並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 122件

新着順 人気順

インフォームドコンセントとはの検索結果81 - 120 件 / 122件

  • 性暴力で妊娠、なぜ中絶するのに「加害者の同意」? 同意書の運用にゆがみ(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    性暴力を受けて妊娠し中絶を希望したら、医療機関から加害者の同意を求められる――。犯罪被害者を支援する弁護士らにより、人工妊娠中絶に関する衝撃の事実が明るみになった。 【写真】レイプドラッグの卑劣な実態 「犯罪被害者支援弁護士フォーラム」は6月26日、日本医師会に対し、適切な対応と実態調査をもとめる要望書を提出。これが報じられると、「なんで今まで同意が必要だったのか」「信じられない」とツイッターでも驚く声が相次いだ。 一体なぜ、このような運用になっていたのだろうか。 ●「中絶手術拒否」「適当に名前を書かせた」全国で確認 問題が発覚するきっかけとなったのは、西日本で警察が捜査をしている強制性交等被疑事件だった。 レイプで妊娠した被害者が、中絶手術を受ける際に病院から「子の父」の同意、つまり「加害者の同意」を要求された。しかし、加害者が逃げているため同意を得ることができず、被害者は病院をたらい回

      性暴力で妊娠、なぜ中絶するのに「加害者の同意」? 同意書の運用にゆがみ(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    • その謎の不調【医学5大流派】の3流派で改善?! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

      こんにちは、よーたです。 今朝のごはんです。 無添加梅干しと一緒にどっさり入っているシソとタンパク質やグルタミン酸たっぷりの鰹節。 豚とピーマン、人参のさっぱり塩炒めです。 米の量が少々寂しいですが、よく噛んで食べれば満腹感は十分に得られます! 今日も健康でありたい よーた、45歳です! さて、真の医師や専門家、ワクチンの危険を訴え続けて下さってきた素晴らしき方々のおかげで、ワクチンの闇がどんどん明るみになり、この問題に関わった多くの鬼畜どもが裁かれるのも時間の問題でしょうか? しかし、ワクチンの闇が公になろうが、鬼畜どもが裁かれようがどうなろうが、接種によって後遺症を発症し苦しんでいる人がその苦しみからすぐに開放されるわけではない。 お得なワクチン割り目的ではなく、同調圧力や誠実さから接種してしまった人には、どんな些細な後遺症でも、何らかの保障や支援がなされれば・・と願います。 今回は、

        その謎の不調【医学5大流派】の3流派で改善?! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
      • 私の主張「トランスジェンダリズムは存在しない」について補足 - 鴉の爪

        こちらのエントリーの補足的な内容になります。 crowclaw-2.hatenadiary.org 「TRA」も「トランスジェンダリズム」もこの世に存在しません。それは陰謀説です。まずそれを認めて頂かないと。 — 烏丸百九@サンダース主義柄入りミトン派 (@crowclaw109) 2021年12月24日 このツイートにて、私がブログで述べたような「TRAやトランスジェンダリズムは存在しない」という主張を繰り返したところ、TERFや一部のフォロワーさんから批判を受ける事態になりました。それへの応答として、以下のような補足ツイートをしています。 ご忠言を頂いたので、少し言葉の歴史の説明をこのツリーに付け加えようと思います。 まず「TRA」という言葉ですが、「トランスライツアクティビスト」とそのまま解釈するなら、確かにトランスライツ運動家は全員「TRA」であり、全く実体のない言葉とは言えません

          私の主張「トランスジェンダリズムは存在しない」について補足 - 鴉の爪
        • 認知症ケア指導管理士の役割その② インフォームドコンセントとムンテラの違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          医療福祉現場に携わる人なら、この名称の意義は分かると思います。 リハビリを提供する時も、必ず計画書に記載しているリハビリ内容を説明し、ご家族や利用者から同意を得るようにしています。 ただ認知症の方の場合、同意を得るのが不可能ですので、ご家族もしくは後見人の同意を得ることになっています。 当人に説明する際に、特に重要なことは、ケアの有用性に加えケアに伴うリスクも説明することでしょう。 ケア終了後、「こんなはずではなかった」といった声を減らすだけでなく、介護者への信頼感や安心感を得ることにつながるでしょう。 ムンテラとの違いは? 一つ思い出したのですが、ある利用者から「インフォームドコンセントとムンテラの、どう違うんや!?」と質問されたことがありました。 どちらも説明と同意が必要ですが、同意の意味合いが強いのはインフォームドコンセントではないでしょうか? ※このインフォームドコンセントを中国語

            認知症ケア指導管理士の役割その② インフォームドコンセントとムンテラの違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 「大阪都構想の危険性」について学者・医師が喚起 全国の学者130名から所見集め記者会見 | 長周新聞

            大阪市を廃止し4つの特別区に分割する「大阪都構想」の2度目の住民投票(11月1日投開票)の告示を受けて11日、関西の学者・研究者たちが「大阪都構想」の危険性を明らかにするための記者会見を大阪市内で開いた。会見には多彩な分野の学者や医師26名が出席し、それぞれの専門的見地から大阪都構想の危険性について意見をのべた。 はじめに呼びかけ人である藤井聡・京都大学大学院教授が会見の趣旨を説明した。「大阪市の廃止と4分割については、大阪市民の暮らしや都市のあり方に極めて大きな危険性があることが、行政学、政治学、法律学、社会学、地方財政学、都市経済学、都市計画学等、さまざまな学術領域の研究者から数多く指摘されている」とし、「医療においては事前に医師からリスクの説明を受けて同意するというインフォームドコンセントが原則であり、大手術ともいえる今回の都構想も、しっかりリスクを認識したうえで理性的な判断が求めら

              「大阪都構想の危険性」について学者・医師が喚起 全国の学者130名から所見集め記者会見 | 長周新聞
            • フラッシュモブ法という新しい研究手法で急性冠症候群を除外するツールを検証する - 南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.

              A Nationwide Flash-Mob Study for Suspected Acute Coronary Syndrome doi: 10.1370/afm.2401Ann Fam Med July/August 2019 vol. 17 no. 4 296-303 フラッシュモブ法という新たな研究手法で急性冠症候群を疑うツールを検証する 今月のAnnals of Family Medicineは冒頭からフラッシュモブ法というトピックスが取り上げられていました。これはインターネットの発達でソーシャルネットワーキングやデータ収集が容易になった背景から生まれた新しいタイプの臨床研究のスタイルです。フラッシュモブ法により、家庭医が急性冠症候群を安全に除外するためのMarburg Heart Scale(MHS)という臨床決定ルールを評価するために、関連患者のデータを集めました。驚くこと

                フラッシュモブ法という新しい研究手法で急性冠症候群を除外するツールを検証する - 南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.
              • 世界初 体内リチウム濃度と自殺の関連性を示唆|東京都

                2022年11月11日 東京大学, 福祉保健局, 順天堂大学, 東京都医学総合研究所 自殺者では非自殺死亡者よりリチウム濃度が低い 眼房水解析 1.発表者 安藤俊太郎 (東京大学 大学院医学系研究科 臨床神経精神医学講座/医学部附属病院 精神神経科 准教授) 鈴木秀人 (東京都監察医務院 前院長) 松川岳久 (順天堂大学 医学部 衛生学・公衆衛生学講座 准教授) 西田淳志 (東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター センター長) 宇佐美慧 (東京大学 大学院教育学研究科 教育心理学講座 准教授) 村松尚範 (東京都監察医務院 医長) 2.発表のポイント 自殺者では非自殺死亡者より眼房水中のリチウム濃度が低いことが示されました。いずれの群にも気分安定薬である炭酸リチウム服用者はおらず、体内微量リチウムが自殺に関連していることが示唆されました。 眼房水中リチウム濃度が有意な死後変化をしな

                • コロナワクチン【集団訴訟】【PRESIDENTでは薬害と記載】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                  こんにちは、よーたです。 シソ入りの梅干しが届きました。 いつも無添加の梅干しをキロ単位で購入しているのですが、今回はシソ入りです。 そして、今朝は、 目玉焼きも豚肉の味噌漬けも、おかかも、白米も♪ 久々のご馳走やぁ~ 最近は、こんな風に 米なしが続いていたので、お米に目玉焼き、おかかまで付いて、満足満足のよーた、今日も元気に45歳です。 さて、とうとう始まりましたね。 コロナワクチンに対する集団訴訟。 以前からコロナワクチン接種に対して危険だと警鐘を鳴らし続けてきた青山弁護士や中村医師などが中心となり、コロナワクチン接種後にご家族を亡くされたご遺族が【新型コロナワクチン被害者遺族会】を結成されました。 ワクチン接種の危険とリスクを伝え、国に原因究明と救済を求めていくとの事です。 こういう結果を招く事となった危険なワクチンを国民が接種するよう誘導したメディアも追及されてほしいですね。 イン

                    コロナワクチン【集団訴訟】【PRESIDENTでは薬害と記載】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                  • ハヤカワ五味さん、Googleマップに書いた歯医者の口コミを消せという脅迫まがいの内容証明が届き全面戦争へ (2ページ目)

                    ハヤカワ五味 @hayakawagomi ちょうど、厚生労働省や消費者庁が事業者に対してどのような措置を取るのか気になってたからいい勉強になる。 2019-07-11 21:47:46 あなたの港 @810nuts810 @hayakawagomi 当方歯医者とお付き合いしているので、色々聞いてみたのですが、 ・医院側が口コミ自体は基本あてにならないとタカをくくっている ・訴訟になれば、インフォームドコンセントを行なっている場合、後から意見を申しても勝てない。勝訴する可能性は15%以下 だそうです。 2019-07-11 21:59:01

                      ハヤカワ五味さん、Googleマップに書いた歯医者の口コミを消せという脅迫まがいの内容証明が届き全面戦争へ (2ページ目)
                    • JAXA精神ストレス研究で捏造、改ざんなど多数 研究者や古川飛行士処分へ | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                      ニュース JAXA精神ストレス研究で捏造、改ざんなど多数 研究者や古川飛行士処分へ 2022.11.28 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙生活を模擬する地上の閉鎖環境施設で行った精神ストレスの研究で、実験データの捏造(ねつぞう)や改ざんなどの問題が多数あったと発表した。学術論文などとして発表しなかったが、計画段階からずさんで「適切に遂行されず信頼性を損なった」とする報告書をまとめた。研究者2人や実施責任者の古川聡飛行士を含む関係者を処分するという。 問題があったのは、JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)にある閉鎖環境施設で2016~17年に5回行った実験。将来の火星探査など数年に及ぶ有人飛行を念頭に各回、成人8人が2週間滞在し、精神や心理状態の指標を作るなどの目的で実施した。生理データの測定に加え、心理面談の専門家であるJAXAの研究者3人が面談し、診断する計画だった。 とこ

                        JAXA精神ストレス研究で捏造、改ざんなど多数 研究者や古川飛行士処分へ | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                      • ゲノム編集ベビーの賀建奎博士に懲役3年の実刑判決 では、日本で起きたら?(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        「カップルと赤ちゃんにとって医学的な必要性は何だったのか?」 「専門家としての責任は?」 2018年11月28日午後、香港大学の大講堂。ゲノム編集という遺伝子を改変する技術をヒトに使うことの是非を議論する国際会議の場で、中国広東省深セン市にある方科技大学副教授(当時)の賀建奎氏は、ゲノム編集技術を施した双子の女の子を得たと発表した。質疑応答の時間になって、真っ先に問われたのが冒頭の質問だった。この問いの真意は、賀氏のした処置がいかに医療倫理から外れたものであったかを示している。これについては後ほど詳述したい。 2019年ももう終わりという12月30日、報道によれば(文末参照)中国国営の新華社通信は、この件に関する続報を伝えてきた。賀氏への法的制裁だ。深セン市の裁判所は、賀氏に対して懲役3年の実刑、罰金300万人民元(4700万円相当)の判決を下したという。彼だけでなく、ほかの2人も有罪の判

                          ゲノム編集ベビーの賀建奎博士に懲役3年の実刑判決 では、日本で起きたら?(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 漫画を通して訪問看護における終末期医療を知る - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                          ※この文章は死に関する内容が含まれています。 ※この文章は漫画のストーリーに関するネタバレを含みます。 あなたは、人生最期の食事に何を食べたいですか? 家族の作った肉じゃが、採れたての魚で作ったお刺身、もしかしたらおせんべいなんかを食べたい人も居るかもしれません。 では、それを食べると死期が近づいてしまうとしたら? 「突然そんな事を言われてもわからない。」 「実際にその状況になってみないと…。」 「家族はそれをどう感じるだろうか?」 色々な考えが浮かんできます。 私が開発を行っているカイポケ訪問看護という Web サービスの向こう側では、看護師と患者、またその家族は、この様な難しい判断を迫られているのだと思います。 訪問看護を知る上では外せない終末期医療。これをより深く知るためにはどうすれば良いか、サービスの開発をしながら私も時々考えています。 開発者が現場を深く知るために、エス・エム・エ

                            漫画を通して訪問看護における終末期医療を知る - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                          • 膝人工関節置換手術入院5日目😎😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                            ↑スマホで音読再生不可 2023年6月11日 日曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 膝人工関節置換手術のための整形外に入院して今日で5日目です。 手術をしてから今日で4日目です。 手術は順調に行ったみたいで、膝を故障してから今までのように膝に直接かかる痛みはなくなりました。 手術した次の日から杖をついて歩けるし、杖なしでも歩くことができました。 ひょっとしたらしばらく歩けないのかもと思っていたので、これは嬉しい意外性でした。 膝蓋腱炎で約3ヶ月間。 その後、屋久島で完全に膝を壊してから約3ヶ月間。 初期に膝蓋腱炎で診てもらっていた整形外科で膝の異変に気がついてもらえばよかったのですが、膝の水を歩くのと痛み止めの薬を出すだけでそれ以上の処置がなかったので、仕方なく別の整形外科医院を訪れたところ、膝の軟骨が侵され関節が直接接触状態になっているからこれは手術で人工関節にしなけ

                              膝人工関節置換手術入院5日目😎😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                            • メンタルの通院、私の思う良い病院の選び方 - :)harのはなまるミシン日記(仮)

                              こんにちは、:)harです。 今日は通院日だったので、 電車でかかりつけ医まで行ってきました🚃 緊急事態宣言も ちらほらと独自のものが発令されはじめて またどことなくピリッとしたような 空気感を感じながらの電車旅でした。 個人的には"まぁまぁころなこわい"タイプなので 車で行くかどうかも迷ったのですが、 高速の運転も疲れるからね。 マスク+アルコールウェッティ持参で 電車で行きました。 電車の人が少なくてよかった😷 都会には住めそうにありません。笑 私はうつ持ちでかれこれ4年弱になるのですが ずっと同じ病院で診てもらっています。 うつ病や双極性障害などで通院されている方って おそらく思っているよりたくさんいらっしゃって。 (目には見えないからわかりにくいだけ) "なかなか良い先生に出会えない" と言ってみえる方をネット上で見かけます。 私はたまたまはじめにかかった先生と相性が良く、 引

                                メンタルの通院、私の思う良い病院の選び方 - :)harのはなまるミシン日記(仮)
                              • ハイプとはそもそも何なのか:価値判断をふくむ概念としてのハイプ Intemann (2020) - えめばら園

                                www.cambridge.org Kristen Intemann (2020). Understanding the Problem of “Hype”: Exaggeration, Values, and Trust in Science. Canadian Journal of Philosophy, 52(3), 279–294. https://doi.org/10.1017/can.2020.45 【要約者によるまとめ】 ハイプという概念は曖昧なまま流通しており、各種の問題がある。 研究自体の問題である研究不正と、そのコミュニケーションの問題であるハイプを区別できる。 ハイプには誇張が含まれるが、あらゆる誇張がハイプと言われるわけではない。問題なのは「不適切」な誇張である。 不適切な誇張にも、ポジティヴなものとネガティヴなものがある。ここでは前者を「ハイプ」、後者を「警戒主義

                                  ハイプとはそもそも何なのか:価値判断をふくむ概念としてのハイプ Intemann (2020) - えめばら園
                                • 薬疹ですか?と聞かれたらー初心者のための薬疹講座

                                  今回は薬疹の話。 「薬疹でしょうか?」という質問を受けることがよくある。 薬疹はありとあらゆる皮膚症状を起こす。 つまりすべての皮疹に薬疹の可能性があるということだ。 質問の答えは「わかりません」である。 そこで他科の先生からこんな御意見をいただくこともある。 「薬疹ですか?」って皮膚科医に聞いても「薬疹も否定できません」みたいな中途半端な返事しかもらえない。プロならもっとはっきりせいよ! 耳が痛いお言葉だが、それが現実なのである。 ただし薬疹に典型的な症状というのはあり、ある程度の予想はできる。 このあたりのことについて、NEJMの薬疹の総説と自分の考えをまとめてみる。 「Clinical practice. Exanthematous drug eruptions.」N Engl J Med 366: 2492, 2012 薬疹の種類 薬疹は大きく2つの種類に分けられるが、これが区別で

                                    薬疹ですか?と聞かれたらー初心者のための薬疹講座
                                  • 小論文教育 No8 人間の判断は正しいの?小論文テーマ「インフォームドコンセント」(解答編) - nakatalab小論文教育ブログ

                                    小論文教育 No8:人間の判断は正しいの?小論文テーマ「インフォームドコンセント」(解答編) バイアス 地球上の男性の人口が女性よりも多ければ、AIはそのバイアスを学んでしまう。「people」という単語を「男性」を意味するものとして捉えてしまう。そんな機械学習の危うさを紹介しています(日本経済新聞朝刊、2022年9月11日)。 AIが各方面で利用されていますが、そうしたバイアスをいかに修正するかが課題になってきますね。 さて、前回の問題は次のようなものでした。 医師は末期がん患者に対して告知をするべきかについて、六百字以内であなたの考えを述べなさい。ただし、患者は十分な判断能力を備えた十五歳以上の者であるとする。 患者への病状の告知をインフォームドコンセントと言いますよね。次のような解答を考えました。 末期がん患者への告知については、医師に告知義務を課すべきだとする考えと医師の裁量を認め

                                      小論文教育 No8 人間の判断は正しいの?小論文テーマ「インフォームドコンセント」(解答編) - nakatalab小論文教育ブログ
                                    • マスクとCOVID-19 - ある整形外科医のつぶやき

                                      マスクをしていると何か息苦しさを感じませんか? 暑い夏に向かってマスク着装の不快感は、どんどん増していきます。 顔に触れる不快感とともに、息苦しさは、マスクを付けない人の言い訳になっているかもしれません。 そこで医学的にマスクをつけると実際に健康被害が発生するのかどうか調べてみました。 1)2021年1月; 146:110411。 オンラインで公開2020年11月22日 。doi: 10.1016 / j.mehy.2020.110411 COVID-19時代のフェイスマスク:健康仮説 循環器内科、退役軍人パロアルトヘルスケアシステム/スタンフォード大学、パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ合衆国 ⁎住所:VA Palo Alto Health Care System、Cardiology 111C、3801 Miranda Ave、Palo Alto、CA 94304、UnitedSt

                                        マスクとCOVID-19 - ある整形外科医のつぶやき
                                      • Microsoft Word - アビガンに関する意見書(新型コロナウイルス感染症に関して)

                                        1 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 2020年5月1日 アビガンに関する意見書(新型コロナウイルス感染症に関して) 薬害オンブズパースン会議 代表 鈴木利廣 〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-14-4 AM ビル 4 階 TEL.03-3350-0607 FAX.03-5363-7080 yakugai@t3.rim.or.jp http://www.yakugai.gr.jp 第1 要望の趣旨 新型コロナウイルス感染症に対するアビガン(一般名:ファビピラビル)の臨 床試験以外の使用(「観察研究」として行われている適応外使用)や承認申請 された場合の対応については、慎重に行うことを求める。 第2 要望の理由 1 はじめに-極めて異例の手続で承認されたアビガンへの過剰な期待 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬としてアビガンに対する期 待が報じられている。 アビガン錠

                                        • 解説記事

                                          Software sketcher: 写真を線画に変換する R パッケージ 講義資料 Rによる統計入門 研究トピック 無意識を実験する方法:連続フラッシュ抑制(CFS)研究のレビュー 美と芸術の進化について チュートリアル lab.js HTML と CSSの基本 lab.js でインフォームドコンセントとデモグラフィックスの画面を作る lab.js で画像の評定実験を作る方法(および回答入力方法の工夫) lab.js の Likert scale で選択肢の数を偶数にする方法 lab.js のデフォルト CSS を書き換えて見た目をいい感じに調整する lab.js の出力データについて lab.js Tips集 画像処理 Rによる画像処理と心理計量 画像処理と心理学 imagerパッケージの使い方 画像の輝度を調整する ヒストグラムマッチングによる画像の平均輝度とコントラストの調整 空間

                                            解説記事
                                          • 聴講メモ #JILIS_PFC #JILIS 「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」 就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題を考える 〜現行法の解釈における課題と個人情報保護法改正への提言〜

                                            聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。 開催案内:https://www.jilis.org/events/2019/2019-09-09.html https://jilis-tokyo-02.peatix.com/ 主  催:一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 共  催:情報法制学会(ALIS) 日  時:2019年9月9日(月)14:30〜18:30(受付開始14:00) ※台風による交通への影響で、当初予定より1時間繰り下げ 会  場:一橋大学 一橋講堂 (以下、敬称略) 総合司会: 白石 紘一 弁護士(東京八丁堀法律事務所) 開会挨拶  鈴木 正朝 情報法制研究所(JILIS)理事長 台風のため、当初予定より1時間遅れのスケジュールとなる。 投書企画した時点では、これほど広範な

                                              聴講メモ #JILIS_PFC #JILIS 「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」 就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題を考える 〜現行法の解釈における課題と個人情報保護法改正への提言〜
                                            • 【オピニオン】コロナワクチンは人類を一掃する可能性がある大量破壊兵器 |

                                              バーノン・コールマン博士・筆|2021年3月13日|VernonColeman.org掲載 (翻訳・投稿はN.M.。太字強調はBonaFidr。) あなたが私の記事や動画をフォローしてくれているなら、私が決して誇張しないことを知っているでしょう。また、2020年に私が予測したことが完全に正確であったこともご存知でしょう。 私はこれまで以上にあなた方の助けが必要です。私たちが力を合わせない限り、私たちは消える運命にあります。この記事を数百万人に届ける必要があるので、私はあなた方の助けが必要なのです。そして、大きなプラットフォームと主流メディアが私の発言を封じ込めているので、あなた方なしでは多くの人に伝えることができないのです。 これはあなたが読んだ記事のなかで最も重要な記事になるでしょう。あなた方にこの記事を共有してもらう必要があります。この先数日間は他のことは何もせず、とにかくこの記事をあ

                                                【オピニオン】コロナワクチンは人類を一掃する可能性がある大量破壊兵器 |
                                              • 人はなぜ、補完代替療法を求めるのか~Whyから始める治療選択の在り方~ | がん情報サイト「オンコロ」

                                                国が定めた定義は無い補完代替療法 茂木:まず、「補完代替療法」という言葉の“定義”は、どのようなものなのでしょうか? 大野先生:結論から言うと、「補完代替療法」の定義について、日本は厚生労働省などの公的機関が定めているようなものはない、というのが現状です。いろんな研究会や学会が、独自の定義を主張しているものはありますが、国が正式に定めたものはないのです。 一方、米国(国立補完統合衛生センター)には、補完代替療法を3つに分けた分類があります。 1.天然物(Natural Products) ハーブ(ボタニカル)、ビタミン・ミネラル、プロバイオティクスなど 2.心身療法(Mind and Body Practices) ヨガ、カイロプラクティック、整骨療法、瞑想、マッサージ療法、鍼灸、 リラクゼーション、太極拳、気功、ヒーリングタッチ、催眠療法、運動療法など 3.そのほかの補完療法(Other

                                                  人はなぜ、補完代替療法を求めるのか~Whyから始める治療選択の在り方~ | がん情報サイト「オンコロ」
                                                • 新型コロナ、ワクチン開発の苦境──ワクチン実用化に時間がかかる理由は何か?

                                                  <世界中の医薬品メーカーや研究機関の研究者がワクチン開発に取り組んでいるが、安全性とスピードの両立は容易ではない。臨床試験の3つのフェーズと、実用化へのハードルとは> *この記事は、ニッセイ基礎研究所レポート(2020年5月1日付)からの転載です。 パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症は、欧米を中心に、拡大が続いている。世界各国で、国境封鎖や感染地域からの入国制限、都市封鎖(ロックダウン)などの措置がとられているが、まだ収束の見通しは立っていない。 日本でも、都市部を中心に感染者の数が増加している。患者の集中によって医療施設が機能不全となる、医療崩壊の危機がさし迫っている。これを受けて、政府は5月6日までとしていた緊急事態宣言を、1ヵ月程度延長する方針を固めたと報じられている。外出自粛要請や休業要請など、市民の生活や社会、経済へ与える影響は増大している。 世界では、死亡者数でアメリ

                                                    新型コロナ、ワクチン開発の苦境──ワクチン実用化に時間がかかる理由は何か?
                                                  • 『第18 輸血拒否最高裁判例解説(別視点から)』

                                                    多くの方は,「輸血拒否が憲法上の権利であることを認めた最高裁判例」があると認識されていると思います。 今回,「最高裁判例解説」などという大仰な題名を付けましたが,実際に緊急輸血拒否現場に直面した1当事者として,また,弁護士として,要するに,この最高裁判例について自分が個人的に思うことを書きたいと思います。 この判例を学ぶ人たちが,その背景事情などについてより深く思いを巡らしてくださればと願います。 1 判例の位置づけ この判例は,最高裁判所平成12年2月29日判決で,法学,特に憲法学を学ぶ人であれば絶対に学ばないことはないほどの有名な判例であると思います。エホバの証人に関連した日本の判例としてはもう一つ「学校での剣道授業拒否事件」があり,こちらも同様に非常に有名な判例であり,法律の世界では2つの判例は「金字塔」に近いレベルの扱いを受けているといって良いように感じます。 ※なお,この判決の要

                                                      『第18 輸血拒否最高裁判例解説(別視点から)』
                                                    • リスク同意書で透明性確保と主張 五輪参加「自己責任」でIOC | 共同通信

                                                      【ジュネーブ共同】東京五輪の選手らに署名を求める参加同意書を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)は29日、自己責任のリスクとして新型コロナウイルス感染や猛暑による死亡の可能性も盛り込んだ理由を「潜在的なリスクについて透明性を確保することが重要だ」と説明した。共同通信の取材に回答した。 参加同意書は過去の五輪や多くの主要大会でも求められる「標準的な慣例」で「法律の枠組み内にある」と正当性を主張。「一定のリスクにさらされる可能性を認識することなど、全ての主要原則はこれまでの大会と同様だ」と強調し「インフォームドコンセント(説明と同意)」だとした。

                                                        リスク同意書で透明性確保と主張 五輪参加「自己責任」でIOC | 共同通信
                                                      • 第35回「県民健康調査」検討委員会発言要旨/大阪大学医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム

                                                        第35回「県民健康調査」検討委員会発言要旨 1.若年者の甲状腺がんの場合、がん死することは極めてまれだが、むしろ診断された後の差別やストレスが多大な害を及ぼす。その対策について2点要望したい。 1)甲状腺がんと診断された患者の情報がほとんど出てこないし、聞いても特定の医師の名前が挙がってその人に聞かないとわからない、という回答が返ってくる。このような診療体制は危ういのでなないか。診療は少なくとも複数の医師が深く関与してやって欲しい。診療情報も個人情報に対する配慮が許す限り、多くの方々が共有して欲しい。 2)甲状腺がんと診断された子供はがん保険に入れなくて困っている。これらの子供は将来甲状腺がんが原因で死亡することはまず考えられないのにこのような理不尽な状況に置かれている。県の方で保険に入れるように道筋をつけてもらいたい。 2.(福島県の子供の症例は病理診断から判断すると過剰診断でない、と診

                                                        • MRI検査入院(2020/01) - 夜明けの心臓

                                                          今年は記録的な暖冬だそうだ。それでも冬が苦手なわたしは毎日ちぢこまって過ごしている。 MRI検査入院(2020/01) 2020/01/15 当日の流れ 入院前診察で感染症などにかかっていないか問診の後、病棟へ移動。 検査室から連絡が来たら子ども用の睡眠薬を飲むか浣腸して検査となる。 11:45 点滴のルートを取る 13:10 エスクレ(小児用鎮静剤(眠くなる座薬)) 13:25 寝る 13:30 MRI室へ 14:20 MRI室から戻り 午後の検査だったので昼ご飯抜きになってしまい、「おなかすいた、きょうのごはん、なんだろうね~」と言うのがかわいそうだった。 空腹でイライラしていたが、いつもの昼寝の時間に鎮静のタイミングが重なったのでスムーズに眠りについてくれた。 「おなかすいた……」と泣きながら……。 回診・医師の説明(インフォームドコンセント) 翌日、画像を見ながら検査結果についての

                                                            MRI検査入院(2020/01) - 夜明けの心臓
                                                          • ウィシュマさんは9回「殺された」―法務省/入管の調査報告の欺瞞 その2(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が著しい健康状態の悪化にもかかわらず、適切な医療を受けられないまま、今年3月に死亡した問題で、法務省/出入国在留管理庁(入管庁)は今月10日に調査報告書をまとめた。さらに、同20日には、ウィシュマさん死亡を受けての入管庁の改革チームが設置されたという。だが、数ヶ月に及ぶ調査期間にもかかわらず、調査報告書はウィシュマさんの死因すら特定せず、他の調査内容にも不審な点が多い。だが、ウィシュマさんが亡くなるまでの経緯の中で、幾度も彼女の命を助けるチャンスがあった。本稿では、ウィシュマさん死亡事件をこの間取材し続けた筆者が、先日の記事に引き続き、法務省/入管の調査報告書について、検証を行う。 ○仮放免に「飢餓・脱水状態」が反映されたか ウィシュマさんは、今年1月4日に仮放免を申請したが、同2月15日に不許可が決定され、

                                                              ウィシュマさんは9回「殺された」―法務省/入管の調査報告の欺瞞 その2(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • WHOが「AIをヘルスケアに利用するための6つの基本理念」を策定、その内容とは?

                                                              WHOが2021年6月28日に、今後のWHOの活動指針となる「すべての国で人工知能(AI)が公共の利益のために機能するようにするための6つの基本理念」を発表しました。その中でWHOは、AIが人の自由や人権を侵害するものであってはならないことや、世界中のすべての人々がAIの恩恵を受けられるようにする必要性を訴えています。 WHO issues first global report on Artificial Intelligence (AI) in health and six guiding principles for its design and use https://www.who.int/news/item/28-06-2021-who-issues-first-global-report-on-ai-in-health-and-six-guiding-principles-f

                                                                WHOが「AIをヘルスケアに利用するための6つの基本理念」を策定、その内容とは?
                                                              • シェディングの実在|中村 篤史/ナカムラクリニック

                                                                お茶の水クリスチャンセンターで行った講演につき、一部を紹介します。 フランスの女性科学者Helene Banoun博士がシェディングについて詳しく研究しています。博士いわく、 https://hal.science/hal-03891682/「コロナワクチン未接種にもかかわらず、打ったばかりの人と接触したことにより、ワクチン接種の副作用と病理的に同じ症状が出たという報告が無数にあります。mRNAやそれにより産生されるスパイクタンパクだけではなく、ワクチンに含まれるナノ分子が体外に分泌される可能性について知識を総括しておくことが重要です。 ワクチンのmRNAを運ぶ脂質ナノ粒子は、接種後全身に拡散します(動物実験で確認済み)。またワクチンのmRNA(むき出しの状態であれナノ粒子に包まれているのであれエクソソームに包まれているのであれ)は血中に存在します。これはスパイクタンパクがフリーの状態やエ

                                                                  シェディングの実在|中村 篤史/ナカムラクリニック
                                                                • 【声明2013.06.14】子宮頸がんワクチン接種開始3.5年を経過した現時点での見解 – 全日本民医連

                                                                  2013年6月14日 全日本民医連第40期第17回理事会 <はじめに> 我が国での子宮頸がん(HPV)ワクチン接種は、2009年12月に開始され3.5年が経過した。この間ワクチン接種が普及し、定期接種化と公的支援の 運動が行われ、2013年3月29日の参議院本会議で4月1日から定期接種化させることが可決成立した。全日本民医連産婦人科医療委員会は2010年9月 17日に「子宮頸がん予防とHPVワクチンに関する現時点での見解」を発表し、安全性が未確立であることと、十分なインフォームドコンセントの必要性と同 時にがん検診の重要性を指摘した。この見解は今日でも妥当と考えているが、接種数の増加に伴い有害事象が報告されており看過できない問題と考える。厚生労 働省は6月14日、「積極的な推奨を一時的に差し控える」と発表した。今回現時点での民医連の見解を発表する。 <子宮頸がんワクチン> 子宮頸がんのほと

                                                                  • ◆ アビガンの有効性が証明 2(インド): Open ブログ

                                                                    科学トピック(294) エネルギー・環境2(423) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(246) 地震・自然災害(424) 震災(東北・熊本)(317) 放射線・原発(205) 自動車・交通(510) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(748) 健康・寒暖対策(177) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(163) コンピュータ_04(491) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1079) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(350) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(286) ◆ 武力と平和主義 .

                                                                    • クラウドコンピューティングにおける 個人情報保護 ~越境データ移転を中心に~

                                                                      2017年12月7日 クラウドコンピューティングにおける 個人情報保護 ~越境データ移転を中心に~ (株)国際社会経済研究所 主幹研究員 小泉 雄介 y-koizumi@pd.jp.nec.com Asia Internet Symposium / Online Privacy Workshop資料 © Institute for International Socio-Economic Studies 2017 © Institute for International Socio-Economic Studies 2017 2 報告者の略歴 ○小泉 雄介 株式会社 国際社会経済研究所 主幹研究員 http://www-i-ise-com.onenec.net/jp/about/researcher/koizumi.html • 専門領域: – 個人情報保護/プライバシー、監視社会、電子

                                                                      • 対談 いとうせいこうさん×国境なき医師団 看護師 白川優子 「人間の言葉を伝える」 | 活動ニュース | 国境なき医師団

                                                                        作家・クリエイターのいとうせいこうさんが国境なき医師団(MSF)の中東の現場を取材したルポタージュ『ガザ、西岸地区、アンマン「国境なき医師団」を見に行く』の刊行にあたり、いとうせいこうさんとMSF看護師の白川優子の対談が行われました。 紛争地や人道危機が起きている地に暮らす人びとのことを、本に書いて伝え、多くの人に知ってもらうことで、少しでも現状を変えることができるのではないかと語ります。 (講談社『群像』2021年2月号より転載) 部外者だから聞けること ─いとうさんは二〇一六年以来、「国境なき医師団」(MSF)の活動に同行して、ハイチ、ギリシャ、フィリピン、ウガンダ、南スーダンの現場を取材されてきました。そして二〇一九年に訪ねた中東パレスチナのルポルタージュ『ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く』は「群像」に連載され、この一月に単行本が刊行されます。 白川さんは「国境

                                                                          対談 いとうせいこうさん×国境なき医師団 看護師 白川優子 「人間の言葉を伝える」 | 活動ニュース | 国境なき医師団
                                                                        • 「ワクチン接種を受けた後、高齢者たちはハエのように死んだ」:高齢者施設職員の告発。そして、1万人を超える弁護士と医療専門家が WHO を「ニュルンベルク綱領違反」として国際的訴訟を起こす - In Deep

                                                                          2021年からの世界 人類の未来 人類の覚醒と真実 健康の真実 「ワクチン接種を受けた後、高齢者たちはハエのように死んだ」:高齢者施設職員の告発。そして、1万人を超える弁護士と医療専門家が WHO を「ニュルンベルク綱領違反」として国際的訴訟を起こす activistpost.com 穏やかな春の日に 季節的に、春物の野菜もおいしくいただける時期となっていますが、今回は手軽な野菜料理の話題などを(いやそれはいいから)。ありゃ。 自らの心魂自身から否定されるという苦渋の断崖を駆け上る中、私はひとつの光景を(なんか小説みたいなのもいいから)。ありゃりゃ。 閑話休題はここまでとしまして(日本語が変だぞ)、今回はスウェーデンのカトリック系サイトで、 「 1,000人を超える弁護士と 10,000人を超える医療専門家による国際チームが、ワクチンの人道に対する罪について CDC と WHO に訴訟を起

                                                                          • E2303 – 図書館構築システム上の利用者データへのリスク評価ガイド

                                                                            図書館構築システム上の利用者データへのリスク評価ガイド 成田市立図書館・米田渉(よねだわたる) 米国の電子図書館連合(DLF)が2020年5月21日に“A Practical Guide to Performing a Library User Data Risk Assessment in Library-Built Systems”を公開した。これは,図書館が構築したシステムが収集する利用者データへのリスクを理解するための定義,収集データのリスク評価に関するガイドである。 今回まとめられたリスク評価は,ベンダーが提供する図書館システムではなく,図書館が構築するシステムにおける利用者データについてのリスク評価を対象としている。図書館が独自にオープンソースのソフトウェア等を活用して導入するものも含めている。 プライバシー保護のためには,図書館が利用者について収集したデータを特定し,どのよう

                                                                              E2303 – 図書館構築システム上の利用者データへのリスク評価ガイド
                                                                            • ワクチン、治療法に関する科学論文

                                                                              Jackson et al., An mRNA Vaccine against SARS-CoV-2 — Preliminary Report. New England Journal of Medicine 7月14日オンライン版 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2022483?query=featured_coronavirus (内容) モデルナ社が開発中のmRNAワクチンにより第1相臨床試験の結果。45名の被検者(18歳から55歳)に対して、3つの投与量(25、100、250μg)を28日間隔で2回投与した(各15名ずつ)。2回投与終了後、被験者全員で抗体産生が認められ、その量は投与量に応じて増加した。抗体がウイルスの感染を防ぐ力があるかを示す中和活性も、全被検者で確認され、やはり投与量に応じて増大した。最大量投与群においては

                                                                              • MRI検査入院(2019/10) - 夜明けの心臓

                                                                                ようやく秋らしくなった。っていうか寒い。 街路樹が色付き、一枚、また一枚と葉を落とす。 涼しいのが好きなあき君(長男)はイキイキとしている。よかった。 MRI検査入院(2019/10) 2019/10/24 車内にて。 「ピカチュウ、チュウ」だそうです。 入院前診察 待ち時間はそこそこあったが、とどこおりなく終わった。 身体測定は機嫌が悪くてできなかったため、1w前の循環器外来の際の数値を採用してもらった。 イーケプラ(抗けいれん薬)の減薬ができるならお願いしたい旨、忘れずに伝えることができた。 薬剤師さんの説明 今回から鎮静に使用する薬について薬剤師さんからの説明があった。 待ち時間はいつもの感じで過ごしています。 MRSAに感染歴があるとプレイルームが使えないからずっとベッド上です。 時間のメモ 13:00 ねる 13:10 点滴取り 13:35 ねる 14:20 エスクレ(鎮静薬、眠

                                                                                  MRI検査入院(2019/10) - 夜明けの心臓
                                                                                • ロリショタに理解があった友人をなくした話|くぅねる

                                                                                  はじめに、このnoteを使うにあたって あくまでもこのnoteの目的は個人的な訣別として ログを残す事を目的としたものです メディアとは違うアプローチとして、 第三者の方々に伝えることを最優先しますが 何分、自身のアカウント都合上、このような情報を発信をすると、 凍結する可能性もあり得ます、しかし、凄惨な事件を忘れない為、 なるべく理解のある方々に対してこの書簡をnoteで公開し残したいと思います そしてこれはもちろんですが、同僚の方やご親族のことを鑑み、 具体的な事件、団体、組織をあえて公表いたしません7月中旬、僕は友人を亡くした ラインの既読もつかない、アカウントももう削除されてる…結局この一ヶ月友人の連絡を待っていたが、結局何も連絡がつつかないまま、今日を迎えている… 僕は中高大と、美術系に興味があり学生時分から技術を習得してきた…友人と出会ったのはそんな時だった、いつも休み時間に文

                                                                                    ロリショタに理解があった友人をなくした話|くぅねる