並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

カスピ海ヨーグルトの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
    • すももジャムパンの朝ごはん - ururundoの雑記帳

      すももジャムと蜂蜜塗りのパン 今朝の涼しい心地よさは 10時過ぎまで続いた。 開け放たれた窓の 薄い白の木綿のカーテンが揺れて そのカーテンから 朝日が透けている。 表の木々の下の 広い陰に椅子を置き いつまでも 座っていたいほど心地いい。 昨日もらったすもものジャム。 紅色の綺麗な 甘酸っぱいジャムを こんがり焼いたパンに塗る。 頬張ると サクッと軽い音がする。 カスピ海ヨーグルト ミルク紅茶 ホームベーカリーで焼いたパン。 朝ごはんは 同じものを飽きもせず食べる。 365日 お正月の朝食も同じ。 そこに すもも ブルーベリー等がやってくる。 いつもの朝食に 彩りが少し違ってくるのは 嬉しいものだ。

        すももジャムパンの朝ごはん - ururundoの雑記帳
      • 朝ごはん 2冊の本 - ururundoの雑記帳

        朝ごはん 毎朝 同じ時間に同じものを食べる。 今まで何回も書いているが 実にシンプルなものだ。 ミルク紅茶 カスピ海ヨーグルト 蜂蜜とジャムを塗ったホームベーカリーのパン。 朝の太陽が日々高くなり ガラス窓を通して差し込む光が テーブルに明るい。 マグカップに淹れた 熱いミルク紅茶から 立ち上がる湯気の様が美しく スマホで写真を撮った。 図書館で借りた「じい 散歩」藤野千夜著。 余りにも面白く 少しの時間でも見つけて読んだ。 20年ほど前に芥川賞をとり 名前は知っていた。 藤野千夜の著作を他にも読んでみたい。 「天然ごはん」高橋博文著を読み始めた。 滋味深い 心に栄養を与えてくれるような文だ。 お天気は変わらず 氷雨が降ったり止んだりで 雪解け水と雨のせいで 川の水は増え滔々と流れている。 ↑ hola bajaさんのブログで知りました。ありがとうございました。 天然ごはん―転勤記者の台所

          朝ごはん 2冊の本 - ururundoの雑記帳
        • パンの端で作る フレンチトースト - ururundoの雑記帳

          小屋の側に植っている 山桑と黒すぐりの実を 一粒ずつ摘んでは 冷凍庫に保存したのは6月。 今年はジャムにする程の 収穫はなかった。 Zipの小さな容器に ほんの少し。 凍った実はサラサラと音がするほどの量だ。 ホームベーカリーで焼いた食パンの端で おやつのない今日の「パンの端で作るフレンチトースト」 冷凍庫から取り出したパンの端を解凍し 2枚を8等分に切り分ける。 牛乳に 卵 砂糖 シナモンを溶かし そこに パンを漬ける。 充分に 汁を吸ったパン。 熱く熱した鋳物のフライパンに キャノーラオイルとバターを溶かし 8個に切ったパンを納め じっくりと焼くと いい感じにふっくらと焦げ色がつく。 熱々を皿に取り カスピ海ヨーグルトを上に載せ 蜂蜜を垂らす。 そして 黒すぐりと山桑の実 砕いた胡桃を散らすのだ。 冷たいほうじ茶と 熱々のフレンチトースト。 バターの香り 蜂蜜の甘さ 胡桃の食感 山桑と

            パンの端で作る フレンチトースト - ururundoの雑記帳
          • 朝ごはん ひとりのんびり 食べてます - 木瓜のぽんより備忘録

            今週のお題「朝ごはん」 朝ごはんはひとりでのんびり~ ほとんど毎日おにぎりを食べています♪ (*´∀`) ひとりのんびり朝ごはん おにぎり&味噌汁 おにぎり お味噌汁 サンドイッチ&トマトポタージュ ハム&きゅうりのサンドイッチ たまごサンド トマトポタージュ カスピ海ヨーグルト ゼリー飲料 おわりに ひとりのんびり朝ごはん これまで朝は食べないことも多かったのですけれど 今は少しだけでも食べるようにしています。 と言っても、朝はあまり食欲がないし準備も面倒~。 そんなわたしが食べている朝ごはんは? おにぎり&味噌汁 わたしの朝ごはんは主におにぎり&お味噌汁です♪ おにぎり おにぎりの具は 鮭フレークや、おかか、のりたまふりかけなど。 ツナマヨも好きなのですが 脂質を控えたいので今はあまり食べてないです。 ラップで握って最後に海苔を巻いて完成♪ ↓これは節分につくった鬼ぎり(笑) お味噌汁

              朝ごはん ひとりのんびり 食べてます - 木瓜のぽんより備忘録
            • LayerXののびしろ、2023年を振り返る #LayerXテックアドカレ #のびしろウィーク - LayerX エンジニアブログ

              LayerXののびしろ、2023年を振り返る こんにちは、LayerX CTOの松本です。今年のクリスマスイブもひたすら料理していました。息子とパンを捏ねて焼くのは楽しいですね。出来上がったパンをたくさん食べくれたのが微笑ましかったです。 この記事はLayerXテックアドカレ(概念)の44日目の記事となります。昨日はnaoの「コンパウンドスタートアップにおけるQAチームの課題とのびしろ #LayerXテックアドカレ #のびしろウィーク」をお届けしました。ちなみにアドベントカレンダーと名乗っていますがもう44日目ですし、更にはクリスマスを超えて明日以降も続くそうです。 さて、昨年もこのタイミングで2022年の振り返りを書いていました。 tech.layerx.co.jp 今年も1年を振り返りつつ、今回はLayerXののびしろについて考えていこうと思っています。 2023年の主なリリース この

                LayerXののびしろ、2023年を振り返る #LayerXテックアドカレ #のびしろウィーク - LayerX エンジニアブログ
              • 【ヨーグルトメーカー無しで!】 自宅で簡単!ほったらかしヨーグルトを作ろう! - 発達障害だって、頑張るもん!

                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は専用機器も容器も不要!ほったからしておけばできちゃうヨーグルトの作り方をご紹介します。家計も一気に助かりますよ! ● 必要なのは牛乳と種になる市販のヨーグルトひとつ!安心・安全・超節約なヨーグルトに挑戦します! 機器を「洗うのが」苦手 ほったらかしヨーグルトを作ろう! スプーンの熱湯消毒をする 牛乳パックにヨーグルトを入れる 牛乳パックを閉じて放置する 節約にも! まとめ 機器を「洗うのが」苦手 私は料理を作るのが割と好きです。しかし、一般的にお料理好きな人が持っているミキサー、ジューサー、○○メーカー、スライサーなどは持っていません。 特にミキサーがあるとポタージュやソースなどが簡単にできて便利なのですが…。 私はとにかく、そうった機器を洗う

                  【ヨーグルトメーカー無しで!】 自宅で簡単!ほったらかしヨーグルトを作ろう! - 発達障害だって、頑張るもん!
                • 筋トレ関連いろいろ

                  最近日が暮れるのが速い。別に暗さにこだわらず夜間いろいろやってもいいのだが、まあ今日は止めとくかと考えると時間が余る。そういう時にはせっかくなんで走って体力増進、寒さに慣れるにもちょうどよかろうなどと思って多少走ってみる。 すると走っている時間のなんと意味のない時間かと思って笑ってしまうほど薄い時間が続くことになり、これにかなり驚かされる。ここ数年こんなに意味のない時間があったろうか。それは悪い意味ではなくて起きている間中ああでもないこうでもない、もっと有意義にするには、数年後はその後はなどと延々考え事をしているためであり、そういうこと一切を考えなくて頭を空っぽにしてぽけーっとしていればいいこの時間のなんと気楽なことかということである。まあしかしこれがなかなか意外に有意義で、終わっていると頭が異常にすっきりしていたりする。意味があることはそりゃけっこうだが、こういうことも人生意外とバカにな

                    筋トレ関連いろいろ
                  • 『プラ池のまさかとMATRIX CODE』

                    プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 室内エビ水槽の水温が再び30℃を超えました。 相変わらず暑い日は続いてますが、早朝などは秋の気配が感じられるようになりましたね。 最近、モーニングルーティンで変わったことは「朝食」を摂り始めたこと。 毎朝、自家製のカスピ海ヨーグルトに冷凍ブルーベリーを入れて食べています。 これまでどちらかというと乳製品は避けていたのですが、牛乳ってヨーグルトになると、もう別の食べ物になるんですね。 甘味料は「オリゴ糖」をやめて「ローヤルゼリー添加はちみつ」に変えました。 カスピ海ヨーグルトとの相性がよくて、使いやすい

                      『プラ池のまさかとMATRIX CODE』
                    • 『飛梅と熱波祭り』

                      ごきげんよう、まんきんたんです。 松山神社の「金龍桜」の様子を見てきました。 まだつぼみもついてなかったですね。 「飛梅」は少しだけ咲いてました。 東風(こち)吹かばにほひをこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな(春な忘れそ 明日は天気が良ければかなり咲くんじゃないでしょうか。 ベランダの放置メダカもそろそろ春の準備ですね。 この冬も良く乗り越えました。 プランターの土も活性化させなければ。 今年はアサガオのグリーンカーテンだけにしておこうかな。 バルーンメダカとはちょっと違う、我が家で誕生したフグ体型のちびメダカたちも元気に育ってます。 3匹だけなので繁殖させれたらいいなと思ってます。 食生活は、朝食を抜いたり、昼食を抜いたりして試してましたが、最近は昼食抜きにして、朝食をしっかり食べるようになりました。 トマトジュースと自家製カスピ海ヨーグルトです。 トマトジュースは睡眠の質(眠りの深さ)

                        『飛梅と熱波祭り』
                      • 究極の蒸しパン!レンジで3分「きなこのふかふか野郎」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                        どうも、ぼくです。 以前ご紹介したふっかふか野郎を覚えておりますでしょうか。 勘でつくったら、究極にフッッッカフカなチーズ蒸しパンできた!!!! 過去の自分レシピのアレンジなんだけど、ビニール袋で材料混ぜ、レンチン3分半だけ✨ 【ふかふか野郎】って命名します‼️よろしくお願いします‼️ pic.twitter.com/zEV0OQevqr — ぼく・イラストレシピ (@boku_5656) 2021年5月20日 ツイッターで6.9万いいね…えぐい人気のレンチン蒸しパンです(笑) ふかふかの秘訣は生地にヨーグルトを使用している事。ヨーグルトのおかげで、柔らかくてフカフカッとした仕上がりに✨ 過去にもいろんなふかふか野郎のアレンジを出しているのですが 本日もまた、新しい仲間をUPしていこうと思います🙌 「きなこのふかふか野郎」 今回は粉の一部分をきなこに置き換え、レーズン+くるみを入れた、結

                          究極の蒸しパン!レンジで3分「きなこのふかふか野郎」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                        • 『#本日のおうちごはん さんまの塩焼き』

                          ごきげんよう、萬勤誕です! 夕べのおうちごはんは、ザ・和食 「サンマの塩焼き定食」。 2匹で安くなっていたのを買ったので、今夜もサンマさんです。 ちなみに雑穀米の上に乗っているのは、クリではなくておしんこです。 今朝は早起きしたためか、お腹が空いていたので、ガッツリ食べました、ザ・洋食 「ピザ風トースト」+「ぶどうジュース」+「カスピ海ヨーグルト」。 トーストはライ麦パンの10枚切り。 薄っぺらいけど、歳だからこれでちょうどいいですね。 三間町のコスモス畑に行ってきました。 三間はいつの間にか宇和島市に吸収されていたんですねー。 松山で見られるコスモスと違って、ここのは1本1本の花がでかい。 土壌環境から何から全然違うんでしょうね。 それでは、本日もよい1日を!

                            『#本日のおうちごはん さんまの塩焼き』
                          • 『尾上松也と吉川晃司』

                            プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 今朝、顔を洗おうと洗面所に行ってビックリ! …やっちまいました。 ↑これは、今作っている会報の「読者プレゼント」で預かっているヨーグルトメーカーの箱。 洗面所に無造作に積んでました。 その箱の上に、溶けてドロドロになったアイスのあずきバー発見 風呂上がりに、大事な人はいないので一人で食べようとここに持ってきておいて、食べるのを忘れてしまい、今朝気づいたという…。 そう聞くと、相当なアルツハイマーじゃないか…と疑われても仕方がないですね。 でも、これには理由がありまして…。 昨夜、温泉から帰ってヘルメッ

                              『尾上松也と吉川晃司』
                            • 美 - シーちゃんと

                              古屋は どこも暗く どこかには 電気 つけないことには 真っ暗 で 日中でも なんにも できない あかり もとめて お昼間は 廊下で ものを 始末 仏間 真っ暗だと なんとなく かわいそうで… お祈り だけでなく 仏間 に いて お針して 本を読み こうして 書いてる またまた カビ発生… アルコール消毒したけど ここ数日 うっかり ビニール袋に入った毛布 置きっ放し!! 古毛布 もこもこ 二重の毛布… 上下セパレートの 着る毛布 に リメイクしようと… カット して 進まず… ビニール袋のまま 畳のうえに置いてた ら… 畳が 猛烈!! カビ臭い… ビニール袋が 畳表に 接していた部分 だけが 結露したみたいになってしまい カビ 生えるのだった 以前 カビた場所は もれなく ずっと ずっと くりかえし カビるのだ… わかってたのに! アルコール消毒して のどもやられてしまい へとへとになっ

                                美 - シーちゃんと
                              • 『#今日のひとことブログ 2024カレンダーと手帳』

                                プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 毎週、月曜の朝は、1週間分のヨーグルトができているはずなのだが…。 初めて失敗した(固まっていなかった)。 昼まで延長してセットしたけど、ダメならやり直しだなー。 種菌が弱くなっていたのかもしれないないし、他の菌が混じってしまったのかもしれない。 カスピ海ヨーグルトは意外と繊細なのかも…。 ちょっと早いけど、いずれ買うものだから、来年のカレンダーを購入。 毎年、同じデザインのものだ。 それから、来年の手帳も購入しておいた。 めちゃくちゃシンプルで、理想的なやつを見つけた。 従来と同じ月曜始まりのウイー

                                  『#今日のひとことブログ 2024カレンダーと手帳』
                                • フレッシュチーズもアイスも『水切りヨーグルト』を使えば超ヘルシー⟡.·¦自家製ヨーグルトを増やす日々 - yunico's fluffy life

                                  自由研究みたいで楽しい『ヨーグルト増やし』。 市販のヨーグルトを半永久的に増やして、フレッシュチーズの代わりにしたり、アイス作りに使っています。 こんなことを書いています ヨーグルトメーカーの魅力 ヨーグルト(乳酸菌)についての小話 ヨーグルトの水切り器の魅力 水切りヨーグルトを使ったレシピ 手作りヨーグルト ヨーグルトメーカーを使うメリット ヨーグルト以外も作れる 乳酸菌の面白い話 ヨーグルト水切り器 水切り器のメリット 水切りヨーグルトの使い方 フレッシュチーズの代わり マヨネーズの代わり ヘルシーアイス(フローズンヨーグルト) 楽しい・美味しい・ヘルシー 手作りヨーグルト \こちら/ 牛乳に乳酸菌(ヨーグルト)を加えて撹拌し、8時間ほど30~40℃(カスピ海ヨーグルトやケフィアは異なる)を保つとヨーグルトができます。 牛乳がヨーグルトになる訳温かい牛乳を乳酸菌で発酵させたものがヨーグ

                                    フレッシュチーズもアイスも『水切りヨーグルト』を使えば超ヘルシー⟡.·¦自家製ヨーグルトを増やす日々 - yunico's fluffy life
                                  • 『片腕のカマキリ君、ヨーグルトを召し上がる』

                                    プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 日曜日、我が家の玄関前の室外機の上に、片腕のカマキリ君がやってきたのです。 カマが片方ないと、さぞかしエサの捕獲が不自由だろうなと、何か食べ物を与えてみることにしました。 検索すると、なんとカマキリはヨーグルトを食べるらしい。ほんとかな? ちょうど冷蔵庫に自家製のカスピ海ヨーグルトが冷やしてあるんですよ。 昼休み、ケースにヨーグルトと鰹節を入れて仕事に行きました。 夕方帰宅してケースを見てみると、ヨーグルトがきれいに無くなっています。 えー カマキリが食べたのでしょうか? それとも…他の生きものが食べ

                                      『片腕のカマキリ君、ヨーグルトを召し上がる』
                                    • 『#今日のひとことブログ 銭湯の日と愛のスコール』

                                      プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 昨夜、「久米之癒」温泉に行ったら、「今日は銭湯の日でポイント10倍です」と言われたんだ。 へぇ、ようわからんけど、ラッキーかな! そこで、湯に浸かりながらふと考えてたんだ。 「10月10日の語呂合わせかなぁ?」 「10(ten→せん)」+「10(とお)」 く、苦しいなぁ…。 語呂合わせだと、「転倒の日」になっちゃうし、それを「銭湯」に当てはめてしまうなんて、滑りやすい温泉にとっては縁起が悪いんじゃないかなー。 …なんて、どーーーーでもいいことを、まじめに考えていたんだよね。 そんなことを、ついさっき思

                                        『#今日のひとことブログ 銭湯の日と愛のスコール』
                                      • かなしみ - シーちゃんと

                                        毎夜 明日は? と おもい 今日は 生きていました ありがとう と そうして 生きてきた 生きている コロナからは 死に ちかきママと お家に いさせてもらい いっしょに いさせてもらって いちにち いちにち いっしょに 生きていた そのときに あたえられたもの ママが 天国へゆき いちにち いちにち 反芻するように こだまのように… ちかく ちかくなって ありがとう ありがとう と 病みかけたみたいに できないこと だらけ! に なったから… むしろ できたら うれしくて ありがとう! と 生きてるなあ シーちゃん ひさしぶりの バナナ! ママも 大好きな バナナ ちいさくして並べて 冷凍した スキムミルクのカスピ海ヨーグルトに 混ぜて ぐるぐるして フローズンヨーグルトにして 食べよう!! って 食べたら 泣いた… かなしみ とは ずっと いっしょだなあ と 涙目で わらって ふかく

                                          かなしみ - シーちゃんと
                                        • メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』 - Garadanikki

                                          『メアリ・ジキルとマッドサイエンティストの娘たち』読了後、原典の作品を読んでいる。 ひとつめは『ジキル博士とハイド氏』。 そして今日、ふたつめの『フランケンシュタイン』を読み終えた。 面白い! フランケンシュタインとは、こういう話だったのかと驚き感動するとともに、 それを書いたのが24歳の女性だということにも驚嘆した。 この本は、恐ろしい怪物が闊歩するというホラー小説ではない。 科学や精神世界の観点からも綿密に構築されているので、 研究者の欲望とか、人と人の絆とかも伝わってきて、深く考えさせられる話だった。 私は《フランケンシュタインが怪物の名前》だと勘違いしている多くの人の中のひとりで、 アニメ『怪物くん』のフランンのイメージぐらいの認識しか、恥ずかしながら持っていなかった。 ところが本作の怪物は、フランケンシュタインという名の科学者が作った《被造物》のことだった。 科学者は、自分の作っ

                                            メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』 - Garadanikki
                                          • もとめる - シーちゃんと

                                            祈る日々 わたしの 日常は いつしか 祈りと お釈迦さま 天国のひとたち 阿弥陀さま… お名前知らない仏さま… と ともにあって ひたすら 祈る 一日 一日 なのだけれど… 一日 こころより 平和を祈っていた そうして 異様な暑さにめげず しっかり しっかり いっぱい!食べて いま できる を ちいさな ちいさな ひとつ を つなげた ありがとう 平和を もとめて 祈ります 戦争が終わりますように 世界が平和になりますように 国家は? 国民は… 国民は 国家のためにある などと ひとびとを ひとり ひとりを まっくろい塊にして 置き去りには しないでくれ… 祈った もとめて もとめて もとめてゆけば… 平和の 道 ひとつ に つながって もう わたしの命は 見届けられなくても やがて 平和 かない 命が いちばんに まもられてゆける 安心な世界を 想像した… もともと こんなわたし じゃな

                                              もとめる - シーちゃんと
                                            • 11月18日は胡子大祭(えべっさん)、もりとふるさとの日、カスピ海ヨーグルトの日、いい家の日、土木の日、音楽著作権の日、セルフレジの日、黒門市場の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 11月18日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月18日は胡子大祭(えべっさん)、もりとふるさとの日、カスピ海ヨーグルトの日、いい家の日、土木の日、音楽著作権の日、セルフレジの日、黒門市場の日、等の日です。 ■胡子大祭(えべっさん)(~20日)【広島市】 www.youtube.com 「胡子大祭」は、毎年11月18日19日20日の3日間に中区胡町にある胡子神社で開催される秋季大祭で、「とうかさん大祭」・「住吉祭」と並んで広島三大祭りの一つです。 広島に冬の訪れを告げる祭りで、地元では「胡子(えびす)講」とも呼ばれ、商売繁盛の守り神です。 神社付近の商店街では、「誓文払い(せいもんばらい)」の大売出しが行われます。 また、大判・小判、宝船などを飾りつけた縁起物の「こまざらえ(竹のくま手)」を商売繁盛を願う人々が買っていきます。 そして、約4

                                                11月18日は胡子大祭(えべっさん)、もりとふるさとの日、カスピ海ヨーグルトの日、いい家の日、土木の日、音楽著作権の日、セルフレジの日、黒門市場の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • きよらかな国 - シーちゃんと

                                                真夜中 かなしくなって とても 寒くて… いつもなら あたたかいココア飲もう と 起き出したりするんだけど ただ かなしくて どうしようもなくて… 眠れなくなる夜は いつも こんなだ… シーちゃん 眠るでも 起きるでもなく じわじわ 滲む涙 ときどき ぬぐいながら 眼を 瞑っていた 広い 真っ暗の部屋 ママと 寝たきりの ママと ふたり いた部屋 最初は ママに まだまだ できること あって… 単語ならば 瞬間的!communication なんとなく 話せて… ミキサーでつくってあげた とろとろの ママの好きなもの りんごや かぼちゃ あんこ ちょっぴり 食べられて… だんだん だんだん… できない が 増えて… そうか… そうか… と おもい 毎夜 寝息 聴きながら やっぱり 泣けたりしたなあ どうして さみしい? って なんだか すごく さみしい って… ママには 聞こえないようにし

                                                  きよらかな国 - シーちゃんと
                                                • 人身 - シーちゃんと

                                                  お浄土に あっても なお 修行してくれている という そのことを おしえていただいてからは 涙は すこし あたたくなった かなしみ から 安心 の 涙 になって… 安堵して 涙 あたたかくなったんだ… シーちゃん 大相撲を ラジオで聞いていた お仏壇のまえに 縫い物しながら 風貌もわからぬ 新入幕の力士の 姿 想像して… 聞いていた パパと! たぶん… 天国でも 魂となっても 人間界のような 騒がしい楽しみ まだ つづいていたならば やがて むなしいような 遊興遊戯と未だある というならば さみしいな… かわいそうだな… って ずっと 泣けてしまう そんなおもいと せつなくいたので… 人身 にんしん 得ること難し と 修証義にはある 仏法値うこと希なり と… お浄土に 渡していただいても 人間界同様の むなしきこと いつまでもつづいていたら? いったい 何に生まれ変わるの…?? という こ

                                                    人身 - シーちゃんと
                                                  • だいごみ - シーちゃんと

                                                    だいご 醍醐 って 牛乳を精製したとき その過程で おしまいに できる 最上! の味のもの なんだって… それは 涅槃に たとえられたり… 教え 最高の教え!に たとえられたり… 食べてみたいなあ!! 醍醐 って と いつも おもう 腐る は まぬがれたカスピ海ヨーグルト なのだが… 失敗の 原因は 高温 と 材料である水溶きスキムミルクが 高濃度すぎた という おおよそ 2つの要因によって 白いスライム?状の上層部と 分離したように 発酵不十分のまま 少しの酸味を帯びただけの 液状の下層部とに くっきり しっかり 二層に分離してしまったのだった 失敗を 分析… 鼻が 悪くなったこともなく アレルギー爆発 か 泣かない限りは 鼻水でたりも しないわたし… じっくり表面を観察して くんくん… お行儀わるい… けど 見極めないことには! 無駄になるー… 食べ物は 捨てられないやつ… うん へん

                                                      だいごみ - シーちゃんと
                                                    • 生 - シーちゃんと

                                                      ヨーグルトは スキムミルク つまり 脱脂粉乳で… カスピ海ヨーグルト てづくりしてる ずっと そうなんだけど 脱脂粉乳 って単語 使うと 途端に 不味そう になる気もするけど スキムミルク って言葉も あんまり 美味しそうでもないなあ… と気づく… 言葉 って いきものだなあ… シーちゃん 昔 むかしから わたしは おばあちゃん 大好き!で そのせいか? なぜか よその おばあちゃんにも 好かれるたちで… 自分も女 であるからには やがては おばあちゃんに? と ちびの頃から おばあちゃん観察するのも 大好き!な人生で… だから いまだに スーパーなどで 声かけてもらったり いろんな 知らないこと 教えてもらったり 赤かぶ なんて 買ってると うわー 漬けるの? えらいねー とか ほめてもらったりして… あの スーパーの女性も そんな ひとり で… また 出会った けど… なんか 生きる

                                                        生 - シーちゃんと
                                                      • たから - シーちゃんと

                                                        いつもの カスピ海ヨーグルト といっても… スキムミルク溶いて 発酵させる へんてこヨーグルト なんだけど… 命の大豆? 蛋白源の 多くを占める大豆や小豆 蒸し茹で というか 厚底のステンレス鍋で豆を煮て 沸騰 即 消火 で タオルやら フリースの膝掛けやらで 念入りに 丁寧に くるくる包んで保温して 冷めたら もう一度 を 二度やって 蒸し煮が完成する という 我ながら いじましい方法なのだけど 包み込む膝掛けは ママの愛用してたもので 姉上さまが 買ってあげたもので… 火の用心! 口酸っぱく!! いつもいつも注意喚起してくれてた パパの 火の用心の 心配も これなら 安心で なんだか へんてこ 貧乏生活 環境配慮 にも そってて… ずうっと つづけられていて 冬場は 冷めきるまで放置しても 腐敗のおそれはないので 蒸し茹での豆の鍋の上に 積み重ねるようにして 発酵系のもの 電気ガス無し

                                                          たから - シーちゃんと
                                                        • 『大渋滞とにんじんジュース』

                                                          ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 若い頃はゴールデンウイークが楽しみだったのに、年を取ると「普通の日」が良くなりますねー。 夕べから夕飯の「宅配弁当」が1週間ほどお休みになるので、帰宅途中スーパーに買い物に寄ったんですよ。 帰り道のことを考えとけば良かったんだけど、いつもの通り道後温泉本館前を通る道を選んでしまったら「大混雑」! 車の大渋滞に巻き込まれて少しも前に進まないではないですか。 車の横をスイスイ抜かしていくことも、Uターンもできない。 おかげでいつもは3分で家に帰り着くのに30分以上かかりましたよ。 それから晩御飯の支度。食べたかったカレーを作っておきました。 なので連続記録だった「フィットボクシング」はお休み…というか、気づいたら日付が変わってました。 ま、いいか。 今日からしばらくカレーの毎日ですが。 コープから「にんじんジュース」(1個あたり約92円)が届いてまし

                                                            『大渋滞とにんじんジュース』
                                                          • 希望 - シーちゃんと

                                                            雨が 降ったり 止んだり 月 昨夜 眠るまえの月 オレンジいろみたいな… 今夜も 会えた ありがとう お洗濯 晒木綿とガーゼ 救えた 過炭酸水素に浸けて 謎のしみ 消えてくれた ネズミ襲来の 汚染されたらしき残骸 分別して ようやく 大方 捨て終わったけど 大きなもの よくわからないもの まだまだある リサイクル必要な家電も パパ ごめんね と 出入りのたびに言ってる パパのお部屋は すっかり 物置部屋で定着… ごめんなさい… みわたせば… 絶望…? なんか この世界に たったひとり よくわからない いらないものにまみれ きりぎしに 断崖絶壁に… ひとり 立ってる… そんな 言い様ない 虚無が来るのだった 今年は… これまでで もっとも ひどいかなあ くるしいな… くるしい シーちゃん と シーちゃんを 鳴かせてみた わたし の こころに いてくださるという 仏さまにも ごめんなさい… ご

                                                              希望 - シーちゃんと
                                                            • りんごとヨーグルトで爽やか~!「フライパンで作るヨーグルトポムポム」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                              どうも、ぼくです。 皆さん、ヨーグルトポムポムってご存じですか? 「ポム(pomme)」とは、フランス語でりんごのこと。 そして、ヨーグルトポムポムは、生地にヨーグルトを使い、中にりんごをたくさん混ぜ込んだ、オーブンで焼いて作る焼き菓子です。フランス語が使われているから「フランスのお菓子なのかな?」と思いますが、実は日本発祥だそうです☝ 本日はそんなケーキを、オーブン不使用で作っていこうと思います。 「フライパンで!ヨーグルトポムポム」 本来のヨーグルトポムポムは、ヨーグルトや油を多く使用しているので、スポンジケーキとはまた違う食感。プリンのようにみずみずしい感じです。だけどその分、とっても崩れやすいので、フライパンで作るのは困難… そこで分量を調節し、固くならないようにアーモンドプードルを加えることで、フライパンでも焼ける、みずみずしくて爽やかなヨーグルトポムポムができました🙌 材料を

                                                                りんごとヨーグルトで爽やか~!「フライパンで作るヨーグルトポムポム」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                              • しあわせ - シーちゃんと

                                                                自ら の業 自ら 得る 自業自得 生きる は すべて 自業自得 しあわせ も 縁 で すべては おぼしめし おばあちゃん ものすごく つよい! そして やさしそう… とても しあわせそうだ… と おばあちゃんの写真 みてた 今日 パパを 生んでくれて その後に 赤ん坊のパパ 幼子のこして 天国行ってしまった おばあちゃんの写真 ただ みていた 大きく引き延ばした 遺影に使っていただろう写真は いつも いっしょにいよう と 飾ってある この写真は 後添えさんのおばあちゃんが お嫁入りした後には ながらく封印された?らしい とっても 美人さんだしなあ… 後添えさんのおばあちゃんは 気性が荒い猛烈焼き餅やきだしなあ… って でも… もう きっと みんな なかよし!! なかよく修行してるなあ って おばあちゃんと おばあちゃんたち みんなに わたしに… お茶 いれて 今日は ふと スキムミルク 脱

                                                                  しあわせ - シーちゃんと
                                                                • しずかに - シーちゃんと

                                                                  自然の 一部 と 人間は 人間を言う それでも 破壊しながら 発展して 生きるしか ないのならば… その 結果を 変化を 見届けて 受け入れて 破壊一方 ではなく 先へと 未来へと つながるように と そのような方向へ ちかづいてゆけないものか… そういう考えの ひとを って 選挙にゆくんだけど… 予算 そういうところへも きちんと 明確に届けられて研究進んで 未来は明るい! って… なってくれたらなあ って なんか もう ものすごい暑い一日 あの 元総理が配布したガーゼマスク わたし かわいい刺繍して オーバーマスクにして 大事に使っていたんだけど… もう くたくたで 紐は アクリル毛糸で鎖編みして その紐に替えていたので… 外して 解いた この毛糸は 布の丸紐つくるときに その芯にしようって取っといた マスク本体は… お仏壇の横に 桐のお茶箱置いて そこを お勉強コーナーにしてて そこ

                                                                    しずかに - シーちゃんと
                                                                  • あたえる - シーちゃんと

                                                                    この 異常な気象 地球の 異変も なるべくしてなった と言えるだろうし あたえられた とも 言えるだろうな と まだ 30℃を下回らない台所で まだまだ 時間じゃないはずの カスピ海ヨーグルト 悪い予感? やっぱり… 暑すぎて すでに発酵していた… そそくさと 冷蔵庫に移した 食べられるように! 祈りながら… 台所が こんなに暑い夏は これまで なかったんだよ シーちゃん… と ついでに わたし同様へこたれてる冷蔵庫の ご機嫌伺いして まずまず 冷えてくれてて とっても がんばってくれてて… ありがとう! 言うのだった 30℃こえてくると へこたれるんだな と つかめてきた 冷たいものは 飲まないけど 発酵系や 常備菜をストックしといて 毎日のご飯つくりは 簡略化しているため 冷蔵庫は たいへん たのもしい存在だ… ありがとう… 今日は また 大相撲界の不祥事とか 不穏なニュースばかり 目

                                                                      あたえる - シーちゃんと
                                                                    • 釈尊 - シーちゃんと

                                                                      うっすらと 体調わるし… お腹すかなかったら 無理して食べなくていいんだよ! って 訪問看護師さんに わらわれたっけな と こんなときには いつも おもう 食べないと死ぬよ! と 言ったのは… ママに助けてもらって 入院中に こっそり… 逃げ出した!病院の えらい先生だ… まだ十代の子どもで とにかく こわかったなあ いま 考えると 体重が少なくなりすぎてて いつ 何で 亡くなったとしても おかしくなかったな… うん… もう すっかり ぽっちゃりさんだねえ? シーちゃん って 食べないで 昨日の つづき… めっちゃ具合わるくなった だめじゃん ひゃー と あわてて たくさん食べた わたしご飯は お肉も お魚も ほぼ 消えて… ごちそう とは 無縁だ ああ 釈尊は お釈迦さまは 肉食を禁じては いなかったんだっけなあ… と そもそも お釈迦さまの みおしえである 仏教は キリスト教や 一神教

                                                                        釈尊 - シーちゃんと
                                                                      • むじょう - シーちゃんと

                                                                        最後の ひとつ… 桜いろの かわいらしい 丸い硝子の器 昨夜おそく 壊してしまった… ママに 大好物の水ようかん こしらえてあげて 施設まで 持ってゆき スプーンで あーん!して おいし!! って 笑ってもらって 食べてもらってた器 たいせつにしてたんだけど… 桜いろのは 最後の いっこ と せつなくなってたけど なんか やっぱり 使ってたくて そのきもちのほうが まさって 毎日 毎日 使ってた カスピ海ヨーグルトをよそい 毎日食べる大豆よそい 毎日 何度も 何度も 使っていたのだった 壊したよ… シーちゃん むじょう たのみがたし わたし も わたしのもの ではなくて… 猛烈な暑さに ひたすら堪えて 一所懸命 食べてた! 今日のような一日は 生き延びれた だけで ものすごいことなんだな… と かなしくなるほど 行き交う 救急車のサイレン 聞きながら おもっていた ママに パパに ご先祖さ

                                                                          むじょう - シーちゃんと
                                                                        1