並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

オリジナリティの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • いま見てもオリジナリティ溢れる『ロマサガ2』の魅力をそのままに、遊びやすく。悩んだら河津氏のお告げを聞く!? リメイク版プロデューサーインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    スクウェア・エニックスのRPG『サガ』シリーズの中でも、根強い人気を誇る『ロマンシング サガ2』。そのリメイク作となる『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(以下、『ロマサガ2R』)が、2024年10月24日に発売予定だ。対応ハードは、Nitendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(※Steamにて10月25日発売予定)。 ストーリーやキャラクター、“フリーシナリオ”や“皇帝継承”といった『ロマサガ2』らしい特徴はそのままに、3Dグラフィックでフルリメイクした本作。バトルや育成要素に関しては、現行ハード向けに、さまざまな追加・変更点が盛り込まれている。

      いま見てもオリジナリティ溢れる『ロマサガ2』の魅力をそのままに、遊びやすく。悩んだら河津氏のお告げを聞く!? リメイク版プロデューサーインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    • 河合優実主演『ナミビアの砂漠』の強烈なオリジナリティ 山中瑶子監督による“決意の一石”

      『バービー』(2023年)、『プロミシング・ヤング・ウーマン』(2020年)、『82年生まれ、キム・ジヨン』(2020年)など、近年至るところで、差別的な環境に生きる女性が主体的な生き方を模索する姿を力強く描く映画が製作されている。そんななか、圧倒的に個性的でありながら、これらの作品に並ぶほどの衝撃を放つ作品が、日本からも出現することとなった。それが、山中瑶子監督、河合優実主演の『ナミビアの砂漠』である。 その軽やかながら、凄まじい強度を併せ持った内容は話題を呼び、映画館で満席の回が続くなどの活況をもたらした。心が撃ち抜かれたり、ワイルドな道を歩む主人公に共感したという観客の声も後を絶たない。しかしそれでもなお、この映画は十分に評価されているとはいえないのかもしれない。なぜなら本作『ナミビアの砂漠』は、社会における変革の過渡期といえる、この時代のカルチャーを代表する一作になったり、世界の映

        河合優実主演『ナミビアの砂漠』の強烈なオリジナリティ 山中瑶子監督による“決意の一石”
      • 最速での上達の為にはオリジナリティを求めるのではなく、真似をすることから始まる

        自分にとって大切な学びを得る為には、自分の言葉で理解をする必要があります。 誰かに聞いたことでも、それを実際に他の人に説明しようとすると、意外にも頭の中が整理できていないこともあったりします。 どこまでいっても自分の頭の中で知識も整理したあとに、自分の言葉に出来るところまで落とし込んでこそ、自分のものになったと言えます。 ただ、いきなり自分の言葉に置き換えようとすることで、本質を見落としてしまっていることも少なくありません。 最初は相手の言葉を額面通りに受け入れたうえで、学びのコアを掴むこと。 そのステップを飛ばして、自分流で体得しようとするから、上手くいかないこともあります。 いきなり自分流のやり方をしようとするから、結果が出ない、継続できない、のループに入り込んでしまうことで、遠回りをしてしまいます。 どんな学びを深めていくにも、守・離・破のステップがあります。 まずは真似から始めてい

          最速での上達の為にはオリジナリティを求めるのではなく、真似をすることから始まる
        • どこで寝るねん・・・。愛犬の寝相が年齢とともにどんどんオリジナリティを増してるんですがw | 維桜さんブログ

          こんにちは!!オヤジです・・・ 負けました。。。チーン そういえば、最近リモートワークのため自宅で仕事をする機会が増えましたが、 僕が机に座っていると、すぐ足元で維桜さんが寝るんです💦 敷物からはみ出てますけど・・・😅 これ、写真には写ってないですが、僕のイスの足付近で寝てるので、 席を外すもの結構大変なんです。 維桜さんを踏みそうで・・・。 ちょっと面白かったんで、巻いてみました😊 眠たいので無反応ですが・・・ 数分後にはコレです💦 維桜さんは本当に寝相が悪い・・・😅 ゴロゴロいつも転がってます💦 「起きてますけどね!!」 夜もあっち行ったり、こっちで寝たりとバタバタしてます💦 で、イビキ(寝言?)をよくかいてます🤣 で、ふと見たらこんな格好で寝ていたり・・・ 体勢しんどくないんでしょうかね? しっぽが内に巻いてますし💦 自分の部屋でもこの格好💦 ヘソ天大好き維桜さん

            どこで寝るねん・・・。愛犬の寝相が年齢とともにどんどんオリジナリティを増してるんですがw | 維桜さんブログ
          • 珠洲塩や加賀棒茶を取り入れたオリジナリティ溢れる「愛されマカロン」を発売。ホテル金沢のバレンタインスイーツ 2025年1月10日(金)より予約受付を開始 | 「神秘の嫁」さーヤン のBUZZ MOVIE VRさーヤン

            四季折々の素材にこだわった料理を提供する株式会社ホテル金沢(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)は、バレンタインスイーツ2025として、5つのフレーバーが楽しめる「愛されマカロン」を発売いたします。2025年1月10日(金)より予約受付を開始、2月1日(土)~2月14日(金)までの期間限定で販売いたします。 2月14日はバレンタインデー。大切なパートナーや、気になるあの人へ贈るバレンタインの贈り物は、どんなものが良いか迷ってしまいますね。あなたの想いをまっすぐに伝えられるスイーツ「愛されマカロン」を贈りませんか。 マカロンに込められた意味は「あなたは特別な存在」だそうです。ホワイトデーにマカロンでお返しをするという方も多いですが、この意味を知っているとバレンタインの贈り物にもぴったりです。 ひとつひとつ丁寧に焼き上げる、ホテル金沢のパティシエの自信作「

              珠洲塩や加賀棒茶を取り入れたオリジナリティ溢れる「愛されマカロン」を発売。ホテル金沢のバレンタインスイーツ 2025年1月10日(金)より予約受付を開始 | 「神秘の嫁」さーヤン のBUZZ MOVIE VRさーヤン
            • オリジナリティー溢れる内容でサービス内容の充実さをアピールしたエモーショナル広告を作り出し、ネット販売やアフィリエイトに結び付けていく方法 独自のエモーショナル広告を創出し、ネット販売やアフィリエイトの成功へと導く | 鬼岩正和 Page

              1. エモーショナル広告とは何か 1-1. 基本概念と目的 エモーショナル広告とは、単に製品やサービスの機能や価格を伝えるのではなく、消費者の感情に訴えかけることで、ブランドへの共感や信頼を構築し、最終的な購買行動につなげるマーケティング手法です。エモーション(感情)を起点にすることで、記憶に残る印象深い体験を提供し、競合他社との差別化を図ることができます。 1-2. 消費者心理への影響 エモーショナル広告は、論理的な情報だけではなく、視覚的・聴覚的な要素を活用して感情を刺激します。これにより、消費者は広告に対してより深い共感や信頼を感じ、長期的なブランドロイヤルティを構築することが可能となります。研究によれば、感情に訴える広告は、記憶保持率や口コミ効果、SNS上での拡散効果が高いことが示されています。 1-3. 成功事例の紹介 例えば、ある大手ブランドは、エモーショナルな物語を通じて、製

                オリジナリティー溢れる内容でサービス内容の充実さをアピールしたエモーショナル広告を作り出し、ネット販売やアフィリエイトに結び付けていく方法 独自のエモーショナル広告を創出し、ネット販売やアフィリエイトの成功へと導く | 鬼岩正和 Page
              • バービーボーイズの特殊すぎるオリジナリティを徹底分析 比類なきバンドに隠された洋楽的エッセンスと歌謡曲の伝統 | Mikiki by TOWER RECORDS

                タワーレコード新宿店~渋谷店の洋楽ロック/ポップス担当として、長年にわたり数々の企画やバイイングを行ってきた北爪啓之さん。退社後は実家稼業のかたわら音楽に接点のある仕事を続け、時折タワーレコードとも関わる真のミュージックラヴァ―です。 そんな北爪さんのユーモラスな発想と語り口で、時代やジャンルを問わず様々な音楽を紹介してきた連載〈パノラマ音楽奇談〉が2024年をもって終了。そしてこのたび、北爪さんのリスナーとしての原体験、果てしない好奇心を前面に押し出した新連載〈聴いたことのない旧譜は新譜〉がスタートします。 日々めまぐるしい速さで更新されていく音楽シーンにおいて、瞬く間に新譜(=新作)は旧譜(=旧作)と言い換えられてしまいます。そんな旧譜と称されてしまった作品から、いま現在の耳で聴くべきものを独自の視点を交えて新譜として紹介していくのが、本連載のテーマです。 記念すべき初回は、1984年

                  バービーボーイズの特殊すぎるオリジナリティを徹底分析 比類なきバンドに隠された洋楽的エッセンスと歌謡曲の伝統 | Mikiki by TOWER RECORDS
                • オリジナリティを全修せよ――「全修。」最終回12話レビュー&感想 - アニメとおどろう

                  ©全修。/MAPPA 真実の「全修。」。最終回は既視感にまみれている。だが、そこに本作のオリジナリティがある。 「全修。」 第12話(最終回) zenshu-anime.com 1.オリジナリティの敗北 2.オリジナリティを全修せよ 感想 1.オリジナリティの敗北 絶望からソウルフューチャーを破壊し、超空洞ヴォイドになってしまったルーク。ナツ子たちは彼を取り戻せるのか……? ©全修。/MAPPA オリジナルを問う「全修。」。最終回となる第12話ではナツ子たちの必死の戦いが描かれる。原作である『滅びゆく物語』で見たことのない、ルークを取り戻す物語……とナツ子は言うが、言葉と裏腹にこの回は既視感だらけの展開だ。ヴォイドに飲み込まれていた彼女とユニオの脱出の合図は以前の話で使われたサインだし、ユニオがナツ子を背中に載せる時の「おいらの背中にライドオン!」は序盤彼がナンパの時にさんざん口にした台詞

                    オリジナリティを全修せよ――「全修。」最終回12話レビュー&感想 - アニメとおどろう
                  • 【やってみようのコーナー】愛する人が泣いている。そばにいたあなたはその人を慰めたい。しかし「止まない雨はない、開けない夜はない」というフレーズではあまりにもありきたりだ。そこであなたは「止まない雨はない、開けない夜はない」のあとにオリジナリティを出したフレーズを足して、その人を慰めようとしたが、敢え無く失敗に終わる。果たして何を足したのか? - まる猫の今夜も眠れない

                    【やってみようのコーナー】愛する人が泣いている。そばにいたあなたはその人を慰めたい。しかし「止まない雨はない、開けない夜はない」というフレーズではあまりにもありきたりだ。そこであなたは「止まない雨はない、開けない夜はない」のあとにオリジナリティを出したフレーズを足して、その人を慰めようとしたが、敢え無く失敗に終わる。果たして何を足したのか? 大喜利とは難しいものだ。 実はこの次に配信させて頂きたい「やってみようのコーナー」の記事のほうがあとに着手したのに完成が先になってしまった。 しかも所要時間は着想から記事完成まで1時間かかっていない。 それに対してこの記事はかれこれ1週間の時間を費やしている。 熟考したネタとひらめきだけで作ったネタではどちらが面白いかを較べていただけるいい機会になっていると思う。 ここまで厳重な予防線を貼ったのだから、優しい読者様は今回の記事に関しては大目に見てくださ

                      【やってみようのコーナー】愛する人が泣いている。そばにいたあなたはその人を慰めたい。しかし「止まない雨はない、開けない夜はない」というフレーズではあまりにもありきたりだ。そこであなたは「止まない雨はない、開けない夜はない」のあとにオリジナリティを出したフレーズを足して、その人を慰めようとしたが、敢え無く失敗に終わる。果たして何を足したのか? - まる猫の今夜も眠れない
                    • ファーストサマーウイカ メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・エンターテイナー賞──エンタメ界を席巻する唯一無二のオリジナリティ

                      ファーストサマーウイカ メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・エンターテイナー賞──エンタメ界を席巻する唯一無二のオリジナリティ バラエティから音楽、MC、ドラマ、声優まで。多彩な顔を持ち、どんなジャンルにおいても独特の個性を放つ、ファーストサマーウイカ。2024年は大河ドラマ『光る君へ』で清少納言役を演じて大きく花開いた彼女に、ブレイクスルー・エンターテイナー賞を贈る。

                        ファーストサマーウイカ メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・エンターテイナー賞──エンタメ界を席巻する唯一無二のオリジナリティ
                      • マミーマートのお惣菜『バラエティーBOXサンド』は酸味やバジルのオリジナリティがありました【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                        こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットマミーマート様のお惣菜『バラエティーBOXサンド』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ (最終更新:2024/5/16) バラエティーBOXサンド 玉子サラダ/ポテトサラダ/ハムサラダの、一口サンドイッチセットです。 サイズ:縦5/横4.5/高さ3.5~4㎝ 重さ:360g 価格:598円 販売店:マミーマート 栄養成分&原材料表示 1パックあたりの栄養成分は エネルギー:932kcal たんぱく質:33.5g 脂質   :33.9g 炭水化物 :123.4g 食塩相当量:5.4g 原材料は ---原材料--- ・食パン(国内製造)・バジル風味ポテトサラダ・タマゴサラダ・トマト・ゆで卵・ハムスライス・きゅうり・レタス・半固体状ドレッシング・その他 -

                          マミーマートのお惣菜『バラエティーBOXサンド』は酸味やバジルのオリジナリティがありました【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                        • それでも生成AIには辿り着けない、人だけが持つ「ありふれたオリジナリティ」とは?|Alpaka

                          最近のAI生成物を見ていると、「ここまで出来るならAIで良いじゃん…」と思ったりすること、ありませんか? 特に、画像生成AIの分野だと、少し前に話題になったGoogleのimagen3なんかは人物や風景がリアルすぎて、見た目だと中々AIだと判別できないレベルにきています。しかも生成時間も数秒程度で大して掛からないですし。 画像以外にも、昨年は、テキストやコーディングの高品質化・高機能化が順当に進み、更に生成可能な分野も、音楽や動画生成と広がりを見せています。 年末には、OpenAIから動画生成AIのSoraが一般公開されたのは記憶に新しいですよね。 恐らく、この流れは今後も変わらないでしょう。 そうなると、「AIに出来ないことって何?」と悲観することもあるかもしれません。 では、このままAIが進化し続けたら、クリエイターの仕事ってなくなるんでしょうか? 結論としては、昨年、色々と生成AIを

                            それでも生成AIには辿り着けない、人だけが持つ「ありふれたオリジナリティ」とは?|Alpaka
                          • 週報 2024/06/09 オリジナリティより選ぶセンス - しゅみは人間の分析です

                            6/1(土) 風邪は喉痛から喉痒のフェーズへ。少しずつ良くなっているようだ。ただし咳がよく出る。 砥石の吸水も桶のなかでできる 原稿やインターネットをしたあと包丁研ぎ。昨日つくった砥石台の動作確認をしてみた。コンテナボックスに水を張り、板を渡したもの。板の上にゴムシートを置くとしっかり砥石が固定されて研ぎやすかった。包丁の表面が砥泥で曇ったらすぐに桶の水を使って洗えるのが便利。効率的な研ぎ環境ができて四、五本の包丁を研いでしまった。楽しい。 切れ味は過去最高となった。TOGITOGIというチャンネルの思想どおりに包丁の横のふくらみを削ったら人参もキャベツの芯も豆腐みたいに切れる包丁ができてしまった。やや危なくて使うときに緊張感があるのが課題。でも包丁を扱う姿勢はそれでいいのかもしれない。どうせ切れないでしょ、と思っていると怪我をしやすい。 🥝🥝🥝 夜はヨドバシへ行きSwitch Bo

                              週報 2024/06/09 オリジナリティより選ぶセンス - しゅみは人間の分析です
                            • ChatGPTが書いたコラムを読みたいか、AIが人のオリジナリティーを超える日

                              この連載では2週間に1回、コラムを公開している。書くテーマをあらかじめ決めているときはいいが、締め切り直前になってテーマが決まっていないことに気づくことも多い。 「代わりにロボットが書いてくれたらいいのに」。昔はこんなことを考えても結局は自分で書かなければならなかった。しかし、今は代わりに書いてくれる存在がいる。ご存じ、対話型AI(人工知能)の「ChatGPT」だ。 実際にこの連載で以前、ChatGPTにコラムを書かせられるかどうかを試したことがある。このときは、コラムを書かせること自体はできたものの、内容としてはあまり面白いものはできなかった。 何が悪かったのだろう。そう考えていて「手本が必要だったのではないか」と思い当たった。早速実験だ。次のようなプロンプトの後に、直近コラム5本の「タイトル」「要約」「冒頭の1段落」をそれぞれ示した。 既存の5つのコラムのタイトルと要約と冒頭部分をそれ

                                ChatGPTが書いたコラムを読みたいか、AIが人のオリジナリティーを超える日
                              • オリジナリティは“出汁”である──Web出身作家かく語りき|蝉川夏哉/逢坂十七年蝉

                                2025年03月22日(日)雲一つない快晴ライトノベル作家とオリジナリティについて 講義やトークイベントの質問でお金の次に多い質問として、オリジナリティの問題がある。他の作品に触れることで自分のオリジナリティが失われるのではないか、という危惧もよく耳にする(そんなことはない。歴史的に見てオリジナリティ溢れる作家の全ては勉強家だ)。 正直なところ、これに答えるのはとても骨が折れる。 イベントの質問時間は限られているし、明確な正解のある話でもない。 大きな業界のシーンや作家一人ひとりによって考え方が異なる問題でもある。 そう言って答えることから逃げたり、Twitter(現X)に断片を書き散らすだけにしていると散逸してしまうことは間違いないので、2020年代を生きるWeb出身のライトノベル作家として、オリジナリティについての考えを書き残しておこうと思う。 創作術を誰にでも彼にでも彼女にでも教えな

                                  オリジナリティは“出汁”である──Web出身作家かく語りき|蝉川夏哉/逢坂十七年蝉
                                • テレビプロデューサー佐久間宣行さんの「いま人に薦めたい愛読マンガ」9冊「圧倒的なオリジナリティ。格好いい」 | 「CREA夜ふかしマンガ大賞」選考委員アンケート

                                  CREA夜ふかしマンガ大賞2024 選考委員31名の愛読書と「マンガを読むときのマイルール」 この秋、発表された「CREA夜ふかしマンガ大賞2024」。選考委員を務めてくれたのは、小説家、お笑い芸人、ミュージシャン、マンガ家、テレビプロデューサー、ベテラン書店員など、各界を代表するマンガ好きの31名。 CREA2024年秋号では紹介しきれなかった、選考委員の皆さんのほとばしるマンガ愛を大公開! 「夜ふかしマンガ大賞に推薦する作品」「人生で思わず夜ふかしして読んだ作品」「マンガを読むときのマイルール」など、マンガ好き必読のアンケートです。

                                    テレビプロデューサー佐久間宣行さんの「いま人に薦めたい愛読マンガ」9冊「圧倒的なオリジナリティ。格好いい」 | 「CREA夜ふかしマンガ大賞」選考委員アンケート
                                  • とりせんのお惣菜『とりせん秘伝のビーフカレー』はオリジナリティある大人カレーでした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                    こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットとりせん様のお惣菜『とりせん秘伝のビーフカレー』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2024/5/8) とりせん秘伝のビーフカレー 牛肉/玉ネギ/マッシュルームなどの入った、ビーフカレーライスです。 付け合わせは福神漬け。 重さ:350g 価格:298円 販売店:とりせん 栄養成分&原材料表示 1包装あたりの栄養成分は エネルギー:506kcal たんぱく質:9g 脂質   :15.1g 炭水化物 :81.3g 食塩相当量:3.4g 原材料は ---原材料--- ・ごはん(国産米)・スパイシーカレー・福神漬・粉パセリ ---添加物--- ・増粘剤(加工デンプン・キサンタン)・調味料(アミノ酸等)・着色料(

                                      とりせんのお惣菜『とりせん秘伝のビーフカレー』はオリジナリティある大人カレーでした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                    • 「序」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門|しばやま

                                      今回は『アヴァンギャルドのオリジナリティ』の「序」を解説します。本全体(あるいはクラウスの全批評)のマニフェストですね。 そして解説をとおして、わたしが「入門」を書く意義も示唆できればと思います。 冒頭から、クラウスは「批評的言説の意義は、ほとんど全面的にその方法にある」と言います。 これは美術批評において「理論」(=方法)を大胆に前景化することの宣言です。 「理論的」であること。クラウスを含むポストモダン批評に対する一般的な印象と、完全に一致してますね。そして彼女は、自身とは真逆の「評価」や「価値判断」を大事にする批評家たち——特にクレメント・グリーンバーグ——を強く批判します。 いちおう冒頭の続きを引用しておきます(「疑問」のところは、ぜんぶ肯定文だと思って読んでください)。 どのような評価的陳述——「これは良い、重要だ」とか「これは悪い、つまらない」——にせよ、その内容は、真摯な批評

                                        「序」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門|しばやま
                                      • 【画像】スシローラーメン、監修したラーメン店主が実際の提供と違うと苦言「どこでオリジナリティー出してるんですか?」 : まとめダネ!

                                        全国のスシローさん@akindosushirocoにて 麺屋NOROMA 監修の鶏そばが 本日より10月14日の期間数量限定で提供させて頂きます。むちゃくちゃ嬉しいです。 是非ともご賞味ください。 お店の味をそのまま再現している自社通販やhttps://t.co/cif5dPKhEY… pic.twitter.com/w2uK13zQ6D — NOROMA グループ代表 高岡利光 (@noroma_net) October 1, 2024 スシローさん@akindosushiroco 僕が監修したのはレアレアチャーシューでもないし、スープこの色ですよ。どこでオリジナリティー出してるんですか? 写真と別物出てますやん。盛り付けもやっつけ仕事で残念です。 レアレアチャーシューやめてほしい。 スープまぜてからきちんと提供してほしい。… pic.twitter.com/Vkz5LF7hJg — N

                                          【画像】スシローラーメン、監修したラーメン店主が実際の提供と違うと苦言「どこでオリジナリティー出してるんですか?」 : まとめダネ!
                                        • DIYで腕元にオリジナリティを。時計職人の気分が味わえる自作キットを試してみた | ライフハッカー・ジャパン

                                          2024年7月25日の記事を再掲載しています。 デジタルデバイスは便利な一方、仕組みもわからず日々その恩恵に授かっていることに、ある種のフラストレーションを感じている方も多いんじゃないでしょうか。 スマートフォンやスマートウォッチを分解しても基板が見られるだけですが、機械式腕時計なら違います。machi-yaでプロジェクトを展開する「TIME CRAFT」は、腕時計を組み立てながら、その内部構造を理解できるオールインワン自作キット。 腕時計の核心部分を自分の手で組み上げていく体験はなかなかレアなもので、まるで時計職人になったような気分が味わえます。今回、腕時計自作キットをお借りできることに。実際に機械式腕時計を組み立ててみてわかった「TIME CRAFT」の魅力をご紹介していきます。 必要な工具は一式同梱Photo: 山田洋路「TIME CRAFT」は、時間を管理するツールをつくるだけでな

                                            DIYで腕元にオリジナリティを。時計職人の気分が味わえる自作キットを試してみた | ライフハッカー・ジャパン
                                          • 『ぢりぢりとよるとも見えず星二ツ【フレンチ&ワイン地球星】オリジナリティ溢れるイノベーティフレンチ』

                                            **************** 先月リニューアルオープンされた【レストラン地球星】は、 「国籍にとらわれないオリジナリティあふれるスタイルを指す」という思いをこめて20年前に誕生! 斎藤梨乃シェフによる繊細でオリジナリティ溢れるイノベーティブフレンチは、 素材にこだわったヘルシーなメニュー構成です! この夜、由美ママ&敦子さんは、そんなスタイリッシュで落ち着いた雰囲気の中で、こだわりのお酒とライトフレンチを堪能しました! ********************** 浦上壮平オーナー、スパークリングワインご馳走さまでした! 次回も“仲良しシスターズ”でお邪魔します! ********************** 田原敦子さん&戸田克彦社長&斎藤梨乃シェフ&伊藤由美ママ! ↓↓↓ ↓↓↓ *****************************

                                              『ぢりぢりとよるとも見えず星二ツ【フレンチ&ワイン地球星】オリジナリティ溢れるイノベーティフレンチ』
                                            • ダンダダンはパクリなのか?他作品との類似点とオリジナリティを徹底検証

                                              この記事を読むとわかること 「ダンダダン」と他作品の類似点について具体的な検証 オリジナリティが光るキャラクターや物語の魅力 オマージュと創作の自由についての考え方 「ダンダダン」は、その独特な世界観とキャラクター設定で話題を呼んでいる人気漫画です。 しかし一方で、他の有名作品と類似点が指摘され、「パクリではないか?」と疑問を抱く声も存在します。 この記事では、「ダンダダン」がどのような作品から影響を受けているのか、またオリジナリティがどの部分に表れているのかを検証し、作品の真価に迫ります。 ダンダダンのネタバレや関連記事はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓ ダンダダンと指摘される類似点とは? 「ダンダダン」はその斬新な物語で人気を集めていますが、一部では他作品との類似点が話題になることもあります。 ファンの間では、特定のシーンや設定がどの作品に似ているかについて議論されることがあり、その比較は

                                                ダンダダンはパクリなのか?他作品との類似点とオリジナリティを徹底検証
                                              • 中学校入学式の保護者代表挨拶:失敗しないための構成&文例【オリジナリティを加えるコツも】 | しんすーブログ

                                                中学校入学式の保護者代表挨拶:失敗しないための構成&文例【オリジナリティを加えるコツも】 中学校の入学式で、保護者代表として挨拶をする機会がある方にとって、「何を話せばいいのか」「どのような構成にすればわかりやすいのか」は大きな不安の種ですよね。保護者代表挨拶は、お子さまや新入生、ご家族、教職員の皆さまの前で行う大切なスピーチです。そこでこの記事では、挨拶の基本的な構成と、使いやすい文例をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 保護者代表挨拶で押さえておきたいポイント 長すぎず、短すぎない 挨拶は適度な長さが大切です。目安としては、1~2分程度でまとまるようにしましょう。長すぎると聞き手が疲れてしまい、短すぎるとあっさりし過ぎてしまうので、要点を押さえたメリハリある構成を心がけます。 新入生を主役にする 入学式の主役は新入生です。保護者の立場として、子どもたちの成長や期待、学校

                                                  中学校入学式の保護者代表挨拶:失敗しないための構成&文例【オリジナリティを加えるコツも】 | しんすーブログ
                                                • 「シュルレアリスムの写真的条件」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門|しばやま

                                                  「シュルレアリスムの写真的条件」の主張は単純。 シュルレアリスムの本質は「写真的」であることだ! というだけです。 シュルレアリスムっていろんな形態の作品があるのですが、そのために不十分な定義しかなされてきませんでした。それに対し、クラウスは形態(あるいは様式)じゃなくて、もっと記号論的(あるいは哲学的)に本質にアクセスせよ!と主張するわけです。いわく、「シュルレアリスム的異種混交性の諸問題は、伝統的美術史の様式分類をはたらかせている形式的諸特性ではなく、写真の記号論的諸機能をめぐって解かれるだろう」(154頁)。 では、「写真的」というのはどういうことか。 それは現実との直接的な結びつきを持っているということです。すごく当たり前の話ですが、確認。 クラウスはそこでパースの記号論を参照していますが、言われてることは単純な話で「写真の技術は(ドローイングや絵画よりも)現実を直接的に写してくれ

                                                    「シュルレアリスムの写真的条件」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門|しばやま
                                                  • ChatGPTが書いたコラムを読みたいか、AIが人のオリジナリティーを超える日

                                                    この連載では2週間に1回、コラムを公開している。書くテーマをあらかじめ決めているときはいいが、締め切り直前になってテーマが決まっていないことに気づくことも多い。 「代わりにロボットが書いてくれたらいいのに」。昔はこんなことを考えても結局は自分で書かなければならなかった。しかし、今は代わりに書いてくれる存在がいる。ご存じ、対話型AI(人工知能)の「ChatGPT」だ。 実際にこの連載で以前、ChatGPTにコラムを書かせられるかどうかを試したことがある。このときは、コラムを書かせること自体はできたものの、内容としてはあまり面白いものはできなかった。 何が悪かったのだろう。そう考えていて「手本が必要だったのではないか」と思い当たった。早速実験だ。次のようなプロンプトの後に、直近コラム5本の「タイトル」「要約」「冒頭の1段落」をそれぞれ示した。 既存の5つのコラムのタイトルと要約と冒頭部分をそれ

                                                      ChatGPTが書いたコラムを読みたいか、AIが人のオリジナリティーを超える日
                                                    • 「オリジナリティーの高い小説」だけが持てる価値&投稿サイトでのサバイバル術|津籠睦月

                                                      前回の記事の中で「投稿サイトではオリジナリティーのある作品よりテンプレ作品の方が人が集まる」ということを書きましたが… なぜそうなってしまうのかと言うと、1つには「オリジナルな世界観は、まず設定を理解することから始めなければいけない」という理由があるかと思われます。 「テンプレートな世界観」――つまり「オリジナリティーが低い」ということは「どの作品を読んでも、だいたい設定は一緒」ということです。 読者が「今までに読んできた作品」で既に設定を理解できているなら、新しい作品で設定を「覚え直す」必要がなく、スッと物語に入っていけるのです。 一方の「オリジナルな世界観」では、読者は1から設定を理解し、覚えていかなければなりません。 そして、ここで鍵となるのが、作者の「解説力」と読者の「理解力(読解力+知識力)」なのです。 ■作者は読者を選べない(読者の理解力はどうにもできない)過去記事で「作品の評

                                                        「オリジナリティーの高い小説」だけが持てる価値&投稿サイトでのサバイバル術|津籠睦月
                                                      • 「この新たな芸術——空間に描くこと」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門|しばやま

                                                        「この新たな芸術——空間に描くこと」はフリオ・ゴンサレス論です。そしてその主張は、1920年代・30年代の美術界には模倣/抽象の対立があったが、そのなかでゴンサレスの彫刻は非模倣的かつ非抽象的であるというものです。 以下では、この主張の内実を解説します。 *** クラウスは、ゴンサレスの交友関係に言及しつつ、「彼は抽象をめぐる論争——自然の物質的領域を打倒する道具としての、そして純粋精神あるいは純粋知性の主権を確立する手段としての抽象についての論争——の中心にいた」と言います。つまり、彼は先にあげた二項対立でいうところの「抽象」を志す人々——そのなかでもっともよく知られている人物はピート・モンドリアンです——に囲まれていたということです。 しかしそれでも、「抽象はゴンサレスを納得させもしなければ、彼の関心を引くこともなかった」ようです。 彼は数学の精神は冷淡で不快であることに気づき、そして

                                                          「この新たな芸術——空間に描くこと」解説:ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』入門|しばやま
                                                        • 『Bloodborne』から見る「クトゥルフ神話」 数ある“美味しいフレーズ”の排除が生んだオリジナリティ

                                                          多種多様な販売形態の登場により、構造や文脈が複雑化し、より多くのユーザーを楽しませるようになってきたデジタルゲーム。本連載「ゲームの元ネタを巡る旅」では、そんなゲームの下地になった作品・伝承・神話・出来事などを追いかけ、多角的な視点からゲームを掘り下げようという企画だ。企画の性質上、ゲームのストーリーや設定に関するネタバレが登場する可能性があるので、その点はご了承願いたい。 第2回は『Bloodborne』から「クトゥルフ神話」を考えていく。 『Bloodborne』のゲーム概要 本作は2015年3月26日に発売したPlayStation4専用のアクションRPGだ。フロム・ソフトウェアが開発し、ソニー・コンピュータエンタテイメントが販売を手掛けている。 『Bloodborne』はフロム・ソフトウェアが連綿と作ってきた『Demon's Souls』から続く高難易度3Dアクションの系譜であり、

                                                            『Bloodborne』から見る「クトゥルフ神話」 数ある“美味しいフレーズ”の排除が生んだオリジナリティ
                                                          • オリジナリティのある感想の書きかた。「好き」を深掘りする作法を学び、ひと味ちがうオタクになる!|海燕(オタクライター)

                                                            あなたは「言語化」って得意ですか? もし苦手だとしたら、得意になるためにはどうすれば良いと思いますか? あなたの「好き」を的確に言語化してひと味ちがうオタクになるそのやりかたを教えます! ①「好き」を言葉にするためのスタイル 三宅香帆さんの『「好き」を言語化する技術』を読みました。 タイトルにある通り、「好き」を言語化する作法について書かれた本で、帯を見るかぎり現時点で13万部を売っているとか。 出版不況の現在、ベストセラーといって良いでしょう。たいしたものです。 で、じっさい内容を読んでみると、非常に初歩的というか、基礎的なところを書いた本でした。 これはこの本を低く見ていっているのではありません。 高度で専門的な内容の本は自然と間口も狭くなりがちなわけで、最も広い層をターゲットにしているからこその成功なのだと思います。 「想いを言葉にできない人」がつまずく最初のステップからていねいに分

                                                              オリジナリティのある感想の書きかた。「好き」を深掘りする作法を学び、ひと味ちがうオタクになる!|海燕(オタクライター)
                                                            • ■BLONDSHELL | 【目指すは、飾らない自然体。異国で見つけるブロンドシェルのオリジナリティ〈前編〉】2024年2月に初来日公演を行ったブロンドシェルのファッションシュートがthe fashion postに掲載。 |BIG NOTHING

                                                              ■BLONDSHELL | 【目指すは、飾らない自然体。異国で見つけるブロンドシェルのオリジナリティ〈前編〉】2024年2月に初来日公演を行ったブロンドシェルのファッションシュートがthe fashion postに掲載。 目指すは、飾らない自然体。異国で見つけるブロンドシェルのオリジナリティ - 前編 (the fashion post) 2023.10.6 ON SALE[来日記念盤] LAを拠点に活動中のシンガーソングライター、ブロンドシェルことサブリナ・タイテルバウム。 4月にリリースされ大絶賛された衝撃のデビュー・アルバムにボーナス・トラックのダウンロード・カードを封入したデラックス・エディションがリリース。 2024年2月、初来日公演決定。 ■アーティスト:BLONDSHELL(ブロンドシェル) ■タイトル:BLONDSHELL (DELUXE EDITION)(ブロンドシェル

                                                              • オリジナリティ対決!?

                                                                ラスタカラーのジャマイカン仕様かと思ってらハードコアな永谷園仕様だった軽ワゴン。 凄いクール?? pic.twitter.com/5Inp4MHklB — シタデルの工作室 (@duke20041) February 20, 2024 自分の場合は ジャマイカン仕様かと思ったら 永谷園だったことがあるww😁 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 唐突すぎるカミングアウト

                                                                  オリジナリティ対決!?
                                                                • 鈴木伸之、音楽を通じて自分のオリジナリティを探す楽しさ 俳優業と共通して大切にするもの

                                                                  現在放送中のドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』(TBS系)に出演中の俳優・鈴木伸之。 実は彼のキャリアの始まりは2010年に行われた「VOCAL BATTLE AUDITION 2 〜夢を持った若者達へ〜」。そこから14年経った昨年11月にミニアルバム『Action』をリリースするなど、アーティストとしても注目を集めている。 そんな鈴木が来る3月28日に自身初となるワンマンライブ『鈴木伸之 1stライブ「Action」』を開催。リアルサウンドでは、同ライブへの意気込みや音楽活動への想いなどを聞いた。(於ありさ) 初のライブへの想い ーーいよいよ3月28日に初ライブを控えている鈴木さん。取材段階では、本番まで1カ月ほどありますが準備は順調ですか? 鈴木伸之(以下、鈴木):セットリストを組んだり、衣装について考えたりしてはいるのですが、正直なところ初めてのことだらけで自分でも段取りがよ

                                                                    鈴木伸之、音楽を通じて自分のオリジナリティを探す楽しさ 俳優業と共通して大切にするもの
                                                                  • 社長に会いたい|ナイアンティック村井説人社長「自分は自分。自分のオリジナリティを大切に」

                                                                    株式会社ナイアンティック(Niantic,Inc.日本法人) 村井説人社長 9月にリリースされた「Monster Hunter Now」も大好評! 「Pokémon GO」など話題の位置情報ゲームを開発するナイアンティックの村井社長にお話を伺いました! まずはどんな会社か教えてください! みんなが冒険し、 つながりを生み出す技術を開発 ナイアンティックには“冒険をして欲しい”という想いがあって、みんなに屋外に出て冒険してもらい、その先で出会ったものや人と交流を深めてもらえるように、まず、位置情報ゲームを作りました。その一つが「Pokémon GO」であり、「Ingress」、「Peridot」、9月にリリースした「Monster Hunter Now」といったサービスです。ゲーム性を使ってみんなに動き出してもらい、これまで気付かなかった家の周りのことなどに気付いてもらえるような地図を作って

                                                                      社長に会いたい|ナイアンティック村井説人社長「自分は自分。自分のオリジナリティを大切に」
                                                                    • その北方ギャグおもしろい?まだクンニせいの方がオリジナリティあってい..

                                                                      その北方ギャグおもしろい?まだクンニせいの方がオリジナリティあっていいと思う。

                                                                        その北方ギャグおもしろい?まだクンニせいの方がオリジナリティあってい..
                                                                      • 手塚治虫のコンプレックスと確執 : リアリティとオリジナリティはこれからも有効か?

                                                                        「10年以上の歳月を費やして完成させた最高傑作『ブッタ』の映画化、そして誰もが知っているキャラクター『アトム』のデビュー60周年を記念して『手塚治虫展』を開催します。」 …と図録挨拶文にあるように、滋賀県立近代美術館で手塚治虫展が開かれている。  表紙にアトムが描かれているハードカバーマンガの体裁をした魅力ある展覧会図録が配られ、それに手塚プロ著作権事務局長の清水義裕氏の作品解説が聞けるというので、昨日内覧会に行ってきた。 展示自体は手塚の業績を紹介するありきたりなもので、又、当時虫プロで編集をしていたという清水氏の作品解説は、手塚への深い愛情がこもるものであったが新規で特筆するような話は聞けなかった。  重要な展示物として、精密に描かれた中学生時代の蝶の標本写生、手塚の実質的デビュー作となった赤本「新宝島」、トキワ壮時代に使われたという天板に擦りガラスがはめ込まれたトレース台を兼ねる机な

                                                                          手塚治虫のコンプレックスと確執 : リアリティとオリジナリティはこれからも有効か?
                                                                        • あるようで無いのがオリジナリティ -  違う見方

                                                                          オリジナルには二つの意味がある。 ①独自の、自分だけの ②(作られた当時の)原型を保っている どちらを意味するかは文脈や文化的な背景次第で変化するので、独自のと言う意味でオリジナルを主張すると、原型から外れてると言う意味でオリジナル性を否定されるような場合もある。 つまりオリジナルを主張しても意味は正反対になることがありうる。 モノに重きを置く場合には、買った当時、作られた当時の原型を忠実に保ってることが重要だろう。 一方、所有してる自分の意識や気持ちが重要ならば、自分らしさがそのモノに表現されてる方が重要だろう、たとえ原型から離れても。 そんなことを考えていたら、20年くらい前の話を思い出した。 下火になりつつあるとはいえまだまだ日本では車の改造やチューニングによってオリジナリティを主張するという行為は勢いが残っていた頃の話。 改造やチューニングを施すことを良しとする層は、買った時のまま

                                                                            あるようで無いのがオリジナリティ -  違う見方
                                                                          • 俺はオリジナリティのあるテンプレが読みたいんだよォ! - 熊エッセイ2022(熊ノ翁) - カクヨム

                                                                            平和な日本のインターネッツでサイゼリヤが炎上したかと思えば間髪入れず創作界隈では中華料理が炎上。 日本のグルメはニトログリセリンか何かで出来ているのかと疑いたくなるような昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうも、熊ノ翁です。 本日は中華料理……いやさ創作界隈で話題になっていた「オリジナリティ」について語っていこうかと思います。 お楽しみいただけましたら幸いです。 さて、オリジナリティについての話に入る前に事の経緯を簡単に説明します。 でないと「中華料理とオリジナリティに何の関係があるんだよ。天津飯の存在意義で揉めでもしたのか?」と勘違いされる方が出そうなので。 某作家さんが物語のオリジナリティについて料理を例に出して「中華料理なら中華料理を美味く作る事が料理人に求められる事であり、その料理の腕や味付けの個性こそがオリジナリティ。プロの料理人はオリジナル料理を作る事を必ずしも求められてい

                                                                              俺はオリジナリティのあるテンプレが読みたいんだよォ! - 熊エッセイ2022(熊ノ翁) - カクヨム
                                                                            • 安く手軽にDIYしてオリジナリティを!ひと工夫したタックルギアは愛情いっぱい (WEBマガジン HEAT)

                                                                              突然ですが、釣りって何かとお金がかかるもんなんですね…。 若いころに買ったロッドケースとバッカンを実家の倉庫から引っぱり出し、竿とリールはワゴンセールのお買い得商品でそろえ、サビキ釣りでアジとサバが釣れて喜んでいた私たち…。「釣り」といえばD社とS社ぐらいしか釣りメーカーを知らず、釣具にまったく興味を持っていなかった夫婦が釣りを始めて感じたことです。 ところが、サビキ釣りだけではなく船釣りほか、いろ...

                                                                                安く手軽にDIYしてオリジナリティを!ひと工夫したタックルギアは愛情いっぱい (WEBマガジン HEAT)
                                                                              • ハルカミライ、4人らしさをありのまま鳴らせた理由 2度の武道館を経て追求する“真のオリジナリティ”

                                                                                ハルカミライからメジャー4枚目となるニューアルバム『生きるとは鼻くそくらいの希望を持つことだ』が届けられた。初めてメンバー4人全員が作詞作曲に参加した今作では、着実にスケールを広げてきた彼らのとびきり自由な歌と演奏を楽しむことができる。だが、各々の個性を全開にしつつも、どこか憂いや切なさをまとった歌詞やグッドメロディという“ハルカミライ印”が揺らぐことはない。2度の日本武道館公演を成功させ、ロックバンドとして一段とステップアップした彼らは、今作を携えてどこへ向かうのか。4人のソングライティングを通して、ハルカミライの現在地に迫る。(編集部) 関大地がハルカミライとして初めて作った“地元”の歌 ──今作はメンバー全員が作詞作曲に携わったとのことですが、それはどうしてだったのでしょうか? 須藤俊(以下、須藤):遊び心からですね。2022年に結成10周年EP『Symbol 2』を出して、次はどん

                                                                                  ハルカミライ、4人らしさをありのまま鳴らせた理由 2度の武道館を経て追求する“真のオリジナリティ”
                                                                                • 【今週のラーメン5551】鯨人(東京・三鷹駅北口)つけ麺 〜アイデアとオリジナリティー感じる汁と麺のセパレート系京都拉麺! - ラーメン食べて詠います

                                                                                  youtu.be 京都拉麺セパレート? 秋になってもちっとも楽にならない・・・。本当はもっと拉麺活動に勤しんでいるはずだったのですが、誠に無念な日々を過ごしております。さて本来なら京都出身の私は、「京都系拉麺」にメニュー変更した「鯨人」に通っているところですが、久しぶりに2回目の訪問。すると「つけ麺」なるメニューが増えていたので、思わずそのボタンを押してしまいました。 ええ?京都系オマージュでつけ麺って・・・記憶の中では食ったことない。ひょっとして、東小金井本店のつけ麺がそのまま出てくるのか??。ボタンを押してしまってから、そんな質問をするほど社交性がない私は、ドキドキしながら配膳を待つばかりでしたー。 <全体> 珍しい京都系オマージュつけ麺!野趣な醤油豚骨に散る青葱!嫋やかでボリューミーな細麺! 元々京都拉麺につけ麺って発想がないため、ひょっとしたら他で誰もやってない一品かもしれません(

                                                                                    【今週のラーメン5551】鯨人(東京・三鷹駅北口)つけ麺 〜アイデアとオリジナリティー感じる汁と麺のセパレート系京都拉麺! - ラーメン食べて詠います