並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 133件

新着順 人気順

エンジニアの検索結果81 - 120 件 / 133件

  • フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

    こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント についてです。 皆さんはこんな悩みはありませんか? 「フィジーに移住してフルリモートで働けたらいいけど、フリーランス案件あるのかな?」 「コロナも落ち着いたし、好きなフィジーでフルリモートワークしてみたいな」 「スキルも付いてきたから、海外移住して日本の案件を取るスタイルにしていきたい」 「日本はオワコン。インボイス制度や増税もキツいし、海外に脱出したいな」 フィジーでリモートワークしたい方は、海外からでも参画できる日本の案件があるフリーランスエージェントを使えば良いです。 実際、僕が沖縄から東京の案件に入っていた時に、フィリピンやイス

      フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
    • 会社員エンジニアが実際にやってみて感じた、個人開発の楽しさと難しさ - カカクコムTechBlog

      はじめに こんにちは。 価格.comサービスシステム部の大呂です。 普段は価格.comの自動車・バイクカテゴリの開発に従事しています。 前回記事で.NET MAUIとFlutterについて比較しました。 そこで色々調べているうちに、Flutterに対して興味が湧いてきたので、実際に色々遊んでみました。 その結果、最終的に個人開発でGoogle Playにアプリをリリースできました。 そこで今回の記事では、以下のようなことを、思うがままに書いていきたいと思います。 個人開発に至る経緯 個人開発の楽しかった点や難しかった点 改めて感じた個人開発と企業での開発の差 個人開発に至る経緯 私は趣味でフェンシングをしています。 フェンシングでは、1vs1の練習をする際、審判をする人が必要になります。 審判の際は、どちらが先に突いたかを審判機が判定してランプが点灯するので、それを見て得点を数えます。 そ

        会社員エンジニアが実際にやってみて感じた、個人開発の楽しさと難しさ - カカクコムTechBlog
      • 【Diarkis】Google Cloud Next Tokyo '24にてオンラインゲーム開発エンジニア向けセッション登壇

        N 対 N 双方向リアルタイム通信基盤「 Diarkis 」の開発、提供を行う株式会社Diarkis(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:高橋 信頼、以下Diarkis)は、8月1日(木)、2日(金) パシフィコ横浜ノースで開催される、イベント「Google Cloud Next Tokyo 24(以下 Next

          【Diarkis】Google Cloud Next Tokyo '24にてオンラインゲーム開発エンジニア向けセッション登壇
        • 【178選】エンジニア必見!最新AIサービス完全ガイド - Qiita

          はじめに AI技術の進化が目覚ましい今日、エンジニアにとってAIツールはもはや欠かせない存在になっています。でも、世の中には無数のAIサービスが溢れていて、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 そこでこの記事では、エンジニア向けの最新AIツールをジャンルごとに徹底的に紹介します。これを読めば、自然言語処理、画像処理、音声処理、データ解析、自動化、開発支援など、様々な分野で使えるAIツールの全貌がつかめるはずです! このガイドを参考に、自分のプロジェクトにぴったりのAIツールを見つけて、効率アップを目指しましょう!それでは、ジャンルごとにAIサービスを紹介していくので、あなたに合った最適のものを見つけていきましょう。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集して

            【178選】エンジニア必見!最新AIサービス完全ガイド - Qiita
          • <集え未来のエンジニア 北名古屋発明クラブ15周年> (上)尾張にモノづくり文化を:中日新聞Web

            6月上旬の日曜日、北名古屋市少年少女発明クラブの会場である西春中学校の教室には子どもたちの元気な声が響いていた。クラブに入ったばかりの小学4年生から参加できる「ものづくりコース」では、電気抵抗を用いた発光ダイオード(LED)の点滅装置を製作。師勝小5年の山田航暉さん(11)は「将来は機械設計のエンジニアになりたい」と目を輝かせる。 クラブには小学4年から中学3年まで約170人が在籍しており、三つのコースがある。電子や木工工作を通じて理科の基礎的な知識を身につける「ものづくりコース」や、自立型ロボットを製作し制御する「ロボットコース」。そして身につけた技術を応用してオリジナル作品に取り組む「自由創作コース」だ。...

              <集え未来のエンジニア 北名古屋発明クラブ15周年> (上)尾張にモノづくり文化を:中日新聞Web
            • VUCA時代を乗りこなすエンジニアの成長とは? キャリアを切り拓く「成長サイクル」と3つのアクション

              「コード以外」の知識&経験が求められるこれからのエンジニア 新多氏のセッションは、「そもそも成長する必要があるのか?」という根源的な問いからスタートした。ITエンジニアのキャリアアップには不可欠とも思える自らの成長も、新多氏は「必ずしも不可欠ではない」と主張する。その理由として、「一度身に着けた“コードを書く力”はなかなか風化しない」ことを挙げた。 代替可能性が高くなる中、エンジニアはどう生きるか? ただし、アジャイル・スクラムが一般的な開発手法となった昨今では、市場にいる人材の持つスキルと案件を素早くマッチングさせてより速く価値を発揮できるようになっているのが現状だ。さらに、ChatGPTやCopilotをはじめとするLLMが台頭したことで、クエリ作成など普段エンジニアが対応している仕事をAIに任せる場面も増えている。こうした状況を鑑みて、新多氏は「代替可能性が高くなってきたことは、リス

                VUCA時代を乗りこなすエンジニアの成長とは? キャリアを切り拓く「成長サイクル」と3つのアクション
              • すぐに始めたほうがいいLLM開発、エンジニアが語るLLMの利点 | CLOVER Light

                LTS入社後、総合的なデータ分析支援プロジェクトに従事し、データ分析研修設計、データ分析サービス開発、在庫・発注予測アルゴリズムの構築、オープンデータ自動取得プログラムの作成を経験。近年は、商品配置の最適化AI開発プロジェクトに従事し、データ分析技術と数理最適化技術を活用した研究開発に取り組んでいる。(2023年11月時点) AI開発よりも少ない工数で実装できるLLM開発 LLMを活用したプロダクトやサービスを実装する場合、従来のAI開発と比較してスピーディーに進められるという実感を得ています。 上図は、従来のAI開発とLLM開発のフローです。2つを比較しますと「目的の明確化」に大きな違いはありませんが、「データの選定・収集・加工」は大きく差が生じています。 データの選定・収集・加工の必要工数が少ない 従来のAI開発は、目的に沿った構造化データの収集と選定、そのデータをAIに学習させるため

                  すぐに始めたほうがいいLLM開発、エンジニアが語るLLMの利点 | CLOVER Light
                • stable diffusionの設定項目全紹介!便利に使える設定項目多数|AIエンジニア

                  今更ながら、stable diffusion(ステーブルディフュージョン:以下SD)の設定項目をまとめてみました。 使い始めたけど、「この項目なんだろ?」みたいな人や「もっと思った通りの画像を出力したい!」といった人の参考になれば幸いです。 今回の記事では設定項目全てを紹介しています。 設定項目一覧結構ありますね、、、一つずつざっくり紹介していきます。それぞれ詳しい説明はそのあとで紹介します。 学習モデルの選択 タブ切り替え(SDのモード切り替えのようなもの) プロンプト入力エリア ネガティブプロンプト入力エリア サンプラーの選択 サンプリングステップ数 顔の修正 出力画像をタイルのように並べる 高解像度出力 出力画像のサイズ(縦と横の2つの項目) 一度に出力する画像の枚数 1回の出力で何枚の画像を生成するか プロンプトに対してどれくらい忠実に出力するか ランダマイザーシード Seedの値

                    stable diffusionの設定項目全紹介!便利に使える設定項目多数|AIエンジニア
                  • 回復志向型の天才が解説するプログラミング学習法 #回復志向 - 未来エンジニア養成所Blog

                    回復志向とは? 問題に取り組む天才 回復志向の特徴と強み 回復志向型の人の行動と考え方 回復志向の実際の活用例 回復志向と他の才能の比較 比較1:回復志向型 vs. 戦略性型 比較2:回復志向型 vs. ポジティブ型 プログラミング学習方法 1. 問題解決型の課題に取り組む 2. システムの改善プロジェクトに参加する 回復志向とは? 今回は、ストレングスファインダー34の資質の中から「回復志向」についてお伝えします。 ストレングスファインダー34の資質は、実行力、影響力、人間関係構築力、戦略的思考力の4つのグループに分けられますが、回復志向は実行力グループに属する資質です。 問題に取り組む天才 回復志向が高い人は、医者のようなイメージがあり、問題がある場所を見つけ出してそれを解決することが得意です。 例えば、システムのバグを見つけ、その原因を究明し、解決策を見つけることが得意です。 問題の

                      回復志向型の天才が解説するプログラミング学習法 #回復志向 - 未来エンジニア養成所Blog
                    • バグとどう向き合っていくか - クイック エンジニアリングブログ

                      みなさん、バグ(不具合)、出してますか? こんにちは。ソフトウェアエンジニアのたかにぃです。 これまで開発を通じて数多くのバグと遭遇してきました。 自身が実装者として出してしまったものもあればプロジェクトとして出してしまったものもありますが、いずれも「なんとか防げなかったものか…」と、いつも考えてしまいます。 バグを出してしまうと、すごく辛い気持ちになりますよね。 申し訳なさやら恥ずかしさやら情けなさで夜も眠れなくなったりします。 今回はシステム開発において、切っても切れない、でもお目にかかりたくない、そんなバグについて、普段考えていることをつらつらと言語化していきたいと思います。 ちなみに「バグを発生させない為の設計とは?」みたいな話は1ミリも出てきません。 期待していた方、ごめんなさい。 プロジェクトでのバグに対する取り組み バグが及ぼす悪影響について バグと向き合う上で大事にしていき

                        バグとどう向き合っていくか - クイック エンジニアリングブログ
                      • 開発経験1年の若手エンジニアが設計を担当。どういったことを意識した? - asoview! Tech Blog

                        目次 目次 はじめに 今回のおはなし 1回目に行った設計 設計詳細 結果 反省点 早くリリースしなきゃという焦りで設計が雑になった 設計書のレビューがしづらい 2回目に行なった設計 設計詳細 意識したこと ユーザーとのすり合わせを入念に行う 設計書をレビューしやすくする工夫 V字モデルの意識 結果 2回目の設計での反省点 さいごに はじめに こんにちは!2023年の新卒としてアソビューに入社した加藤です。プログラミング未経験からアソビューに参画し、現在はエンジニアとして開発業務に携わっています。 最近めっきり暑くなってきましたね...いや、もうね、暑過ぎますよ。日本はいつからアマゾン川流域になってん🥵 今回のおはなし さて、プログラミング歴2年目の私ですが、入社〜現在に至るまで2回の設計を行いました。 今回はそんな私が、設計の際に意識したことを書き留めようと思います。 1回目に行った設計

                          開発経験1年の若手エンジニアが設計を担当。どういったことを意識した? - asoview! Tech Blog
                        • 新卒2年目のエンジニアがキナリノの検索にElasticsearchを導入した話 - カカクコムTechBlog

                          はじめまして。キナリノとキナリノモールのサーバーサイドエンジニアをしている加藤です。 キナリノとキナリノモールは自分らしい暮らしを楽しむ人へ、「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を提供しているサービスです。 そんなサービスなので、情報を提供する記事だったりアイテムの検索が重要になります。今回は新卒2年目の時にトレーナー兼キナリノモール側の導入経験者の先輩社員からサポートを受けつつ私がキナリノの記事検索にElasticsearchを導入した話を紹介していきます。 (2023年9月時点で新卒4年目) 導入の背景 もともとキナリノの記事検索の機能はあったのですが、検索対象が記事タイトルのみだったため、タイトルには使われていなく本文だけで使用されている単語で検索するとヒットしない実装でした。また、既存検索では検索ワードでのわかち書きを行なわないため「北欧 雑貨」と

                            新卒2年目のエンジニアがキナリノの検索にElasticsearchを導入した話 - カカクコムTechBlog
                          • フルスタックエンジニアとは? 仕事内容や必要なスキル、需要の背景、将来性まで詳しく解説! - エンジニアtype | 転職type

                            NEW! 2024.07.31 IT用語集 ITエンジニアは、フロントエンドやバックエンド、インフラといった特定の専門分野を持っていることが一般的です。しかし近年は複数の専門分野を持ち、マルチに活躍する「フルスタックエンジニア」が注目されています。 フルスタックエンジニアが具体的にどのような仕事をするのか、どうしたらフルスタックエンジニアになれるのか、詳しく知らない方もいるのではないでしょうか? そこでこの記事では、フルスタックエンジニアの仕事内容や必要スキルなどについて詳しく解説します。 フルスタックエンジニアとは、システムやアプリケーションなどの開発で発生する全ての業務を担当できるエンジニアを指します。 企業やプロジェクトによって細かい定義は異なりますが、システム開発工程の要件定義・設計・プログラミング・保守・運用まで全てを手掛けられる、幅広い技術領域に精通したエンジニアを表すことが一

                              フルスタックエンジニアとは? 仕事内容や必要なスキル、需要の背景、将来性まで詳しく解説! - エンジニアtype | 転職type
                            • WindowsとMac両方で使える無料メールソフト4選|DAD UNION – エンジニア同盟

                              メールソフト選びは、作業効率や快適なコミュニケーションに大きな影響を与えます。WindowsとMacの両方で利用できるメールソフトは、特に異なるデバイス間でのシームレスな移行が必要なユーザーにとって非常に便利です。 WindowsとMac両方で使える無料メールソフト4選を紹介し、それぞれの特徴やメリット・デメリット、安全性、注意点について詳しく解説します。 Mozilla Thunderbird Mozilla Thunderbirdは、個人ユーザーやプライバシーを重視するユーザーに広く普及しているオープンソースのメールクライアントです。特にオープンソースコミュニティでの支持が強く、多くのユーザーに利用されています。 メリット 無料: 完全に無料で使用可能です。追加のコストがかからず、初心者でも気軽に試すことができます。 クロスプラットフォーム: Windows、Mac、Linuxで利用で

                                WindowsとMac両方で使える無料メールソフト4選|DAD UNION – エンジニア同盟
                              • 【エンジニアLT】IT/Webエンジニアによる『エンジニアの主張』【WAKE Career主催】 (2024/08/19 19:00〜)

                                注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

                                  【エンジニアLT】IT/Webエンジニアによる『エンジニアの主張』【WAKE Career主催】 (2024/08/19 19:00〜)
                                • 自作ソレノイドを作ってみた 1/2 - エンジニアの人生攻略記録

                                  はじめに 電子工作は楽しいけどパーツが高い、お金がない学生には厳しい現実です。 そこで、お金がないなら自分で作ってしまおう!!ということで今回は350円ほどで売られている中華ソレノイドと同等のパワーが出せる自作ソレノイドを作ってみました。 条件 身近に手に入るパーツのみで作ること 350円程の中華ソレノイドとほぼ同等のパワーを出すこと!! できるだけ小さく、そして安価で実現!!(一個100円) 以上3つのポイント抑えた上で自作ソレノイドを実現していこうと思います。 作り方 道具 ヤスリ ニッパ 瞬間接着剤 ハンダゴテ 材料 3Dプリンタで出力したモデル ワッシャー M5 Φ16mm 銅線    Φ0.26mm スペーサー 4×35一つ スペーサー 4×10一つ スペーサー 4×35一つ ビニールテープ アルミの丸棒8センチ ①コイルの作り方 ・ 3Dプリンタで印刷した軸モデル       

                                    自作ソレノイドを作ってみた 1/2 - エンジニアの人生攻略記録
                                  • U30エンジニアの登竜門「デブスト2024」ベストスピーカー決定、総合1位はKOBA789氏

                                    ベストスピーカー賞 基準:参加者満足度1~3位 1位【Session8】『「技術力だけじゃダメなのか」Rustで人工衛星を作りながらVTuberとして活動する技術戦略』KOBA789氏[アークエッジ・スペース] 受賞コメント 発表の通り、私は無軌道な人生を送ってきたため、このようなテーマでお話をすることに抵抗がありました。それでも思い切って発表をしたことで、自分とは異なる背景を持つ方々と議論を交わすきっかけになりました。 また、発表後は嬉しいお言葉をたくさん頂きました。慣れないテーマでの発表準備で悩んでいた私に助言をくれた友人に感謝します。 最後に、運営事務局の方々、当日足を運んでくださったみなさんに改めて感謝したいと思います。 2位【Session3】『新規サービス開発に挑んだ新卒3年目。重要な要件を見極め、フルスピードで実現するために大切なこととは』南舘 拓弥氏[ウエディングパーク]

                                      U30エンジニアの登竜門「デブスト2024」ベストスピーカー決定、総合1位はKOBA789氏
                                    • QA工数を意識したUIデザインをしよう。あなたのデザインはエンジニア泣かせかもしれない。|バナ

                                      こんにちは。Sun*のバナです。 UIデザイナーとして、さまざまなクライアントさんのプロダクト開発のご支援をさせていただいています。 先日、とあるプロジェクトで「自分が作成したデザインの品質テストを体験する」という貴重な機会に恵まれました。 そこで学んだ教訓と反省について書きたいと思います。 この記事はこんな方におすすめです。 QAについて具体的なイメージがわかないデザイナーの方 QAコストを抑えるためのデザインのポイントを知りたい方 自分のデザインの実装にどのくらいのコストがかかっているか気になる方 QAとはQAについて知らない方もいらっしゃると思うので、簡単に解説したいと思います。 QAとは、Quality Assurance(品質保証)の頭文字で、商品やサービスの品質を保証することを意味します。 プロダクト開発においては、開発したプロダクトがクライアントの要求どおりになっているか、正

                                        QA工数を意識したUIデザインをしよう。あなたのデザインはエンジニア泣かせかもしれない。|バナ
                                      • SQLを簡単に読みやすく整形する方法。無料ツールもご紹介します - プロエンジニア

                                        多重の入れ子構造を使って巨大なSQLを書くと、SQLが肥大化しがちです。するとSQLの可読性が下がり、メンテナンスが難しいという問題が発生する場合も。今回は、そんな複雑になりがちなSQL文を見やすくきれいに整形する方法をご紹介したいと思います。 1. SQLの整形とは SQLの整形とは、SQLの体裁を整えて、書いた人以外の人が読んでも一発でその内容が理解できるような形にすることです。 SQLが数行程度で済むうちは大丈夫ですが、行数が増えてくると「コードの読みやすさ」は最重要課題になります。特に開発の現場では次のような問題が発生します。 • チームメンバーが解読に困って、チームでの作業に支障が出る • 保守を引き継いだ人が解読に困って、改修やメンテナンスの作業に支障が出る • 文法ミスや「,」や「;」の打ち忘れが、どこで発生しているのか見つけ難い 一行の長いSQL文があった場合、決まったポイ

                                          SQLを簡単に読みやすく整形する方法。無料ツールもご紹介します - プロエンジニア
                                        • ワンキャリアエンジニアのdotfiles調査してみた|ONE CAREER Tech Blog

                                          みなさん、こんにちは。 DevHRチームの長谷川(X:@hasehathy)です。 普段はエンジニア組織のXアカウント(@OnecareerDevjp)の運用や、このテックブログの運営、EntranceBookの作成〜更新などを担当しています。 もしご興味ある方はぜひご覧ください(^^) さて本記事では、ワンキャリアエンジニアのdotfilesを紹介していきます。 エンジニアの秘密兵器、dotfilesエンジニアにとって、自分用にカスタマイズされた作業環境は非常に重要かと思います。中でもdotfilesは技術的な洞察や好み・効率化へのこだわりが詰まっており、まさにエンジニアの秘密兵器と言える存在ではないでしょうか。そこで今回は、自社のエンジニアメンバー4名にアンケートをお願いし、どのように自分のdotfilesをカスタマイズしているのか、その中にはどんな工夫や秘訣が隠れているのかをご紹介し

                                            ワンキャリアエンジニアのdotfiles調査してみた|ONE CAREER Tech Blog
                                          • あなたの企業は大丈夫? 採用したエンジニアが北朝鮮の工作員だった件

                                            KnowBe4は2024年7月23日(現地時間)、同社で雇用した人物が北朝鮮の工作員であったことを発表した。ソフトウェアエンジニアを採用するために求人広告を掲載したところ応募があり、後に北朝鮮の工作員であることが分かった人物を採用してしまったことを報告している。 採用したエンジニアが北朝鮮の工作員だった件 KnowBe4によると、同人物の採用時にビデオ会議で全4回の面接を実施したという。その際、履歴書に添付された写真と面接を実施した人物が一致していることを確認した。さらに身元調査およびその他の標準的な採用前チェックも実施したが、履歴書の情報は盗まれた有効な身元が使用されていたため、問題が発覚しなかったとしている。なお、書類に添付されていた写真はAIで「強化」されたものであることも判明した。 KnowBe4によると、採用した人物にMacのワークステーションを送付したところ、同人物がそれを受け

                                              あなたの企業は大丈夫? 採用したエンジニアが北朝鮮の工作員だった件
                                            • 【Linux】インフラエンジニアの僕が「hostname」コマンドを使わない理由とは? - Qiita

                                              はじめに Linuxの運用監視~設計構築迄経験している僕が、「hostname」コマンドを基本的に使わない理由について書いていきたいと思います。 今回の対象OS Linux系OS全般(RHEL/CentOS/Solaris等) そもそも「hostname」コマンドとは? Linux系OSのホスト名を確認するコマンドになります。 使い方は、こんな感じになります。

                                                【Linux】インフラエンジニアの僕が「hostname」コマンドを使わない理由とは? - Qiita
                                              • 善意エンジニアのちょっとした修正・微調整地獄:エンジニア同盟:エンジニアライフ

                                                エンジニアとしてキャリアを重ねる中で、私は多くのクライアントや社内の依頼に応えてきました。大きなプロジェクトから始まり、納品が終わると、なぜか頻繁に「ちょっとした修正」や「微調整」の依頼が舞い込むようになります。この現象には共感する方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな話をお届けします。 善意のはじまり 納品後のちょっとした修正依頼は、エンジニアの仕事の一環として避けられません。例えば、「このボタンの色を少し変えてもらえますか?」や「このテキストのフォントサイズを少し大きくしてもらえますか?」など、依頼は細かく、緊急性が低いことが多いです。 「まあ、これくらいならすぐに終わるし、やってあげよう」と思い、1回目、2回目と対応します。するとどうでしょう。「あのエンジニアは、ちょっとした修正は快くやってくれる」と思われるようになり、依頼が絶え間なく続くのです。 善意の誤解 この状況が続くと

                                                  善意エンジニアのちょっとした修正・微調整地獄:エンジニア同盟:エンジニアライフ
                                                • "ギャルマインド" からサーバントリーダーシップのなんたるかを学んだ話|BEMA Lab|エンジニアの成長を支援する技術メディア

                                                  ※当記事は2024年2月に執筆した記事で、情報は当時のものになります。 はじめにこんにちは!メンバーズの大和です! 昨年の6月にエンジニア => スクラムマスターへとロールチェンジをしまして、現在は「公開!尊敬!勇気!確約!集中!」と叫び続ける毎日を送っています。 社内でもまだまだ若い役割なため、よく「スクラムマスターって何する人なの?」と聞かれるのですが、そう、スクラムマスターの価値や求められる成果、そして必要なスキルってとにかく複雑で分かりにくいんですよね! 「スクラムガイドに書いてあるじゃん」と言われてしまえばその通りなのですが、スクラム自体がそうであるように、テキストを目でなぞっただけでは到底学び得ない領域がそこにはあります。 理解は容易、習得は困難。 私自身、初めは「こんな感じかな?」と曖昧な理解のままスクラムマスターとして働きつつも、その本質的な部分を理解できないでいました。.

                                                    "ギャルマインド" からサーバントリーダーシップのなんたるかを学んだ話|BEMA Lab|エンジニアの成長を支援する技術メディア
                                                  • ChatGPTプラン徹底比較!無料版、Plusプラン、Teamプランの違いと使いこなし術|DAD UNION – エンジニア同盟

                                                    近年、AI技術の進化により、さまざまなタスクを効率化できるツールが登場しています。 その中でも特に注目を集めているのがOpenAIのChatGPTです。ChatGPTは、自然言語処理技術を活用して、質問応答や文章生成などを行うAIツールです。 この記事では、ChatGPTの無料版、Plusプラン、Teamプランの違いと、それぞれのプランで利用できる便利な方法と手順を詳しく解説します。 ChatGPTの各プランの違い 無料版 ChatGPTの基本的な機能を無料で利用できるプランです。 特徴: モデル: GPT-3.5 使用制限: ピーク時にはアクセスが制限されることがあります。 レスポンス速度: 通常の速度 コスト: 無料 メリット: 無料で利用可能 基本的な質問応答や文章生成には十分 Plusプラン より高性能なGPT-4モデルを利用でき、無料版よりも優先的にアクセスできる有料プランです。

                                                      ChatGPTプラン徹底比較!無料版、Plusプラン、Teamプランの違いと使いこなし術|DAD UNION – エンジニア同盟
                                                    • 個人開発してた新卒エンジニアが技術研修を受けたら、まだ学ぶべきことが山程あると気付かされた!

                                                      こんにちは。Genieeの新卒エンジニアの岩井です。 Genieeでは、新卒エンジニアを対象に2ヶ月間、先輩社員がbootcampという名前の技術研修を実施してくれます。 この記事では、bootcampを経験して感じたことを中心に、bootcampとは何か、実際にどういった内容を習得するかについてお話ししていきたいとおもいます。 著者について DOOH開発所属。 SaaSやRPAが好きで、マーケティングSaaSに惹かれて入社...したものの、入社後のプロダクトの詳細な説明を聞き、「外の!大きな!ディスプレイに!動的に!?広告映像を流せる!?」と感動してDOOH(デジタル屋外広告)を志望。 学生時代は個人的興味やサークルやバイトの影響で手当たり次第にプログラムに触れていたため、以下のようなスキルセットになりました。 C言語...これでプログラムに入門。DxLibで弾幕ゲームや横スクロールゲー

                                                        個人開発してた新卒エンジニアが技術研修を受けたら、まだ学ぶべきことが山程あると気付かされた!
                                                      • 「スペシャリストとゼネラリストどちらを選ぶか」というITエンジニアのキャリア論争。ある本で完全に終結する話→様々な意見が集まる (2ページ目)

                                                        貝瀬裕一@ビジネス書の編集者 @ykaise 【隠れた名著】 2~3年前、ある出版社さんと、エンジニアのキャリアデザインをテーマにした企画を進めていたが、著者さんのご都合で流れてしまった。 その企画の準備段階で、読んだのが『CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド』(ジョン・ソンメズ、日経BP)。 プログラムをどう 学ぶか、どう求職するか、就職後にどのように働くか、周囲の人たちとどのように付き合うか、どう年収アップ交渉をするか、どう転職するなど、これでもかというくらいエンジニアのキャリアデザインに関する情報が、著者自身の経験をもとに徹底的に解説されていた。 自分にとっては、まったく未知の世界の話ではあったが、大変興味深い生々しい内容が盛りだくさんで、ちょっと抽象度を上げて本書の内容を見ると、これはほとんどの職業に当てはまるなあと、いたく感心した。 エンジニアの方は

                                                          「スペシャリストとゼネラリストどちらを選ぶか」というITエンジニアのキャリア論争。ある本で完全に終結する話→様々な意見が集まる (2ページ目)
                                                        • [入社エントリ]課題解決を大事にしたいエンジニアが入社を決意するまで|Katsuyuki Takahashi

                                                          はじめにはじめまして、2024年7月に入社した 高橋 克幸 (たかはし かつゆき) です。109番目の社員として入社しました。入社後はサーバサイドエンジニアとしてIVRyに携わっています。 これまで出身は群馬県の高崎です。大学は情報系の出身で新卒で東京の方に上京してきました。 就職してからは主に大規模というよりは中小規模のサーバサイドのシステムにおいて開発・運用を中心に携わっていました。 1社目: 株式会社レコチョクに入社 共通基盤のサーバサイドエンジニアとして4年半ほど 2社目 株式会社ディー・エヌ・エー ヘルスケア領域でサーバサイドエンジニアとして4年半ほど 仕事へのモチベーション私は働くにあたって 社会に価値を提供できることと仕事を楽しめること の2つを大事にしています。 社会に価値を提供する には大きく以下の2つのアプローチがあると思っています。 新しい価値観を創出する SNSやラ

                                                            [入社エントリ]課題解決を大事にしたいエンジニアが入社を決意するまで|Katsuyuki Takahashi
                                                          • 【AWS】 EC2 Auto Scalingの解説|Ken @ インフラエンジニア

                                                            Auto Scalingアプリケーションの需要に応じてEC2インスタンスの数を自動的に調整する。これにより、コスト効率を高めつつ、高可用性を維持できる。 Auto Scalingグループを作成してインスタンスのコレクションを管理し、最小・最大インスタンス数を設定してリソースの確保と上限を決定し、必要容量を指定して特定のインスタンス数を維持し、スケーリングポリシーを設定して需要に応じて自動的にインスタンスを起動・終了する、これらのステップを通じてアプリケーションの可用性とパフォーマンスを確保する。 Amazon EC2 Auto Scalingの主な機能と設定インスタンスの健全性監視と負荷分散Amazon EC2 Auto Scalingは、EC2の組み込みヘルスチェックを使用してインスタンスの状態と可用性を監視し、終了したインスタンスや障害のあるインスタンスを自動的に置き換えることで必要な

                                                              【AWS】 EC2 Auto Scalingの解説|Ken @ インフラエンジニア
                                                            • 国内最大級の大規模言語モデルはどうやって開発するの? 「日本語に特化したLLM」開発に挑むエンジニアに独占インタビュー

                                                              開発が熾烈化する国産の大規模言語モデル(LLM)は、各社それぞれに個性がある。中でも23年に設立されたSB Intuitions株式会社は「日本語に特化したLLM」を掲げ、国内最大級となる1兆パラメーター構築を目指しており、その開発規模の大きさは目を引く。日本語に特化した独自のLLMを開発するには、日夜どのような試行錯誤が行われているのだろうか。現在主流となっている英語ベースのモデルとの違いを解説してもらうとともに、事前学習チームの皆さんに開発の舞台裏を伺った。 人間の技術だけでは高精度なモデルは生まれない? ──はじめに、皆さんがLLMエンジニアを志したきっかけを教えてください。 李さん:一昨年まで大学院で自然言語処理の研究をしていました。自然言語処理の知見を活かせるキャリアを考えるとLLMエンジニアはいわゆる花形の存在でしたから、この道に進みたいと思いました。現在は学習するためのデータ

                                                                国内最大級の大規模言語モデルはどうやって開発するの? 「日本語に特化したLLM」開発に挑むエンジニアに独占インタビュー
                                                              • データエンジニアがクラシルでやりたいこととその理由|harry

                                                                はじめまして。dely株式会社でデータエンジニアとして働いているharry(@gappy50)です。 現在、弊社プロダクトの「クラシルリワード」を中心として日々データエンジニアリングをしています。 社外では、Snowflake Data SuperheroesとしてSnowflakeだけでなく、データエンジニア関連のコニュニティ活動やデータエンジニアリング関連の勉強会などにも参加しています。また、Tech関連の社外発信をたまに行っています。 今回はじめてnoteで記事を書こうと思ったのは、「○○という機能でこんなデータエンジニアリングができるようになったよ」といった話や、「データエンジニアとしてこういうことが成果として出せました」といったTech関連のお話をするためではありません。 現在、弊社のデータ関連の話題が非常にHotであり、今後数年間でかなり面白い状況になってきます。私は、とある企

                                                                  データエンジニアがクラシルでやりたいこととその理由|harry
                                                                • モバイルエンジニアが役割を超えて開発に挑戦している話 - STORES Product Blog

                                                                  こんにちは。 STORES ブランドアプリ のチームで iOS エンジニアをしている榎本(@enomotok_)です。 今日は、私の所属しているブランドアプリのチームで、モバイルエンジニアがバックエンドの開発に取り組んでいる事例について紹介します。 チームの状況 現在、私たちのブランドアプリチームはバックエンドエンジニアとモバイルエンジニアで構成された混成チームです。開発はスクラムで行なっていて、チーム共通のバックログで実装するアイテムを管理しています。 通常、アプリの機能追加を行う際は、バックエンドエンジニアが Web API の実装を担当し、アプリエンジニアが該当する Web API にリクエストを行なうアプリの実装を行なうことがほとんどでした。 課題 開発を進める中で、いくつかの課題に直面しました。ブランドアプリのプロダクトはまだまだ発展途上にあるため、多くの新しい施策を実装する必要

                                                                    モバイルエンジニアが役割を超えて開発に挑戦している話 - STORES Product Blog
                                                                  • エンジニア1年目の自分に薦めたい技術書13選

                                                                    最近、これからエンジニアを目指す方や、駆け出しエンジニアの方とお話しする機会が増えてきました。 私が駆け出しの頃、どの本を読めば良いか悩むことが多かったので、その当時の自分に薦めるとしたら、どれが良いかなという視点で13冊の技術書を選びました。 私自身そうでしたが、最初は入門書であっても理解しづらい部分が多いと思います。 最初から全て理解しようとせず、何か1つでも新たな知識が増えればいいな、という軽い気持ちで読んで欲しいです。 これからWebエンジニアを目指す方や、駆け出しエンジニアの方の参考になれば幸いです。 全員におすすめ プログラマー脳 何か1冊だけおすすめするとしたらこちらを選びます。 経験が浅いエンジニアだけでなく、ベテランエンジニアにも読んで欲しい本です。 駆け出しの頃は特に、「自分は他の人よりも頭が悪いから理解が遅いんだ」という考えになりがちですが、この本を読むと理解が遅い原

                                                                      エンジニア1年目の自分に薦めたい技術書13選
                                                                    • 組み込みエンジニアがフロントエンドエンジニアに転生? - しかたらむーの てっくぶろ

                                                                      組込みソフトウエアの古参エンジニアが、ふとしたきっかけでモダンなフロントエンドをマスターすることを決意。しかし、実際にやってみると四苦八苦することだらけで最近のフロントエンドの技術レベルは相当に高いことを実感。その悪戦苦闘の経験や、そのときに感じたことなどを紹介したいと思います。 主に組み込みプログラミングの経験があり、これからフロントエンドもやってみたいと思っているがハードルが高そうと思っている方、情報が多すぎて散乱していてどこから手をつけたらよいか考えあぐねている方などの参考になればと思います。 動機、モチベーション 20年以上組み込みソフトウエアのエンジニアをやってきた自分が、なぜ今になってフロントエンドをマスターしたくなったのか?。 実は組み込みエンジニアって、その社会貢献度が一般の人からはわかりにくいんですよね。学生時代の友人同士の宴会なんかで、自分の仕事の内容を紹介したりすると

                                                                        組み込みエンジニアがフロントエンドエンジニアに転生? - しかたらむーの てっくぶろ
                                                                      • インフラエンジニアとは? 仕事内容や必要なスキルを分かりやすく解説 - エンジニアtype | 転職type

                                                                        NEW! 2024.07.29 IT用語集 サーバーネットワークセキュリティークラウドインフラ 将来性が高いと言われるIT業界の中でも、インフラエンジニアは今後も需要が高止まりすることが予想されている狙い目のポジションです。 とはいえ、実際に目に見える部分を扱うわけではないことから、「イメージがわかない」「あまり魅力を感じない」という人も多いかもしれません。 そこで本記事では「インフラエンジニア」の仕事内容や必要なスキル、仕事の魅力など幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 「インフラ」とはインフラストラクチャー(Infrastructure)の略で、人々の生活を支える基盤を意味します。IT分野におけるインフラとは、システムやインターネットを使用するために必要なサーバーやネットワークであり、これらの設計・構築・運用・保守を手がける技術者がインフラエンジニアです。 「インフラエンジ

                                                                          インフラエンジニアとは? 仕事内容や必要なスキルを分かりやすく解説 - エンジニアtype | 転職type
                                                                        • 30代でエンジニアデビュー。挑戦への不安は「わがまま」な質問が払拭してくれた - エンジニアtype | 転職type

                                                                          活躍している若手エンジニアは、一体どんなキャリアを歩んでいるんだろう?「エンジニアの転職」ならではの成功の秘訣を読み解くために、転職を通じて理想のキャリアを掴み取ってきた35歳以下のエンジニアに聞いてみた! 株式会社ブランチ エンジニア E.Oさん 写真・映像処理オペレーター、インバウンドコールセンター、SVなどさまざまな職種を経て、ブランチへ入社。MDMテスト業務や金融機関テストのPMO業務、自社PMOなど幅広く活躍 E.Oさんが転職先を決めた条件はこれ! 1、入社後の成長がイメージできる 2、担当業務を選ぶ裁量権がある 3、人当たりの良い社風 【転職背景】手に職を付けて、安定した働き方を実現したかった 高校卒業と同時に社会に出た私は、飲食店のホールスタッフや通信キャリアの営業事務など、さまざまな仕事を経験しました。当時は趣味やプライベートを最優先にしたく、シフトの自由度の高いアルバイト

                                                                            30代でエンジニアデビュー。挑戦への不安は「わがまま」な質問が払拭してくれた - エンジニアtype | 転職type
                                                                          • 【C#】初心者が綺麗なコードを書くコツ Tips | ITエンジニア考察雑記

                                                                            初心者プログラマのころは、なかなか綺麗なソースコードが書けないものです。 でも、そのコードにはある程度のパターンがあって、ちょっとしたポイントを意識すれば、見違えるような綺麗なソースコードになります。 綺麗なソースコードが簡単に書けるようになる方法をまとめました。

                                                                              【C#】初心者が綺麗なコードを書くコツ Tips | ITエンジニア考察雑記
                                                                            • エンジニア人気低迷の元凶「多重下請け構造」問題 安月給で早朝から夜遅くまで働き、家に帰れない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              日本のIT業界を蝕む「多重下請け構造」。その最下層で働くエンジニアの劣悪な労働環境が、若者のエンジニア離れを加速させている。一方で、中小企業の技術力低下や人材派遣化が進行。この閉塞状況を打破する鍵として、スタートアップへの期待が高まっている。 海外人材の活用も含め、日本のIT業界が抱える構造的問題と、その打開策を探る。(『エンジニアリソース革命』より抜粋してお届けします)。 【グラフで見る】OECDのデータからみる「STEMコースを専攻した大学卒業生の割合」。日本は27ある先進国の中で最低レベルだった ■建設現場と一緒「多重下請け構造」問題 日本ではエンジニアの職場がブラックなイメージで見られることが多いのですが、それは日本のIT業界の文化に起因しています。 実は、日本のIT業界の構造は建設現場と非常に似ています。 まず元請けの有名な大手企業があり、そこから一次請け、二次請け、三次請けとい

                                                                                エンジニア人気低迷の元凶「多重下請け構造」問題 安月給で早朝から夜遅くまで働き、家に帰れない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • フリーのエンジニアを言語で年収を調査! 「#C」は年収903万円、上位の言語だと1,300万円超えも

                                                                                SOKUDAN Magazineは7月26日、「2024年最新のフリーランス・副業の『C#エンジニアの調査レポート』」を発表した。 調査は2019年7月1月~2024年1月2日、フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービスSOKUDANに掲載された求人案件2,289件の単価と稼働時間から平均時給を計算し、その平均時給から1日8時間、月21日稼働で想定月収と想定年収を試算し算出されている。 C#の平均年収 C#の平均年収は903万円で、言語年収ランキングでは12位だった。最上位のGo(1,362万円)と比較すると約460万円の差があり、C#は上位言語との間にかなりの開きがあることがわかった。しかし、Java(946万円)やPHP(973万円)といった広く使われている言語と比べると、大きな差は見られなかった。 C#の案件数(案件比率)は4.6%で、案件数ランキングでは8位だった。 C#の案

                                                                                  フリーのエンジニアを言語で年収を調査! 「#C」は年収903万円、上位の言語だと1,300万円超えも
                                                                                • 日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」が「Qiita Hackathon 2024」を開催!参加者の募集を開始〜 最優秀賞は賞金50万円 ~ - Qiita株式会社

                                                                                  日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」が「Qiita Hackathon 2024」を開催!参加者の募集を開始 〜 最優秀賞は賞金50万円 ~株式会社エイチームのグループ会社で、日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita(キータ)」を展開しているQiita株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:柴田健介)は、「Qiita Hackathon 2024(キータ ハッカソン)」(予選:2024年9月21日〜22日、本選:2024年10月19日〜20日)を開催します。また、イベント開催にあわせて、参加者を募集いたします。 ※1:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。 ※2:「ハッカソン(hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソ

                                                                                    日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」が「Qiita Hackathon 2024」を開催!参加者の募集を開始〜 最優秀賞は賞金50万円 ~ - Qiita株式会社