並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 650件

新着順 人気順

タイムラインとは facebookの検索結果241 - 280 件 / 650件

  • 個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita

    個人開発 Advent Calendar 1日目の記事です。 こんにちは、@himatani です。今日の記事では僕が個人開発で行なっている開発プロセスであったり、気をつけていることであったりをゆるく紹介していこうと思います。もっと、こう、いい感じのやり方があるよ!という方はぜひぜひコメント欄などで教えてください! はじめに、概要 この記事は以下の方を想定して書いています。 すでに、個人で何かつくっている方 つくりたいものがあって、これから開発していこうとしている方 つくりたいものはあるが、何からはじめていいのかわからない方 とにかく、つくることが好きなすべての方 なお、この記事で書くことのほとんどは僕の主観です。なるほど、そういう感じでやっているんですね〜。くらいのお気持ちで読んでいただければとても嬉しいです。自分の開発にも取り入れたい!と思っていただけるともっと嬉しいです。 これまでウ

      個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita
    • 2年ぶりにFacebook開いたら地獄が大集合してた - kansou

      2年ぶりにFacebookログインしたんですけど、開いた瞬間に魑魅魍魎、現代のネット妖怪が大集合「いつでも覗ける地獄」と化してました。 繫がってた同級生の9割9分は最終更新「3年前」で止まってて、残ってるのは1割のヤバそうな匂いプンプンする奴らの巣窟でした。 小中で同級生だったユウタは1日30分の作業で月30万稼げるネットワークビジネス始めてて、 「今年は自分の思うままにワガママに僕の人生を歩むことに決めました!目指せ自己実現!」 とか抱負宣言しててB'zかお前。「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」みたいに言ってんじゃねぇよ。ネットワークビジネスハマってる奴の口癖100パー「自己実現」なのなんでだよ。自己実現自己実現うるせぇよ、30過ぎて自己実現ってじゃあ29までのお前の人生はなんだったんだよ。俺たちが今まで接してたお前は誰だったんだよ。成人式終わりのカラオケで『おジャ魔女カーニ

        2年ぶりにFacebook開いたら地獄が大集合してた - kansou
      • TechFeedのタイムラインアルゴリズム詳解!(あるいは試行錯誤の歴史)

        皆さん、TechFeed 開発チームの白石です。 先日のリリースで、タイムラインアルゴリズムの調整や、コメントのシェア機能などを実装しました。今日はクリスマスイブということもありますし、 今回のリリースノートではタイムラインアルゴリズムについて詳しくご説明してみたい と思います。 ちなみに、この記事はTechFeedに日々集まる大量データをどう扱うか…ということを主眼にした記事ですが、TechFeedでは現在、データサイエンティストを募集しています。 また、本記事のアルゴリズムは現在すべてTypeScriptで書かれています。TechFeedは、フロントエンドからバックエンドまですべてTypeScriptでできてます。フロントエンドのスキルがあれば、TechFeedのすべてをコーディングできます。ということで、JavaScript / TypeScriptのエンジニアも募集中です! タイム

          TechFeedのタイムラインアルゴリズム詳解!(あるいは試行錯誤の歴史)
        • 2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

          その年にリリースされたWebサービスや、話題になったWebサービスを振り返る年末の恒例企画です。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で誕生したサービスも多かった2020年。サービスの選定基準は筆者の独断と偏見です。 新しく誕生したWebサービスも新型コロナの影響を1年を通して話題になった/注目されたWebサービスを振り返る恒例企画です。今年で10年目になりました。 2020年はやはり新型コロナウイルスの感染拡大による影響がWebサービスにも見られています。人の生活が変わる機会になったこともあり、生活目線で面白いサービスや、自宅で楽しめる、リモートワークで活躍する、感染を予防するといったサービスも目に付きました。 東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」や、COCOAの雛形ともいえる「まもりあいJAPAN」などはその代表でしょう。 例年のごとく、取り上げたサービスは個人的なメモや記録

            2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
          • 【2024年版】おすすめ動画共有サービス10選 (無料&有料)

            インターネットトラフィックの大部分を占める動画コンテンツ。しかし、動画はテキストベースのコンテンツよりもはるかに重く、サーバーに大きな負荷をかけることになります。 そこで、うまく利用したいのが動画共有サービス。サーバーの動作が遅くなったり、サイトがダウンしたりすることを回避しながら、高画質の動画をアップロードを共有して、マーケティング戦略を強化することが重要です。 今回は、おすすめの動画共有サービスを10種類ご紹介し、ビジネスの要件に適したものを選ぶお手伝いをしたいと思います。 動画の自己ホスティングは避けた方がいい理由 専用サーバーや仮想マシンを利用している場合、動画はサーバーに大きな負荷をかけます(たとえ再生回数の少ない動画でも)。 画像付きのウェブページの重さは通常数メガバイト以下ですが、解像度720pの動画一つで通常100メガバイト以上の重さになります。 これは、10人の訪問者が1

              【2024年版】おすすめ動画共有サービス10選 (無料&有料)
            • 【究極ノート術】「人生」を変える素敵なノートの技を教えます! - 『本と文房具とスグレモノ』

              「ノート」を使ってますか?何を書いてますか? 自分の頭で考えたことを書くようにしよう! 余白を十分にとって、後でも書き込み出来るようにする 読み返す見開きことを考えて、1ページで完結させる あわせてよみたい僕の「ノート」の文房具記事 「ノート」を使ってますか?何を書いてますか? 僕は学生の頃は、先生が書いた黒板の文字をノートに写すので精一杯でした。周囲を見回しても、どうやら同じように書いているらしき姿勢が見受けられたので、これで良いんだと信じて生きてきました。しっかり考えたこともなかったです。 先日、facebookのタイムラインを読んでいたら「優秀な人は黒板を写さない」という内容の記事がありました。僕も本当に納得しましたので、その内容について紹介したいと思います。ノートの書き方でどんどん差がついていたんですね~。 ということで、今回は『ノートの書き方』について考察を深めて行きたいと思いま

                【究極ノート術】「人生」を変える素敵なノートの技を教えます! - 『本と文房具とスグレモノ』
              • 【現役マーケターが厳選】本当に参考になるコンテンツマーケティングの成功事例【2024年5月最新版】 | Web幹事

                都内のベンチャー企業でWebマーケティングをしている与那覇です。 出版社の広告営業からマーケティングの世界に入り、コンテンツマーケティングの面白さと難しさにハマり、日々、試行錯誤をしています。 この記事に辿りつかれた方は、きっと下記のようなことでお悩みではないでしょうか。 コンテンツマーケティングを検討しても、どう社内を説得したらいいの? 他社はどんなコンテンツマーケティングを展開しているのだろう そもそも、自分の会社の課題がコンテンツマーケティングで解決できるか? この記事では、現役マーケターの私が250個以上のオウンドメディアを調査し「これは、真似したい!」と感じた成功事例を目的や手法、業界別に分けて徹底解説いたします。 また本記事作成の過程で調査した「コンテンツマーケ」事例をカオスマップにしました! 本記事の最後から無料でダウンロードも可能です。ぜひ参考にしてください! 【無料】コン

                  【現役マーケターが厳選】本当に参考になるコンテンツマーケティングの成功事例【2024年5月最新版】 | Web幹事
                • 全ての開発者が知っておくべき重要なデータ構造とアルゴリズム - deve.K

                  データ構造はコンピュータサイエンスとソフトウェアエンジニアリングの分野全体で幅広く多様な用途があります。 プログラマにとって、アルゴリズムとデータ構造は最も重要なテーマです。 プログラミングの分野に足を踏み入れたい場合は、最も一般的なデータ構造を習得し、需要の高いスキルであなたの履歴書を強化する必要があります。 本日はデータ構造とアルゴリズムを解説いたします。 データ構造とアルゴリズム データ構造とは? 8つのデータ構造 アルゴリズムとは? 覚えておくべきアルゴリズム 検索アルゴリズム 二乗によるべき乗 ソートアルゴリズム ハッシング 文字列の照合と解析 動的計画法(DP) アルゴリズムは何に使用される? 最後に データ構造とアルゴリズム プログラミングはすべてデータ構造とアルゴリズムに関するものとなります。 コンピュータプログラミングでは、データ構造はコンピュータプログラムでデータを効率

                    全ての開発者が知っておくべき重要なデータ構造とアルゴリズム - deve.K
                  • ツイッターのスペース機能との競争から考える、クラブハウスの将来 4つのシナリオ(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    いよいよ、ツイッターがクラブハウス対抗とも言われる音声チャット機能の「Spaces(スペース)」の展開を加速し始めてきています。 3月2日には、クラブハウスよりも先にAndroidで「スペース」機能が利用可能に。 3月5日には、「スペース」機能を使って、オープンな説明会も開催されました。 日本で話題になった初期には、音声版ツイッターとよばれることも多かったクラブハウスですが、ここに来てツイッターが「スペース」機能提供を拡大してきたことで、ツイッターとクラブハウスの対決構造が明確になってきた印象もあります。 一方のクラブハウスは、1月末から2月上旬の盛り上がりが大きすぎたこともあり、ブームの終わりやクラブハウス疲れという報道も増えているようです。 実際に、Googleトレンドの検索数のグラフを見ると、その盛り上がりの大きさと、その後の一段落ぶりは一目瞭然。 (出典:Googleトレンド 「ク

                      ツイッターのスペース機能との競争から考える、クラブハウスの将来 4つのシナリオ(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 【Misskey】企業の皆さんへ、今だからこそFediverseしてみませんか? – 空想音楽帖

                      Fediverseに関する事柄は様々なニュースメディアにて紹介されていると存じます。しかし、どれもユーザー目線の記事ばかりで、企業が参入する場合のメリット・デメリットや活用方法についての記事をあまり見ません。ぜひ、企業の皆様にも広報活動の場としてFediverse、特に日本企業であればMisskeyの利用を検討してほしいと思いこの記事を書いてみます。 そもそも「Fediverse」って何? 様々な記事で説明されているので、詳しいことはそちらを参照していただけると理解できるかと思います。 フェディバースとは何ですか? Fediverseとは (フェディバースとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 Fediverse – Wikipedia Fediverseの中でも特に多く使用されている通信プロトコルはActivityPubです。ここでは、ActivityPub以外の言及はしません。 近年

                      • 文系学部卒でも無条件で不合格にならないアメリカのオンラインコンピューターサイエンス修士コースを調べ、出願校を決めた|Toshinori Sugita

                        出願校最初の出願校は、ジョージア工科大学のOMSCSになりそうだ。履修できる授業の種類、オンラインコースの懐の深さ(合格率の高さ)(、費用)が主な理由だ。 前回の記事を書いた時点では、ペンシルバニア大学のMCITがベストではないかと考えていた。 しかし、他の選択肢を十分検討していなかったので、候補になり得るコースをリストアップして比較した。特に気にしたのは、つぎの点だ。 ・文系学士が無条件でNGにならない ・CS推奨であっても、テストやMOOCs受講、業務経験などでなんとかなる ・アメリカ(最初の候補として。イギリスやオーストラリアがダメというわけでは全然ないが、英語で学ぶことを前提としたい) ・授業(基礎、分散システム、その他機械学習、データサイエンスなど共通理解になり得るものが選択できる) ・出願要件の具体的な数字(英語テスト、書類、出願期限) ・合格率(オンラインはオンキャンパスと比

                          文系学部卒でも無条件で不合格にならないアメリカのオンラインコンピューターサイエンス修士コースを調べ、出願校を決めた|Toshinori Sugita
                        • Clubhouseをめぐる冒険--“声のSNS”という誤解がもたらす悲劇と喜劇

                          1月23日深夜から24日未明にかけ、Twitterでも、Facebookでも、僕のつないでいるSNSタイムラインが騒がしくなっていた。 騒がしいと言っても、コロナ感染者数の話題でも、東京五輪でもない。それまで聞いたこともなかった‎Clubhouseというサービスだ。 あまりに頻繁に登場するものだから「何?それ?」と書いてみたら「昔、Gmailが始まった時、真っ先にアカウントをもらったから」という、実に20年以上も前の縁を覚えていた律儀な友人から招待状が届いた。 意識高い系という誤解 招待状が届く頃には、僕の耳にもClubhouseとはなんぞやという情報が入り始めていたけれど、中でも印象的だったのは”声のSNS”という言葉と、”招待された少数のインターネット老人や意識高い系が集うイケすかない奴らの集まり”という評判だった。 ところが、実際に使ってみると、その印象はガラリと変わった。 Club

                            Clubhouseをめぐる冒険--“声のSNS”という誤解がもたらす悲劇と喜劇
                          • 新規Webサービスを独りで開発・運用する際に立ちはだかった壁とそれを乗り越えた方法まとめ【個人開発】 - Qiita

                            その1. そもそもアイデアが思い浮かばない 遭遇確率 :★★★★☆ どんな壁?:いざWebサービスを作ろうとしても何もアイデアが思い浮かばない 解決策:身近な課題をひたすら探す サービスを作る上では何かを解決する系のアイデアであり、かつ自分が当事者であるとモチベーションも続きやすいです。 自分が普段ネットを使っていて不便だと思うこと、今使っているサービスの不満点、などなんでも良いのでとりあえず書き出してみましょう。 大体この中に自分の技術力でも解決できるような課題が存在します。 もし自分の中での課題が見つからないという場合は、日々Twitterのタイムラインで流れてくる身近な人が抱えている課題をピックアップしてアイデア化するのもありです。 回避策:しょぼいアイデアでも日々書き残していく いざサービスを作るというときにアイデアも出ないし身近な課題すら見つからない場合は、普段からアイデアを無理

                              新規Webサービスを独りで開発・運用する際に立ちはだかった壁とそれを乗り越えた方法まとめ【個人開発】 - Qiita
                            • 検索結果のRPMは高いのだと、Twitterのキーワードターゲティング(の発表)が証明している

                              Twitterの検索広告がはじまっています2023年1月25日、Twitter は「Twitter キーワード広告」という検索連動の広告メニューをリリースしました。アナウンスの段階ではオープンベータという立ち位置でしたが、オープンベータということはアルファやリミテッドベータは経過したという意味でもあり、要するに事実上のローンチです。 これ、個人的にとても印象的な発表だと感じました。 参考リンク 何がどう印象的だったのかといえば、この「Twitter キーワード広告」によって、Twitter が 検索結果は「インプレッションリクエストに対応するための数あるプレースメントの一つ」ではなく「ユーザーの欲求に対する意味のある結果(≒回答)を表示する場所」であり、かつ「関連性があってしかも儲かる!」と理解したと感じたからです。 SNSにとって、検索結果は単なるプレースメントだった もちろん、これは

                                検索結果のRPMは高いのだと、Twitterのキーワードターゲティング(の発表)が証明している
                              • Twitterのリツイート制限、きょうから 米大統領選デマ防止で「引用RT」を標準に

                                「誤解を招く」ラベルが付いた一般ユーザーのツイートには警告を表示するが、いいねやリツイートなどの制限は行わない。 引用リツイートの推奨に加え、期間中はフォローしていないユーザーがいいねしたツイートをタイムラインに表示しない措置もとる。「いいねが(内容を)しっかり考慮した上で行われているとは限らないため」(Twitter Japan)としている。 関連記事 Twitter、一時的に「リツイート」機能を仕様変更 引用RTを標準に 米大統領選のデマ拡散防止で 11月の米大統領選に向け、一時的にリツイート(RT)機能の仕様を変更する。 TwitterとFacebook、タブロイドのバイデン候補スキャンダル記事投稿を規制 米タブロイド紙New York Postが独占記事として掲載した米大統領候補ジョー・バイデン氏のスキャンダル記事をTwitterは非表示にし、Facebookも表示を制限した。ドナ

                                  Twitterのリツイート制限、きょうから 米大統領選デマ防止で「引用RT」を標準に
                                • 三大SNSの特性と支持を得た理由 | ウェブ電通報

                                  電通メディアイノベーションラボ主任研究員の天野彬です。2019年10月に『SNS変遷史「いいね!」でつながる社会のゆくえ』(イースト新書)を刊行しました。 社会のありようを大きく変えたSNS。本書では、mixi、Facebook、Twitter、Instagram、LINE、TikTokといった代表的なものはもちろん、2ちゃんねる(現在は5ちゃんねる)、メルマガやブログなども、その前史から説き起こしました。個人ページ型からタイムライン型、さらには体験をシェアする画像・動画共有まで、多様性を増すに至ったSNSの目まぐるしい変化を、ユーザー視点、事業者視点、文化視点などから多角的に描き出しています。 また、オリジナル調査の結果解説に加えて、SNSをテーマとした映画や小説などの作品分析を行っています。そこに描かれたものを分析することで、現代の私たちのコミュニケーションやマインドのあり方の変化に深

                                    三大SNSの特性と支持を得た理由 | ウェブ電通報
                                  • 【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛 | 遅いインターネット

                                    期間限定で『遅いインターネット』(幻冬舎)の序章と第1章を無料公開します。 いまの、インターネットは「速すぎる」。そして、そのために人間を「考えさせない」装置になっている。 いま、世界中で起きていることがそれを証明しているように思えます。 では、なぜ僕たちはこの「速すぎる」インターネットを手放せないのか。どうすればインターネットを、情報技術をもっと建設的に使えるのか。 この本で僕はいろいろな角度から考えました。 延期が決定された2020年の東京五輪、平成という「失われた30年」、トランプ大統領の出現とブレグジット、ポピュリズムとグローバル資本主義、GoogleとFacebook、YouTubeとNetflix、吉本隆明と糸井重里……一見、ばらばらのキーワードが、最後には僕の提唱する「遅い」インターネットに帰結します。 世界中が「速いインターネット」に侵食されつつあるいまだからこそ、ゆっくり

                                      【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛 | 遅いインターネット
                                    • Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン | キャリコネニュース

                                      若者のFacebook離れが叫ばれて久しい。20代がログインしなくなり、投稿するのはもう40代以上ばかり。SNS事情にも詳しい恋愛コンサルタントの鈴木リュウさんは、最近の利用事情について、 「Facebookのタイムラインを見ると中高年ユーザーによる『新規事業を立ち上げました』『ローンチしたサービスが◯◯UU突破しました』などが増えました。”仕事の手柄”を披露する場所になっていて、”新規事業リリースおじさん”や”目標達成おじさん”など進捗報告おじさんが増えています」 と指摘する。 「エアポートおじさん」「すごいメンツおじさん」がいなくなり…… かつては空港の写真とともに「いまから出張です」と報告する”エアポートおじさん”や、ネットニュースをシェアする”速報おじさん”が多く見られた。 「そんなおじさんが多かったのも2016~17年ごろまで。インスタグラムに24時間で投稿が消える『ストーリー』

                                        Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン | キャリコネニュース
                                      • 【SNS】ギタリストはInstagramをやるべき!ギター動画投稿が楽しい!【インスタ】 - ギターとスマホとSNSと

                                        ギタリストやベーシスト、楽器をやっている方はInstagramをやるべきだと思います。 他のSNSとは違うInstagramならではの楽しさや繋がりがあります。 特に写真ではなく、動画投稿。 ギタリストがInstagramを使ったほうが良い理由を以下に書きます。 Instagramについて Instagramがギター動画に適している理由 ①アップするのは曲の一部分のみでOK!手軽に投稿できる。 ②批判の反応やコメントが少ない ③動画の投稿をお知らせできる機能つき 投稿した動画をもっと多くの人に見てもらうテクニック ①ハッシュタグ ②他のSNSで拡散する 実際に投稿した動画 60秒以内の動画もアプリで編集すれば立派な動画に! まとめ Instagramについて Instagramは写真・動画を撮影、編集、共有できるスマートフォンアプリ。 「インスタ映え」という言葉もあるようにおしゃれな写真が

                                          【SNS】ギタリストはInstagramをやるべき!ギター動画投稿が楽しい!【インスタ】 - ギターとスマホとSNSと
                                        • Twitterの“囲い込み”から離脱するということ――あるいは Fediverse、Federation、Mastodonとは何か? | p2ptk[.]org

                                          Twitterの“囲い込み”から離脱するということ――あるいは Fediverse、Federation、Mastodonとは何か?投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/11/252022/11/25 Electronic Frontier Foundation 本稿はMastodon・fediverseシリーズ記事の1つである。他にもなぜfediverseは(我々次第で)素晴らしいものになりうるか、Mastodonにおけるセキュリティとプライバシーなどの記事を提供している。EFFのMastodonはこちらから。 たくさんの人たちが、Twitterを離脱してMastodonなるものに移行すると宣言している。一方で、多くの人たちが「Mastodonとは何なんだ?」といぶかしがっている。さらに言えば、「fediverse(フェディバース)」とは何か、「ActivityPub」

                                            Twitterの“囲い込み”から離脱するということ――あるいは Fediverse、Federation、Mastodonとは何か? | p2ptk[.]org
                                          • 最新版Log4j 2.17.1ではCVE-2021-44832のリモートコード実行が修正されています - Qiita

                                            本記事は2021年12月28日(米国時間)に公開した英語ブログNew Log4j 2.17.1 fixes CVE-2021-44832 remote code execution but it’s not as bad as it soundsの日本語版です。 事前の予測通り、2021年12月28日19時35分頃(GTM/グリニッジ標準時)、ロギングライブラリLog4jに影響を与える別のセキュリティ脆弱性がCVE-2021-44832として公表されました。 この新しいセキュリティ脆弱性 CVE-2021-44832 は、これまで修正されたと考えられていた 2.17.0 までのバージョンに影響します。この脆弱性は、Log4j の 1.x ブランチに影響を与えた CVE-2021-4104 と性質が似ています。 CVE-2021-44832の影響 もし、Log4jの最新の修正バージョンに速や

                                              最新版Log4j 2.17.1ではCVE-2021-44832のリモートコード実行が修正されています - Qiita
                                            • ロックフェラー財団の計画書 - ワクチンで人口減少計画 - 真実の泉 - ディスクロージャー

                                              「アフリカのリーダーがようやくビル・ゲーツの殺人的ワクチンを暴露し拒否する」 https://youtu.be/yNdq_7OeitQ www.voicetvnigeria.com アフリカ人の発音がちょっと分かりにくい部分も少しありますが、大まかな部分は理解頂けると思います。 *************** 親愛なるガーナの皆様へ ロックフェラー財団の作成した書類がある人から手に入りました。 その内容は、PDFでWebsiteにアップされています。 ロックフェラー財団 これは一部を抜粋して読み上げます。 「ロックフェラー・ロック・ステップ計画 2010」 題目:仮説 - グローバル・アウトブレーク ステップ・ゼロ - 全体のタイムラインと期待できる結果 - 非常に致死率の低いウィルスを作る - SARS とHIVのハイブリッドを作る - これはフォート・デトリックのクラス4の研究所にて2

                                                ロックフェラー財団の計画書 - ワクチンで人口減少計画 - 真実の泉 - ディスクロージャー
                                              • これまでの5年、これからの5年<br/>――「VR元年」の終焉から世界同時参加のXRライブエンタメへ - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 2020年末にPlayStation® 5と次世代Xboxが出るタイミングに合わせ、ゲーム業界の識者に各方面からこれまでの5年間を振り返り、そしてこの先の5年間の未来図を描いてもらうシリーズ。今回はゲームを進化させてきたVR(バーチャル・リアリティ/仮想現実)技術の発達を振り返りながら、VRやAR(拡張現実)などのXR(クロス・リアリティ)技術がもたらす未来像を俯瞰する。 アーティスト WONKによる90分の生演奏も含め完全リアルタイムグラフィックスで制作されたニューアルバム『

                                                  これまでの5年、これからの5年<br/>――「VR元年」の終焉から世界同時参加のXRライブエンタメへ - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                • コンピューター・ウィルスに感染して思ったこと・・・。【反省と教訓】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                  ぷれぜん仙人です、 今日は、私の反省と教訓を書いてみます。 たぶん、私以外の方にも 何らかのヒントがあるはずです。 先日、私事ですがウィルスに やられてしまいました・・・。 新型コロナウィルスではなく、 コンピューター・ウィルスです。 完全にうかつでした・・・。😨 普段からやりとりをしているような友人 からのFBメッセージが来たのですが、 貼ってあった動画リンクをクリックしてしまいました。 冷静に振り返ってみれば、 本文に何も書いておらず動画リンク自体も なんとも怪しげなリンクだったのですが・・・。 その時、全く別のことを考えていて、 無意識でぽちっと押してしまったのです。 その後、24時間は何もなかったのですが、 自分のスマホを見て気づくと「友達」に 自分が受け取ったのと同様のスパムメールが 転送されていました。 そこでパニックに陥ってしまい、 一人ひとりに謝罪&注意喚起のメールを 送

                                                    コンピューター・ウィルスに感染して思ったこと・・・。【反省と教訓】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                  • テックブログの立ち上げ前から安定期までに運営チームとして意識したこと - NRIネットコムBlog

                                                    本記事は 技術広報Week 1日目の記事です。 👩‍💻 イベント告知 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 📈 こんにちは、佐々木です。今日はブログの運営チームの立場から、テックブログがある程度まで安定軌道になるように、どんな事を考え手をうってきたのかを話したいと思います。そもそも何故、テックブログを立ち上げようとしたかについては、また別の機会とさせてもらいます。 立ち上げ前(3ヶ月前) まず初めに、テックブログを始める前に準備したことです。会社として始める訳なので、当然沢山の調整ごとが必要です。この中で意識していたことは、記事を公開するまでの工程で、執筆者の負荷をできるだけ下げるための仕組みを作ることです。ブログの記事を1つ書くのは、殆どの人にとって大変な労力を要します。それに加えて社内の事務的な負荷が加わったとしたら、どうなるでしょうか?大変だったという記憶が残り、おそらく2度とブログを書

                                                      テックブログの立ち上げ前から安定期までに運営チームとして意識したこと - NRIネットコムBlog
                                                    • 【2020年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス

                                                      a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

                                                        【2020年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス
                                                      • この2カ月の間に起きた悲しい事・嬉しかった事・最悪だった事(著名人の死・声優オーディション・隣人から受けた被害) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                        何だか、かなり久しぶりの更新(A´・ω・)アセアセ Twitterで繋がっている方々には、何かあった時や、その日の想いなどは 逐一、ツイートしてるから伝えられているんだけどね。 この2カ月近くの間に 色々と衝撃的だったり突発的なニュースが続いたよね(_ _。) 政治面では安倍政権から菅政権に変わったり 芸能面では、三浦春馬さんの突然の訃報に続いて 芦屋星さん・藤木孝さん・竹内結子さんが他界されたりして(´∩`。)グスン 画像引用元:ホリプロ公式サイト 画像引用元:日本経済新聞 芦屋星さんや藤木孝さんの事は、よく色んなドラマで 脇役で出演されてるのを見てきていたし 竹内結子さんは主演の作品が多かったから、目に触れる機会も多かった。 『ランチの女王』や『ストロベリーナイト』は好きなドラマだった。 ランチの女王 2 [DVD] 発売日: 2003/01/08 メディア: DVD ストロベリーナイ

                                                          この2カ月の間に起きた悲しい事・嬉しかった事・最悪だった事(著名人の死・声優オーディション・隣人から受けた被害) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                        • 『Facebookのパソコン表示画面が変わった?』

                                                          Facebookの表示を自分の意思で変えられるようになったということをどの程度の方が知っているのかな? 世間ではInstagramやTwitterの方がメジャーなんだけどFacebookもまだまだ使いやすいソーシャルメディアとして愛用する方は多い。 今回は、パソコンでの見え方を自分の意思で変更できるということについて書いてます。 パソコンでの表示が変わっている Facebookには、通常個人のタイムラインとニュースフィードがあり、この2つがよく使われていることだと思います。 上記画像は、これまでのパソコン表示での個人のタイムラインです。 これが、どう変わったのか? Facebook表示の違い 今回の新しい表示については、自分で変更しないと変わらないです。 また、変更しても元に戻せるようになっているのであくまで自分の意思での変更ということになります。 今回の新しい表示には、黒バックのダークモ

                                                            『Facebookのパソコン表示画面が変わった?』
                                                          • 「ニュースを捨てる」Meta、Google、X、相次ぐ表明の理由とは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            「ニュースを捨てる」メタ、グーグル、Xが相次いでそんな姿勢を打ち出している――。 メタは9月5日、英国、ドイツ、フランスで同社のニュース専用タブ「フェイスブックニュース」を年内に廃止する方針を明らかにした。 メタはすでに同様の対応を米国でも進めている。 カナダでは、メタとグーグルはニュース使用料支払いを要求する新法制定を受け、ニュースコンテンツのブロックを打ち出している。 そしてXは8月、投稿されたリンクのプレビュー枠から、ニュースの見出しとテキストを削除して画像のみを表示する方針を表明した。 プラットフォームとメディアの、ニュース使用料の支払いをめぐる攻防が、国内外で注目を集める。 一方でプラットフォームは、「ニュースを捨てる」というカードを切り始めている。 ●ニュース配信契約を終わらせる 本日、英国、フランス、ドイツにおいて、フェイスブックニュース(フェイスブックのブックマークセクショ

                                                              「ニュースを捨てる」Meta、Google、X、相次ぐ表明の理由とは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 「桜を見る会」問題、野党批判のデマ記事を量産する正体不明のニュースサイトが乱立中!

                                                              「Share News Japan」 総理大臣主催の「桜を見る会」問題の余波が収まらない。 安倍晋三首相の講演会関係者が多数招待されていたことが明らかになったほか、昭恵夫人の「枠」があることまでもが発覚。野党は公的行事の「私物化」疑惑を徹底追及している。さらには、悪質なマルチ商法を行っていた疑いがあるとして警視庁が強制捜査を行っていたジャパンライフの元会長や、「反社会的勢力」としてマークする人物も招待されていたことも、問題をさらに炎上させている。 「『桜を見る会』問題がメディアで盛んに報じられるようになったのは11月初旬。しんぶん赤旗の報道をもとに、共産党議員が参院予算委員会で取り上げたことで一気に火がついた。途中で女優・沢尻エリカの薬物逮捕という大ニュースもあったものの、スキャンダルにかき消されることもなく、いまだに官邸は野党やメディアの厳しい追及で劣勢に立たされたままです」(週刊誌記者

                                                                「桜を見る会」問題、野党批判のデマ記事を量産する正体不明のニュースサイトが乱立中!
                                                              • 「感情を揺さぶるコンテンツ」に、疲れてません?

                                                                「モノよりコトを売れ」 「ストーリーが大切」 「相手の共感を引き出せ」 最近、この手の言葉をよく耳にする。 ディスプレイに並ぶ商品は、どれも品質がいいものばかり。 あとはいかに消費者の「感情」に訴えかけられるか……そういうやつだ。 それが最近のはやりなんだろうけど、実はわたしは、感情に訴えかけてくるコンテンツからできるかぎり距離を置いている。 だって、感情を揺さぶるコンテンツは、疲れるから。 「ご報告があります」動画を見たくない理由 「なんだか疲れるなぁ……」 最近、YouTubeを見るとよくそう思うようになった。 限られた視聴者を奪い合う群雄割拠のYouTubeにおいて、投稿者たちは注目を集めるのに必死だ。 その結果、 「ご報告があります」 「すべて話します」 「裏側を暴露します」 といった、お気持ち表明動画が日々アップされる。 昔は、そういう動画も見ていたのだ。やっぱり気になるし。 で

                                                                  「感情を揺さぶるコンテンツ」に、疲れてません?
                                                                • 【2024最新】X / Twitterマーケティングの戦略・施策を徹底解説!

                                                                  SNSプラットフォームとして大きな転換点を迎えているX(旧Twitter)。 企業のマーケター・PR担当者はX(旧Twitter)をどのようにマーケティング活用し、売上アップにつなげていけばいいのでしょうか? この記事では、ビッグデータを用いてX(旧Twitter)を長年研究し、多くの企業のX(旧Twitter)マーケティング支援をしてきたホットリンクが、X(旧Twitter)マーケティングを成功させるポイントや実際の成功事例などをご紹介していきます。 Xで自社の商品・サービスのUGC(クチコミ)を増加させたい方へ ホットリンクは数多くの企業のSNS活用をご支援しており、UGC増加による売上アップ・認知拡大において成果を上げてきました。 <UGCが増加した事例> 菓子メーカーのUGC数が1年で8倍に増加 全米No.1ソーセージブランドのUGC数が9倍に増加 経験豊富なSNSコンサルタントが

                                                                    【2024最新】X / Twitterマーケティングの戦略・施策を徹底解説!
                                                                  • GAFAの光と闇を徹底解説【GAFA四騎士が創り変えた世界】 - ゆーゆるの連絡帳

                                                                    はじめに 2018年にアメリカの著名な大学教授、スコットギャロウェイによって記された著書「GAFA四騎士が創り変えた世界」をご存知だろうか? リンク GAFAとはGoogle、Amazon、Facebook、Appleという今まさに世界を牛耳る4社の頭文字から作られた造語だ。 この4社の行方により今後の世界情勢が決まるといっても過言ではないモンスター達であり、本書では彼らの特徴が鮮明に描かれている。 本書は以下2つを軸にしている。 GAFAの光の面:消費者や企業にもたらす好影響 GAFAの闇の面:今後の世界にもたらす悪影響 特に筆者はGAFAをあまりよく思っていないようで、後者の記述に圧倒的に力を入れている…笑 GAFAについて知ることは、この世界を生きていく上で非常に重要だ。 是非皆さんにも読んで頂きたい。 しかし本書はあまりにも長く内容が濃いため、読み切るには中々の時間と労力が必要だ。

                                                                      GAFAの光と闇を徹底解説【GAFA四騎士が創り変えた世界】 - ゆーゆるの連絡帳
                                                                    • ふと気になってmixiにログインしてみたらレイバンゾンビだらけで怖かった - 温玉ブログ

                                                                      ふと気になって日本のSNSブームの先駆け的な存在だったmixiにログインしてみた。新着メッセージが20件以上届いていて無駄にときめいた。かつてはログインしたときに赤文字で「メッセージが届いてます」なんてあると妙に嬉しかったものだ。何のメッセージかと開いてみたら、かつてのマイミクたち(この言い方!)が、何かのせいで感染してレイバンのサングラスの広告メッセージを送信してきていたのだった。あの人もあの人もあの人もレイバンゾンビになっていた。ぞっとした。 前回ログインしたのがいつだったか覚えてないけれど、2016年から3回か4回くらいはログインした気がするので、だいたい1年1回ペースくらいではログインしているのだろうか。でもログインしてもメッセージの返事を書いたりしただけで、ろくに内容は見てなかったりする。だいたい今のmixiは画面が見づらくて、どこを押して良いのかもよくわからない。 思えばmix

                                                                        ふと気になってmixiにログインしてみたらレイバンゾンビだらけで怖かった - 温玉ブログ
                                                                      • 孤独の海に溺れるただ一人のために投げ込む2万字のボトルメール – mornen-妄念-

                                                                        1 あの人との出会い 2019年6月、地元開催のライター交流会が行われた。私は地元在住ライター兼お手伝い役として主催側と連携し、イベント準備をした。もちろん自分のアカウントでも開催告知を頻繁にした。多くのひとに来てほしかったし、地元で同業者とつながれる場を心から楽しみにしていた。 そういういきさつで初めて開放したDM宛に、ある知らない人から連絡が来た。 「ライターじゃなくても参加できますか?」 その一言から、さまざまな想像が巡った。これからライターになりたい人なのかな。ゲストに興味があるのかな。近くに住んでいる人かな。アカウントのプロフィールやタイムラインを読み込んで、その人の趣味や性別など、簡単な背景を頭に入れてから、返信した。 「ご連絡ありがとうございます。もちろん、参加できますよ。もしもこれからライターになりたい方なら、何かしらいい出会いがあると思います」 そんな返信をしたと思う。そ

                                                                          孤独の海に溺れるただ一人のために投げ込む2万字のボトルメール – mornen-妄念-
                                                                        • 頭がいい人ほど、自分の考え方に固執する。

                                                                          よく称賛される言葉の一つに中庸というものがある。 バランスが取れているという言い方で表現する人もいるだろう。 特定の思考に凝り固まり、批判的意見もほどよく受け入れる。 これがよい立ち振る舞いだという事は、皆さんもこれまで生きてきて嫌というほど耳にしてきただろう。が、自分の知る限りこれをやれている人は超人だけである。 例えば新型コロナウイルスに対する対策で、いま現在世論は徹底した封じ込めを狙う『自粛派』と、日本人は自然状態でもRが1以下なのだから『ノーガードで大丈夫派』が喧々諤々の言い争いを繰り広げている。 時々この両者が交わる事があるが、だいたい議論は平行線である。 とてもじゃないけど、中庸なんて言葉からは程遠い。 とても興味深い事に、この両陣営ともに単純に頭の良さだけで振り分けると、それなりにどちらにも地頭が良さそうな人がいる事である。 3/11の時も似たような現象は目にしたが、またもや

                                                                            頭がいい人ほど、自分の考え方に固執する。
                                                                          • 大雪情報共有 気になった投稿4つ

                                                                            大雪情報共有 気になった投稿4つ 最近毎日このワードを書いています。 「大雪」 今日も関連のことです。 3年前の大雪の時に、情報共有を目的としたFacebookグループを作ってくれた方がいます。 当時誘っていただいてから、今もそのまま続けて見させていただき、今は1万人を超えました。 グループ内で各個人の通勤路の除雪の状態や渋滞情報などを投稿し、グループメンバーで共有しています。 個人目線でとてもわかりやすく状況を知ることができて助かっています。 ザッとみたところ、交通状況以外の投稿もありました。 目についた4つの投稿をまとめておきたいと思います。 対応が遅い・3年前の教訓が生かされてない 情報共有というグループの趣旨とは違うので、自分のタイムラインに投稿していただきたい。情報が埋もれてしまうと、管理者のコメントがありました。 あせる気持ちはわかりますが、まずは落ち着いてください。 こういう

                                                                              大雪情報共有 気になった投稿4つ
                                                                            • 【MLM集客】インスタグラム今すぐ役立つ知識と便利ツール | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                                                              皆さんは普段インスタグラム(インスタ)を使っていますか? インスタグラム(インスタ)を使ったことがない人も、「インスタ映え」とか「映える」といった言葉を耳にすることがあるでしょう。 インスタグラム(インスタ)はインターネットを活用した写真共有サービスです。 実は集客ツールとしても広く活用されています。 今では企業アカウントも増え、効果的な集客ツールとしても認知されつつあります。 この記事では、そんなインスタグラム(インスタ)を活用した集客についてまとめていきます。 インスタグラム(インスタ)とは? インスタグラム(インスタ)は、海外だけでなく日本国内でも人気の高いSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、写真や動画の投稿をメインとしているサービスです。 スマホで撮影した写真や動画をフィルタで加工し投稿することができます。 投稿された写真や動画はフォロワーと共有することができます。

                                                                                【MLM集客】インスタグラム今すぐ役立つ知識と便利ツール | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                                                              • SNSを通じて気軽に個人で仕事を受発注、“仕事版メルカリ”目指す「bosyu」

                                                                                大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでのインターンやベンチャーキャピタルでのリサーチバイトを経験後、フリーランスとして独立。現在は「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は本連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 クラウドソーシングサービスやスキルシェアサービスの台頭により、「仕事」の可能性

                                                                                  SNSを通じて気軽に個人で仕事を受発注、“仕事版メルカリ”目指す「bosyu」
                                                                                • なぜ「アリのふりをするFacebookグループ」が突如として人気爆発して180万人以上のメンバーを得たのか?

                                                                                  アイスクリームやキャンディの写真付きの投稿に対し、メンバーが「むしゃむしゃ」「ずるずる」「女王様のもとに運べ」といったコメントをするだけという一種の「なりきり」コミュニティであるFacebookグループが、突如として登録者数が180万人になるという人気を博しています。 1.7 Million People Are Currently Role-Playing As Ants On Facebook https://www.buzzfeednews.com/article/ryanhatesthis/pretending-to-be-ants-facebook-group The ant role-play Facebook group with 1.8 million members, explained by a biologist. https://slate.com/culture/

                                                                                    なぜ「アリのふりをするFacebookグループ」が突如として人気爆発して180万人以上のメンバーを得たのか?