並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 358件

新着順 人気順

キュイジーヌの検索結果41 - 80 件 / 358件

  • 白金シェ・トモ ナチュラル キュイジーヌ - 満喫!わたしの自分時間

    2年ぶり?に会った友人とのランチ♬ 2年ぶり?・・・もしかしたら3年ぶりに大好きな友人とランチをしました。 余りにも久しぶりすぎて、まあ、話が終わらずに11:30に入店し、15時 まで居座りました。笑 しかも、その後もカフェに場所を移して、おしゃべり(*^^*) 普段どれだけ会話をして いないんだ!と自分自身にツッコミ。 女性同士のランチには、フレンチがぴったりだと改めて感じました。 ひとつひとつのお皿の盛り付けの美しいこと! わぁ~、綺麗ね♬とか言って、目で楽しんでからカトラリーをつかむ。 男性はお皿が来たら、すぐにまずはひと口。美味しいと無言で食べ続け、あっという間 に完食しちゃうから、次の一皿までもたない・・・。それにつられて私も急いで食べち ゃうから、ゆっくりと味わえない。いえ、文句を言っているわけではありません。 ただ単に、感想を述べているだけです(^-^; さて、今回 選んだお

      白金シェ・トモ ナチュラル キュイジーヌ - 満喫!わたしの自分時間
    • イノベーティブ・フュージョン料理で人生は勝ちゲー! - ブロケツ

      イノベーティブ・フュージョン料理とは 日本をレペゼンする、ナリサワ イノヴェーティブ・フュージョンのような働き方 本日のケツ論。 イノベーティブ・フュージョン料理とは 前回の記事で、 “西洋思想と東洋思想、どちらの食文化が正しいとか正しくないとかじゃない。 自分に合うものをその時々で取り入れながら、もしくは融合させながら、自分に活かせばいいと思う。” と書いたけど、実際に「融合」という意味を持つ料理スタイルの一流店が増えてきていると思う\(^o^)/ それが「イノベーティブ・フュージョン」というジャンル。 ミシュランガイドでも2013年度版からカテゴライズされたことをきっかけに、この表現が広く浸透しつつある。 「革新的」という意味を持つイノベーティブ、「融合」という意味を持つフュージョン。 つまりイノベーティブ・フュージョンとは、料理の国籍やジャンルの型にこだわらず、自由な発想と多様な料理

        イノベーティブ・フュージョン料理で人生は勝ちゲー! - ブロケツ
      • きたの風茶寮(2022.8)④夕食(1泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

        夕食の時間は17時半もしくは19時。予約時の事前選択制でチェックイン時にも確認されました。 今回はお食事処「北乃風茶寮」ではなく、中宴会場「TOYAKO」に通されました! 特別感のある完全個室でこれは嬉しい✨ わ・オーベルジュ・キュイジーヌ・アドベンチャーと題されたお品書き。 テーマパークのアトラクションみたい👀 食事に隠された鍵で宝箱を開け、記された謎解きミッションをクリアすれば景品をゲットできるという趣向。これは面白そう!! こちらは一休ダイヤモンド会員特典のスパークリングワインフルボトル。 夕食時に提供してもらえるなんて良心的!おかげでドリンク代が節約できた。笑 もちろん客室での提供や持ち帰りもOKですよ。 食前酒 アドベンチャー・スカイ アルコールは3%で、頼めばノンアルも可とのこと。 夏にピッタリの涼やかなカクテル✨ 突き 羅臼産昆布を使った出汁イリュージョン ハモ湯引き 小メ

          きたの風茶寮(2022.8)④夕食(1泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
        • ザ・ウィンザーホテル洞爺さんの中華レストラン チャイニーズ キュイジーヌ ラ・ヴートさんで洞爺湖一望!中華フルコース♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

          猫の邪悪なラインスタンプ販売中笑 ストアURL↓ http://line.me/S/sticker/1093762

            ザ・ウィンザーホテル洞爺さんの中華レストラン チャイニーズ キュイジーヌ ラ・ヴートさんで洞爺湖一望!中華フルコース♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
          • SPICE LAB TOKYO

            新感覚のスパイス使いでインド料理の概念を覆す モダンインディアンキュイジーヌ 日本人が持つ「インド料理」の概念を覆すモダンインディアンキュイジーヌ(Modern Indean Cuisine)を味わう。SPICE LAB TOKYOでは、洗練されたスパイス使いで新鮮な驚きに溢れる料理とスタイリッシュな上質空間で、世界中でここ銀座でしか体験できない、とっておきのエクスペリアンスをお届けします。 日本初上陸となる「日本人の持つインド料理の概念を覆す、インドのモダニズムと日本の感性を融合したエレガントでガストロノミックなモダンインディアンキュイジーヌ」を提供。料理とそのコンセプトを体現したモダンで個性的なラグジュアリー空間で、さらなる“銀座エクスペリアンス”をお届けいたします。 TAPAS MOLECULAR BAR COLLABORATION DINNER WITH SPICE LAB TOK

              SPICE LAB TOKYO
            • #232『ブランケットドプーレ』鶏肉と野菜のうま味を生かしてブイヨン要らず!シェフ三國の簡単レシピ

              東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。 「ブランケットドプーレ」 Blanquette de poulet 【材料】2〜4人前 骨付き鶏もも 2本 手羽先 4本 マッシュルーム 1パック ペコロス 1パック セロリ 1/2本 人参 1本 にんにく 1片 GBANブーケガルニ 1袋 小麦粉 25g 白ワイン 1カップ 水 ひたひた 生クリーム 150cc レモン 1/2個 塩 適量 こしょう 適量 無塩バター 40g [バターライス] お米 1合 水 1カップ 玉ねぎ 20g 人参 15g セロリ 10g 無塩バター 15g 【準備】 ・鶏肉は半分にカットする。塩、こしょうで下味をする。 ・人参は輪切りにする。セロリは4cm長さほどに切る。 ・バターライスの野菜はみじん切りにし、ジャーで炊いてお

                #232『ブランケットドプーレ』鶏肉と野菜のうま味を生かしてブイヨン要らず!シェフ三國の簡単レシピ
              • 小田原グルメ・歴史ある「だるま料理店」で昔ながらの天丼をいただく|福ふくろう

                箱根神社で初詣をすませた後、バスに乗って小田原へ。 「御幸の浜」で下車して、クッソ寒い中、しばし海を眺めた後、遅めの昼食を頂きました。 行ったのは、前々から行きたいと思っていた「だるま料理店」です。 <前の記事はこちら> 小田原の「だるま料理店」、明治創業の歴史ある料理店です。 古い建物に大きな「だるま」さんの石像が、そして、右側には「おかめ」さんの石像がありました。 店内もレトロ感がただようたたずまい。 お昼の3時近い時間でしたが、客席は8割がた埋まっていました。 箱根旅行の帰り道に立ち寄ったという感じのファミリーが多かったですね。 さて、注文したのは、ビールと天丼。 お味のほどは・・・、う~ん、昔ながらの天丼でしたね。 大きなエビに、キスとイカ、ナスにししとうの天ぷらがのって、それぞれ、美味しかったです. が、しかし、天丼にかかっているタレがちょっとぼやけた感じがして、あまり印象に残ら

                  小田原グルメ・歴史ある「だるま料理店」で昔ながらの天丼をいただく|福ふくろう
                • チキンのジンジャーソテー - artなfoodsのDiary

                  ■ チキンのジンジャーソテー 早い話が " 生姜焼 " なんですけどね… 巷の " サラめし " で人気の生姜焼です。 手っ取り早くて、ボリュームもあるし、何より安いってところが万人ウケするのよ。一般的には豚肉のロース肉やバラ肉を使うお店が多いですね、甘辛いタレで香ばしく焼きあげられたそいつを白ゴハンに乗せて喰えばもう!もう!もう!てなもんです。もちろんエロおやぢも好物ですし、お家では年老いた母上にせがまれて作ることもあります。 ところがこの駄文日記の読者さんの中にはちょいとシャレたことをなさるお方もいらっしゃいましてね「フランス風生姜焼きのレシピを参考に、鶏肉で作ってみました…ご飯はハーブバターライスで、今回はローズマリーを少々…」なんて具合です。 ちっくしょ~、シャラっくさいじゃないか。それくらいボクだって出来るんだよ~、お~っし!ここはいっちょ…てなカンジで対抗意識モロでやんす。 チ

                    チキンのジンジャーソテー - artなfoodsのDiary
                  • 【与野】ラ プロメッサ*本格イタリアンのランチコース*口コミ・評判ブログ - 良質節約生活 100万円/1年

                    ラ プロメッサとは ラ プロメッサの外観 ラ プロメッサの店内 ラ プロメッサのランチコース まとめ ラ プロメッサのお店情報 ラ プロメッサの席・設備 ラ プロメッサの外観・内装・雰囲気・空間 ラ プロメッサのメニュー ラ プロメッサの特徴・関連情報 ラ プロメッサまでのアクセス ラ プロメッサとは 「ラ プロメッサ」とはイタリア語で「約束」という意味です。浦和の有名イタリアンのお店で修業を積んだオーナーシェフがこだわりの素材と調理法で料理したイタリアンを食べられるお店です。 「ラ プロメッサ」のオーナーシェフはソムリエの資格も持っており、ディナータイムなどはワインを見つくろってもらうと、お気に入りのワインが見つけられることでしょう。 今回は車でお店に向かったのでアルコールは飲めませんでしたが、「ラ プロメッサ」のランチコースをご紹介したいと思います。 ラ プロメッサの外観 さいたまの与

                      【与野】ラ プロメッサ*本格イタリアンのランチコース*口コミ・評判ブログ - 良質節約生活 100万円/1年
                    • 白山市横江町「ILE DE REイオンモール白山店」でフレンチの巨匠監修のディナーコース - あぽろんのつぶやき

                      ILE DE REイオンモール白山店(石川県白山市横江町) tabelog.com 昨今のグルメブームを引き起こした番組「料理の鉄人」 ワタクシこの番組にハマりましてね、毎回必ず観てました 今でもYouTubeで観れますけど、今観ても面白い ワタクシが楽しんで料理してるのも、この番組があったからかもしれない またまたやって参りました、オープンして間もないイオンモール白山の一階にあるグランシェフズキッチン 一週間前に辻口博啓さんプロデュースのお店でケーキをいただいたばかり 今回は… ムッシュ坂井プロデュースのこちら 2代目フレンチの鉄人坂井宏行さん監修のお料理がいただけるカジュアルフレンチレストラン ワタクシがこのグランシェフズキッチンで最も伺ってみたかったお店 放送当時子供だったワタクシはフランス料理というものを全く触れたことがなく、坂井さんの出番の時はちんぷんかんぷん しかし「料理界のド

                        白山市横江町「ILE DE REイオンモール白山店」でフレンチの巨匠監修のディナーコース - あぽろんのつぶやき
                      • 【優雅にハシゴ】光悦〜マンダリンオリエンタル東京 シグネクチャーでランチ〜

                        本阿弥光悦の大宇宙 以前、当ブログで取り上げたこともある本阿弥光悦。 現在、東京・上野の東京国立博物館(平成館)で、特別展「本阿弥光悦の大宇宙」が開催中です。今回の展示のキャッチコピーがなんとも秀逸です。 『始めようか、天才観測』 宇宙と天... せっかくなのでここでママ友と、少し遅い新年会をしようと、銀座のとあるフレンチでランチの予約をしていましたが、たまたま一休.comで先日娘と伺ったばかりのマンダリンオリエンタル東京のメインダイニング(シグネクチャー)でお得なプランの案内を見かけたので急遽そちらに変更しました。 そして当日、東海道線のグリーン車内、品川を過ぎた辺りで、ふと思い立って地下鉄銀座線の三越前に行くことにして、マンダリンオリエンタルのショップに向かい、せっかくなのでKUMOの整理券をゲットして、それから上野に向かいました。 最近テレビの情報番組をほとんど見ないので知らなかった

                          【優雅にハシゴ】光悦〜マンダリンオリエンタル東京 シグネクチャーでランチ〜
                        • #124『じゃがいものガレット』つなぎは使わない!|シェフ三國の簡単レシピ

                          東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。 「じゃがいものガレット」 Galette de pomme de terre 【材料】4〜6人前 じゃがいも(メークイン) 3個 塩 適量 こしょう 適量 無塩バター 20g [ソース] ブルーチーズ 20g 生クリーム 大さじ2 1.じゃがいもはツマ用のスライサーで千切りにする。塩、こしょうで味をする。ソースはボウルに合わせておく。 2.フライパンにバター(半量)を熱し、じゃがいもを入れる。何度かひっくり返しながら、焼き色をつけ、中まで火を通す。 3.仕上げに残りのバター加える。 ◎ソースをかけて、ボナペティ! ====================================== 「オテル・ドゥ・ミクニ」 JAPONISÉE (ジャポニゼ

                            #124『じゃがいものガレット』つなぎは使わない!|シェフ三國の簡単レシピ
                          • 道場六三郎さん「鉄人」から「ユーチューバー」に ひらめきの家庭料理を提案【銀座探訪】:時事ドットコム

                            ユーチューブ動画を撮影中の道場六三郎さん(中央)=東京・銀座【時事通信社】 「Allez cuisine!(アレ、キュイジーヌ=料理を始めよ)」の掛け声とともに、キッチンスタジオでシェフたちが腕を競った人気テレビ番組「料理の鉄人」(フジテレビ系など)で、斬新な料理を次々と生みだした道場六三郎さん。日本料理の伝統にとらわれない自由な発想力は91歳の今も健在だ。銀座に店を開いて50年余り。百戦錬磨の「和の鉄人」は2年前、ユーチューブチャンネル「鉄人の台所」を開設し、自身の老いの実感も込めながら、手軽に作ることができて食べやすい家庭料理を発信している。 【銀座探訪】「出世する名刺」の伝説 1910年創業 中村活字 料理人も働き方改革「さぁて、きょうは何をやるかな」。2022年11月半ば、およそ50年前に開店した日本料理店「銀座ろくさん亭」で、この日の動画撮影の打ち合わせが始まった。撮影チームを率

                              道場六三郎さん「鉄人」から「ユーチューバー」に ひらめきの家庭料理を提案【銀座探訪】:時事ドットコム
                            • 【重要なお知らせ】<「群れなせ!シートン学園」ようこそ料理部へ!~シートン学園オープンキッチン>開催中止のお知らせ | ニュース | TVアニメ「群れなせ!シートン学園」公式サイト

                              2020.05.13 【重要なお知らせ】<「群れなせ!シートン学園」ようこそ料理部へ!~シートン学園オープンキッチン>開催中止のお知らせ 6月21日(日)に行われる予定でしたイベント『「群れなせ!シートン学園」ようこそ料理部へ!~シートン学園オープンキッチン』ですが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、大変遺憾ではございますが、お客様と出演者、双方の安全と健康を考慮致しまして、やむを得ず開催を中止とさせていただくことになりました。イベント開催中止に伴い、チケット優先販売のお申し込みもキャンセルとさせていただきます。イベントを楽しみにされていた皆様に深くお詫び申し上げます。何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ○当該イベント情報 ■日時:2020年6月21日(日)12:30/15:30 ■会場:服部専門学校 ステューディオ ドゥ キュイジーヌ ■出演者: 木野 日菜さん(大

                                【重要なお知らせ】<「群れなせ!シートン学園」ようこそ料理部へ!~シートン学園オープンキッチン>開催中止のお知らせ | ニュース | TVアニメ「群れなせ!シートン学園」公式サイト
                              • オマール海老のテルミドールと爪の身の外し方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ

                                年末年始と言ったら海老料理。今回はオマール海老のテルミドールです。 テルミド ールのもともとの意味はフランス革命時に制定された革命歴で熱月を意味する。1794年の7,8月の事。 その後1894年にパリのコメディ・フランセーズ劇場で上演された『テルミドール』という劇にちなんで近くのレストランが料理につけた名前だと言われてるようです。 Lobster Thermidor Homard thermidor オマール海老のテルミドー ... 材料 2人分 オマール海老           1匹 マッシュルーム          3個 エシャロット           25g バター              10g 小麦粉              10g 牛乳               100cc ディジョンマスタード  小さじ1 エメンタール           20g 作り方 1.まず活オ

                                  オマール海老のテルミドールと爪の身の外し方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ
                                • 殿堂入りのお皿たち その89【ナリサワ の 里山キュイジーヌ】 - 殿堂入りのお皿たち

                                  里山キュイジーヌをうたうお店がある。 料理に哲学性を織り交ぜてくるお店、私はそのようなお店は好きであるが、ともすると押しつけがましい感じになってしまうこともある。 しかし、こちらのお店では、和と洋の区別も意識させず、巧みに独自の境地を切り拓いている。全てのお皿には意思が込められており、考え始めるとなかなかに疲れてしまうが、純粋に味わっていてもとても美味しいと感じられる凄いお店である。 ミシュラン二ツ星、アジアベストレストランという肩書きがそうさせたのか、料理が先にあり、ミシュラン二ツ星、アジアベストレストランに結びついたのか。恐らく、その両方であろう。 ナリサワ tabelog.com

                                    殿堂入りのお皿たち その89【ナリサワ の 里山キュイジーヌ】 - 殿堂入りのお皿たち
                                  • オテル・ドゥ・ミクニ

                                    自然派「キュイジーヌ・ナチュレル」を一歩進めて、マ・キュイジーヌ「ジャポニゼ」へ。「ジャポニゼ」とは、完璧なまでにフランス伝統料理を理解した上で、フランス料理人しか表現できない料理のエスプリと哲学を完璧に日本化し、表現すること。その証として、三國清三はフランス共和国からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを、フラン...

                                      オテル・ドゥ・ミクニ
                                    • 料理における「創造」とは。世界中の美食家が訪ねるペルーのレストランで2年間はたらいてわかったこと:文化人類学者・藤田周 | DIG THE TEA

                                      料理における「創造」とは。世界中の美食家が訪ねるペルーのレストランで2年間はたらいてわかったこと:文化人類学者・藤田周 世界各地の高級レストランに見られる「現代料理」。 レストランの位置する場所における、自然と文化の前衛的な解釈を試みる料理のことだという。 そんな現代料理を文化人類学の観点から研究するのが、東京外国語大学特任研究員で東京大学博士課程の藤田周さん。 藤田さんは、ペルーの世界的な現代料理レストラン「セントラル」(編注:2022年に世界のベストレストラン50で第2位、南米のベストレストラン50で第1位を獲得)などで約2年間、見習いとして働きながらフィールドワークを実施。料理人たちがどのように料理に取り組んでいるかを調査した。 一見すると洗練されたハイカルチャーのようにも映る現代料理だが、そのあり方を見つめることで、「家庭料理などの一般的な料理の見え方が変わる可能性も秘めている」と

                                        料理における「創造」とは。世界中の美食家が訪ねるペルーのレストランで2年間はたらいてわかったこと:文化人類学者・藤田周 | DIG THE TEA
                                      • マーケティング集団「刀」は事業領域を拡大、プロ並みのアウトドア料理を自分で作って食べる食体験に特化した全く新しいキュイジーヌ・グランピング「ネイチャーライブ」を展開し、地域活性化をさらに推進

                                        マーケティング集団「刀」は事業領域を拡大、プロ並みのアウトドア料理を自分で作って食べる食体験に特化した全く新しいキュイジーヌ・グランピング「ネイチャーライブ」を展開し、地域活性化をさらに推進第1号、六甲山系の絶景の中に2023年5月19日(金)誕生。「ネイチャーライブ六甲」本日、3月15日(水)24時より予約開始 株式会社刀(大阪府大阪市、以下刀)は、連結子会社である株式会社ネイチャーライブ(大阪府大阪市、以下ネイチャーライブ)を通じ、プロ並みのアウトドア料理を初心者でも“自分で作って食べる”という食体験に特化した、これまでになかった新しいグランピング体験を提供する事業を展開してまいります。刀はこの体験を“キュイジーヌ・グランピング”と称することとし、各地域にマーケティングの力でこの“キュイジーヌ・グランピング”を開業することで地域の魅力との相乗効果を創出し、地域活性化、ひいては経済振興に

                                          マーケティング集団「刀」は事業領域を拡大、プロ並みのアウトドア料理を自分で作って食べる食体験に特化した全く新しいキュイジーヌ・グランピング「ネイチャーライブ」を展開し、地域活性化をさらに推進
                                        • LA旅行記(前編):アナハイムのカリフォルニアディズニーランド・リゾート - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                          私事ですが、9/22-29即ち6泊8日の日程でLA(アナハイム→サンタモニカ)に行ってきました。何故LA?かと言うと、一つはディズニーファンの嫁さんの「Galaxy Edgeに行きたい!」というリクエストがあったのと、もう一つはLAは空港(LAX)で乗り継ぐことはあってもLA市内に立ち寄ったことはなかったので「一度はLA市内を見て回りたい」というのがあったからです。 ということであまりにも内容が多いので前後編に分けて、今回の記事では前編としてアナハイムのカリフォルニアディズニーランド・リゾート体験記を書いていこうと思います。なお、過去何回か旅行記を書いた時と同様に「適当に写真を貼っていきながら」「これから訪問する人(2回目以降自分たちが向かう場合も含む)のために『〇〇して良かった(〇〇した方が良かったかも)』という情報を書いていく」スタイルです。 言わずもがなですが、我々はLAやオレンジカ

                                            LA旅行記(前編):アナハイムのカリフォルニアディズニーランド・リゾート - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                          • 最高品質のチャコールブリケット!オガ炭 - 炭の魔法

                                            はっきりしないお天気が続きます。 いつ梅雨入り宣言が出ても驚かない曇り空。 今週のお題「何して遊んだ」。 五月晴れの日には、青空の下でお庭グルメ、七輪BBQを楽しみたい! 手軽に七輪BBQをかなえてくれるのがオガ炭です。 天然炭と成形炭 成形炭のメリット オガ炭のすごさ 木製飛行機の技術者が開発:オガライト おわりに 天然炭と成形炭 黒炭、白炭などは天然炭。山から伐り出した原木を材料として炭にしています。 成形炭は、石炭の粉末、木くず、おがくず、紙など燃えるものを圧縮して炭にしたもの。アウトドアショップで見かけるチャコールブリケットも成形炭。アメリカなどからの輸入ものが目立ちます。オガ炭は純国産の技術がひかる、おがくずでできた成形炭です。 成形炭のメリット 成形炭の良さは、使いやすさにあります。 火力が調整しやすい。形が均一で小ぶりなので、七輪の火力が強すぎるな、というときにも、炭を1個、

                                              最高品質のチャコールブリケット!オガ炭 - 炭の魔法
                                            • 「ミシュランには来てほしくない」 星失った仏著名シェフ インタビュー

                                              仏パリの高級レストラン「フォンテーヌ・ガイヨン」のシェフ、マルク・ベイラ氏(2020年1月28日撮影)。(c)STEPHANE DE SAKUTIN / AFP 【2月13日 AFP】レストラン格付け本「ミシュランガイド(Michelin Guide)」の星はいらない──新たにシェフとして腕を振るうこととなった仏パリのレストランについてそう語るのは、「チェダーゲート(Cheddargate)」事件の中心人物で著名なフランス人シェフ、マルク・ベイラ(Marc Veyrat)氏(69)だ。 「チェダーゲート」事件とは、ベイラ氏がフランス・アルプス(French Alps)で経営するレストランが、2019年1月に三つ星から二つ星に格下げされたことを受け、同氏がミシュランを提訴した問題。今回、シェフとして新たに抜てきされたパリのレストランは、ベイラ氏同様に個性豊かな仏俳優、ジェラール・ドパルデュー

                                                「ミシュランには来てほしくない」 星失った仏著名シェフ インタビュー
                                              • 銀座三越でお手頃価格なランチ!韓国料理「美菜莉(みなり)」銀座三越店に行ってきました! - F335/ミミコログ!

                                                母と銀座でランチしました。 銀座などめったに行かない上に、グルメ情報に疎い母娘(^^; 疎いくせに「せっかくなので“銀座っぽいところ”にいきたい」という欲もあり…選んだのは… 目次 銀座ランチ、どこへいこう??銀座三越のレストラン街へ。 銀座三越レストラン街「美菜莉(みなり)」客層・待ち時間は? ランチメニューはセットに何がついてくる? チャプチェ、チジミ、香の物の感想。丁寧なスタッフさん。 「温玉野菜ビビンバ」・「冷麺」の感想 全体的にヘルシーなお食事。気になるお値段は? 「美菜莉」さんの他の店舗は? 銀座ランチ、どこへいこう??銀座三越のレストラン街へ。 デパートのレストラン街へ。 銀座三越のレストラン街にいきました。三越伊勢丹カードも使えるし。 銀座三越の6階には、カジュアルなカフェ風の飲食店が二軒ありました。…が、カジュアルなのにけっこうなお値段だったのでパス。 コスパ意識高めの親

                                                  銀座三越でお手頃価格なランチ!韓国料理「美菜莉(みなり)」銀座三越店に行ってきました! - F335/ミミコログ!
                                                • きたの風茶寮(2022.8)⑦夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                  2泊目の夕食は食事処「北乃風茶寮」で。朝食とは別の半個室席に通されました。 わ・オーベルジュ・キュイジーヌ ざっと見る限り初日とは全然違う👀 日本酒を頼んだけど銘柄はメモし損ねたので失念💦 1合あたり1,200円~くらいの値付けでした。 一休ダイヤモンド会員特典のスパークリングワイン2本目はお土産としてお持ち帰り。 食前酒 夏空 白ワインとぶどうのリキュール 初日のも良かったけど、今回も夏らしい爽やかなカクテル✨ 突き ホワイトアスパラガス黒胡椒焼き クリームホットエスプーマに煎り唐墨 セルフィーユ ミント ラディッシュ パプリカ フレンチレストランで出てきそうな一品。料理の幅が広いなあ。 唐墨がもうちょい効いてても良かったけど繊細で美味しい。 旬菜 時雨香る時々(つれづれ) 鱧の子煮凝り寄せ 鱒の介手毬寿し鬼灯見立て 汲み上げ湯葉ずんだポーネ 青梅蜜煮 富良野牛赤味噌漬けフライをデミ

                                                    きたの風茶寮(2022.8)⑦夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                  • 100年の歴史をもつ浅草「大釜本店」で日本最古のソース焼きそばを味わう【前編】 | アーバンライフ東京

                                                    東京の絶景レストランへ!クリスマスランチ&ディナーおすすめスポット3選【千代田区・墨田区・港区】 非日常空間でいつもとはちょっと違う時間を過ごしたくなるホリデーシーズン。おしゃれして出かけるならショッピングやイルミネーションもゆったり楽しめる都心で楽しみたい。今回はそんな人に向けて「クリスマスにおすすめの絶景レストラン」をエデュケーショナルライターの日野京子さんがご紹介します。 12月に入ると忘年会や飲み会など会社や仲間で飲む機会が増え、2023年の年の瀬を感じる時期になってきました。大勢で集まってにぎやかに食事を楽しむのも楽しいものですが、クリスマスにはロマンチックに演出された空間を満喫すれば、特別な思い出になりそう。 そこで今回は親しい友人や恋人と贅沢なクリスマスムードが楽しめる絶景レストランをご紹介していきます。 東京タワーやお台場、富士山などを望む非日常空間で浮遊感のある特別な時間

                                                      100年の歴史をもつ浅草「大釜本店」で日本最古のソース焼きそばを味わう【前編】 | アーバンライフ東京
                                                    • 東京の「お盆」は7月って本当? なぜ1か月早いのか、専門家に聞いてみた | アーバンライフ東京

                                                      90年代まで築地のオマケだった「勝どき」が人もうらやむタワマンエリアに変わるまで かつてマイナーだった勝どき 東京・中央区の佃から月島あたりは下町の雰囲気を残す地域と言われてきましたが、それも日々失われつつあります。佃で100年の歴史を持つ駄菓子屋「山本商店」も去る5月末に閉店してしまいました。 現在、もっとも変化が著しいのは月島の「もんじゃ通り」でしょう。 ここは風情ある商店街と思いきや、通りに面してタワーマンションが建設されています。アーケードのある商店街の真ん中にマンションができて分断を増すという光景は、地方のシャッター通りでよく見かけますが、観光客の多い月島でもこうなるとは少し驚きです。もっとも1階はこれまで通り商店が入るようなので、時代に併せて進化したという見方もできます。 中央区勝どき(画像:(C)Google) さて佃や月島はまだしも、勝どき橋を越えた先にある勝どきかいわいは

                                                        東京の「お盆」は7月って本当? なぜ1か月早いのか、専門家に聞いてみた | アーバンライフ東京
                                                      • #614『ほうれん草のグラタン』フランスの基本の家庭料理!トースターで!|シェフ三國の簡単レシピ

                                                        東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。 ほうれん草のグラタン Épinards à la crème 【材料】 3人前 ちぢみほうれん草 1袋 基本のベシャメル(#341) 90g チーズ 2つかみ 無塩バター 適量 【準備】 ・基本のベシャメルの作り方:https://youtu.be/5Rq_jbfGaQo ・ほうれん草はよく洗う。茎と葉を分ける。 ・耐熱容器にバターを塗る。 【手順】 1.ほうれん草を茹で、刻む。 2.ボウルに(1)、ベシャメル、チーズ(1つかみ)を合わせる。 3.耐熱容器に入れて、残りのチーズをのせ、トースターで美味しそうな色がつくまで焼く。 ◎ボナペティ〜! 【飲物】 ボージョレ ヴィラージュ ブラン Beaujolais Villages Blanc ドメーヌ ド

                                                          #614『ほうれん草のグラタン』フランスの基本の家庭料理!トースターで!|シェフ三國の簡単レシピ
                                                        • 読書の処方箋/あなたのお悩み・気分に効く100冊|すずきたけし

                                                          はじめに緊急事態宣言でにわかに外出さえ憚れる状況になってきました。まさかこんなことに日本がなるとは、ほんの数週間前までは想像することもできませんでした。 人生の大半を本とともに生きてきた元書店員のすずきが、自宅待機中での100の症状別に本を処方させていただきました。その時の悩み、気分に合わせて、用法・用量を正しく守って読書をお楽しみください。 ※なるべく現在(2020年4月時点)書店で購入できる本を扱っておりますが、出版社品切れなど場合はご容赦ください。 もしお楽しみいただけましたら、ページ最下段から投げ銭サポートいただけたら嬉しいです。 “本のそばには楽しいことがある” 症例別処方箋◆ 1. パンデミックなとき WORLD WAR Z 上・下 パンデミックな気分のときはこちらのゾンビ小説。著者のマックス・ブルックスはゾンビ研究家として有名。中国から始まった地球規模のゾンビ・パンデミックに

                                                            読書の処方箋/あなたのお悩み・気分に効く100冊|すずきたけし
                                                          • 大学関係者にとっても希少 「神戸大学ビーフ」がコース料理に! 食資源教育研究センターと連携しメニュー開発【五国“冬”フェア】

                                                            大学関係者にとっても希少 「神戸大学ビーフ」がコース料理に! 食資源教育研究センターと連携しメニュー開発【五国“冬”フェア】 関連URL:https://www.l-s.jp/event/3130/ ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(総支配人:檜山和司 所在地:神戸市中央区)内のレストラン「鉄板焼 心」では2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)の期間、出荷頭数が少なく市場に出回る量も限られるため希少なブランド牛「神戸大学ビーフ」をふんだんに使ったコース料理を提供する「五国“冬”フェア」を開催しています。 「神戸大学ビーフ」を使ったディナーコースメニュー 「神戸大学ビーフ」は、同大農学研究科附属食資源教育研究センター(加西市鶉野町)で生産された但馬牛。同科では和牛の育種改良に関わるさまざまな研究をおこなっており、同センターはその成果の実証展示の場として位置付けられていま

                                                              大学関係者にとっても希少 「神戸大学ビーフ」がコース料理に! 食資源教育研究センターと連携しメニュー開発【五国“冬”フェア】
                                                            • 陳建一氏「料理の鉄人」出演2度断ろうとしたワケ

                                                              中華の鉄人、陳建一氏が3月11日に67歳で亡くなった。四川飯店グループの会長で日本中国料理協会会長。テレビでも活躍し著書も多い。数ある業績の中で、生活史研究家の立場から特筆すべき1つとして、1990年代の伝説的テレビ番組、『料理の鉄人』で鉄人を務めたことを挙げたい。 同番組は、日本料理、中国料理などの枠を超えて、各ジャンルの鉄人が挑戦者を受けて戦う、異種格闘技をイメージして作られた料理バラエティ。手に汗を握る実況中継をした対決は、男性を中心に当時の若者に大ウケした。海外へも遠征して注目され、アメリカのテレビ界のアカデミー賞と言われるエミー賞にノミネート。アメリカで『アイアンシェフ』というタイトルの同種の番組が作られるなど、世界各国へも影響を与えた。 グルメブームの波に乗った その後、2012年と2019年にも、フジテレビは同様のシリーズを放送したが、どちらもあまりウケなかった。1990年代

                                                                陳建一氏「料理の鉄人」出演2度断ろうとしたワケ
                                                              • エリックサウス グランフロント大阪店 - まーきちのお気楽生活

                                                                大阪梅田界隈のお店の新規開拓です。 といっても大阪駅周辺は店がありすぎてキリがないんですけどね。 今回はエリックサウスのグランフロント大阪店です。 エリックサウスは(株)円相フードサービスという岐阜の会社が運営するインドカレー店のようです。スタッフ皆さんも日本人の方でした。 店舗は東京、名古屋、岐阜、大阪にあります。 東京だと虎ノ門ヒルズとか東京ガーデンテラス、名古屋だとKITTE名古屋、大阪はこのグランフロント大阪と、各地の最先端の場所に店を構えているようです。 南インド本場の味わいをお届けします! ヘルシーでスパイシーな南インド料理の魅力を余す所なくお伝えするために、可能な限り現地そのままの味わいとスタイルにこだわっています。 多彩なスパイス遣いの本格カレーは勿論の事、野菜や豆を多用した南インドならではの伝統菜食料理からモダンなスタイルのインディアンキュイジーヌまで、専門店ならではの美

                                                                  エリックサウス グランフロント大阪店 - まーきちのお気楽生活
                                                                • 【 食戟のソーマ 】 漫画最終回の感想 | 決戦相手の出す料理が気になりすぎて終われない

                                                                  ■食戟のソーマの概要紹介 主人公である中学生の幸平創真の実家は、下町の定食屋さんです。 父親である城一郎を越える料理人を目指そうと、創真は修業の日々を送っていました。 そんなとき父親から、とある料理学校への編入を告げられるのです。 ■食戟のソーマ 最終回までのあらすじをざっくり解説 その料理学校とは、超エリートが集う遠月茶寮料理學園です。 料理人の頂点を目指して切磋琢磨し合う生徒の中には、遠月学園総帥・仙左衛門の孫娘をはじめ、創真の料理を「不味いわよ!」と一蹴した薙切えりなもいました。 ある日、学園でクーデターが起こり、えりなの父親である薙切薊が仙左衛門を追い出して、自らが総帥として君臨してしまいます。 そしてセントラル(中央美食機関)を設立し、創真の仲間たちを次々と追い出していくのでした。 創真は自らの仲間たちと、遠月学園の古き良き伝統を取り戻そうと、連帯食戟(レジマン・ド・キュイジーヌ

                                                                    【 食戟のソーマ 】 漫画最終回の感想 | 決戦相手の出す料理が気になりすぎて終われない
                                                                  • 銀座フレンチ☆エゴイストでお誕生日会 - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ

                                                                    Egoiste cuisine francaise(エゴイスト キュイジーヌ フランセーズ)で夫のお誕生日会❤️銀座4丁目で貸し切りできる、凄腕シェフのフレンチレストランです‼️🇫🇷 宇和川シェフ👨‍🍳お久しぶりです✨ 車海老、帆立、サワークリーム モンドール、ラクレット、モッツァレラ、ミモレット モンドール、ポテト、トリュフ 色々な葡萄ジュースがあって嬉しい😊 勝浦沖金目鯛、菜花、オレンジ🍊 パン1人分🥖とフランス産のバター 青首鴨(シェフが捌いた)、ブレス産肥鶏、キノコ、なると金時 高級卵のプリン🥚 バジルのアイスを瞬間冷凍⁉️ チョコレートケーキ お誕生日ケーキ🍰甘さ控えめで本当に美味しいショートケーキ❤️ 記念撮影✨✨ プティフールも可愛い❤️ コーヒーと紅茶にもシェフのこだわりが詰まってました☕️ 宇和川シェフのフレンチはやっぱり凄かったです✨フレンチより和食派

                                                                      銀座フレンチ☆エゴイストでお誕生日会 - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ
                                                                    • 箱根|オーベルジュ漣-Ren- 宿泊記|自分好みに選択可能♥︎フレンチディナー - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

                                                                      箱根の山奥、仙石原の森の中にあるお宿 『オーベルジュ 漣 -Ren- 』 に宿泊してきました。 東京から車で約2時間。 人で賑わう箱根湯本・宮ノ下エリアからも離れた自然の中、心も体もしっかりデトックスしてきました♩ ✒︎ 本記事では主に… オーベルジュ漣でのお食事 (ディナー) について書いています。 オーベルジュのメインイベントであるお食事♩ 食べレポに加えて、ドレスコードやメニューなど、写真付きで載せているので、訪れる方の参考になれば嬉しいです。 レストランにドレスコードはあるの? 食べたいお料理を自分で選べる!メニューをご紹介 これ食べました♩ 季節のアミューズ 自家製パン 山麓豚と天城シャモの厚切りボリュームテリーヌ 海の幸の贅沢なカクテル シェフおまかせ 本日の鮮魚料理 生海苔のリゾットにのせた 活アワビの柔らかムニエル 口直しのグラニテ(白ワインとデラウェア) 骨つき仔羊のゆっ

                                                                        箱根|オーベルジュ漣-Ren- 宿泊記|自分好みに選択可能♥︎フレンチディナー - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
                                                                      • #341『基本のベシャメル(ホワイトソース)』忙しい朝にもおすすめのクロックマダムもお楽しみに!|シェフ三國の簡単レシピ

                                                                        東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。 基本のベシャメル(ホワイトソース) Sauce béchamel 【材料】 無塩バター 30g 小麦粉 30g 牛乳 300cc ナツメグ 適量 ▼クロックマダムの材料 Croque madame ベシャメル 好きなだけ 食パン 1枚 温泉たまご 1個 スライスチーズ 好きなだけ おつまみサラミ 好きなだけ 【準備】 ・牛乳は温めておく。 【手順】 1.鍋にバターを熱し、小麦粉を炒める。 2.火から外し、牛乳を少しずつ加えて、混ぜ合わせる。 3.火にかけて、濃度を調整する。ナツメグをふる。 ◎ボナペティ〜! 【ワイン】 ロシュ・マゼ ヴィオニエ フランス ラングドックルーション ===================================

                                                                          #341『基本のベシャメル(ホワイトソース)』忙しい朝にもおすすめのクロックマダムもお楽しみに!|シェフ三國の簡単レシピ
                                                                        • 【SHIROIYA HOTEL】の空室状況を確認する

                                                                          五感を刺激する群馬のアート・オーベルジュ 群馬の豊かな食材、その風土に培われた郷土料理を全く新しい切り口でモダンフレンチに再構築した「上州キュイジーヌ」に舌鼓をうつ。 世界的建築家が手がけた唯一無二の空間に点在する美術館クラスのアート作品の数々、国内外のクリエイターたちが手がけたバラエティ豊かな客室。 至高の「アート・オーベルジュ」で五感を満たす非日常体験をお愉しみ下さい。

                                                                            【SHIROIYA HOTEL】の空室状況を確認する
                                                                          • やっと届いた『おもいのフライパン』 - 悩めるママの日記

                                                                            ずっと前、あるフライパンを返礼品としている愛知県碧南市へふるさと納税をしていました。 なんと、私が頼んだ時は780日待ちの超人気フライパンです。 www.hanayasu111.com そのフライパンがついに我が家へやってきました~! ジャ~ン! これが噂のおもいのフライパンです。 「肉がおいしく焼けるフライパン」ということなので、まずはお肉を焼いてみようと思います。 使用前の準備 オイルポット お肉を焼いてみる 使用後のお手入れ 購入方法 使用前の準備 と、その前に、フライパンを使うにあたっての準備が必要なようです。 まずは洗って(最初は洗剤を使ってもいいそうです)、火にかけて水気を完全に飛ばします。 そして調理前の準備としては、油返しをすることが重要のようです。 油返しは、鉄のフライパンや最近人気のスキレットでも行う作業です。 その効果は、 フライパンに油をなじませる 焦げ付きにくくす

                                                                              やっと届いた『おもいのフライパン』 - 悩めるママの日記
                                                                            • #158『玉ねぎの丸ごと煮込み』皮ごと調理した煮汁をソースに!|シェフ三國の簡単レシピ

                                                                              東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。 「玉ねぎの丸ごと煮込み」 Oignon entier en cocotte 【材料】2人前 玉ねぎ 2個 昆布 15cm カニ缶 1缶 塩 適量 水 ひたひた 水溶き片栗粉 少々 1.玉ねぎに十字に切り込みを入れる。 2.鍋に昆布、玉ねぎ、水を入れて火にかける。塩で味をする。 3.一度沸かし、落とし蓋をして40分ほど煮る。 4.煮汁にカニ缶と水溶き片栗粉を入れてソースにする。 ◎お皿に盛りつけて、ボナペティ! ====================================== 「オテル・ドゥ・ミクニ」 JAPONISÉE (ジャポニゼ) ミクニの料理哲学、そしてエスプリ。 自然派「キュイジーヌ・ナチュレル」を一歩進めて、マ・キュイジ

                                                                                #158『玉ねぎの丸ごと煮込み』皮ごと調理した煮汁をソースに!|シェフ三國の簡単レシピ
                                                                              • 【メゾン ポール・ボキューズ】20世紀最高のシェフの哲学を守り続ける総料理長 クリストフ・ミュレール氏にインタビュー │ ヒトサラマガジン

                                                                                20世紀最高の料理人と言われた、ポール・ボキューズ。フランス・リヨン郊外に彼がつくった【レストラン ポール・ボキューズ】は、50年以上も三ツ星を獲得し続けている伝説の店だ。その精神が今も息づく美食の殿堂が代官山にあることをご存知だろうか。日本おける本店【メゾン ポール・ボキューズ】には、今でも定期的に現地から総料理長クリストフ・ミュレールシェフが訪れ、ムッシュポールの味と哲学を守り続けている。ミュレール氏にインタビューした。 クリストフ・ミュレール プロフィール 1971年、フランス・アルザス生まれ。料理人の世界に憧れ、14歳のときにアルザスの三ツ星レストラン【オーベルジュ・ド・リル】のポール・エーベルラン氏の下で修業を始める。17歳からポール・ボキューズ氏に師事。その後、【タイユヴァン】、首相官邸での首相付き料理人などを経て、1995年に再び【ポール・ボキューズ】に戻る。2000年、史上

                                                                                  【メゾン ポール・ボキューズ】20世紀最高のシェフの哲学を守り続ける総料理長 クリストフ・ミュレール氏にインタビュー │ ヒトサラマガジン
                                                                                • 『SLAM DUNK』の聖地「鎌倉高校前駅の踏切」の後に立ち寄りたい鎌倉オススメの店10選 │ ヒトサラマガジン

                                                                                  アニメ『SLAM DUNK』のオープニングで一躍有名となった、鎌倉高校前。いまでは台湾など海外からの旅行客がこのスポットを見るために訪れる聖地となっています。でも、せっかく鎌倉まで来たなら、グルメも満喫していきませんか? 今回はオーシャンビューのレストランから地元の人が通う隠れ家バルまで、厳選した10軒を紹介します。 鎌倉高校前駅【La Bastide sur la mer】フレンチビストロ 七里ヶ浜駅【リストランテ アマルフィイ】イタリアン 七里ヶ浜駅【御曹司 きよやす邸 鎌倉プリンスホテル店】日本料理 七里ヶ浜駅【Amalfi DELLASERA】イタリアン 七里ヶ浜駅【bills 七里ヶ浜】カフェ 長谷駅【ESSELUNGA】イタリアン 長谷駅【Beau Temps】フレンチ 七里ヶ浜駅【ぶなヶ浜】ラーメン・カレー 鎌倉駅【茶房 空花】日本料理 鎌倉駅【ナチュール・エ・サンス】フレン

                                                                                    『SLAM DUNK』の聖地「鎌倉高校前駅の踏切」の後に立ち寄りたい鎌倉オススメの店10選 │ ヒトサラマガジン