並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 505件

新着順 人気順

テキストの検索結果321 - 360 件 / 505件

  • 【Photoshopの小技】淡い色の背景でも白文字を読みやすくする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    白の文字を薄い背景にのせたいときありますよね デザインをしていると、薄い背景の上に白い文字をのせたいときってないですか? 薄くて淡い空に白の文字をのせたいとき。 あると思います。 基本的にこれらを押さえれば大丈夫 白い文字をのせてみる まぁ読めるっちゃ読めます。読めるんだけど読みにくい。特に雲のせいで後半が読みにくい。 うん。 読ませたいならまずドロップシャドウ そういったときの解決策として、Photoshopのレイヤースタイルで影(ドロップシャドウ)をつけると思います。 レイヤーをダブルクリックするとレイヤースタイルが開きます。 ドロップシャドウを選択して影をつけます。 いつでもここから編集できるのがレイヤースタイルのいいところ。 影をつけてみました。 影つけたけどなんか汚くね? ちゃんと読めるようになったけど……なんか汚くない? どうも!シャドウです!あざます! ってなってます。影の主

      【Photoshopの小技】淡い色の背景でも白文字を読みやすくする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • スクロールに応じて任意のテキストにアニメーションしながらハイライト

      Result スクロールするとテキストにアニメーションしながらハイライトする、というもの。 通常のハイライトよりも目を惹く印象です。コードはVanillaとなっています。 JavaScript(function (document) { const markers = [...document.querySelectorAll('mark')]; const observer = new IntersectionObserver(entries => { entries.forEach((entry) => { if (entry.intersectionRatio > 0) { entry.target.style.animationPlayState = 'running'; observer.unobserve(entry.target); } }); }, { threshold:

        スクロールに応じて任意のテキストにアニメーションしながらハイライト
      • 「Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック」2019年7月23日開催 月例セミナーレポート(2)|公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構

        トップ レポート 「Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック」2019年7月23日開催 月例セミナーレポート(2) 「Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック」2019年7月23日開催 月例セミナーレポート(2) イベント報告 「障害のある人がWebを使えるようにすること」よりも包括的な「インクルーシブデザイン」へと変わりつつあるWebアクセシビリティ。インフォアクシアの植木氏が、その変化と、専門家でなくてもいますぐ実行できて効果が高い10のWebアクセシビリティ確保テクニックを解説する。 公益社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会(以下、Web広告研究会)は7月23日に月例セミナーを開催。「誰のためのUX? ~アクセシビリティを再確認しよう~」というテーマのもと、

          「Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック」2019年7月23日開催 月例セミナーレポート(2)|公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構
        • CSSでできるクリエイティブなリンクホバーエフェクト6個まとめ

          この記事では、CSSでできるクリエイティブなリンクホバーエフェクト6個をご紹介します。 数行のCSSをコピペするだけで実装でき、ウェブサイトをより魅力的に表現するテクニックとしても効果的です。 日々変化を続けるWebデザインのトレンドをうまく取り入れた見せ方にも最適な、アニメーションエフェクトとしても良さそう。 コンテンツ目次 1. スライド式ハイライト・ホバーエフェクト 2. 文字テキストが切り替わるホバーエフェクト 3. 背景が広がるリンクホバーエフェクト 4. 左右切り替わりリンクホバーエフェクト 5. グラデーション下線テキストホバーエフェクト 6. 下線が左から右に通過ホバーエフェクト 7. その他のリンクホバーエフェクトまとめ 1. スライド式ハイライト・ホバーエフェクト See the Pen Hover Effect 1 by CSS-Tricks (@css-tricks

            CSSでできるクリエイティブなリンクホバーエフェクト6個まとめ
          • iOS 14で長いテキスト入力中のカーソル移動をラクにする方法

            iPhoneで長いテキストを入力しているとき、カーソル移動が面倒に感じたことはないだろうか。 任意のポイントをロングタップして手を離すことで、カーソルを移動させることができるが、指でテキストが隠れてしまうので、一発で決まらないことも多い。 iOS 14では、キーボードの「空白」キーを軽く押し込むことで、トラックパッドのようなカーソル移動が可能になっている。

              iOS 14で長いテキスト入力中のカーソル移動をラクにする方法
            • 【フォトショップ】活字風の自然な「にじみ」文字のつくり方(無料アクションあり)

              この記事では、フォトショップでインクがにじんだ活字風の文字テキストのつくり方をご紹介します。 便利なフィルタ機能を利用することで、ほんのわずかな手間で、デザイン全体の雰囲気をぐっと高めることができるテクニックです。

                【フォトショップ】活字風の自然な「にじみ」文字のつくり方(無料アクションあり)
              • AIに文体を真似させる増田すまる背差寝間を異端部にIA(回文)

                おはようございます! GPT-4ちゃんに文体真似できる?って尋ねたらできらー!って言うからどうしたら良いの?ってさらに尋ねたら、 学習用のテキストをください!って言うじゃない。 メモリーグラスの水割りを下さい涙の数だけって言うのと同じぐらいな同等のレヴェルで言うのよ。 そんで、 どんどんテキストをコピペして教え込むと もしかしたら私になりきれるバージョンのGPT-4ちゃんができちゃうのかしら?って思うのよね。 でもさ、 これ覚えた範囲学習の成果はこのセッションのみの保持みたいで、 もしかしてこのセッションが消えちゃったら 私の覚え込ませた学習の成果がまたゼロからになっちゃう懸念もあるけど、 でもよ! たった数個の文章をコピペして覚え込ませたらいけちゃうので 再構築は比較的簡単な範疇のものだねなのよ。 そんで日をまたがってもそのセクションが残っていたらと言うか残っているんだけど そこに続きを

                  AIに文体を真似させる増田すまる背差寝間を異端部にIA(回文)
                • Figmaのコンポーネントプロパティ入門 - カスタマイズ可能なコンポーネントの作成 - ICS MEDIA

                  Adobeによる買収の意向表明が大きな話題となり、世界的に注目されているデザインツール「Figma」。そのようなビックニュースの裏でも、新たな機能がどんどん追加されています。 今回の記事では、コンポーネントにおけるカスタマイズ可能な箇所を管理しやすくし、コードとの整合性を高めてくれる「コンポーネントプロパティ(Component properties)」を紹介します。 コンポーネントプロパティは、コンポーネント(Components)やバリアント(Variants)と言った事前知識が必要な一歩進んだ機能になります。まずは、以下の記事の内容を理解してから本記事を読むことをオススメします。 デザインの管理と効率化が行えるFigmaのComponents入門 FigmaのVariants入門 - さらにコンポーネントを使いこなそう Figma公式の「コンポーネントプロパティ」のチュートリアル用デ

                    Figmaのコンポーネントプロパティ入門 - カスタマイズ可能なコンポーネントの作成 - ICS MEDIA
                  • 今日からはじめる! WEBアクセシビリティ対応|リクルート Air ビジネスツールズ プロダクトデザイン

                    こんにちは、リクルートでプロダクトデザイナーをやっているmunazoです。 私はWebアクセシビリティの対応が強く求められるプロジェクトに参加したのですが、WCAGなどの規格は初学者からすると難しく、正直何から始めていいかわかりませんでした。 Webアクセシビリティ難しすぎる問題という記事に書かれているように、私も同じようにアクセシビリティは難しいと言う印象が強かったのですが、実際にやり始めてみると、簡単に始められる事も多くあると言うことに気付きました。 この記事では、アクセシビリティに対応したいけど始められていない・・ と言う方向けに、具体例を交えて対応のポイントをご紹介します! こう言う人向け ・必要性は分かっているけど、何から始めたらいいかわからない ・WCAGなど、難しそうな印象で手をつけられていない・・ ・自分は知らなくても、他の人がやってくれると思ってしまっているはじめにWCA

                      今日からはじめる! WEBアクセシビリティ対応|リクルート Air ビジネスツールズ プロダクトデザイン
                    • CLIP: Connecting text and images

                      We’re introducing a neural network called CLIP which efficiently learns visual concepts from natural language supervision. CLIP can be applied to any visual classification benchmark by simply providing the names of the visual categories to be recognized, similar to the “zero-shot” capabilities of GPT-2 and GPT-3. Although deep learning has revolutionized computer vision, current approaches have se

                        CLIP: Connecting text and images
                      • 石井柏亭と「漫画」概念の確立 - メディア芸術カレントコンテンツ

                        メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 「マンガ」という語から大抵の現代人が思い浮かべるのは、コマ割りされ、絵と吹き出しによって物語が進んでいく「ストーリーマンガ」だろう。しかし、辞書にはもうひとつの意味として「諷刺画」が挙げられている。幕末から明治期における西洋文化の流入のなかで、現代の「マンガ」とは異なるかたちで確立されようとしていた当時の「漫画」。美術とジャーナリズムが重なり合う領域でその成立に積極的に関わっていたのが石井柏亭だ。版画、洋画に加えて漫画を制作し、美術評論家としても筆を執った彼の活動をたどりながら

                        • DeepLによるページ翻訳、ドキュメント翻訳、PDF上への翻訳表示ができるChrome拡張機能「DeepLopener」の使い方 - Teahat

                          DeepLopener できること レイアウト重視モード ページ翻訳 PDFモード テキスト重視モード 遷移モード ドキュメント翻訳 用語集 使用法 GitHub 免責事項 DeepLopener DeepLopener はDeepL翻訳のAPIを利用したGoogle chrome の拡張機能です. ページ翻訳,ドキュメント翻訳,PDF上に翻訳結果を表示することができます.www.youtube.com chrome.google.com DeepL APIのFree版が登場しました! 1か月500000字まで無料で利用できます. できること レイアウト重視モード ページのレイアウトを崩さずに文字だけ翻訳する. ページ翻訳 レイアウト重視モードの一部.ページをまるごと翻訳する. PDFモード PDF上に翻訳結果の枠を表示する.論文を見ながら翻訳結果を見られるので研究が非常に捗る. テキスト

                            DeepLによるページ翻訳、ドキュメント翻訳、PDF上への翻訳表示ができるChrome拡張機能「DeepLopener」の使い方 - Teahat
                          • 選択テキストへジャンプする「Google Chrome」互換URLを生成可能になった「Vivaldi 5.4」/「Vivaldi メール」の速度とパフォーマンスも向上

                              選択テキストへジャンプする「Google Chrome」互換URLを生成可能になった「Vivaldi 5.4」/「Vivaldi メール」の速度とパフォーマンスも向上
                            • YAMLで複数行テキストを書きたい時のあれこれ - Qiita

                              text0: 吾輩は猫である 名前はまだ無い text1: |- 吾輩は猫である 名前はまだ無い text2: >- 吾輩は猫である 名前はまだ無い text3: "\ 吾輩は猫である\ 名前はまだ無い" YAML.load_file('sample.yml') => { "text0"=>"吾輩は猫である 名前はまだ無い", "text1"=>"吾輩は猫である\n名前はまだ無い", "text2"=>"吾輩は猫である 名前はまだ無い", "text3"=>"吾輩は猫である名前はまだ無い" } 発端 Railsでの設定ファイルとして、Yaml形式がよく使われています。特にi18n用のファイルはよく長文を記述されます。しかし、長文を一行で書くことは保守上問題ですし、改行を入れて複数行にすると、変な改行やスペースが残されますし、今まではやむをえず、読み取り側で改行を取り除くロジックを組みました

                                YAMLで複数行テキストを書きたい時のあれこれ - Qiita
                              • 【徹底解説】VB-Audio Virtual Cableのインストール方法と使い方

                                この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

                                  【徹底解説】VB-Audio Virtual Cableのインストール方法と使い方
                                • DeepL翻訳で海外のWebサイト制作情報を読みあさろう!

                                  2023年2月7日 便利ツール, 海外情報, 英語 DeepL(ディープエル)翻訳は、ドイツの企業が開発している機械翻訳エンジン。自然で高い品質の翻訳文が話題となっています。今回はそのDeepL翻訳を、Webデザインや制作、技術系の分野で活用していく方法を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! DeepL翻訳の使い方 DeepL翻訳の翻訳精度の高さは一度使ってみると実感できるかと思います。基本的にはDeepLのWebサイトにアクセスして、翻訳したい文章をコピペするだけ。ただ、毎回DeepL翻訳のWebサイトに文章をコピペするのって地味に面倒ですよね…。 そこでおすすめなのがDeepL翻訳のChrome拡張です。インストールしてWebサイト内の文章を選択すると、カーソル付近にDeepLマークが表示され、クリックすれば翻訳されます。 技術系ドキュメント特有の用語やコードを含んで

                                    DeepL翻訳で海外のWebサイト制作情報を読みあさろう!
                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                    iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                    • Photoshop「置き換え」と「ブレンド条件」を使って、絵柄を背景の形状に馴染ませる方法|DesignSpot デザインスポット

                                      Photoshop(フォトショップ)のフィルター変形「置き換え」と、レイヤースタイルの「ブレンド条件」を使って、絵柄を背景の形に合わせて自然に配置する方法を紹介します!

                                        Photoshop「置き換え」と「ブレンド条件」を使って、絵柄を背景の形状に馴染ませる方法|DesignSpot デザインスポット
                                      • 心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会

                                        Profile─有光 興記 2000年,関西学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(心理学),公認心理師。2017年より現職。専門は臨床感情科学。著書は『自己意識的感情の心理学』(共編著,北大路書房),『モラルの心理学』(共編書,北大路書房),『マインドフルネス:基礎と実践』(分担執筆,日本評論社)など。 はじめに セルフ・コンパッション(self-compassion)は,直訳すると自分への慈しみ,または自分への思いやりとなるが,compassionにはより多くの意味が込められているため,カタカナでセルフ・コンパッションと訳している。セルフ・コンパッションは,仏教伝来の概念で,私たちに幸せのあり方を教えてくれるし,それを実践することで『あるがまま』を受け入れられるようになる。近年は,基礎研究や臨床研究も盛んに行われているが,ここでは『あるがまま』の捉え方

                                          心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会
                                        • 世界のプログラミング言語(40) ハッカー御用達の言語AWKはテキスト処理で今日も活躍中

                                          歴史の荒波を越えて使い続けられるツールがあります。テキスト処理で使われる歴史あるスクリプト言語AWK(オーク)は間違いなくその一つです。大抵のUNIX/LinuxをはじめmacOSにも最初からインストールされておりWindowsでも使えます。今回は、時代を超えて愛されるスクリプト言語AWKの魅力に迫ってみましょう。 AWKとは AWKは主にテキスト処理に使われるスクリプト言語です。1977年にUNIX開発の過程で生まれました。「AWK」の名前の由来は、開発者のアルフレッド・エイホ、ピーター・ワインバーガー、ブライアン・カーニハンの3人の苗字の頭文字からとられています。 AWK最大の特徴は、CSV形式などのテキストデータを手軽に処理できることです。テキスト処理に特化していることから、簡単なスクリプトを書くだけで、本格的な仕事をこなすことができるのが特徴です。もちろん、汎用的なスクリプト言語と

                                            世界のプログラミング言語(40) ハッカー御用達の言語AWKはテキスト処理で今日も活躍中
                                          • Twitter対抗「Threads」がサービス開始。500文字投稿可能、公開2時間で200万ユーザー突破

                                              Twitter対抗「Threads」がサービス開始。500文字投稿可能、公開2時間で200万ユーザー突破
                                            • エディタにAIが統合、「EmEditor」v24.3.0が正式版に ~マクロだけでなくアプリ本体にもAIを統合/正規表現で対象ファイルを指定したテキスト検索も実現

                                                エディタにAIが統合、「EmEditor」v24.3.0が正式版に ~マクロだけでなくアプリ本体にもAIを統合/正規表現で対象ファイルを指定したテキスト検索も実現
                                              • 上京物語 - TAKUYAONLINE

                                                おれはずっと地元の公立校に行ってて大学も札幌の実家から通ってて、家を出たのは就職で上京決まったときでそれが初めての一人暮らしだった。東京で必要な生活用品やら買いに母親のクルマに乗せてもらって2人でホームセンター(たぶんホーマック)に行ったの覚えてる。上京の1、2週間前だったと思う。 一人暮らしに何が必要かもあんまりわかってなかったけど、とりあえず安いパイプベッドと安い寝具5点セットみたいなやつを買って、台所用品はフライパンと厚手の雪平鍋とまな板とか包丁とか最低限用意した。冷蔵庫は部屋に備え付けの小さいのがあったからいらなくて洗濯機だけ東京で買うことにした。テレビなんかはそのうち余裕ができたらという感じ。ホームセンターの会計は母親が払ってくれた。 ほかに引っ越しの荷物といえば洋服と少しの本とCDくらいだった。これら全部を高さ1.8mくらいのロッカーみたいな箱に突っ込めば単身引っ越しパック的な

                                                  上京物語 - TAKUYAONLINE
                                                • ProseMirrorで作るちょっとだけリッチなテキストエディタ | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                  はじめに Backlogは昨年(2021年)メンション機能を導入しました。本文中に他のユーザーの名前を書くと、相手に通知が送られるというものです。それにともないこのメンション機能が使える箇所で使うテキスト編集コンポーネント(以下、エディタ)を作り直しました。 編集中のテキストに含まれるメンションを、見た目的にもデータ的にも通常のテキストとは異なるものとして扱えるようにするためです。 Backlogの以前のエディタはtextarea要素で実装されていました。textarea要素はプレーンなテキストしか扱えず、テキストの一部を太字にするとか背景色をつけるといった機能はありません。 ブラウザ上でテキストエディタを実装する手段には、textareaのほかにcontenteditable属性をtrueにした要素を使う選択肢もあります。この場合はHTMLの表現力が使えるのでメンションの表示をいい感じに

                                                    ProseMirrorで作るちょっとだけリッチなテキストエディタ | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                  • デザイナーでも始められるコンテンツ戦略

                                                    コンテンツ戦略(コンテンツストラテジー)を話題にすると、どうしてもプロセスや運用の話になってしまってデザイナーには遠い存在に聞こえてしまいます。しかし、意味のあるコンテンツをデザインするためにコンテンツ戦略で語られているノウハウは役に立ちます。 幸いコンテンツ戦略の文脈で語られるデザイン系のノウハウは、UX デザインをはじめとしたデザイン方法論と同じものばかり。新しく学ぶものは少なく、どちらかというと既知の方法論のなかでどれが効果的か知るキッカケになると思います。 リアルなコンテンツから始める 下図は、サイトのコンテンツをドキュメントにしたものです(例は Dropbox Paper を使っていますが、Word でも Google Docs でも何でも良いです)。 装飾や図もないテキストオンリーの状態です。テキストでも紹介しているプロダクトやサービスのイメージが湧くでしょうか。意味のある順番

                                                      デザイナーでも始められるコンテンツ戦略
                                                    • XPathとは | Octoparse

                                                      「XPath」とは、Webサイトの特定の部分を効率的に識別し、データを抽出するための言語を指します。この技術は、Webクローラーやスクレイピングツールにおいて中心的な役割を担い、Pythonなどのプログラミング言語やOctoparseのようなツールを使用する際に不可欠です。 XPathの使い方を理解することで、目的のデータを正確かつ迅速に取得することが可能になります。 本記事では、XPathの基本的な概念を初心者にもわかりやすく解説し、実用的な書き方や役立つ関数について詳しくご紹介します。この記事を読むことで、XPathの基礎知識を身につけ、効果的なWebデータ収集のスキルを習得できるでしょう。 Xpathとは そもそも「XPath」とは何を示すのかわからない方も多いでしょう。ここでは、XPathの基本概念や仕組みをかんたんに紹介します。 XPath (XML Path Language)

                                                      • 【フォトショップ】ざらりとした光沢感!メタリックな文字エフェクトのつくり方

                                                        この記事では、フォトショップをつかった超リアルなライティング、グローエフェクトのつくり方をご紹介します。 お好みで文字やネオンカラーの変更が可能な点もポイントで、手軽に編集を行うことができます。 このチュートリアルは、Texturelabsによる英語版オリジナルチュートリアル「Grungy Chrome in Photoshop OR After Effects」をアレンジしたものとなります。 加工前ビフォー 加工後アフター キャンバスは4K対応RGBカラー16bitに まずはフォトショップを開き、新しいドキュメントを作成しましょう。カラーモードは「RGBカラー 16bit」とすることで、よりリアルな光沢感をを表現できます。今回は、3840x2160pxの4Kサイズで作成していきます。 メインメニューより「文字ツールT」を選択し、お好みのフォントを使って文字を入力します。 今回利用したフォ

                                                          【フォトショップ】ざらりとした光沢感!メタリックな文字エフェクトのつくり方
                                                        • 左から右に現れて文字だけ残るCSSアニメーション

                                                          最近のWEBサイトのトレンドは動きのあるものが増えてきていますよね。 今回はその中でもよく見かける色付きのラインが横から現れて消えていったその下にテキストが現れるというアニメーションの作成方法をご紹介します。 今回の完成目標は上記のような感じです。本サンプルでは一回限りの動きですので、再度確認されたい場合は画面を更新してお確かめください。 HTML・CSSの書き方 HTMLサンプル HTMLのコードは下記になります。これはサンプルですので、class名などは実際に試される場合は任意のお名前でお作りください。 今回は通りすぎるというイメージから名前をpassingとして設定してみました。 <div class="passing move"> <div class="passing-box"> <div class="passing-bar"> <div class="passing-txt"

                                                            左から右に現れて文字だけ残るCSSアニメーション
                                                          • コピペツールを使い分けて、作業効率を一気に上げる方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                            テキストや画像を切り貼りする作業は1日に何度となく発生しますよね。コピペを多用する方ほど、そのやり方に工夫が必要です。 Windowsには、[Win]+[V]という大変便利なクリップボードマネージャ機能がOS標準で備わっていますが、まだまだ痒いところには手が届ききっていません。 そこで今回は、仕事の効率を上げてくれそうなコピペツールを3点ご紹介していきたいと思います。 ウェブページを一括オープン、Chrome拡張機能『Pasty』Screenshot: 山田洋路 via Pastyまずご紹介するのはChrome拡張機能の『Pasty』。 クリップボードに含まれるURLを検出して、すべてのウェブページを一発で開いてくれる人気のツールです。 URLが記載されている範囲をコピーし、拡張機能アイコンをクリックするだけで、ウェブページを新しいタブで開いてくれます。 Slackやメールなどで案内された

                                                              コピペツールを使い分けて、作業効率を一気に上げる方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • Beeftext - Windows用のスニペット管理

                                                              MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 仕事中、繰り返し使う文面であったり、よく使う関数があります。それらをメモしておくと便利です。そして必要な時に検索してコピー&ペーストすれば仕事の効率が大幅にアップするはずです。 今回紹介するBeeftextもそんな短文、スニペットを管理するソフトウェアです。 Beeftextの使い方 新しいスニペットを記載します。 スニペット一覧です。グループ管理できます。 設定です。 Beeftextはショートカットキー操作が基本で、さっと立ち上げて検索し、そして文字列をコピーするといった一連の操作をショートカットキーでできます。Webベースでなく、GUIアプリケーションなのも使いやすい点です。 BeeftextはC++製、Windows用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)

                                                                Beeftext - Windows用のスニペット管理
                                                              • 【2021年4月】現場で使える!テキストエフェクトのまとめ | FASTCODING BLOG

                                                                こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 Webサイトで使いたい!カッコよくて、オシャレなテキストエフェクト・アニメーションをまとめてみました。 今回は、codepenから探してみました。 CodePen Home CSS3 text-shadow effects 綺麗なテキストシャドウです。CSS3で実装可能。 See the Pen CSS3 text-shadow effects by Jorge Epuñan (@juanbrujo) on CodePen. Rotating text テキストの一部が変わっていきます。使えそうな予感。 See the Pen Rotating text by Rachel Smith (@rachsmith) on CodePen. Shattering Text Animation メインビジュアルに使えそうですね。ループ

                                                                  【2021年4月】現場で使える!テキストエフェクトのまとめ | FASTCODING BLOG
                                                                • サービス内のトレンドを把握するために、テキストデータを可視化・通知してくれるslack botを作った話 - コネヒト開発者ブログ

                                                                  本記事はコネヒト Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です! 今回は、ママリ内に日々蓄積されているテキストデータを良い感じに可視化して、定期的にslack通知する仕組みを実装したお話です。 ※下記で使用している画像やデータに関しては、あくまでママリ内での傾向を算出しており、個人を特定できるものではございません。また、画像に関しては一部加工しております。 目次 どんなもの? なぜやったのか アーキテクチャ CloudWatch StepFunctions Glue Fargate 終わりに どんなもの? 毎朝9時頃に、前日投稿されたテキストデータを元に、word cloudやN-gramによる単語の出現頻度を可視化してslackに投稿しています。 下記は12月のとある日の投稿ですが、インフルエンザやワクチン

                                                                    サービス内のトレンドを把握するために、テキストデータを可視化・通知してくれるslack botを作った話 - コネヒト開発者ブログ
                                                                  • 【フォトショップ】ネオンライトの点滅アニメーションのつくり方

                                                                    この記事では、フォトショップをつかって、チカチカと点滅するネオンライトのアニメーションを作成します。 無料デザイン素材を利用することで、誰でもリアルなネオンエフェクトを表現できるスグレモノです。 豊富なオプションがあるぶん、使い方がすこしややこしかったので、詳しく見ていきましょう。 このチュートリアルを進めることで、以下のようなネオンアニメーションを、手軽にデザインできます。 ワンランク上のネオンライトのつくり方と一緒に活用するのがおすすめ。 ネオンアニメーションに必要なもの このチュートリアルでは、無料デザイン素材 Animated Neon Font を用い、フォトショップで作成していきます。

                                                                      【フォトショップ】ネオンライトの点滅アニメーションのつくり方
                                                                    • 英文法は薄い参考書で勉強する - 英語に再挑戦する方へ - 語学で活きる

                                                                      私は現在、英会話の初心者さん向けに英語を教えています。 多くの生徒さんは中学や高校時代に受験のために英語を学んでいましたが、その後英語を使う機会がほとんどなく、学習した内容を忘れてしまった方が多いです。 そのため、皆さん基礎から文法をしっかり学び直したいと考えており、私は中学1年生レベルの文法から教えています。 レッスンは主に私が作成した資料を基に進めていますが、生徒さんの中には「自分でも積極的に英文法の学習を進めたい」という方もいらっしゃいます。 その際、「本屋やアマゾンで教材を探すが、多すぎてどれが適切か分からない・・・」というお話もよく伺います。確かに、自分に合うテキストを見つけるのは大変な労力です。 私自身も英会話の初心者だった時、適切な文法の参考書を見つけるまでに、それなりにお金と時間、そして労力をかけました。 その結果、英語の参考書マニアみたいになってしまいましたが・・。 さて

                                                                        英文法は薄い参考書で勉強する - 英語に再挑戦する方へ - 語学で活きる
                                                                      • 動画編集がうまくなるテクニック6選【初心者から上級者へ】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                        こんにちは! 「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」運営スタッフです! 動画を形にすることはできるようになったけど、「何かパッとしないなあ……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は動画編集スクール運営スタッフの目線から、動画編集を上達させるためのテクニック6選をまとめました! すぐに使えるテクニックが満載なので、悩んでいる方はぜひ参考にして素敵な動画を作ってください! 3ヶ月でプロになりませんか? 動画編集を仕事にしたい、プロに教わってしっかりスキルを学びたい……という方は「スクールでの勉強」もおすすめです。 未経験から3ヶ月で「現場レベル」の動画クリエイターに。スクールでどんな内容が学べるのか、ぜひ一度詳細をチェックしてみてください! 👉「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」詳細へ おすすめの動画編集スクールを徹底的に比較したい場合は、こちらの記

                                                                          動画編集がうまくなるテクニック6選【初心者から上級者へ】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                        • イラレ(Illustrator )でアウトライン化は超簡単!わかりやすく図解 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          こんにちは、Webデザイナーのまっつーです。 「Illustrator(イラレ)でアウトライン化する方法」について、イラレ初心者の方向けに、実際の画像をお見せしながらわかりやすく解説していきます! 「文字をアウトライン化すると、何かが起きそうで不安……」 という方は、これから紹介する手順に沿ってアウトライン化すれば問題ありません! この記事を読めば、アウトライン化の目的や方法が理解できます。 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。 「とりあえずスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 文字のアウトライン化はなぜ必要? 主にデザインデー

                                                                            イラレ(Illustrator )でアウトライン化は超簡単!わかりやすく図解 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • 「Edge」にWebフォームのテキストをAIがその場で書き換える機能導入 ~入力機能を改良/「Windows Ink」対応でデジタルペンによる直接入力も可能

                                                                              「Edge」にWebフォームのテキストをAIがその場で書き換える機能導入 ~入力機能を改良/「Windows Ink」対応でデジタルペンによる直接入力も可能
                                                                            • 【Security Hub修復手順】[IAM.3] IAM ユーザーのアクセスキーは 90 日以内にローテーションする必要があります | DevelopersIO

                                                                              皆さん、お使いのAWS環境のセキュリティチェックはしていますか? 当エントリでは、AWS Security HubによるAWS環境のセキュリティ状況スコアリングに該当する項目についての修正手順をご紹介します。 本記事の対象コントロール [IAM.3] IAM ユーザーのアクセスキーは 90 日以内にローテーションする必要があります [IAM.3] IAM users' access keys should be rotated every 90 days or less 前提条件 本記事はAWS Security Hubで「AWS基礎セキュリティのベストプラクティススタンダード」を利用されている方向けの内容です。 AWS Security Hubの詳細についてはこちらのブログをご覧ください。 コントロールの説明 このコントロールは、IAMユーザーのアクティブなアクセスキーが90日以内に適切

                                                                                【Security Hub修復手順】[IAM.3] IAM ユーザーのアクセスキーは 90 日以内にローテーションする必要があります | DevelopersIO
                                                                              • 【フォトショップ】スプレーでペイントしたようなステンシル文字のつくり方

                                                                                この記事では、フォトショップをつかってスプレーでペイントしたようなステンシル文字のつくり方をご紹介します。 スプレーペイント特有のザラッとした粒子感が特長で、テクスチャを重ねることで手軽にリアルなブラシエフェクトを表現できます。 & スプレーブラシ風の文字のつくり方 できあがりがこちら。ポイントはあまりなじみのない描画モード「ディザ合成」を活用するエフェクト、では詳しくみていきましょう。 まずはフォトショップを開き、新しいドキュメントを作成しましょう。カラーモードは「RGBカラー 8bit」、3840x2160pxの4Kサイズ、カンバスカラー「黒」で作成していきます。 メインメニューより「文字ツールT」を選択し、文字色を「黒(#ffffff)」とし、お好みのフォントで文字テキストを入力します。ここでは無料フォント Mr Stalwart Regular を利用していますが、ロゴや図形シェイ

                                                                                  【フォトショップ】スプレーでペイントしたようなステンシル文字のつくり方
                                                                                • PCでコピー&ペースト(貼り付け)ができない時の対処法 – Windows10/11

                                                                                  WindowsのPCでテキストやファイルのコピーを行なっても、ペースト(貼り付け)できないことがあります。 上記の問題は、特定のアプリケーションでのみ発生するケースと、全てのアプリケーションで発生するケースがあります。 今回は、Windows10/Windows11のPCでコピー&ペーストができない時の原因と対処法について詳しく紹介します。

                                                                                    PCでコピー&ペースト(貼り付け)ができない時の対処法 – Windows10/11