並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 508件

新着順 人気順

インフルエンザ 薬 子供の検索結果241 - 280 件 / 508件

  • かねしろクリニック

    2024年4月28日 お知らせ 5月の休診のお知らせ 2024年4月24日 お知らせ 専攻医の自殺は研修医制度に問題があると思います 2024年4月11日 お知らせ 紅麹サプリメントについて 2024年1月11日 お知らせ 創傷・熱傷の応急処置にはラップを使って下さい 2023年11月10日 お知らせ 非常に進行が早い癌と進行が遅い癌の2種類があります 2023年11月6日 お知らせ 咳止め、解熱剤、総合感冒薬が感染を拡げる原因です 2023年10月23日 お知らせ 学校や職場から強要される診断書は5500円(税込)です 2023年9月22日 お知らせ 所沢市・中島教育長からお話を伺いました 2023年9月4日 お知らせ 厚労省がマイナンバーカードと保険証との紐付けを中止させています 2023年9月1日 お知らせ 令和5年8月22日付で大阪府外来対応医療機関A型に指定されました 2023年

    • インフルエンザのワクチン、今年は接種しますか? - みんなたのしくすごせたら

      昨年はほとんどかかる人がいなかったインフルエンザ。 それでも子供と私の母はインフルエンザワクチンを接種しました。 私とダンナはここ数年インフルエンザワクチンの接種はしていませんが、子供と私の母には毎年接種するようにしています。 私とダンナはコロナ以前の場合はインフルエンザに罹患してからでも対処できるからという理由でしたが、昨年から発熱したら気軽に病院にいけない状況が続いていて、ちょっと悩んでいます。 今年はインフルエンザが大流行の可能性? 昨シーズンは幸いにもインフルエンザの話を聞くこともなく終了しました。 ですが今年はこんなニュースも出てきています。 www.yomiuri.co.jp 大流行…。 そういえば小児科は今年RSウイルスが激増していたといいますし、もしかしたらインフルエンザも激増するかもしれないなと。 インフルエンザワクチン、どうしよう 子供は今月末に、私の母は来月頭にインフ

        インフルエンザのワクチン、今年は接種しますか? - みんなたのしくすごせたら
      • 体調不良になりやすいから二月はニガテ!?コルゲンのうがいぐすりで乗り切る~ - すきなものだけの簡素な暮らし

        1月の終わりから、わが家には体調不良の嵐が吹き荒れています。 長女のインフルBに始まり、やっと長女の出席停止期間があけるかと思いきや夫が発熱、その数日後には二女にまで熱が出てしまいました。 二女も一気に高熱がバーンと出たのでインフルエンザか~!?と焦りましたが、翌朝には下がり、念の為病院へ行ったところ鼻の炎症による発熱(蓄膿症)でした。 そんな感じで、家族3人が発熱して病院のお世話になり、私も仕事を急遽休まねばならない日があってバタバタしました。 仕事に関しては、相方さんとの交代でのシフト勤務なので、私が休むと相方さんに迷惑をかけることになってしまうので本当に困ります。 近くに実家があるので、子供達を預かってもらうなどして自分のシフトには穴を開けないようにとやってきましたが、今回は二女を病院へ連れていくために1日だけ急遽休みを交代してもらいました。 夫に有給を取ってもらって子供を病院へ連れ

          体調不良になりやすいから二月はニガテ!?コルゲンのうがいぐすりで乗り切る~ - すきなものだけの簡素な暮らし
        • 新型コロナウィルス肺炎(COVID-19):中国から学び,眼前の危機に立ち向かう時 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

          今回のキーワードはトリアージ,胸部CT,PCRの再陽性化,無症状感染者,死亡の危険因子,医療者の精神衛生である.良いニュースは,診断用ELISA kitの目処がたったこと,多数の臨床試験が開始され,ワクチンもすでに第1相に入ったこと,悪いニュースとしては日本の患者発生予測数が,上海並みの厳しい対策を行ったとしても,15~45万人(!)に達すると報告されたことでである.大半が中国からの報告であり,日本は中国の経験や科学から真摯に学び,厳しい眼前の危機に立ち向かう必要がある. ◆ 中国CDCが72,314名の患者の臨床情報をJAMA誌に報告した.80歳以上の罹患は3%で,10歳未満および10歳代はともに1%とやはり子供の罹患は少ない.呼吸不全,ショック,多臓器不全を認める最重症例は5%,呼吸困難,低酸素血症(SpO2≦93%)等を認める重症例は14%,また無症状のキャリアは1%であった.死亡率

            新型コロナウィルス肺炎(COVID-19):中国から学び,眼前の危機に立ち向かう時 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
          • 令和2年8月28日 安倍内閣総理大臣記者会見 | 令和2年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ

            【安倍総理冒頭発言】 猛暑が続く中、国民の皆様にはコロナウイルス対策、そして熱中症対策、ダブルの対策に万全を期していただいておりますこと、国や地方自治体から様々な要請に対して、自治体の様々な要請に対して御協力を頂いておりますことに心から感謝申し上げます。 コロナウイルス対策につきましては、今年の1月から正体不明の敵と悪戦苦闘する中、少しでも感染を抑え、極力重症化を防ぎ、そして国民の命を守るため、その時々の知見の中で最善の努力を重ねてきたつもりであります。それでも、残念ながら多くの方々が新型コロナウイルスにより命を落とされました。お亡くなりになられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。 今この瞬間も患者の治療に全力を尽くしてくださっている医療従事者の皆様にも、重ねて御礼申し上げます。 本日、夏から秋、そして冬の到来を見据えた今後のコロナ対策を決定いたしました。この半年で多くのことが分かっ

              令和2年8月28日 安倍内閣総理大臣記者会見 | 令和2年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ
            • 近ごろの様子

              2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                近ごろの様子
              • 海外からのオリンピック選手が日本の夏にうんざりするのもわかる! - なるおばさんの旅日記

                日本の気温だけで言うとそこまででもないはずなんですが、なんせ日本には「湿気」という天敵があります。 それが外国人にはどうも絶えがたいようです。 ↑ クエン酸たっぷりの梅ジュースや和菓子も味わってほしかった‥ 海外の方が日本のこの夏の季節をどのように感じているのか!? 汗がベタベタして引いていかない ネクタイを締めないとダメな場面も多く余計に暑い 室内のエアコンとの温度差が激しく余計暑く感じる 汗染みや臭いが気になってしまう すぐ化粧が崩れてしまう 汗を拭くタオルが欠かせない マスクをすると尚更暑い これらのことは日本人である我々だって同じように感じていることばかりです。 アメリカの砂漠の方も40度を超える場所だってある訳ですが、湿度は低いためそこまで不快感はないそうです。 ヨーロッパの夏も暑いですが、もう少しカラっとしています。 「招致した時はこんな暑さについて言っていなかった!!」とお怒

                  海外からのオリンピック選手が日本の夏にうんざりするのもわかる! - なるおばさんの旅日記
                • インフルエンザにかかってしまいました。タミフルは安いんですね - Alexの一人暮らし

                  インフルエンザにかかってしまいました。タミフルは安いんですね 十年ぶりにぐらいに、インフルエンザにかかってしまいました。皆様の暖かいコメントは、本当に有難く、感謝しております。誠にありがとうございました。 しかし、さすがにインフルエンザです。皆様に力を頂いても、全く力も入らず、頭も回らず、ブログの更新ができませんでした。やっと今日になり、熱も下がり、少し力が入るようになりましたので、ブログを再開させて頂きたいと思います。 今までと変わらず、可愛がって頂けたら、嬉しいです。 インフルエンザにかかってしまいました。タミフルは安いんですね 病院での判断 インフルエンザの薬 タミフルは意外と安かった まとめ 病院での判断 私が昔、インフルエンザにかかった時と少し、判定方法が違ったような気がしました。 今回、鼻から、細い綿棒のようなものを入れて「グリグリ」され、溶液が入った箱に、その綿棒を入れるだけ

                    インフルエンザにかかってしまいました。タミフルは安いんですね - Alexの一人暮らし
                  • 1ヶ月で1685人、1日平均54人が死亡か!? - 6AKA! (ロクアカ)

                    さて、タイトルの数字ですがなんの数字でしょうか? 新型コロナが今後拡大していった時の予測でしょうか? 違います。この数字、実は2019年1月、つまり昨年の1月の国内におけるインフルエンザによる死亡者の数字です。 日本では毎年インフルエンザで3000人以上が亡くなってます。 president.jp 1ヶ月で1685人、1日平均54人が亡くなっているわけです。 そんな中でも僕らは普通に友達と飲みにいったり、電車に乗ったり、会社はいつもどおりに稼働していました。。コンビニにいけば、マスクもトイレットペーパーも売ってました。普通に。 なので僕は個人的に新型コロナにビクビクするのは辞めることにしました。 さて昨日の話の続きです。 「大丈夫です。新型コロナウイルスはただの風邪ウイルスです」と言った、吉備国際大学、高橋淳教授の話の続きです。 www.6aca.net youtu.be 今日はその後半3

                      1ヶ月で1685人、1日平均54人が死亡か!? - 6AKA! (ロクアカ)
                    • 【2019年(令和元年)振り返り】我が家的「3大ニュース」などをまとめてみました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                      今朝、おかあさんといっしょの60年スペシャルを見ていた息子(3歳0ヶ月)が、 ポコポッテイトのメーコブを 「メートくんだって~!」 って言っててウケたえりゐです(笑) メーコブ・メートくん、似てるかね…(笑) そうだよね…息子は完全にガラピコぷ~世代だもんな… さて! 2019年(令和元年)最後の日! 令和になったのが5月からだから短く感じるよね。 新元号発表の瞬間 ☞ ★ 我が家…▼ 年末 電球切れ祭りだワッショイ!! 4ヵ所かな?一気に切れた…( ꒪⌓꒪) 特にキッチンが暗くてさ… 昨日やっと買ってきて交換したらめちゃ明るくなったーー!! そして、毎年買ってる、、、 ミスドの福袋もゲットだぜ! で、早速引換券でドーナツ食べてきた(^^♪ 令和元年最後の大晦日! ダダダーッと自分のブログを1年分見返してみました!! 地味に大変な作業よ。 目、ショボショボ。 2019年買って良かったものま

                        【2019年(令和元年)振り返り】我が家的「3大ニュース」などをまとめてみました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                      • 新年早々『コロナ』じゃなく『インフルエンザ』に感染して『ゾフルーザ』を初体験。 - sugarless time

                        単身赴任先ではテレビをつけても夜遅くにNHKを見るくらいだったので、気にもしていなかったんですけど、長期休暇で神奈川の自宅に戻り、高校サッカーなんぞを見ていると、テレビ画面に『ニュース速報』のテロップが浮かび上がり、何事!!と神経を研ぎ澄ますとほぼ決まって『本日の新型コロナウイルス感染者数』だったりする。 これって速報としてまで誰に何を伝えたいんですかね? ニュース番組でコロナ関連のニュースをやり続けている理由として尺を埋めるためというのは1万歩くらい譲って理解できるんですけどね。 コロナのことは置いといて、タイトル通り新年早々『コロナ』じゃなく『インフルエンザ』に感染しました。 感染経路とかはまったく心当たりありませんが、発熱する前日に自宅からそこそこ近い『海』と『富士山』と『菜の花』を一度に楽しめるところにプチハイキングに出かけ家に戻ると、出かけた当日の朝から喉はちょっと痛かったのです

                          新年早々『コロナ』じゃなく『インフルエンザ』に感染して『ゾフルーザ』を初体験。 - sugarless time
                        • 上腸間膜動脈解離・体験談。ブログに症状、入院期間などを記録しておくことにします。 - 選びながら生きていく☆

                          この度突然の入院を経験しました。 病名は「上腸間膜動脈解離」 今回はこの病気の体験談をブログに記録することにします。 あくまでもこれはわたしの体験談。 今後もしも同じ病気で病名検索されてここにたどり着いた方がいらっしゃいましたら一体験談として参考程度にお願いします。 症状・治療方針・入院期間などは病院の先生に都度確認が一番です。 上腸間膜動脈解離・症状 上腸間膜動脈解離。初めて聞きました。 そして当初は何度説明受けてもさっぱりどんな病気なのかも理解できなかったけど、ようやくなんとなく理解できるようになってきました。 ざっくりいうと、腸へ血液を送るための血管が解離してしまったとのこと。 血管がさける病気です。 なぜそうなるか特にこれといった原因はわかってないみたいなんやけど、なんらかのきっかけで血管に負荷がかかり血管がさけてしまったとのこと。 血管がさけるときに激しい痛みが伴うようです。 ど

                            上腸間膜動脈解離・体験談。ブログに症状、入院期間などを記録しておくことにします。 - 選びながら生きていく☆
                          • 新型コロナ 検査が受けられず他国に行けない | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                            世界保健機関(WHO)が6月4日付で公表した、新型コロナウイルスの感染状況を示す地図。色が濃い国や地域ほど、最近7日間の新規感染者が多い=WHOのホームページから この連載で過去に紹介した「保健所で新型コロナウイルスの検査を繰り返し断られ、やむを得ず『原因不明の発熱』という名目で大きな病院に紹介した患者さんが結局陽性であった」という事例を経験したのは4月上旬です(参考:「新型コロナ 過剰な検査制限『「高熱10日でもダメ』」)。この患者さんは、自身で2回、保健所にPCR検査を受けたいと交渉して断られ、10軒以上のクリニックから「熱がある人は診ません」と診療拒否されて、遠方から太融寺町谷口医院(以下「谷口医院」)を受診しました。谷口医院が検査の実施を保健所に交渉しても断られました。この事例に限らず、4月上旬の時点では、保健所の担当者から「適応がありません」と冷たい口調で通り一遍に言われ、電話口

                              新型コロナ 検査が受けられず他国に行けない | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                            • ミラクルミネラルソリューション - Wikipedia

                              この記事は英語から大ざっぱに翻訳されたものであり、場合によっては不慣れな翻訳者や機械翻訳によって翻訳されたものかもしれません。翻訳を改善してくださる方を募集しています。 商品の例 ミラクルミネラルサプリメント(英:Miracle Mineral Supplement、略称MMS)とは、産業用漂白に用いる二酸化塩素 の名称で、しばしばミラクルミネラルソリューションやマスターミネラルソリューションやCDプロトコルとも称される[1]。亜塩素酸ナトリウムと酸(クエン酸、柑橘類の果汁など)を混合することによって作られる。この混合が二酸化塩素を産生するので、「多量の経口投与」においては脱水症状による吐き気、嘔吐、下痢、命に関わる低血圧を引き起こしかねない有毒化学物質である[2]。 MMSの主成分である亜塩素酸ナトリウムは、摂取すると急性腎不全を引き起こしかねない有毒化学物質である[3][4][5]。1

                                ミラクルミネラルソリューション - Wikipedia
                              • 【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ

                                【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… 2020.3.28 VIP・なんJ 124 ツイート シェア B!はてブ 共有 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る 1: 2020/03/27(金) 15:47:32.954 ID:nTgPnMUTa ECMOに関してはもうダメやなと思う。 人気記事 【激ヤバ画像】女さん「助けて!夫がワクチン打ったら私の手がボロボロになったの(泣)」→ 写真がとんでもない・・・ 芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】 【鬼報】ウクライナ女性市長、ロシアに処刑されてとんでもない姿で発見される・・・ 【美女画像】那須サファリパークで虎に右手を食べられた女性飼育員さん、めちゃくちゃ美人・・・(※画像あり) 【衝撃の結末】娘(11)が中1の彼氏の子供を妊娠。娘「この子は悪くないから産みたい」妻「娘の気持ちを尊

                                  【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ
                                • 【子供の発熱】おすすめの看病グッズ【わきアイス他】 - こもれびライフ

                                  おはようございます。 12月に入り寒い季節になりました。 新型コロナも感染が拡大しており、 皆さま感染予防を徹底してらっしゃることと思います。 そんななか! こんなにマスクも手洗いもしてて気をつけてるのに! 娘が発熱して学校を早退してきました。 現在熱は下がりましたが、 学校は2~3日お休みする予定です。 今回は看病に役立ってるグッズをおすすめします。 【子供の発熱】おすすめの看病グッズ【わきアイス他】 わきアイス 冷えピタ 1日分のビタミン マスカット味 GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ) カルピス 最後に わきアイス ケンユー お子様の急な発熱時 熱中対策 脇の下冷却袋 わきアイス 幼児・小児用 発売日: 2005/01/31 メディア: ヘルスケア&ケア用品 これは外せない。 子供が熱がでたら使用します。 少しでも発熱の苦しさをやわらげるために、 太い血管を冷やすといいの

                                    【子供の発熱】おすすめの看病グッズ【わきアイス他】 - こもれびライフ
                                  • たぶん新型コロナウイルスに感染したであろう僕が完治するまでの症状を記録した闘病日記

                                    3/9、微熱。肺の痛み(小)~新型コロナウイルスかも?な症状②~ 処方された「麻黄湯(まおうとう)」が効いたのか、肺の痛みも大分改善して、熱も37度代の微熱まで下がっています。 昨日よりも、咳、くしゃみが出ている。 肺の痛みが改善したせいか、「少し呼吸が苦しい」ことが気になる。 3/10、やや高い平熱。肺の痛み(さらに小)~新型コロナウイルスかも?な症状③~ 熱は36度代後半で、いつもの平熱より若干高い状態。 胸の痛みもさらに改善したが、まだ多少の違和感が残る。 平常時よりも少し呼吸が苦しい感じがある。 3/11、平熱。肺の痛みもなくなる。~新型コロナウイルスかも?な症状④~ 熱は36度代前半で、いつもの平熱くらい。 胸の痛みもほとんどなくなる。 咳・くしゃみも少なくなる。 若干、痰がからむ。 3/12、3/13平熱。若干咳がでる。~新型コロナウイルスかも?な症状⑤~ 熱は36度代前半で、

                                      たぶん新型コロナウイルスに感染したであろう僕が完治するまでの症状を記録した闘病日記
                                    • 「毒」と「愛着」の沁みついた部屋を去るに至った経緯 ~「毒部屋案件」塗料・溶剤中毒 恐怖の実態 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                      これまで「毒部屋案件」として時々記事を書いていたが、おそらく読者の方は何のことかさっぱりわからないだろうと常々申し訳なく思っていた。 以下は、「毒部屋案件」発生直後から、私が書き残してきた手記であり、昨日裁判所に提出したものである。相手方の手にも渡ったので、もう公表しても問題なかろうと判断した。 蛍光ペンや赤線がコピーペイストできなかったため、いつものブログ記事のような見慣れた配色の画面になってしまった。(病院名などはイニシャルに変更) *因みにこの時は、娘は学校事故に遭う半年前で元気に学校に通っていた頃である ************************************ 2017年8月の塗料による健康被害 8月2日・・・自宅マンション(2階)に午前8時40分~45分頃より閉め切った和室内にシンナー臭が漂い始め、他の部屋にも広がる。外を確認すると全くの無臭。窓を開けると臭いは薄

                                        「毒」と「愛着」の沁みついた部屋を去るに至った経緯 ~「毒部屋案件」塗料・溶剤中毒 恐怖の実態 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                      • 風邪を引いたとき、一人暮らしOLがドラックストアとコンビニで買うもの。 - みなみ風の吹く裏庭で。

                                        どうも、みなみです。 風邪ひきました。 のどがめちゃくちゃ痛くて、唾を飲み込むにも苦労する2日間を過ごしております。 熱は37.4度という、なんとも煮え切らない状態ですが、体感では、38.4度です。 風邪を引いたので、3連休も棒に振る予定ですが、とりあえず、ドラックストアとコンビニに行って、戦闘態勢を整えてみました。 では、買ってきたものを発表しようと思います。 …要するに、今回はただの日記です(・´з`・)w ついでに商品の値段も書いていきますが、これはお店によっても違うと思うので参考程度にどうぞ。 ※一人暮らしOLって書きましたけど、OLではなく会社員です。なんか、一回OLってかっこいいから言ってみたかったんです嘘ついてすみません。風邪なので許してください。 ドラックストアで買ったもの。 イソジン (822円) 「細菌・真菌・ウィルス」の文字がなんだか心強い。 カバのマークのうがい薬が

                                          風邪を引いたとき、一人暮らしOLがドラックストアとコンビニで買うもの。 - みなみ風の吹く裏庭で。
                                        • 好きな「ゴルゴ13」10選 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                          はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 日本の劇画を築いたさいとう・たかをさんが亡くなりました。マンガが害毒とされた時代に、子供で卒業するマンガを大人まで広げた功績は大きく、手塚治虫とともに日本のマンガ界を担った存在と思えます。そして50年以上連載が続いているゴルゴ13。誰もが1度は目にしたと思われ、現在に至るまでエピソードで600を超える分量となっています。 その中から10選は困難を伴う作業ですが、追悼の意を込めて自分勝手に選ばせて頂きました。なお今回は、順番は発表順です。 第6話 白夜は愛のうめき (1969) tv-tokyo 女は飛行機で1人の男と隣り合わせになる。機体にトラブルが生じて、激震に襲われた女は思わず男に抱きつく。無事飛行機を降りた後、白夜の夜の中で女は男とベッドを共にする。男は立ち去るが、女は密かに男の後をつけていき、そこで女が見たのは、狙撃を終えたばかりの

                                            好きな「ゴルゴ13」10選 - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                          • 医薬品供給のピンチ!薬が十分に手に入らず、インフルエンザの影響も #医薬品 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                            薬局の薬が足りないというニュースは去年から続いていますよね。 特に鎮痛剤・風邪薬・気管支炎などは孫がよく風邪を引いたり、 咳が出るのでかなり心配。 私は薬の製造が需要に追い付いていないだけと思っていたのですが、 それだけではないことに驚きました! それは、薬はあるのですが個別包装が追い付いていない・・・ というものでした。 私は月に1度頭痛外来に通院しています。 これって頭痛は私の持病なので通院しているんですね。 まっ、本題はそこではなく、薬の話なのですが、 私がいつもいただいているのは10個セットになっていて ↓いつもはこんなアルミで薬包されてます。 それが、今回 ↓こんなことに・・・同じ薬ですよ。ビニール袋に一錠づつ😢 薬局の方から「このような包装になりますがよろしいでしょうか?」と聞かれました。 私は包装にこだわりはありませんので、即了承しました。 ただ、使用してからわかりましたが

                                              医薬品供給のピンチ!薬が十分に手に入らず、インフルエンザの影響も #医薬品 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                            • 解決すべき課題

                                              日本は何らからの原因(ファクターX)で、これまで死亡者が欧米に比べてはるかに少なく済んできました。ファクターXが何か、に加えて、今後もファクターXが続くか?は今後を予測するうえで極めて重要です。ファクターXの候補と、それぞれが今後も続くかについて、考察してみました。図のように、多くのファクターX候補は、第1波、第2波の時に比べて、減弱する可能性があります。またこれからの冬の到来は、感染症対策からはマイナスに働きます。私の家族の多くは医療関係者ですが、第1波、第2波の時とは比べ物にならないくらい、新型コロナウイルスが迫っていることを痛感します。アクセルを外すだけではなく、しっかりブレーキを踏まないと、医療が限界に近づいています。 8月3日 感染拡大への対策として、日本を含む多くの国で休校措置が取られました。当初、新型コロナウイルスの感染は子供、特に10歳未満では非常に少ないという報告が多くな

                                              • これが本当の底辺•コミュ障のヒストリー?作業所時代を振り返る【原点回帰】天国か地獄への追悼を込めて - 緘黙の言霊

                                                今まで虚勢を張って、ノウハウ系のブログも幾つか更新してきました。 しかし、原点回帰として、マイヒストリーというカテゴリーを加え、再スタートを切りたい心境になった。 過去を振り返り、ダメ・無職を凌駕するニュージャンルへと昇華するブログになりたいと思う。 今日は、過去、作業所で格闘をして打撲した過去を振り返りました。 あまりにも赤裸々な内容で、稚拙な為、公開には戸惑いもあります。 最近の奇跡と転落、そして第二章の始まり!? 僕は世界に一つだけの花 作業所時代 殴り合いになってしまったことがある 今、思い返すと、彼は空手を本当に習っていたかもしれない? まとめ 最近の奇跡と転落、そして第二章の始まり!? 一時的にせよ奇跡も起きました。 一日10万PV、月間30万pvを5月は超えた! 今月だけのアクセスだけを見せればハッタリをかませる事が出来るかもしれないとか、思うけど、ハッタリかまして自分は何を

                                                  これが本当の底辺•コミュ障のヒストリー?作業所時代を振り返る【原点回帰】天国か地獄への追悼を込めて - 緘黙の言霊
                                                • 「世間の緩和と医療機関のギャップが大き過ぎる」 子供の命を守るために小児科医が求める「変化」とは?

                                                  陰性証明のためのPCR検査は無意味——今はどこの自治体も自宅療養のための登録センターや相談電話を整えています。でも勤めている企業が復帰時や濃厚接触者の「PCR検査での陰性確認」を求めたりして、医療機関にかからざるを得ない状況も起きています。 医療職など一部の職種を除き、やめてほしいですね。陰性証明のためだけに医療機関に押し寄せ、医療の逼迫に拍車をかけるのは間違いだし無駄だと思います。 周囲で感染者が爆発的に増えて、どれだけ注意していてもかかるような時に、発症から7日も10日も経って、症状もとっくになくなっているのにもう一度検査をすることにあまり意味はありません。 まだウイルスを排泄しているかも知れませんが、その量は随分減っています。感染したことがわかって一定期間療養し、マスクをつけて人混みを避けながら仕事に復帰した人からうつされるリスクと、感染したけれど無症状で普通に生活している人からうつ

                                                    「世間の緩和と医療機関のギャップが大き過ぎる」 子供の命を守るために小児科医が求める「変化」とは?
                                                  • 【NZ生活】サル痘が入って来た。子供の頃に、日本で天然痘の予防接種した人は免疫がある!? - ニュージーランド生活

                                                    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先週の土曜日、ニュージーランドで、ついにサル痘が確認されました。 WHOによると、短期間にどんどん広がり、現在は60カ国で確認され、感染者数は9000人とレポートされています。 過去のデータによると、感染者99%が男性で、しかも同性愛者や両性愛者ということですが、どうやらヨーロッパでは、女性や子供にも感染が広がっているとの事です。 ニュージーランドのニュースと、日本のニュースを読んでみたら、興味深かったので、記録したいと思います。 サル痘が、初めてニュージーランドで確認された www.1news.co.nz この記事によると、海外旅行から戻って来たオークランドに住む30代の男性から、サル痘が確認されました。 現段階では、濃厚接触者は限られるため、コロナのように感染拡大は考えられないと保健省は言っています。 サル痘の初期症状は、頭痛、発熱、悪

                                                      【NZ生活】サル痘が入って来た。子供の頃に、日本で天然痘の予防接種した人は免疫がある!? - ニュージーランド生活 
                                                    • 「手足口病」っていつから登園できるの?我が家は手足口病ショックの真っ只中。 - 右肩上がり

                                                      おはようございます! なっかなか治らないです、手足口病!! 全国的に幼児を中心に広がりを見せている手足口病さん。 正直、子育て世代としては、「こっち来ないで!」です。 でも、自分にいつ火の粉が降り注ぐのか無視できない話題かと思います! そこで生じる疑問達! 「手足口病っていつから登園できるの?」 「なっちゃったら治るまでどのぐらいかかるの?」 今現在も手足口病に苦しんでいる我が家です。 そんな手足口病ショックの最前線から経過と体験談、そして疑問のまとめをお届けします! どんな病気なの? 手足口病の経過と発疹ショック 見えない口の中のショック 登園できる基準 治るまでの期間 どんな病気なの? 手足口病はウィルスを媒体とした幼児に流行しやすい病気です! 症状としては、発熱及び主に手足と口に出る発疹が上げられます。 ただし、人によっては発熱せずに発疹が出たり、発疹自体も少なかったりと様々なパター

                                                        「手足口病」っていつから登園できるの?我が家は手足口病ショックの真っ只中。 - 右肩上がり
                                                      • インフルエンザにゾフルーザは効かない?耐性ウイルスって何? - KMSHI’s blog

                                                        今年はインフルエンザが大流行しているからか、例年よりも色々な情報が飛び交っています。 最近耳にするのが、「ゾフルーザで耐性ウイルスが出た。」や、「インフルエンザ薬が効かない」などです。この意味わかりますか?ちょっと気になったので調べてみました。 インフルエンザウイルスの耐性とは 「ゾフルーザで耐性ウイルスが出た」の意味 「インフルエンザ薬が効かない」の意味 インフルエンザの何が怖いのか まとめ インフルエンザウイルスの耐性とは インフルエンザなどのウイルスは、よく新型のインフルエンザが出たなどと言われるように、少しずつ変化していくので、色々な型のものが存在しています。 インフルエンザ薬を飲んでも効果が出せないウイルスのことを耐性ウイルスとしているようです。 「ゾフルーザで耐性ウイルスが出た」の意味 インフルエンザを発症した時に、元々耐性ウイルスに感染していたのか、ゾフルーザを接種したことに

                                                          インフルエンザにゾフルーザは効かない?耐性ウイルスって何? - KMSHI’s blog
                                                        • 【悪夢再び】中国がクラスター大流行をひた隠す「謎の肺炎」がヤバイ…中国人観光客を直ちに制限せよ! | アサ芸プラス

                                                          またか! いや、やっぱり…。 中国北部で、子供の肺がレントゲンで真っ白になる「謎の肺炎」が流行し、子供を連れた親が病院に殺到している。 世界保健機関(WHO)は11月22日、新興感染症のアウトブレイクをモニタリングする国際感染症学会の新興感染症監視システム「ProMed」から「中国北部の複数の地域で、子供が未診断の肺炎のクラスター感染」報告が上がってきたことを受けて、より詳しい情報を中国に求めたと発表した。 「ProMed」は「この流行がいつ始まったのかはまったく分からない。これほど多くの子供たちに、これほど急速に感染が広がるのは異例」と言及。さらに同時多発的に「広範囲でクラスターが発生」しており、学校での集団感染の可能性を示唆した。 中国当局はWHOの要請に対し、新型コロナの規制解除に伴いインフルエンザが流行していると、11月26日までに発表。さらにマイコプラズマ、RSウイルス、新型コロ

                                                            【悪夢再び】中国がクラスター大流行をひた隠す「謎の肺炎」がヤバイ…中国人観光客を直ちに制限せよ! | アサ芸プラス
                                                          • 対策と緩和のバランスどうするか? 専門家有志が提言を発表

                                                            新型コロナウイルスの対策緩和が次々に打ち出される中、厚生労働省のアドバイザリーボードを中心とした専門家有志は1月25日、対策と緩和のバランスについて提言した「これからの身近な感染対策を考えるにあたって」をまとめた。 過剰な対策や効果に疑問のある対策を見直す必要性と共に、伝播力の高いオミクロンによる流行はこれからも続くことから、基本的な対策は今後も必要だと指摘している。 BuzzFeed Japan Medicalは、この提言を中心になってまとめた川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦さんに狙いを聞いた。 ※インタビューは1月25日夜に行い、その時点の情報に基づいている。 不要な対策は変えるべきだが...基本的な対策は今後も必要——最近、政府は感染症法上の2類相当から季節性インフルエンザと同じ5類への変更や、屋内でのマスク着用廃止などを打ち出しています。専門家の意見を聞く前に緩和の方針を決めてい

                                                              対策と緩和のバランスどうするか? 専門家有志が提言を発表
                                                            • 中国から新型SARS!?コロナウイルスとはどんな症状の感染症で今後どうなるのか!! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                              香港に住んで1年と少し。 デモが起きたり警察が催涙弾を撃ちまくったりして生活にも支障をきたしているというのに、ここにきて新型SARSと言われている「新型コロナウイルス」が中国で流行し、世界中に猛威を奮い出した。 私は日本と香港を行き来する身だし、彼は中国出張もあったりする人なので全く人ごとではない。 というか日本に住んでいる人にも全然人ごとじゃない! なので今回はそんな新型SARS、新型コロナウイルスについての情報をまとめていこうと思います。 <随時更新してます!> SARSとは 症状 原因 結果 新型SARSとは 症状 潜伏期間 いつどこで産まれたのか 今後どうなる? 予防法 私たちができること SARSとは まず、SARSというのは「コロナウイルス」というウイルスが原因で2003年に世界中で流行した肺炎のことです。 中国の広東省から広まって、最終的には世界中の8000人以上もの人が感染

                                                                中国から新型SARS!?コロナウイルスとはどんな症状の感染症で今後どうなるのか!! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                              • 陣痛の様な波のある生理痛にやられる - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                昨日の夜は、激しい生理痛に襲われて久しぶりに痛み止めを飲みました。 痛み止めを飲んだのなんて何十年ぶりかも。 というのも、まるで陣痛のような生理痛だったのですよ~~ 陣痛のように痛い、という意味ではなくて、陣痛のように波のある痛みだったのです。 昨日は生理2日目で、私はいつも2日目に痛みが出ることが多いので朝から下腹部が重だるかったのですが、勤務中は仕事で気を紛らわせる事が出来たので大丈夫でした。 仕事の後はスーパーへ買い物に行ったり家に帰って家事をしたりしていましたが、その時もまだ大丈夫でした。 夕飯を食べ終わる辺りからだんだんと痛みがキツくなりストーブの前で休んでいたのですが、その時から痛みの波が始まりました。 今回、痛かったのは左側の下腹部で、普段は右側ばかりが痛むので左側が痛むことは殆どないのですが、左側が痛むようになったのはこの記事で病院に行って以降。 www.bellbelon

                                                                  陣痛の様な波のある生理痛にやられる - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                • ハイブリッド ピロリ菌 - お鼻はいつもグズグズ

                                                                  いる自信だけは あった ーーあいつは絶対いるーー わたしは長年、ある核心を抱いて 生きてきました。 “こないだ駆除してん” “一回で 駆除できんかった” わたしが 前働いていたところで 聞いた会話。 年代は50代後半のおじちゃん おばちゃんたち。 ……そう、それは…… ピロリ菌 ーーピロリ菌とはーー ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ、Helicobacter pylori)は4マイクロメートルと小さいバクテリアです。 胃の中は胃酸で満たされています。胃酸は金属も溶かすほどの強酸性であるため、ふつうの細菌は胃酸のため胃の中では生きられません。 ピロリ菌は自身の出すウレアーゼで周囲の胃酸を中和して安全地帯を作るため生きていくことができます。 ーー引用です。 さらに、こいつは ピロリ菌に感染するとヘリコバクター・ピロリ感染胃炎を発症します。症状がない慢性炎症になる場合も多いです。 感染状態が続く

                                                                    ハイブリッド ピロリ菌 - お鼻はいつもグズグズ
                                                                  • 楽園はこちら側

                                                                    2021年度(14年目)の神戸大学医学部附属病院 感染症内科フェローを若干名募集します。 <当科の特徴> ●年間併診症例数 約850-1000例 (血液培養陽性連絡, 外来対応症例, COVID-19相談は除く) ●常時60-80人フォロー ●血液培養陽性症例は全例確認し、併診必要ならフォロー ●毎日(熱い)カンファレンス ●平日時間外は、オンコール制 ●土日は当番制で、完全フリー。当番回数は月2回程度。 ●フェロー1年目は病棟業務中心, 2年目から外来開始 ●大学ならではの症例が多く、ケースレポートのネタが豊富 ●大学病院であり、研修医や学生教育にも参加します 現在フェローは、男性3名、女性3名の合計6名で、2チームに分かれて診療しています。 当科のフェローシッププログラムの大きな特徴としては、大学ならではの背景疾患がある方の感染症診療、多数のICU患者の感染症診療に関わることができるこ

                                                                      楽園はこちら側
                                                                    • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

                                                                      和歌山県では、新型コロナウイルス感染症の予防や早期発見につなげるため、新型コロナウイルス感染症に罹患し回復された方から、ご自身の体験を通して県民の皆様に伝えたいことをメッセージとして募集し、沢山のメッセージをいただきました。 ご応募をいただいた皆様ありがとうございました。 いただいたメッセージの中から、今回その一部をご紹介させていただきます。 コロナと闘った人からあなたへのメッセージ 新型コロナウイルス感染症は、世界的なパンデミックとなり、全国的に感染者数は急増しています。本県でも現在、第五波となり感染の拡大が見られています。第五波は若い人の感染者が多いのが特徴の一つですが、このまま感染が拡大すれば、重症者が増加して、命の危険性が高まる方も続出してくることが考えられます。また、感染者が増加すれば、新たな変異ウイルスが出現し、感染力や重症度も一層強くなるなどの脅威も増してくることも推測されま

                                                                      • 飲酒とインフルエンザの予防接種について | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬

                                                                        インフルエンザの予防接種を受けたら、「今日はなるべくお酒は控えて、安静に過ごしてくださいね」と言われることが多いですが、少量であれば飲酒をしても問題は無いのでしょうか? 予防接種の前後で飲酒をしてもいいのかどうか、気になる人も多いはず。ここでは、飲酒と予防接種の関係を中心に、接種前後の過ごし方について解説します。 インフルエンザの予防接種の前に飲酒してもよい? 予防接種前日の過ごし方 インフルエンザの予防接種は丈夫な抗体を作るために、なるべく体調が良好な状態の時に受けることが基本とされています。そのため予防接種前日は、栄養バランスのとれた食事と、十分な睡眠を心がけ体調を整えておくことが重要です。予防接種前日の飲酒については特に禁止されてはいませんが、予防接種に備えて体調をより良い状態に保っておくという意味でも、できる限り控えるようにしましょう。 当日予防接種が受けられない人 インフルエンザ

                                                                          飲酒とインフルエンザの予防接種について | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬
                                                                        • 手足口病が結構大変だった話〜大人もかかる!手足口病は後遺症もつらかった〜 - ままえになった日

                                                                          先週突然崩れ去った、私の健康神話((одо))) 手術や入院は出産以外一度も無く、熱は一年に一度出せば珍しい方だったのに。 風邪かと思った38.6度の発熱は、実は手足口病でした。 今ニュースなどでも警鐘が鳴らされていますが、今年は大人もかかりやすいとのこと… 0歳児の息子と私、親子二人で全力で流行りに乗っかっちゃったYO!!! わりと大変だったので、思い出として書いておこうと思います。 湿疹の写真は加工で少しオブラートに包んではいますが、苦手な方はどうかスルーしてくださいね!! 自分もそうかな?こんなになってるけど大丈夫かな?という方の参考になったりしたら嬉しいです。 一日目:風邪のような症状 先週土曜の夜、何となく身体が痛いなと思い、喉も少し違和感があったために熱を測ると37.04度。 あれ、微熱が…と言いながら、念のためマスクをして就寝。 しかし夜中の授乳時には37.82度。えっ!!

                                                                            手足口病が結構大変だった話〜大人もかかる!手足口病は後遺症もつらかった〜 - ままえになった日
                                                                          • ワクチンQ&A:医療従事者向け | こびナビ

                                                                            ワクチンにはどのような種類がありますか?【2/15追加!】 ウイルスや細菌などの病原体そのものや、病原体を構成する物質などをもとに作ったワクチンを接種することで、その病原体に対する免疫ができます。 ワクチンの種類は具体的には、以下のようなものがあります。 ・生ワクチン 病原性を弱めた病原体からできています。 接種すると、その病気に自然にかかった場合とほぼ同じように免疫がつくことが期待できます。 ・不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン 感染力をなくした(不活化という)病原体や、病原体を構成するタンパク質からできています。 ・mRNAワクチン、ベクターワクチン、DNAワクチン これらのワクチンでは、ウイルスを構成する一部のタンパク質の遺伝情報(設計図)の書き込まれた核酸や、核酸をのせたベクター(運び屋)を投与します。 その遺伝情報をもとに、体内でウイルス由来のタンパク質がつくられ、さらに、そ

                                                                              ワクチンQ&A:医療従事者向け | こびナビ
                                                                            • オシャレなボトルも大人気!「Sourif(スリーフ)」で除菌・消臭対策! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                              娘の小学校ではまだインフルエンザ情報は聞こえてこないんですが、近くの小学校では学級閉鎖も出てるとの事なので時間の問題かな… そう言えば息子の喘息の薬をもらいに行かなきゃいけなくて 『もしかして発熱の子供でごった返してるんじゃ…』 ってビクビクしながら小児科に行ったんだけど、全然混んでなくてすぐ終わったーーー(心からのホッ) 今の時期、元気な子を病院に連れて行かなきゃいけないのってツラ過ぎる。。。 ↑少し多めの3週間分もらってきた。 娘、去年はインフルエンザA型にやられたので今年は感染せずに乗り切って欲しいところ… 幼稚園の時と違って、小学校は教室に閉じこもる時間が長いからね… あとは幼稚園の頃って教室で園児がリバースしちゃったら、他の園児は一斉に廊下に避難させてから先生が処理してくれて なるべく感染を拡大させないように注意してくれてたんだけど(もちろんそれでも100%防げるわけではないが…

                                                                                オシャレなボトルも大人気!「Sourif(スリーフ)」で除菌・消臭対策! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                              • イソジンクリアうがい薬で、面倒くさがる子供の 「いい加減うがい」 が「 しっかりうがい」 に変わった - だねだね子育て

                                                                                寒い日が続いていますね。 インフルエンザやノロなど、冬は色々なウィルスが蔓延しています。 怖いウィルス対策には、食事と睡眠をしっかりとり、帰宅したらうがい・手洗いをしっかりしたいものですね。 ⚫️イソジンうがい薬を使う時の母親と息子の様子 ⚫️イソジンクリアうがい薬を使った子供の反応は? ⚫️うがい薬って効果あるの? ⚫️イソジンクリアうがい薬の使い方 ⚫️イソジンクリアうがい薬はどこで買えるの? ⚫️さいごに 大人は、言わなくてもやるんですけど、小学3年生になる息子のうがい・手洗いはいい加減で困ります。 出来ればうがい薬でうがいをしてもらいたい。 と思っていたところ。 先日、息子が喜びそうなうがい薬を見つけ、購入してみました。 それは、『イソジンクリアうがい薬ーアップル風味』です。 大人用に、ほんのりミント風味も購入。 ⚫️イソジンうがい薬を使う時の母親と息子の様子 イソジンうがい薬とい

                                                                                  イソジンクリアうがい薬で、面倒くさがる子供の 「いい加減うがい」 が「 しっかりうがい」 に変わった - だねだね子育て
                                                                                • ライバル君の美学。 - ちりやま日記

                                                                                  前回の記事に一部訂正がございます。 すみませんでした。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com カーニバル休暇明け、また学校が始まった。 休み前までは、コロナ陽性者、もしくは濃厚接触者がいたのもあり、子供達はほぼ毎日、学校でコロナテストを受けていたが、それも少しずつ緩和していっているようだ。 昨日は気温が低かったのもあり、1日中悪寒があった。 体を冷やさないようにして、温かい飲み物や食べ物を摂ってはいたが、どうやら風邪のひき掛けのようだったので、薬を飲んで寝たら、なんとか治まったものの、今は胃腸にきたようだ。やれやれ 夫も昨日は体調が悪かったらしいが、こちらも夜には落ち着いたようだった。 友人のお子さんも胃腸インフルエンザにかかってしまったりと、寒暖の差が激しい現在は体調不良になる人も多いのではないだろうか。 ところで、娘のクラスには彼女をライバル視している少年がい

                                                                                    ライバル君の美学。 - ちりやま日記