並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 220件

新着順 人気順

キヤノンイーグルスの検索結果1 - 40 件 / 220件

  • 名前を売って損をする 日本の不思議なネーミングライツの実態(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1954年、奈良県内の1町5村が合併して「天理市」が誕生した。市名の由来は宗教法人の天理教だ。1959年には愛知県の挙母(ころも)市が豊田市に改名された。言わずと知れたトヨタ自動車の企業城下町だ。 天理教やトヨタ自動車が自治体の名前を買ったわけではないのだが、昨今の流行を先取りした動きかもしれない。1990年代後半から世界ではスポーツ、文化施設等の名称に企業名をつける「ネーミングライツ」の活用例が増えている。一方で安易で無計画な売却が増え、その弊害も目につく。 ネーミングライツが招く取り違え2月2日、町田GIONスタジアムでジャパンラグビートップリーグの大一番が開催された。キヤノンイーグルスとパナソニックワイルドナイツの対戦で、アクセス良好とは言い難い陸上競技場に9,120人の観客が集まった。試合はパナソニックが51-17で勝利している。 試合の裏側で軽いトラブルが発生していた。町田市と隣

      名前を売って損をする 日本の不思議なネーミングライツの実態(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 横浜市長選の結果と“ハマのドン”がスポーツ界に与える意外な影響(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      横浜は“世界一が決まる”街 横浜市は世界に冠たるスポーツの街だ。2002年のサッカーワールドカップ(W杯)、2019年のラグビーW杯、2021年の東京オリンピック男女サッカーはどれも決勝戦を横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で開催している。 プロスポーツも盛んでプロ野球・横浜DeNAベイスターズ、J1の横浜F・マリノスと横浜FC、Bリーグ1部(B1)の横浜ビー・コルセアーズなどが当地をホームにしている。他競技もラグビーの強豪・横浜キヤノンイーグルス、アイスホッケーの横浜グリッツ……と選り取り見取り。またB3の横浜エクセレンスは板橋区立小豆沢体育館から横浜武道館にホームを移したばかりだ。行政がプロスポーツ、スポーツイベントの支援に力を入れてきた証明だ。 そんな横浜市のトップが交代する。横浜市立大の山中竹春教授が立憲民主党、共産党の支援を得て当選を果たした。4期目を目指していた現職の林文子市

        横浜市長選の結果と“ハマのドン”がスポーツ界に与える意外な影響(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 灘浜グランドの練習試合と中華料理の「黄老(おうろう)」。 - pochinokotodamaのブログ

        12月14日(土) 神戸製鋼コベルコスティーラーズとキヤノンイーグルスの 練習試合を見るために灘浜グランドへ。 阪神電車の住吉駅より歩く時間を読み間違い、 正午のキックオフだったのですが遅刻してしまいました。 尚、試合中は撮影禁止なので写真は試合終了後に撮っています。 タッチラインから数メートルの所から見ることができるので、 ボールを持ってスピードに乗っている神戸製鋼の山中亮平選手が、 目の前でタックルを受けた時バチッと凄い音がして配偶者が思わず「あ痛!」。 練習試合とはいえすごい迫力です。 グランドのある所は埋め立て地なので風が強いかなと思っていたのですが、 風は強くなく穏やかな天気で助かりました。 それでもコンバージョンゴールの時、風でボールが押し返されていましたので、 元々風は強い所なのでしょう。 神戸製鋼は青のセカンドジャージ、 キャノンは赤のファーストジャージを着ています。 神戸

          灘浜グランドの練習試合と中華料理の「黄老(おうろう)」。 - pochinokotodamaのブログ
        • いよいよ開幕!ジャパンラグビーリーグワンを見に行こう【コラムその56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

          以前、このブログにてラグビートップリーグのご紹介をしました。 sportskansen.hatenablog.jp 2002年に開幕したラグビートップリーグは、ラグビーワールドカップの栄光やコロナウイルスまん延による挫折などを経験しながら、2021年にパナソニックワイルドナイツの優勝という形で幕を閉じました。 それから時は過ぎ2022年1月7日、いよいよ次代の日本ラグビー界を背負うジャパンラグビーリーグワンが開幕します! 今回はそんなジャパンラグビーリーグワンについて、トップリーグと何が変わったのか、何が変わらなかったのかについて調べてみました。 野球、サッカー、バスケに並ぶ日本第4のスポーツリーグとなれるか!? 1.ジャパンラグビーリーグワンとは? 2.トップリーグと何が変わるのか、何が変わらないのか 3.まとめ 1.ジャパンラグビーリーグワンとは? 日本ラグビーの発展を目指して創設され

            いよいよ開幕!ジャパンラグビーリーグワンを見に行こう【コラムその56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
          • 今年で見納め?ラグビートップリーグを見に行こう【コラムその33】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

            先日、このブログにて秩父宮ラグビー場のご紹介をしました。 sportskansen.hatenablog.jp 2019年ラグビーワールドカップにおける日本、すなわちブレイブブロッサムズの躍進は大きな話題となりました。 それに伴って、その後に行われたラグビートップリーグは各会場で満員御礼となりました。コロナの影響で中断となってしまったことは大変残念でしたが、日本ラグビー界にとって明るい材料となったことは間違いないでしょう。 しかし、日本ラグビーの最高峰であるトップリーグの知名度はまだまだ…。というか私も実はよく知りません。 そこでこの記事では、トップリーグを楽しむために知っておきたい情報を集めてみました。今年で見納めとなるラグビートップリーグを見に行ってみましょう! 1.ラグビートップリーグの概要 2.素晴らしきラグビー文化 1.素晴らしいプレーには敵味方関係なく拍手! 2.プレスキック時

              今年で見納め?ラグビートップリーグを見に行こう【コラムその33】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
            • ラグビー日本が「史上初」のオンパレード! 相手主将も「ともかく日本が称賛に値する」と降参 | AERA dot. (アエラドット)

              後半42分、ボールを奪い取った福岡は約50メートルを独走してトライ(撮影/写真部・東川哲也) ラグビーワールドカップ2019で、日本が史上初の決勝トーナメント進出を果たしたーー。13日に横浜国際総合競技場で行われたプールAの最終戦で、日本(世界ランク8位)はスコットランド(同9位)に28−21(前半21−7)で逆転勝ちし、4戦全勝でプールAの1位通過を決めた。この試合の結果で日本の世界ランクは過去最高を更新して7位となった。日本は20日に東京スタジアムで行われる準々決勝でプールB2位の南アフリカと対戦する。 【画像】「すばらしいホスト国だ」 海外メディアが伝えた日本代表の快進撃 最初の得点はスコットランドだった。前半6分、日本ゴール前の連続攻撃からフィン・ラッセルが日本ディフェンスのギャップを突いてトライ。グレイグ・レイドローがコンバージョンを決めて0−7と先行した。 日本は前半17分、左

                ラグビー日本が「史上初」のオンパレード! 相手主将も「ともかく日本が称賛に値する」と降参 | AERA dot. (アエラドット)
              • 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)ラグビーリーグワンver.~スポーツの街横浜で~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)は、1998年開場、神奈川県横浜市にある競技場。Jリーグの横浜F・マリノスのホームスタジアムである。 マリノスの観戦記はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp さて、横浜という街はとにかくスポーツが盛んである。 ざっと思いつくだけでも、 ・横浜DeNAベイスターズ ・横浜F・マリノス ・横浜FC ・Y.S.C.C.横浜 ・横浜ビー・コルセアーズ ・横浜エクセレンス …などなど。これ以外にもアイスホッケーのチームなど数え切れないぐらいのスポーツチームが活動している。 そんな中、2022年横浜に殴り込みをかけてきたチームが登場した。それが今回のラグビーリーグワン、横浜キヤノンイーグルスである。 創設は1980年。当時はキヤノンラグビー部として活動し、2010年に

                  横浜国際総合競技場(日産スタジアム)ラグビーリーグワンver.~スポーツの街横浜で~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • “顔”が見えない新リーグ 日本ラグビーはどこに向かうのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  16日に新リーグ記者会見7月16日、東京都内で「ラグビー新リーグ 発足記者会見」が行われた。ラグビー界では2003年に東西の社会人リーグが一本化され「ジャパンラグビートップリーグ」として再組された。トップリーグは世界のトップ選手が集結する“スーパー実業団リーグ”で、その充実が2015年と2019年のワールドカップにおけるジャパンの躍進に貢献した経緯も間違いない。 一方で企業がチケットを買い取って成り立つ仕組みがファン不在の状況を呼び、親会社の巨額の負担に関する問題意識も広まっていた。リーグの永続性を考えればチームの事業化、自立が必須なことは明らかだった。 2019年のW杯前後には清宮克幸・日本ラグビー協会副会長による改革構想があった。しかし清宮副会長は2020年秋頃にこの問題から手を引き、動きを引き継いで新リーグ法人準備室の室長を務めた谷口真由美氏もフェイドアウト。森重隆・日本ラグビー協会

                    “顔”が見えない新リーグ 日本ラグビーはどこに向かうのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 超豪華コーチ陣が子どもに経験を語らないラグビー教室 親から支持される理由(多羅正崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2019年には創設2年目にして1校から3校に。調布にある東京ウエスト校には、片道2時間かけて通う生徒もいる。 小中学生を対象としたラグビー教室「ブリングアップ(BU)ラグビーアカデミー」。 数少ない平日開催のラグビーアカデミーとして'18年5月、東京・調布で開校し、翌年4月には東京イースト校(足立区)と静岡校が新たにスタートした。 3人いるメインコーチは箕内拓郎氏('03、'07年W杯日本代表キャプテン)、小野澤宏時氏(日本代表キャップ数歴代2位)、菊谷崇氏('11年W杯日本代表キャプテン)。 桜の戦士として世界と戦ってきた日本代表キャップ合計197の「日本で最も豪華なジュニアコーチ陣」だ。 しかし3人のレジェンドは、アカデミーの小中学生(小学3~6年生、中学生)へ、その豊かな経験や最高峰のテクニックを伝授しているのではない。 東京ウエスト校(調布)の小学3・4年生クラスは午後5時20分に

                      超豪華コーチ陣が子どもに経験を語らないラグビー教室 親から支持される理由(多羅正崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • トップリーグで陽性者続出、試合中止で注目のスター対決お預けに

                      ジャパンラグビートップリーグ、サントリーサンゴリアスの入団会見に臨むボーデン・バレット(2021年1月6日撮影)。(c)Behrouz MEHRI / AFP 【1月12日 AFP】ジャパンラグビートップリーグは12日、数十人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたとして開幕2試合の中止を発表した。これにより、ニュージーランド代表のスター選手同士であるボーデン・バレット(Beauden Barrett)とキーラン・リード(Kieran Read)の注目対決はお預けとなった。 トップリーグは、シーズン前の検査でトヨタ自動車ヴェルブリッツ(Toyota Verblitz)とサントリーサンゴリアス(Suntory Sungoliath)、さらにはキヤノンイーグルス(Canon Eagles)で計44人の陽性が判明したとして、「ジャパンラグビートップリーグ チェアマン 太田治(Osamu Ota)は

                        トップリーグで陽性者続出、試合中止で注目のスター対決お預けに
                      • 田中史朗&田村優のコンビが再結成。キヤノンで、そして代表での「次」。(戸塚啓)

                        ラグビーW杯の余熱がなおもメディアを賑わすなかで、日本代表選手たちがリスタートをきっている。来年1月開幕のトップリーグに向けて、所属クラブに合流しているのだ。 新天地を求めた選手もいる。今回のW杯で3大会連続の出場を果たした田中史朗だ。2007年から所属したパナソニックワイルドナイツを離れ、キヤノンイーグルスの一員となったのである。 パナソニックはリーグ屈指のタレント集団だ。日本代表のチームメイトでもある稲垣啓太、堀江翔太、福岡堅樹らが名を連ねる。リーグ屈指と言っていい保有戦力を誇るチームで、田中の立場は変わってきていた。スタートからプレーする機会が減っていた。 34歳は自らに問いかける。W杯開幕前の4月に、キャノンへの移籍を表明した。 「パナソニックでプレーしていて、リザーブというのもあって、少し魅力を感じなくなっていたところがありました。(発表のタイミングについては)W杯前に自分のなか

                          田中史朗&田村優のコンビが再結成。キヤノンで、そして代表での「次」。(戸塚啓)
                        • ラグビーTL最終節、ヤマハは首位で強すぎのパナソニックに55-19で撃沈 - sannigoのアラ還日記

                          こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 先週末4月10日の熊谷ラグビー場での「トップリーグ2021」のリーグ戦の最終節。応援しているヤマハ発動機はホワイトカンファレンスの首位パナソニックとの対戦で、55-19で撃沈しました。 ラグビーTL最終節、ヤマハは首位で強すぎのパナソニックに55-19で撃沈[写真AC] ラグビートップリーグ第7節、ヤマハ発動機対パナソニック さすがのパナソニックは、前半も始まったばかりの57秒からペースを掴んで、そのまま28分までヤマハの得点がないまま21-0まで離されます。 35分には五郎丸選手も下がり、サム・グリーン投入でそこからツイタマ選手とグリーン選手のがんばりで21-12まで追い上げ前半終了。 後半も6分からパナソニックのライリーのトライから連続でトライし、終盤には、さらにワールドカップ2019で活躍し、その後医者になることを

                            ラグビーTL最終節、ヤマハは首位で強すぎのパナソニックに55-19で撃沈 - sannigoのアラ還日記
                          • ラグビートップリーグ2021第4節終了でヤマハは2勝2敗。がんばって! - sannigoのアラ還日記

                            こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 3月14日14:00キックオフで始まった『ラグビートップリーグ第4節』、残念ながら応援している ヤマハ発動機 は、対 キヤノン戦で今季最多失点の32-40で敗れてしまいました。 さすがに、あの2019年のワールドカップで、2015年に活躍した五郎丸選手と同じようにゴールキックを決めまくった田村選手がキャプテンをつとめるチームです👏 今回のトップリーグ第4節は一部雷雨の影響で2試合が中止され、代替試合がとりあえずNEC対サントリーが3/20(土)12:10~、NEC対日野が3/21(日)12:10~、と決定。とにかく2021のトップリーグも昨年同様、開催から波乱万丈でハラハラしまくりです。 ラグビートップリーグ2021第4節終了でヤマハは2勝2敗。がんばって![写真AC] トップリーグ第4節 ヤマハ 対 キヤノン戦 ヤマ

                              ラグビートップリーグ2021第4節終了でヤマハは2勝2敗。がんばって! - sannigoのアラ還日記
                            • 【ラグビールール・難しくない】日本で開催2019ラグビーワールドカップ

                              ラグビーについてこれほど注目されたのは前回のワールドカップの時でしょうか? 今までは全く注目されていなかったのに、五郎丸選手のルーティンが話題になりましたよね。 今日は9月20日開催に迫るワールドカップに先駆けてラグビーを知らない方のためにお話します。 ルール まずは、ラグビーのルールについて。 正直私も全く知りません。調べてみるとルールはかなりあるようで、日本代表でもすべてのルールを把握しているわけではないようです。 それほど複雑なルールがあるようですが、審判を目指さない限りすべて知る必要もないでしょう。 プレー人数 一度にプレーする人数は1チーム15名なので両チームで30名です。 控え選手は8名ずつ。 試合時間 前半40分 後半40分  ハーフタイムが15分以下 高校生ラグビーでは前後半それぞれ30分 得点方法 トライ:5点 コンバージョンゴール:2点 ペナルティゴール:3点 認定(ペ

                                【ラグビールール・難しくない】日本で開催2019ラグビーワールドカップ
                              • ラグビーW杯2019:日本代表メンバー31人のプロフィールと試合日程

                                関連記事> ラグビーW杯2019日本大会の開催都市と試合会場【東日本編】 ラグビーW杯2019日本大会の開催都市と試合会場【西日本編】 ラグビーW杯2019日本大会 日本代表メンバー (年齢、代表戦、W杯のデータは2019年10月13日現在) ■ヘッドコーチ(HC) ジェイミー・ジョセフ Jamie Joseph 生年月日/年齢:1969.11.21/49歳 出身地/出身校:ニュージーランド/オタゴ大学[NZ] 選手代表歴:ニュージーランド代表(20Cap)、日本代表(9 Cap) 主なHC経歴:2011-2016 ニュージーランド・ハイランダーズ(スーパーラグビー)HC ※2015シーズン優勝 ■フォワード(FW) ●プロップ(PR) 稲垣 啓太 Inagaki Keita 生年月日/年齢:1990.06.02/29歳 身長/体重:186cm/116kg 出身地/出身校:新潟県/関東学院

                                  ラグビーW杯2019:日本代表メンバー31人のプロフィールと試合日程
                                • ラグビートップリーグ2021第3節、ヤマハはNECに勝利、五郎丸も大活躍 - sannigoのアラ還日記

                                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 『ジャパンラグビートップリーグ2021』第3節の6日、ヤマハ発動機やりましたよ。対NEC戦で59-31で勝利、TLでの2勝目をあげました。勝ち点は11です。 そして何よりも、今試合は現役引退を発表している五郎丸選手が先発出場したのがうれしいです。やっぱり秩父宮ラグビー場には、五郎丸選手が似合います。 前2試合は、五郎丸選手がベンチ外でモヤモヤしましたが、今季はじめての先発出場でしかも前半33分に五郎丸選手が、相手の不用意なパスを左サイドで拾って約30メートル独走。左隅に飛び込んでのトライで得点。なんと3季ぶりトライ。 出場すれば当たり前にゴールは決めちゃう五郎丸選手ですが、今試合では7本中5本を決めてさらに「トライ」までしてしまうなんて、やっぱり五郎丸選手です。 自身はあくまで「個人の引退よりチームに集中するのが自分のス

                                    ラグビートップリーグ2021第3節、ヤマハはNECに勝利、五郎丸も大活躍 - sannigoのアラ還日記
                                  • 新リーグ名称は「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」 3部構成のチーム分け決定 - ラグビーリパブリック

                                    国内ラグビーの新リーグ発足会見が7月16日におこなわれ、新リーグの名称は「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(ジャパンラグビーリーグワン)」に決定したと発表された。 ロゴは、日本中の熱狂が「LEAGUE ONE」によって包み込まれているイメージを表現。ファン、チーム、企業、地域が熱狂を包み込み、結束や連帯感をデザインにすることで「LEAGUE ONE」の世界に向けて飛躍している姿を表している。 開幕は2022年1月7日(金)。レギュラーシーズンは18週間を予定している(9月下旬以降に大会概要発表)。 リーグは3部構成で、最上位グループにあたるディビジョン1は12チームによって争われる。次いで、ディビジョン2(6チーム)、ディビジョン3(6チーム)となる。 チームの振り分けについては、指標となった競技力、事業性、社会性を審査委員会が評価し採点、日本ラグビー協会が最終承認した。 JA

                                      新リーグ名称は「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」 3部構成のチーム分け決定 - ラグビーリパブリック
                                    • 「史上最高レベル」の外国人選手たちがリーグワンに参戦 なぜ多くの世界的スターたちが日本を選ぶのか

                                      世界中を熱狂させたラグビーワールドカップ2023フランス大会から約1カ月。12月9日には国内最高峰のラグビー・リーグワン2023-24シーズンが開幕する。近年、海外のトップ選手が日本でプレーする傾向が強まってきているが、今季は「史上最高」レベルと言えるほどの加入状況だ。なぜ、彼らは日本を選ぶのか。その背景も含めて、今季、新たにリーグワンでプレーする注目すべきスーパースターたちを紹介する。 2023年シーズン世界MVPサヴェアは、コベルコ神戸でプレー photo by Getty Images 【世界のスーパースターが日本を選ぶ理由】 史上最高。何を基準に最高とするかは人それぞれだから、簡単には使えない言葉だ。でも、今回ばかりはそう言ってもいいのではないか。それほどの顔ぶれなのである。 ラグビーの国内最高峰リーグ、『ジャパンラグビー リーグワン2023-24』に参戦する海外トッププレーヤーの

                                        「史上最高レベル」の外国人選手たちがリーグワンに参戦 なぜ多くの世界的スターたちが日本を選ぶのか
                                      • ラグビー横浜の選手逮捕、警視庁 路上で男性に頭突き疑い | 共同通信

                                        路上で口論になった男性に頭突きをし軽傷を負わせたとして、警視庁日野署は15日までに、傷害の疑いでラグビーリーグワン1部「横浜キヤノンイーグルス」所属の三好優作容疑者(26)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は14日、東京都日野市の路上で、20代男性の顔に頭突きをして軽傷を負わせた疑い。 署は三好容疑者の押していた自転車が、男性に当たって口論になったとみて経緯を捜査している。駆け付けた署員が現行犯逮捕した。 チームはX(旧ツイッター)公式アカウントに「サポーターや関係者に心配をかけおわびする。事実確認ができ次第、適切な対応をとる」と投稿した。

                                          ラグビー横浜の選手逮捕、警視庁 路上で男性に頭突き疑い | 共同通信
                                        • 『ジャパンラグビー トップリーグ2020』開幕まであと2週間 - sannigoのアラ還日記

                                          こんにちは!sannigo(さんご)です。 年末も押し迫ってきました。ラグビー好きな私は掃除もせず磐田の大久保グラウンドに行ってきました。 昨日はヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)対宗像サニックスの強化試合だったのです。 『ジャパンラグビー トップリーグ2020』開幕まであと2週間 [自身で撮影] ヤマハ対宗像サニックス 強化試合の結果 試合結果 新しいユニフォーム ラグビースクール 「人気!ラグビー教室笹崎アナが体当たり」 次回の強化試合 ジャパントップリーグ2020スケジュール ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)日程 チケット情報 まとめ ヤマハ対宗像サニックス 強化試合の結果 先週に引き続き、静岡県磐田市大久保のグラウンドはすごい青空で、しかも暖かいお天気でした。 「遠州からっ風」というこの地方の名物も、すっかり影をひそめ何もかもが、ヤマハの強化試合を応援しているとさえ思えました。 今回

                                            『ジャパンラグビー トップリーグ2020』開幕まであと2週間 - sannigoのアラ還日記
                                          • 三ツ沢球技場大改修へ カズさんも熱望 屋根新設へ検討本格化 | 毎日新聞

                                            改修が検討されているニッパツ三ツ沢球技場。横浜市立市民病院(左奥)が隣接する=同市神奈川区で2021年3月3日、樋口淳也撮影 サッカーJ1横浜FCのホームスタジアム・ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)について、市はスタンド屋根の設置を含む大規模改修に向けた検討を本格化する。全面的な建て替えなどを選択肢とし、2021年度に具体的な改修方法を調査して早期の着手を目指す。【樋口淳也】 3日にあった市議会の予算に関する特別委員会で、小林正幸・環境創造局長が明らかにした。川口広氏(自民党・無所属の会)への答弁。 三ツ沢球技場は三ツ沢公園内にあり、1955年に国民体育大会(国体)のラグビー会場として建設された。64年の東京オリンピックではサッカー会場として使用され、現在は横浜FCのホームスタジアムとして多くのサポーターらに親しまれている。22年のシーズンからは、横浜市をホストエリア(本拠地)とする

                                              三ツ沢球技場大改修へ カズさんも熱望 屋根新設へ検討本格化 | 毎日新聞
                                            • 松島幸太朗の股下パスに福岡堅樹の爆発的スピード。観客増のトップリーグ開幕節はスーパープレーが続出!

                                              ラグビー コラム 2020年1月14日 松島幸太朗の股下パスに福岡堅樹の爆発的スピード。観客増のトップリーグ開幕節はスーパープレーが続出! 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する 日本ラグビー最高峰のジャパンラグビートップリーグ2020が、1月12日、開幕した。ラグビーワールドカップ(RWC)での日本代表の快進撃以降、ラグビー熱の高まりは誰もが感じていた。しかし、トップリーグの観客はどうなのか。心配する関係者も少なくなかったが、実際には全6会場で、92,347人の観衆が集った(2試合開催の場所は2試合目の観客数で計算)。昨季は約6万人で、豊田スタジアムが31,332人と数字をかせいだため、実際には倍増した感がある。各会場では入場の長蛇の列ができ、帰りの駅も大混雑。このあたり入退場、駅と会場のアクセスをいかにスムーズにしていくかについて課題はあるが、試合内容はどの会場でも観客を楽

                                                松島幸太朗の股下パスに福岡堅樹の爆発的スピード。観客増のトップリーグ開幕節はスーパープレーが続出!
                                              • 英国風パブ HUB | 82ALE HOUSE

                                                EVENT SCHEDULEイベントスケジュール 全ての表示 お気に入り店舗のみ表示 05/15水 05/16木 05/17金 05/18土 05/19日 05/20月 05/21火 00:00アニバーサリー HUB八王子店21周年特別企画 13:00野球 日本ハム vs. 西武 13:00野球 楽天 vs. ソフトバンク 18:00野球 巨人 vs. DeNA 18:00野球 中日 vs. 阪神 18:00野球 ヤクルト vs. 広島 18:30野球 オリックス vs. ロッテ 19:00サッカー 札幌 vs. 磐田 19:00サッカー 柏 vs. 湘南 19:00サッカー 東京V vs. G大阪 19:00サッカー 町田 vs. C大阪 19:00サッカー 新潟 vs. 横浜FM 19:00サッカー 名古屋 vs. F東京 19:00サッカー 神戸 vs. 福岡 19:00サッカー 広

                                                  英国風パブ HUB | 82ALE HOUSE
                                                • パナソニックは5戦連続のボーナス点獲得で首位キープ 神戸製鋼も全勝守り、クボタは4位に浮上

                                                  ラグビー コラム 2020年2月18日 パナソニックは5戦連続のボーナス点獲得で首位キープ 神戸製鋼も全勝守り、クボタは4位に浮上 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する ジャパンラグビートップリーグ2020は2月15日、16日、第5節が行われ、パナソニック ワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパスの全勝対決ほか各地で熱戦が繰り広げられた。観客数は好カードが多かった開幕節から徐々に落ち着き、第4節は7会場で56,572人(2試合ある会場は2試合目で計算)だったが、第5節は6会場で計56、083人。パナソニック対東芝が行われた熊谷ラグビー場は22,705人、サントリーサンゴリアス対トヨタ自動車ヴェルブリッツという注目カードが行われた大阪のヤンマースタジアムは、19,584人。2月15日は秩父宮ラグビー場でサンウルブズの試合も行われ、こちらも、18,708人を集めており、依然としてラグ

                                                    パナソニックは5戦連続のボーナス点獲得で首位キープ 神戸製鋼も全勝守り、クボタは4位に浮上
                                                  • パナソニック ワイルドナイツ3連勝 多彩な攻撃でキヤノンイーグルスを圧倒

                                                    3月6日(土)、大分県の昭和電工ドーム大分には、今季最多となる7,008人の観衆が集った。緊急事態宣言の出ている場所では上限5,000人の観客数で行われたきたシーズンの中では、7,000人という数字が新鮮に映る。 連敗スタートのキヤノンイーグルスの奮起が期待された試合だったが、終わってみれば、パナソニック ワイルドナイツの47-0という完封勝利だった。ただし、キヤノンの田村優キャプテンが、「準備してきたことをやった。パナソニックが強かったということ。僕は悲観していない」と淡々と振り返った通り、序盤はキヤノンが激しいタックルでパナソニックの攻撃を押し返し、ボールをキープして攻め続けた。 前半6分、田村のPGは外れたが、何度も攻め込んでトライチャンスを作った。しかし、ハンドリングエラーや判断ミスでチャンスを逸するうち、流れはパナソニックに傾いていく。16分、19分にパナソニックSO松田力也がP

                                                      パナソニック ワイルドナイツ3連勝 多彩な攻撃でキヤノンイーグルスを圧倒
                                                    • 松井千士は、なぜサントリーを退団したのか。 オリンピック、ラグビーワールドカップへの思いを語る

                                                      ラグビー コラム 2020年7月30日 松井千士は、なぜサントリーを退団したのか。 オリンピック、ラグビーワールドカップへの思いを語る 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する 50mを5秒7で駆け抜けるスピードは福岡堅樹に優る。福岡が東京オリンピックへの挑戦を断念した今、松井千士にかかる期待は高まっている。大阪の常翔学園高校で日本一に輝き、高校日本代表、U20日本代表で活躍し、同志社大学時代には7人制(セブンズ)、15人制の日本代表に選出された。順風満帆の選手生活だったが、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックは12名の正メンバーに残れなかった。バックアップメンバーとして帯同したが、選手村には入れず、観客席から4位入賞の快挙を見守った。その悔しさが松井を大きく成長させた。2020年6月29日、3年間所属したサントリーサンゴリアスを退団し、7月3日、キヤノンイーグルス入り。新

                                                        松井千士は、なぜサントリーを退団したのか。 オリンピック、ラグビーワールドカップへの思いを語る
                                                      • 勝ち星が欲しいキヤノンイーグルスが、 連勝のパナソニック ワイルドナイツに挑む

                                                        本欄で取り上げるのは、ホワイトカンファレンス首位パナソニックと、連敗スタートとなったキヤノンイーグルスの戦いだ。試合は3月6日(土)、2019年のラグビーワールドカップでも使用された大分県の昭和電工ドーム大分で行われる。パナソニックはキャプテンのHO坂手淳史、PR稲垣啓太、ヴァルアサエリ愛、SO松田力也、WTB福岡堅樹ら日本代表勢を軸に効率よく得点。第1節でリコーブラックラムズから7トライを奪って55-14で勝つと、第2節は日野レッドドルフィンズを60-12で破った。この試合では先発SO山沢拓也が得意のキックスキルでディフェンスを翻弄し、マン・オブ・ザ・マッチ(MOM)を受賞した。第1節にMOMに輝いた松田と山沢というハイレベルのSOコンビは今後もチームを牽引するだろう。 これら日本人選手に加えて、今季加入のLOジョージ・クルーズ(イングランド代表45キャップ)はラインアウトで安定した動き

                                                          勝ち星が欲しいキヤノンイーグルスが、 連勝のパナソニック ワイルドナイツに挑む
                                                        • よこやまの道を通り尾根緑道を歩く - 散歩の途中

                                                          出発点を京王相模原線若葉台駅とし、よこやまの道を端から端まで歩き、長池公園をかすめて尾根緑道にはいり、小山内裏公園を通って鑓水小山緑地を歩き、途中で離脱して橋本駅までというやや長めの散歩をした。出発点は東京都稲城市、そこから多摩市、町田市、八王子市、さいごの橋本駅は神奈川県相模原市緑区である。 (紫色部分はGPSを起動し忘れていた区間をあとから補間したところ。とほほ) この経路の特徴は、全区間が多摩丘陵の尾根筋ということである。標高は100mから150m程度とさほど高くはないが律義に歩いてみると意外にアップダウンが多かった。天気にも恵まれた真夏、33℃の散歩。Let's go crazy! ◆よこやまの道へ まずよこやまの道を歩く。 よこやまの道は多摩市と川崎市麻生区、町田市の市境の尾根に沿って続く、およそ11kmの緑道、歩道、一般道、公園入り混じったプロムナード。 多摩市のホームページに

                                                            よこやまの道を通り尾根緑道を歩く - 散歩の途中
                                                          • ラグビー日本代表、田村優「もらい泣きです(笑)」 “ONE TEAM”の裏側

                                                            Homeananニュースラグビー日本代表、田村優「もらい…Entame ラグビー日本代表、田村優「もらい泣きです(笑)」 “ONE TEAM”の裏側 連日の興奮も記憶に新しい、2019年ラグビーW杯(ワールドカップ)日本大会。その快進撃を支えたのは、厳しい重圧の中で培われたチーム力だった。不動の司令塔として仲間を鼓舞し続けてきた田村優選手に、日本中にめくるめく高揚をもたらしたその舞台裏をインタビュー。 柔らかなウールのスーツに身を包み、カメラの前に立つ田村優さん。フィールドでの凄み漂う姿とは対照的に穏やかな表情だけれど、鍛えられた体と深い眼差しからは、圧倒的な存在感がにじみ出てくる。 日本中が注目したラグビーワールドカップ2019年大会の余韻がまだ残る、11月の初旬。2015年に続き、自身2度目のW杯を戦い終えた田村さんは言う。 「準々決勝で敗退してしばらくは、夢と現実の間で浮遊している感

                                                              ラグビー日本代表、田村優「もらい泣きです(笑)」 “ONE TEAM”の裏側
                                                            • “ラグビーロス”のファン必見!トップリーグ、大学、高校ラグビーの大会スケジュールを一挙紹介

                                                              福岡や堀江、松島など多くの日本代表選手がプレーするトップリーグは必見だ。(C)Getty Images 日本で初めて開催されたワールドカップで、ラグビーの魅力にとりつかれた人も多いのではないだろうか。そんな人たちにおススメなのが国内のラグビー大会だ。 ワールドカップで活躍した選手が集う「トップリーグ」や将来の日本代表になるであろう逸材を見つける楽しみもある「高校・大学ラグビー」はこれからシーズンに入る。 ここではジャパントップリーグや全国高校ラグビーフットボール大会、全国大学ラグビーフットボール選手権大会の試合日程を紹介する ●ジャパンラグビートップリーグ ジャパンラグビートップリーグは社会人ラグビーの全国リーグだ。例年は9月~翌1月にかけて開催されていたが、日本でのワールドカップ開催にともない、今回は2020年1月12日(日)~5月9日(日)の変則スケジュールとなった。リーグ戦は16チー

                                                                “ラグビーロス”のファン必見!トップリーグ、大学、高校ラグビーの大会スケジュールを一挙紹介
                                                              • 「あつまれ どうぶつの森」1周年企画。第2回は,数多く公開されたマイデザインや夢番地などから“島の外での盛り上がり”を振り返る

                                                                「あつまれ どうぶつの森」1周年企画。第2回は,数多く公開されたマイデザインや夢番地などから“島の外での盛り上がり”を振り返る ライター:大部美智子 任天堂のSwitch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」の,全3回でお送りする1周年企画の第2回をお届けしよう。 2020年3月20日の発売から,あと1週間で1周年を迎える「あつまれ どうぶつの森」。「これまで行われた季節のイベントやアップデートを振り返り,ゲームの魅力を再確認!」をテーマに,これまでゲーム内で行われたイベントやアップデートを振り返った第1回に続いてお送りするのが,「島(ゲーム)の外での盛り上がり」だ。 この1年の間に多くの企業や団体,ブランド,著名人などが「マイデザイン」や「夢番地」を公開し,大きな話題を集めてきた。その中のいくつかと,SNSのハッシュタグや検索ワードランキングなどの情報を取り上げ,「あつまれ どうぶつの森」の

                                                                  「あつまれ どうぶつの森」1周年企画。第2回は,数多く公開されたマイデザインや夢番地などから“島の外での盛り上がり”を振り返る
                                                                • 横浜市、三ツ沢公園に新球技場構想 現行の球技場は活用の方針 | 毎日新聞

                                                                  サッカーJ2・横浜FCのホームスタジアムであるニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)について、市は1日、三ツ沢公園の敷地内に新たな球技場を建設する方針を明らかにした。現状の球技場はそのまま活用する。 1日の市議会常任委員会で遠藤賢也・環境創造局長が答弁した。 三ツ沢球技場は横浜FCや横浜F・マリノスといったJリーグ3チームや、ラグビー「リーグワン」の横浜キヤノンイーグルスなどのスポーツチームが使用している。一方、球技場には屋根がなく、観客は雨の中での観戦を余儀な…

                                                                    横浜市、三ツ沢公園に新球技場構想 現行の球技場は活用の方針 | 毎日新聞
                                                                  • キヤノンイーグルスのデクラーク 「シーズン終了までに復帰したい」 パナソニック戦への意気込み語る | TBS NEWS DIG

                                                                    ラグビー南アフリカ代表で、世界最高峰のスクラムハーフと言われる横浜キヤノンイーグルスのファフ・デクラーク選手がOBSの取材に応じ、手術後の状況やパナソニック戦に向けての意気込みについて語りました。11日、…

                                                                      キヤノンイーグルスのデクラーク 「シーズン終了までに復帰したい」 パナソニック戦への意気込み語る | TBS NEWS DIG
                                                                    • 観客を喜ばせた最後のトップリーグ ラグビーの醍醐味を存分に披露し、新シーズンへの期待抱かせる

                                                                      ラグビー コラム 2021年5月28日 観客を喜ばせた最後のトップリーグ ラグビーの醍醐味を存分に披露し、新シーズンへの期待抱かせる 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する コロナ禍でさまざまな制限があるなか、選手たちの奮闘に胸を打たれた。白熱の僅差勝負、劇的逆転劇、観る者の心を躍らせた個人技の数々。「ジャパンラグビー トップリーグ」という名称では最後になった日本最高峰リーグは面白かった。楽しかった。トップリーグロスの皆さんは多いのではないか。今一度、2021シーズンを振り返ってみたい。 PCR検査の陽性者が複数出たことで、当初1月16日開幕だった日程が1カ月遅れ、2ステージ+プレーオフだったフォーマットは、1ステージ+プレーオフに短縮された。予定されていた4節までの試合がリーグ後半に回ったことは順位争いに少なからず影響があった。 たとえば、大久保直弥ヘッドコーチが新しく就任し

                                                                        観客を喜ばせた最後のトップリーグ ラグビーの醍醐味を存分に披露し、新シーズンへの期待抱かせる
                                                                      • 来年1月開幕のラグビー新リーグ 盛り上げ気運に水差した「暗闘」 | FRIDAYデジタル

                                                                        7月16日に行われたジャパンラグビー「リーグワン」の新名称、ロゴ発表の記者会見。左から2人目が日本ラグビーフットボール協会・森重隆会長(写真:時事通信) 2019年秋、日本で開催されたラグビーワールドカップ(W杯)は当初の予想をはるかに超える盛り上がりを見せた。チケット販売率は実に99.3%。日本代表だけでなく、海外のラグビーも国内外で受け入れられることが証明された。 並行して日本協会・清宮克幸副会長らが中心となってW杯開幕直前から協議してきた「プロリーグ構想」は、W杯の上昇気流に乗って一気に実現に向かうと思われたが、反対多数で2019年冬には頓挫。その後、従来の企業スポーツの枠組みを維持した新リーグ発足にむけて協議が続けられ、来年1月、「リーグワン」として開幕する。 しかしこのリーグワンは、開幕前から醜聞に塗れた。参加24チームを3部構成のディビジョンに分ける最終段階で、日本ラグビー協会

                                                                          来年1月開幕のラグビー新リーグ 盛り上げ気運に水差した「暗闘」 | FRIDAYデジタル
                                                                        • トップリーグ第6節終了。 満点の勝ち点で走るパナソニック、 追う神戸製鋼も抜群の攻撃力見せつける

                                                                          ラグビー コラム 2020年2月25日 トップリーグ第6節終了。 満点の勝ち点で走るパナソニック、 追う神戸製鋼も抜群の攻撃力見せつける 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する 熾烈な順位争いが続くジャパンラグビートップリーグ2020は、2月22日、23日、第6節の8試合が行われた。注目の対決となった神戸製鋼コベルコスティーラーズと東芝ブレイブルーパスの一戦は、23日(日)、神戸ユニバー記念競技場に23,647人の大観衆を集めた。2番目に多かったのは、22日(土)、キヤノンイーグルス対宗像サニックスブルース、NTTドコモレッドハリケーンズ対パナソニック ワイルドナイツの2試合が行われた東大阪市花園ラグビー場で、18,056人(2試合目時点)だった。 開幕節で9万人を超えた観客数は徐々に減り、第5節は6会場で56,083人(2試合開催の会場は2試合目の数字で計算)だったが、第6節

                                                                            トップリーグ第6節終了。 満点の勝ち点で走るパナソニック、 追う神戸製鋼も抜群の攻撃力見せつける
                                                                          • イーグルスがサンゴリアスに大逆転! 迫った側&迫られた側は何を思った? - ラグビーリパブリック

                                                                            10-35。大量リードを許してハーフタイムに突入した。横浜キヤノンイーグルスは、ファイティングポーズを崩さなかった。SOの田村優はこうだ。 「取られたトライはアクシデント的なところだった。特に、問題点が何かあったわけではない」 3月23日、東京・秩父宮ラグビー場。リーグワン1部の第11節で迎えた3位の東京サントリーサンゴリアスに、ふいに与えた好機をものにされること5回。28、40分には、敵陣深くまで攻め込みながらの被ターンオーバーからトライを取られた。 特にハーフタイム直前の一本は、ゴールライン上でグラウンディングしようとしたLOのマシュー・フィリップから向こうのWTBのチェスリン・コルビが楕円球をさらい、そのまま駆け抜けてゆく瞬間芸が契機だった。 複層的な攻めや特殊な捕り方のラインアウトでじりじりと前進しながら、結局、突発的な出来事に泣いてビハインドを広げていた。 人によっては意気消沈し

                                                                              イーグルスがサンゴリアスに大逆転! 迫った側&迫られた側は何を思った? - ラグビーリパブリック
                                                                            • Jリーグがクラブ名称に企業名を入れることを解禁か?19日にも正式決定とスポーツ報知 :

                                                                              Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける けさのスポーツ報知によると、Jリーグはクラブ名称に企業名を入れることを認める方向で調整中であることが判明したそうです。 すでに各クラブ代表者と協議で合意に達しており、早ければ来シーズンから解禁になるという見通しを伝えています。 [報知]来季からJリーグクラブ名称に企業名「解禁」へ 発足から30年 収入増へ改革実施 19日にも正式決定 https://hochi.news/articles/20231212-OHT1T51143.html?page=1 Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める方向で最終調整に入ったことが12日、分かった。19日に開かれる理事会で承認されれば、来季から施行される。1993年のリーグ開幕から、地域密着を打ち出すために企業名を入れることを認めていなかった。複数

                                                                                Jリーグがクラブ名称に企業名を入れることを解禁か?19日にも正式決定とスポーツ報知 :
                                                                              • 田村優が学生SOに助言「自分ならトップリーグの下位チームを選ぶ」

                                                                                日本代表が史上初めてベスト8に入る快挙を成し遂げた、ラグビーワールドカップから1カ月あまり。代表選手たちはテレビに出たり、雑誌の表紙を飾ったり、さらには日本代表のスローガン「ONE TEAM」が流行語大賞を受賞するなど、その余韻はまだ続いている。 日本代表を牽引した司令塔・田村優(中央)の現在の心境とは? そんななか、来年1月12日に開幕するトップリーグに向けて、ワールドカップに出場した代表選手も12月になってチームに合流してきた。日本代表の絶対的司令塔として君臨し、51得点を挙げて得点ランキングで4位に入ったSO(スタンドオフ)田村優も、所属するキヤノンイーグルスの練習に参加した。 2015年大会に続いて2回目のワールドカップ出場となった2019年大会を終えて、田村は今、どんな心境でいるのだろうか――。 「ワールドカップでベスト8に入って人生が変わったか?」と聞くと、「周りがどうなろうと

                                                                                  田村優が学生SOに助言「自分ならトップリーグの下位チームを選ぶ」
                                                                                • 【テレビ放送】キヤノンイーグルス vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ 生中継 放送 動画 テレビ 視聴 無料 インター ネ キヤノンイーグルス vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ ライブストリーム オンライン 無料生中継 2020年1月18日

                                                                                  ついに2019-20シーズンが開幕したジャパンラグビートップリーグ。 レギュラーシーズン第2節では、三菱重工相模原ダイナボアーズとキヤノンイーグルスの試合が行われる。注目の一戦を前に、放送予定や見どころをまとめてみた。 三菱重工相模原ダイナボアーズ対キヤノンイーグルスの日程・放送予定(DAZN・テレビ) 1月18日(土)11時30分より三菱重工相模原ダイナボアーズ対キヤノンイーグルスの試合が秩父宮ラグビー場で行われる。 日本ラグビー協会は2019年12月20日に「7人制日本代表第二次オリンピックスコッド」を発表している。 ここに選ばれた男子19人は東京五輪のメンバー入りに近い選手という評価を受けている。セブンズ専任でプレーするのが基本で、2020シーズンのトップリーグには出場しない。 オリンピックスコッドに選出されたトヨタ自動車の小澤大、パナソニックの藤田慶和、サントリーの松井千士(ちひと