並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 187件

新着順 人気順

イラスト 水彩画の検索結果1 - 40 件 / 187件

  • お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ

    なんでもいいから教えろよ。 -------------------- 自分のやつ 関連順とやらで並んでたので登録期日と関係ない 懲役太郎チャンネル(Vtuber) よめ子(DIY) さめ先生のサメの歌(サメの歌) 打首獄門同好会(音楽) asian gothic label(音楽) H ZETT CHANNEL(音楽) さいとうなおき(イラスト) プープーテレビ(DPZ) オモコロチャンネル(オモコロ) Watercolor by SHIBASAKI(おじいちゃんの水彩画) 三崎律日(世界の奇書をゆっくり解説) 片付けトントン(汚部屋) オテル・ドゥ・ミクニ(レシピ) ズボラストレッチ(ストレッチ) よゐこチャンネル(よゐこ) 平坂寛(生き物) Cateen かてぃん(ピアノ) 吉田誠治(イラスト) コロッケ砕砕(フィギュア) PezEMIVEVO(Pez)

      お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ
    • 削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」

      また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。 関連記事 東大合格者は毎年500人以上! 鉄緑会「公式ノート」が地味にスゴい 東大受験専門塾の看板を掲げる「鉄緑会」が、初の公式ノートを発売した。パッと見たところ「普通のノート」に感じるが、どのような工夫が施されているのか。開発に携わった、KADOKAWAの担当者に話を聞いたところ……。 ち

        削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」
      • DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony

        DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を勉強してみました。初級編と名前がついているのは高等テクニックを教えるほどの技術がないだけで後に上級編が控えているという意味ではないです。 0. はじめに DALL-E とはシンプルなテキストのみで画像がつくれるAIです。 簡単なテキストのみで画像生成語源は『ウォーリー探せ』と芸術家の『ダリ』から来ているみたいです。ウィーリーはある種の「探し物」をする, userが提示するテキストのプロンプトから隠された要素やまだ見ぬ画像を「探し出し」生成することらしいです。 ウォーリーをインスパイアした少年1. 問題点, 主に著作権やはり何と言っても著作権問題ではないでしょうか。現在法整備が進行しているところです。OpenAIはコンテンツポ

          DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony
        • 2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon

          アニメ観ながらELDEN RINGをプレイしてたら意外と捗ったよ、という近況のお話 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》<NEW!> その他 感想 パリピ孔明 ダンス・ダンス・ダンスール SPY×FAMILY サマータイムレンダ ヒーラー・ガール であいもん 群青のファンファーレ 可愛いだけじゃない式守さん 阿波連さんははかれない 恋は世界征服のあとで エスタブライフ グレイトエスケープ RPG不動産 ブラック★★ロックシューター DAWN FALL テルマエ・ロマエ ノヴァエ くノ一ツバキの胸の内 勇者、辞めます アオアシ 処刑少女の生きる道(バージンロード) おにぱん! 魔法使い黎明期 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 社畜さんは幼女

            2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon
          • 3DCGの終焉とAI生成レンダリングという未来|kogu

            これは 画像生成AI Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 2022年7月末頃、AIによるテキストからの画像生成が一気に広がって以降、あまりに急速な変化が日々続いています。こうした激動の中でも、日本ではアニメ調のイラスト生成への注目が強すぎて、AIの可能性や破壊力、未来などの話題が少なく感じています。 そこでAIがもたらしうる未来や応用などを考え、特に身近な人々へ向けて、わかりやすく紹介することにしました。AIの専門的な研究者ではなくSFのような未来予想ですがご容赦ください。 なおこの記事は、挿絵も含め全体をCC0 1.0で公開します。最大限自由な利用が可能で、転載や加工や販売も自由に行なえます。CC0として利用しやすいよう、引用や転載も含んでいません。 また挿絵は、解説用もお飾り用もすべて、素のStable Diffusionのみで生成しています。キャプションと

              3DCGの終焉とAI生成レンダリングという未来|kogu
            • プロンプト不要、生成AIで誰でも物語からマンガが作れる

              テキスト-画像生成AIは物語性のある複数の画像を生成するのが苦手だ。複数の画像で、設定に一貫性を持たせるのが難しいからだ。だが最近、物語を一度入力すると、それに合った一連の画像を生成するサービスが登場した。 by Will Douglas Heaven2024.03.07 177 10 13年前、ジャーナリズムの授業の宿題で、私は高級キャットフードを食べる男に関する馬鹿げた短い物語を書いた。今朝、私は「ロア・マシーン(Lore Machine)」という生成(ジェネレーティブ)AIプラットフォームが、自分の書いたおかしな話に命を吹き込むのを座って眺めていた。 自作の物語をテキストボックスに入れると、次のようなメッセージが出た。「シーン、ロケーション、キャラクターと、雰囲気を特定しています。このプロセスには最長2分かかる場合があります」。ロア・マシーンは、テキストを分析し、キャラクター描写と言

                プロンプト不要、生成AIで誰でも物語からマンガが作れる
              • 300年以上前のイラスト画15万枚がパブリックドメイン公開中!無料ダウンロード、二次創作も可能に

                その数、なんと15万枚以上。 「自然」に特化した、世界最大のデジタルアーカイブを提供する生物多様性遺産ライブラリー(the Biodiversity Heritage Library, BHL)は、1世紀以上前に描かれた高解像度の手描きイラスト画およそ15万枚を、著作権フリーで無料ダウンロードできるサービスをはじめました。 これらのイラスト画は、地球上の動植物に関する5,500万ページを超える膨大な文献からアーカイブされています。それらの文献は、世界中の何十万もの書物や図書館から集められた動物スケッチや、歴史図、植物スケッチで構成されており、イラストの一部は15世紀にまで遡る作品も。 ここ数年、ごく一部でのみ閲覧できる歴史的価値のある名画や書物などのデジタルアーカイブ、パブリックドメインによる無料公開の流れが進んでいます。 等身大の鳥を描いた180年前のイラスト集「Birds of Ame

                  300年以上前のイラスト画15万枚がパブリックドメイン公開中!無料ダウンロード、二次創作も可能に
                • 記事数600記事、アクセス数30万pv超になりました!記事作りで心がけたいこと

                  こんにちは、モカリーナです。 わーいヽ(´▽`)/✨ モカリーナの「mocharina*布あそび」の記事数が600記事になりました。 そしてアクセス数が30万pvを超えました🎉 遊びに来てくださる皆さまのおかげです。 ありがとうございます✨ 先日読者登録1000人記念の記事を出したのですが、それ以降何故かどんどんpv数があがっています。 今回は仲良くしていただいてる同期の方の紹介や近況報告、モカリーナがブログ運営で心がけていることなどをまとめました。 近況報告 2週間前の読者登録1000人の記事以降、記事作りで強化していることがあります。 この時のコメントで、ハッとしたことがありました。 ハンドメイド仲間のpokke(id:tukurukun)さんより。ありがとうございます✨ 「人気の記事はやはり作り方の記事が多いですね。アクセス数と稼いでくれる記事を丹念に書き溜めていくことが大事なんで

                    記事数600記事、アクセス数30万pv超になりました!記事作りで心がけたいこと
                  • 本気でハマっていた何かを、「やめてない」という気持ちでやめていく - やしお

                    ネットで漫画やイラスト、小説やブログを書いてた人が、ふっとやめてしまってさみしい、というのはよくある。外側から見ると急にやめちゃったようにしか見えないけど、内側から見るとむしろ「別にやめたわけじゃない」という認識なことが多いんじゃないかと思っている。 はっきり「やめる!」と決意してやめた人は少数派で、「まだやってる」の気持ちは持ち続けたまま、実績としてはやめた状態がずっと続いていく。 自分自身のケースだけど、以前はてなダイアリー/ブログで創作(お話)をせっせと書いていて、その後カクヨムに移った。2005年5月くらいから始めて、2019年3月に終わっている。まる2年以上更新してなければ、外側からは「やめちゃったんだな」としか見えない。でも本人は「別にやめたってわけじゃないけど……」と曖昧に思っている。 このズレが、熱心にやっていたことを急にやめてしまうケースに割と共通しているんじゃないかと想

                      本気でハマっていた何かを、「やめてない」という気持ちでやめていく - やしお
                    • rinna社、日本語に特化した画像生成モデル「Japanese Stable Diffusion」を公開

                      rinna社、日本語に特化した画像生成モデル「Japanese Stable Diffusion」を公開〜日本語画像生成モデルの公開と画像生成サービスの開始〜 rinna株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:ジャン“クリフ”チェン、以下rinna社)は、日本語に特化した画像生成モデル「Japanese Stable Diffusion」を公開します。また、このモデルを用いた画像生成サービスも提供開始します。 ■背景 rinna株式会社は「人とAIの共創世界」をビジョンに掲げ、人と人との間にAIが介在することによる豊かなコミュニケーションを通して、すべての人が自分らしい創造性を発揮できる社会の実現を目指しています。その取り組みの中で、画像などの非言語コミュニケーションを重要視し、かねてよりAIりんなをはじめとしたAIキャラクターが発信する画像生成や、研究成果として学習済みの言語画像モデル

                        rinna社、日本語に特化した画像生成モデル「Japanese Stable Diffusion」を公開
                      • Illustratorで手描き風イラストを描く方法や無料ブラシいろいろ

                        2022年4月27日 Illustrator ベクター形式で描かれたイラストは、拡大・縮小しても画像が劣化せず、編集もらくちん。なので多くのイラストはベクター形式を採用しています。Illustratorではベクター形式のイラストを手描き風タッチにすることも可能ですよ。久しぶりにIllustratorでがっつりイラストを描く機会があったので、手描き風イラストの作成方法を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ベジエ曲線が苦手?フリーハンドでOK! Illustratorに苦手意識を持っている方もいるでしょう。その多くの方が「Illustratorはペンツールでベジエ曲線を使いこなさなきゃいけない」と思っているからではないでしょうか? ベジエ曲線では、紙にペンで描くようにマウスの軌跡にそって線を引くのではなく、点と点をつないで線を描いていきます。次の点を描画する時にドラッグする

                          Illustratorで手描き風イラストを描く方法や無料ブラシいろいろ
                        • これもフォトショップ?参考にしたいすごい最新チュートリアル、つくり方27個まとめ

                          この記事では、Photoshopの新しい使い方やテクニックを学ぶ最新チュートリアルつくり方をまとめてご紹介します。 それぞれの作り方をマスターすることで、Photoshopの実践的で具体的なツールやエフェクトの使い方を感覚的に覚えることができます。ここでは、デザインの応用が効く実用向けデザインチュートリアルを中心に揃えています。 Photoshopを極める!真似したくなる最新チュートリアル、つくり方63個まとめ これもフォトショップ?参考にしたいすごい最新チュートリアル、つくり方まとめ 水面の下にある文字テキストを表現する方法 まるでプールの底に描かれた文字を眺めているようなエフェクトを実現するデザインテクニックで、水面に反射する光や歪みも見事に再現します。 ビリビリに破れた紙をデザインする方法 まるで紙が破けてしまったような風合いを、本物そっくりに表現できるお手軽テクニックで、動画チュー

                            これもフォトショップ?参考にしたいすごい最新チュートリアル、つくり方27個まとめ
                          • イラストの料金と著作権に関して

                            イラストの料金は明確な基準がないため、発注者、受注者ともに戸惑うことが多いと思います。 基本的には発注者と受注者の合意ができれば、いくらでもいいのです。 しかしながらイラストレーターは食べていかなければなりませんから、あまり安すぎる設定では困ります。 イラストレーターに対して敬意を払い、適切な料金を設定していただきたいと思います。 ここでは相場となる料金を書かせていただきます。 私の30年間のイラストレーターとしての経験、15年間のイラスト制作会社代表としての経験、及び日本イラストレーター協会で20年のコーディネーターとしての経験から導き出した平均値です。 必ずしもこれが正解というわけではありませんが、参考にしていただければ幸いです。 カット カットとは雑誌やパンフレットなどの文章の間に挿入される小さいイラストのことです。(使用サイズが10cm角以内程度)一口にイラストと言ってもいろんなタ

                            • 全部無料! Photoshopでおすすめのプロ仕様のブラシのまとめ

                              Photoshopのブラシでプロ仕様として有名なKylebrush.comがAdobeに買収され、早3年。新しいブラシがリリースされました。 イラストの下絵用ブラシ、スクリーントーンのブラシ、油絵や水彩画を描くブラシ、パステルブラシ、ドライブラシなど、さまざまなブラシ素材が揃っています。 Photoshopでデジタルイラストを始める時は、これらのブラシセットをダウンロードしておけば間違いなしです! 【追記: 2020/12/3】 CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.5(12/10公開予定)で、Photoshopブラシの読み込みが可能になります! 参考: リリースノート -CLIP STUDIO PAINT 画像: Kyle T. Webster氏のツイートより イラストやお絵描きに特化したブラシをお探しの人は、こちらもどうぞ! 商用利用無料、イラストの塗りや質感に最適なP

                                全部無料! Photoshopでおすすめのプロ仕様のブラシのまとめ
                              • 頑張った自分へのご褒美に!スイーツをやめて絵をオーダーしてみよう - わたしのまいにち

                                自分へのご褒美で、つい甘いもの食べちゃってませんか? 今日はお掃除頑張ったから、アイス食べちゃお! お仕事うまく行ったから、コンビニスイーツ買って帰ろ! 何かあるとすぐ食べ物のご褒美で喜んでいたら、どんどん体重が増えて大変なことに…💦 自分へのご褒美を食べ物から卒業することにしました。 だけどご褒美ないと頑張れない。 というわけで、今月末の自分の誕生日に合わせて、絵をオーダーしてみることにしました。 そして先日、待ちに待った絵が完成して届きました。 とっても素敵で、毎日ほんわかした気分になって癒されています。 一瞬で食べ終わってしまうスイーツや食べ物より、満足度が長く続きますよ。 あなたが頑張ったご褒美に、絵を依頼してみてはどうでしょうか。 頑張った自分へのご褒美におすすめ! イラストレーターの月来子さんに絵を依頼 出来上がった絵が届きました 自分へのご褒美に絵を依頼したら満足度が続く!

                                  頑張った自分へのご褒美に!スイーツをやめて絵をオーダーしてみよう - わたしのまいにち
                                • アバターか自撮りか?(おやじの恋快適化計画)

                                  ブログを始める時とか、フェイスブック、ツイッターにつきものなのが、自分の画像を載せるという行動で、催促されるシーンを皆さん経験していると思う。 堂々と自分の写真を正面からバーンといく人もあれば、控えめに行く方もいる。 あとイラストでアバターを作成する方も多いと思われる。 自分の場合は、基本照れ屋なので正面からのバーンはあり得ない。 と言う事でネット上でアバター作成できるサイトをいくつか周って実際に作ってみる事になったのだ。 ところが、選んだサイトが自分に合わなかったのか、どこのサイトも素材が若すぎるため出来上がったものは、年齢詐称どころではなく詐欺罪になるのではと思う結果になった(*´Д`) 単なるネット上のイメージなので、それでも良かったとは思いはしたが、何故かしっくりこなかったため、次に試したのが、自撮り画像を加工してみるという事だった。 いろいろ試すw 最初に新聞写真の様にドット表示

                                    アバターか自撮りか?(おやじの恋快適化計画)
                                  • AI画像生成ツールの使い方 - 北のねこ暮らし

                                    (画像はCanvaのAI画像生成アプリより作成) 押し寄せる「AI化」の波。 新しいツールなどに疎い私でも、さすがにこの流れは感じずにはいられません。 ていうか、気が付くと既にPCの検索エンジンがAI化されていて、聞くとなんでも答えてくれるではありませんかー(笑) というわけで、今回は体験がてら、ちょっと検索しながらAIでうちの猫を画像作成してみました。 Canva無料版にお世話になってます CanvaのアプリからAI画像を作成する AI画像生成 注意点 著作権とか AIと共に生きる世界? ねこの日と新ブログのこと!(AIなし) Canva無料版にお世話になってます ブロガーのみなさまなら、アイキャッチ画像でおなじみの「Canva」。 canvaは画像加工やショート動画、チラシ作成などなど、無料の範囲でかなりいろんなことができるツールです。 思えば、はてなブログとCanvaが連携したときに

                                      AI画像生成ツールの使い方 - 北のねこ暮らし
                                    • 「見せたいもの」を際立たせる。イラストレーター美和野らぐに「ポーズと構図へのこだわり」を聞いた

                                      イラストレーター美和野らぐさんの初個展「水に溺れて夢を見る」が、東京・表参道にある「pixiv WAEN GALLERY」にて2022年6月29日(水)まで開催中です。 3月に発売された初の作品集『水に溺れて夢を見る』収録のイラストのほか、個人制作シリーズ『幻妖水奇譚』の新作イラストなど約150点を展示します。 美和野さんは、イラストを描くとき、キャラクターのポージングや構図を重視していると言います。それらへのこだわりの裏には、アニメーターとして働いた経験や、2歳から続けているバレエがありました。 美和野らぐ(みわの らぐ) アニメーターを経て2020年よりフリーのイラストレーターとして活動中。 水彩画や油絵の手法にヒントを得た、質感的かつ透明感のある描写で注目を集め、書籍の装画や、バーチャルアーティストのイメージイラスト等で幅広く活躍。 ダークな世界観を描いた個人制作シリーズ「幻妖水奇譚

                                        「見せたいもの」を際立たせる。イラストレーター美和野らぐに「ポーズと構図へのこだわり」を聞いた
                                      • 【アンケートのお願い】歴代イラスト集6【600記事突破記念!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・600記事記念! ・オリジナルキャラクター編・水彩画 ・オリジナルキャラクター編・メインキャラ ・オリジナルキャラクター編・キンヌタロウ出身キャラ編 ・オリジナルキャラクター編・CJ店長回 ・オリジナルキャラクター編・ペットボトル回 ・オリジナルキャラクター編・その他 ・漫画、ゲームのキャラクター編 ・アイキャッチ ・まとめ…歴代イラスト集5【500記事突破記念!】 ・アンケート第4回! よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・600記事記念! 気がつけば 六百記事か 瞬く間・・・ 過ぎる月日は 光陰矢なり・・・ (無視)やぁ・・・もう600かぁ・・・ここまで来ると特に思うこともないなァ・・・。 猿ゥ~~!!! ワ

                                          【アンケートのお願い】歴代イラスト集6【600記事突破記念!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • Copilot+ PC の紹介 - News Center Japan

                                          ユスフ メディ (Yusuf Mehdi) エグゼクティブ バイス プレジデント 兼 コンシューマー チーフ マーケティング オフィサー ※本ブログは、米国時間 5 月 20 日に公開された “Introducing Copilot+ PCs” の抄訳を基に掲載しています。 マイクロソフトのイベントの基調講演のオンデマンド録画が、米国時間 5 月 20 日午後 2 時に公開される予定です。公開時点で、本ブログ記事のリンクの更新が行われます。 本日、マイクロソフトの新しいキャンパスで開催された特別なイベントにおいて、AI のために設計された新しいカテゴリーの Windows PC である Copilot+ PC (コパイロットプラス ピーシー) を世界に向けて紹介しました。 Copilot+ PC は、これまでで最も高速でインテリジェントな Windows PC です。驚異的な 40 TOP

                                            Copilot+ PC の紹介 - News Center Japan
                                          • 【アンケートのお願い】歴代イラスト集5【500記事突破記念!】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                            ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・500記事記念! ・漫画、ゲームのキャラクター編 ・オリジナルキャラクター編・アイコン ・オリジナルキャラクター編・水彩画 ・オリジナルキャラクター編・ペイントソフト ・オリジナルキャラクター編・野球回 ・オリジナルキャラクター編・ドット絵&GIFアニメ ・オリジナルキャラクター編・アイキャッチ ・4コマ漫画 ・オリジナルキャラクター編・その他 ・まとめ…歴代イラスト集5【500記事突破記念!】 ・アンケート第3回! よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・500記事記念! え~・・・この記事は500記事目の実に記念すべき記事になります・・・。や~めでたい(棒)。 おい!キリ中のキリ番だるォ!!! キリ番とはまた死

                                              【アンケートのお願い】歴代イラスト集5【500記事突破記念!】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                            • 20年3月反省記&20年4月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 あ…ありのまま、今月、起こった事を話すぜ!「おれは3月だと思ったら、いつのまにか4月だった」!!! ・前置き(20年3月反省記&20年4月度目標) ・今月の記事(3月) ・印象的な記事(3月) ・カテゴリー、その他の結果(3月)と目標(4月) あ…ありのまま、今月、起こった事を話すぜ!「おれは3月だと思ったら、いつのまにか4月だった」!!! ・前置き(20年3月反省記&20年4月度目標) ビ~ワくんは、かわいい、ビワビワ、かわいい! ビ~ワくんは、かわいい、プリティね~♪ (※メリーさんの羊のリズム) うん、ありがとう。で・・・・・ いっぺん死んでみっか?あ”!? サーッセンっしたぁあぁあああぁああ!!! 何なんだよ今月はよ!!!別館なんか更新ゼロだし! あ、ちなみに豆知識。「メリーさんの羊」って「メーリさんのひつじ、『メェメェ』ひつじ」っての

                                                20年3月反省記&20年4月度目標 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • 3連休中日の今日は「いい夫婦の日」 - ママンの書斎から

                                                今日は、11月22日。「いい夫婦の日」ですね。 3連休の中日でもある今日、みなさま、いかがお過ごしでしょうか? お互いにソロ活動 20回目の共同作業 3日目はゆっくり お互いにソロ活動 「いい夫婦の日」と言っても、今日は、庭師は車を車検に出しに行き、私は刹那君の模試とぽやんちゃんの部活の送迎で、家を出たり入ったり…。 夫婦というより、家族全員が、それぞれにソロ活動中の我が家です。 「いい夫婦の日」って、お祝いをするものなのでしょうかね? 面倒極まりないのですが…。 私達がいい夫婦かどうかなんてわからないし、そもそも今日は庭師も私もソロ活動だし、ただただ慌ただしく過ぎていく、連休の中日という感じです。 家族全員揃うのは、晩ご飯の頃です。 「我慢の3連休」と言われているようですが、我慢も何も、我が家には、はなっから楽しみなど予定されていない連休でした(^▽^;)。 20回目の共同作業 晩ご飯の

                                                  3連休中日の今日は「いい夫婦の日」 - ママンの書斎から
                                                • 話題の画像生成AI「Midjourney」は絵がヘタクソなマンガ家を救えるか?

                                                  最近SNSなどで話題の画像生成AI「Midjourney」(ミッドジャーニー)をご存知でしょうか? 英語で“お題”を指示するとAIがそれに合った画像を生成するというツールです。かなりクオリティの高い画像ができ、月額10米ドルからの有料版にすれば商用利用もできるそう。ボクも「AIに描いてもらえばラクができるかも」と思い、有料プランに入ってみました。 Midjourneyが描いたサダタローさん。お題は「a cutie fat man with a beard, wearing glasses and a white shirt with an S on his chest in Tom and Jerry style」 お題の指示にはコミュニケーションツールの「Discord」を使います。Discord上のBotとして振る舞うMidjourneyにコマンド(/imagine)と英語のお題を入力

                                                    話題の画像生成AI「Midjourney」は絵がヘタクソなマンガ家を救えるか?
                                                  • やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                    ◆ はじめに 「Stable Diffusion」をはじめとするAI画像生成は、最近非常に注目を集めている分野です。 【この記事に関する別の画像を見る】 毎日のように、ものすごいスピードで進化を遂げているAI画像生成分野。本連載では「しらいはかせ」こと、書籍『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解く「Stable Diffusion』』の著者・白井暁彦氏が今後身近になっていくであろう「テキストによる画像生成AI』の世界を読者のみなさんにわかりやすく、ゆるめに伝える連載です。誰にでも使える、楽しめるツールとしてのAI画像生成についてお届けしています。 目次 ・やっぱり萌えイラストを描きたい…でもどこからはじめたら…? ・コラム:“一線”を超えるとは…? ・AI画像生成の具体的な使い方 ►「MidJourney」と「にじジャーニー」 ►「AIのべりすと」 ►Memeplex ►どうしても

                                                      やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                    • カワグチタケシ×渡れいが対談!『FGO』コミカライズのウラを語り尽くす - マガポケベース

                                                      コミカライズの裏を語り尽くす超豪華な対談! 『Fate/Grand Order –turas realta-』を描くカワグチタケシ先生と『Fate/Grand Order –Epic of Remnant- 亜種特異点III/亜種平行世界 屍山血河舞台下総国 英霊剣豪七番勝負』の渡れい先生の対談が実現しました! Profile:カワグチタケシ 漫画家。過去連載作品に『女王陛下の補給線』(別冊少年マガジン)など。現在「別冊少年マガジン」にてFGOコミカライズ『Fate/Grand Order –turas realta-』を連載中。 Profile:渡れい 漫画家。過去連載作品に『BB.HELL』(別冊少年マガジン)など。現在「マガジンポケット」にてFGOコミカライズ『英霊剣豪七番勝負』を連載中。 ──渡先生の描くコミカライズ、いかがでしょう。 カワグチ先生: 真っ先に思ったのは、「何だ、こ

                                                        カワグチタケシ×渡れいが対談!『FGO』コミカライズのウラを語り尽くす - マガポケベース
                                                      • ブックマークコメント返信専用記事~2020・3月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・大河ドラマ「麒麟がくる」9話「信長の失敗」感想 ・ジャンプ16号(2020,wj16)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・モチベーションが迷子と言う記事 ・「白」にまつわる雑記 ・納得行かないイングリッシュのアレコレ ・ゲームボーイアドバンスの思い出 ・好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 ・大河ドラマ「麒麟がくる」10話「ひとりぼっちの若君」感想 ・ジャンプ17号(2020,wj17)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・ 克服した食べ物について語

                                                          ブックマークコメント返信専用記事~2020・3月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 最近、水着イラストを仕上げながら思ったこと。 - りとブログ

                                                          8月になりましたね! というわけで、ぼくが毎月扉絵を描かせて頂いているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこに提出した作品をご覧ください! 2019年8月のジュリアさん 先月、GAMEHA管理人のだんやんさんこと「だんにー」に「次回は水着を!!」と言われていたので水着を描きました。 いやぁ、水着を描くと夏って気がしてきますねぇ! 文化系のぼくとしては、プールも海も別段好きでもないんですけどね! ところで ちょっとこのイラストご覧になっていただけますか? これはですね、このブログを始めた年の夏に描いたイラストなんですけどね。 なんかぼく、この頃に比べて下手になってません!? あ、いや… 「下手になった」っていうと語弊があって、「最近のオレのイラスト全然ダメだ!」ってことでもなくて、久々に見た昔の自分のイラストが「え!?なにこれめっちゃ上手いやん!?」ってちょっと驚いたわけです。 そん

                                                            最近、水着イラストを仕上げながら思ったこと。 - りとブログ
                                                          • #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 富野由悠季の世界展、兵庫会場で昨年12月に行ったのだが、逆襲のシャアの絵コンテの感想と、富野由悠季監督についての感想しか書いていなかった。 美術館での展示なのだが、美術についての感想を書いていなかった。それで10ヶ月半経過した。事情があった…!事情が! 具体的にはすぐ体を壊して寝たり起きたり。Gレコ劇場版の分析もすべきなんだけどねー。あと、富野由悠季の世界展の富野由悠季の概念的な部分の感想をいっしょうけんめい昨年末に書いたのに、4ブクマしかされず、元日に公開されたG40というガンダム40周年のガンプラ?のショートアニメに対しての雑な文句がめっちゃアクセスを集めてつらかった。 頑張って書いた称賛の記事より、雑に書き飛ばした憎しみのほうがインターネットでは受ける。かなしい。

                                                              #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • 「推しのラブより恋のラブ」主人公のモデルはとあるVtuber。4週連続インタビュー企画第3弾は物語チームが登場

                                                              「推しのラブより恋のラブ」主人公のモデルはとあるVtuber。4週連続インタビュー企画第3弾は物語チームが登場 編集部:maru ハブロッツは本日(2020年2月12日),同社のゲームブランドSukeraSparoより,2月28日に発売を予定しているPC向けアドベンチャーゲーム「推しのラブより恋のラブ」の物語チーム(シナリオライターのオグリアヤさんと,中国語版翻訳担当のウルホシ ケイジンさん&英語版翻訳担当のメルさん)の公式インタビューを公開した。 本作のクリエイター陣が制作時のエピソードと「推しのラブより恋のラブ」の魅力を語る,4週連続インタビュー企画第3弾は,オグリアヤさんとウルホシ ケイジンさん&メルさんが登場。主人公の「速星あくる(CV:CV:猫村ゆき)」のモデルとなった人物や“百合の魅力”についてなど,ディープな内容が語られている。 4週連続インタビュー企画の最終回となる次回は,

                                                                「推しのラブより恋のラブ」主人公のモデルはとあるVtuber。4週連続インタビュー企画第3弾は物語チームが登場
                                                              • 『テイルズ オブ アライズ』発売延期。感動をもたらす体験を提供するため「発売時期未定」へ - AUTOMATON

                                                                バンダイナムコエンターテインメントは6月24日、PC(Steam)/PS4/Xbox One向けに発売予定のRPG『Tales of Arise(テイルズ オブ アライズ)』の発売延期を発表した。発売日は2020年内から発売時期未定へと変更される。延期理由について、本作のプロデューサーである富澤祐介氏は「感動をもたらす体験を提供するため、今しばらくの制作期間が必要との結論に至った」と伝えている。 【Tales of ARISE】発売時期延期のお知らせ この度、発売時期を2020年内から発売時期未定に変更させていただくことになりました。 お待ちいただいている皆様には、心よりお詫び申し上げます。 延期に伴い、富澤プロデューサーのコメントを公開しております。https://t.co/BGHy0zxV1r pic.twitter.com/oLPh0MZd9d — テイルズチャンネル+ (@tale

                                                                  『テイルズ オブ アライズ』発売延期。感動をもたらす体験を提供するため「発売時期未定」へ - AUTOMATON
                                                                • 久しぶりに関東地方へ旅した(その2:「ひみつの銀座基地・阿豆らいちイラスト原画展」) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                  2日目は午前中に柴又の帝釈天に参詣、午後から 阿豆らいち さんの個展「ひみつの銀座基地・阿豆らいちイラスト原画展」を見てきた。時系列的には順番が逆になるが、「原画展」は本日(9/30)が初日なので、こちらから先にレポートを上げる。 と言いつつ京成柴又駅と帝釈天まで参道は、リアルタイムでツイッターに写真を流してしまったので、同じ写真をブログにも再掲する。エントリーは後日公開します。 京成電鉄で上野まで移動し、JR新橋が最寄り駅である会場の 銀座画廊・美の起原 を目指した。 会場には 1:20p.m. 頃、到着しました。 お取り置きいただいた薄い本、購入しました。 左側の「イージーランサー1巻」は らいち さんブログの 9月25日付エントリー に、右側の A5スクエアサイズ ミニ画集「銀座のヒミツ基地」は 9月26日付エントリー に告知があったものです。 会場で、はてなブロガーの CALMIN

                                                                    久しぶりに関東地方へ旅した(その2:「ひみつの銀座基地・阿豆らいちイラスト原画展」) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                  • ケモナーのためのStable Diffusion画像生成術 その1 Prompt編|キウィー

                                                                    Stable Diffusionで画像生成、楽しいですね。僕はいろいろ試行錯誤しながら獣人の絵を作っています。 初めこそ奇妙な生き物を大量生成していましたが、コツや効果的なツールの使い方などの知見が溜まってきたのでまとめて共有しようかと思います。 今回はpromptの書き方に焦点を当てて書いていきます。 始めたばかりの人の足がかりとして書くので、なぜそうなるのかという技術的な理屈の部分にはあまり深く踏み込まないです。 "Character concept art of an anthropomorphic furry cat with red hair, animal, wearing kimono , boobs, artstation, realistic shaded perfect face, rossdraws, stanley artgerm lau,sakimichan" s

                                                                      ケモナーのためのStable Diffusion画像生成術 その1 Prompt編|キウィー
                                                                    • *ハノイの可愛すぎるお洒落なブティック【HUMANITY】* - Xin Chao HANOI

                                                                      路地に出ているこちらの看板が目印のこのお店。【HUMANITY】という名のブティックです。 【Humanity Hanoi】 16 Tây Hồ street, Quảng An, Tây Hồ, Hà Nội, Vietnam   tel:079 610 0050 カナダ人の女性がオーナーで、インテリアや雑貨、アクセサリーに衣類などの数多くのときめくアイテムを豊富に取り揃えています。 入った瞬間から、もう可愛すぎる店内。 白とピンクをモチーフに作られた内装に、繊細で華奢な女性らしい商品が並びます。 華奢で細いネックレスやピアスも、つける人によって表情を変えてくれそうなところが素敵。 楕円形の小さいパールで作られたネックレスパーツは、アルファベットでイニシャルになっていました♡ それから、カラフルな石鹸たちにも心奪われました。この色も天然のものから出たカラーなんでしょうか。ドラゴンフルーツ

                                                                        *ハノイの可愛すぎるお洒落なブティック【HUMANITY】* - Xin Chao HANOI
                                                                      • 「水彩画を描くよ!」と言ってみた話の顛末 - りとブログ

                                                                        先日こちらの記事で「アナログ絵を描きます」と言っちゃったんですね。 rito.gameha.com 「まぁ、言ったは言ったけどのんびり描けばいいか!」と思ってたんですよ。 そんな矢先、ブログ友達の阿豆らいち (id:AzuLitchi)さんがこんな記事を書かれ、丁寧にご自身の制作過程を公開されました。 www.secret-base.org この記事、何がすごいって、どこに何を塗ったかをもれなく記録をとって公開してくださってるんです。 そしてしれっとぼくを「美術系ブロガー」と煽ったり、ぼくがつけたブコメのお返事にこんなことを書いたりしてくださるものですから、ぼくの創作意欲がムクムクと膨張してきたわけです。 是非りとさんの水彩パレットのデッキを晒してください! 透明水彩イラストは描いてる間の快楽感が凄いですオススメ。細密つめてくとあっという間に2時間くらい経過してるので時間に注意ですが(;´

                                                                          「水彩画を描くよ!」と言ってみた話の顛末 - りとブログ
                                                                        • 【2019年総まとめ】WebデザインギャラリーS5-Styleで秀逸だった国産サイト|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)

                                                                          WebデザインギャラリーS5-Styleとは、通算7000以上のハイクオリティなWebサイトをキュレーションしているWebデザイナーのためのギャラリーサイトです。2019年もたくさんのサイトをご紹介してきましたが、今回の記事ではその中でも国産限定に絞って特に秀逸なサイトをピックアップしてまとめてみました。ぜひ、冬休みのヒマなときにでもチェックしてみてください。 なお、ご紹介させてもらっているサイトは、企業や商材の良し悪しは考慮せず、WEBデザインやクリエイティブの点で良いと思ったものを選んでいます。なので可能な限り制作したクリエーターの方々のクレジットを掲載させてもらって、優秀なプロダクションの認知を広げていきたいなーと思ってます。 もしクレジットの追加・修正依頼があればとても助かります。 是非ご連絡ください。 --- それでは、まずこちらのサイトから! 青柳総本家 サイトに訪れた瞬間に始

                                                                            【2019年総まとめ】WebデザインギャラリーS5-Styleで秀逸だった国産サイト|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)
                                                                          • トラベラーズノートという沼 - なぜ人はこのノートにハマるのか - - 時の化石

                                                                            どーも、ShinShaです。 今回は、久々に文房具、トラベラーズノートがお題です。 僕は文房具オタクで、これまで記事をいくつか書いてきました。 ボールペン、ほぼ日手帳、携帯ノート・メモ。 何故、文房具にこれほど愛を感じるか? それは小さな製品の中に、人類の歴史・文化、技術が詰め込まれているから。 例えば、ボールペンの世界では、より細く、なめらかに、色良く、長く使えるための技術改良が行われてきました。 ボールペン一本にも有機・無機化学の技術の粋が生かされているのです。 現在のボールペンの原理を発明したのは、1943年、ハンガリーの… あ、今日はトラベラーズノートがお題でしたね💦 2006年に日本で発売されたトラベラーズノートは、今では世界40カ国以上で愛されるヒット商品となっています。 今回は、その魅力について掘り下げていこうと思います。 わが携帯ノートの遍歴 トラベラーズノートとは この

                                                                              トラベラーズノートという沼 - なぜ人はこのノートにハマるのか - - 時の化石
                                                                            • 生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり

                                                                              書く書く詐欺 まもなく3月も終わろうとしておりますのに、生成AIについてはのちほど・・・と記したっきり、またまた日にちが経ってしまいました。説明に添える画像を生成し始めたら、もう止まらない。アレヤコレヤからドンドン脱線して、関係ないものをトコトン作って、沼に入り浸っておりました。このままですと書く書く詐欺になってしまいそうなので、いったん生成を断って、ご案内させていただきます と、申しましても、たかだか2か月ほどのキャリアでございます。さらに長文になってしまいましたので、テキトーにお読み飛ばしくださいませ Image Creator まずは、画像生成AIツールからご紹介。ワタクシが利用しているのは、MicrosoftのbingのWebサービス「Image Creator」でございます。ChatGPTのOpen AI社が開発した「DALL-E3 」を利用してイメージを生成してくれます 生成A

                                                                                生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり
                                                                              • *【水彩画】美しいグラデーションの世界♡水彩画で作るメッセージカード* - Xin Chao HANOI

                                                                                今回はメッセージカードっぽい水彩画を書いてみました(*^^*)↓ このピンク×オレンジ×イエローのグラデーションで作る薔薇の絵が最近お気に入りで、この薔薇を使ってブーケ風のメッセージを作りました♡^^ 閉じたらブーケのような形になります^^♥ 他にもグリーン×ブルーのグラデーションで植物のヘルシーな絵を描きました。 夏らしいイラストになりました^^ 描いた絵に、初めて英語のメッセージを入れてみました。ポストカード風です^^♪ ネットを見てマネして書いた字です↑ 難しかったです( ゚ェ゚) 自分でオリジナルの筆記体を作りたいなー(。-人-。)♪ 淡いカラーのカラフルな絵↓ 季節でいうと春かなぁ^^ カラフルでポップなグラデーションも可愛いですよね♡ ちょっとモダンなくすみ系のグラデーション。季節だと秋?゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。 このカラーも大人っぽくて好きです。 好きなのありました

                                                                                  *【水彩画】美しいグラデーションの世界♡水彩画で作るメッセージカード* - Xin Chao HANOI
                                                                                • ブックマークコメント返信専用記事~2021・12月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・「チー食」&「ショクニ」!(ちいさな食の幸せ&食の二択)…その2 ・うちのキャラクターの「死に」設定の話 ・雑記集リベンジ!【記事をテンションに合わせると言うこと /「転売」に思う/ごまかしのわんこ…etc】 ・「生野菜」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第60話「ダイとポップ」感想 ・なぞなぞ ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 ・Twitterお絵描記・その29【4コマ漫画2本、冬っぽい背景多め】 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【プロ野球YouTubeスペシャル】 ・雑記集リベンジ!【ドラえ

                                                                                    ブックマークコメント返信専用記事~2021・12月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ