並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 402件

新着順 人気順

ガマの検索結果81 - 120 件 / 402件

  • なにこれ面白そう!今月発売の新作『Switch』ソフトまとめ【2020年10月】 - アニゲーまとめ

    2020年10月に発売される新作Nintendo Switchソフトの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 2020年10月30日に発売される「ピクミン3 デラックス」では、過去作(Wii U「ピクミン3」)の主人公であるオリマーたちが活躍するサイドストーリーミッションも新たに収録されています。 2020年10月15日発売 ◎『moon PREMIUM EDITION』 Onion Games moon PREMIUM EDITION 『moon PREMIUM EDITION』後で開封する~!!!🥳 グッズ類も買ってるので、届くのすごく楽しみにしてる! UFOも配信してくれたら嬉しいなっておもってます…!— のいと❄ (@momoniku) October 15, 2020 moon PREMIUM EDITIONのPVにガマカツが「やるじゃん……」って言ってるところ入ってるのな

    • 祖母山登山・初心者でも登りやすい北谷登山口

      こんにちは、モカリーナです。 この記事は祖母山登山の記事です。 大分県と宮崎県にまたがる祖母山を登山しました。 登山されない人は登山と聞くと大変と思われますよね? 山によっては修験山のように初めから終わりまで急勾配で厳しい修験山もありますが、 今回の祖母山は北谷登山口から登りましたが、整備された緩やかな登山道でした。 なだらかな道が多くて、初心者の方でも登れる素敵な山でした。 歩くのが得意な人はラクラク登れるのではないでしょうか。 道は比較的登りやすいのですが、木の根っこや雨により山道が深く掘れているところもあるので、足の保護には登山靴で登るのが安心です。 大野川の源流のあり、水の流れる登山道を数カ所通りました。とてもキレイな水なので、飲んむこともできます。 祖母山登山 祖母山(そぼさん)は、大分県と宮崎県の県境にある標高1,756mの山である。宮崎県の最高峰であり、日本百名山に選定されて

        祖母山登山・初心者でも登りやすい北谷登山口
      • ノア・スミス「中国のキャッチアップ型成長は終わった?」(2021年11月22日)

        [Noah Smith, “Is China’s catch-up growth over?” Noahpinion, November 22, 2021] 中国のキャッチアップ型成長が世界史でも指折りにめざましい経済発展の偉業だった点はまちがいない.これに匹敵するのは産業革命そのものくらいだろうね.中国では,たった40年で,極貧状態から平均的な所得の地位にまで,数億もの人々が引き上げられた. ▼極貧状態にある人々の数(2030年までの予測を含む) これがどれほど巨大な達成か,いくら強調してもそうそう言い過ぎにはならない.この達成には,市場基盤の各種改革,効果的な統治,(大半は局所的な)産業政策がからんでいる.中国が成し遂げたキャッチアップ型成長は世界の産業の地勢をつくりかえ,世界史を永遠に変えてしまった. でも,なにごとにも終わりはくる.中国以外を見てみると,これまでに急速な発展を遂げた

          ノア・スミス「中国のキャッチアップ型成長は終わった?」(2021年11月22日)
        • 伏見稲荷 お山めぐり(3)稲荷山山頂 一ノ峰(上社神蹟)末廣大神とは ★★★ - ものづくりとことだまの国

          はじめに お山巡り三回目。二の峰から千本鳥居を上って、稲荷山山頂(標高233m)の一ノ峰(上社神蹟)#末廣大神に。さてどんな神様なんでしょうか。麓にもうひとつ同名の社。通称 #かえる神社。京都の #かわいいスポット だそうです #スクナヒコナ #コトシロヌシ 目次 一ノ峰(上社神蹟)末廣大神 山麓のもうひとつの末廣大神(通称;かえる神社) 末廣大神とは★★★ 本文 一ノ峰(上社神蹟)末廣大神 一ノ峰(上社神蹟)末廣大神 一ノ峰(上社神蹟)末廣大神 末廣の名の由緒についても伏見稲荷大社では語っていません。 末広がりは八の字(富士山のカタチ)で縁起がよく 子孫繁栄、商売繁盛のイメージかな、などと考えながら山頂のお塚めぐり。 石碑をみていても、よくわかりませんでした。 前にも書いていますが、お塚は明治期以降、七か所の神蹟に、それぞれぎっしり建てられたもので、以前にそこに何があったのかを推察できる

            伏見稲荷 お山めぐり(3)稲荷山山頂 一ノ峰(上社神蹟)末廣大神とは ★★★ - ものづくりとことだまの国
          • 自動着色サイトで過去絵を使いまわしてみる…その2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

            よく来たな。CJの時間だずぇ。 自動着色!!!なんだこれ楽しい!!! ・昨日の続き ・ドラクエ化ビワ…さつき ・ドラクエ化アケビ…かんな ・ハロウィン「テルマとラリドラ」…さつき ・テントゥクルス…かんな ・キュウリ先生…たんぽぽ ・ライチ…さつき ・イルカ…さつき ・エイの王子…さつき ・チャマスネ…かんな ・コザラックマ…さつき ・おまけ…色付きの場合 ・結び…締めのあいさつ 自動着色!!!なんだこれ楽しい!!! ・昨日の続き 多いよ!なんなんだよテメェらよ!!!内容の薄さに反して明らかにキャラが供給過多だるォ!!!!! うるさ~い!ドゥフフフ!!! どうせ明日は月間まとめだからあのクソ果実ども(ホオズキ、ビワ)でしょう!!!だったらこれがわたくし達にとっては今年最後の出演なのですからね!!! そうじゃ!だだでさえ最近また出番ないのじゃ!ワシ!サンタなのに!!! 是非もなし!儂は新伽裸

              自動着色サイトで過去絵を使いまわしてみる…その2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
            • 【岩手県八幡平市】ドラゴンアイの次はガマ沼!着くまでの景色も最高でした! - トザワブログ

              こんばんは。 トザワです。 昨日投稿した、 八幡平ドラゴンアイの続きのお話になります。 八幡平にある、 「ドラゴンアイ」は秋田県、 「ガマ沼」は岩手県になります。 天候に恵まれ景色がとても美しいので、 「ドラゴンアイ」を見たあとに、 ガマ沼へ向かいました。 遊歩道が完全に雪に埋もれて、 途中、向かうのを挫折しそうになりました。 スニーカーが原因です。 それでも美しい景色に励まされ、 「ガマ沼」に到着! ガマ沼!? 「ガマ沼」に向かうルートは2つ! 「ガマ沼」へ着くまでの景色いろいろ 八幡平は3つの百名山 まとめ ガマ沼!? どうしてもガマガエルが生息しているから「ガマ沼」かと思ったら、 まったく関係なかった。 「ガマ沼」は数千年前に起きた水蒸気爆発でできた火口湖。 火口湖のことを「釜」や「御釜」というので釜沼、そして、 なまりが加わり「ガマ沼」が由来になります。 「ガマ沼」に向かうルートは

                【岩手県八幡平市】ドラゴンアイの次はガマ沼!着くまでの景色も最高でした! - トザワブログ
              • 処分しようとした着物で御朱印帳入れをハンドメイド製作 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                御朱印袋をハンドメイド 春の捨て活祭りで、使わないモノを一掃しています。 亡き義母から頂いたウール着物を保管していたけれど、この先も着ないので、生地で御朱印帳を入れる袋を作ることに。 手縫いで30分ほどの時間で、製作できた御朱印帳の袋をお伝えします。 スポンサーリンク 処分決定の着物 御朱印帳 手縫い 手作り御朱印帳入れ まとめ 処分決定の着物 処分しようとしたウール着物 昭和の時代は紬だと値が張るため、ふだん着はウール着物がけっこうありました。 画像のウール着物は、昨年に97才で亡くなった姑から10年ほど前にもらった1枚。 夫の姉のために、姑が手縫いしたのでしょう。 とても丁寧な針目に、捨てることができなかった。 www.tameyo.jp 着物が好きで先日は、白大島を買ってしまいました。 増えた分、ウール着物を処分することに。 御朱印帳 古峯神社・天狗の御朱印 コロナ禍の前は、夫が車で

                  処分しようとした着物で御朱印帳入れをハンドメイド製作 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • 【ワンダーJAPAN】一字違いの「ワンダーJAPON」として2020年6月に復刊していた! - 山にトラロープ

                  そう言えば最近読んでないなぁと思っていた、ワンダーJAPAN。 偶然観ていた「夜の巷を徘徊しない」で、新たに「ワンダーJAPON」として昨年から発売されている事を知りました。 日本の<異空間>探検マガジン ワンダーJAPAN 和世陀(ドラード早稲田) ソフィテル東京 富津岬の展望台(明治百年記念展望塔) おわりに 日本の<異空間>探検マガジン ワンダーJAPAN 2012年6月を最後に休刊となったワンダーJAPAN 面白そうな特集の時に購入していました 不思議な神社仏閣 巨大観音 萌える工場 古墳 給水塔コレクション 巨大な地下神殿 タコすべり台など 様々な珍スポットが紹介されている雑誌です。 ヴィレッジヴァンガードで見つけてからは、掲載されている建造物を探し歩いていました。 当時は廃墟にも興味はありましたが、窓が割れまくったおどろおどろしい雰囲気が漂うだけの建物はちょっと苦手です。 奥多

                    【ワンダーJAPAN】一字違いの「ワンダーJAPON」として2020年6月に復刊していた! - 山にトラロープ
                  • クライミング空白地帯、房総の海岸でボルダー探し

                    最近山登りばっかしているので、山ネタが続いてしまって申し訳ないけどまた山だ。と言っても今回はボルダリング。ボルダリング自体はオリンピックの影響もあって少し流行ったし、街なかにもボルダリングジムがあるからやったことがある人も多いだろう。 ボルダリングのボルダは「boulder(ボルダー)」で丸っこい石や岩の事。そういう岩を登る遊びがボルダリングだ。本来のボルダリングは外の岩場でやるものなのだ(偏った意見です)。 今回は、千葉の海岸でボルダリングをしたくてボルダーを探して彷徨い歩いた一部始終をご報告します。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「

                      クライミング空白地帯、房総の海岸でボルダー探し
                    • 二階堂ふみが沖縄で育ったからこそ差別や偏見について思うこと | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)

                      自身の出演する最新映画『月』について感想を聞いた時、「この映画に、あまり褒め言葉は使ってはいけない気がします」と遠慮がちに呟いた俳優・二階堂ふみさん。作品は2016年に起きた相模原障害者施設殺傷事件をモチーフに描かれた原作小説を映画化した作品。二階堂さんは、後に凶行に及ぶ「さとくん」の同僚で、事件が起きた施設で働く女性ーーそして「さとくん」によく似た鬱屈を抱える陽子を演じています。社会に衝撃を与えたその事件の映画化には、様々な論議が巻き起こることは避けられません。それでも作品を作ることには意義があると考えた二階堂さん。彼女が社会を意識し発信を続ける理由は、彼女が生まれ育った沖縄にあるようです。 インタビュー前編 二階堂ふみ「社会全体が当事者と思ってほしい」重すぎる現実に答えが出せなくても>> 二階堂ふみ 1994年9月21日生まれ、沖縄県出身。役所広司の初監督作『ガマの油』(’09/役所広

                        二階堂ふみが沖縄で育ったからこそ差別や偏見について思うこと | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)
                      • 10-FEET「第ゼロ感」の歌詞がすごい『THE FIRST SLAM DUNK』考察|なると

                        10-FEETさんの「第ゼロ感」の歌詞の意味について、映画『THE FIRST SLAM DUNK』の内容に沿って解釈してみます。 『THE FIRST SLAM DUNK』100億円突破おめでとうございます!映画も「第ゼロ感」も、もうとにかく最高です。 何度も観に行っては感動しているのですが、観れば観るほど「第ゼロ感」の歌詞の物凄さがわかってきたので、考察したことをまとめてみました。 曲の解釈は聴いた人の数だけありますので、あくまで一個人の感想としてご覧いただけると幸いです。 ※完全に映画のネタバレになっているので、観ていない方は絶対に読まないようお願いします。 もしまだ観ていない方がいたら、今すぐ映画館に観に行ってください! ①タイトルについて「第ゼロ感」というタイトルの意味は、「五感の手前にある、心・想い・気持ち」のことだそうです。 五感とは、身体の器官を通じて感じる、視覚・聴覚・触

                          10-FEET「第ゼロ感」の歌詞がすごい『THE FIRST SLAM DUNK』考察|なると
                        • 明けましておめでとうございます!今年はたくさんの記事を書き、たくさんの作品を作ります! - 明日にplus+

                          皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします(^O^)/ 2022年が始まりました。 今年はコロナも収まって、平穏無事な1年になるといいですね! さて、お正月なので縁起の良いことを書きたいな~と思っていまして。 あれこれ考えていたら、私がハンドメイドショップに出品しているものの中に、縁起の良いものがあることがわかりました。 それは「がま口」です! あのカパッと大きく口が開く様子が、ガマガエルの口に似ているでしょう(≧▽≦) カエルのお守りを財布に入れておくと「お金がかえる」と言われるので持っている方もおられると思います。 そのカエルの口に似ていることもあり、がま口は金運を呼ぶとも言われているんですね。 がま口で金運アップできるといいですよね(^O^)/ さて、昨年の大みそかに、私の作ったミニミニがま口をお買い上げ下さった 開物発事さん(id:Kaimotu_H

                            明けましておめでとうございます!今年はたくさんの記事を書き、たくさんの作品を作ります! - 明日にplus+
                          • report15:【アニマルセラピー】動物がもたらす不思議な力と癒しの効果【ピュアな愛情】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                            岩合光昭の世界ネコ歩き 動物には人間には無い、不思議な力があると前々から感じていましたが、近年 児童虐待だけではなくく動物虐待という なんとも痛ましいニュースもよく耳にするようになってきました。 なぜ、人は自分より弱い生き物に対して こうも非常になれるのだろうか。 小さな動物の目から見たら、人間は とても恐ろしく とてつもない力を持っている巨大な生き物として映っているに違いないと感じております。 それでも彼らは臆することなく、私達に接してきては元気を与えてくれたり、癒しをもたらしてくれます。 2019.12.3 @kuu-bigboy-eiwa そこで今回はアニマルセラピーについて、私なりにまとめてみようと思います。 アニマルセラピーとは なぜ、人間は動物に惹かれてしまうのか 動物と過ごすメリット 心に余裕が生まれ、優しくなれる 心(メンタル面)や脳を強化してくれる アレルギー改善効果!?

                              report15:【アニマルセラピー】動物がもたらす不思議な力と癒しの効果【ピュアな愛情】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                            • 【セリアのがま口金具】手縫いでがま口ペンケースを作ってみました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                              かなり前にセリアでがま口の口金を買いました。プラスチックの口金です。 がま口の口金は、生地を押し込んでペンチで押さえて止めるのが一般的?? 縫って固定できるタイプということは、用意するものが布、糸、針で手軽に作れるってことですね。 縦長のがま口ペンケースの作り方になります。 裁縫初心者なので手縫いΣ(⊙ө⊙*)! 縫うところが少ないし、入れるものも軽いし手縫いで~す。 では、早速~ 型紙は口金の周に合わせてますが、少し端を広げます。 袋のところの長さは好みで! 細かいことは気にせず作っております。 袋部分を並み縫いします。途中、返し縫いを入れたらもっと丈夫になります。 いらないというかガチャでゲットの中途半端なバックの生地を再利用です。 4枚切り取ります。これは表地と裏地です。 ふたつを合わせて外側の口金に入る部分を並み縫いします。 アイロンで4枚まとめて折り目を着けます。 口金部分もアイ

                                【セリアのがま口金具】手縫いでがま口ペンケースを作ってみました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                              • クルーズ船乗客、クオッカの島で隔離へ オーストラリア - BBCニュース

                                新型コロナウイルスの流行を受け、オーストラリア西部ではクルーズ船の乗客が同国固有の有袋類、クオッカが住む島に隔離されることになった。 クルーズ船「ヴァスコ・ダ・ガマ」は、西オーストラリア州の州都パースに停泊する予定だったが、当局がこれを拒否。乗客約800人は、パースに近いロットネスト島で14日の隔離を受けることになった。

                                  クルーズ船乗客、クオッカの島で隔離へ オーストラリア - BBCニュース
                                • のど飴大好き その5 - マメチュー先生の調剤薬局

                                  前回のお話 ポ村住民や村長と、やけに仲良く話すペモリンさんに対して、不信感を抱いている様子のUSAさん。 「あの人行動がいちいち疑わしいのよ。あたしが警察官だったら職務質問してるわよ」 そんな噂の村長とペモリンさんは、村役場でお話をしています。 村役場 「ほあぁぁぁぁ」 村長は何やら興奮をしているみたい。 「ポ村の梅味シリーズの商品、ついにのど飴まで出来たのですねぇ」 「ちょっと時間かかってしまいましたけれどね。弊社のものたちが頑張ったようです」 「とても美味しかったですよ。甘酸っぱくて、それでいて爽やかで、すっきりした味わいで…感動いたしました」 「ポ村のみなさんにお話を伺った所、のど飴を好きな方が多いようでしたので」 「色々意見を聞いてくださったのですよね。ほんと、ありがたいです」 「いいええ。ポ村のお土産屋さん以外にも、マメチュー先生の薬局にも置いて下さるみたいで。こちらこそありがた

                                    のど飴大好き その5 - マメチュー先生の調剤薬局
                                  • のど飴大好き その6 - マメチュー先生の調剤薬局

                                    前回のお話 ポ村住民や村長と、やけに仲良く話すペモリンさんに対して、不信感を抱いている様子のUSAさん。 「あの人行動がいちいち疑わしいのよ。あたしが警察官だったら職務質問してるわよ」 まゆさんは実際に警察官にからまれたエピソードをUSAさんに話していました。 「ガマの親分みたいな警察の人をイライラさせるようなこと言ったんじゃない?」 「だからそうやって疑うのはよくない。言ってないよ、なんにも。一緒にいた新人っぽい若い警察官は何も言ってなかったし。ってか困ったようにガマの親分の後ろをうろうろしてたから、彼に対しては悪かったなと思ったけど」 なぜそうなる?「上司をイライラさせちゃったからさー。そのあと若警察官に八つ当たりしてたら、それは申し訳ないな、と」 「普段からガマの親分は、若い人たちに手を焼いていたのかもしれないわね。親分にとって若い人は全部同じ。一緒くたになっちゃってたのよ」 「立場

                                      のど飴大好き その6 - マメチュー先生の調剤薬局
                                    • 「台所のおと」♪ - 花とウォーキングシューズ

                                      ちょっと遠くの春の小川へ。ツグミ、アオジ、カワラヒワ、カラス、ヒヨドリ、メジロが近くに居ました。 田んぼの真ん中でしたが、ガマの穂が年を越してこんな姿に・・。 少し歩いて梅はもう満開。 紅梅も白梅も。 バス停前では遅い菜の花を飛び交う蜜蜂でした。 今日のエコー・ポップからは www.youtube.com オスカー・ピーターソンのQuiet Night Of Quiet Stars。お星さまきらきら。 さて、本を読むことがほとんどできなくなっている状態なのですが、幸田文の「台所のおと」一編だけ読み終えました。 病に伏した料理人とその奥さんの話なのですが、 粋の極み!と思いました。 感極まるほどです。 ラジオもテレビもなかったしんとした時代、人々はささやかな物音をこのように深くまで読み解くほどでもあったのか~とびっくりしました。 どうも昔は渋すぎて敬遠していた幸田文ですが、すばらしい鉱脈を見

                                        「台所のおと」♪ - 花とウォーキングシューズ
                                      • ドラクエ3のモンスターで脳トレしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致するんだ~。 なんかここ最近ドラクエブログ化が甚だしい・・・ ・出番について ・とあるコメント返信をしてて思ったこと ・ルール ・ミッションスタート!!! ・採点 ・間違いの復習 ・結果と後書き なんかここ最近ドラクエブログ化が甚だしい・・・ ・出番について アレ?昨日の今日でまたこの組み合わせですか??? まぁな。管理人の悪いクセなんだよ。 どういうことだ~??? 管理人はよォ・・・たくさんの記事をいっぺんに書きたがるクセがあるんだよ。カッコ良く言ったらマルチタスクだな。 そんなたいそうなモンか~!!!要は集中力ががないってだけじゃん!!! 端的に言えばな。人一倍飽きっぽいんだよ。なんでブログは続いてんのか自分でも不思議でたまらねぇ。 まあ、記事作り自体に常に新鮮味は感じますからね。次はどうしよう?こうしよう。みたいな。 最近じゃニュース

                                          ドラクエ3のモンスターで脳トレしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • スマホをかざすと花の名前がわかるアプリ「ハナノナ」を散歩中に使ってみたら楽しい〜〜!そして「ガマ」と解析される柴犬が完全にガマ

                                          蒲地 輝尚 @tkmc Teruhisa Kamachi ハナノナの開発者。神代バラコレ、旧古河バラコレ、牧野100コレもよろしくお願いします。 『はじめて読む8086』『はじめて読む486』シリーズの著者。SMC-777のゲーム『うちのタマ知りませんか?』の開発者。週末は八ヶ岳南麓にいます。 蒲地 輝尚 @tkmc ハナノナというアプリをリリースしました。iPhoneをかざすと花の名前がわかります。AIで判定してARで表示します。外出自粛ということであまり宣伝してませんが、せっかくなのでお知らせします。運動のための散歩時などにお楽しみください。無料です。 #ハナノナ #AI #人工知能 apps.apple.com/jp/app/%E3%83%… 2020-05-05 20:20:01 リンク App Store ‎ハナノナ app ‎オフラインでも使える人工知能 花判定アプリ。 使い方

                                            スマホをかざすと花の名前がわかるアプリ「ハナノナ」を散歩中に使ってみたら楽しい〜〜!そして「ガマ」と解析される柴犬が完全にガマ
                                          • あの「四畳半」に、タイムマシンが現れた!? 個性溢れる曲者たちがまたも大騒ぎ。待望の続編が登場! 森見登美彦・著 上田 誠・原案「四畳半タイムマシンブルース」 | カドブン

                                            第一章 八月十二日 ここに断言する。いまだかつて有意義な夏を過ごしたことがない、と。 一般に夏は人間的成長の季節であると言われている。男子ひと夏会わざれば刮かつ目もくして見よ! ひと皮剝むけた自分を級友たちに見せびらかす栄光の瞬間を手に入れるためには、綿密な計画、早寝早起き、肉体的鍛錬、学問への精進が不可欠なのである。 しかし下宿生活三度目の夏、私は焦燥に駆られていた。 京都の夏、我が四畳半はタクラマカン砂漠のごとき炎熱地獄と化す。生命さえ危ぶまれる過酷な環境のもとにあって、生活リズムは崩壊の一途を辿たどり、綿密な計画は机上の空論と化し、夏バテが肉体的衰弱と学問的退廃に追い打ちをかける。そんな境遇で人間的成長を成し遂げるなんて、お釈しや迦か様でも不可能である。嗚あ呼あ、夢破れて四畳半あり。 大学生時代という猶予期間も折り返し点を過ぎた。にもかかわらず、私はまだ一度たりとも有意義な夏を過ごし

                                              あの「四畳半」に、タイムマシンが現れた!? 個性溢れる曲者たちがまたも大騒ぎ。待望の続編が登場! 森見登美彦・著 上田 誠・原案「四畳半タイムマシンブルース」 | カドブン
                                            • 絵を描きたい‼️2021年もいろいろ描きました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                              (2021年10月24〜28日頃 アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) *本日アップの貼り絵 10月のおママはとても元気でした。貼り絵にも旺盛に取り組んでいました。 この作品は「お題パック」も使わず、おママが一人の時に自ら紙を選んで制作した、 おママの完全オリジナル作品です。 この作品を見た時,私は本当に嬉しかったです。 桃色の三角形は10月8日におママが自分で切った紙片です。 メインピースは思い出の千代紙です。2017年5月の末におママ、オネコと3人で小津和紙に行った時に購入しました。おママが自分で欲しいと言った千代紙です。 もう小さな紙片しかありません。過去に大活躍してくれました。 (↓)関連作品です。この時の残りを活用したのだと思います。 harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com おママの貼り絵を見てくださり,

                                                絵を描きたい‼️2021年もいろいろ描きました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                              • バランスの悪い自分に気付く時 それでも山に登る  - 山にトラロープ

                                                特に運動神経が良い方ではありませんでしたが、悪くもなかったと思います。 ある日『こんなに簡単なことが出来なくなっている』という事実に直面して、ショックを受けてしまいました。 出来ない自分に唖然 1.丸太の上を歩けない 2.逆上がりが出来ない 3.ブランコで酔う 筑波山ですれ違った高校生 それでも山には登れます おわりに 出来ない自分に唖然 今まで意識せず出来ていたことが、ある日突然出来なくなっている何て驚きますよね。 恥ずかしさもあり、その場では思わず笑ってしまったほどです。 それは甥っ子達と公園へ遊びに出掛けた、何気ない1日の出来事でした。 1.丸太の上を歩けない 写真のように丸太が幾つも繋がり、長い平均台になっている遊具がありました。 その上を甥っ子がスイスイと歩いて行くので追いかけたのですが、3歩目で落ちてしまいます。 勢いよく乗ったのでバランス崩したのかな? もう一度慎重に試してみ

                                                  バランスの悪い自分に気付く時 それでも山に登る  - 山にトラロープ
                                                • 手縫いでガマ口のペンケースを作ってみました。製作時間は2時間です。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                  ポーチを作ろうと(自分用に)思って購入したリボンの口金です。 息子のペンケースを作ることにしました。 学校用ではありません。塾用なのでペンも数本分だし、暇だし、「作るぞーーっ!」となりました。 今回も「手縫い」です~(;´∀`)~ 前回は縦タイプのペンケースです。 www.kumori-pannda.club リボンのアンティーク調の口金、可愛いと思って購入しました。 息子のペンケースになるので一応本人に確認したところ、「塾用なのでリボンでも何でもいい」との事でした。 型紙の作り方 手縫いの手順 金口の付け方 型紙の作り方 口金の上部はそのまま線をひき、約1cmほど広げる感じで線をひきます。 この部分は口金に入れる所なので印を付けておきます。 そのままプラス3cm伸ばします。ここは縦の部分。 左下は、マチです。四角にしてますが、作りながらマチの広さを調整して決めてもいいと思います。 ちょっ

                                                    手縫いでガマ口のペンケースを作ってみました。製作時間は2時間です。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                  • 日の丸下ろし、火を付け…50年前に憧れた日本「全部裏切られた」 | 毎日新聞

                                                    1987年10月26日、国民体育大会ソフトボール競技の会場となった沖縄県読谷(よみたん)村の野球場は騒然としていた。開始式の途中、スコアボードに上った男性が、掲揚されていた日の丸を引き下ろして燃やしたのだ。 器物損壊罪などで起訴されたのは当時39歳だった知花昌一さん(73)=読谷村。公判で「日の丸、君が代の押しつけは戦争につながるもので、どうしても譲れない」と主張した。 10代の頃の知花さんは「日の丸少年」だった。戦後、日本本土から切り離されて米国統治下に置かれた沖縄では人権も自治も厳しく制限された。日本への復帰を訴えるデモ行進が村に来ると、日の丸の小旗を振って出迎えた。「平和憲法があり、自治が認められている日本は憧れの的だった」 だが、72年に復帰を果たした沖縄の姿は、理想とはほど遠いものだった。「米軍基地も残されたまま。自衛隊も新たに来る。何のための復帰か」と失望した。 83年、知花さ

                                                      日の丸下ろし、火を付け…50年前に憧れた日本「全部裏切られた」 | 毎日新聞
                                                    • ガマゴリラと愛知県蒲郡市の観光名所、竹島ファンタジー館の思い出|ゆるキャラ

                                                      2021年の4月、「イオン越谷レイクタウン」に、「こってりだけじゃない。 ディスカバー愛知フェア」のイベントに「ガマゴリラ」と「えこたん」が登場するという情報を聞き、ゆるキャラ目当てに越谷まで行ってきました。 ガマゴリラについて 「ガマゴリラ」は、次セクションの写真を見ての通り、「ゴリラ」をモチーフにしたキャラクターでありますが、かつて、蒲郡にゴリラが住んでいた等の愛知県蒲郡市とゴリラは何のゆかりもなく、「がまゴおリ」と名前が似ているダジャレでした。(「こってりだけじゃない。 ディスカバー愛知フェア」というイベントにて蒲郡市のブースまで行ってスタッフに聞いてきたので間違いないと思います。) ガマゴリラの写真等 こってりだけじゃない。 ディスカバー愛知フェア(2021年) 下の写真は、2021年に「イオン越谷レイクタウン」で行われた「こってりだけじゃない。 ディスカバー愛知フェア」より、「ガ

                                                        ガマゴリラと愛知県蒲郡市の観光名所、竹島ファンタジー館の思い出|ゆるキャラ
                                                      • 高齢出産と障害児 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界

                                                        高齢出産。 高齢出産です。 プロフィールにあるように43歳で出産しました。 妊娠中は特にこれといったトラブルはありませんでした。 高血圧とかむくみとか重いつわりとかetc.・・・何も思い当たりません 妊娠後期ぐらいに一度だけ逆子だと言われ【逆子体操】を教えてもらい家でやってたら次の検診の時にはちゃんと戻ってました 気になった事と言えばそれぐらいでした 母子手帳を見れば 頭位・正常分娩 分娩所要時間→約3時間 出血→少量 体重→2998g 身長→49,0cm 妊娠期間→38週5日 こんな感じだったみたいです(完全に忘れてたわ!) 超安産だったので出産直後、助産師さんに「直ぐに次の子産んでもいいわね^^」と言われました 超安産だったのは初産ではないのもあると思います 妊娠がわかった時、とにかく嬉しくて嬉しくて様々な心配事など何も考えられませんでした 高齢出産だという不安は全くなく、ただただ喜び

                                                          高齢出産と障害児 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界
                                                        • 美味しさを考察する【おいこ~】…その6【ポテトチップスを食べた後舐める指が美味い理由/寿司の醤油に見る「食の思考」低下】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテト、キイ、ガマコでお届けします~。 食い物に関してしょ~もない考察をする「おいこ~」5回目です! ・第5回目「おいこ~」! ・ポテトチップスを食べた後舐める指が美味い理由 ・寿司の醤油に見る「食の」思考低下 ・結び ・おまけ(新キャラクター語り) 食い物に関してしょ~もない考察をする「おいこ~」5回目です! ・第5回目「おいこ~」! 「美味しさを考察するッ!!!」 ドゥフッ!ドゥフッ!美味しさ~! ドゥフッ!ドゥフッ!コウサツ~! おいこ~~~ッ!!! あ、アノ・・・よろしくお願いしマス。 ※テト…ドクウツギの弟 あ~!テトきゅんだ~!ようこそ~!ドゥフフフ!!! ※ラリドラは礼儀正しいテトを姉よりも気に入っています。 うっふん!わらわもおるぞえ~、ドゥホホホ! ※キイ…ラリドラの妹 ゲ!テメェ~!おとといきやがれってんだ~!ドゥフフフ!!! あ、き、キイ・・

                                                            美味しさを考察する【おいこ~】…その6【ポテトチップスを食べた後舐める指が美味い理由/寿司の醤油に見る「食の思考」低下】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • 添い寝記念日2023 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                            フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 【ご報告】昨晩が今季の「添い寝記念日」となり、また「添い寝マン一号」が三にゃん秋月(通称あっきー)だったことをここにご報告いたします。 pic.twitter.com/ZTkTXrqhRa— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) September 22, 2023 急に 秋らしくなり 夕べから 今朝にかけては ひんやり してましたからねー 寒がり 葉月くんが 一番乗りかと 思いきや あっきーが 添い寝マン一号 でしたー (*´ω`*) ホント 急に すずしく なったので にゃんこ同士も ひっついてる ことが 多くなりましたー 全にゃんで 猫団子も まもなくだねー (*´ω`*) そして 秋らしく といえば・・・ ダイソーで 秋らしい いい感じの ランチョンマット ゲット!! ガ

                                                              添い寝記念日2023 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                            • 親子ガマ口財布のキットで作ってみました 。少しアレンジしてみる。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                              ガマ口シリーズで今回は「親子ガマ口長財布」を作ってみようと思い立ちました。 ネットで送料無料のガマ口財布のキットを発見です。 柄も北欧風なのでいい感じです。というわけで注文しました。 今まで作ったペンケースはかなり簡単です。縫うところが少なかったから(へ´∀`)へ www.kumori-pannda.club 今回はステップアップです。 ガマ口財布のキットなので作れるだろう。きっと…… この変な余裕を持ってしまう性格は直したいと思ってます💦アハ 親子ガマ口キットの中身について アレンジすることにした! 作り方 作ってみて感想は? おまけ 親子ガマ口キットの中身について 全部込み込みで2,200円です。 口金、チェーン、型紙、布地、説明書、接着芯など、オマケで文字のタグがたくさん入っておりました。 親子がま口 口金 お財布 にもなる ショルダー ポーチ キット 手作りキット レシピ & 型

                                                                親子ガマ口財布のキットで作ってみました 。少しアレンジしてみる。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                              • 川のボタル - 空のCanvas

                                                                皆さんこんにちは。 夏至も近づき1日が少し長く感じます。 昨日は久しぶりに雷鳴轟き大雨でした。 夜の稲妻は派手ですね。 ビカ~ッと光って夜の街を一瞬昼の明るさに戻します。 暫くしてド~ン!と落雷の轟音! 眺めていたい気分でしたが翌日仕事なので早く寝ました(^-^) 「数年ぶりのラーメン」 平日のお昼時なのにビジネス街の食堂通りはシャッターが閉じられ閑散としてます。 6月20日に一応宣言は解除される予定です。お店の人達、皆がんばれ~! 梅雨の蒸し暑さもあってこの時期は食欲落ちます。 匂いに誘われて外ラーメンしてきました。 サバラーメンと天津飯の半セット。 まずサバラーメン。 ・・・しょっぱい(>_<) 醤油ベースでサバで出汁取ってます。 でも生臭さは無く美味しく頂けました。 もう少し塩気抑えてほしかったなぁ。 麺は太めの縮れ麺、チャーシューが鶏肉?固かったです。 天津飯 ラーメンより天津飯の

                                                                  川のボタル - 空のCanvas
                                                                • きばがた公園の花菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                  金沢 晴れ、今秋に梅雨あけ宣言がありそうです。 卯辰山の菖蒲園は少し早かったですが、19日の日曜日に行った「きばがた公園の花菖蒲園」は満開で、紫陽花もしており、楽しめました(笑) 【小松市HP引用】ほぼ自然のままの姿で残された木場潟の周囲を取り巻く水田と一体となった水郷公園。潟から望む白山の風景は絶景です。水際の植物であるアシ、マコモ、ガマ等が群生する湿原の森の散策コースや水と緑のふれあいパーク、桜並木や花菖蒲園など四季折々の豊かな自然を楽しむことができます。中央園地、北園地、西園地、南園地の4つの園地からなり、1周6.4キロメートルの園路はウォーキングにも最適です。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 小松市木場潟南園地:2022年06月

                                                                    きばがた公園の花菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                  • 1300記事突破!【歴代イラスト集13】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 「ミス・げんこつやま」開催中!詳細は昨日の記事にて! ・1300記事記念 ・オリジナルキャラクター編・結果用 ・オリジナルキャラクター編・新キャラ ・ブログ用イラスト・その他 ・Twitter絵描き練習 ・Twitter絵描き練習、気に入ってるヤツ ・フライング登場イラスト ・Twitter絵描き練習、4コマ漫画編 ・版権キャラ ・アイキャッチ ・結び 「ミス・げんこつやま」開催中!詳細は昨日の記事にて! ・1300記事記念 1300記事ィ~~~~~イ!!! おのれ~!さきがけは儂なのじゃ~!!! 1300記事ィ~~~~~イ!!! おぬしは1200の時も言うたであろうぞ! 1300記事ィ~~~~~イ!!! ぬぅッ!おのれ~!儂が言うんだったら! 茶番は要らねぇ~~~ッ!!!そんなワケで今回は100記事記念ごとにやるその期間中

                                                                      1300記事突破!【歴代イラスト集13】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • ペーパーナイフ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                      (2021年10月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) *ペーパーナイフ見つけた❗️ 紙を半分に切る時、皆さんはどうやりますか? 私はその紙が半分に折れるなら、折ってから切ります。 そして、一度開きます。 その折線に定規を当ててカッターで切ると真っ直ぐに切れます。カッターがなければ、ハサミで慎重に折り目を切るでしょう。 私は何を当たり前な事を言っているんでしょうか? 常々思うのですが、おママは違います。 紙を折って折り目を付けたら、その紙を開かずにハサミの刃を折り目の間に挟んで切ろうとします。こうするとハサミの刃の厚みで正確な直線は切れません。 おママったら…。 これは、おママが若い頃からペーパーナイフや鋭利な刃で紙を切ってきたからなのです。 (おママにまだペーパーナイフ使えるかな? 製本を学んでいたときに「よく切れるの!」と言っていたのがあったけど、今はどこにあるんだろ

                                                                        ペーパーナイフ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                      • カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記

                                                                        湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 中には何が入っているの? カバキコマチクモ 子どもと一緒に学べる 湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 先日長女の森の学校に付き添った時のことです。 www.ikujineko.com 森の学校で集まる場所には、ガマが密生している湿地帯があるのです。 ガマとはこういう植物です。 こちらはネット上のフリー素材をいただいてきました。 このガマの葉っぱが不思議な形になっているのを長女が見つけました。 裏から見ると 大きさがわかりにくいですね。 長さ5cmくらいでしょうか? なんだか、ちまきのような不思議な形。 きれいに編んであるし、ちょっと美味しそうにすら見えます。 中には何やら白い綿のようなものが見えます。 人工物には見えないけれど、こんなに器用な仕事をどんな生き物が何の目的でするのでしょうね? 中には何が入っているの? 中には何が入っているのか、気になって仕方が

                                                                          カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記
                                                                        • 2019年8月の自然観察と道北暮らしの手記 2019/08/25日 - 日々の学び研究所

                                                                          2019年8月の道北自然観察日記です。 過去にまとめたものですが、公開することにしました。よろしくお願いします。 2019/08/25日 オオウバユリの実(大姥百合) アイヌの重要な植物として名高いオオウバユリ。アイヌ語ではトゥレプ。夏前にここでつぼみを見かけたが、見に来ようと思っているうちに暑すぎて機会を逸してしまった。ようやく来てみると、ぜんぶもう実をつけていた。一度くらい花を見たかったのに。 ウバユリと言われるのは、花が咲く時にはすでに葉(歯)がないからだという。今回見たのも、もう葉が枯れてきていた。このまま立ったまま枯れて冬を迎える。 オオウバユリは、8年目にしてやっとつぼみをつけて花を咲かせるらしい。アイヌでは花を咲かせたのを雄、花を咲かせる前までのを雌とみなし、雌のオオウバユリの根を食用にしたという。根からでんぷんを取りを保存食にするらしい。 いつか食べてみたいが、そうするには

                                                                            2019年8月の自然観察と道北暮らしの手記 2019/08/25日 - 日々の学び研究所
                                                                          • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 6) 新たな冒険の始まり 因幡の白兎とオオクニヌシの試練 - 時の化石

                                                                            どーも、Shinshaです。 今回は連載記事『古事記を読もう』第6回目の記事。主人公はスサノヲからオオクニヌシへ。これからはオオクニヌシの成長の物語となります。どんな冒険が展開するのか楽しみですね。 今回の記事では、昔々読んだ因幡の白兎(しろうさぎ)の物語も出てきます。そしてオオクニヌシの新しい物語もスタートします。 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について オオクニヌシの冒険 因幡の白兎 オオクニヌシの試練 あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です。中国に習って漢文体で書かれています。 古事記の魅力は、正史である日本書紀には書いてないヤマトに生まれた王権によって日本列島が統一される以前

                                                                              連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 6) 新たな冒険の始まり 因幡の白兎とオオクニヌシの試練 - 時の化石
                                                                            • 温根内ビジターセンターで釧路湿原ハイキング&釧ちゃん食堂の海鮮丼!:釧路~知床旅行5日目

                                                                              釧ちゃん食堂の海鮮丼はコスパ最高! この日は、朝早くにチェックアウトし、朝ご飯を食べに「釧ちゃん食堂」に向かいました。 釧ちゃん食堂【食べログ】 釧ちゃん食堂は、釧路漁港のすぐ近くにある「くしろ水産センター」内にあります。 朝7時から開店しているので、朝ご飯を食べに行くのにもちょうど良い。 開店時間をちょっと過ぎたくらいの時間に行ってみたら、まだ空いていました。 漁港で働いてそうな方も来るようなお店でした。 定食の値段が安いから、地元の方も来やすいんでしょうね。 メニューを見ると美味しそうなものがずらり。 この中から僕たちが注文したものは、「海鮮丼」とメディアで何度も取り上げられてるという「焼き釧さば定食」。 こちらがその海鮮丼です。 値段は1250円。 まぐろ、サーモン、アブラガレイ、甘えび、いくら、うにの6種類が乗っかっています。 ネタが丼から溢れんばかりに盛られています。 そしてどの

                                                                                温根内ビジターセンターで釧路湿原ハイキング&釧ちゃん食堂の海鮮丼!:釧路~知床旅行5日目
                                                                              • ドラマ 恋はつづくよどこまでもⅡ - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                                読者の皆様こんにちは。 恋愛の伝道師オオイヌノフグリです。 初回のいきなりの告白、良かったですね。 5年間好きだったなんて言われたら・・・ 言った相手が、気にならん訳無いでしょう?! 単純な人ならそれだけで、相手のこと好きになっちゃいますよ。 天堂は、逆で、クールところにキュンました・・・ なにしろ、ドSの役がイケメンの佐藤健君ですから! 顔見てるだけで、キュンとしちゃいますよね。 前回のラストシーン、佐倉七瀬(うえしらいしもね)と 天堂浬(佐藤健)は、部屋が隣どうしだったというところで、 終わりました。 おまけに、天堂の部屋から謎の美女(香里奈)が出て来て、 親し気に部屋の中へ消えて行きました。 天堂とはどんな関係か気になりますね。 では2話いきます。 食事のために、パックご飯をレンジで温める七瀬。 引き出しにしまった、自分が書いた天堂の似顔絵と、 天堂と出会った時に買った、縁結びの神社

                                                                                  ドラマ 恋はつづくよどこまでもⅡ - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                                • 沖縄慰霊の日 沖縄戦から77年 戦後生まれ9割 記憶の継承が課題 | NHK

                                                                                  沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦から77年の「慰霊の日」を迎えました。最後の激戦地となった糸満市の平和祈念公園では朝早くから遺族などが平和への祈りをささげています。 昭和20年の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦の末、20万人以上が亡くなり、県民の4人に1人が命を落としました。 きょう6月23日は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日で、沖縄県が「慰霊の日」と定めています。 最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園には朝早くから遺族などが訪れ、戦没者の名前が刻まれた平和の礎に花を手向け、犠牲者を悼んでいました。 多くの親族が沖縄戦で亡くなったという沖縄県南風原町の70代の女性は「祖父母や叔父は沖縄本島南部を逃げ回って命を落としたと聞いている。自分の子や孫に戦争の苦しい思いをさせたくないので、戦争がない平和な世の中を願っている」と話していました。 平和祈念公園では、正午

                                                                                    沖縄慰霊の日 沖縄戦から77年 戦後生まれ9割 記憶の継承が課題 | NHK