並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1201 - 1240 件 / 1767件

新着順 人気順

システムトラブルの検索結果1201 - 1240 件 / 1767件

  • 合格を手にした!統計検定3級 - 寝ても、覚めてもブログ

    こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 昨日、2024年3月10日(日)にテストセンターでの受験(CBT)で、無事合格をすることができました 統計検定3級は、6年前に受験をして、そのとき不合格だったので、絶対に受けないと決めていた試験ですが、この1か月再度奮起して、合格を手にすることができました この記事は、これから勉強される方や統計検定に興味を持っている方の参考になれば幸いです 何はともあれ、合格は合格!一安心です これでようやく英検1級試験に向けて、本腰を入れて勉強を再開できます それでは、どうぞ! 受験結果:70点(合格点65点) 使用したテキスト(問題集・教科書) 過去問もフルで使用 参考にしたYouTube Stardy -河野玄斗の神授業 数スタ~数学をイチからていねいに~ スタビジ【誰でもAIデータサイエンス】byウマたん とけたろうチャンネル 田中嘉博 統計チ

      合格を手にした!統計検定3級 - 寝ても、覚めてもブログ
    • プレスリリース配信会社で同時に発生した3つの障害、メンテナンスがきっかけに

      著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回は3件のシステムトラブルを取り上げる。PR TIMESの配信サービスにおける障害と、デジタル庁のサービスへの不正アクセス、UPDATERのランサムウエア感染である。 システムをデータセンターからAWSに移行 プレスリリースの配信サービス「PR TIMES」を運営するPR TIMESは2022年9月23日、配信サービスにおいて障害が発生したとして、その詳細を報告し、顧客や利用者に謝罪した。 障害が発生した期間は、2022年9月19日午後11時から9月21日午後7時半まで。3つの障害が発生した。(1)一部のプレスリリース画像が正常に表示されない、(2)配信されたプレスリリースの編集登録に失敗する、(3)9月19日と20日のアクセス数が管理画面の分析データに反映されない、であ

        プレスリリース配信会社で同時に発生した3つの障害、メンテナンスがきっかけに
      • 【現地の様子】#停電情報 沖縄県宮古島市のほぼ全域約2万5000戸で原因不明の大規模停電4月25日 #沖縄 #宮古島 #停電 : 事件事故・災害速報ニュース

        【現地の様子】#停電情報 沖縄県宮古島市のほぼ全域約2万5000戸で原因不明の大規模停電4月25日 #沖縄 #宮古島 #停電 カテゴリ: ニュース事件の記録 【沖縄県】地域ニュース 【#停電情報】配水には影響なし 宮古島市水道施設課(25日午前8時45分)https://t.co/PHlMIFOZW0 アパートやマンション、ホテルの一部では、断水といった影響が出ている可能性も。25日午前8時50分現在も宮古島市の全域にあたる約2万5千戸で停電が続いています。#宮古島 #宮古島市 — 沖縄タイムス (@theokinawatimes) April 25, 2024 沖縄電力によりますと、25日午前8時の時点で、沖縄県宮古島市であわせて2万5490戸が停電しています。 沖縄電力によりますと、宮古島では、25日午前3時すぎから大規模な停電が起きていて、午前8時の時点で島内のほぼ全戸にあたるあわせ

          【現地の様子】#停電情報 沖縄県宮古島市のほぼ全域約2万5000戸で原因不明の大規模停電4月25日 #沖縄 #宮古島 #停電 : 事件事故・災害速報ニュース
        • 「いかにもシステム屋が考えそうな要件」、みずほ銀行トラブルの隠れた教訓とは

          みずほ銀行の3度目のシステムトラブルが話題となった。今回のトラブルを巡っていろいろと語られているにもかかわらず、論じられていない重要なポイントがある。教訓を社会全体で生かすべきだと考えるので、自戒を込めて論じてみたい。

            「いかにもシステム屋が考えそうな要件」、みずほ銀行トラブルの隠れた教訓とは
          • バッチ処理は本当に時代遅れか、みずほ銀行も苦しめたその正体

            出典:日経クロステック、2021年11月15日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) ITシステムに関わるエンジニアなら、「バッチ処理」という言葉を聞いたことがある人がほとんどだろう。しかし、バッチ処理とは何かを正確に理解している人は意外に少ない。 数カ月前、ある週刊誌がみずほ銀行のシステムトラブルの原因を論じたWeb記事で、バッチ処理を「とっくの昔に時代遅れになった手法」と書き、ネットで論争になった。確かにバッチ処理は使われ始めてから長い年数がたつが、現在のシステムでも広く使われている。現場のエンジニアからは「時代遅れという表現には違和感がある」との意見が相次いだ。 先の記事には「みずほは何らかの理由で(バッチ処理に)こだわっていた」とあった。しかし、みずほだけが特にバッチにこだわっているわけではない。ITベンダー各社は「バッチ処理がないシステムは見たことが

              バッチ処理は本当に時代遅れか、みずほ銀行も苦しめたその正体
            • ねんどろいど「レオンチャンネル」発売決定

              ■2024年4月9日 ・コメント通報履歴を実装しました。 https://figsoku.net/コメント通報リスト ・PC版からコメント通報できないシステムトラブルを修正しました。 ■注意■ ※新しく「通報」フォームを設置しました。 記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい 外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

                ねんどろいど「レオンチャンネル」発売決定
              • 私のメインバンクは「みずほ」です。 - 早期退職さてどう生きてく?

                地方出身者の私は 都市銀行の口座を持つことに憧れを持っていました。 東京で働き始めて最初に持った都市銀行の口座は「富士銀行」。 その理由は.... とある外資系に勤めることになった私は 初日出勤し、人事に出向いて最初に言われたのが 「今から富士銀行のxx支店に行って、給与振り込み用の口座開いて来て」 へ? 昔は手数料の関係で給与振り込みには 指定銀行の指定支店の口座を作ることが強いられていました。 合併の前ですので、富士銀行。 それ以来、メインバンクは富士銀行-->みずほ銀行なのです。 で。 みずほ銀行になった時 少々不安を感じて、他の都市銀行の口座を開きましたが みずほが以前メインバンクであることは変わりません。 会社員時代は やはり現金が必要で必ず1万円(それでも1万円)ぐらいは 財布に入れていましたし、イベントがある時は数万円のキャッシュは持ち歩いていました。 一年ほど前 たまたま珍

                  私のメインバンクは「みずほ」です。 - 早期退職さてどう生きてく?
                • 富山市の路面電車に一時遅れ富山駅でシステムトラブル|北日本新聞webunプラス

                  この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                    富山市の路面電車に一時遅れ富山駅でシステムトラブル|北日本新聞webunプラス
                  • みずほ銀行が通帳発行手数料導入で三菱UFJや三井住友、りそなはいつから? | marikosmile

                    みずほ銀行が2021年1月から、新しく口座を開設する70歳以上の人が通帳の発行を希望した際、1100円の手数料を取ることを発表しました。 これまで他のメガバンクでもデジタル通帳の利用を促進する施策などを行っていましたが、通帳の発行に手数料を導入するのはこれが初めてです。 みずほ銀行ユーザーの方はもちろんですが、三菱UFJや三井住友、りそなを利用している方も「私が利用してる銀行はどうなるの?」と気になったのではないでしょうか? そこで今回は、 みずほ銀行が通帳発行手数料導入で三菱UFJや三井住友、りそなはいつから? として、 三菱UFJや三井住友、りそなでも通帳発行手数料が導入される可能性はあるのか?それはいつなのか?ということについてご紹介していきます! 三菱UFJや三井住友、りそなの通帳発行手数料導入はいつから? 今のところ三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行から通帳発行手数料の導入

                      みずほ銀行が通帳発行手数料導入で三菱UFJや三井住友、りそなはいつから? | marikosmile
                    • システムトラブルによる配送遅延のお詫び(お知らせ)|上新電機株式会社

                      システムトラブルによる配送遅延のお詫び(お知らせ)平素は弊社営業店舗並びにJoshin webをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 3月13日19時頃、弊社のシステムに障害が発生し、一時的にスマートフォンやクレジットカードによりご決済いただけなくなった他、ご注文いただきました商品の配送業務に一部遅延が生じております。 ご利用のお客さまには多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。 なお、現在システムは復旧し、正常にご決済いただける状態となっております。 今後、再発防止に努めてまいりますので、引き続き、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 【本件についてのお問い合わせ先】 上新電機株式会社 経営企画部 広報担当 TEL 06-6631-1122 ホームページ https://www.joshin.co.jp/

                      • システム障害は起こるに決まっている - Etsuro1のブログ

                        撮影:2008年5月24日 ただただ目的もなく撮り続けて、たまった画像をど~するか? 気になるから撮る・・・そして撮ってしまえば一応、ナニかが完結してしまう。 目的が無いのだから、行くあてもないのは当然といえばそうなのだが・・・だからど~するか?と考えるコト自体が変といえば変だ。あまり追及して考えない方がイイ。だから、勿体ないから特にテーマもなく、ダラダラと放出するかのように用いるのが適当だろう。 もっとも、な~んも目的が無いというワケでもなかった。例えば撮りだめた中から年賀状や暑中見舞い、ちょっとしたカードなんぞを作る時に使うコトも出来るだろう・・・という程度の気分だ。 そう!おそらく2010年頃までは、そんな気分はあったように思う。 だが、急速に手紙やはがき類を用いることがなくなったし、こうした画像をマメにドコソコにアップして、運が良ければ小銭を稼ぐという気にもならず、SNS関連は面倒

                          システム障害は起こるに決まっている - Etsuro1のブログ
                        • システム導入でよくある失敗とは? 原因や対策を紹介 - テックタッチ

                          システム導入でよくある失敗とは? 原因や対策を紹介 社内システム担当者向け 2021.12.03 (2024.03.27 更新) こんにちは! 従業員向けシステム定着を実現、システム価値を最大化する「テックタッチ」ライターチームです。 ITの開発が進み、業務効率化のためのシステムを導入する企業が増加しています。 近年は、Web環境があればいつでも利用できるクラウド型のシステムへ移行する動きも高まっています。そのような背景のなか、システム導入に成功する企業もあれば、失敗に終わってしまう企業もあります。 企業としては慎重に導入したはずなのに、なぜ失敗してしまうのでしょうか。 実際にどのような失敗例があるのかを原因とともに見ていきながら、成功のポイントを探ります。 システム導入で考えられる失敗例とその原因 システム導入で考えられる失敗例とその原因を3つの視点から紹介します。 1.準備不足のままシ

                            システム導入でよくある失敗とは? 原因や対策を紹介 - テックタッチ
                          • なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと

                            なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと:働き方の見取り図(2/3 ページ) 問題は「不要不急の業務連絡」 例えば、建築現場で建造物が倒壊するなどの事故対応、突然のシステムトラブル、救急患者の受け入れなど。頻度や緊急度、重要度は違えど、連絡がつかないことで多くの人に被害が及び、人命に関わるケースも考えられます。“職場と常時つながっている”ことでそれらの事態に対処できることもありそうです。 さらには、休みが同僚たちとずれていれば、出社後に確認する前提で勤務中の社員からメールやチャットなどで連絡が入ることもあるかもしれません。しかし、休み中は一切の連絡を認めないというルールが設定された場合、今度は同僚が入れ違いで休みに入ると連絡できるタイミングが一切なくなります。 これらを想定すると、反対に勤務時間外に「つながる権利」を求める社員もいそうです。“職場と常時つながって

                              なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと
                            • コロナ感染者数は世界中で減少傾向、各地で規制緩和相次ぐ【新型コロナ海外・5月動向まとめ】

                              世界全体でコロナ禍は、徐々にではあるものの回復基調にあります。 世界保健機関(WHO)は、世界人口の3分の2あまりが高水準の新型コロナウイルス中和抗体を保有しているとの見方を示しています。 また新型コロナウイルスの感染者数は世界中で減少傾向が見られています。その理由として専門家は、先進国を中心としたワクチン接種の進展や、地域によっては多数の人が感染し免疫を持つ人が多くなっていることなどを挙げています。 この記事では、5月1日から5月31日ごろまでの世界各国の動きについてまとめてご紹介します。 インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料) 【東アジア】日本、外国人観光客の受け入れ再開へ 東アジアでは、日本が外国人観光客の受け入れ再開を進めており、韓国でも仁川空港の国際線が正常化するなど、国際的な往来が活発化しています。 日本 外国人観光客の受け入れ再開へ 斉藤国

                                コロナ感染者数は世界中で減少傾向、各地で規制緩和相次ぐ【新型コロナ海外・5月動向まとめ】
                              • Airitech(エアリテック)

                                システムトラブルの解決ならAiritech(エアリテック)におまかせください システムトラブルの解決ならAiritech(エアリテック)におまかせください システムトラブルの解決なら Airitech(エアリテック)に おまかせください システムトラブルの解決なら Airitech(エアリテック)に おまかせください

                                  Airitech(エアリテック)
                                • 【事例5選】「技術的負債」は「悪」なのか? その定義や歴史、各社の向き合い方を徹底解説 | SELECK [セレック]

                                  ソフトウェア開発に関わる人であれば、一度は「技術的負債」(「コード負債」と呼ばれることもあります)という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 技術的負債とは、ソフトウェア開発において「スピード」を優先したことで引き起こされる、目に見えないコストのことを指します。 開発スピードとコードの品質、この両者はいわばトレードオフの関係にあります。スピードを優先することで、実は目に見えない技術的な負債が発生しており、それが将来的な開発効率やビジネスの成長に影響する可能性があるのです。 「早くリリースする」ということは、いわば時間の「前借り」をしているということを意味します。通常の「負債」と同じように、現時点での便益を得られる分、後でそれを返済する必要がある…ということですね。 しかし、現代の変化が非常に速い世の中においては、早くプロダクトを世の中に出してフィードバックをもらい、素早くプロダクト

                                    【事例5選】「技術的負債」は「悪」なのか? その定義や歴史、各社の向き合い方を徹底解説 | SELECK [セレック]
                                  • 名古屋大・岐阜大運営の大学機構がランサムウエア被害、認証サーバーに総当たり攻撃

                                    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回はシステムトラブルに関するトピックを3つを取り上げる。 東海国立大学機構のランサムウエア被害と、 東京きらぼしフィナンシャルグループの海外グループ会社の不正アクセス被害、 埼玉大学のメール誤送信 である。 学生や教職員の個人情報最大4万人分が流出した可能性 名古屋大学と岐阜大学を運営する東海国立大学機構は2022年11月18日、アカウントを管理するサーバー(認証サーバー)が受けた不正アクセスによって、個人情報が流出した可能性があるとして謝罪した。 攻撃を受けたのは、2022年10月18日。機構外部からのアクセスを制限する箇所で、設定に不備があったことが原因だと説明している。認証サーバーはランサムウエアに感染し、データの一部が改変されたという。 認証サーバーのログを確認し

                                      名古屋大・岐阜大運営の大学機構がランサムウエア被害、認証サーバーに総当たり攻撃
                                    • noteを始めてみる。Amazonには、もううんざりだ。|年間読書人

                                      noteを始めてみることにした。なぜかと言えば、ここ数年はAmazonのレビューを中心に活動してきたけれど、管理者側の対応に、いささかうんざりしたからだ。 以前から、いくつかのレビューが突如削除され、再投稿しても二度と掲載されないものがあった。 (1) 物江潤『ネトウヨとパヨク』(新潮新書) (2) 先崎彰容『バッシング論』(新潮新書) への批判レビューと、 (3) 谷本真由美『世界でバカにされる日本人』(ワニブックスPLAS新書) (4) 津原泰水『ヒッキー・ヒッキー・シェイク』(早川文庫) への高評価レビューなどだ。 (1)と(2)については、背景に「日本大学(理事長が右翼)」「松下政経塾」など「保守・右翼」勢力がらみであり、(3)については「保守批判本」である。(4)について、安倍晋三前首相の取り巻きの一人である幻冬社社長・見城徹が謝罪に追い込まれた『ヒッキー・ヒッキー・シェイク』文

                                        noteを始めてみる。Amazonには、もううんざりだ。|年間読書人
                                      • 国内決済大手JCB、年内にCBDCの実証検証を開始=報道

                                        模擬デジタル通貨でテスト 株式会社ジェーシービー(JCB)が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入を想定した実証試験の準備を進めていることが24日、明らかになった。日本経済新聞が報じた。 同社によるCBDC検証は、2022年内に開始する予定だ。すでに日本銀行が実証実験を進めているCBDCと類似したブロックチェーン技術を駆使するCBDCを用意。 日常的なタッチ決済での利用のほか、災害やシステムトラブル発生時を想定した利用を念頭に課題検証を行っていくという。まずは都内の飲食店にて社員が実験に参加する見込みだ。 CBDCとは 各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された通貨を指す。「Central Bank Digital Currency」の略である。仮想通貨との大きな違いは、CBDCは法定通貨であること。通貨の管理や決済等においてコスト削減や効率性向上が期待できる一方で、個人情報やプライ

                                          国内決済大手JCB、年内にCBDCの実証検証を開始=報道
                                        • 再送 日野自、羽村など国内工場のライン停止 システムトラブルで

                                          8月29日、日野自動車は生産指示システムトラブルの影響により、羽村工場(東京都羽村市)の3ラインと新田工場(群馬県太田市)の1ラインの稼働を停止していると発表した。写真は同社のトラック。2018年7月、都内で撮影(2023年 ロイター/Naomi Tajitsu) [東京 29日 ロイター] - 日野自動車(7205.T), opens new tabは29日、生産指示システムトラブルの影響により、羽村工場(東京都羽村市)の3ラインと新田工場(群馬県太田市)の1ラインの稼働を停止していると発表した。トヨタ自動車の受託車や小型トラックなどを生産している。 トヨタ自動車(7203.T), opens new tabは同日、システムの不具合で、国内の14工場の生産を停止すると明らかにした。生産指示システムの不具合で、部品の発注処理ができない状態で、復旧のめどは立っていないとしている。既に12工場

                                            再送 日野自、羽村など国内工場のライン停止 システムトラブルで
                                          • ORACLE MASTER Gold DBA 2019(試験番号:1Z0-083-JPN)に無事認定された | Crayons et Papier — 鉛筆と紙と —

                                            新試験制度のORACLE MASTER Gold DBA 2019に先日無事認定されたので、勉強法や当日の様子をシェア。相変わらずの独学で、地道に細々と学び続ける方法を取ったが、正答率86%で無事一発合格できたので、他人様のお役に立つ情報だと信じたい。 しかし…最近はどこもかしこもクラウド化で、データベースのことを考える人が減ってきた気がする…。データベースはまだまだ自由で面白いと思っているのは、私だけだろうか。 ORACLE MASTER Gold 2019 取得時のスペック ORACLE MASTER Goldの認定には、ORACLE MASTER Silverの有資格者であることに加えて、「Oracle Database Administration II」(試験番号:1Z0-083-JPN) という試験に合格する必要がある。Administration II試験に合格した時点のスペ

                                            • 要件定義の進め方やポイントをわかりやすく解説

                                              新たなシステムを開発するときや既存システムを刷新するときに、日本では開発会社(=ベンダー)にシステム開発を発注することが多いです。 発注者とベンダーの2者で1つのプロジェクトを推進することになるので、システム開発のプロジェクトを成功させるには、「要件定義」が重要になります。 では具体的に要件定義はプロジェクトの中のどこに位置し、また他の工程にどのように影響していくのでしょうか。 本記事では、要件定義の進め方やポイント、他の工程との関係などについて解説していきます。 <目次> 要件定義とは ・要件定義の重要性と注意点 ・要件定義と要求定義の違い 要件定義の7つのステップ 1.要求定義の整理 2.課題と目標の明確化 3.システム全体像の明確化 4.機能要件定義 5.非機能要件定義 6.プロジェクト内容の決定 7.要件定義書作成 要件定義に必要な要素 ・豊富なIT知識とスキル ・業界・業務への理

                                              • マイナンバーカード自主返納、「リアルな現状」に目を疑う… ネットでは怒りの声も

                                                マイナンバーカード自主返納、「リアルな現状」に目を疑う… ネットでは怒りの声も マイナンバーカードを自主返納する人が続出している。「怖くて使えない」ネットでは厳しい意見も…。 昨年から賛否を呼んでいるマイナンバーカードと健康保険証の一体化。いま、マイナンバーカードを「自主返納」する人が増えている。 一体、何が起きているのか、取材してみると…。 【合わせて読みたい】マイナンバーカード、「こんなに遅いと思わなかった」 申請者が怒った理由 ■今年に入ってトラブル続出 マイナンバーカードは、個人番号(マイナンバー)が記載された顔写真、ICチップ付きのプラスチック製カード。2016年1月から交付されたものの、利用率は頭打ちだった。 そうした状況を見かねてか、昨年、政府は2024年秋に現行の紙の健康保険証を原則廃止すると発表。年末に慌ててカードを申請した人もいたのでは。 ただ、今年5月以降、証明書が誤

                                                  マイナンバーカード自主返納、「リアルな現状」に目を疑う… ネットでは怒りの声も
                                                • 志布志市のふるさと納税サイトに脆弱性、クレジットカード情報漏洩に2年超気付かず

                                                  著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回取り上げるシステムトラブルは、ふるさと納税サイトの脆弱性を悪用された情報漏洩、プログラミングコンテストサイトへのサイバー攻撃、音楽配信サービスのシステム不具合である。 クロスサイトスクリプティングの手法でサイトを改ざんされる 鹿児島県志布志市は2023年6月22日、同市のふるさと納税を受け付けるサイト「志布志市ふるさと納税特設サイト」において、クレジットカード情報が漏洩したと発表した。流出した可能性があるクレジットカード情報は、特設サイトで2021年3月12日から2021年12月29日の間に手続きされた910件。 クレジットカード会社から2023年4月6日、特設サイトで手続きした人のクレジットカード情報が漏洩し不正利用された可能性があるとの連絡を受けて調査を開始した。保

                                                    志布志市のふるさと納税サイトに脆弱性、クレジットカード情報漏洩に2年超気付かず
                                                  • 「二階建て投資」で資産は4億円を突破! 長期目線でwww9945さんが設定する7つの投資テーマ

                                                    1992年頃、あるマネー誌の記事に触発され株式投資をスタート。掃除夫として働きながらコツコツと投資を続け、2013年に資産が1億円の大台を突破。2014年に仕事をやめ専業投資家に転身。バリュー株投資や高配当株を資産の礎としながら、信用取引で高成長株を狙う投資手法で資産を増やし、現在の資産額は5億円を突破。 Twitter: @sp500500 www9945さんの関連記事一覧 ――www9945さんはこれまで色々なメディアに登場されていますので、すでにご存知の読者も多いと思いますが、株を始めた当初はかなり苦労されたのですよね。 はい。26歳の時にそれまで勤めていた会社を辞め、次の会社に勤めるまで9カ月くらい期間が空いたのですが、当時はかなりお金に困っていました。それこそ、アルバイト雑誌を買うための100円も惜しんで、立ち読みしていたくらいです。次に、茨城県の納豆製造会社の営業職に就いたので

                                                    • 『西部日本ボールルームダンス連盟主催ダンス競技大会』雑感。やっぱり音楽が・・・。 - 社交ダンス・競技ダンス上達請負人!姿勢•歩行•動作改善☆Avid Dance & Body Design♪

                                                      皆様おはようございます、森田幸典です♪ 各イベントについて☆ aviddance.hateblo.jp 10月の月間予定について☆ aviddance.hateblo.jp 本来の身体を取り戻す!? 姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアもおこないます♪ 波、螺旋の運動もお伝えします☆ 社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間500円~ 『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです! 励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m 昨日は『西部日本ボールルームダンス連盟主催ダンス競技大会』でした! 会場は快適な都ホテル尼崎さん。 前回よりもフロアが広くなり、選手の皆様は踊りやすくなったかと思います◎ ただ、今回はシステムトラブルのため、アマチュア選

                                                        『西部日本ボールルームダンス連盟主催ダンス競技大会』雑感。やっぱり音楽が・・・。 - 社交ダンス・競技ダンス上達請負人!姿勢•歩行•動作改善☆Avid Dance & Body Design♪
                                                      • “経営変革プロジェクトにおけるリスク意識の原則”とは? [ITキャパチャージ ITコーディネータ] - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】

                                                        “経営変革プロジェクトにおけるリスク意識の原則”とは? プロジェクトマネジメントの基本原則“経営変革プロジェクトにおけるリスク意識の原則”に関する記述はどれか。 ア.成果物に内在するリスクは,一旦事件が起きるとプロジェクト内での対処は不可能であり,対応を誤ると企業の存続まで脅かす場合がある。イ.既存の方針の有無と整合性を確認してセキュリティ/リスクマネジメント方針を決定し,必要に応じてリスク対策などの新規策定,変更を行う。ウ.経営リスクには,システムトラブルなど損失のみを発生させる「純粋リスク」と,経営判断によって利益や損失を含む「投機的リスク」がある。エ.戦略方針に沿わなくなったために導入したシステムが利用されないという事態が発生しうるので,戦略の観点でのリスクを評価する必要がある。

                                                          “経営変革プロジェクトにおけるリスク意識の原則”とは? [ITキャパチャージ ITコーディネータ] - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】
                                                        • 鉱工業生産23年8月-生産は横ばい圏の動き

                                                          経済産業省が9月29日に公表した鉱工業指数によると、23年8月の鉱工業生産指数は前月比0.0%(7月:同▲1.8%)の横ばいとなり、事前の市場予想(QUICK集計:前月比▲1.1%、当社予想は同▲0.6%)を上回る結果となった。出荷指数は前月比0.1%と2ヵ月ぶりの上昇、在庫指数は前月比▲1.7%と4ヵ月ぶりの低下となった。 8月の生産を業種別に見ると、石油・石炭製品が前月比5.5%の高い伸びとなったが、大手メーカーのシステムトラブルによる工場の一時稼働停止の影響もあり、自動車が同▲3.9%と落ち込んだほか、半導体製造装置を含む生産用機械が同▲0.5%と2ヵ月連続で低下した。 財別の出荷動向を見ると、設備投資のうち機械投資の一致指標である資本財出荷指数(除く輸送機械)は23年4-6月期の前期比3.8%の後、7月が前月比▲4.6%、8月が同1.5%となった。また、建設投資の一致指標である建設

                                                            鉱工業生産23年8月-生産は横ばい圏の動き
                                                          • 【東海道新幹線】 運行システムトラブルにより東京駅~新大阪駅上下線で遅延「始発から動いてない」現地の画像まとめ : まとめダネ!

                                                            【09/05, 5:44 現在】 東海道新幹線は、運行システムの確認を行っている影響により、始発列車から遅れが見込まれます。 ※現在、弊社ホームページの「東海道・山陽新幹線運行状況ページ」は閲覧できない状況になっています。ご不便をおかけいたします。#新幹線 #運行情報 — 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) September 4, 2023 【東海道新幹線 上下線 運転再開】 東海道新幹線は、運行システム点検の影響で、東京〜新大阪の上下線で始発から運転を見合わせていましたが、順次全線で運転を再開しました。[Update 6:20] pic.twitter.com/HQxy6NlLEI — とれいんふぉ 東海エリア 非公式運行情報など (@Trainfo_Central) September 4, 2023

                                                              【東海道新幹線】 運行システムトラブルにより東京駅~新大阪駅上下線で遅延「始発から動いてない」現地の画像まとめ : まとめダネ!
                                                            • ウクライナ出身の奏者「世界中にメッセージを」 姫路城を背に歌声:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                ウクライナ出身の奏者「世界中にメッセージを」 姫路城を背に歌声:朝日新聞デジタル
                                                              • 乗って、観光盛り上げて 被災ローカル鉄道4社が合同復興乗車券:朝日新聞デジタル

                                                                2016年の熊本地震で被災した熊本電鉄と南阿蘇鉄道、20年の記録的豪雨で被災したくま川鉄道と肥薩おれんじ鉄道のローカル鉄道4社が、15日から合同復興乗車券を限定発売する。地域の観光を盛り上げて復興をめざす取り組みだ。 熊本電鉄と南阿蘇鉄道、くま川鉄道は熊本県内を走り、肥薩おれんじ鉄道は熊本、鹿児島両県にまたがる。4社は、線路への土砂流入や施設の損壊、橋の流失などの被害を受けた。 乗車券は、4社と復興支援などに取り組む一般社団法人「BRIDGE KUMAMOTO」(熊本市)と、映像配信業の「さいばーとれいん」(熊本県合志市)が企画した。熊本市在住のイラストレーターわたなべみきこさんが4社の列車などを描き下ろした台紙を開くと、4枚の切符が入っている。 切符を使うと、熊本電鉄は全線1日乗り放題。南阿蘇鉄道は中松―高森で1日乗り放題。くま川鉄道は先月に部分運行再開した肥後西村―湯前で1日乗り放題。

                                                                  乗って、観光盛り上げて 被災ローカル鉄道4社が合同復興乗車券:朝日新聞デジタル
                                                                • 反政権派のシンボルの夫に禁錮18年、弾圧続くベラルーシ:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    反政権派のシンボルの夫に禁錮18年、弾圧続くベラルーシ:朝日新聞デジタル
                                                                  • 【2023年版】POSシステムの最新比較!スマレジ、エアレジ他、主要7社を徹底解説

                                                                    あなたは、店舗の売上や在庫、顧客などのデータを管理するために、POSシステムを導入しようと考えているかもしれません。しかし、POSシステムは、料金や機能、対応端末などによってさまざまな種類があります。どのPOSシステムを選ぶかは、店舗の効率化や分析に大きく影響します。では、POSシステムを選ぶときに、何を基準にすればいいのでしょうか? POSシステム選びの基本となるポイントは、以下の3つです。 自分の店舗の規模や業種に合ったプランを選ぶ:POSシステムには、無料プランや有料プランなど、さまざまな料金プランがあります。料金プランによって、利用できる機能や登録商品数、レシート印刷回数などが異なります。また、POSシステムには、飲食店や美容室、アパレルなど、業種別に特化した機能を持つものもあります。自分の店舗の規模や業種に合ったプランを選ぶことで、無駄なコストや機能を省くことができます。 自分の

                                                                      【2023年版】POSシステムの最新比較!スマレジ、エアレジ他、主要7社を徹底解説
                                                                    • 日航システム、トラブル復旧 故障のサーバー修復 | 共同通信

                                                                      Published 2022/02/16 16:04 (JST) Updated 2022/02/16 16:19 (JST) 日航は16日午後、国内線などのチェックインシステムが使えなくなっていたトラブルが復旧したと明らかにした。予約に関する社内外のシステム間をつなぐサーバーの故障を修復した。 日航によると、システム障害は16日午前4時半ごろに判明し、午後2時35分ごろ復旧した。国内線や国際線のチェックインシステムのほか、同社ウェブサイトの国内線予約なども利用を再開した。 手作業で搭乗客に対応したため出発の遅れが各地で相次ぎ、49便に30分以上の遅延が生じ、4千人以上に影響した。

                                                                        日航システム、トラブル復旧 故障のサーバー修復 | 共同通信
                                                                      • スシローの免税トラブルと🍣の小ネタについて - 健全な魂を育み損ねた非健全なオタクブログ

                                                                        回転寿司チェーン店「スシロー」の一部店舗にて、消費税が0%になるシステムトラブルが発生していました🍣 2019/10/1~の消費税8%⇒10%に上がったことを受けて、会計システムを変更したところ、 導入開始初日からうまく機能せず、トラブルが発生した店舗では消費税を取らずに会計をしていたそうです。 (10/3現在は全店舗で復旧済み) www.akindo-sushiro.co.jp スシロー「消費者は税率10%で不安よな、スシロー動きます」 消費者「さすがスシローさん、そこに痺れる憧れるぅ!!!」 スシローの免税トラブルに思うこと 導入初日は何か問題が起こるだろうとは思っていましたが、まさかの免税店が登場するとは驚きました笑。 ただ、この機会に乗じてスシローにお客さんがなだれ込む可能性も高く、 (逆に店側の戦略なのでは...?) と勘繰ってしまいました^^; 正直、税率0%になろうが、お客

                                                                          スシローの免税トラブルと🍣の小ネタについて - 健全な魂を育み損ねた非健全なオタクブログ
                                                                        • 久しぶりに怒られた。ぶち切られた - うつ病と社交不安障害とぜん息などに苦しむ筆者の日記

                                                                          今日はシステムトラブルが運悪く作業集中時間帯に起こりました。 私のよく知らない方のシステムトラブルで、私は電話対応に注力しておりました。 「あと何分で直るんだよ!」とか「状況判ってるのか!」など罵詈雑言に耐えておりました。 各支社のシステムも止まったらしく様々な方言でも怒られました「うろんさん、どげんしたとですか」等。 トータル40分程で復旧したと思うのですが、長かったな。 齢50を過ぎてこんなに怒られることがあるのですね。 私には微塵も責任があったとは思えないのですが。同僚が電話片手に汗を流して頑張っているのに手伝わないというルールは私の中には無い。 最後に担当部長よ、お前はこっち側の人間だろ。何みんなと一緒に声を荒げているんだよ。 と、言ってやりたかったけど言えません。 これで、リボトリールを3錠飲んでしまった。 俺はメンタル本当に弱いな。

                                                                            久しぶりに怒られた。ぶち切られた - うつ病と社交不安障害とぜん息などに苦しむ筆者の日記
                                                                          • 大阪市生涯学習情報提供システム

                                                                            総合生涯学習センター   電話 06-6345-5000    大阪市中央公会堂     電話 06-6208-2002 阿倍野市民学習センター  電話 06-6634-7951    こども文化センター    電話 06-6460-7800 難波市民学習センター   電話 06-6643-7010 操作方法やシステムトラブルのお問い合わせ先 <大阪市立生涯学習センター> 大阪市立総合生涯学習センター 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 TEL06-6345-5000 FAX06-6345-5019 システム所管局 大阪市教育委員会事務局

                                                                            • ANC!soundpeats T2! - ドーナッツ方位

                                                                              はじめに 移動中はワイヤレスイヤホンを使っています。基本的にはラジオを聴くのがメインなので音質よりも、長時間バッテリーが持つやつ(それでいて安いヤツ)と探した結果、Soundpeatsの”sonic”を見つけたので購入。 すごい気に入ってます! コスパがチート級!Soundpeats Sonic! ただ、このSonic、個体差があるのか仕様なのかわからないのですが、出音が小さいんですよ。スマホのボリュームを最大にしてもそこまで大きくならない。なので、少々うるさいところを歩く時は聞こえないような場面もあったんですよね。 ANCを試してみたくなった! さて、音が小さいってのと、うるさい場面では聞こえないのがあるって言うSonicの弱点を補うべく色々と考えていたのですけれど、「ANCに手を出すか…」って考えが出てきました。 ANCとはアクティブ・ノイズ・キャンセリングの事を指します。簡単に言うと

                                                                                ANC!soundpeats T2! - ドーナッツ方位
                                                                              • デジタルに浮き立つ前に、既存プロセス/システムの見直し・整理を 技術的負債はレガシーだけじゃない─DX着手前にやっておくべきこと(3) - IT記者会コラム

                                                                                バズワードの空中戦より大事な地上戦 ここで思い出すのは、みずほ銀行のシステムトラブルだ。第一勧業、富士、日本興業の旧都市銀3行のシステム統合という特殊な要因があるにせよ、デジタル通帳やWeb口座といったDXレイヤの展開を、既存の基幹系プラットフォームが阻害することになってしまった。システムトラブルが信頼の失墜に結びつき、DX推進のブレーキとなったかたちだ。 金融庁が業務改革命令を出す事態となったものの、いまだにトラブルの要因は明らかにされていない。ソフトウェア保守ないしシステム運用の観点で言えば、要求定義や保守・更改履歴にかかるドキュメント、プログラムライブラリ管理などの不整備、工学的アプローチの不整合があった、ということになるだろうか。広木氏の言に従えば、「組織としてソフトウェアコントローラビリティを失っている」ということになる。 一方、筆者が取材した売上高350億円超の中堅製造業はオフ

                                                                                  デジタルに浮き立つ前に、既存プロセス/システムの見直し・整理を 技術的負債はレガシーだけじゃない─DX着手前にやっておくべきこと(3) - IT記者会コラム
                                                                                • SBINFTの売買プラットフォームに不正アクセス、NFTが「タダ当然」になった理由

                                                                                  著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回は、3件のトピックを取り上げる。SBINFTからのNFT流出事件と、医療関連事業を手掛けるリニカルへの不正アクセス、複数のインターネット接続サービスで発生した通信障害である。 被害を受けたNFTはすべて所有者に戻る SBINFTは2021年10月8日、NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)を売買するプラットフォーム「nanakusa(ナナクサ)」でNFTが流出した事件に関する報告書を公開した。事件は9月3日に明らかになっていた。

                                                                                    SBINFTの売買プラットフォームに不正アクセス、NFTが「タダ当然」になった理由