絶対唯一のアートの衝撃 ~日本のアール・ブリュット、パリ上陸!! 出演 田島征三さん(絵本作家) 魲万里絵さん(アール・ブリュット作者) 「アール・ブリュット」という芸術ジャンルをご存じだろうか。直訳すると「生(き)の芸術」という意味のフランス語。正規の美術教育を受けず、自分の内側から生まれる衝動のままに創作する人々の作品をさす。過去のどのような芸術潮流にも属さない彼らの表現には、絶対唯一の“すごみ”があると言われる。 日本で「アール・ブリュット」の作者と言えば、まず“裸の大将”山下清が思い浮かぶ。しかし、「他には?」となると名前が上がらない。それでは、山下清以後は「アール・ブリュット」が消えたのか?「否」である。知的障害者の施設、精神病院の病棟、社会の片隅に作者は存在しつづけてきた。自ら名乗り出ることがない彼らの作品は、「芸術」として評価され

                                                                            • 『アウトサイダー・アートの世界――東と西のアール・ブリュット』はたよしこ編著(紀伊國屋書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

                                                                              →紀伊國屋書店で購入 「感性と知性のボーダレス」 港千尋(写真家・多摩美術大学教授) ブリュットというフランス語は、ふつう「自然のままの」「もとのままの」を意味する。たとえば原石、原油や粗糖など、原材料を指すいっぽう、総量、粗利益や総生産など、何も引かない状態の総計という意味でも使われる。第二次大戦後まもなく、フランスの画家ジャン・デュビュッフェは、自らが中心となって集めた作品群を「アール・ブリュット」と呼んだ。作者たちは当時誰ひとりとして、芸術家とは見なされない人物たちだった。そこには「社会生活に不適応」と扱われて孤独な生活を余儀なくされたり、精神病院や監獄といった施設に隔離された人々が含まれていたからであり、彼らの表現はそれがどれほど独創的なものであっても、発表の場所をもつことはなかった。デュビュッフェの呼称が、二〇世紀初めの西欧芸術が世界各地に再発見した「プリミティヴ」な芸術や「シュ

                                                                                『アウトサイダー・アートの世界――東と西のアール・ブリュット』はたよしこ編著(紀伊國屋書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
                                                                              • 滋賀県はアール・ブリュットを発信していきます!/滋賀県

                                                                                フランス・パリ市のアル・サン・ピエール美術館で、平成23年(2011年)1月2日まで開催されていた「アール・ブリュット・ジャポネ」展では、滋賀県をはじめ20都道府県から、主に障害がある人たちの絵画や陶芸など約800点が展示され、好評を博しました。(主催:アル・サン・ピエール美術館、日本側事務局:滋賀県社会福祉事業団(ボーダレス・アートミュージアムNO-MA) 滋賀県には、「この子らを世の光に」と障害者福祉に力を尽くされた糸賀一雄氏をはじめとする多くの先人の努力により、先駆的な取組が進められ、福祉施設等における造形活動の中から、多くの作品が生み出されてきた歴史があります。その作品の中から、アール・ブリュットと呼ばれる作品も数多く表出しています。 こうした歴史や風土、障害児・者福祉施設における造形活動、地域性など優れた特性や条件を持つトップランナーである滋賀が、福祉と文化芸術をつなぐ取組を進め

                                                                                • ご挨拶|ローザンヌ アール・ブリュット・コレクションと日本のアウトサイダー・アート |アール・ブリュット/交差する魂

                                                                                  この展覧会は、アール・ブリュット・コレクション(スイス ローザンヌ市)とボーダレス・アートミュージアムNO-MA(滋賀県近江八幡市)との連携による企画展です。 アール・ブリュット(またはアウトサイダー・アート)と称される作品たちは、正規の美術教育を受けていない人たちによって、文化潮流や伝統または流行などとは無縁に制作されています。作り手本人のやむにやまれぬ何かの思いにのみ司られ、作られているのです。それゆえ作品は、人が人として存在する上で根源的に持っている「表現したい衝動」というものの底流を、ありありと伝えて来ます。 欧米では既に価値付けられているアール・ブリュット・コレクションの作品と日本国内の作品が、洋の東西を超えてここに初めて共存することになる前例の無い試みが、このたび実現されます。双方の「交差する魂」は、私たちに未知の視野を見せてくれるでしょう。民族や歴史、文化という背景が異なって