並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 228件

新着順 人気順

カーナビ 価格 取り付けの検索結果1 - 40 件 / 228件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
    • 車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

      筆者の愛車遍歴まずは、今回がITmedia時代の「西川善司の日産GT-Rとのシン・生活」の「精神的続編」ということもあるので「そのあらすじ」を軽く紹介したい。 筆者は、スポーツカー好きで、ボディの左右にドアが1枚ずつついた、いわゆる2ドア・クーペの車しか、所有したことがない。 1台を所有すると車検を3回パスするくらい乗るので(例外はあったが)、まあまあ長く乗る方だとは思う。 人生初のマイカーは、大学生の時に購入したホンダの「プレリュード Si VTEC」(BB1型)。父親がホンダ勤務だったので(現在は定年退職)、父親名義で社割で新車を安く購入。ただし、筆者は高校生のときから、市販ゲームの移植業務を行ったり、パソコン誌でも記者デビューをしていて、学生にしては稼いではいたので、完全自腹で購入している。この車は7年乗った。 ▲筆者の最初の愛車、ホンダ「プレリュード Si VTEC」(BB1型/5

        車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
      • 「目的地に到達する方法を永遠に変えた製品」といわれる世界初の実用車載ナビゲーションシステム「Etak Navigator」とは?

        GPSが一般向けになる約10年前の1985年、世界初の実用車載ナビゲーション「Etak Navigator」が登場し、世間をにぎわせました。当時としては画期的だったこのシステムがどのようなものだったのかについて、地図専門家のジェームズ・キリック氏が解説しました。 12 Map Happenings that Rocked our World: Part 9 – Map Happenings https://maphappenings.com/2024/04/11/story-of-etak/ これが「Etak Navigator」の写真です。 Etak Navigatorが登場した1985年当時、ナビゲーション・システムには「推測航法」と呼ばれる技術が使われていました。推測航法は、移動距離と進行方向をチェックするセンサーを使うものでしたが、遠くに行けば行くほど誤差が大きくなるという欠点があ

          「目的地に到達する方法を永遠に変えた製品」といわれる世界初の実用車載ナビゲーションシステム「Etak Navigator」とは?
        • 【米国株】NASDAQは横ばいもダウ、S&P500が反落!第3四半期決算が好調も上昇ペース弱まる。決算好調のマイクロソフト、グーグルは大幅上昇! - ウミノマトリクス

          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウやS&P500は反落したもののNASDAQは寄り天で下がり、ギリギリプラスマイナスゼロで踏みとどまっていました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数のダウ、S&P500は4日ぶりの下落となっています。NASDAQは横ばいです。好決算だったマイクロソフト、グーグルが大幅上昇している一方で第3四

            【米国株】NASDAQは横ばいもダウ、S&P500が反落!第3四半期決算が好調も上昇ペース弱まる。決算好調のマイクロソフト、グーグルは大幅上昇! - ウミノマトリクス
          • 【雑記】FMトランスミッターを修理する。。 - 昭和PRIDE

            こんにちは〜☀️ いつもあんぽんたんのブログを読んで頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 夏の暑さが戻ってきて、身体がついてきません😖 皆様はいかがお過ごしでしょうか? まだまだ猛暑日が続いていますので熱中症にはお気をつけください。 mr-anpontan2020.hatenablog.com mr-anpontan2020.hatenablog.com さて、今回は私のブログを読んで頂いた知り合いからの依頼ということで送られてきた「FMトランスミッター」を修理したいと思います。 ※勿論、修理は専門外です笑 またノークレームを条件に無償で引き受けました。。 今更ではございますが「FMトランスミッターって何だよ?」という方もおられると思いますので少しだけ解説したいと思います。 FMトランスミッターとは 価格相場はどのくらい?

              【雑記】FMトランスミッターを修理する。。 - 昭和PRIDE
            • 車のエアコンガス料金|オートバックス・エネオス安いのはどっち?

              車のエアコンガスはオートバックス、エネオスのようなガソリンスタンド、ディーラーなどで点検や補充ができます。 ガスの減りや漏れがあるとエアコンが効かないだけでなく、壊れて修理費用が高額になる恐れも。 そこでエアコンガスのクリーニング料金や自分で補充するやり方をご紹介。 交換時期を誤って入れすぎないように、減り具合や漏れの確認方法、入れすぎた場合の抜き方などもまとめて解説します。 ▼この記事に書いていること 車のエアコンガス・オートバックスの料金 車のエアコンガス補充費用!どこが安い? 車のエアコンガスの補充は自分でできる? ガスが少ない場合の症状や補充の目安は何年くらいかも紹介するので、参考にしてエアコンの状態を見極めてくださいね。 車のエアコンガス料金!オートバックスの補充・クリーニングは? 引用元:Pexels 車のエアコンガスをオートバックスで補充したい場合、できる店舗とそうでない店舗

              • MVH-7500SC使用半年後のレビュー|自由への転職

                こんにちばんは、あおいです。 今回は私が田舎暮らしをエンジョイするために入手した愛車JB64ジムニーさんに自力取り付けしたパイオニアMVH-7500SC+iPhoneXSを半年間使った感想をまとめてみました。 実際の使い勝手はどうなのかな? あおい 毎日車に乗らない人にとってはベスト解だと思う! 詳しくは本文をご一読ください もくじ 総合評価:★★★★☆iPhoneに入ってる音楽がそのまま聴けるGoogle MapやYahoo!カーナビが使えるなんたってお手ごろ価格不満点1:クレードル格納できん!謎の隠しボタン手数多いし、片手では無理不満点2:毎回CAUTION確認しないと使えない[確認]押せるまで時間かかる荷物多いのにスマホ手持ち…それでも、総合評価:★★★★☆総合評価:★★★★☆ ディーラーオプション等で「微妙に使い勝手悪いけど高い」カーナビやオーディオを付けるよりは遥かにお手軽に便利

                  MVH-7500SC使用半年後のレビュー|自由への転職
                • 【フネの知っ得情報】一発免停は避けたい!12月から改定「ながら運転」の〇✕まとめ。スマホのGoogleマップは大丈夫? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                  こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 今日から師も走る12月。フネは玄関のしつらえを変えそびれています。 モミジです( ̄▽ ̄;)←フネ作 クリスマス仕様に今日する予定なので、模様替えしたらまたご報告します。なんて書いてあるか未解読の書はクリスマスには合わないので一旦しまいます。 祖母が書いたものです。書道の師範でした。 さて。今日から「ながら運転」に対する処罰が厳しくなり、ニュースでも取り上げられていましたね。 車を頻繁に使う身としてはぜったいに避けたい一発免停。 でも何をしたら免停? やっていいこと悪いことをまとめておきます。 【フネの知っ得】一発免停は避けたい!12月から改定「ながら運転」の〇✕。スマホのGoogleマップは大丈夫? 【1】赤信号などで停車中のスマホは〇?✕? 【2】走行中のハンズフリー通話は〇?✕? 【3】イヤホンを使った

                    【フネの知っ得情報】一発免停は避けたい!12月から改定「ながら運転」の〇✕まとめ。スマホのGoogleマップは大丈夫? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                  • ライダー必見!バイクに最適なナビは「AQUOS R5G」だった - すまほん!!

                    バイクナビ選定の過程 先日大型二輪免許を取得し、ホンダのCBR400R(中型)を購入しました。しかし、都市圏で運転するにはナビは不可欠。ナビをどうするか、と思い色々考えてみました。 「バイク専用ナビ」でどうか? 一般的なバイク専用のナビは、ナビ機能が最適化されており、道案内はさすが専用機といったところ。しかしながら車用のナビと違い、防水防塵は必須。また、他人が簡単に触れれることもあり、盗難対策もしっかりしなければなりません。取り付けも知識が浅はかだと、電源周りの処理でトラブルが起きる可能性もあり、少し手間だなと思いました。 ましてやナビに特化しているとは言え、ナビは動作も遅く、ハイエンドのスマホに慣れているとイライラすることが多々あります。ましてやマップの更新も手動でする必要があり、前時代的と判断し専用機は見送ることにしました。 スマホを使おう ということでスマホのナビを使うことにしました

                      ライダー必見!バイクに最適なナビは「AQUOS R5G」だった - すまほん!!
                    • ミラーカムR MRC-2020R ミラー型ドライブレコーダー 前後カメラ+デジタルミラー 右カメラ仕様【生産終了】

                      当製品は販売終了となりました。新製品のミラーカム2をご検討ください。 ネオトーキョーから最強のドラレコ「ミラーカムR」登場! リアカメラの撮影映像をデジタルミラーで映し出し、後方視野を大幅に拡大。死角を減らし、より安全な走行を可能にします。荷物や後席乗員も視界のジャマになりません。 さらに前後カメラとも強力な暗視性能を持つソニーIMX307センサーを採用。真っ暗な夜道も肉眼より明るく映し出します。 前後ともフルHD(1920x1080)高解像度で前後車のナンバーもしっかり撮影。GPS装備で速度や走行位置も同時記録、専用アプリで走行経路をマップ上で再生できます。 設置はかんたん、本体を既存室内ミラーに付属のゴムバンドでかぶせ、シガーソケットに挿すだけ。リアカメラはIP67防水仕様で、車内/車外のどちらでも設置可能です。 GREENFUNDINGでの製品発表時に1997万円/900名様のご支援

                        ミラーカムR MRC-2020R ミラー型ドライブレコーダー 前後カメラ+デジタルミラー 右カメラ仕様【生産終了】
                      • 中古車高騰?? 親友のプリウスα紹介(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                        ここ4~5年、中古車の価格が高騰していると思いませんか?? 特に スポーツカーの価格が高騰している。 これは、私が大事に保管している思い出の一枚になります。 今から13年前の34歳の時に愛知県豊橋市に住んでいました。 家族を説得して乗り出し価格45万円。 保証なしでしたが交渉して1年間の保証付き。 良心的な車屋さんでした。 運転が下手だったので購入後、ニスモの「LSD」を付けて車の練習をしていました。 40歳前に2万円で売却しました(^^ゞ 今回は、親友が乗っているプリウスαの紹介になります。 私が乗りたいと思っているプリウスαなんです😊 今回、旧モデルの日産デイズに乗りたいと言うので、しばらくの間、交換したんです。 外見は、パールホワイトかな? まずは、エンジン回りの確認。 異音は、ありません。 左フロント部の確認。 ネジの錆はありますが交換歴はない様に思えます。 左フロント ライト回

                          中古車高騰?? 親友のプリウスα紹介(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                        • 整備士が教える!ドライブレコーダーの正しい取り付け方|Seibii

                          事故にあってしまった場合に、自分の身を守るドライブレコーダー。 少しでも費用を抑えるために、自分で取り付けを行いたいという方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、ドライブレコーダーの正しい取り付け方から、よくある失敗事例、プロに任せた場合の料金比較などを紹介します。 ドライブレコーダーの取り付けを検討している方は、ぜひ参考にしてください! ドライブレコーダーを取り付けるメリット 法人・個人問わず、ドライブレコーダーの取り付けをされる方が大変増えています。自分の身を守る為にも、今や必須のアイテムと言えるでしょう。 ドライブレコーダーを装備するメリットは、一言で言えば「事実の記録」です。 煽り運転の証拠 事故が発生した際の証拠 自分の運転の分析・記録 (法人の場合)従業員の運行状況の把握 こんなケースで客観性のある証拠として利用できます。 ドライブレコーダーの選び方 ドライブレコーダー

                            整備士が教える!ドライブレコーダーの正しい取り付け方|Seibii
                          • 福分けは自分に返ってくるのか?? 考えてみた(*^_^*) - 単身赴任 自炊(^^♪

                            私は、福分けの意味を理解していない。 福分けを調べてみると もらい物を他人に分けてやること。おすそ分け。 人から贈られた物などを、他に分け与えること。福渡し。 などと書いてある。 私の福分けの解釈は 良い出来事があった時、少しの物を渡す。少額の物を。 例えば、こんな〇〇な嬉しいことが合ったんですよ。これ福分けです~。近くで買ったケーキなんですが(^^ゞなど 徳島県に来て、「お店紹介」記事を書くようになってから、福分けを意識する様になりました。 私に返ってくる事はあまりないけど、周囲に返って来ることがあるんです。 周囲に返ってきたら、それに対して福分けを返す(*´▽`*) 遠方の時は、郵送する😊 結論は、 自分に返ってこない(*^_^*)こともあるけど、良いことが訪れることもある。 これは、約2年10ヶ月前にカーナビを取り付けてもらった画像になります。 保証は今年の6月まで。3年間ついてま

                              福分けは自分に返ってくるのか?? 考えてみた(*^_^*) - 単身赴任 自炊(^^♪
                            • なぜ必要?エンジンオイルの役割理解と適切な交換頻度|Seibii

                              車にとってエンジンオイルは、人間の血液に例えられます。しかし、血液と異なり自浄機能は有さない為、交換が必要です。この記事では、分かりにくいエンジンオイルの基礎知識と適切な交換頻度、エンジンオイルの選び方について解説します。 なぜ重要? エンジンオイル交換 ガソリンスタンドに寄るたびに、あるいは、ディーラーから電話やDMで頻繁に「エンジンオイルの交換」を薦められませんか?「売上が欲しいから営業トークじゃないの?」と不信感を持ってしまったり。 その必要性は何となく認識していても「なぜ交換が必要なのか」「交換を怠るとどうなるのか」「エンジンオイルの種類が多すぎて良く分からない」等、理解していない方が殆どでしょう。 これから順番に分かりやすく解説していきます。 オイル交換を怠ると発生する4つの怖いこと 最初に怖い話からいきましょう! 実は交換不要では?などと侮ってはいけません。交換を怠ると、こんな

                                なぜ必要?エンジンオイルの役割理解と適切な交換頻度|Seibii
                              • 車の整備・修理・鈑金業界団体まとめ|Seibii

                                一般社団法人日本自動車整備振興会連合会 【基本情報】 略称 : 日整連 住所 : 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17階 連絡先 : 03-3404-6141 ホームページ 【沿革】 1926年(昭和初年)に始まった、修理加工業者懇談会が源流。 1967年(昭和42年)普通車と小型車で別れて存在していた自動車整備振興会が合併し、今の形の日本自動車整備振興会連合会が誕生。 【構成メンバー】 正会員 : 53団体 特別会員 : 24団体 正会員とは、都道府県毎(北海道は7地区)に組織されている53の自動車整備振興会。例えば、東京であれば東京都自動車整備振興会、福岡であれば福岡県自動車整備振興会といったように、各地域に自動車整備振興会が存在しており、それら整備振興会を纏める(連合する)のが日本自動車整備振興会連合会。 それら、各地域の自動車整備振興会には、さらに細かく支部が存在

                                  車の整備・修理・鈑金業界団体まとめ|Seibii
                                • カーナビの代わりに「ディスプレーオーディオ」を選ぶ人が増えた、実にもっともな理由(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                                  現在販売されているクルマの多くは、純正オーディオが装着されていない“オーディオレス”となっている。その理由のひとつに、カーナビを搭載するクルマが増えたことが挙げられるが、近年ではカーナビ以外のディスプレーオーディオの選択肢も増えてきている。ここでは、ディスプレーオーディオとはいったい何なのかを、ふたつの視点から検証していく。 【画像】えっ…! これが42年前の「カーナビ」です(計11枚) ディスプレーオーディオとは、その名のとおり「ディスプレー付きのオーディオ」である。簡単に言えば、「カーナビのナビ機能を持たず、音楽だけを楽しむために作られたタッチパネル式のクルマ用オーディオ」である。 ディスプレーオーディオが市場に出回り始めたのは、筆者(宇野源一、元自動車ディーラー)がディーラーに勤務していた2014年頃からである。当時からクルマに搭載されるオーディオはオプションであり、ピアノブラック風

                                    カーナビの代わりに「ディスプレーオーディオ」を選ぶ人が増えた、実にもっともな理由(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                                  • パイオニアのタブレットカーナビはスマホナビとは違う進化を遂げた (1/3)

                                    車載カーナビの代わりに、スマホナビを使って運転するドライバーが増えているのはご存じのとおり。だが使ってみると、スマホの画面の小ささゆえに不満を覚えることも……。だったら画面サイズの大きなタブレットを取り付けようと思うと、アームの剛性が足りない、取り付け場所がしっくり来ないなど。そんなスマホやタブレットの不満に応える商品「タブレットAVシステム」がパイオニア・カロッツェリアブランドから登場したので、早速レビューする。 AndroidタブレットSDA-7000TAB(実売価格3万2000円前後)と、車載用の2DメインユニットFH-7600SC(実売価格3万2000円前後) 新しいナビの形「タブレットAVシステム」 タブレットAVシステムは、8型のAndroidタブレット「SDA-7000TAB」(実売価格3万2000円前後)と、車載用の2DINメインユニット「FH-7600SC」(実売価格3万

                                      パイオニアのタブレットカーナビはスマホナビとは違う進化を遂げた (1/3)
                                    • 初めて原チャリに乗ったら必須のアイテム(その②) - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                      『バイク用スマートフォンホルダー』 (原付バイク、スズキレッツ、シャープアクオス、スマートフォン使用、ミラー取付、ホルダー、取り付け方、値段、感想、オススメ) ・バイク用スマートフォンホルダー バイクのミラーの付け根に取り付けて使用します。 バイクにスマートフォンを設置すれば、ツーリングの際に便利! 運転しながらスマホのナビを利用できます。 ホルダー部分は360度回転、使いやすい向きに設定し、ストッパーで固定できます。 アーム部分はフレキシブルな構造になっており、角度調節自由自在です。 スマホが接地する部分にはウレタンクッションが付いているため、傷つけずに ホールドできます。 ご使用の際は落下防止の為、ストラップ等でハンドルに繋ぐことをおすすめします。 ※気になる方は下のリンクからご購入ください リンク ・メーカー希望小売価格 3,000円(税込) 感想 ・もう、バイクでも道に迷いません!

                                        初めて原チャリに乗ったら必須のアイテム(その②) - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                      • 伊那市からKENWOODのドラレコ到着!主婦が実際に取り付けしてみたよ。 - うみブログ

                                        KENWOODドライブレコーダー「DRV-340」 こんにちは、かたせうみです。 2019年最後のふるさと納税でお願いした、KENWOODのドライブレコーダー「DRV-340」が到着したので、レビューと共に、取り付けてみます。 このドラレコは、シガーソケットから電源を取る簡単なタイプ。 シガーソケットから電源を取らない場合は、別売りのケーブルが必要になります。 取り付け方も複雑になるので、そっちは割愛。 シガーソケットから電源をとりたくない方は、別売りのケーブル(CA-DR150)を購入し、説明書を見ながら自分で取り付けるか、ディーラーや整備工場、整備士がいるガソリンスタンドなどに依頼をしましょう。 DRV-340は、リアカメラはついていないけれど、自宅~職場、自宅~お買い物くらいしか使用しない私の車には十分な性能です。 長野県伊那市のふるさと納税は、「ふるなび」で行う事ができます。 【A

                                          伊那市からKENWOODのドラレコ到着!主婦が実際に取り付けしてみたよ。 - うみブログ
                                        • ATOTOカーナビを取り付け。 テザリングのみでの感想。 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                          本日は10年物の愛車のカーナビ交換を行ってもらった。 愛車を購入した店の社長さんがAndroidカーナビを取り付けてみたいという事だったので、持ち込みにも関わらず割引き価格で取付けしてくれた、ありがたい。 取付け時間は旧ナビの取り外しを含めて3時間、プロは早い。 待っている間に、初めてIKEAに行ってきた。 安くてびっくりだ。 子供用の学習机がカッコよくてお手頃値段であった。 評判をリサーチして購入を検討しようと思う。 昼ごはんもIKEAで食べたが、こちらも安い。 重ねてびっくりだ。 親の用事ばかりでは子供たちに悪いので、隣にある「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」へ行って遊んできた。 愛知万博以降来ていなかった。 とにかく巨大な公園で、子供たちは大はしゃぎだが、親は移動だけで息が上がる。 既に脚がパンパンである。 広いのが長所だが、短所でもある気がする。 無尽蔵に体力のある子供には大う

                                            ATOTOカーナビを取り付け。 テザリングのみでの感想。 - ふぇにっくす ほびーらいふ
                                          • コストコでタイヤ交換!3つのタイヤメーカー比較 - AirLife Blog

                                            公開日:2019年12月27日 更新日:2020年1月7日 高速道路を走った時のロードノイズレビュー追加 以前コストコで交換したミシュランのタイヤが老朽化 溝は十分に残っているものの、側面のひび割れが目立つ状態 先日受けた車検の整備士さんと 空気圧チェックしてもらったコストコタイヤセンターの整備士さんからも バーストの危険性があると交換を強く勧められていた 年末何かとバタバタの時期だが、 年末・年始の休みの時期に何か起こっても困るので、 早速コストコに駆け付けた 選択したタイヤメーカーと交換に掛かった費用、 コストコならではのサービスについてレポートします 今回、交換したのは「195/65R15」の夏用タイヤ コストコで取り扱っている3つのタイヤメーカー タイヤメーカー別の見積り ピレリ(PIRELLI)の特長 長所 短所 ピレリタイヤの交換費用 タイヤの値段に含まれるサービス おわりに

                                              コストコでタイヤ交換!3つのタイヤメーカー比較 - AirLife Blog
                                            • Honda Dunk 50cc 原付にYupiteruカーナビ YPB740を取り付けてみた件 - sheephumanのブログ

                                              ご無沙汰しております。勝海舟です。 そろそろ溜まってきたネタをどうにか消化しようと考えております。ついでに少しはカネになるといいななどと。 相場 GPSデータ更新を行う方法 最近も更新 デフナビというものもある YPB740を取り付けたガンツバイク号(横向き) あとがき ユピテル(Yupiteru)のカーナビ YPB740を取り付けました。 #バイク乗りとして軽く自己紹介 dunk 原付 50cc 羊仕様カーナビ ypb740の取り付け。オービス記録は有償で更新しました(950円) ルートによっては車に劣らない機動性と小回りの良さがあります。 音量は最大設定。ダンボール片噛ませて、強力両面テープで押さえつけて画角を安定させた。 pic.twitter.com/Ucv4wgIrXB — ひつじ人間@´ ᴥ` @㌠ゴミ垢 (@sheephuman) 2021年4月25日 Twitterではよく

                                                Honda Dunk 50cc 原付にYupiteruカーナビ YPB740を取り付けてみた件 - sheephumanのブログ
                                              • 車盗難の新手口「CANインベーダー」の対策は?

                                                コードグラバーやリレーアタックに続く盗難手口として昨今、問題視されているのが「CANインベーダー」です。現行の車両はほとんどがコンピュータで制御されており、車両の隅々まで、通信システム(CAN通信)が張り巡らされています。その通信システムを悪用するが「CANインベーダー」です。どう対策すればよいのでしょうか。 CANインベーダー対策にセンサー検知 現行の車両はほとんどがコンピュータで制御されており、車両の隅々まで、通信システム(CAN通信)が張り巡らされています。CANとは「Controller Area Network」の略です。 このCAN通信を外部から乗っ取り、あたかも正常にエンジンを始動したかのように見せかけるのが「CANインベーダー」の手口。窃盗にかかる時間はおよそ10分といわれており、被害が急拡大しています。 CANインベーダーには物理的な対策以外に打つ手なし…といわれている中

                                                  車盗難の新手口「CANインベーダー」の対策は?
                                                • 車庫入れラクラク!ひとつのカメラで上空からの映像を実現|データシステム SKY TOP VIEW SKY812| | マイナビニュース

                                                  車庫入れラクラク!ひとつのカメラで上空からの映像を実現|データシステム SKY TOP VIEW SKY812| ●1台のカメラで真上から見下ろしたような映像を作り出せる今までにないシステム。一般的なリヤビューカメラとほぼ変わらないサイズ。多くの車種に無理なく装着可能だ 多くのクルマに装着可能! 2019年の東京オートサロンで話題となったデータシステムの「スカイトップビュー」が、今春ついに正式デビューする。車体の真上から見下ろしたような映像を表示し車庫入れや縦列駐車をサポートする“全周囲モニター”で、多くのクルマで利用できる汎用システムだ。 全周囲モニターは車両の前後左右に装着した4台のカメラの映像を合成する複雑なシステムで、装着車種が限られるのが一般的で価格も高い。 同社では、リヤに装着する1台のカメラだけで類似の映像を作り出す独自技術により、2万3980円という低価格を実現。今回は正式

                                                    車庫入れラクラク!ひとつのカメラで上空からの映像を実現|データシステム SKY TOP VIEW SKY812| | マイナビニュース
                                                  • ガソリン車・水素燃料電池車(FCV)と電気自動車(BEV)は共存できない?【消滅するガソリンスタンド】

                                                    2021/03/29 ガソリン車・水素燃料電池車(FCV)と電気自動車(BEV)は共存できない?【消滅するガソリンスタンド】お金 ビジネス 趣味 車 Toyota Asks Lawmakers To Support Advanced Powertrains, Not Just EVs Whenever it looks like Toyota might really dive headfirst into EVs, it takes a step back and wants credit and support for its “other” green contributions. アメリカ政府に米国トヨタが「ハイブリッド車も電気自動車や水素燃料電池車と同じように優遇してくれ」とロビー活動を行なっていた際に「Diversity(多様性)」という単語を多用していました。 要は「車の世界

                                                    • 容量無制限の車載用Wi-Fiルーター! パイオニア“DCT-WR100D”が便利すぎる | レスポンス(Response.jp)

                                                      車内でインターネット接続を自由に使える環境を整えられるパイオニア・カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」。回線は定額・使い放題なので車内の通信環境が一気にグレードアップする。設置も手軽で今すぐ使い始めることもできるので要注目だ。 車載用Wi-Fiルーター:パイオニア「DCT-WR100D」お手軽設置の車載用Wi-Fiルーターでクルマの中に使い放題の通信環境を整える スマホやタブレットなど通信を利用した端末はほとんどの読者にとって今や必携のアイテムだ。いつでもどこでも通信につながっていてさまざまな情報(動画や音楽、ゲームやニュース等々)に接していることが当たり前になっている昨今、クルマの中でも自由自在に通信を利用できればと思っているユーザーも多いのではないだろうか? ディスプレイオーディオとスマートフォンをWi-Fiに接続すれば各々違うエンタメを楽しむことも出来る

                                                        容量無制限の車載用Wi-Fiルーター! パイオニア“DCT-WR100D”が便利すぎる | レスポンス(Response.jp)
                                                      • 【バッテリー交換】【フォルクスワーゲン ポロ】適合バッテリーと業者別価格比較|Seibii

                                                        (※記事作成時に調査した金額であり、金額が変更となっている可能性があります。詳細は各事業者にお問い合わせください。) フォルクスワーゲン正規ディーラー 最も高い選択肢です。 正規ディーラーであっても運営元は別企業である為、個別に価格差はあるかもしれませんが、こちらで調査した結果は以下の通りです。持ち込みは基本不可です。 応じてくれる場合でも、工賃は高くなることが一般的です。 オートバックス オートバックスはディーラーと比べると少し割安になります。 使用しているバッテリーはボッシュ製となります。持ち込みは基本不可です。応じてくれる場合でも、工賃は高くなることが一般的です。 出張バッテリー交換のSeibii Seibii(セイビー)の場合、出張バッテリー交換の価格は以下の通りとなっています。 持ち込みが可能で、その場合でも工賃に変化が無い点が特徴ですメインバッテリー価格、工賃、出張費、消費税全

                                                          【バッテリー交換】【フォルクスワーゲン ポロ】適合バッテリーと業者別価格比較|Seibii
                                                        • 日産セレナのオルタネーター:交換方法と高い料金・費用の理由を解説します!

                                                          ファミリーカーとして長く愛され、売れ続けている日産の代表車「セレナ」。1999年に初代が販売されて以降、販売台数上位にランクし続けています。一方、過去に「発電機(オルタネーター)」等のリコールをしていることも良く知られています。そんな日産セレナのオルタネーターですが、アイドリングストップ車の場合、特殊な構造になっています。車が走るためには、発電機である「オルタネーター」が必要で、この部品は、10万キロ前後を目安に交換する必要がある消耗品です。つまり、長く乗り続ける為にはオルタネーターの交換が避けられないのですが、セレナの交換費用は高いことでも知られています。この記事では、特殊な日産セレナ(C26:4代目セレナ)のオルタネーターの構造、ディーラー・整備工場で交換する際に掛かる費用、交換方法について解説します。 日産セレナ(C26)のオルターネーターは2種類 4代目セレナ(C26型)セレナのオ

                                                            日産セレナのオルタネーター:交換方法と高い料金・費用の理由を解説します!
                                                          • AirTagは車で使えなくなった?車窃盗対策に使える車載GPS端末まとめ|おすすめ3選Trenets

                                                            AirTagを車に設置しておけば、車が盗まれた際でも追跡できる…ところが直近のアップデートで犯人に設置位置までバレバレになり、無効化されてしまったことをご存知ですか? 近年新たな手法により一瞬で盗まれてしまう自動車の盗難事件。万全のセキュリティを施していても一瞬の油断・隙に乗じて盗まれてしまうことも。そんな万が一の際でも追跡し、車を取り戻すために、車載可能なGPSについてまとめていきます。 自動車盗難件数は減少傾向参考)自動車盗認知件数・検挙件数・検挙人員の推移(平成14年〜令和3年)- 警察庁から引用 令和3年(2021年)の自動車盗認知件数は年間5,182件となり、ピークだった平成15年の64,223件と比較すると1割以下にまで減少しています。 一方でネット上には毎日のように「盗まれた」という悲痛な叫びが投稿されています。 では実際にはどのようのな車が盗まれているのでしょうか。 令和4

                                                              AirTagは車で使えなくなった?車窃盗対策に使える車載GPS端末まとめ|おすすめ3選Trenets
                                                            • シエンタに後付け360°ビューカメラ(しかも3D)を取り付けた。①準備編 - たくさん悩んで新昭和

                                                              今年の1月にマツダ3が欲しくなって事前にアクセラを試乗してみたんですが、実際乗ったら車そのものよりも、360°ビューカメラとブラインドスポットモニターとコーナーセンサーがとても便利で感動したわけです。 そして色々悩んで買い替えは取りやめました。冷静に考えてみると車って高いですよね。300万円で住宅ローン返したほうが、よっぽど得だなと悟りました。目標はあと3年。ローン完済してお金貯めたら今度はマツダ3を試乗しにいこうと思います。 さてシエンタも捨てたもんじゃないです。しばらく乗ることを前提にグレードUPを図ります。アクセラを参考に360°ビューカメラとブラインドスポットモニターとコーナーセンサーと、それとクルーズコントロールも取り付けます。調べ出して計算していったら全部で7万円ぐらいの投資になりますが、300万円浮いたと思えば安いもんです。 それと最近サイドカメラが曇ってきたというか、やはり

                                                                シエンタに後付け360°ビューカメラ(しかも3D)を取り付けた。①準備編 - たくさん悩んで新昭和
                                                              • ドラレコ+カーナビ+スマートスピーカー! 画面を見ない聞くカーナビ「NP1」がパイオニアから登場

                                                                パイオニアから新しいコンセプトの製品「NP1」が登場した。端的に言えば、「ドライブレコーダー」と「カーナビ」、そして「スマートスピーカー」をひとつにした製品だ。特徴は「音声」で操作とカーナビの道案内を実施するところにある。 本体サイズは118×36×93mmという、やや大きめのドライブレコーダーといったところ。これに、約200万画素のカメラを前後1つずつの合計2個、そしてスピーカーとマイク、LTE/Wi-Fi/Bluetoothの通信機能、GPS、6軸モーションセンサー、microSDカードを搭載。電源はシガーライター電源、もしくは別売ケーブルを使って車載バッテリーに接続させる。 主な機能は4種類ある。1つ目が、音声だけで操作・案内を実施する「スマート音声ナビ」機能。2つ目が、前方用と後方用の2カメラのドライブレコーダー。しかも、衝撃感知地やユーザーの操作時にはクラウドにも保存可能できる「

                                                                  ドラレコ+カーナビ+スマートスピーカー! 画面を見ない聞くカーナビ「NP1」がパイオニアから登場
                                                                • 『クリップの外し方がわかりません』 ロジクール BRIO C1000eR のクチコミ掲示板

                                                                  [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『クリップの外し方がわかりません』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > WEBカメラ > ロジクール(Logicool) > BRIO C1000eR > クチコミ掲示板 ロジクール 2017年 9月26日 登録 BRIO C1000eR お気に入り登録 99 最安お知らせメールが受け取れます 最安価格(税込): ¥24,000 (前週比:±0 ) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ Qoo10 EVENT クレカ支払い 最安価格(税込): ¥24,000 Qoo10 EVENT 11店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格を表示します お届け先地域 価格帯:¥24,000~¥43,796 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥― 店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗) 画素数:1300万画素 最大フレーム

                                                                    『クリップの外し方がわかりません』 ロジクール BRIO C1000eR のクチコミ掲示板
                                                                  • 自分でGPSを利用して浮気調査をする方法

                                                                    以前に比べて現在では、インターネットや通販で誰もが手軽にGPS機器を購入できるようになりました。 性能や耐久性というのもますます進化し、価格も大幅に下がり入手しやすくなっています。浮気調査にGPSを利用したいと考えるのなら、まずは自分に適した機材を探すようにしましょう。 大手通販サイトや電気屋のサイトなどで購入する事もできますし、秋葉原や日本橋などの電気街での取扱についてインターネットで調べる事も可能です。 ここでは購入前に、GPS機器の違いなどを予習をしていきたいと思います。 GPS機器は、2種類の性能に分かれる GPS機器は大きく分けて、ロガーとリアルタイムの機種に分かれています。 ロガー型のものは常に位置情報を記録し続けているもので、今この瞬間どこにいるのかという事は分かりません。 記録を取り続けるので、年月日時間・位置の情報から、どこに移動してどこに行き、何時間とどまりまたどこへ移

                                                                    • 旅の思い出にかかせないGPS、旅行にはガーミン(GAMIN)の携帯GPS eTrex を!

                                                                      20年ほど前、ヨルダンの砂漠を旅している時に友人から携帯GPSを見せられ、それからガーミン(GAMIN)のGPSの虜になってしまった。そして、今でもガーミンのGPSはずっと旅のお供となっている。 GPSを持っていると道に迷わないばかりか、GPSロガー(位置情報の記録)として足跡を後で見る楽しみもある。そして、BaseCampやMapSourceというガーミン専用の地図ソフトによってPC上でGPSデータを管理保管できるのも便利だ。 また、オートバイツーリングではガーミンの携帯GPS ー eTrex は防水性に優れ、長時間電池駆動するので重宝する。バイクに取り付けるアタッチメントも豊富なラインナップがある。 ● 旅の思い出となるGPSロガー(軌跡の記録) 例えば、こちらで記事にしたロンドンのGPS地図、赤で囲んだところは大きく行くべき方向をはずれてしまったケース。 道を間違えてあらぬ方向に行っ

                                                                        旅の思い出にかかせないGPS、旅行にはガーミン(GAMIN)の携帯GPS eTrex を!
                                                                      • ATOTO A6 PFレビュー・優れた音質とスマート接続で選ぶ理由 - MORE‐SMILEs

                                                                        プロモーションを含みます。 ATOTO A6 PFレビュー・優れた音質とスマート接続で選ぶ理由 車載エンターテインメントの革新的な選択肢であるATOTO A6 PFの卓越した音質、その多様な接続方法、そして最適な購入場所と価格比較について深く掘り下げていきます。また、「FAQ(よくある質問)」セクションもご用意しており、この製品に関する一般的な疑問に答えていく予定です。ATOTO A6 PFがなぜ多くのドライバーに選ばれるのか、その秘密を一緒に解き明かしていきましょう。 画像元 Atoto公式 :目次 ATOTO A6 PF音質について ATOTO A6 PF接続種類と接続方法 ATOTO A6 PFメリット デメリット まとめ FAQ(よくある質問) ATOTO A6 PF音質について ATOTO A6 PFは、その音質の高さで知られています。このデバイスは、最新のオーディオ技術と高品質

                                                                          ATOTO A6 PFレビュー・優れた音質とスマート接続で選ぶ理由 - MORE‐SMILEs
                                                                        • CarPlay対応のスマートディスプレイ・Coral Vision がまぁまぁ良かった - えいのうにっき

                                                                          先日、こちらの記事を見てその翌日に思わずポチってしまったものが、一週間ほどして我が家に届いた。ちょうど旧正月を挟んでしまったけどそれでも一週間で届いたので、今ならもっと早くゲットできそう。 これポチってしまった。iPad mini をナビ運用するのに限界を感じる場面が多々あったので...。。https://t.co/chfPnTW4qz— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2021年2月12日 届いた!明日試してみよう〜〜 pic.twitter.com/Zqdk8rTvUv— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2021年2月19日 僕は CarPlay は今回が初体験だったので、商品が届くまでの間以下のようなサイトを見て CarPlay がどういうものか、事前にインプットしたりしていた。 matome.response.jp

                                                                            CarPlay対応のスマートディスプレイ・Coral Vision がまぁまぁ良かった - えいのうにっき
                                                                          • ハイセンス 43E6800 [43インチ] レビュー評価・評判

                                                                            [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 43E6800 [43インチ] レビュー・評価 ホーム > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ] > レビュー・評価 ハイセンス E6800 2019年 5月下旬 発売 43E6800 [43インチ] 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。 バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。 お気に入り登録 1070 最安お知らせメールが受け取れます 製品の特長を見る 2製品を比較(同じメーカー同時期発売)

                                                                              ハイセンス 43E6800 [43インチ] レビュー評価・評判
                                                                            • 「ロンサムカーボーイ」に「シティコネクション」! 昭和のクルマ好きが買い漁った「カーコンポ」5選

                                                                              オーディオマニアがクルマにもこだわった名機 “カーコンポ”も、今や日常会話で滅多に聞かないコトバになった。“カーステレオ”でも“カーオーディオ”でもなく“カーコンポ”。もともとは音にこだわるオーディオマニアが、ホームオーディオでプリアンプ、パワーアンプ、デッキ、レコードプレーヤー、スピーカーと別々に揃え、自分だけの音の世界を作って楽しむスタイルおよび機器を“コンポーネントステレオ”と言い、そのクルマ版の呼び名がカーコンポになった。 なので、ただの“カーステ”とは一線を画す、ちょっと贅沢なシステムのことを指していた。 ロンサムカーボーイ(パイオニア) そんなカーコンポの草分けが、パイオニアの「ロンサム・カーボーイ」だ。筆者の手元にある最古の(笑)カタログは1977年11月のもので、確かこれがロンサム……の最初のカタログだったと思う。 120マイルをすぎると、エンジンの音だけでは寂しすぎる……

                                                                                「ロンサムカーボーイ」に「シティコネクション」! 昭和のクルマ好きが買い漁った「カーコンポ」5選
                                                                              • 【新型カローラセダン】「GRスポーツ」発表!最新情報、サイズ、燃費、価格は? - New Car/車好き新型車ニュース&動画

                                                                                トヨタが、ミドルクラス「カローラセダン」の新モデルを発表しました。 新モデルにより魅力をアップした新型カローラセダンについて、デザインやスペック、価格などを最新情報からご紹介します。 ▼この記事の目次 【最新情報】専用装備!トヨタ「新型カローラセダンGRスポーツ」発表! トヨタ新型カローラセダンの【主な変更点まとめ】 スポーティ!トヨタ新型カローラセダンの外装(エクステリア)デザインは? 全8色!トヨタ新型カローラセダンのボディカラーは? 比較!トヨタ新型カローラセダンのボディサイズとプラットフォームは? 新装備!トヨタ新型カローラセダンの内装(インテリア)デザインは? カスタム!新型カローラセダンTRD、モデリスタのカスタマイズパーツ設定! 特別仕様車!「新型カローラG-X“PLUS”」発売! 最新世代!トヨタ新型カローラセダンのパワートレインとスペックは? トヨタ新型カローラを試乗動画

                                                                                  【新型カローラセダン】「GRスポーツ」発表!最新情報、サイズ、燃費、価格は? - New Car/車好き新型車ニュース&動画
                                                                                • 2023年ディスプレイオーディオおすすめランキング10選|人気&評判

                                                                                  この記事では、ドライバーから人気のディスプレイオーディオおすすめ製品をランキング形式で紹介します。 大きなディスプレイに音楽の曲名やアーティスト名、CDジャケットのアートワークを大きく表示してくれるから見やすさ抜群。動画も映し出せるし、スマートフォンと連携した機能を持っているディスプレイオーディオ。いま人気の最新カーオーディオの情報をまとめました。 ※おすすめ選定は価格コム「カーオーディオ 人気売れ筋ランキング」を参考 ディスプレイオーディオとは ディスプレイオーディオとは、大きなディスプレイを持つAVメインユニット、もしくはヘッドユニットと呼ばれるカーオーディオプレーヤーです。一見するとAVカーナビユニットのように見えますが、入っている機能は音楽/動画再生機能、情報表示ディスプレイ、アンプなど、カーナビ機能そのものだけが省かれています。 代わりにスマートフォンとの高い連携機能を持ち、スマ

                                                                                    2023年ディスプレイオーディオおすすめランキング10選|人気&評判