並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1449件

新着順 人気順

ジオラマの検索結果321 - 360 件 / 1449件

  • 幼児と戦車 - 日比嘉高研究室

    本日、以下のようなニュースを見ました。 this.kiji.is たまたまこの前、息子が戦車のラジコンをほしいと言っていたのもあって、思ったことを書いてみます。 「はたらくくるま」と戦車 この手の「はたらくくるま」系の本は息子が幼稚園の頃何冊か持っていましたが、たしかにそこには自衛隊のはなかったと記憶します。機動隊のはあったような…。この本を実際に見ていませんが、報道のとおり、 全30ページのうち6ページで自衛隊の戦車や車両を取り上げ、中には潜水艦や自走りゅう弾砲など、車ではないものも含まれていた。 となると、「うーんそれはちょっとやりすぎ」というか「どうしてそうなった」という感じはします。批判が来るのもわかります。 「男児」はバトルが好き さて一方、「男児」(ここを♂に限定するか大いに迷いがあり、「 」に入れたうえ、一番下にグダグダ書きます)を育てているほとんどすべての親は経験すると思う

      幼児と戦車 - 日比嘉高研究室
    • 【鉄道模型イベント】横須賀鉄道模型同好会主催の春の運転会に参加してきました!家族連れにおすすめのアットホームなイベント - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

      こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 更新が3日も空いてしまいましたが、土日月と色々と遊びに行ったり、保育園の申請したり、PCと向き合う時間がほぼ取れませんでした。ま、こういう時期もありますよね! それにしても保育園の申請は大変ですね。しかも5月の申請になるので入れない可能性が高い…。幼稚園になりそう。この辺りも子育てしたいと思える人が少ない理由だなと感じますね。再来年までにどこまで解消されるのか要期

        【鉄道模型イベント】横須賀鉄道模型同好会主催の春の運転会に参加してきました!家族連れにおすすめのアットホームなイベント - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
      • 生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

        生駒山の中腹に鎮座する「宝山寺」。 生駒山は、奈良県北部と大阪府の県境に位置し、大昔から神や仙人が住んでいると仰ぎ崇められた山です。 一の鳥居から参道下の眺め また、奈良盆地の眺めが素晴らしいところでもあります。 そんな生駒山の中腹にある「宝山寺」は、修験道のお寺として、また商売繫盛のお寺として栄え、現代でも日々の参拝者がたくさんお参りされるお寺です。 今回は、その「宝山寺」のメインの伽藍の様子をレポしたいと思います。 「宝山寺」とは 参道から「中門」までを歩く 宝山寺の中核を成す「般若窟」 ガネーシャ様にも会える⁈宝山寺拝殿 まとめ 「宝山寺」とは 宝山寺の山腹に露出する奇岩が「般若窟」といわれ山岳信仰の対象となり、飛鳥時代に活躍した役行者や、平安時代の有名な僧である弘法大師も修行したことがあるという説話が生まれ、修行の道場として「大聖無動寺」として建てられたのが始まりといわれています。

          生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
        • やっぱり「千と千尋の神隠し」はおもしろい。 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

          「鈴木敏夫とジブリ展」2019年より photoⒸarashi 文春ジブリ文庫 「ジブリの教科書12 千と千尋の神隠し Spirited Away」 スタジオジブリ 文春文庫編の表紙より やっぱり「千と千尋の神隠し」はおもしろい。 昨日金曜ロードショーで宮崎駿原作・脚本・監督による「千と千尋の神隠し」が放送されていました。 本作は2001年に公開された長編アニメーション映画で、2020年公開の「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」に破られるまで、長らく日本の興行収入1位であった大人気作品です。 今回舞台化も話題になっており、放送するのかな?と見始めたところ、やはり引き込まれて全部見てしまいました。ストーリーや展開を知っているため、より細かいところに注目して見ることができます。 冒頭引っ越し先の町に向かう車内の後部座席でだらける千尋。車が向う高低差のある町は「耳をすませば」のモデルとなった聖蹟桜ヶ

            やっぱり「千と千尋の神隠し」はおもしろい。 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
          • ガンプラ 大会のレポートです、だいぶ前の話だけど。 - 模型じかけのオレンジ

            こんばんは。 なんだかタイミングが合わなくて すっかり過去の話になってしまったので、もう良いかなぁ と思っていたのだけど。 せっかく写真もあるので、やっぱり上げる事にしました。 ガンプラのコンペティション、勿論色々規制される前の話です。 いつもなら複数回に分けるところですが、今回は一度にまとめてしまいます。 では! 最初は、、、なんでしょう、これ。 ザクのバリエーションかな。 足元に同スケールのフィギュアや小さいメカがある事で、モビルスーツの巨大感が演出されているのがとても良いですね。 超大作! これは、、、MGのディープストライカーにレジンパーツを追加したのかな。 ものすごい大きさでした。 バーニアノズルを仕上げるのだけでも挫折しそうです。 次も凄い力作です。 本体も凄い出来でしたが、展示用のベースというか、スタンドというか、、、 パラシュートで降下してる様を表現した作品です。 演出が凄

              ガンプラ 大会のレポートです、だいぶ前の話だけど。 - 模型じかけのオレンジ
            • ハニーズ 作り始めた理由 - しなやかに〜☆

              突然、ひとりごと文章ですいません ハニーズは皆様ご存知、ブログ内でジオラマや工作しているうちに、動いたら面白そうとか言われてるうちにひょんな事から出来てしまいました 特に何かを参考にしたわけでもなく、こうしたら面白いなとの声を参考にさせて頂き今は動画まで作るようになりました 何があっても運と気力で乗り越えていけるおとぼけなハニーズはみんなで一緒に夢を叶えようの気持ちからでした✨ (好きなシマエナガも加えて) アドバイスや案を頂いてる皆さんをハニーズに作ってしまったのもその為です 大人である皆様と私を10歳のハニワにして別な次元で楽しんでいきたいと思いました 自分の人生がいくつもあれば進みたいけど1つしかないので、ハニーズで叶えて行けたらと思いました 母は旅行が大好きでした。私は祖母と宇宙に興味を持ち、天体望遠鏡で土星の輪を見せてもらったりしました✨ 私はご当地グルメが好き、、、管楽器でバン

                ハニーズ 作り始めた理由 - しなやかに〜☆
              • 「ゾイド」40年間の集大成がここに。歴代機体500体以上が集結した圧巻の「大ZOIDS博2023」レポート

                「ゾイド」40年間の集大成がここに。歴代機体500体以上が集結した圧巻の「大ZOIDS博2023」レポート ライター:F5/菊地将平 大ZOIDS博2023実行委員会は,2023年10月7日から22日まで,東京ドームシティ内のギャラリー「Gallery AaMo」にて,玩具の「ゾイド」シリーズとメディアミックス作品の展覧会「大ZOIDS博2023」を開催する。 本展では,2023年にシリーズ40周年を迎えた「ゾイド」の歴代機体500体の実物が,玩具パッケージなどのビジュアルアートと合わせて展示される。さらに全国各地で開催されて好評を博した「40周年記念ZOIDS展」の,全展示品のリバイバル展示も実施されている。 また,壁一面を埋めるほどの超特大サイズで描かれている、上山道郎氏にの漫画「機獣新世紀 ZOIDS」の描き下ろしイラストや,mercy rabbit氏による壽屋「HMM シリーズ R

                  「ゾイド」40年間の集大成がここに。歴代機体500体以上が集結した圧巻の「大ZOIDS博2023」レポート
                • 雑誌「のび太くん」はのび太だらけののび太雑誌 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                  いっちゃんです 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 毎週土曜日は買ったもの食べたものレポ。 第3回目は「のび太くん」 のび太くん中心の雑誌。 のび太くんだらけです。 のび太の100点プリントハンカチ欲しかったの。 普通のハンカチの大きさなので、ひーちゃんには大きい。 移動ポケットには入らないな。 薄いので、バッグの中でも嵩張らないので私が持ち歩きます。 これで手を拭いて、あえてヒラヒラさせて周りの視線を釘付けにしたい。 ドラえもんの去り際のジオラマ。 これも欲しかったの。 それにしても、久しぶりに付録組み立てたわ。 げんき、ベビーブック、いないいないばぁっ!から始まり。 おかあさんといっしょ、めばえ、おともだち、たのしい幼稚園、幼稚園などなど。 元々私が本大好きで子供の頃は本に飢えていたので、ひーちゃんに爆買い。 年齢に合ったものを毎月ほぼ買って

                    雑誌「のび太くん」はのび太だらけののび太雑誌 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                  • Twitterで「認証済みバッジ」が外れたとの報告相次ぐ 理由は「認証プログラム見直しに伴う手続き未完了」のため

                    Twitterで1月23日、複数の著名人から「認証済みバッジ(公式マーク)」が外れたとの報告があがっています。中には指原莉乃さんや東海オンエアの虫眼鏡さんなど、100万フォロワー級のアカウントも含まれており、一部では混乱や驚きの声もみられました。 アカウント名の右にあるのが認証バッジ(外れてなくてよかった……) 「認証済みバッジが外れた」との報告があがりはじめたのは23日の朝ごろから。いち早く反応した、アナウンサーの松澤千晶さんは「あまりにも発言が非公式過ぎたのか、Twitterの公式マークが外れてしまいました」と混乱した様子でツイート。その後も元NMB48の吉田朱里さんや、モデルのゆうたろうさんからも「え?公式マークどこいった?」「フォロワー増やしたい増やしたい言ってたら公式マークを奪われてしまいました……………」と、次々と著名人から「外れた」報告があがりました。 編集部がTwitter

                      Twitterで「認証済みバッジ」が外れたとの報告相次ぐ 理由は「認証プログラム見直しに伴う手続き未完了」のため
                    • 先日お知らせした忘年会のあれこれを報告します。 - おっさんのblogというブログ。

                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日忘年会の記事を書きました。 www.sankairenzoku10cm.blue まぁ、書いたからには何かリアクションが必要でしょ。 ってことで料理などの写真メインでなんとなくごまかす記事です。 高松個室居酒屋 北六。 メニュー。 それでは写真で現場をお伝えします。 戦利品。 編集後記 高松個室居酒屋 北六。 高松個室居酒屋 北六。というところで忘年会をやりました。 で、個室ってなんか…… いい響きですよねーって書こうと思ったんだけど、 そこからイケない所へ波及するとイケないので置いといて 北六ってところでやったのね、忘年会を。 https://www.hotpepper.jp/strJ001100668/course_cnod22/ メニュー。 はい、ごま

                        先日お知らせした忘年会のあれこれを報告します。 - おっさんのblogというブログ。
                      • 【アニメ】観たら必ず元気になれる!子供は勿論 大人も楽しめる!【映画】vol.2 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                        最近、娘2人と一緒にDVDや Amazonプライムビデオを観ることが増えてきました。 年頃の子熊(11歳)と自我が芽生え始めたミニ星(1歳)はアニメや映画が大好きで、一度観だしてしまったら 騒がしかった我が家が一気に静かになってしまいます(笑) 年が離れているので、観るジャンルが違うのでは??と思われがちですが 万人うけするアニメや映画が多数揃っていますAmazonプライムビデオは本当に重宝しております。 面白そうなものを選んでは3人で仲良く鑑賞しております♬ Amazonプライムについて Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

                          【アニメ】観たら必ず元気になれる!子供は勿論 大人も楽しめる!【映画】vol.2 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                        • いつも我慢ばっかりさせている次男と。名古屋へ。 - 世界はうるさいストライプ

                          先週の日曜日、ノスケと二人で名古屋にお出かけしました!!! いつも暴れるタロウを優先する形になってしまうので、お盆休みの時もノスケデーを作って「どこに行きたい?」と聞きました。 すると「空港行きたい!!!!!」と。 飛行機大好きなノスケ。そういえば沖縄以来行っていなかったな。よし、連れていってあげよう!! と思ったら 「タロウちゃんも行く。行くの」 この話にタロウがのってきたんです。 大丈夫かな…今日はノスケメインにしてあげようと思ったのに…タロウ大暴れでまたノスケが遊べなくなってしまうんじゃ…不安を抱きながら家族4人で空港へ向かいました。 が、不安は的中。タロウ泣き叫び大暴走&多動&多動&多動(T-T)「うわぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ帰るーーーーーーーぎゃぁぁぁぁぁあああああああああああ」 その時のようす↓まともに写真なんて撮れない…撮れない…… 何度も迷

                            いつも我慢ばっかりさせている次男と。名古屋へ。 - 世界はうるさいストライプ
                          • 南條亮ジオラマ記念館にて、人々の懐かしい姿を見る - 青い滑走路2

                            国内第3位の高さを誇るSiSりんくうタワー(256.1m)よりの大阪湾の眺め。海上に浮かぶ関西国際空港の実質的な窓口となっている対岸の泉佐野市は、江戸時代には漁業や廻船業が盛んな地域で佐野浦と呼ばれる港町でした。現在では埋め立てに継ぐ埋め立てを受けて古い港町は海を失ない、沖合を埋め立てた海上空港の玄関口として開発が進み、泉南の中心都市として賑わいみせています。 泉佐野といえば身近なところでが後晒しの泉州タオル、大盤振る舞いで総務省と喧嘩となった「ふるさと納税」が有名ですが、現在でも国内シェア7割を占めるワイヤーロープの主要産地だったりもします。今回訪れた「いこらモール泉佐野」も泉佐野市の最も北側にあったワイヤーロープ国内最大手の東京鉄鋼社の泉佐野工場敷地跡に開業した大型ショッピングモールでした。関空を利用する時に時間調整で立ち寄る機会があり、その時に「南條亮ジオラマ記念館」なるものがあると

                              南條亮ジオラマ記念館にて、人々の懐かしい姿を見る - 青い滑走路2
                            • ガンプラ 私のガンプラの飾り方 その4 - つくりびとな日々を

                              こんにちは。 すてでぃです。 前回のガンプラまとめの記事で、ガンプラ完成後の置き場所や保管方法についてのコメントをいただいたので、記事にしてみました。 はじめに 飾り方 その1(約3年半前) 飾り方 その2・その3(約3年前) 飾り方 その4(現在) おわりに はじめに 私のガンプラの飾り方というか飾っている場所は、ガラス扉キャビネットになります。 ガンプラ イケア デトロフ ガラス扉キャビネット 完成 - つくりびとな日々を 4年前にイケアで税込7,000円弱というガラスショーケースとしては破格のガラス扉キャビネット(高さ1.6m)を購入しました。 これ夜中に1人で組み立てましたが、ガラスがめちゃめちゃ重くて1歩間違えればガッシャーンしてしまうので、1人では絶対に組み立てないでください‼︎ LEDスティックライトは別売りです。 ガンプラ イケア ディオーデル スティックライト 完成 -

                                ガンプラ 私のガンプラの飾り方 その4 - つくりびとな日々を
                              • 「のらくろのいる風景~なつかしの町・江東~」田河水泡・のらくろ館 オリジナル鉄道ジオラマ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                「のらくろのいる風景~なつかしの町・江東~」 田河水泡・のらくろ館 オリジナル鉄道ジオラマ Scenery with Norakuro ~Koto, a town of old days~ 田河水泡・のらくろ館を併設する江東区森下文化センター 高橋商店街を東に進むと右手に現れます。 「のらくろのいる風景~なつかしの町・江東~」 田河水泡・のらくろ館 オリジナル鉄道ジオラマ 制作:江東鉄道模型倶楽部 鐵塾 昭和30年~40年頃の江東区をイメージした鉄道ジオラマです。(現地パネルより) 田河水泡・のらくろ館 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄

                                  「のらくろのいる風景~なつかしの町・江東~」田河水泡・のらくろ館 オリジナル鉄道ジオラマ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                • 余部鉄橋へ。 - 野の書ギャラリー

                                  こんにちは。 9月のお話で 遅くなってしまいましたが、どうぞ よろしくおつき合いください。 余部(あまるべ)鉄橋は、道の駅を目標に参ります。 兵庫県香美町香住区余部と長谷川を眼下に見る余部鉄橋は、湯村温泉を舞台としたドラマ「夢千代日記」の撮影にも使われていたそうです。 高さ41mの余部鉄橋は、餘部(あまるべ)駅から鎧駅間を繋ぐ311mの長さがあります。アメリカから海路3ヶ月かけて取り寄せられた鋼材で造られました。開通は 1912年(明治45) 3月とのことでした。(写真は、今の余部橋梁です。後で触れますが、架け替えられています。) 冬の日本海と言えば、灰青の雲が重く低く垂れ込めた空を映す 荒れた暗く深い海を思い浮かべます。 33年前の 1986年(昭和61) 12月に 強風の吹く中の突風で 鉄橋から回送電車が転落して、真下のカニ加工工場も巻き込む大事故が起こりました。 山に現れるコンクリー

                                    余部鉄橋へ。 - 野の書ギャラリー
                                  • ちいかわ増殖中『ちいかわ星ふるスカイツリーのアクリルスタンドと通常ガチャガチャ版』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    ちいかわ増殖中『ちいかわ星ふるスカイツリーのアクリルスタンドと通常ガチャガチャ版』 Chikawa proliferating "Tokyo Sky Tree Limited Acrylic Stand" こちらはちいかわ星ふるスカイツリーのアクリルスタンド全10種のうち3種です。 こちらは通常のガチャガチャ版のジオラマアクリルスタンドです。 ちいかわとハチワレのおうちが当たりました。ハチワレちゃんはチャリメラを食べているようですね。 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・

                                      ちいかわ増殖中『ちいかわ星ふるスカイツリーのアクリルスタンドと通常ガチャガチャ版』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • 「あの日」福島で起きたことをいつまでも心の中に留めておこう - 2023年春 福島県双葉郡にて - - 時の化石

                                      どうもShinShaです。 今回は福島の話を書きます。 7年ほど前から、福島県の各地を訪問するようになりました。 最近は、原発事故の影響を大きく受けた双葉郡に行くようになりました。 震災後、もう10年以上が経っているのに、いまさら何でこんな記事を書くんだろう。 皆さんの中には、そう思う人もいらっしゃるでしょう。 福島では、あの災害は決して過去のことではありません。 県内には、まだ原子力発電所事故の大きな傷跡が残っています。 浪江町は、いまだに町内のほとんどが帰宅困難地域です。 そして、ようやく最近になって、復興に向かおうとしている町がいくつもあるのです。 僕らは、せめて福島で起きたことをずっと心の中に留めて、家族や友人に伝えていかなければと思うのです。 福島県内避難指示区域 2023年5月 福島県ホームページ から引用 双葉郡富岡町 駅周辺 とみおかアーカイブミュージアム 東日本大震災・原

                                        「あの日」福島で起きたことをいつまでも心の中に留めておこう - 2023年春 福島県双葉郡にて - - 時の化石
                                      • 新宿三丁目『イル バーカロ』の立ち飲みと、東京国立近代美術館『高畑勲展』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                        金曜日、今日は朝から、高校野球をBGMに、5月の中国旅行の日記を書く。13時半ごろ、なんとか書きあがり。 少し遅めの昼飯、モスバーガーへ。お目当てはカレーモス ヒグチユウコ スペシャル の、タオル、なのです。しかし桜木町には無く、関内に行ったら、あった(昨日の帰り道、このモスバーガーに寄ってタピオカドリンクを買ったときに確認していたので、期待していたのです) このタオルが、思ってたよりでかい。一辺30cm以上ある。そしてかわいい 関内から電車に乗って、伊勢丹をぼんやりとウィンドウショッピングしていたのだけれど、今日は買い物欲はわかず、久しぶりに飲みますか…と 新宿三丁目の『イル バーカロ』にやってきた。この店、座って飯を食うことも出来るのだけれど、入口の立ち飲みスペースなら1杯250-500円くらいのグラスワインと、100-200円くらいのおつまみが豊富に揃っているのである。ヴェネツィアの

                                          新宿三丁目『イル バーカロ』の立ち飲みと、東京国立近代美術館『高畑勲展』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                        • NYヒップホップ精神をミニチュアでリアルに

                                          米ニューヨーク・ブルックリン地区で実物の冷凍庫の横でミニチュアを見せるダニー・コーテスさん(2022年12月19日撮影)。(c)Yuki IWAMURA / AFP 【1月8日 AFP】ダニー・コーテス(Danny Cortes)さん(42)は、米ニューヨークの街角の風景を捉えたミニチュアを、子どものように情熱を傾け制作している。今にもヒップホップ音楽が聞こえてきそうなほどのリアルさだ。 ミニチュア作りはもともと単なる趣味だった。しかし、ラッパーの間で作品がもてはやされるようになり、今では競売大手サザビーズ(Sotheby's)などでも作品が高値で取引されている。 「みんな、大人になっても子どもだ」。ブルックリン(Brooklyn)のブッシュウィック(Bushwick)のスタジオで、コーテスさんはAFPに語った。「おもちゃが嫌いな人なんているか? ミニチュアもみんな好きだよね?」 テーブル

                                            NYヒップホップ精神をミニチュアでリアルに
                                          • 久里浜でんしゃ公園の魅力!子連れピクニックや電車好きにおすすめのスポットを紹介 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                            こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 最近、3歳の息子は週末どこに行きたいのか尋ねると決まって「公園に行きたい!電車を見に行きたい!ジオマラ(ジオラマ)を見に行きたい!」と言います。なので、最近は暖かくなってきたので毎週週末家族で電車の見える公園にピクニックに行くのがブームとなっています。そこで今回は4月8日(土)に行ってきた久里浜でんしゃ公園について紹介します。 久里浜でんしゃ公園について 施設設備

                                              久里浜でんしゃ公園の魅力!子連れピクニックや電車好きにおすすめのスポットを紹介 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                            • 『ブレイブリーデフォルトII』レビュー。失敗を乗り越えたシリーズは今ここに再誕する(ネタバレあり) - AUTOMATON

                                              確かに前作『ブレイブリーセカンド エンドレイヤー』は失敗だった。ならば帰ろう。面白かったあの頃に。ようやく掴んだこのチャンス。挑戦して失敗するくらいならば、いっそもう一度。『ブレイブリーデフォルトII』はシリーズのリセットではなく、新展開でもなく、「再誕」を図る作品である。 『ブレイブリーデフォルトII』は2021年2月26日、スクウェア・エニックスより発売されたRPG。気候も思想も異なる5つの国を擁した「エクシラント大陸」を舞台に、記憶喪失の船乗り「セス」、亡国の王女「グローリア」、魔導書の謎を追う魔道士「エルヴィス」、彼に雇われた傭兵「アデル」の四人が、4つのクリスタルを巡る冒険を繰り広げていく。 本作はコマンド式戦闘を採用しており、「JRPG」というジャンルに該当する。開発を手掛けたのはクレイテックワークス。過去のシリーズを手掛けたシリコンスタジオより分社化された企業である(現在同社

                                                『ブレイブリーデフォルトII』レビュー。失敗を乗り越えたシリーズは今ここに再誕する(ネタバレあり) - AUTOMATON
                                              • 「 #鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 」をタバコで超解説【シガレット・バーン/映画的喫煙術】

                                                007山田勇魚対処法対策小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード川奈まり子家庭工芸作家巻き方市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン家族宮台真司弥富マハ大園恵実団体信用生命保険国内旅行地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大庭繭実話怪談大手失われた青を求めて失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ廃番彫刻家四谷方山敏彦掌編小説採用改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん新作新幹線方法捨て方旅行旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ掃除持ち込み彫金成年年齢引き下げ影響御徒町徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成長持ち方戦野の一服手作り手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資回数喫煙者あるある有限会社ファクタスデザイン佐々木亮介今日のほごにゃんこ あふたぁ今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の

                                                  「 #鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 」をタバコで超解説【シガレット・バーン/映画的喫煙術】
                                                • 北海道キャンプ最終日も存分に楽しもう!新日本海フェリーの旅(北海道)#174 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  家を出て五日目、北海道に上陸して四日目の我が家、昨日サホロ湖キャンプ場に泊まりました。 そして、早朝に食事を摂って本日で最終日なので北海道ファミリーキャンプの旅を存分に楽しんでいきますよ。 富良野と夕張観光を楽しもう! 映画「鉄道員」ロケセットに行こう! 富良野観光を楽しもう! グラス・フォレストin富良野に行こう! 麓郷の森へ行こう! 富良野チーズ工房に行こう! ふらのやでスープカレーを食べよう! 夕張観光を楽しもう! 夕張市石炭博物館へ行こう! 道の駅「夕張メロード」へ行こう! IORIで味噌ラーメンを食べよう! 新日本海フェリーに乗ろう! フェリーに泊ろう! 秋田観光を楽しもう! 男鹿半島を観光しよう! なまはげ館を見学しよう! 生のナマハゲは大迫力! 藤春食堂で「横手やきそば」を食べよう! 格安キャンプ費用【新日本海フェリー泊】 富良野と夕張観光を楽しもう! 今回の北海道ファミリー

                                                    北海道キャンプ最終日も存分に楽しもう!新日本海フェリーの旅(北海道)#174 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • エイプリルフールに関する面白いフードとジョーク文化 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                    こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。子育てや子どもとの遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 twitter.com 今日は1か月ぶりに息子が大好きな京急ミュージアムに行ってきたいと思います。最近、ジオラマを見せすぎて毎日ジオラマを見たいといってくるので京急ミュージアムは入場無料なのに途轍もない満足感を味わえる施設なので毎月1日15時から翌月の予約を必ず確定する任務ができました!いつか京急の社員さんに公認されるまで頑張りたいと思います!!笑 xn--n8jna2cxb5c

                                                      エイプリルフールに関する面白いフードとジョーク文化 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                    • 無料の高規格設備を使い紅葉キャンプを楽しもう!木曽駒冷水公園(長野県)#182 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                      11月中旬になると山々も紅葉が一斉に見頃になってくるところが増えてくると、山の彩りを眺めながらキャンプをしたいと思ってきます。 そこで、今回は無料でありながら高規格キャンプ場と名高い長野県の木曽駒冷水公園で、木曽の紅葉を眺めながらキャンプを楽しんできましたよ! 木曽駒冷水公園へ行こう! 御嶽山展望台からの紅葉は絶景! 木曽駒冷水公園に到着! サバティカル「モーニンググローリーTC」を設営しよう! サバティカル「モーニンググローリーTC」 炒飯を作ろう! ターク「ロースト 深型 28㎝」 義仲館に行こう! 巴淵で紅葉を眺めよう! 福島関所跡へ行こう! ひじき御飯とステーキを食べよう! 焚き火を楽しもう! 貸切風呂「シリカノユ」に入ろう! 風呂上りは夫婦で晩酌を楽しもう! 木曽駒冷水公園(二日目) モーニングコーヒーを飲もう! 桜海老ごはんを作ろう! コーヒーを飲みながら撤収しよう! 木曽馬の

                                                        無料の高規格設備を使い紅葉キャンプを楽しもう!木曽駒冷水公園(長野県)#182 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                      • 「京成スカイライナー」がジレンマ 優先するのはスピードか停車駅増か

                                                        11月26日に京成電鉄、京急電鉄、北総鉄道、都営地下鉄浅草線でダイヤ改正が実施された。この4者(3社+1交通局)は相互直通運転をしているため、同時にダイヤ改正を実施する。 京成電鉄はスカイライナーのうち青砥駅停車列車を新鎌ヶ谷駅にも停車させた。京急電鉄は日中の最速列車「快特」のうち半分を「特急」に格下げした。北総鉄道は線内の区間運転を増やした。都営浅草線は京急と京成に挟まれた調整役のようなところがある。列車の運行本数も少し変わるけれども、主に直通先の種別や行先が変わる。 ところで、鉄道のダイヤ改正は3月中旬が多い。新年度からの需要変動に合わせるためと、会計年度に合わせる形で新路線の開通、廃止も行われるからだ。まずJRグループ各社が連絡して新ダイヤをつくり、JRと相互直通する民鉄や地下鉄のダイヤも変動する。新幹線停車駅で連絡する地方鉄道も新幹線に合わせる。まるでドミノ倒しのようだけれど、これ

                                                          「京成スカイライナー」がジレンマ 優先するのはスピードか停車駅増か
                                                        • <ぶらり旅>江ノ電・江ノ島駅 ~ ジオラマのある駅 - 青空のスローな生活

                                                          江の島(藤沢市)の近くにある片瀬漁港の「赤灯台」「白灯台」を見に行った帰り道。 kirakunist.hatenablog.com 行くときは、小田急線・片瀬江ノ島駅を利用しましたが、 帰りは、江ノ電・江ノ島駅から江ノ電で帰ることにしました。 江の島への鉄道でのアクセスは、 小田急、江ノ電、湘南モノレールの3つのルートがありますが、 江ノ電・江ノ島駅を利用するのは初めてです。 駅には「ジオラマ」が展示されていると聞きました。 それを見るのも目的の一つです。 片瀬漁港から駅までは、徒歩15分程度です。 目 次  🚋 海辺をぶらぶら 龍口寺前交差点 江ノ電・江ノ島駅 海辺をぶらぶら 当日は、晴天で風もなく、空がとても青く、海も穏やかでした。 片瀬漁港を出て、国道134号線を鎌倉方面へと向かいます。 途中、ヨットハーバーのある湘南港の「白灯台」が見えます。 鎌倉方面には、腰越漁港の「赤灯台」が

                                                            <ぶらり旅>江ノ電・江ノ島駅 ~ ジオラマのある駅 - 青空のスローな生活
                                                          • プラレール博 in TOKYO 2023に行ってきました!体験レポート・混雑状況を紹介します! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                            こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳6か月の長男と8か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方や応援したいと思っていただけた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ゴールデンウィークに入り、快晴が続いているので気持ちのいい休日が過ごせて嬉しいですね!今年はコロナも落ち着き久しぶりに家族や友人と旅行される方も多いのではないでしょうか。 我が家も息子たちに色々な刺激ある体験をしてほしいと思い近場で良さそうなイベントなどにお出かけする計画を立てています。 そこで今回は、以前紹介した4月27日(木)~

                                                              プラレール博 in TOKYO 2023に行ってきました!体験レポート・混雑状況を紹介します! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                            • 発達障害の息子くん、学校を休んだ時の休日 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                              我が家のかわいい小さな息子くん、父親である自分の休みが平日に多い為、小さな息子くんも結構な確率で一緒に学校をお休みします。まぁ、いっか、一緒に色々社会勉強するしね、くらいな感じで学校を休んだ時には、必ず、おうちのお手伝いをして、それから社会勉強です。 今回は、歩いて旭川駅前イオンにお買い物です。息子くんは、道草しながら、遊びながら、ゆっくり歩く為に大人が普通に歩くよりもかなり時間がかかってしまいます。休日だと息子くんのペースでゆっくり一緒に歩いてお買い物できます。こういう時間も息子くんには必要です。のびのびと山の池に居ると落ち着く息子くんなので、普段の時間の流れは、きっと息子くんには時間の流れが速すぎる様に感じてると思います。 私自身も以前は、池でも大会、試合等びっちり入っていた当時は、池にいても忙しくて時間の流れがとても速かった様に感じていました。今では息子くんと一緒にお笑い釣りクラブで

                                                                発達障害の息子くん、学校を休んだ時の休日 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                              • 課題に取り組んでみる その5 - 落ちこぼれ神社

                                                                皆さんこんばんわ。無能でお馴染みの私こと負け犬です。 あぁ~、秋葉原に行きたいですねぇ~。 特に用事はありませんけど、もうしばらく行っていないので久しぶりに徘徊して回りたいです。 漫画とかPCパーツとかのお店を冷やかしに行きたいですなぁ。 あと、元エロゲ戦士である私としてはちょっぴりエロゲも気になるお年頃。 しかし、東京はまたコロナがぶり返してきてるようなので、今はまだ行かないほうがいいかなと思う次第であります。 一体いつになったら落ち着くんでしょうね? 先が見えない状況はまだしばらく続きそうです。 最近の私は艦これのイベントとか艦これのイベントとか艦これのイベントとかで割と忙しい日々を送っていたのですが、もちろんそんな中でもイラスト学校で出された課題はコツコツ描いていました。 というか、艦これのイベントよりも課題のほうが優先順位上だからね?ちゃんと描いて当たり前だからね?ね? そんな優先

                                                                  課題に取り組んでみる その5 - 落ちこぼれ神社
                                                                • 横浜、新宿、川口…うろうろ現場巡り… - げんさんのほげほげ日記

                                                                  今朝の新河岸川を一枚パシャリ♪ 朝から小雨がぱらぱら降っておりました… 今日の東京は雨が降ったり止んだり…と変わりやすい一日でした。 気温は32度と昨日よりは涼しくなりましたが、湿度が60%台と高く、 歩いているとじわっと汗がにじんできました。 (いやぁ~ベタつきますわ…32度でもまだ気温高いですよねー!) 桜木町駅近く、横浜市役所からの一枚。桜木町駅からロープウェーが出ているのですね…(インバウンドがないからシンドイだろうなぁ~) 今日は一日現場確認でした。 まずは横浜へ。桜木町に着いたときは曇り空でしたが、 徐々に青空が出てきました。 (今日は曇り時々雨ではありませんでしたか…気象庁さま…) 太陽さんの厳しい日差しを受け、また日焼けしてしまったかも…。 今日打合せをした会社の方から「あれ?日焼けしたんですか??」と 突っこまれました。 (ほほほ、荒川の土手で焼けたのさ~安上がりな日焼け

                                                                    横浜、新宿、川口…うろうろ現場巡り… - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • 武田綾乃/著 オリジナル短編小説「きみと雨上がりを」

                                                                    一 門を出た途端、吹き抜ける風が柔らかに色鮮やかな草花を揺らした。頬へぶつかる風に混じる、乾いた土と草木のみずみずしい香り。 膝丈ほどの高さに伸びた草の隙間からは、丸みを帯びた形をしたピンク色の生き物が動き回っているのが見える。〈わたくさポケモン〉のハネッコだ。その近くには〈わたげポケモン〉のメリープの姿もあった。ふかふかの体毛に草のかけらが絡まっている。 ポケットモンスター、縮めてポケモン。この不思議な生き物は、人間と同じように昔からこの地に棲すみ、生きている。 伸び伸びと過ごす野生のポケモンを見ていると、ネモは自身の心臓が強く高鳴るのを感じた。冒険の予感に胸が躍る。モンスターボールのなかではきっと、仲間のポケモンたちもその目を輝かせていることだろう。 ポニーテールにした黒髪を結び直し、ネモは記念すべき一歩を踏み出す。 天気は快晴。旅立ちにふさわしい青空が、その頭上に広がっていた。 ネモ

                                                                      武田綾乃/著 オリジナル短編小説「きみと雨上がりを」
                                                                    • 「そっちかよ!!」 Nゲージで電動化した「都電もなか」が話題、予想外の展開すぎてみんな大草原

                                                                      東京の下町にある和菓子屋さんの名物「都電もなか」が走ったぁぁぁ!?!? 「そっちかよ」「盛大に裏切られた(笑)」などとTwitterで話題になっています。 注目を集めているのは、やおよろずの趣味(@VK45_01P)さんが投稿した、銘菓「都電もなか」を動力化したという動画。サムネイルでは都電もなかの箱がNゲージのレールに乗った様子が映っています。ほう、都電もなかの箱はぴったりNゲージサイズなのですね、へぇぇ。電動化したということは、普通のNゲージ動力車に都電もなかの箱を上から被せて「動いたよー」というものなのでしょうかね。 ……などとほっこり感心していたらウルトラ間違い。展開は想像を超えていました。 都電もなかの箱はNゲージサイズでぴったりなのかーと感心していたら…… いえいえ違うんですよ!(画像:やおよろずの趣味(@VK45_01P)さんのツイートから、以下同) 展開は予想外「そっちかよ

                                                                        「そっちかよ!!」 Nゲージで電動化した「都電もなか」が話題、予想外の展開すぎてみんな大草原
                                                                      • 東京駅の歴史を旅する『東京ステーションギャラリー2階回廊』東京駅歴史展示 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                        東京駅の歴史を旅する 『東京ステーションギャラリー2階回廊』東京駅歴史展示 駅舎保存・復原工事で見つかった創建時の建材 ―「月の満ち欠け」ブラケットー 建築模型でみる東京駅丸の内駅舎の変遷 ドイツの技師、バルツァー提案による中央停車場模型 鉄道博物館蔵 1914年開業 創建時の駅舎模型 東日本旅客鉄道株式会社蔵 1947年(昭和22年)3月竣工 戦災復興工事後の駅舎模型 東日本旅客鉄道株式会社蔵 東京駅丸の内駅舎復元模型 東京ステーションギャラリー蔵 ジオラマでみる丸の内の100年 1914年:東京駅創建時の丸の内 1964年:東京駅創建から50年の丸の内 干支のレリーフ石膏原型 東京駅丸の内駅舎の南北ドームは八角形で、天井の各コーナーには方位にしたがって十二支のうち八支(丑・寅・辰・巳・未・申・戌・亥)の石膏彫刻が、ホールを見下ろすように取り付けられていました。(データ、情報は公式HPよ

                                                                          東京駅の歴史を旅する『東京ステーションギャラリー2階回廊』東京駅歴史展示 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                        • Blender レッスン

                                                                          最近 Blender 勢い有りますよね。 Blender Foundation ということで今年に入ってから Blender をまじめに触り始めました。 何もないところから始めるのは大変なので、以下の Youtube チャンネル(M design さん)を参考にしました。お題があるので着手しやすく時間も5分程度~とコンパクトにまとめられているので、あまり気負うことなく、また無駄なく始められると思います。 YouTubeのvideoIDが不正です 最初の内は1日25分、最近では1つのお題を終えるまでやるようにしたので1時間前後ぐらいで毎日コツコツと続けていました。始めたばかりのころは難しくも感じましたが、続けているうちに同じ操作が何回も出てくるので自然と基本的な操作は身に付いた気がしています。途中の作品から作り終えるまでの時間を測るようにしたので、計測したものは作業時間も記載しています。 漠

                                                                            Blender レッスン
                                                                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人』歌田 年 (著) |

                                                                            歌田 年 (著)宝島社文庫 あらすじ西新宿の一角に構える「渡部紙鑑定事務所」は、持ち込まれた紙の種類を調べ、予算に合わせた紙類の提案を行う紙専門の個人事務所。 紙鑑定士である渡部のもとへ、探偵事務所と勘違いしてやってきた女性が恋人の浮気調査の依頼をしてきた。 手がかりは彼が急に作りはじめたという戦車のプラモデルの写真。 かつての人脈をたどって伝説のプラモデル造形家・土生井と出会い、調査を進めた結果意外な真相に辿り着く。 さらに妹の行方を捜してほしいという女性が持参してきたのは、妹が残していったというディオラマ。 渡部は再び土生井とタッグを組み真相を探るのだが…。 のこされたディオラマに隠された秘密とは探偵事務所と間違えて渡部紙探偵事務所へ入ってきた女性は、とにかく話を聞いてくれ、と恋人の男性の浮気についての疑惑を渡部に話します。 探偵ではないので…と言いつつ見せてもらったプラモデルの写真か

                                                                            • 令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路2

                                                                              広島市平和記念公園にて毎年8月6日の朝に開催されている平和記念式典に家族4人で参列して参りました。令和元年の子供達の夏休みに中国/四国地方+沖縄&上海への駆け足周遊旅行に出かけたのですが、この平和式典参列に子供達と一緒に参加すると決めたのがコトの発端で、当初は岡山・広島だけだったはずなのですが、訪問希望地がアチラコチラに拡大してしまったのは、せっかく出掛けるならば一気に周ろってしまおうと欲を掻いてしまったからでした。 最高気温が37度にもなった真夏日。式典の前日に広島市入りしました。5日午後には妻子供達が行ったことのない厳島神社を訪れる予定だったのですが、息子が脱水症状気味だったのをみて広島市内にとどまることにし、空調が効いた「広島平和記念資料館」等の屋内で時間を過ごして翌日に備えたのでした。このページは当初書いた「広島市立本川小学校」に「はだしのゲン」を加え、その上に子供達の初広島訪問&

                                                                                令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路2
                                                                              • ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ まとめ - つくりびとな日々を

                                                                                こんにちは。 すてでぃです。 今回は、今まで作成してきた私のオリジナルのジオラマ記事を1つにまとめてみました。 これから初めてジオラマに挑戦する方、お金をあまりかけないでジオラマを作成したい方などの参考になればいいなと思っております。 一応、全て100円ショップで揃うもので作成しています。 ※ 一部、ガンプラのパーツを使用していますが100均のものでも作成可能です。 ちなみに全体的に素人感丸出しなので、ホント参考程度にお願いします(笑) 簡単手作り100均ジオラマ【惑星1】作成・完成 簡単手作り100均ジオラマ【地球】作成・完成 簡単手作り100均ジオラマ【惑星2】作成・完成 簡単手作り100均ジオラマ【岩山・平野・水辺】作成・完成 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】作成 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】完成 簡単手作り100均ジオラマ【惑星1】作成・完成 ガンプラ・DIY 簡単手作

                                                                                  ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ まとめ - つくりびとな日々を
                                                                                • 「どうぶつサウナ」完成!ミストサウナを作ってみようという話② - ほうれい線上のアリア

                                                                                  サウナサンのミストサウナのミニチュア作り、 前回は床と壁の一部を作ってタイルを貼るところまで進んだ。 ↓前回までの工程。見ていない方はこちらからどうぞ。 次は、ミストサウナをくるりとかこむ このガラス壁から作っていこうと思う。 ジョニーさんが嬉しそうに自慢してしていたけれど 眼球が曇るってなんだ?眼鏡じゃないのか? 写真からもたしかに蒸気が充満して、内部が煙っているのが見てとれる。 考えてみればしっかりと熱いミストサウナって少ない。 ミストサウナはぬるくてもそんなものかな、とどこか諦めていたりもした。 だってサウナありと表記されている施設でも 意外と女子風呂の方にはミストサウナしかなくて、 っていうくらいぬるいことってよくある。 やっぱり最近サウナブームで女性サウナーも増えたとはいえ、やはり男性に比べて女性サウナーは圧倒的に少ないのだろう。 施設側も女子のサウナにはあんまり力入れてないんだ

                                                                                    「どうぶつサウナ」完成!ミストサウナを作ってみようという話② - ほうれい線上のアリア