並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 773件

新着順 人気順

エディタの検索結果361 - 400 件 / 773件

  • ChatGPT✖️VSCodeのAI搭載エディター「Cursor」のわかりやすい使い方

    Cursorとは AI(ChatGPT)を活用したコードエディターで、ブラウザを開かなくてもエディター内でChatGPTを使用した修正や質問ができます。 現在のVSCodeの設定や拡張などをそのまま引き継げるので、VSCodeを使用してる人はChatGPTの拡張が追加されたような感じで使用できます! ChatGPTを使用するので、機密情報などは絶対に入力しないようにしましょう。 私は普段はVSCodeを使用し、勉強や簡単なチュートリアルではCursorを使用しようと考えています。 ダウンロードと初期設定 ダウンロードが済んでいる方は目次から操作の項目に飛んでください。🙇 まずはCursor(https://cursor.sh/)からダウンロードしてください。 Download for Macを選択してZipファイルをダウンロードします。 ダウンロードしたZipファイルを選択します。 In

      ChatGPT✖️VSCodeのAI搭載エディター「Cursor」のわかりやすい使い方
    • 無償テキストエディター「Mery」が「あいまい検索」に対応~最新ベータ版v3.5で/多少の表記ゆれもしっかり拾ってくれる「Word」でおなじみの便利機能

        無償テキストエディター「Mery」が「あいまい検索」に対応~最新ベータ版v3.5で/多少の表記ゆれもしっかり拾ってくれる「Word」でおなじみの便利機能
      • RxJSのOvservableを可視化しながら編集できるエディタを作りました - メモを揉め

        これは何? all-user.github.io RxJSのObservableを返すコードを書くとそのストリームに流れてくるイベントがリアルタイムに可視化されるエディタです。 下は実際に触っているところをスクリーンキャストにしたところです。 ダブルクリックの判定を書いています。 RxJSのObservableを直感的に扱えるように 以前このブログで書いた非同期処理の記事の中では次のように紹介しました。 値が次々に流れてくる川の流れのような時間軸を、そのまま抽象化したオブジェクトと言えるかもしれません。 RxJSを使うと、その川の流れのようなオブジェクト同士を、つなげたり、束ねたり、分岐したり、フィルターしたりできます。 イメージで伝われ!図解JavaScriptの非同期処理 - メモを揉め この川のことをイメージする時にマーブルダイアグラムを見たり、プリントデバッグしたりしていたのですが

          RxJSのOvservableを可視化しながら編集できるエディタを作りました - メモを揉め
        • WordPressサイトエディター対応のブロックテーマ開発(基本編) – Kiwi blog

          WordPressサイトエディター対応のブロックテーマ開発(基本編) WordPressのオリジナルテーマには大きく分けて2種類の作り方があります。PHPファイルを使ってサイトの各画面を実装するクラシックテーマと、サイトエディターを使って自由にサイトの構成要素を編集することができるブロックテーマです。 この記事では、ブロックテーマ開発の基本についてご紹介します。なお、この記事の内容はWordPress 6.1時点の内容をもとにしています。 ブロックテーマとは ブロックテーマとは、WordPress 5.9にて導入された新しいWordPressテーマの形式です。相対的に、画面ごとにPHPファイルを用意する従来の形式はクラシックテーマと呼ばれています。 ブロックと呼ばれる部品を使ってサイト全体が構成されていることが特徴で、テーマを利用するユーザーがブロックをサイトエディターで組み替えることで、

            WordPressサイトエディター対応のブロックテーマ開発(基本編) – Kiwi blog
          • JetBrains エディタで API リクエストをコード化できる「HTTP client」 - kakakakakku blog

            実装した API の動作確認とテストをするときに,今までは curl と Postman を主に使っていたけど,最近は JetBrains エディタで使える「HTTP client」も併用している.今日は API リクエストをファイルに記述しコード化できる「HTTP client」の概要を紹介する.JetBrains のドキュメントは基本的に英語だけど pleiades.io なら日本語で読める. HTTP client in IntelliJ IDEA code editor - Help | IntelliJ IDEA IntelliJ IDEAコードエディターのHTTPクライアント - ヘルプ | IntelliJ IDEA 今回は検証環境として Sinatra を使った API を実装し,HTTP client から http://localhost:4567 にリクエストを送る.

              JetBrains エディタで API リクエストをコード化できる「HTTP client」 - kakakakakku blog
            • 開発用エディタのド定番「VSCode」を使いこなそう一覧

              CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                開発用エディタのド定番「VSCode」を使いこなそう一覧
              • 狭い賃貸収納の救世主は、やっぱり“つっぱり棒”だった|エディター私物 | ROOMIE(ルーミー)

                6畳ワンルーム、賃貸、ふたり暮らし。 周囲からは驚かれることも多い、狭さ&不便さを極めた暮らしを送っている私。 狭いことにはもう慣れたものの、さすがに収納には限界を感じはじめています……。 賃貸でも安心な「2レッグシェルフ」 ROOMIEでも以前紹介して反響の大きかった、DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)の「2レッグシェルフ」。 つっぱり棒で天井と床を支える仕組みの棚で、壁に穴を開けずとも壁面収納のようなミニマルな収納を叶えてくれる優れものです。 まさに狭い賃貸に住んでいる私のような人にはもってこいなアイテム。この度アップデートして新登場したとのことで、わが家でも早速試してみることに! 好きな木材を選びます 製品に含まれるのは、棚を支えるポールやラックベースなどのパーツ部分のみ。棚部分の木材は、好きなものを購入して自由に加工することができるという仕様。 こだわりのイメージはある

                  狭い賃貸収納の救世主は、やっぱり“つっぱり棒”だった|エディター私物 | ROOMIE(ルーミー)
                • PreSonus、「Studio One 6」を発表…… UIをディープにカスタマイズできるエディターやスマート・テンプレート機能を搭載、日本語対応の歌詞表示機能も

                  PreSonus「Studio One 6」 世界中のクリエイターから愛されているDAWが、またひとつ大きな進化を遂げます。本日発表された「Studio One 6」は、人気のDAW、Studio Oneの最新バージョン。Studio One 5のリリースから約2年ぶり、PreSonusがFenderに買収されてから初のメジャー・バージョン・アップとなります。 「Studio One 6」の新機能の多くは、ユーザーからのリクエストを元に追加されたものとのことで、その内容は多岐にわたっています。新たに搭載された『カスタマイズ・エディター』は、Studio Oneのほぼすべてのツール/機能の表示/非表示を設定できるエディターで、ユーザー・インターフェースをこれまで以上にディープに(自分好みに)カスタマイズすることが可能。カスタマイズしたユーザー・インターフェースはいくつも作成することができ、作

                    PreSonus、「Studio One 6」を発表…… UIをディープにカスタマイズできるエディターやスマート・テンプレート機能を搭載、日本語対応の歌詞表示機能も
                  • NeovimをmacOS用にGUI化した「VimR」エディタがIntelとApple Siliconに対応したUniversal Binaryに。

                      NeovimをmacOS用にGUI化した「VimR」エディタがIntelとApple Siliconに対応したUniversal Binaryに。
                    • UnityのアニメーションエディターUMotionを完全に理解する | 3DCG school

                      こちらの記事は Unityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2020 12月5日の記事となります。 3Dゲームを作る上でアニメーションは欠かせません。最近ではフリーのアニメ素材をぽつぽつと見かけるようになりましたが、それでもお目当てのモーションを見つけられないかった経験はありませんか? もしUnityだけでアニメーションを制作するのであれば、それに特化したアセットがあります。そんな素晴らしいアセット「UMotion」について紹介します。 UMotionについて UMotionは、Unity Asset Storeで購入できる有料の拡張エディターです。 UMotionを導入する最大のメリットは、 IKとFKを使ったアニメーション制作を可能にすることです。Unity標準のアニメーションエディターだけだと、どうしてもポージングに手間がかかりますが、これはリグにコンストレインツ(

                        UnityのアニメーションエディターUMotionを完全に理解する | 3DCG school
                      • AI搭載エディタ「Cursor」にHaskellを書かせてみた

                        これは「Haskell Advent Calendar 2023」13日目の記事です。 日頃、私は趣味としてAIをHaskellで実装することに没頭しています。しかし、今回は少し違ったアプローチを試してみようと思います。逆に、AIにHaskellを使って自ら実装させ、その過程や成果を共有してみたいと考えています。この新たな取り組みがどのような結果を生むのか、一緒に探ってみましょう。 AI搭載エディタ「Cursor」 気を取り直して、今回は最近話題のAI搭載エディタ Cursor を使って実際に動くHaskellのアプリを0から作らせてみたいと思います!Cursorをまだ知らない人は以下の記事がオススメです(僕もまだこれしか読んでません🤫) Cursorのダウンロードとインストール、そしてアカウント登録が完了したらさっそくHaskellを書かせてみたいと思います。 それではレッツ・・・ ゴ

                          AI搭載エディタ「Cursor」にHaskellを書かせてみた
                        • 「Visual Studio Code」2024年3月更新、カスタムエディターラベルなどの新機能を追加/v1.88.0が安定版に

                            「Visual Studio Code」2024年3月更新、カスタムエディターラベルなどの新機能を追加/v1.88.0が安定版に
                          • VimとVSCodeのハイブリッド? Rust製のモダンエディタhelixを使ってみた

                            みなさんは普段どんなエディタで開発をしていますか?(ちなみに私はvimを使っています) 今回は、Rust製のモダンな「helix」というエディタについて書いていきます。 特徴 Rust製 デフォルトでLSPをサポート モーダルウィンドウなどを使ったモダンなインターフェース tree-sitterを使ったsyntax highlight ダウンロード 以下のコマンドを実行します git clone --recurse-submodules --shallow-submodules -j8 https://github.com/helix-editor/helix cd helix cargo install --path helix-term インストールが完了すると、 hxコマンドが利用できるようになります。 実際に使ってみる hxで起動すると、以下のような画面になります。 基本動作は、v

                              VimとVSCodeのハイブリッド? Rust製のモダンエディタhelixを使ってみた
                            • 次世代のエディター Cursor(カーソル) を使いこなす(2024年更新) - Qiita

                              はじめに こんにちは。 株式会社HRBrainでバックエンドエンジニアをしている、蔭山といいます。 株式会社HRBrainではアドベントカレンダーに参加しています。 本記事は5日目になります。 今回は、なにかと話題の生成AIに乗っかりまして「AI時代のエディター Cursor」を紹介したいと思います。 コードエディターであるCursorは、AI技術を駆使してコーディング作業の効率を飛躍的に向上させるツールです。 この記事では、Cursorの特徴、インストール方法、オススメ機能を詳しく解説します。 Cursorの特徴 AI技術の活用: CursorはAIを利用してコードの自動生成やエラーの検出、修正を行います。有料プランに登録する他に、自分でOpenAI API Keyを登録して使うこともできます。 開発者向け設計: VS Codeをフォークして作られており、VS Codeユーザーはスムーズ

                                次世代のエディター Cursor(カーソル) を使いこなす(2024年更新) - Qiita
                              • もじこ - AI音声認識を使った文字起こしエディタ

                                放送局では日々、多くの文字起こしが行われています。文字起こしは地獄です。この地獄に立ち向かうために「もじこ」は作られました。「もじこ」はあなたに寄り添いながら文字起こしのお手伝いをします。

                                  もじこ - AI音声認識を使った文字起こしエディタ
                                • Copenhagen - 高機能なWeb埋め込み型プログラミングエディタ

                                  Web上でユーザにコードを書いてもらう機能を用意するとします。その際、ただのテキストエリアを配置するのは良くありません。ハイライトもありませんし、Tabキーを押すと別なコントロールにフォーカスが移動したとしたら、使う気も失せてしまいます。 Webページに埋め込める高機能なエディタが欲しければ、Copenhagenの利用を検討してみましょう。 Copenhagenの使い方 エディタ画面です。 入力補完も用意されています。 マルチフォーカスで一括修正もできます。 コンテクストメニュー。 forを打っただけで、ここまで補完が出ます。 Copenhagenはカスタマイズ可能で、ハイライトの設定や入力補完も自由に指定できます。キーボードショートカットも実装されており、開発中ながらモバイルでの入力もサポートされています。サイズも50KB程度で大きくなく、利用できる場面も多そうです。 Copenhage

                                    Copenhagen - 高機能なWeb埋め込み型プログラミングエディタ
                                  • Clipdrop、究極のアスペクト比エディタ Uncrop をリリース — Stability AI Japan — Stability AI Japan

                                    Clipdropは、AIが生成する「アウトペインティング」ツールUncropを発表します。このツールは、既存の写真や画像を補完するために背景を拡大することで、あらゆる画像の比率を変更することができます。Clipdropのウェブアプリで、登録しなくてもすぐに利用できますので、ぜひ試してみてください。 Uncrop は、Stability AI のテキスト画像変換モデル Stable Diffusion をベースに開発されており、画像を再構成して視覚的なキャンバスを広げることで、寸法を調整することが可能です。いくつかの簡単なステップで、ユーザーは切り取られた画像や不完全な画像をアップロードし、アウトペイントテクノロジーのすごさを目撃することができます。高度なアルゴリズムとディープラーニング技術を使用して、アップロードされた画像内のコンテンツを分析し、そこにあったかもしれないものを視覚的にもっと

                                      Clipdrop、究極のアスペクト比エディタ Uncrop をリリース — Stability AI Japan — Stability AI Japan
                                    • Visual Studio Codeはテキストエディターとしてもおすすめです。

                                        Visual Studio Codeはテキストエディターとしてもおすすめです。
                                      • GitHub - Kazuhito00/Image-Processing-Node-Editor: 処理の検証や比較検討での用途を想定したノードエディターベースの画像処理アプリ(A node editor-based image processing application intended for use in processing verification and comparison studies)

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - Kazuhito00/Image-Processing-Node-Editor: 処理の検証や比較検討での用途を想定したノードエディターベースの画像処理アプリ(A node editor-based image processing application intended for use in processing verification and comparison studies)
                                        • 5年もパッチ未適用なの? カスペルスキーが未だ存在する「CVE-2017-11882」の悪用を危惧/「数式エディター」における任意コード実行の脆弱性

                                            5年もパッチ未適用なの? カスペルスキーが未だ存在する「CVE-2017-11882」の悪用を危惧/「数式エディター」における任意コード実行の脆弱性
                                          • 時短なのに豪華! エディターたちの簡単レシピ5。

                                            鶏肉をソテーして煮込んだものを、まいたけともち米の入ったご飯に加えるワンプレートディッシュ。これは亡き母のレシピを受け継いでいて、もう10年以上の我が家の定番メニューです。簡単なのに骨付きチキンの豪快さと最後に添えたラディッシュの色合いで、なんだか手のこんだように見える。だから、ホームパーティーにも最適なのです。今はホムパ時期ではありませんが、ちょっと気分を上げたいときにぜひトライしてほしいです。 (ライス) ・まいたけ 1パック ・ご飯 1〜1.5合(白米 2/3、もち米1/3の割合) ・塩 小さじ1 ・出汁用昆布 1枚 ・酒 大さじ1 <レシピ> 1. ごはん(白米+もち米)に、酒と塩を足して量にあった水を入れる。昆布とまいたけを入れて炊く。※スープをかけるので目盛りより若干少なめの水で炊くのがベター。 2. 骨付き鶏もも肉をフライパンでソテーし、焼き色がついたら一旦取り出す。 3.

                                              時短なのに豪華! エディターたちの簡単レシピ5。
                                            • 時間泥棒なやつ。ブラウザーで街を作れる『シムシティ』風エディター

                                              時間泥棒なやつ。ブラウザーで街を作れる『シムシティ』風エディター2020.10.31 20:0012,002 岡本玄介 クォータービューの街を創造してみよう! ちょっとした空き時間を持て余しているそこのアナタ! ゲーム『シムシティ』のように、街を創造できてしまう「Tile map editor」で遊んでみませんか? これはブラウザー上にて、マウスのクリックのみで20×20のグリッドを、道路や建物、もしくは芝生や木々などのテキスチャーで埋めてゆくだけのもの。工場や倉庫、原発もあるので、チェルノブイリ的な街だって作れてしまいます。 ではどんな街が出来るのか、作者の動画でチラっと見てみてください。 Video: Victor Ribeiro/YouTube画面の左半分は自分がグリッドを埋めて作るマップで、右半分がテキスチャー選択画面になっています。これらをマウスで1度クリックすると、左のグリッド

                                                時間泥棒なやつ。ブラウザーで街を作れる『シムシティ』風エディター
                                              • GitEdit - Git専用エディタ

                                                MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Gitでコメントを書く際には何かエディタを使っているでしょうか。VS Codeなどのエディタを設定している人もいるでしょうが、ちょっと大げさです(常に立ち上げているなら良いですが)。かといってターミナルやコマンドプロンプト上で日本語入力するのは面倒そうです。 そこで使ってみたいのがGitEditです。Git専用のテキストエディタです。 GitEditの使い方 起動したところです。 入力補完付きです。 GitEditの覚えるべきキーボードショートカットは3つです。Ctrl+スペースで補完表示、Ctrl+wで保存して終了、Ctrl+Shift+Deleteで終了せずに終了です。軽量で、素早く起動するのでGitと一緒に使っていてストレスはないでしょう。普段使いには向きませんが、Gitに特

                                                  GitEdit - Git専用エディタ
                                                • ブロックエディターではじめるアクセシビリティ

                                                  この記事は、2021年1月29日に開催された WordPress のオンライン勉強会 WP Zoom UP #57 新春LT大会2021! で発表した内容に、もう少しお話したかった補足︎を加えたものです。 使用したスライドはこちら(Speaker Deck)です。 自由と可能性 WordPress 5.0 からコンテンツのエディターが「ブロックエディター」へと刷新されました。 ブロックエディターの登場で、WordPress を使った発信はさらに自由にパワフルになりました。これまで HTML や CSS の知識がないとできなかったような表現が、ブロックを組み立てるように、誰でも簡単にできるようになりました。 この記事もブロックエディターを使って書いていますし、新規でサイトを制作する時はブロックエディターをデフォルトにしています。 そこでひとつ質問です。 サイトの目的はそれぞれだと思いますが、

                                                    ブロックエディターではじめるアクセシビリティ
                                                  • デザインで見る、米大統領選(ロゴ編)|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

                                                    きっかけは、ヒラリーのロゴアイオワ党員集会を皮切りに、「🇺🇸大統領選2020」が始まりました。大統領選で僕が楽しみにしているひとつが、候補者のロゴ・デザインです。 2016年の時は、ヒラリー・クリントン氏の“H”ロゴが注目を集めました(批判も含めて。「ホテルの標識みたいだ」「FedExのロゴのようだ(矢印部分)」など)。 デザインしたのは、世界的なデザイン・スタジオ「Pentagram」のパートナー、マイケル・ビェルート氏(クリントン陣営のコミュニケーション・チームにボランティアとして参加)。 Pentagramは大好きなデザイン・スタジオのひとつで、マスターカードやアメリカン・エキスプレス、ワーナー・ブラザーズ、ヤフーなどのリブランディングがツボです(SlackのリブラディングもPentagram)。 ヒラリー以前だと、オバマ・ロゴも印象に残るものでしたが、大統領選とデザインの関わり

                                                      デザインで見る、米大統領選(ロゴ編)|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
                                                    • オープンソースの無料 MaterialX エディタ 『 QuiltiX 』がリリース

                                                      2023年8月3日(現地時間)- Prism を開発する Richard Frangenberg 氏は、オープンソースの無料 MaterialX エディタ 『QuiltiX 』を発表しました。 オープンソースの無料 MaterialX エディタ 『QuiltiX 』QuiltiXは、3Dアセットの MaterialX ベースのマテリアルを編集、作成するためのグラフィカルノードエディタです。USDアセット用のマテリアルの作成と編集に使用できます。OpenUSD の Hydra をベースにしたビューポートが含まれており、Hydra と MaterialX の両方をサポートするレンダラーでアセットを表示できます。 これは、スタンドアロンのツールですが、同じく Richard Frangenberg 氏が開発する Prism と組み合わせることで、ライブラリからファイルを開いたり、マテリアルのバー

                                                        オープンソースの無料 MaterialX エディタ 『 QuiltiX 』がリリース
                                                      • 無料動画エディター「DaVinci Resolve」を使った動画編集の解説を明日16時から生配信!/動画編集になじみのないビジネスパーソンでも、質の高い動画をサクッと作成

                                                          無料動画エディター「DaVinci Resolve」を使った動画編集の解説を明日16時から生配信!/動画編集になじみのないビジネスパーソンでも、質の高い動画をサクッと作成
                                                        • 新幹線のアレをカスタマイズ・画像化しちゃう「行先表示機エディター」が面白そう/架空の列車を妄想するもよし、関係ないキーワードを入れちゃってオシャレにきめてもよし【やじうまの杜】

                                                            新幹線のアレをカスタマイズ・画像化しちゃう「行先表示機エディター」が面白そう/架空の列車を妄想するもよし、関係ないキーワードを入れちゃってオシャレにきめてもよし【やじうまの杜】
                                                          • 初心者におすすめのHTMLエディタ5選!便利な機能で開発効率もアップ

                                                            HTMLエディタとは?始めに、HTMLエディタとは何かについて解説します。HTMLエディタは何に使われるものなのか、メモ帳や統合開発環境との違いはなにか、についてまとめました。 HTMLエディタは、テキストを編集するためのソフトのことです。HTMLのソースコードを記述し、HTMLファイルとして保存することができます。多くのHTMLエディタは、HTMLだけでなく、他のプログラミング言語の記述も可能です。HTMLエディタにはさまざまな種類があり、中にはインストール不要なものやオンラインで使えるものもあります。 Windowsのパソコンには、最初からメモ帳ソフトがインストールされています。また、Macにもテキストエディットというメモ帳と類似したソフトがあります。これらのソフトでも、HTMLコードの記述は一応可能ですが、HTMLエディタを使う方がおすすめです。なぜならHTMLエディタには、タグの入

                                                              初心者におすすめのHTMLエディタ5選!便利な機能で開発効率もアップ
                                                            • 格差是正、FRBの誤算 雇用回復途上で物価高の痛み 金融政策・市場エディター 大塚節雄 - 日本経済新聞

                                                              米国の経済・金融情勢に絡み、市場で「スクリューフレーション(Screwflation)」という言葉をちらほらと聞くようになった。中間層の貧困化を指す「スクリューイング(Screwing)」と「インフレーション(Inflation)」を組み合わせた造語だ。もともとは格差問題が関心を集めた2008年の米金融危機後に広まった。物価高の痛みが中間層以下に強く出て格差問題が深刻になる。こんなイメージがに

                                                                格差是正、FRBの誤算 雇用回復途上で物価高の痛み 金融政策・市場エディター 大塚節雄 - 日本経済新聞
                                                              • テキストから多彩なフローチャートを作成できるWebエディタ「Flowchart Fun」を使ってみた! - paiza times

                                                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、テキストを入力していくだけで、高度なフローチャートを誰でも簡単に作成できる無料のWebサービスをご紹介します! 操作が非常にシンプルでありながら、細かいカスタマイズができる使い心地の良さが大きな特徴です。基本的な使い方から、カスタマイズやシェア方法などについてもご紹介しますので、図の作成にご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Flowchart Fun 】 ■「Flowchart Fun」の使い方! それでは、「Flowchart Fun」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 利用するにあたり、アカウントの作成など面倒な初期設定は一切不要です。最初に表示されたトップページからそのまますぐに作業を開始できます。 まずは画面構成を確認してください。 画面左側がメインの「テキストエディタ」で、そのエディタに入力したテキスト

                                                                  テキストから多彩なフローチャートを作成できるWebエディタ「Flowchart Fun」を使ってみた! - paiza times
                                                                • Lexicalで自作プラグインを作りリッチテキストエディターをカスタマイズする | Tech Q Lab - 株式会社キューのテックブログ

                                                                  2022.11.21[Mon][シリーズ連載] Lexicalでリッチテキストエディターを自作するLexicalで自作プラグインを作りリッチテキストエディターをカスタマイズするReactJavascript こんにちは、エンジニアチームのさらだです。 前編に続き、Lexicalについてのご紹介です。 前回はLexicalのコンセプトに触れつつ、リスト表記を切り替えるツールバーを用意するところまで行いました。 後編ではLexical既存のプラグインだけでは実装できない機能をカスタムプラグインという形で実装したり、見た目やデータの取り扱いなど実際にプロジェクトで利用できるところまでやっていきます。 カスタムプラグインの作り方Youtube動画の埋め込み(カスタムプラグインを利用する)スタイルを調整する外部で入力情報を管理する前回のコード前編で完成したコードから作業を進めます。 後編から進める方

                                                                    Lexicalで自作プラグインを作りリッチテキストエディターをカスタマイズする | Tech Q Lab - 株式会社キューのテックブログ
                                                                  • Homeでローカルグループポリシーエディターを使う方法 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                    Windows10 Proにはローカルグループポリシーエディターが搭載されており、『ファイル名を選択して実行』から『gpedit.msc』と入力することで使用できますが、Windows10 Homeでは使用できません。しかし、Homeでも使えるようにする方法があります。 本記事では、Windows10 Homeでローカルグループポリシーエディターを使用する方法をご紹介いたします。 Windows10 Homeでローカルグループポリシーエディターを使用するための手順は簡単です。まず、以下の『gp.zip』ファイルをダウンロードしてください。 ・gp.zip 中にある『gp.bat』をデスクトップに解凍して、 右クリックして『管理者として実行』を選択。 コマンドプロンプトが表示されますので、上記画面になるまで待って、『続行するには何かキーを押してください』と表示されたら、任意のキー(エンター等

                                                                      Homeでローカルグループポリシーエディターを使う方法 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                    • vimエディタからクリップボードを利用する。 — 名無しのvim使い

                                                                      アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac) 概要 アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用

                                                                      • 【WordPress】クライアントワークにおけるブロックエディタ対応テーマ構築時の小ネタ集 - Qiita

                                                                        はじめに WordPress5.0にブロックエディタが搭載されてから、一年半経ちました。 エンジニアやブロガーの間では「ブロックエディタすげえ!」「もうクラシックエディタには戻れない。。」といった声を良く聞きますが、実際のクライアントワークにおいては、まだまだ浸透していないように思います。 これまで多数のWordPressサイト構築案件を担当してきましたが、特にデザイン優先のサイトやコーポレートサイト構築ではブロックエディタの話が出る事も無く、「ブロックエディタ?何それ?」というクライアントさんや元請け会社さんばかりでした。 ですが先日、ブロックエディタで再現しやすいデザインであった事、かつクライアントさんがゴリゴリ記事を投入していきたいという熱量を感じられた案件があったため、「ブロックエディタにフル対応したコーポレートサイト構築」という方針を取りました。 その開発の中で、ブロックエディタ

                                                                          【WordPress】クライアントワークにおけるブロックエディタ対応テーマ構築時の小ネタ集 - Qiita
                                                                        • WordPress 6.3 で気になる新機能・ブロックエディタ周りのアレコレ

                                                                          たくさんある新機能の追加、強化、修正などの中から気になる機能をピックアップしてご紹介します。また、この記事を読むことで、WordPress のリリースに関する基本的なことや、ここ最近のテーマに関する情報も知ることができます。 ※この記事は、WordPress 6.3 ベータ 3 を元に書いています。 WordPress のリリースについて 最初に、WordPress のリリースについて基本的なことをまとめてみました。すでに知っている方は読み飛ばしてください。 メジャーリリースとマイナーリリース WordPressには、メジャーリリースとマイナーリリースの2つあります。バージョン番号で区別できます。 メジャーリリース:6.0、5.9、5.8のように小数点がひとつ。新機能の追加や変更を含む大きなリリース。 マイナーリリース:6.0.3、6.0.2、6.0.1のように小数点が2つ。バグやセキュリ

                                                                            WordPress 6.3 で気になる新機能・ブロックエディタ周りのアレコレ
                                                                          • ‎Craft-ドキュメントとメモエディタ

                                                                            Craftは、美しいドキュメントおよびノートを作成し、自分の考えを共有するためのツールです。Craftで作成したものはすべてワンタップで共有できます。Craftはインラインのmarkdown、バックリンク、コードスニペット、画像、動画、PDFファイルの添付、リッチリンクプレビューに対応しています。 ## iPhone、iPad、Macで利用できます! 構造化、リンクされたノート Craftでは、ノートの中にノートをネストすることができます。つまり、 独自の構造を作成することができます。そして、考えをより簡単にグループ化して整理することができます。また、@ページリンクからページ間のリンクおよび接続を簡単に作成することもできます。 フリクションレスな共有およびエクスポート Craftなら、リンクでコンテンツを共有したり、他の人とリアルタイムでコラボレーションしたりすることができます。コンテンツ

                                                                              ‎Craft-ドキュメントとメモエディタ
                                                                            • サクッと始めるAIコードエディタ【Cursor / VS Code / ChatGPT】

                                                                              この本では、初心者・入門者の方に向けて、AIコードエディタの知識や使い方を体系的にまとめました。 【概要】 ・内容:Cursorとは?、Cursorのできること、Cursorの料金プラン(比較表あり)、Cursorのインストール方法(環境構築)、Cursorの使い方、Command K、Chat、@ Symbols、Codebase Answers、Docs、Auto-Debug、Fix Lints、CursorとGitHub Copilotの違い、OpenAIのAPIをCursorに登録する方法、Azure OpenAI ServiceのAPIをCursorに登録する方法、CursorやGitHub Copilotの社内導入を検討している方々へ ・所要時間:約2時間 ・必須条件:特になし ・推奨OS:macOS / windows ・レベル:★☆☆☆☆

                                                                                サクッと始めるAIコードエディタ【Cursor / VS Code / ChatGPT】
                                                                              • 【WordPress】ブロックエディター(Gutenberg)のボタンブロックに独自のスタイルを追加してみる

                                                                                ちょっと難しそうなGutenbergのブロックカスタマイズ。 既存のブロックにちょこっとスタイルを追加するだけなら意外と簡単だということに気づきました。 そこで、練習も兼ねてボタンブロックに独自のスタイルを追加して、「アイコン付きのボタン」を追加してみます! WordPress標準のブロックをカスタマイズしてみる Gutenbergのブロック開発はこれまでのPHPカスタマイズと違い、JavaScriptを書くことになり、開発環境を整えるだけでも大変そうなイメージを持っていました… ですが、いざチュートリアルを見てみると、頑張って開発環境を用意しなくてもカスタマイズできそうなことがあったので紹介したいと思います。 ちなみにチュートリアルはこちら▼

                                                                                  【WordPress】ブロックエディター(Gutenberg)のボタンブロックに独自のスタイルを追加してみる
                                                                                • ついに! Googleフォトの動画エディターがAndroidでも利用可能に | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                                                                    ついに! Googleフォトの動画エディターがAndroidでも利用可能に | ライフハッカー・ジャパン