並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 490件

新着順 人気順

キヤノンの検索結果361 - 400 件 / 490件

  • カラビナ型の防水アソビカメラ。キヤノン iNSPiC REC。-Raw Liker@Oji Camper

    新アウトドアカメラ 今回紹介するのはキヤノンから発売のアソビカメラ、iNSPiC REC。 スマホや一眼レフとは違った楽しみ方が魅力の新コンセプトカメラ。 その仕様からアウトドアで使うのにオススメしたいカメラでもあります。 主な特徴液晶モニターレスカメラとしては原点回帰なのでしょうか。 構図はファインダー窓から確認することになります。 液晶モニターが着いていないので、出来栄えは後のお楽しみ。 リンクさせればスマホ側では確認可能。 カラナビ形状ファインダー窓はカラビナとしても使用可能。 普段はカバンに引っ掛けておくなど、持ち運びにも便利。 さっと取り出せるのでシャッターチャンスも逃しません。 防水・防塵・耐衝撃性能アウトドア向けということで、各環境に適したスペックも装備。 防水性能・・・水深2m(30分)防塵性能・・・IP68等級耐衝撃性能・・・2m 見た目以上にハードに使えるのは嬉しいとこ

      カラビナ型の防水アソビカメラ。キヤノン iNSPiC REC。-Raw Liker@Oji Camper
    • キヤノングローバル戦略研究所

      A Theory of Diagnostic Testing to Stop the Virus Spreading: Evidence-based Reasoning to Resolve the COVID-19 Crisis by Testing

      • キヤノンMJ、窓口業務などに適した省スペース設計のA4/A3対応ドキュメントスキャナー2製品

        キヤノンマーケティングジャパンは2月15日、小型設計のドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-M140II」「imageFORMULA DR-M1060II」を発表、それぞれ3月上旬/2月下旬に販売を開始する。価格はimageFORMULA DR-M140IIが12万円、imageFORMULA DR-M1060IIが32万8000円(ともに税別)。 限られたスペースでの利用に適したコンパクト筐体を採用したドキュメントスキャナーで、原稿のセットや取り出しをスムーズに行える前面給排紙機構を採用(背後に排紙を行うストレートパスも選択可能)。消耗品の交換やメンテナンスも前面だけで完結するため、背面をパーティションに近づけて設置することができる。 スキャン速度はDR-M140IIが片面40枚/分(両面80面/分)、imageFORMULA DR-M1060IIが片面60枚/分(両面

          キヤノンMJ、窓口業務などに適した省スペース設計のA4/A3対応ドキュメントスキャナー2製品
        • 富士フイルムvsキヤノン「多角化進捗度」対決!複合機事業が沈んでも勝ち残るのは?

          複合機 “ドル箱”崩壊 大手日系メーカーにとって長らく「ドル箱」だった複合機事業に崩壊の時が近づいている。ペーパーレス化の浸透で需要減退は避けられない上、地政学リスクが影を落としつつあるのだ。リコー、キヤノン、富士フイルムホールディングスといった日系大手メーカーが占有し続けてきた複合機市場の“異常性”を明らかにするとともに、生き残りを懸けた各社の戦いを追う。 バックナンバー一覧 富士フイルムホールディングスとキヤノンは、長らく複合機市場でしのぎを削ってきた宿命のライバルだ。複合機市場の先細りが懸念される中、新たな収益の柱を構築できているのはどちらの企業なのか。特集『複合機 “ドル箱”崩壊』(全7回)の#4では、両雄の「事業の多角化進捗度」を判定する。複合機事業が沈んでも勝ち残れるのはどちらだろうか。(ダイヤモンド編集部 今枝翔太郎) カメラも複合機も先細り必至 多角化が進んでいるのはどっち

            富士フイルムvsキヤノン「多角化進捗度」対決!複合機事業が沈んでも勝ち残るのは?
          • キヤノン:EOS R8 | 概要

            EOS R8 本体 バッテリーチャージャー LC-E17 バッテリーパック LP-E17 ストラップ ER-EOSR8 シューカバー ER-SC2

              キヤノン:EOS R8 | 概要
            • 小さくて軽くてかわいいキヤノン「EOS R10」が“Kiss”にならなかった理由 AFや連写は本格派

              とにかく小さくて軽くてかわいい。ぱっと見たとき「これ、EOS Kiss Rにしちゃっていいんじゃないか」と思ったくらい。 見た目やグリップしたときの印象も「EOS Kiss X90」に近かった。マウント径が同じってのもあるだろう。 APS-Cサイズセンサーを搭載したEOS Kiss Mシリーズが現役モデルとして生きているので、ここで「Kiss」とは付けづらかったのか、あるいは「Kiss」は日本だけの品名(海外では使ってない)であることから、将来は使わないという方針なのか、あるいはどこかのタイミングでKiss Rが登場するのか分からないけれども、製品発表会で担当者に聞いたところでは、Kissと名付けるにはちょっと本格的なカメラだということだった。 確かに性能面ではしっかりしており、Kissよりはレベルが高い感じだ。キヤノンのWebサイトではエントリーではなくミドルクラスに位置付けられている。

                小さくて軽くてかわいいキヤノン「EOS R10」が“Kiss”にならなかった理由 AFや連写は本格派
              • 個人のお客さま|キヤノン

                カメラと写真映像の祭典CP+2024で配信したさまざまなセミナーのアーカイブ動画をYouTubeで公開しています。 開催期間 2024年2月22日~2024年2月25日 オンライン 開催終了

                  個人のお客さま|キヤノン
                • キヤノンから配当金を頂きました 2回目(2021年3月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                  こんばんは。 ネオモバイル証券から、キヤノンの配当金の「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」電子交付のお知らせが届いていました。昨年5月にネオモバイル証券で地味に小銭で単元未満株を買い始めましたが、配当金の受領も2週目となりました。 キヤノンから配当金を受領 受領した配当金のこのままネオモバイル証券から出金をすることなく、次の株式を買う資金となる予定です。昨年5月の取引開始から一度も出金を行わずに、再投資を行っています。まぁ、チャリンと小銭なんですけどね。 キヤノン株式会社は、カメラ、ビデオをはじめとする映像機器、プリンタ、複写機をはじめとする事務機器、デジタルマルチメディア機器や半導体露光装置などを製造する大手電気機器メーカー。 芙蓉グループ。東証一部およびニューヨーク証券取引所上場企業であり、TOPIX Core30の構成銘柄のひとつ。 取得株価が2,220円、年に2回配当を受領できます

                    キヤノンから配当金を頂きました 2回目(2021年3月) - じゅん@投資家志望の投資日記
                  • キヤノンの悲劇…84歳・御手洗氏が“3度目の社長就任”の異常事態、広がる経営悪化懸念

                    キヤノン本社(「Wikipedia」より/Centpacrr) キヤノンは5月1日、御手洗冨士夫会長兼最高経営責任者(CEO、84)が社長を兼務した。御手洗氏の社長登板は異例中の異例の3度目となる。真栄田雅也社長兼最高執行責任者(COO、67)は健康上の理由で退任した。「病気の治療に一定期間を要する」として真栄田氏から退任の申し出があり、同日の取締役会で決議した。真栄田氏は非常勤の技術最高顧問に就く。新型コロナウイルスの影響で主力の事務機器やカメラの販売が落ち込むなか、御手洗氏は事業環境が落ち着くまで社長を兼務し、陣頭指揮に当たる。 キヤノンは2016年、指名・報酬委員会を設置しており、後任社長は社外取締役を中心とした同委員会で決める。同委員会は御手洗CEO、社外取締役の元大阪高検検事長の齊田國太郎氏(77)、元国税庁長官の加藤治彦氏(67)、社外監査役の田中豊弁護士(76)の4人で構成。

                      キヤノンの悲劇…84歳・御手洗氏が“3度目の社長就任”の異常事態、広がる経営悪化懸念
                    • キヤノン、Wi-FiでスマホやPCから印刷できるモバイルカラープリンター「TR153」発売

                        キヤノン、Wi-FiでスマホやPCから印刷できるモバイルカラープリンター「TR153」発売 
                      • キヤノン、映像に軸足置いたミラーレスカメラ「EOS R5 C」3月発売 約65万円

                        キヤノンは1月19日、スイッチレバー1つで静止画と動画を切り替えられるハイブリッドなミラーレスカメラ「EOS R5 C」を発表した。プロの映像制作者向けカメラとして3月上旬に発売する。参考価格は65万円前後(税込)。 「EOS R5」(2020年発売)ゆずりの静止画性能と8K/30p・RAW動画の記録に対応した動画性能を組み合わせた。外部電源供給という条件付きながら8K/60p・RAW動画の内部記録まで対応できる。 キーデバイスはEOS R5と共通で、撮像素子は有効約4500万画素のフルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載する。瞳検出なども使えるが、ボディ内手ブレ補正は搭載していない。 キヤノンは「EOS R5は8K/30pで脚光を浴びたが、静止画に軸足を置いていた。EOS R5 CはEOS R5をベースにしながら動画撮影に特化したCINEMA EOS」と話す。 撮

                          キヤノン、映像に軸足置いたミラーレスカメラ「EOS R5 C」3月発売 約65万円
                        • 藤田医大、羽田で訪日客に高度医療 キヤノンの技術発信 - 日本経済新聞

                          藤田医科大学(愛知県豊明市)は2日、東京・羽田空港の隣接地に先進的な治療や研究をする医療施設を開業した。アジアの富裕層など訪日客に高度な医療を提供する医療ツーリズムをねらう。キヤノンやロート製薬などの機器や技術を導入し、日本の医療技術を海外に発信するショールームの役割も果たす。オフィスビルやホテルが入る複合施設「羽田イノベーションシティ」(東京・大田)に「藤田医科大学東京 先端医療研究センター

                            藤田医大、羽田で訪日客に高度医療 キヤノンの技術発信 - 日本経済新聞
                          • 写真で見る キヤノン「EOS R8」「EOS R50」 新エントリーモデルは“デジカメ新規ユーザー”の裾野を広げられるか

                              写真で見る キヤノン「EOS R8」「EOS R50」 新エントリーモデルは“デジカメ新規ユーザー”の裾野を広げられるか
                            • キヤノン、「クラウドRAW現像」提供 カメラから直接アップロード ディープラーニングで高画質現像

                              キヤノンは7月25日、同社のクラウドフォトサービス「image.canon」において、「クラウドRAW現像」を提供すると発表した。image.canonへの直接アップロードに対応したカメラから写真を転送し、カメラ内現像と同じ操作でクラウド上のRAWデータを現像できるという。月額550円で、画像は1カ月あたり80枚まで。新規ユーザーは31日間の無料期間も設ける。 ディープラーニング技術を採用したデモザイク処理のアルゴリズムにより、モアレ、偽色、ジャギーを強力に抑制するという。キヤノンはクラウド現像が効果的な写真例として、「高ISOで撮影した夜景・天体写真、暗い場所で動く人物を撮影した写真、細かな縞模様、タイル模様の建築物を撮影した写真」を上げている。 対応機種は、最新モデルの「EOS R3」「EOS R7」「EOS R10」から。PC/スマホと接続し、カメラのメニューで「クラウドRAW現像」

                                キヤノン、「クラウドRAW現像」提供 カメラから直接アップロード ディープラーニングで高画質現像
                              • キヤノン、米2社統合けん制 事務機器の協業見直しも - 日本経済新聞

                                事務機器業界で、協業する陣営づくりの見直し機運が高まっている。米ゼロックスは2日に同業の米HPへの敵対的TOB(株式公開買い付け)を始めた。これに対しキヤノンはTOBが成立した場合、HPが販売するプリンターに欠かせない基幹部品の供給を停止すると明らかにし、ゼロックスをけん制した。事務機器の生産には技術力が必要でメーカーは少ない。ペーパーレスが進み市場が縮小する中、HPやゼロックスの調達先変更が再

                                  キヤノン、米2社統合けん制 事務機器の協業見直しも - 日本経済新聞
                                • 誰がプーチン氏を止められるのか? 宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹【角谷暁子の「カドが立つほど伺います」】(2022年3月8日)

                                  テレビ東京アナウンサー・角谷曉子と日経ビジネス編集委員・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。 今回は「誰がプーチン氏を止められるのか?」です。 先月22日(現地21日)にプーチン大統領が「平和維持」を名目にウクライナへ派兵を指示してから2週間が経過。この間、圧倒的と言われた軍事力の差を粘り強い抵抗で凌いできたウクライナ軍の存在や国際的な経済制裁、国連を通じた非難決議などロシアを取り巻く環境は確実に厳しさを増しています。しかし、プーチン大統領の対ウクライナの姿勢はブレることなく、強硬な態度を崩していません、果たしてプーチン氏を止められるのか?止める事が出来るなら、どのような存在が可能なのか?キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・宮家邦彦氏の分析をどうぞご覧下さい。 #日経プラス9サタデー #角谷暁子 #山川龍雄 #カド立つ #ウクライナ #ロシア #プー

                                    誰がプーチン氏を止められるのか? 宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹【角谷暁子の「カドが立つほど伺います」】(2022年3月8日)
                                  • 開発者に聞く“高画質化の理由”とは?…キヤノン「Neural network Image Processing Tool」(その2)[Sponsored]

                                      開発者に聞く“高画質化の理由”とは?…キヤノン「Neural network Image Processing Tool」(その2)[Sponsored]
                                    • キヤノンITS「TCPLink ES」、AWS/Azureクラウド配置も可能に

                                      キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2021年1月14日、メインフレーム向けオンライン端末機能を提供する端末エミュレーター製品「TCPLink Enterprise Server(TCPLink ES)」の最新版、V6.09を販売開始した。TCPLinkサーバーのパブリッククラウド配置に対応したほか、対応サーバーOSとしてWindows Server 2019も追加している。 TCPLink ESは、IBM/富士通/日立/NECのメインフレームや「IBM i(AS/400)」のオンライン端末機能を、PCやスマートデバイスなどのWebブラウザ上で提供する、マルチホスト対応の端末エミュレーター。 データのコピー&ペーストや印刷、ファイル転送などを制限する情報漏洩対策機能、内部監査に利用できる操作ログ管理機能、インターネット経由のクライアントでもセキュアに通信できる暗号化通信ライブラ

                                        キヤノンITS「TCPLink ES」、AWS/Azureクラウド配置も可能に
                                      • キヤノン「EOS R3」開発発表。最高30コマ/秒のAF連写と"視線入力"に対応 "EOS-1系とEOS 5系に加わる新しいライン"

                                          キヤノン「EOS R3」開発発表。最高30コマ/秒のAF連写と"視線入力"に対応 "EOS-1系とEOS 5系に加わる新しいライン"
                                        • キヤノンITS、個人情報の自動検索と一元管理を行える漏えい対策ソリューション

                                          キヤノンITソリューションズは6月24日、JSecurity製となる個人情報漏えい対策ソリューション「PCFILTER」の提供を発表、本日提供を開始する。価格は1ライセンスあたり年額1万2000円(税別)。 個人情報の自動検出と一元管理を行えるセキュリティサービスで、PCやネットワークドライブ内にあるマイナンバーやクレジットカード番号などの情報が含まれたファイルを素早く検出し、暗号化/削除を行うことが可能。またデータ授受経路の遮断機能を備えており、情報漏えいを未然に防ぐことができる。 関連記事 キヤノンIT、公立小中学校向け新サービス「in Campus School IS」の提供を開始 キヤノンITソリューションズは、教育機関向けソリューション「in Campusシリーズ」の公立小中学校向け新サービス「in Campus School IS」の提供を2024年2月29日より開始する。 キ

                                            キヤノンITS、個人情報の自動検索と一元管理を行える漏えい対策ソリューション
                                          • キヤノン、AF追従最大約30コマ/秒の「EOS M6 Mark II」 瞳AFの静止画・動画対応など撮影機能も強化

                                              キヤノン、AF追従最大約30コマ/秒の「EOS M6 Mark II」 瞳AFの静止画・動画対応など撮影機能も強化
                                            • キヤノンITS、FAXサーバシステム「ライトニングFAX」新バージョンを提供開始

                                              キヤノンITソリューションズは7月15日、同社が提供するFAXサーバシステム「ライトニングFAX」の新バージョン(Ver.6.02)を発表、本日提供を開始する。価格は17万円から(税別)。 ファクス文書の電子管理やITシステムとの連携を実現するサーバシステムで、今回のバージョンではマイクロソフトが提供する「Microsoft SharePoint Online」との連携に対応。リモート環境下でも取引先とのファクス送受信が可能となる。 関連記事 キヤノンITS、柔軟なクラウド連携も実現可能な次世代EDIサービス「EDI-Master Cloud」を提供開始 キヤノンITソリューションズは、クラウドネイティブな環境での運用を実現したEDIサービス「EDI-Master Cloud」を発表した。 キヤノンITS、正規品判定クラウドサービス「C2V Connected」新バージョンを提供開始 流通

                                                キヤノンITS、FAXサーバシステム「ライトニングFAX」新バージョンを提供開始
                                              • キヤノン、ポスターやチラシを自動作成できる「PosterArtist」。Windows/Mac用の無償Webアプリ

                                                  キヤノン、ポスターやチラシを自動作成できる「PosterArtist」。Windows/Mac用の無償Webアプリ 
                                                • 【復旧】キヤノンUSAの「EOS Webcam Utility Beta」がダウンロード不可な状態に ランサムウェア攻撃によりサイトメンテナンス中

                                                    【復旧】キヤノンUSAの「EOS Webcam Utility Beta」がダウンロード不可な状態に ランサムウェア攻撃によりサイトメンテナンス中
                                                  • キヤノンEOS R5は「犬・猫・鳥」の瞳AFに対応 8K動画を内部記録可能 デュアルピクセルCMOS AFも

                                                      キヤノンEOS R5は「犬・猫・鳥」の瞳AFに対応 8K動画を内部記録可能 デュアルピクセルCMOS AFも
                                                    • 10万円の価値あるわ…。キヤノンの新型コンデジ「PowerShot G5 X Mark II」はポケットに入るカメラのなかで、一番気持ちいい【動画ハンズオン】

                                                      10万円の価値あるわ…。キヤノンの新型コンデジ「PowerShot G5 X Mark II」はポケットに入るカメラのなかで、一番気持ちいい【動画ハンズオン】2019.07.09 19:0030,409 山本勇磨 あれ、コンデジってこんなに進化していたんだ。って感じ。 本日キヤノンから発表された新型コンデジ2種、「PowerShot G5 X Mark II」「PowerShot G7 X Mark III」。カメラ単体でYouTubeライブが配信できるPowerShot G7 X Mark IIIのキラー機能に翻弄されつつ、じつはPowerShot G5 X Mark IIは毎日持ち歩くカメラとしてかなり優秀でした。 G5 XもG7 Xも同じセンサー、エンジンを積んでいるので大きく違いはないものの、G5 Xのほうがより望遠のズームレンズ、ハイクオリティなEVFを搭載しています。 さて、実

                                                        10万円の価値あるわ…。キヤノンの新型コンデジ「PowerShot G5 X Mark II」はポケットに入るカメラのなかで、一番気持ちいい【動画ハンズオン】
                                                      • 富士フイルムが過去最高決算「トリプル更新」へ好発進!ニコンは7割超減益、キヤノンも減益に

                                                        1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 ダイヤモンド 決算報 「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス禍がかなりの落ち着きを見せ、社会は少しずつ元通りになりつつある。だが、円安、資源・原材料の高騰、半導体不足といった問題はいまだに解消されていない。その結果、企業によって業績の明暗が分かれている。格差の要因を探るべく、上場企業が発表した直近四半期の

                                                          富士フイルムが過去最高決算「トリプル更新」へ好発進!ニコンは7割超減益、キヤノンも減益に
                                                        • これが未来か ラグビー「自由視点映像」の没入感が話題に キヤノンにすごさを聞いてみた

                                                          ラグビーW杯過去最高のベスト8に進出し、日本中に感動とラグビーのおもしろさを伝えてくれた日本代表。そんな彼らのスーパープレーをあらゆる角度から再生できるキヤノンの「自由視点映像システム」に「意味が分からないぐらいすごい」「没入感がすごい」「なにこの夢の技術」といった驚きの声が寄せられています。 ラグビーW杯オフィシャルTwitterが投稿している、見たこともないような視点からのトライ動画。この動画はキヤノンの“自由視点映像システム”により生成したもの。キヤノン公式サイトでは、日本対スコットランド戦をはじめラグビーW杯のハイライト映像がずらり。“まるでグラウンドの中にいるような体験”と銘打っているように、自由な位置や角度からの映像は、まるでグラウンド内の選手の間近で撮影したかのようです。 なにこれすごい(画像はキヤノン公式サイト「自由視点映像で楽しむRWC 2019ハイライトシーン」から)

                                                            これが未来か ラグビー「自由視点映像」の没入感が話題に キヤノンにすごさを聞いてみた
                                                          • 日立システムズやキヤノンITSなど6社、製薬・医療機器メーカー向けのAWS利用リファレンスを更新

                                                              日立システムズやキヤノンITSなど6社、製薬・医療機器メーカー向けのAWS利用リファレンスを更新
                                                            • キヤノン、スキージャンプ台を使った「世界最長のデジタル写真プリント」でギネス世界記録。109.04m

                                                                キヤノン、スキージャンプ台を使った「世界最長のデジタル写真プリント」でギネス世界記録。109.04m 
                                                              • キヤノン アソビカメラ 「iNSPiC REC (インスピック レック) FV-100」 カラビナデザインで気軽に持ち歩けます|キヤノンオンラインショップ

                                                                現在ご使用の製品シリアル番号を入力してください。 「シリアル番号」が不明な場合はこちらよりお問い合わせください。

                                                                • 今年はお台場で開催! 新生「鉄道フェスティバル」でキヤノンがブースを展開〈PR〉 | 乗りものニュース

                                                                  キヤノンマーケティングジャパン(株)が、10月8、9日に東京・お台場のイーストプロムナード「石と光の広場」と「花の広場」で開催される「第30回鉄道フェスティバル」に出展します。同社の最新機種を含むタッチ&トライコーナーを設置するほか、プロカメラマンによるセミナーも開催されます。 例年開催の日比谷公園から移転開催! キヤノンマーケティングジャパン(株)は2023年10月8日(日)と10月9日(月・祝)に東京・お台場のイーストプロムナード「石と光の広場」と「花の広場」で開催される「第30回鉄道フェスティバル」に例年通り出展します。 拡大画像 過去に開催した鉄道フェスティバルの様子(画像:キヤノン)。 「鉄道フェスティバル」は、1872(明治5)年10月14日に新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受けて、1994(平成6)年に運輸省(現・国土交通省)が鉄道の誕生と発展を記念して10月1

                                                                    今年はお台場で開催! 新生「鉄道フェスティバル」でキヤノンがブースを展開〈PR〉 | 乗りものニュース
                                                                  • 「スマホカメラの出っぱりをなくす」キヤノン展示会で見つけた超薄型レンズ | スラド IT

                                                                    スマートフォンのカメラ部分は、レンズの高性能・高機能化に伴い、大型化して出っ張ってしまう傾向にある。そんな中、キヤノンは同社の展示会「Canon EXPO 2023」で、厚さわずか1mmの超薄型レンズで、複数枚の通常のレンズと同等の性能を持つ革新的なデバイスを参考展示した。このメタレンズは、1マイクロメートル以下の微細な円柱状の透明素材をシート上に配置することで光を曲げる能力を持ち、一般的なレンズと同様の機能を果たすとされている(マイナビニュース)。 通常のカメラレンズでは複数のレンズが必要だが、メタレンズでは1枚の凸レンズで済むことから、カメラのレンズユニットが大幅に薄型化できる可能性があるという。メタレンズの製造には先日取り上げたナノインプリント半導体製造装置が使用されており、低コストで生産が可能になる見込みだという。

                                                                    • JVNVU#97511331: キヤノン製デジタルカメラにおける複数の脆弱性

                                                                      EOSシリーズ (デジタル一眼レフ、ミラーレス) PowerShot SX70HS PowerShot SX740HS PowerShot G5XMarkII 詳しくは、開発者が提供する情報をご確認ください。 キヤノン製デジタルカメラには、次の複数の脆弱性が存在します。 画像転送プロトコル PTP (Picture Transfer Protocol) の SendObjectInfo コマンドの処理におけるバッファオーバーフローの脆弱性 (CWE-120) - CVE-2019-5994 画像転送プロトコル PTP (Picture Transfer Protocol) の NotifyBtStatus コマンドの処理におけるバッファオーバーフローの脆弱性 (CWE-120) - CVE-2019-5998 画像転送プロトコル PTP (Picture Transfer Protocol

                                                                      • ニコン・キヤノン・ソニーのF4標準ズーム徹底比較 Vol.1 解像チャート編

                                                                        2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

                                                                          ニコン・キヤノン・ソニーのF4標準ズーム徹底比較 Vol.1 解像チャート編
                                                                        • 無双のカメラ、キヤノン「EOS R3」。発売日が2021年11月27日に決定 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                          無双のカメラ、キヤノン「EOS R3」。発売日が2021年11月27日に決定 - 記事詳細|Infoseekニュース 無双のカメラ、キヤノン「EOS R3」。発売日が2021年11月27日に決定 - 記事詳細|InfoseekニュースImage:Canonオプティックブラスト(視線入力)!そのキャッチコピーは「無双」。キヤノンが満を持して送り出す、フラッグシップど真ん中なミラーレスカメラ「EOSR3」の発売日が決定しました。2021年11月27日です!が、こんなリリースにはこんな言葉も。本商品につきまして、予想を上回るご注文を頂…

                                                                            無双のカメラ、キヤノン「EOS R3」。発売日が2021年11月27日に決定 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                          • キヤノン旗艦モデルのデジタル一眼レフ終了へ

                                                                            2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁 読売新聞オンラインがデジタルカメラ関連記事でキヤノンへのインタビューを掲載。その中で一眼レフカメラのフラッグシップモデル開発・生産を数年後に終了してミラーレスに一本化すると述べています。 読売新聞オンライン:ミラーレス「

                                                                              キヤノン旗艦モデルのデジタル一眼レフ終了へ
                                                                            • キヤノンITS、柔軟なクラウド連携も実現可能な次世代EDIサービス「EDI-Master Cloud」を提供開始

                                                                              キヤノンITソリューションズは7月4日、クラウドネイティブな環境での運用を実現したEDIサービス「EDI-Master Cloud」を発表、2022年11月下旬から提供を開始する。基本利用料は月額15万円から(税別)。 クラウドに最適な技術を活用した次世代型EDIサービスで、OpenAPIによりさまざまな製品/サービスとのクラウド連携に対応。EDI標準テンプレートやERPアダプターを備えており、取引先ごとにデータ形式変換/マッピング作業の負担軽減が可能となっている。 また、EDIデータの送達確認や再送操作、接続先との疎通テストなどを行うEDI業務運用サービスの提供にも対応した。 関連記事 キヤノンITS、正規品判定クラウドサービス「C2V Connected」新バージョンを提供開始 流通経路情報の登録に対応 キヤノンITソリューションズは、同社が提供する正規品判定クラウドサービス「C2V

                                                                                キヤノンITS、柔軟なクラウド連携も実現可能な次世代EDIサービス「EDI-Master Cloud」を提供開始
                                                                              • キヤノン「EOS R5」がトランスフォーマーと合体 「オプティマスプライム R5」発売

                                                                                タカラトミーは8月10日、キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R5」が「トランスフォーマー」に変形する玩具「Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライム R5」を発表した。8月10日から公式ECサイト「タカラトミーモール」で予約を受け付ける。価格は1万9800円。 キヤノンの協力を得てEOS R5を実物の約80%スケールでオプティマスプライムにした。デザインやロゴ、ボタンの配置などを忠実に再現した他、実際のカメラ同様にレンズは取り外し可能になっている。 またタカラトミーモール限定商品としてテレビアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」(1985年放送)に登場する「リフレクター」をEOS R5で再現した「Canon/TRANSFORMERS ディセプティコンリフレクター R5」も発売する。リフレクターはカメラからロボットに変形するキャラクター。 タカラトミーは「トラン

                                                                                  キヤノン「EOS R5」がトランスフォーマーと合体 「オプティマスプライム R5」発売
                                                                                • キヤノン、富士通製スーパーコンピューターを導入へ

                                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は9月23日、キヤノンから新スーパーコンピューターシステムを受注したと発表した。2021年前半の稼働開始を予定している。 キヤノンが新規導入するシステムは「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」192ノードと、「FUJITSU Server PRIMERGY」や「FUJITSU Storage ETERNUS」などから構成され、理論演算性能は648.8テラフロップスという。キヤノンでは製品開発プロセスにおける解析領域で利用し、高度化と多様化を実現して製品開発における「試作レス」の取り組みを推進するとしている。

                                                                                    キヤノン、富士通製スーパーコンピューターを導入へ