並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 820件

新着順 人気順

サプリメント 意味あるのの検索結果361 - 400 件 / 820件

  • お正月に甘酒を飲む!米麹は飲む点滴☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! お正月にお餅、おせち料理を食べたのですが、なにか食べ残しているものがある気がしました。 ふと考えていたら、年末に神社に行ってしまったので、今年は甘酒を神社で飲んでいませんでした。 お正月にはやはり、甘酒が飲みたいです。 飲む点滴と呼ばれるのは米麹 米麹の栄養素 スーパーフードとは さいごに 飲む点滴と呼ばれるのは米麹 甘酒には米麹と酒麹の2種類があり、飲む点滴と呼ばれるのは米麹です。 米麹にはブドウ糖が豊富なのがそう呼ばれる理由です。 米麹・・・アルコールなし、砂糖なし、ブドウ糖を多く含む 酒麹・・・アルコール入り、砂糖入り、葉酸や食物繊維を多く含む 米麹の栄養素 甘酒はもともと栄養価の高さから、江戸時代には夏バテ予防として冷やし甘酒で夏に飲まれていたようです。 現代では、暖かい甘酒がメインですね。 神社では暖をと

      お正月に甘酒を飲む!米麹は飲む点滴☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
    • 「サンクコスト」は日常にあふれている まずはそのことを知ろう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

      こんばんは。 本日もこのブログにおこしいただきありがとうございます。 あなたは、サンクコストという言葉をご存じですか? 日本語では埋没費用という言い方をします。 英語で書くと「Sunk Cost」Sunkは沈むを意味するSinkの過去分詞形です。 沈んでしまったコスト、つまりすでに回収が不可能であるコストのことを意味します。 すでに使ってしまったお金、時間や労力はどうやっても取り返すことはできません。それなのに、そのコストに影響を受けて、合理的な判断ができなくなる傾向を、サンクコストバイアスと言います。 企業活動におけるサンクコストが例に出されることが多いです。 ある企業があるプロジェクトに多大な費用と時間を投じてきたものの、なかなか成果を産み出すことができない。早めに撤退したほうが傷が浅いのに、それまでに投じてきたコストが大きすぎて、撤退できない。 株式の損切りもよく例に出されます。 投

        「サンクコスト」は日常にあふれている まずはそのことを知ろう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
      • TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い

        TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い 編集部:touge ライター:瀬尾亜沙子 2021年10月18日,アークライトとKADOKAWA,グループSNE,F.E.A.R,冒険支援といったテーブルトークRPG(以下,TRPG)の大手パブリッシャの連名による「テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン」が,TRPGライツ事務局から発表された。 このガイドラインは,近年盛り上がりを見せるTRPGの二次創作活動について,パブリッシャまたはタイトル側から守ってほしい基準を表明したものだ。その内容は,権利表示の明示やデータの転載禁止など一般的な内容ではあるものの,これに伴って制定された「SPLL(スモールパブリッシャーリミテッドライセンス)」が,大きな話題を呼んだ。 具体的な内容は,ガイドラインのサイトに掲載された文言

          TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い
        • 祖国の「敵」とされた国へ 加害の国でできること 高橋源一郎さん:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

            祖国の「敵」とされた国へ 加害の国でできること 高橋源一郎さん:朝日新聞デジタル
          • 【解毒必須!!】立憲民主原口さん→【ワクチンには何が入っているかわからない】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

            こんにちは、よーたです。 インフルエンザやRSウィルス、ヘルパンギーナなどの感染症患者が今、激増していますね。 偏向報道万歳NHKによれば、その原因はコロナ渦の3年間で国際的な往来の激減やコロナ感染対策などによりこれら感染症の大きな流行がなかったため免疫が下がったのではないか・・ そして今現在のマスク個人の自由というのが原因だ・・・という事だ。 これまた完全なる偏向報道ですね。 御用学者を出して、言わせたい事を言わせているといういつもの流れですな。 コロナワクチンが免疫抑制を起こす事は、接種前から懸念されており今現在・・論文など医学的に証明されいる。 www.nicovideo.jp この事実はテレビごときでは報道されないでしょう。 しかし、調べればすぐにわかる事である。 さて、そんな中・・立憲民主党の原口さんが、国会で『コロナワクチンには何が入っているかわかりません』と訴えている。 それ

              【解毒必須!!】立憲民主原口さん→【ワクチンには何が入っているかわからない】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
            • ミタス(mitas)葉酸サプリの口コミ!効果の評判&クーポンは?

              妊活期の栄養補助として多くの女性から支持されているミタス(mitas)葉酸サプリ。 ミタスという名前は知りつつも、他にも販売されている葉酸サプリの数が多く、正直どれにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、ミタス(mitas)葉酸サプリの口コミや成分、効果などについてまとめました。 この記事に書いてること ミタス葉酸サプリの口コミ・評判 ミタス葉酸サプリの効果 実際に購入してみた!体験談 他にも、定期便の解約方法など、これから購入を考えている人が知っておくと便利な情報も書いています。 当サイト限定で、キャンペーン価格からさらに安くなるクーポンコードもご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。 早速クーポンコードを確認する メリット デメリット 温活もできる葉酸サプリ 専門医5人が監修 20種類以上の栄養素を配合 定期縛りなし 妊活期に適したサプリ 妊娠

                ミタス(mitas)葉酸サプリの口コミ!効果の評判&クーポンは?
              • イベルメクチン、新型コロナへの効果確認できず 国際チーム論文発表:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  イベルメクチン、新型コロナへの効果確認できず 国際チーム論文発表:朝日新聞デジタル
                • アムラ(アーマラキー)とは?効果や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典 - KAMI.llc official

                  古代から、健康効果があるとされ、重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 もちろん、ハーブのことなんて知らなくても、その恩恵をうけることはできますが、 知っていれば、より効果を実感できると思うのです。 なので、髪を美しくする効果のあるハーブについて一つ一つ取り上げていきたいと思います。 今回は、アムラ(アーマラキー)です。 アムラ(Phyllanthus Emblica) 【和名:ユカン、マラッカノキ、アンマロク(庵摩勒)】【英名:myrobalan(ミロバラン)】 【ヒンディー名:アーマラキー】【中国名:余甘子】 科・属名:コミカンソウ科コミカンソウ属 分布:インドから東南アジアにかけての原産で熱帯・亜熱帯に栽培される 開花期:夏 花の色:黄色 アムラは、インドの伝統的な医学であるアーユルヴェーダで「若返りのフルーツ」と呼ば

                    アムラ(アーマラキー)とは?効果や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典 - KAMI.llc official
                  • 女性の薄毛治療(FAGA)におすすめの安いクリニック10選!費用や選び方も解説 - 駅探PICKS AGA

                    FAGAとはFAGAは「Female Androgenetic Alopecia」の略称で、女性男性型脱毛症を意味します。最近では、FPHL(female pattern hair loss)という病名が使われることもあります。 FAGAは、ホルモンバランスが乱れやすくなる更年期に発症しやすい病気です。特定の部分が薄くなりやすいAGA(男性型脱毛症)と異なり、女性の薄毛は頭頂部の広い範囲で髪のボリュームが落ちていく「びまん性脱毛症」の症状が多くみられる傾向にあります。 *参照:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」(2017年) FAGAの原因FAGAの主な原因は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少です。加齢により女性ホルモンの分泌が減ると、男性ホルモン(テストステロン)が強く作用するようになります。 すると、AGA(男性型脱毛症)と同じメカニズムで薄毛・抜け毛が進行し

                      女性の薄毛治療(FAGA)におすすめの安いクリニック10選!費用や選び方も解説 - 駅探PICKS AGA
                    • 風邪予防に効果のあった行動をまとめてみた

                      生まれつき体が弱く新卒入社以来、毎年付与される有給休暇20日のうちすべてを風邪や体調不良で使っていた。 QOLを上げるため10年に渡っていろいろ試したところ、風邪を年2回程度に抑えることができるようになった。 風邪予防のための行動をまとめておく。他におすすめの手段があれば教えてほしい。 【投稿者のスペック】 ・アラサーの独身リーマン ・慢性扁桃炎持ち、喘息持ち ・アレルギー体質 ・風邪はほぼ100%上咽頭の違和感から始まる ●風邪予防のための行動 ・頻繁な手洗い、うがい 基本なので省略 ・マスクをする、加湿器をつける マスクはあくまで湿度の維持が主目的だと思っている。 梅雨や夏の時期にマスクをつけてもあまり効果はないように感じる。 冬の乾燥する時期は加湿器がないと生きていけない。 ・スマホの除菌 スマホを除菌シートで毎日拭く。 たまに洗う。スマホは手と同じ。 ・20時から22時にうたた寝し

                        風邪予防に効果のあった行動をまとめてみた
                      • 意識が生成したフィクションとしての現実を生きるということ――伊藤計劃『ハーモニー』#闇のSF読書会②|Hayakawa Books & Magazines(β)

                        闇の自己啓発会による#闇のSF読書会。今回は伊藤計劃『ハーモニー』を取り上げます。『闇の自己啓発』でも度々言及されてきた作品ですが、この作品を読んで自分に刺さった箇所、想起したこと、そして意識の消失について、各人が自身の感想を熱く語り合いました。その模様をご紹介していきます(ネタバレ全開ですので、未読の方はご注意ください)。 *前回はこちら ■ゼロ年代的「中二病」のモードが歴史化されている江永 それでは『ハーモニー』を。始めの章「<part:number=01:title=Miss.Selfdestruct/>」が、すごく印象に残っています。謎めいた少女ミァハと出会った13年ほど前の高校時代を回想しながら、その後の章のきっかけとなる大事件(旧友キアンが自分の目の前で亡くなる)までを語り手トァンが提示していく部分です。私の感覚で言えば、ゼロ年代的「中二病」のモードが、ここに歴史化されている感

                          意識が生成したフィクションとしての現実を生きるということ――伊藤計劃『ハーモニー』#闇のSF読書会②|Hayakawa Books & Magazines(β)
                        • 評論家、Google Map ☆1.8の病院でパイプカット手術を受ける――!?

                          コンドームをつけた上でセックスをすれば、妊娠の可能性は下げられる。ただ、射精する以上、その可能性はゼロとはならない。体内に精子が存在し続ければ、「予期せぬこと」が起こる可能性があり、それにより時に、他人の身体や人生までを大きく変えてしまうこともある。そのことを私は、決して望んでいない――そう考えて、パイプカット(精管結紮術)に臨むことになった評論家の荻上チキさん。しかしそこに至るの道のりは決して平坦ではなかったようで……? 男らしさ、孤独、性愛、セルフケア……中年男性として新たな親密圏とアイデンティティの構築に七転八倒する、新感覚の社会評論エッセイ連載がスタートです! 第2回は、なぜか「パイプカット」と晒されながら通りを歩くチキさんです。 まじかよ。 某年某月、某日某所。 この日、私は、予約した病院に向かっていた。 精液に精子が含まれないようにするため、精管結紮術(せいかんけっさつじゅつ)

                            評論家、Google Map ☆1.8の病院でパイプカット手術を受ける――!?
                          • 新ダイエット法・食事編。「がらーん」ダイエット - たぬちゃんの怠惰な日常

                            ※この記事は楽天アフィリエイト広告を利用しています。 ここんところ、ストレスでチョコレート系のお菓子をたくさん食べました(´;ω;`) アルフォートとか、サク山チョコ次郎とか。 遺伝的に血糖値が高めの家系です。 血糖値もHgA1cも正常値ですが、血糖値は高め推移。HgA1cも低くはない。 なのに炭水化物大好きなんです(;・∀・) 甘いものはそんなには食べないですが、白いご飯、パン、パスタ、うどん、ラーメン、チャーハン、肉まん大好きです!! ギョーザも炭水化物入ってますし(;・∀・) あああ!リンガーハットのちゃんぽん食べたい!! なので、普通の人より気を付けなくてはなりません。 そこで自分流ダイエット法を考え、来年に向けフライングスタートしようと思います。 なお、未成年はむしろ栄養を摂らないといけないので、参考にしないように。 食べないのが基本 水分 糖質 タンパク質 脂質 ビタミン・ミネ

                              新ダイエット法・食事編。「がらーん」ダイエット - たぬちゃんの怠惰な日常
                            • 【セプテムプロダクツ】ネットワークビジネス(MLM)で転売は可能なのか?転売の現状とリスクを徹底解説! | ライフワーク応援セラピー

                              社名:株式会社セプテムプロダクツ 本社所在地:愛知県名古屋市中区錦三丁目11番33号 代表取締役社長:山下洋右 セプテムはネットワークビジネス(MLM)企業 セプテムの特徴は、 ネットワークビジネス(MLM)の販売方式を採用しています ネットワークビジネス(MLM)とは、 カンタンにいうと卸売業者や販売店を介さずに、 会員が直接消費者に商品を販売する方式のことです 会員は基本的には一般の人で、 成績に応じた報酬が企業から支払われます したがって、 会員は知り合いなどに「口コミ」で商品を伝えていきます もし、 口コミにより商品が売れれば、紹介した会員が 報酬を得られるということになります さらに、 紹介したメンバーが「ビジネス会員」になった場合は、 さらに多くの報酬が発生します 世間的には、 マイナスのイメージがあるネットワークビジネス(MLM)ですが、 法律上は「連鎖販売取引」と呼ばれてお

                                【セプテムプロダクツ】ネットワークビジネス(MLM)で転売は可能なのか?転売の現状とリスクを徹底解説! | ライフワーク応援セラピー
                              • 投資している個別銘柄とその理由 - 貧しくても豊かになりたい

                                投資している個別銘柄とその理由 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 隙間時間でゆる学習:隙間時間の学習でTOEIC650点超えの勉強法 作者:伊藤ゆりあ Amazon 毎日が輝く!ワンオペワーママのための時間革命 作者:伊藤ゆりあ Amazon 貧乏脳から脱出!4000万円以上貯めた主婦が考えるよいお金の減らし方 作者:伊藤ゆりあ Amazon シンプルライフでハッピー46のやめたことがもたらす新しい生き方 作者:伊藤ゆりあ Amazon リーズナブルに楽しむ

                                  投資している個別銘柄とその理由 - 貧しくても豊かになりたい
                                • 不定愁訴?更年期障害?自律神経失調症?首と肩こり?よく分からないですが、体調を整える毎日です💦 - happykanapyのCebuライフ

                                  みなさん、おはようございます。 土曜日の朝いかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず体調があまり優れず、毎日自分なりに体調を整えることをいろいろやりながら過ごしています。 私は40代半ばなんですが、同じ年代そして女性の方で病院に行こうか行かないか迷うくらいの程度の体調不良を感じている方っていらっしゃらないでしょうか? 私は40歳を境にそれまでにはなかったちょっとした体調不良とか疲れやすさを感じるようになりました( ノД`)シクシク… そんなわけで、私が最近取り組んでいる体調管理について書いてみたいと思います。 朝散歩 鉄サプリメントを飲む 豆乳を飲む 偏った食事にならないようにする 夜9時半以降はスマホは見ない 呼吸を整える 首まわりのストレッチとツボ押し アロマテラピーをする ヒーリング音楽を聴く 早寝早起き 漢方薬を飲む 年を取ったら体調管理は必須と実感 朝散歩 前は何だかんだと理由を

                                    不定愁訴?更年期障害?自律神経失調症?首と肩こり?よく分からないですが、体調を整える毎日です💦 - happykanapyのCebuライフ
                                  • 【社畜】ホワイト企業の弊社が「在宅勤務」ができない6つの理由 - ウミノマトリクス

                                    最終更新日時:   2020年6月1日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 なんでうちだけ在宅勤務できないんだよ、ほかはどうなんだ? 在宅勤務したいけど、上司が全くやる気ないんだけど。 わんわん(在宅勤務して遊んでよ?) 現在、在宅勤務ができなくてウズウズしている人。 もっと厳しめの規制でうちの会社にも在宅勤務を無理やり導入して欲しい人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ ✓この記事で得ることのできる情報 ●なぜ「うち」だけ在宅勤務ができないのか。同じような境遇が社畜にはあるかも知れない。 この記事の目次 この記事は次のよう

                                      【社畜】ホワイト企業の弊社が「在宅勤務」ができない6つの理由 - ウミノマトリクス
                                    • にんにくの栄養を効果的に得られる調理法とは?この食べ方なら最大限に生かせます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                      おはようございます。 のムのム でございます。 このブログでは結構にんにく関連の記事を書いているのですが、過去の記事を見てみるとにんにくの効果的な食べ方という記事がないというのに気付きました。 よくよく考えればにんにくは栄養価が高く、そのまま食べても効果もあると思うんですが、 最大限ににんにくを生かした食べ方や調理法で食べれば体も健康になり皆さんの力になれると思いまとめてみました。 今回は にんにくの栄養を効果的に得られる調理法とは?この食べ方なら最大限に生かせます。 を書いていきます。 【食材の効果的な食べ方の関連記事】 ・グレープフルーツ効果的な食べ方!栄養を得る時間や食材の食べ合わせなで調べてみました。 ・ヨーグルトの効果的な食べ方とは?便秘やダイエットには夜?昼?食材の食べ合わせなど紹介 ・チーズは風邪に効果あり!?風邪をひかない効果的な食べ方と注意点 ・黒にんにくの効果的な食べ方

                                        にんにくの栄養を効果的に得られる調理法とは?この食べ方なら最大限に生かせます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                      • 筋肉を減らさない科学的に正しいダイエット方法を知っておこう!【食事編】 - リハビリmemo

                                        「筋肉の量が多い」ということは、僕たちに多くのメリットを与えてくれます。 筋肉量が多いことは、筋力を強くするだけでなく安静時のエネルギー消費量を高め、食後のグルコース代謝などエネルギー代謝を促進させます。また、病気による死亡率を低下させます。 『筋トレは病気による死亡率を減らしてくれる【世界初のエビデンス】』 それだけでなく、筋肉量が多いほど女性から魅力的に見られ、モテることが報告されています。 『筋トレをするとモテる本当の理由』 そして、超高齢化社会を迎える日本では、筋肉量の重要性がますます高まっています。 なぜなら、僕たちは加齢によって筋肉を失っていくからです。 40歳を超えると全身の筋肉量は徐々に減少しはじめ、79歳までに男性で10.8%、女性で6.4%減少することが示唆されています。 Fig.1:Yamada M, 2014より筆者作成 筋肉量は健康においても、外見的な魅力を高める

                                          筋肉を減らさない科学的に正しいダイエット方法を知っておこう!【食事編】 - リハビリmemo
                                        • 闇社会の悲哀をリリックにのせる “ハスラー・ラップ”という哀歌

                                          ──ここ数年、国内で盛り上がっている、「ハスラー・ラップ」と呼ばれるジャパニーズヒップホップのスタイルがある。ドラッグ・ディール体験など犯罪的内容をリリックにするというが、その"詞"と"裏社会"のつながりについて、音楽ライター・磯部涼氏に話を訊いた。 日本の音楽シーンでは、不安定な時代だからか、「大丈夫だよ」とか「頑張れ」と語りかけるコブクロや絢香のような向精神薬/精神安定剤──つまり合法ドラッグ的な曲がヒットしています。一方で、数年前からアンダーグラウンド・ヒップホップのシーンでブームとなっているハスラー・ラップでは、違法ドラッグ売買をはじめとした闇社会を扱ったリリックを耳にすることができます。 この通称となっている「ハスリング」とはドラッグ・ディール(麻薬取引)を指すスラングですが、正確には商売のこと。なるほど裏稼業ではあるけれど、あくまで商売についてラップし、別に犯罪を推奨してはいま

                                          • 禅語から学ぶ、アンドロイド観音が「空」を教えられない理由!「仏教」と「広告」を考える。 | 2039.jp

                                            ついに出た!最新テクノロジーと仏像の融合「アンドロイド観音」! (出典:産経WEST ©2020-2021 The Sankei Shimbun) 発表したのは京都にある臨済宗建仁寺派のお寺、「高台寺」。豊臣秀吉の正室・ねね様ゆかりの地として知られ、京都有数の観光スポットだ。 先日イベントにてお披露目された際には、巨大モニターをバックに「空」や「煩悩」といった仏教用語を教える「法話」を行った。 この世界初のアンドロイド観音、名前は『マインダー』。開発費はおよそ1億円という。 「高台寺」は寺内の庭や竹林が美しいことが有名で、夜間にはライトアップが行われ毎年多くの観光客が訪れる。以前から音楽や映像による巨大なプロジェクションマッピングを行うなど、アートイベントにも積極的に取り組んできた。 今回も「仏教を知るキッカケ」になるべく、広告の一環として開発されたのがアンドロイド観音『マインダー』だ。

                                              禅語から学ぶ、アンドロイド観音が「空」を教えられない理由!「仏教」と「広告」を考える。 | 2039.jp
                                            • #1-1 道具からライフスタイルへ(UX戦略の教科書)|小城 崇

                                              UXはこれまで、個別の顧客接点(Webサイトなど)の体験価値を向上させる文脈で語られることが多く、事業戦略の定義などのハイレイヤーな論点とは縁が遠い概念であった。 しかし、デジタル社会が到来して企業を取り巻く外部環境が変化した結果、今やUXは経営イシューとなっている。「どのような顧客体験(UX)を提供する存在になることを目指すのか」という視点に基づいて、事業戦略を検討することが必要になっているのだ。だが、そのことに真の意味で気づいている経営者・ビジネスパーソンはそれほど多くはないように思う。 そこで本連載では「1) UX戦略がなぜ必要になっているのか」「2) UX戦略を立案・実行するためには、何を脱学習する必要があるか」「3) UX戦略を策定するためには、具体的にどのようなプロセスで検討するべきか」という3つのテーマについて説明する。 少しだけ自己紹介をしておく。僕は、株式会社ビービットと

                                                #1-1 道具からライフスタイルへ(UX戦略の教科書)|小城 崇
                                              • 【日曜フリーテーマ】お腹の話と月額の罠と見放題、飲食店について

                                                今日は日曜フリーテーマと題して、特に細かいタイトルを決めずにほとんど思うままに書いていきます。平日の内容以上に中身のない記事になる可能性が高いので、お時間のある方限定くらいの気持ちで読んでみてください。 昔の自分と他人が羨ましい 最近顕著に思うようになりました。 お腹の調子の話です。 こう見えて以前までは(もちろん、この文章で僕の姿は見えませんが)、 お腹は普通でした。 普通に飲食して普通に生活をしていました。 20代と、30代前半までは普通でした。 でも30代半ばくらいからどんどんお腹の調子が悪くなり、 たいていは(下世話な話で申し訳無いのですが)下すようになりました。 ここ1ヶ月で2回会食があったんですけど、 2回とも終わったあとにお腹の調子を崩していました。 正直、お酒を飲むときも。 お腹のことが気になって満足にお酒を飲めなくなりました。 年々、お腹の調子が悪くなっていきます。 薬は

                                                  【日曜フリーテーマ】お腹の話と月額の罠と見放題、飲食店について
                                                • タカタ「エアバッグ問題」とはなんだったのか?「もう過ぎたこと、ではない。せめてほかの日本企業は、これを他山の石とすべきである」|Motor-Fan[モーターファン]

                                                  本田技研工業(ホンダ)は10月3日、アメリカ西部のアリゾナ州で今年8月に発生した車両運転中の運転者死亡事故について、タカタ製エアバッグの異常破裂が原因だったと発表した。タカタ製エアバッグが原因のアメリカでの死亡者はこれで17人となる。いまも尾を引くタカタ製エアバッグの問題を整理する。 TEXT◎牧野茂雄(MAKINO Shigeo) すべての写真を 見る そもそもリコール制度とはなにか? 今回事故を起こした2002年モデル「シビック」はすでにリコールが届けられていたが、事故車はリコール未対策だったという。本田技研工業(以下:ホンダ)は「車両登録された所有者への通知などを繰り返し行なったが、所定の回収は行なわれていなかった」と説明する。 このリコールという制度は性善説に基づくものだ。「予測できない、または意図しない(悪意のない)設計・製造上の理由」でクルマが不具合を起こすことが確認された場合

                                                    タカタ「エアバッグ問題」とはなんだったのか?「もう過ぎたこと、ではない。せめてほかの日本企業は、これを他山の石とすべきである」|Motor-Fan[モーターファン]
                                                  • 「ペルソナを作らない」から始める「顧客理解」|川端康介

                                                    はじめにペルソナを作る目的は、よく「顧客の理解」と表現されます。この言葉が間違っているとは思いませんが、抽象度が高い概念ゆえについビジネスの観点が抜けてしまう。その結果、ペルソナを作ることが目的になってしてしまう罠が潜んでいるかもしれません。 マーケティング業界では定期的に話題になるペルソナとは、名前や年齢・性別・居住地や嗜好性などを詳細に描くことで作り出す仮想の顧客像で、マーケティングやブランディング、そしてクリエイティブ制作などたくさんの現場で活用されます。 しかしペルソナを「どう作れば良いですか?」「どう使えばいいの」「どの粒度でつくればいいの?」「そもそも必要なの?」というご相談をいただく事があります。これらの相談者の背景には下記の様な要因が考えられます。 ・使い方や使う目的が曖昧 ・データがない状態で作り始める ・自社だけに都合がいい設定になる ・空想だけで作ってしまう ・シート

                                                      「ペルソナを作らない」から始める「顧客理解」|川端康介
                                                    • オキシトシンとは? 効果&分泌を増やす方法まとめ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      オキシトシンとは、脳内の「視床下部」で生成され「下垂体後葉」から分泌されるホルモン。子宮収縮・分娩(ぶんべん)促進の作用で知られています。 オキシトシンは神経伝達物質としても働き、ストレス軽減や記憶力向上といった効果を発揮することも、近年の研究でわかってきました。「愛情ホルモン」「ハッピーホルモン」とも呼ばれるオキシトシンを活用すれば、仕事や勉強の成果を高められそうですね。 オキシトシンの機能と、オキシトシンの出し方をご紹介しましょう。 「愛情ホルモン」オキシトシンとは オキシトシンの効果 幸せを感じられる ストレスが軽くなる 他者への信頼感が高まる 記憶力が向上する オキシトシンのネガティブな作用・役割 だまされやすくなる 攻撃性・嫉妬心が強まる 恐怖体験を忘れられなくなる オキシトシンの分泌を増やすには ペットや家族とのタッチ&ハグ 猫や犬の動画を見る やわらかいものに触る 食事や会話

                                                        オキシトシンとは? 効果&分泌を増やす方法まとめ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 痩せたいと痩せたくないの狭間で揺れるおじさん - むらよし農園

                                                        7月の中盤から8月前半までは、仕事でも仕事以外でもとにかく忙しかった。 だからというわけではないが、どうやら少し痩せたようだ。 色んな人から「痩せた?」と言われる。 事実、健康診断では昨年よりも痩せてたし、腹囲もいい具合に減少していた。 トレーニングもしてるし、少しだけ食事も気を使ってた(ホントに少しだけ)。 普通なら喜ばしいことではある。 実際、まんざらでもない顔で「痩せた?」という声をやり過ごしている。 だけど、どうしても素直に喜べない自分もいる。 痩せたいっちゃあ痩せたいが、痩せたいわけではないんだよな~ 何言ってるか自分でも分からないが、なんかこうモヤモヤするんだ。 もっとこう、分厚くてムキムキな自分が好きなんだ。 そんなモヤモヤを抱えながら遅くまで仕事をしていたとある日。 21時を過ぎて夕食をとることにした。 脳内に響く 「あれ?痩せた?」という声。 僕はブンブンと首を振り、Co

                                                          痩せたいと痩せたくないの狭間で揺れるおじさん - むらよし農園
                                                        • ダイエットだけじゃない!ナッツの知られざる効果を徹底解説 - pukupukuのブログ

                                                          いきなりですが! ナッツが秘めている栄養や効力が驚きを隠せません!(>_<) 驚きを隠せないあまり、記事にしてしまいました!! ナッツはダイエット食材として注目を集めていますが、ダイエットをしない方でも食べる価値があるものです。 今回は、そんなナッツの知られざる効果を徹底的に深堀していきます。最後までご覧ください。 1.ナッツの驚くべき効果とは ①.アーモンドは血糖値を下げて、食欲を抑えてくれる! ②.ナッツはメタボ・肥満の危険度を低下させる効果がある! ③.病気になるリスクを減らしてくれる! ④.正しいおやつこそダイエットへの近道! ⑤.お酒のお供にナッツは最高! 2.それぞれのナッツの特徴 アーモンド ヘーゼルナッツ ピスタチオ マカダミアナッツ くるみ カシューナッツ 3.ナッツの正しい選び方&食べ方 Q:どれくらい食べればいいの? Q:いつ食べればいいの? Q: 何回かむといいの?

                                                            ダイエットだけじゃない!ナッツの知られざる効果を徹底解説 - pukupukuのブログ
                                                          • 自粛と営業再開のジレンマ

                                                            みなさまお疲れ様です。 緊急事態宣言から2週間ほど経ち、経済がどんどん苦しくなってきていますね。特に飲食業をされてる方はマジで苦しいと思います。 休業してても家賃などの支払いはずっと続けないといけないから、一人当たり10万円では全然足りないでしょう。 従業員への休業補償が難しい個人商店とかは、今後どうするんでしょうか。 国の融資制度を活用することになるのでしょうが、本来できたはずの商売の穴を埋めるために借金をするのって本当に嫌ですよね。店舗展開をするとか、設備の拡充のために借りるなら前向きでいい話なのですが… 以前の記事にも書きましたが、 日本の場合、コロナ対策はずっと前から手遅れの状態でした。 どうしてもオリンピックを開催したいという強い圧力との調整でなかなか海外渡航の封鎖を始められず、他国からの感染者の流入を防ぐことができませんでした。早い段階で強制的な外出自粛命令と、3密を扱う特定業

                                                              自粛と営業再開のジレンマ
                                                            • 親の介護 #106 唾を飲み込めない母の取った行動にぶちぎれる! - ねこのおしごと

                                                              唾飲み込めない病 猫月さんちのママさーあれじゃない? 躁うつ病の超鬱状態。 その一つの症状に唾を飲み込めないって 謎の状態があるのよ。 だからねぇー洗面器にペットシートを 敷いて枕元に置いてるの。 これ飲み物や食べ物を飲み込めない そーゆー病気とかじゃなくて 寝てる間はきちんと唾飲み込んでるし 問題無いんだけど精神的に 飲み込みたくない時があるっぽいのよ。 まぁー仕方ないんでしょ? なんなの? 毎日の介護で唾の処理とか 決して気分がいいもんじゃないじゃん! 猫月さん頑張ってるじゃん! うわーん。 猫月さんだけ消費税引き下げしてー。 そこで唾吐くなよー! でねぇー、猫月さんち1階に お風呂以外で水が出るところ 3か所あるのよ。 ・キッチン ・洗面室 ・トイレ内手洗い で、普通は歯磨きとか 洗面室でするじゃん? キッチンは食器を洗ったり 衛生的にきれいにしとくじゃん? トイレ内の手洗いは もう

                                                                親の介護 #106 唾を飲み込めない母の取った行動にぶちぎれる! - ねこのおしごと
                                                              • ネットワークビジネス(MLM)専門用語集! | ライフワーク応援セラピー

                                                                ネットワークビジネス(MLM)専門用語集! 今回は、 ネットワークビジネス(MLM)を始めたばかりという人のために ネットワークビジネス(MLM)の専門用語をまとめました かなり数が多いのですが、 タンタンにまとめてみましたので 何かの参考になれば幸いです ア行 ID 〔アイディー〕 会員番号のことコンピュータに入力する際に同姓同名による登録ミスを防ぐため、 個人を識別する数字登録ポジションを識別するための独自の番号または記号 愛用者 〔アイヨウシャ〕 ビジネス目的ではなく、純粋に商品の愛用目的で参加しているメンバーのこと 主宰企業によっては、愛用会員(ユーザー)とビジネス会員を分けている場合もある アクティブ 本来は活動が積極的であるという意味だが、ネットワークビジネスの場合は、 商品の定期購入を毎月継続していることを指す 例えば、ボーナスの取得条件で「ツーゲット・ツーアクティブ」という

                                                                  ネットワークビジネス(MLM)専門用語集! | ライフワーク応援セラピー
                                                                • 精神科医がどうしても「サプリメント」で摂取している栄養とは?

                                                                  1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                                                    精神科医がどうしても「サプリメント」で摂取している栄養とは?
                                                                  • 一日一食断食の成果

                                                                    ずっと減量を試みていたものの、ことごとく失敗してきた。今回初めて成功した。 1.止らぬ増加曲線 名古屋に来て10年の間に10kg太った。その間、手をこまねいていたわけではなかい。 もともと肉や甘味はとらない。好きな天ぷらやポテトチップス(湖池屋の「のり塩」)は控え(チップスは正月三が日だけ解禁)、食用油は「健康エコナ」にし、ときたま夕食をコンニャク製品の麺にし、近所のスポーツジムに通って「ヴァーム」を飲みながらランニングをし、ダイエットティーをのみ、ビール酵母の錠剤をのみ、カネボウの「ヴィタロッソ」を飲んで・腹に貼った。 でも私の体重は減少するどころか、右上がりのカーブが衰えず、とうとう2002年の秋に82kgに達した。久々に会う人から「太った」と言われ続けた。そして冬を迎える時、3年前に買った数万円の皮パンツのボタンが閉まらなくなっていた。「買い替えかなぁ」と思った。 2.きっかけとなる

                                                                    • ■巣ごもり消費マーケティング を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                      巣ごもり消費マーケティング ~「家から出ない人」に買ってもらう100の販促ワザ 発売日: 2020/06/24 メディア: Kindle版 書名:巣ごもり消費マーケティング 著者:竹内謙礼 ●本書を読んだきっかけ クライアントに役立てることは ないかと探していたら書店で 見つける Amazonランキングで上位にあった ので、そのまま購入 ●読者の想定 新型コロナウイルスで苦境に 立たされている事業主 本書は、どちらかと言えば中小企業とか 個人事業主に向けて書かれている と思う ●本書の説明 第1章 巣ごもり消費の攻略法 新型コロナウイルスの巣ごもり消費は 3つの問題を抱えている ①「3密」の感染予防による集客減 「3密」をクリアした売り方を実践 ②景気の低迷による消費者欲の減退 低価格の商品を売る もしくは高いお金を払ってでも 悩み事を解決する商品を売る ③売り手側に投資するお金がない お

                                                                        ■巣ごもり消費マーケティング を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                                      • 最近読み終えた本のことなど

                                                                        ▽本は日常的に読んでいるのですが、大体は真面目な本で何か自分の知識になりそうなものを選んでいます。なので小説だったりエッセイ、詩集のような本はあまり読みません。とはいえ、娯楽的な内容でも人生を左右させるような影響力をもつ一冊もあります。好んで読んでいた三島由紀夫や川端康成、安部公房、谷崎潤一郎、江戸川乱歩におそらくは何らかの影響を受けました。例えば、当たり前な話ではありますが、丁寧な文章を書くことでしょうか。彼らが健在で新作を出してくれているなら追いかけていますが、残念ながら鬼籍に入られているのでその願いは叶いません。 そんな中、たまに読みたくなるのが絵本。手にしたのは エドワード・ゴーリーの「鉄分強壮薬(THE IRON TONIC)」でした。絵本と言えども子供が読むには難解で、絵のタッチもモノクロでどこか陰鬱なので、ハッピーになるような読後感はありません。けれど、どこか引き込まれるよう

                                                                          最近読み終えた本のことなど
                                                                        • 福士蒼汰さんのボディに驚き!ダイエットでプロテインを飲むタイミング! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                          プロテインを飲む女性 先日、テレビの新番組の宣伝で福士蒼汰さんが生出演。 写真で鍛え上げられたボディを紹介。驚きのボディでした。 炭水化物は食べずにプロテインを多量に摂取しているとのこと。 バキバキの体は無理でも少しでもダイエットに成功したいですね。 今日は、プロテインを飲むタイミングに焦点を当てた内容です。 ダイエットでプロテインを飲むことの意味 ダイエットでプロテインを飲むタイミング 「運動後30分以内」に飲む 「寝る前と朝」に飲む 間食として飲むのもひとつの方法 ダイエット、私も飲んでいるみんなに人気のプロテイン <まとめ> ダイエットでプロテインを飲むことの意味 水に溶いたプロテイン 高タンパクで低糖質&美味しい、私も飲んでるおすすめのホエイプロテイン プロテインとは「タンパク質」という意味ですが 一般的にプロテインと言えば、 タンパク質を主成分としたサプリメントのこと。 ダイエッ

                                                                            福士蒼汰さんのボディに驚き!ダイエットでプロテインを飲むタイミング! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                          • 自衛隊、不発弾から信管取り除く作業に着手 JR京都線など運休に:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              自衛隊、不発弾から信管取り除く作業に着手 JR京都線など運休に:朝日新聞デジタル
                                                                            • ヴィンセント・ゲローソ他『パンデミック、経済的自由、制度のトレードオフ』

                                                                              Pandemics, economic freedom, and institutional trade-offs 19 July 2021 by Vincent Geloso (King’s University College at Western University Canada), discussing Werner Troesken’s ‘The Pox of Liberty’ 〔訳者まえがき:本サイトで、ジョージ・メイソン大のマーク・コヤマ教授の論考を翻訳したことをきっかけに、その論考で取り上げられていたピッツバーグ大のヴェルナー・トレスケン教授の著作『自由の国と感染症――法制度が映すアメリカのイデオロギー(みすず書房)』が翻訳出版されることになりました。サイトの参加訳者の2人が翻訳を担当しています。邦訳版の出版に際して、関連した論考を複数投稿します。〕 パンデミック、経済的

                                                                                ヴィンセント・ゲローソ他『パンデミック、経済的自由、制度のトレードオフ』
                                                                              • QRコード決済 チャージ手数料の高止まりを公取委が調査へ:朝日新聞デジタル

                                                                                公正取引委員会は30日、キャッシュレス決済の事業者が金融機関に支払う手数料について、実態調査を行うと発表した。利用者がスマートフォンのQRコードを使った決済サービスに入金(チャージ)する際、決済事業者が金融機関に支払う手数料が高止まりしていないかを調べる。 利用者が決済アプリにチャージすると、その分のお金が事前に登録した銀行口座やクレジットカードから引き落とされる。入金手続きはNTTデータの金融ネットワークサービス「CAFIS」を介しており、銀行が1件当たり数円の手数料をNTTデータに支払う。一方で、銀行は最大数十円のチャージ手数料を決済事業者に課している。公取委は、銀行が負担する手数料は減っているにもかかわらず、チャージ手数料に反映されていない可能性があるとみる。 金融とITを融合した「フィンテック」に関する調査は2回目。2020年4月にまとめた前回の調査報告書では、CAFIS手数料が1

                                                                                  QRコード決済 チャージ手数料の高止まりを公取委が調査へ:朝日新聞デジタル
                                                                                • ダイエット、コロナ自粛期間中に体重を落とす効果ありのトップ5食材 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                                  ブロッコリー入りシチュー ある会社の調査から・・・ コロナでの自粛で食生活に変化があったという女性は7割にも及ぶという。 自炊が増えたという人が断然多く、間食が増えたという人も相当数いる。 宅配サービス利用も増えたようで、これらが「太った」ということに多くつながっている。 そして2キロ以上のダイエットに成功した女性が52%もいたとも。 その成功者の方々が食べていた食材が解ったので、その詳細を説明します。 トップ5食材は「ブロッコリー、鶏むね肉、卵、魚介類(サバ缶含む)、プロテイン」です。 それでは、ご覧くださいね^^ コロナ自粛期間中に体重を落とせる食材:1位 ブロッコリー コロナ自粛期間中に体重を落とせる食材:2位 鶏むね肉 コロナ自粛期間中に体重を落とせる食材:3位 卵 コロナ自粛期間中に体重を落とせる食材:4位 魚介類(サバ缶含む) コロナ自粛期間中に体重を落とせる食材:5位 プロテ

                                                                                    ダイエット、コロナ自粛期間中に体重を落とす効果ありのトップ5食材 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ