並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 579件

新着順 人気順

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの検索結果241 - 280 件 / 579件

  • トライフォースとともに🗾🚙「ゼルダの伝説原画展」旅とコラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    こんにちは。 10年超えて、初めて3.11当日に石巻に行った、なふつ映です。 あの日、たくさんの光が消えました。 ご冥福をお祈り申し上げます。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。 「石ノ森漫画館×ゼルダの伝説原画展」 読者登録はこちら(記事一番下) 「石ノ森漫画館×ゼルダの伝説原画展」 住所  宮城県石巻市中瀬2-7 原画展は撮影禁止でしたので、パンフレットだけ紹介いたします。 みなさんのゼルダの思い出はありますか? ゼルダの伝説 リンクの冒険 ゼルダの伝説 神々のトライフォース ゼルダの伝説 夢をみる島 ゼルダの伝説 時のオカリナ (時のオカリナ 3D) ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 (ムジュラの仮面 3D) ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 ゼルダの伝説 風のタクト (風のタクト HD) ゼルダの伝説 神々のトライフォース & 4つの剣 (4つの剣+)

      トライフォースとともに🗾🚙「ゼルダの伝説原画展」旅とコラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    • 中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上 : 痛いニュース(ノ∀`)

      中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上 1 名前:リトナビル(東京都) [IN]:2020/09/29(火) 19:30:35.47 ID:nsZQgG3O0 miHoYoが28日に正式リリースした『原神(Genshin Impact)』。PC、PlayStation4、iOS、Androidにてリリースされ後日Nintendo Switchでのリリースも予定されている。初めて発表された際は任天堂のゲーム『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』に激似なことから非常に話題になった。見た目だけでなくパラセール(後に羽根に変更)、スタミナゲージ、壁のぼりなど様々な要素が似ており『ゼルダの伝説』を意識して開発されたと思われる。 ただゲーム以外の部分で炎上してしまっている。それはチートツールが削除されなかったり、規約に「個人情報を取得するが責任は負えない」

        中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のハイラルの大地をGoogleストリートビューっぽく見て回れる「Zelda Breath of The Wild Street View」が登場

        Nintendo Switchと同時に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、35年にわたるゼルダの伝説シリーズの歴史の中でも突出した自由度を誇るオープンワールドのゲーム。舞台となるハイラル王国を、Googleストリートビューの仕組みで観光できる「Zelda Breath of The Wild Street View」を、ソフトウェア開発YouTuberであるNassim's Softwareが公開しています。 Zelda BotW Street View https://nassimsoftware.github.io/zeldabotwstreetview/ I made Google Maps but for Zelda Breath of The Wild! Try it out here : https://t.co/J7OWaEpgY6 #Zelda #Ze

          「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のハイラルの大地をGoogleストリートビューっぽく見て回れる「Zelda Breath of The Wild Street View」が登場
        • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は“初日アプデ”でパフォーマンスが劇的に向上していたとの検証報告。Nintendo Switchの限界を突き詰める - AUTOMATON

          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』における発売初日のアップデートにて、パフォーマンスが大きく向上していたことが海外メディアの検証動画により示されている。また動画ではNintendo Switch現行モデルおよび有機ELモデルと、2019年以前に発売された旧モデルのパフォーマンス比較もおこなわれている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』はNintendo Switch向けのアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作に向けては、パフォーマンス面や技術面などからグラフィックを検証する動画がユーザーにより多数

            『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は“初日アプデ”でパフォーマンスが劇的に向上していたとの検証報告。Nintendo Switchの限界を突き詰める - AUTOMATON
          • 『ゼルダ無双』300万本突破 任天堂ゲームの続編が他社から出た訳

            コーエーテクモゲームスが販売しているNintendo Switch用アクションゲーム『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は任天堂の人気シリーズ「ゼルダの伝説」の最新作にして大ヒットタイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の前日譚(たん)だ。なぜ任天堂ではなく他社から出したのか? 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の舞台は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前。主人公・リンクが記憶を失ってしまう前の物語だ。「ゼルダ」シリーズと物語がつながるソフトが、任天堂以外から発売されるのは前代未聞 2017年3月、任天堂がNintendo Switchと同時に発売した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下『ゼルダの伝説 BotW』)は、世界中のゲームファンが認める傑作だった。その年のゲーム関連の賞を総なめにし、Nintendo Switchの普及をけん引。「Wii U」の失敗

              『ゼルダ無双』300万本突破 任天堂ゲームの続編が他社から出た訳
            • 24時間365日ぶっ続けで配信したストリーマー現る。私生活ほぼすべてを公開し今度は1000日間連続配信を目指す - AUTOMATON

              年365日間、Twitchで配信を続けている配信者がいる。ゲームや雑談の配信をするストリーマーのGPHustla氏だ。チャンネルの登録者は5万7000人ほど。同氏は2020年の8月15日からTwitchで長期にわたる配信を始め、2021年8月16日まで途切れず配信を続けてきた。その時間はなんと8760時間。現在も最長配信時間の記録を更新し続けている。前例としては海外配信者Ludwig氏の「1か月間ノンストップ」配信が記憶に新しいものの、12か月間の配信はそのさらに先を行く記録だ。海外メディアDexertoが報じている。 同氏は2020年の時点で、おそらく世界でもっとも連続配信時間が長いストリーマーとして、すでにニュースに取り上げられていた。2020年9月の時点で連続配信時間が1000時間を超え、世界最長の配信時間を記録していたのだ。 普段どういった配信をしているかというと、雑談やゲーム実況

                24時間365日ぶっ続けで配信したストリーマー現る。私生活ほぼすべてを公開し今度は1000日間連続配信を目指す - AUTOMATON
              • とあるゲーマーの独り言:UIデザインの原体験|Saya Nakano

                新卒でUIデザイナーという職をいたただいてから、来年で9年目になります。今までさまざまな種類のアプリケーションやWebサービスのデザインをやってきましたが、わたしの「UIデザイン」との出会いは、幼い頃より遊んでいた「ゲーム」からでした。 ゲームにはUIデザインに欠かせないたくさんの設計パターンや表現のアイディアが詰め込まれています。わたしはゲームのデザイナーではありませんが、今までプレイしてきた多くの作品たちからUIデザインに欠かせない発想や考え方を学びました。設計パターンやアイディアというものは、たとえ表現媒体が変わったとしても、応用することができます。パターンを熟知していれば、少なくとも設計を間違えることはおそらくないし、適切なパターンの組み合わせを設計できれば、UIをより良い形に仕立てることができます。 そんなわたしのUIデザイナーとしての原体験となったゲームたちを、少しだけご紹介し

                  とあるゲーマーの独り言:UIデザインの原体験|Saya Nakano
                • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の正式タイトルは、物語の関係上あえて伏せられている - AUTOMATON

                  任天堂は6月16日、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の新映像を公開し、2022年に発売予定である とを発表した。地上だけではなく空が舞台になることが明かされ、ファンを沸き立たせたが、奇妙な点が残っている。それは、同作が “『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編”と呼ばれていることだ。なぜ、正式タイトルを発表しないのか。ニンテンドー・オブ・アメリカにてプロダクトマーケティングマネージャーを務めるBill Trinen氏とNate Bihldorff氏がIGNのインタビューを通じ、その理由を明かしている。 Trinen氏によると、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の正式タイトルが発表されていない理由としては、タイトル名がとても重要だからであるという。サブタイトルはゲームのストーリー展開についてヒントを与えるものであるがゆえに、現時点では発表されていないよ

                    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の正式タイトルは、物語の関係上あえて伏せられている - AUTOMATON
                  • 『ゼルダの伝説BotW』ガノンと“片手”で戦う遊び方。Switchバージョン10.0で遊びの幅が広がる - AUTOMATON

                    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説BotW』ガノンと“片手”で戦う遊び方。Switchバージョン10.0で遊びの幅が広がる 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、ゼルダの伝説BotW)』をやり込むプレイヤーPeco氏(@Switch_movie_SS)が、“片手”で厄災ガノンと戦った。左右に分かれたJoy-Conの右のみに操作を集中させ、左手での操作を一切行わずにプレイしたという。プレイ中の手元の様子とともに、右手のみで厄災ガノンと戦う動画がTwitterに投稿された。 【UPDATE 2020/4/25 22:40】 動画をYouTubeのものに差し替え。 Peco氏による動画には、プレイ中の手元とともに軽やかに戦うリンクの様子が映し出されている。片手のみの操作ながらもタイミングが重要な「ガードジャスト」「ラッシュ」などのアクションを確実に決め、相手から攻撃を受けることなくスム

                      『ゼルダの伝説BotW』ガノンと“片手”で戦う遊び方。Switchバージョン10.0で遊びの幅が広がる - AUTOMATON
                    • 海外ファンが『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のハイラルの立体マップを制作

                      写真家のMason Drumm氏が、自身のYouTubeチャンネル「Making Things With Cameras」の最新回で、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のハイラルの立体地図を作成した。その制作映像を公開して話題を読んでいる。 (画像はYouTube「MAKING HYRULE – A Topographical Tribute To The Legend Of Zelda Breath Of The Wild」より) Mason Drumm氏は妻と一緒に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に数100時間以上熱中するあまり、ハイラルの立体地図をモニュメントして作成することを決意したという。 制作工程はこうだ。まずは、大き目の紙にハイラルの大地の高低差が描かれている地図の下書きを作成。合板(ベニヤ板を重ねて繋いでいるもの)に地図の下地を写し切り抜いていく。それ

                        海外ファンが『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のハイラルの立体マップを制作
                      • オープンワールドゲーム『Windbound』ゲームプレイ映像公開。「ゼルダの伝説 BotW」と「風のタクト」のミクスチャーを感じさせる - AUTOMATON

                        Deep Silverと5 Lives Studiosは6月12日、「The Escapist Indie Showcase」にて『Windbound』の新たなゲームプレイ映像を公開した。『Windbound』は8月28日にPC(Steam/Epic Gamesストア)および海外PS4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売予定で、日本語にも対応するという。8月の発売を控えて、よりゲームプレイの概要がわかるゲームプレイ映像が公開されている。 本作は戦士のカーラとして生き延びる、オープンワールドサバイバルゲームだ。何も持たない状態から、動物を狩って食料を確保したり、武器をクラフトして装備を整えたりしながら、島々の探索を進めていく。自分の船を作り出すことで、より危険な海域へと進出。最終的には島々に隠された謎を解くのだ。 今回公開されたトレイラーでは、大自然の中でカーラが奮闘

                          オープンワールドゲーム『Windbound』ゲームプレイ映像公開。「ゼルダの伝説 BotW」と「風のタクト」のミクスチャーを感じさせる - AUTOMATON
                        • 日本の民間伝承,“失われつつあるもの”をゲームという表現方法で残す――「大歳ノ島」「湖の狼」の開発に込められた思い

                          日本の民間伝承,“失われつつあるもの”をゲームという表現方法で残す――「大歳ノ島」「湖の狼」の開発に込められた思い 編集部:Junpoco カメラマン:増田雄介 12→ 今から1年前の2022年12月28日,こんなゲームが印象的なビジュアルとともに話題になったことを覚えている人も少なくないのではないでしょうか。 それは「大歳ノ島」(おおとしのしま)と題された,東北芸術工科大学デザイン工学部映像学科教授の鹿野 護氏制作による日本の民俗伝承をテーマにしたオープンワールドゲーム。ゲーム自体は2022年2月の東北芸術工科大学の卒業/修了研究・制作展に出展されたもので,鹿野氏が自身のTwitter(現X)[@zuga]で2022年の振り返りをツイートしたものが大きな話題となりました(関連記事)。 また,同じく日本の伝承をテーマとした2作目「湖ノ狼」(うみのおおかみ)も,2022年8月に開催された芸術

                            日本の民間伝承,“失われつつあるもの”をゲームという表現方法で残す――「大歳ノ島」「湖の狼」の開発に込められた思い
                          • 任天堂、爆売れの「ポケモン最新作」で露呈した急所

                            2022年11月18日に発売されたNintendo Switch向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の世界累計販売本数が、発売後3日間で1000万本(国内販売本数405万本)を突破している。 これは任天堂のゲームソフトにおける発売後3日間の売り上げとして過去最高の記録であり、まさしく偉業といえるレベルだ。そして、2019年に発売された『ポケットモンスター ソード・シールド』の累計売り上げである2537万本を大きく越えるであろう勢いとなっている。 これ自体は非常に明るいニュースであるものの、Nintendo Switchの今後を考えると複雑な状況も垣間見えてくるのである。 ゲーム好きに刺さる「オープンワールド」 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が非常に売れている大きな要因は2つある。 1つは「ポケットモンスター」シリーズの完全新作として期待が高まって

                              任天堂、爆売れの「ポケモン最新作」で露呈した急所
                            • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』マスターソードを“試練なし”で入手する方法が発見される。焚き火で寝れば手に入る退魔の剣 - AUTOMATON

                              ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』マスターソードを“試練なし”で入手する方法が発見される。焚き火で寝れば手に入る退魔の剣 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、マスターソードをおかしな方法で入手する方法が発見された。RTAなどでも利用できるとされており、同作のやりこみコミュニティ内で話題を呼んでいる。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』におけるマスターソードは、コログの森で入手できる剣だ。退魔の剣と呼ばれており、厄災に対抗し得る強力な武器として封印されている。威力が高いほか、体力満タン時はビームを放ったり、耐久値がゼロになっても壊れないなど、同作の武器の中でも屈指の性能を誇る。しかし、入手するには一手間かかる。コログの森奥深くへ行く必要があるほか、ある種の試練をこなす必要があるのだ。そうした試練を大幅に省略してしまうというのが、今回の発見で

                                『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』マスターソードを“試練なし”で入手する方法が発見される。焚き火で寝れば手に入る退魔の剣 - AUTOMATON
                              • 日本のゲームはなぜ欧米で愛され、なぜ人気を失い、どのようにして復活したのか――FFの生みの親や「悪魔城」シリーズを手掛けたレジェンドたちが語る

                                フランスは日本のコンテンツが特に愛される国として有名だ。サブカルチャーもその例に漏れず、漫画の市場が日本の次に大きいという。もちろん、日本のゲームも愛されている。同じフランス語が使われ、フランスのニース市から車で40分程度の距離に位置する世界で二番目に小さい国モナコで、MAGIC 2023というアニメ・ゲームの祭典が2月25日と26日に開催された。フランスを中心としたヨーロッパのゲームファンにとっては坂口博信氏(「ファイナルファンタジー」)、五十嵐孝司氏(「悪魔城ドラキュラ」)、小島文美氏(「悪魔城ドラキュラ」)と握手して、ゲームパッケージなどにサインを書いてもらう機会となった。『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』にクワイエットとして出演したオランダ出身のステファニー・ヨーステン氏も参加し、ファンと交流して現地メディアの質問に答えた。 Wonderf

                                  日本のゲームはなぜ欧米で愛され、なぜ人気を失い、どのようにして復活したのか――FFの生みの親や「悪魔城」シリーズを手掛けたレジェンドたちが語る
                                • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の英語版声優、「ゼルダとリンクは(恋愛含む)特別な関係にある」と認識。しかしそれを恋愛と決めたくない - AUTOMATON

                                  『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』および前作におけるゼルダとリンクが“恋愛関係”にある可能性について、ゼルダの英語版声優が自身の認識をインタビューにて明かした。海外メディアTheGamerが伝えている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、ティアーズ オブ ザ キングダム)は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。なお本作は、発売後3日間で売上1000万本を突破したことが伝えられている(関連記事)。 本作では前作に引き続

                                    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の英語版声優、「ゼルダとリンクは(恋愛含む)特別な関係にある」と認識。しかしそれを恋愛と決めたくない - AUTOMATON
                                  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド : あなたの知らないハイラル VOL.04 アッカレ地方 | Nintendo Switch | 任天堂

                                    ハイラル地方の北東に位置し、赤や黄に色づいた木々の姿が印象的なアッカレ地方。紅葉のみならず、高台の湖から流れ落ちる滝、遠くにはアッカレ海の水平線、果ては自然の生み出した奇妙な風景まで、多様な自然の表情に触れることができます。 100年前の大厄災では、ハイラル王国滅亡の地とされたアッカレ地方。戦いの壮絶さを物語る戦場跡から古きを学びつつ、新たな歴史を刻む開拓村を訪れてみては? ハイラル地方の北東に位置し、赤や黄に色づいた木々の姿が印象的なアッカレ地方。紅葉のみならず、高台の湖から流れ落ちる滝、遠くにはアッカレ海の水平線、果ては自然の生み出した奇妙な風景まで、多様な自然の表情に触れることができます。100年前の大厄災では、ハイラル王国滅亡の地とされたアッカレ地方。戦いの壮絶さを物語る戦場跡から古きを学びつつ、新たな歴史を刻む開拓村を訪れてみては?

                                      ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド : あなたの知らないハイラル VOL.04 アッカレ地方 | Nintendo Switch | 任天堂
                                    • 『ポケモン』と『パルワールド』で考える「クリエイションのジレンマ」。 - Something Orange

                                      この記事はこちら()からはてなブックマークに登録できます。もし面白いと思われましたら言及していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。 それでは、記事へどうぞ。 「真のポケモン」? 『ポケモン』の保守性。 ラーメンとロックとサイエンス・フィクション。 野蛮さの魅力。 【さいごに】 「真のポケモン」? 「ポケモンのパクリ」とも「真のポケモン」とも呼ばれる日本発のインディーゲーム『パルワールド』が話題を集めている。 現状ではわずか3000円ちょっとで購入できるハードルの低さもあって、発売後わずか数日で600万本という凄まじい大ヒットを記録している。 国産インディーゲームでありながら世界に指さきがとどいたわけで、まさに歴史的快挙といって良いだろう。 しかし、その一方で露骨に『ポケモン』や『ARK』、『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』といった先行作品を模倣したとされる倫理的な「

                                        『ポケモン』と『パルワールド』で考える「クリエイションのジレンマ」。 - Something Orange
                                      • ピエール瀧『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と『ディアブロ IV』を語る

                                        ピエール瀧さんが2023年8月2日配信の『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』に出演。博多大吉さんと最近ハマっているゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と『ディアブロ IV』について話していました。 (博多大吉)でも今ほら、ちょうど『あまちゃん』が再放送されてまして。 (ピエール瀧)ああ、らしいね。うん。 (博多大吉)ご覧になってないですか? (ピエール瀧)見てないね(笑)。 (博多大吉)ちょっと朝早いっていうのもありますけど。今日も出てましたよ、瀧さん。 (ピエール瀧)ああ、出てた? 梅津さんね。板前さん。 (博多大吉)お元気そうでなによりです。 (ピエール瀧)いやいや、大吉くんこそ、どうなのよ? (博多大吉)なにがですか? (ピエール瀧)毎日、朝早く行ってるんでしょう? 二日酔いで。 (博多大吉)いやいや、二日酔いではないです(笑)。 (ピエール瀧)本当に

                                          ピエール瀧『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と『ディアブロ IV』を語る
                                        • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、通常では見られない「美しい海の世界」に再び注目集まる - AUTOMATON

                                          『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、とある方法を使った時だけはっきりと見える「海の世界」が再び注目を集めている。地図の南東にある自然豊かなウオトリー村。カール山とダスキーダ山の間を抜けた先にある、のどかな漁村にてその現象が確認できる。 この現象が再現できるのは、海に面した桟橋。さまざまな桟橋があるが、イカダが止まっている桟橋に近付こう。当該場所を見つけ、しゃがみながら桟橋の下に潜り込む。あくまで“桟橋の下”に入ることが目的なので注意だ。うまく下に入った後、右スティックを押し込み一人称視点に。そこからリンクにカメラを戻すと、美しい海の世界がお出ましというわけだ。 ウオトリー村の近海は美しいが、海の世界を地上から見ることは難しい。通常のプレイでは海の世界を意識することはまずなく、じっと水面を見つめることでかろうじてその存在を確認できる。しかしこのグリッチを利用した海世界は、地上から

                                            『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、通常では見られない「美しい海の世界」に再び注目集まる - AUTOMATON
                                          • 『ゼルダの伝説』仕様の特別Nintendo Switchの情報を事前リークしたゲーム屋店員、解雇される。当人は猛烈に事情を説明し必死に弁解 - AUTOMATON

                                            ホーム ニュース 『ゼルダの伝説』仕様の特別Nintendo Switchの情報を事前リークしたゲーム屋店員、解雇される。当人は猛烈に事情を説明し必死に弁解 任天堂は来月5月12日に、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の発売を予定している。本作に先がけて、本作仕様のNintendo Switch本体(有機ELモデル)が4月29日に発売予定。この特別仕様のNintendo Switch本体の存在を、発表前日にリークしたとされる米国ゲーム小売店の店員が解雇されたという。その店員は“任天堂の要請で”解雇されたと主張しているそうだ。Kotakuが伝えている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は『ゼルダの伝説』シリーズ最新作だ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。本作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の舞台は、大地と大空が広が

                                              『ゼルダの伝説』仕様の特別Nintendo Switchの情報を事前リークしたゲーム屋店員、解雇される。当人は猛烈に事情を説明し必死に弁解 - AUTOMATON
                                            • デスストってクソゲーらしいよの「らしい」って一体何なんだろうか。 - 社会の独房から

                                              「デスストってクソゲーらしいですね」 これはデススト発売前日である11月7日に会社で唯一ゲームの話が出来る後輩から言われた台詞である。 デスストこと『Death Stranding』とは小島秀夫監督作品、コジマプロダクション開発、ソニー・インタラクティブエンタテインメントよりPS4向けに発売されたテレビゲームである。 なぜ発売前なのにデスストがクソゲーって知ってるんだこいつと思ったが、話をよく聞くとグーグルのオススメ記事になっていたまとめブログにそのようなことが書いてあったらしい。 グーグルのおすすめ記事とはスマホでchromeアプリを開くとトップに出てくる記事の事で、これがユーザーの閲覧履歴からAIがユーザーごとにオススメの記事を紹介してくれるお節介機能なのだが、フラゲした少年ジャンプの内容を書いたまとめブログですら普通にオススメされたりしているネット無法地帯の所でもある。 いくらそんな

                                                デスストってクソゲーらしいよの「らしい」って一体何なんだろうか。 - 社会の独房から
                                              • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のストーリーをご紹介します。

                                                この映像では『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の物語を最後まで振り返ります。 ネタバレを含みますので、プレイされる方はご注意ください。 【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】 https://www.nintendo.co.jp/zelda/botw/index.html 【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】 https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html 【再生リスト:Nintendo Switch】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Czy6UCWAg3ZKcCdyt0ztdR 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

                                                  『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のストーリーをご紹介します。
                                                • Nintendo Switchシリーズの国内販売台数が1000万台を突破。Wiiを上回るハイペース維持し続ける - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース Nintendo Switchシリーズの国内販売台数が1000万台を突破。Wiiを上回るハイペース維持し続ける 任天堂は本日2019月11月5日、Nintendo Switchシリーズ(Nintendo SwitchおよびNintendo Switch Lite)の国内販売台数が1000万台を突破したと発表した(任天堂調べ)。Nintendo Switchが発売されたのは2017年3月3日。2年8か月での大台達成となる。なおNintendo Switchの全世界の販売台数は2019年9月末時点で約4170万台。ざっくりと計算すれば、日本での販売台数は全世界販売台数の1/4程度になる。 [任天堂HP]ニュースリリース「Nintendo Switchファミリーの国内販売台数1,000万台突破」を掲載しました。 https://t.co/V9iDrgeOux — 任天堂株式会社

                                                    Nintendo Switchシリーズの国内販売台数が1000万台を突破。Wiiを上回るハイペース維持し続ける - AUTOMATON
                                                  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の便利アイテム「ゾナウギア」で「多段式ロケット」を建造し宇宙を目指す者があらわる。下部からロケットが分離され、はるか上空へ

                                                    5月12日(金)に発売されたNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。海外掲示板サイトのRedditにて、本作の“サンドボックス要素”から「多段式ロケット」を作成したユーザーが登場し、話題を集めている。 なお、本記事には「ゾナウギア」に関してネタバレに該当しうる要素が含まれるため注意されたい。 Constructed a multistage rocket (manually controlled) by having interlocking parts by u/bishlo in tearsofthekingdom 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、2017年に発売されたNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる作品だ。前作の特徴となっていた自由に戦闘・探索・シ

                                                      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の便利アイテム「ゾナウギア」で「多段式ロケット」を建造し宇宙を目指す者があらわる。下部からロケットが分離され、はるか上空へ
                                                    • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「量子結合」グリッチが報告されるもすぐさま修正。密かに発明された“幻のメカ”たち - AUTOMATON

                                                      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、“空間を離して”物体を無理やりくっ付ける「量子結合」グリッチが報告された。四輪駆動車や「メタルギアRAY」再現の二足歩行メカといったさまざまな発明が編み出されたものの、先日配信の更新データVer.1.2.0にて修正されたことが報告されている。 Image Credit: TheArtistFKAMinty on Reddit 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作ではリンクの新た

                                                        『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「量子結合」グリッチが報告されるもすぐさま修正。密かに発明された“幻のメカ”たち - AUTOMATON
                                                      • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』あるイベントによって“大空に取り残される人々”が目撃される。一見すると死不可避、羽なし水なしバンジー - AUTOMATON

                                                        『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、とある序盤のメインチャレンジで特定条件下で“ほぼ死ぬしかない”状態に追い込まれることが報告されている。攻略自由度の高さゆえに生じた恐怖のイベントながら、生き延びる手段も存在するという。なお本稿はゲーム序盤のメインチャレンジに関するネタバレを含むため、留意されたい。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作序盤のとあるメインチャレンジにて、ある条件下では“ほぼ死ぬしかない”状態に追い込まれ

                                                          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』あるイベントによって“大空に取り残される人々”が目撃される。一見すると死不可避、羽なし水なしバンジー - AUTOMATON
                                                        • 星野源『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』目隠しRTA動画を叫びながら見た話

                                                          星野源さんが2023年8月15日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で『RTA in Japan Summer 2023』の企画『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の目隠しRTA動画が面白すぎて叫びながら見てしまったという話をしていました。 (星野源)最近、あったことといえば昨日、見たあれだよ。ゼルダ。『ティアーズ オブ ザ キングダム』は僕はまだほとんどやれてないんですけど。やること、すげえあるのよ。すごい忙しいの。もうこの2週間ちょっと、さらにやばいんですけど。それはやれていないんだけども。なぜかというと、一度やるとやめられないからっていう。 でも、たとえば動画とか映画とか、そういうのは見る時間があって。2時間ぐらいだしね。その中で昨日見た、前作の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』……本当に普通にやると何十時間もかかるゲームですよ。やったことある人は

                                                            星野源『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』目隠しRTA動画を叫びながら見た話
                                                          • 自己紹介します!こもれびのプロフィール - こもれびライフ

                                                            はじめまして。 当ブログを運営している こもれび( @komorevi_net)です。 2020年6月に「はてなブログ」を始めました。 はじめて訪問された方も、 そうでない方も、 わたしに少なからず興味を持っていただいたと仮定し、 自己紹介をさせていただきます。 内容がわかりやすいようにと思い、 Amazonリンクを貼ることをお許しください。 基本情報 実家は元電気屋、借金して夜逃げ 黒歴史 元銀行員 免許・資格 ブログをはじめたキッカケ 自分の性格 趣味 好きな食べ物 好きな音楽 好きな映画 好きなドラマ フレンズ セックスアンドザシティ 好きな漫画 好きな作家 藤本ひとみ 氷室冴子 小野不由美 島田荘司 乙一 北村薫 京極夏彦 貴志祐介 フロスト警部シリーズ 好きなテレビ番組 好きなゲーム 行ったことがある国 夢 夢① 夢② 夢③ まとめ 基本情報 名前   こもれび 生年月日 1月1

                                                              自己紹介します!こもれびのプロフィール - こもれびライフ
                                                            • 「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは?

                                                              「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは? ライター:宮里圭介 Nintendo Switch用ソフト「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売されてから,本日(2024年5月12日)でちょうど1年。前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」から引き継いだ“見える場所すべてに行ける”オープンワールドに多数の新要素が加わり,高い評価を得たタイトルだ。 主人公のリンクが持つ特殊能力「ウルトラハンド」や「スクラビルド」などで,プレイヤーの創造力が存分に活かせるゲームということもあり,今も飽きることなくプレーしている人は多いだろう。 中でもユニークなのが「ゾナウギア」だ。単体では役立たないものもあるが,ウルトラハンドやスクラビルドで別の物体と組み合わせることで,さまざまな機能を実現できる。水に浮かぶ木の板

                                                                「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは?
                                                              • 『エルデンリング』の「マルギットの拘束具」には、いろいろな使い道あり。そのほかの難所向けの小テクも - AUTOMATON

                                                                『エルデンリング』には、攻略に活かせるさまざまなアイテムやシステムが用意されている。しかし、なかには仕様かどうかも不透明であったり、比較的気づきづらいテクニックもある。本稿では、多くのプレイヤーが『エルデンリング』を遊ぶなかで明らかになった、そうした小さなテクニックたちを紹介していく。なお、本稿にはネタバレとなりうる要素も含まれるため留意されたい。 まず、意外な使い道のあるアイテムとして比較的メジャーなのが、「マルギットの拘束具」だ。このアイテムはNPCであるパッチから購入できる。本来、ボスであるマルギットの動きを一時的に封じるための道具である。しかし、このアイテムは機能実装のためか、どうやら「周囲の広範囲に何らかの判定を発生させる」との仕組みをもっているようなのだ。しかもこの仕組みは、マルギット以外にも作用する。 そうした仕組みのおかげで可能になるのが、一部の「英雄墓」におけるチャリオッ

                                                                  『エルデンリング』の「マルギットの拘束具」には、いろいろな使い道あり。そのほかの難所向けの小テクも - AUTOMATON
                                                                • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の発売時期は「2023年春」。青沼英二氏が「開発にもう少しお時間をいただきたい」と説明

                                                                  任天堂は、Nintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編について発売時期を、「2022年」から「2023年春」に変更すると発表した。 Nintendo Switch『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の発売時期に関するお知らせを公開しました。 — 任天堂株式会社 (@Nintendo) March 29, 2022 『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』続編は、2021年6月16日に予告的な映像が公開され、壮大な音楽とともにリンクが遙か空を滑空するシーンが登場。「空」が重要な要素となっており、前作でも登場したロボット兵器「ガーディアン」や「シーカーストーン」などが垣間見えるものとなった。 その時点では「2022年に発売」としていたが、今回、青沼英二氏が登場し「開発にもう少しお時間をいただきたく、発売時期を変更させていただきたい」とし

                                                                    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の発売時期は「2023年春」。青沼英二氏が「開発にもう少しお時間をいただきたい」と説明
                                                                  • ファミ通クロスレビューで40点満点を獲得したゲームまとめ - アニゲーまとめ

                                                                    数あるゲームの中でファミ通クロスレビューで40点満点を獲得したのって何本くらいあるのでしょうか? そんな希少な40点満点を獲得したゲームを、動画と共にまとめてみました。 ファミ通クロスレビューで初めて40点満点を獲得したゲームは、1998年発売の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」であり、2020年9月現在で、27作品が40点満点を獲得しています。 ▼2020年発売(40点満点は1タイトル) ◎『Ghost of Tsushima』 Ghost of Tsushima (PlayStation 4) 2020年7月17日発売 ▼2019年発売(40点満点は1タイトル) ◎『デス・ストランディング』 デス・ストランディングのロンチPV良いな、ゲーム本編はともかく面白そうなPV編集をする小島秀夫。こんなことを言ってるけど発売楽しみだし予約もしている— フジ (@FUJI_mk2) October 3

                                                                    • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、まさかの“凍った肉”が盾サーフィンに役立つとの報告。組み合わせで広がる快速移動手段 - AUTOMATON

                                                                      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、スクラビルドで盾と組み合わせると有用なアイテムの研究が、ユーザーにより進められている。中でも「凍結肉」は、トロッコよりも便利な素材として“盾サーファー”の注目を浴び始めている。なお本稿には実際のスクラビルド活用例などが含まれるため注意されたい。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。なお本作は、発売後3日間で売上1000万本を突破したことが伝えられている(関連記事)。 本作においては多数の新

                                                                        『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、まさかの“凍った肉”が盾サーフィンに役立つとの報告。組み合わせで広がる快速移動手段 - AUTOMATON
                                                                      • Nintendo Switch Liteが本日発売。本体の特徴やSwitchとの違い,2台目として使うときの気になる点などを紹介

                                                                        Nintendo Switch Liteが本日発売。本体の特徴やSwitchとの違い,2台目として使うときの気になる点などを紹介 編集部:Junpoco 任天堂は,Nintendo Switch(以下,Switch)の新機種となる「Nintendo Switch Lite」(以下,Switch Lite)を本日(2019年9月20日)発売した。価格は1万9980円(+税)。 Switch Liteは,本体とコントローラを一体にすることで,小さく,軽く,持ち運びやすくした携帯モード専用機だ。4Gamerでもさっそく購入したので,本体の特徴やNintendo Switchとの比較,2台目として使用する際の気になる点をお伝えしよう。 「Nintendo Switch本体」公式サイト まずは基本的な本体の情報から伝えていこう。価格はSwitch本体より1万円安い1万9980円(+税)で,カラーはイ

                                                                          Nintendo Switch Liteが本日発売。本体の特徴やSwitchとの違い,2台目として使うときの気になる点などを紹介
                                                                        • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』2ndトレーラー

                                                                          知られざる100年前の戦場へ―― ■最新情報■ 公式サイト :http://www.gamecity.ne.jp/zelda-yakusai/ 公式Twitter:https://twitter.com/zelda_musou 1stトレーラー:https://youtu.be/uV8a1pK1k-Y ■コーエーテクモChannelチャンネル登録(Please Subscribe):https://www.youtube.com/user/KOEITECMOofficial?sub_confirmation=1 ■製品情報■ タイトル:ゼルダ無双 厄災の黙示録(やくさいのもくしろく) 対応機種:Nintendo Switch™ 発売日 :2020年11月20日(金) 世界同時発売 ジャンル:アクション ■特典情報■ ダウンロード版早期購入特典:ゲーム内アイテム「幸運のオタマ」 『ゼル

                                                                            『ゼルダ無双 厄災の黙示録』2ndトレーラー
                                                                          • 「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」に引き続き魅せられ続ける皆様

                                                                            というみ @Miu_plus “突如不穏なBGMが流れたかと思うと、リンクが青い閃光に撃ち抜かれて即死した(チュートリアルステージに即死ギミックがあるのはどうかと思う)” 全人類がプレイすべき「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の魅力をショートクリップ付きで紹介する|というみ note.com/mitsuhirof/n/n… 2021-01-16 08:48:49 ひなたぼっこ☀️ @mssp_hn30 14、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド ゼルダシリーズは初めてで、トワイライトを実況で見たことがある程度の事前意識でやったんだけどホントにこのソフトすごくて!敵の近くの蜂の巣落として蜂に襲わせたりあらゆる壁を登れたり。やりたいことをやらせてくれる まだの人はぜひやってみて!お願い!! pic.twitter.com/1BlCnwCfAH 2021-01-16 02:32:31

                                                                              「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」に引き続き魅せられ続ける皆様
                                                                            • 侍オープンワールド『Rōnin Trail』正式発表。江戸時代の日本をさすらい、生きるために刀を振るう - AUTOMATON

                                                                              インディー開発者のDanny Park氏は6月19日、オープンワールド・アドベンチャーゲーム『Rōnin Trail』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年配信予定。 『Rōnin Trail』は、日本の侍を主人公とするオープンワールド・アドベンチャーゲームだ。時は江戸時代、仕える主君がいない主人公の浪人は、自らがなすべきことを求めてさすらう。本作は日本の田舎を舞台とし、森や草原、またススキが茂り川が流れているなど、自然あふれる環境がオープンワールドで構築される。 本作にはサバイバルゲームの要素があり、まずは生き抜くことが求められる。川で魚を釣ったり、食べられるキノコを採取したりして食材を確保。そして薪を集めて火を起こし、調理して食べるのだ。空腹度は体力の回復度に、喉の渇きはスタミナの回復度に影響を及ぼす。また、雪が積もるような寒い地域を訪れた場合には、防寒

                                                                                侍オープンワールド『Rōnin Trail』正式発表。江戸時代の日本をさすらい、生きるために刀を振るう - AUTOMATON
                                                                              • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』DLCのボス戦には、実は“救済措置”がある。丁重サポートだけどずっと気づかれなかった可能性 - AUTOMATON

                                                                                任天堂より2017年3月に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)。本作のDLC第二弾「英傑たちの詩」において、ある“救済措置”が存在しているという。海外ゲームメディアGaming Reinventedが伝えている。 『ブレス オブ ザ ワイルド』は2017年3月にWii UおよびNintendo Switch向けに発売されたシリーズ作品。シリーズのエッセンスを継承しつつも、オープンエアーと呼ばれる広大なフィールドを導入している。本作については、エキスパンションパスとして第一弾DLC「試練の覇者」と第二弾DLC「英傑たちの詩」が配信されている。 「英傑たちの詩」では、とある声の導きにより、「神獣繰りの試練」を受けることに。試練では、「一撃の剣」を用いて敵を討伐したり、新たに出現した試練の祠を探索したりする。またそれぞれの神獣に再び挑むにあた

                                                                                  『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』DLCのボス戦には、実は“救済措置”がある。丁重サポートだけどずっと気づかれなかった可能性 - AUTOMATON
                                                                                • 『ELDEN RING』(エルデンリング)、各海外メディアによるレビューを平均化した「メタスコア」でほぼ満点に近い“97点”を獲得。発売を前に傑作のお墨付き

                                                                                  Metacriticは2月24日(木)、発売予定のアクションRPG『ELDEN RING』(エルデンリング)について、各海外メディアによるレビューを集計し平均化した「メタスコア」の数値を100点満点中“97点”だと発表した。 (画像はMetacritic『ELDEN RING』より) 来る2月25日(金)の発売を前に海外の専門誌の視点による速報値が明らかとなったわけだが、執筆時点ではレビューを未公開のメディアも複数存在し、スコアが今後変動し得る可能性には触れておきたい。また本稿ではもっとも点数の高いPS5版の評価を採用しており、他のプラットフォームのバージョンでは点数が異なる旨も明記しておく。 とはいえ“97点”という数値は同サイトにおいて、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『スーパーマリオ オデッセイ』、『グランド・セフト・オートV』などと並ぶものであり、大きな支持を集めてい

                                                                                    『ELDEN RING』(エルデンリング)、各海外メディアによるレビューを平均化した「メタスコア」でほぼ満点に近い“97点”を獲得。発売を前に傑作のお墨付き