並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 507件

新着順 人気順

デジタル一眼の検索結果441 - 480 件 / 507件

  • これが smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited の描写の一例

    これが smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited の描写の一例 リコー・PENTAX K-1 Mk2 + smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited 3本のFA Limitedレンズのうち、まず「smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited」から設計と開発が始まりました。当初は、そのスペックをどうするか侃々諤々があったようです(PENTAXのいつものことですけど)。プラスチック鏡筒にする、なんて案も出たそうです。 結局、贅沢な(当時としては)アルミ削り出し加工のレンズ鏡筒と、高品位でクラシカルなデザインにした43mmが発売されました。PENTAXは、売れてくれるかどうかそれがイチバン心配だった。 しかしPENTAXの弱気な予想と違って、たくさん売れました。そこで気をよくして俄然、やる気満々になりました(これまたPENTAXのいつものことですが

      これが smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited の描写の一例
    • コスパ最強YONGNUO YN35mm F2レビュー!初めての単焦点におすすめ

      こんにちは! こぎー(fa-instagramInsutagramfa-link・fa-twitter-squareTwitterfa-link)です。 今までズームのキットレンズを使用していたのですが、本格的に写真を撮り始めたら思ったように撮れない被写体が増えてきました。 そこでズームレンズ派の僕でしたが、F値の低い明るいレンズが欲しくて、初めての単焦点レンズとして「YONGNUO(ヨンヌオ)YN35mm F2」を購入しました。 結果としてサブや初めての単焦点におすすめで、「1万円ほどで買えてコスパがいいけど、中国製だし、、どうなの?」って人も多いと思います。 僕の選んだ動機や使ってみて感じたメリット・デメリットなどを判断材料になるようレビューとして書きました。

        コスパ最強YONGNUO YN35mm F2レビュー!初めての単焦点におすすめ
      • NIKON F3とAI NIKKOR 50mm f/1.4Sとリバーサルフィルムのベルビア50で稲毛海岸の夕陽を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

        久しぶりのNIKON F3と生産が終了してから久しい?AI NIKKOR 50mm f/1.4Sで稲毛海岸に行ってきた。 Nikon 交換レンズ 50F1.4S posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 結構クラシカルな写りするよね。 www.nikon-image.com フィルムは思い切ってISO50のベルビア。 FUJI FILM VELVIA50 リバーサルフィルム 135-36 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 夕陽に向けるから大丈夫だろうと。 果たしてどんな写真になったのか。 aremo-koremo.hatenablog.com F3使うの2年ぶり!?いやー。 目次 工事中の稲毛海岸 白い砂浜の稲毛海岸 NIKON F3とAI NIKKOR 50mm f/1.4S 工事中の稲毛海岸 NIK

          NIKON F3とAI NIKKOR 50mm f/1.4Sとリバーサルフィルムのベルビア50で稲毛海岸の夕陽を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
        • α7R Vを買うために売ったカメラとレンズたち(禁断の購入価格と売却価格の比較) - toshiboo's camera

          先日お伝えした通り、SONY α7R VとFE 24-70mm F2.8 GM II、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの総額104万円を購入しました。 もちろんそんなお金はありませんので、手持ちのLマウントシステムのカメラ3台レンズ7本とSONY ZV-E10レンズキットを売ることになりました。 特にLマウントのカメラとレンズは全て気に入っておりましたのでとても名残惜しく後ろ髪を引かれつつも下取り発送いたしました。 下取り金額一覧表 LUMIX S1R 標準ズームレンズキット 【超悲報】クモリ判定 92%減額 LUMIX S5 標準ズームレンズキット SIGMA fp レンズキット LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. LUMIX S PRO 50mm F1.4 LUMIX S 85mm F1.8 SONY ZV-E10レンズキット 売却

            α7R Vを買うために売ったカメラとレンズたち(禁断の購入価格と売却価格の比較) - toshiboo's camera
          • 至極の50mm。NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レビュー

            私が富士フイルムを使っていたころは換算50mm域のレンズといえばXF35mm F2を使っていた。非常に小さなレンズでキビキビ映るのでそこそこの期間重用していたがどうにも50mm域があまり合わず手放してしまった Xマウントを手放してZマウントへ来た私だがとにかく評判がいいのがNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sというレンズ。まず最初にZ24-200mmを買ってお茶を濁した私であったがどうにも使ってみたいという欲求を抑えきれず購入する運びとなった。今更な話ではあるが簡単に魅力などについて書いていければと思う Z50mm f1.8 Z5に装着した写真は以下の通り。50mm f1.8というスペックでは当初大きいし高いと言われていたこのレンズであるがレンズ構成が9群12枚と中々イカれている構成で納得だ Zシステム全般に言えるが使いにくいコントロールリングが幅広くなっているので余計使いにくいがも

              至極の50mm。NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レビュー
            • レンズの中心を通る光線はそのまま直進するのか?

              光は物質の境界面で進む向きを変える 次の図のように平らなガラス板に光を当てると、ガラス板に垂直にあたった入射光Aはそのまま直進しますが、ガラス板に斜めにあたった入射光Bは、ガラスに入るときとガラスからでてくるときに、ガラスの表面で進む向きを変えます。このような現象を屈折といいます。一般に、光はある物質から屈折率の異なる物質に入るときに、その境界面で屈折します。 このガラス板の表面はどの部分も平面なので、互いに平行な入射光BとB'は同じように屈折して進みます。このとき、ガラス板からでてくる射出光BとB'も平行になるため、この2つの光線が交差することはありません。入射光の角度を変えずに2つの射出光を交差させるためには、ガラス板の表面の形状を意図的に変えて、それぞれの光の進み方を変える必要があります。このような目的でガラス板の表面を加工したものがレンズといえるでしょう。 プリズムを通る光 次の図

                レンズの中心を通る光線はそのまま直進するのか?
              • 無題カルテット #142 - 写凡珠

                今年も彼岸花の季節がやってきました。

                  無題カルテット #142 - 写凡珠
                • 24-70mm F2.8 DG DN | Art 実写レビュー

                  SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ 「標準ズームレンズ」。それは私たちにとって一体何なのでしょう? カメラにフィルムを装填していたころは、「標準」といえば焦点距離50mmを指すものでした。そして今やその範囲は広がり、50mmを中心に広角から中望遠の焦点距離域までをカバーする「標準ズームレンズ」が大活躍しています。ここでご紹介するのは「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」ソニーEマウント用。シグマがミラーレス向けに設計したDNシリーズの新しいレンズです。近年、レンズ交換式のデジタルカメラには、キットレンズとして標準ズームレンズがセットになっていることがほとんどです。しかしキットレンズといっても最初の一本ですから、どのメーカーも手を抜くことなく

                    24-70mm F2.8 DG DN | Art 実写レビュー
                  • スマホの複眼カメラ普及でレンズ材料が品薄。向こう数年間は継続か - iPhone Mania

                    スマートフォンの出荷台数は頭打ちながら、カメラレンズの材料が品薄になっています。材料を独占状態で製造する日本メーカーが増産しているものの、向こう数年感は品薄が続く見込み、と日本経済新聞が報じています。 レンズの材料、日本企業がほぼ独占 スマートフォンのカメラには厚さ0.2ミリほどの薄く透明度の高い合成樹脂製レンズが5枚〜6枚組み合わせて搭載されています。 レンズの材料となるポリオレフィンやポリカーボネートといった樹脂を製造する三菱ガス化学、三井化学、日本ゼオンなど、ほぼ100%のシェアを握る日本企業各社は需要に生産が追いついていない状態だ、と日本経済新聞が報じています。 原因は各社のスマートフォンに複眼カメラが搭載されていることで、スマートフォンの出荷台数は減少傾向の中、レンズの需要は高まっているそうです。 2017年に2割弱だった複眼カメラ搭載モデルのシェアは、2020年には86%と9割

                      スマホの複眼カメラ普及でレンズ材料が品薄。向こう数年間は継続か - iPhone Mania
                    • 背景ボケがハートや星になる「ボケレンズ イルミネーター」がギズモショップから発売に!おっさんずラブファンも必見!

                      ギズモショップさんが強烈なレンズを発表しました。今回発売になった「GIZMON Bokeh Lens Illuminator(ボケレンズ イルミネーター)」は、その名の通りイルミネーションを撮影する事に特化したレンズで…前面に特殊なフィルターを装着する事で玉ボケをハート型や星型に変化させる事が出来るんです! 「おっさんずラブ」というドラマの第1話で部長がはるたんに告白するシーンがあるのですが…このシーンで背景のイルミネーションがハートやダイヤ型に輝いているんです。この時に使われていたのが…以前ギズモショップさんから発売されていた「GIZMON Bokeh Freedom Filter」になります。 この「Bokeh Freedom Filter」はフィルターだけの商品で別途レンズが必要になりましたが…今回の「Bokeh Lens Illuminator」は最初からレンズがセットになっていま

                        背景ボケがハートや星になる「ボケレンズ イルミネーター」がギズモショップから発売に!おっさんずラブファンも必見!
                      • ボディキャップサイズの極薄魚眼レンズPergear 10mm F8(Eマウント用)を試してみる - I AM A DOG

                        先日、1月26日に発売されたPergearの新しい魚眼レンズ「Pergear 10mm F8」。昨年よりこのレンズのサンプル版を、製品アンケートに協力するために使わせて貰っていました。 写真はサンプル版で製品版につき異なります……というか私の手元にあるのは、製品版と全然違う外観のものなのですが、レンズの仕様は同じらしくそれを使ってレビューできませんか?との依頼が…… ブログに掲載する製品外観もサンプル版を載せて構わないとのこと…… 随分とゆるい、ゆるいなパーギアさん(笑) 製品版の外観。ロゴや文字の主張が少々激しい気もします……ということですので、ゆるいノリで紹介してみます。 F値固定のトイレンズのようでレンズ構成は本格的? レンズの主な仕様 作例 クーポン使用でパーギア公式サイトで5%OFFで購入可能 こちらもどうぞ F値固定のトイレンズのようでレンズ構成は本格的? Pergearの魚眼

                          ボディキャップサイズの極薄魚眼レンズPergear 10mm F8(Eマウント用)を試してみる - I AM A DOG
                        • 2020年に買って良かったカメラとレンズ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                          2020年、コロナの年。今年もそれなりに買った。「良かったもの」を書いていこうと思う。 4x3の12コマでは入りきれなかった。 NIKON Df aremo-koremo.hatenablog.com これは正解だった。今でも楽しいカメラと思える。 多分、ウチのカメラで一番使われていると思う。 ほぼ物撮りに使われているが・・・。楽しいよ。 今年ついにディスコンになったね。 フルマニュアルで撮れるのがいい。ただ、絞り操作は非Aiレンズだと前ダイヤルなので少しめんどくさい。 Summar 5cm f2 固定鏡胴 (ひょっとこズマール) これな。これはずっと欲しかった。 aremo-koremo.hatenablog.com Summar自体好きなレンズなので、これで充分と思えるし、Summarに関してはこれ以上ないか?いや、シルバーの固定があるのか!?それはだめだ・・。 M4BPかDIIIなの

                            2020年に買って良かったカメラとレンズ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                          • NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S買った - _

                            MNG Advent Calendar 2020の3日目です。 adventar.org NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 2020年10月30日購入 299,376円 購入背景 オタクに勧められていたのはNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sだったけれど、製品仕様を読んでいたらこれを買おうといつの間にかなっていた。ふしぎですね。 脳を騙す 買うことは決まったが30万円は大金です。 そのため、脳を騙して折り合いをつけ納得して貰う必要があるわけです。 大抵下記のような感じで騙しています。 Z 14-30mm f/4 S、延長保証込みの販売価格は155,400円 買取価格は90,640円 つまり実質64,760円 対してZ 14-24mm f/2.8 Sの延長保証込みの販売価格は299,376円 買取価格は214,240円 つまり実質85,136円 どうでしょう? もとも

                              NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S買った - _
                            • シグマ・山木社長が語る想い。「新たなカメラの楽しみ方に、大手メーカーには真似できない新機軸で応える」 - PHILE WEB

                              従来の常識を塗り替える大口径標準ズームレンズ「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」がデジタルカメラグランプリ2021 SUMMERで総合金賞を獲得した。コロナ禍のニューノーマル時代に、映像・画像・写真の持つ新たな価値を果敢に発信、そしてその手法に対しても積極的なチャレンジを展開するシグマ。市場創造への想いを同社代表取締役社長・山木和人氏に聞く。 デジタルカメラグランプリ2021 SUMMER受賞一覧はこちら(※PDF/約30MB) 株式会社シグマ 代表取締役社長 山木和人氏 やまきかずと Kazuto Yamaki プロフィール/1968年 東京生まれ。上智大学大学院卒業後、1993年に株式会社シグマに入社。2000年 取締役・経営企画室長を経て、2003年 取締役副社長、2005年 取締役社長、2012年 代表取締役社長に就任。 ■期待高まるオ

                                シグマ・山木社長が語る想い。「新たなカメラの楽しみ方に、大手メーカーには真似できない新機軸で応える」 - PHILE WEB
                              • 2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成

                                オリンパスが、マイクロフォーサーズマウントが日本国内で2019年の台数シェアNo.1を達成したことをアナウンスしています。 ・2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。 マイクロフォーサーズは、共同規格ならではのラインアップの発展性によって、映像の楽しみや活用の可能性を更に広げ、現在賛同企業はBtoB企業も含め54社となっております。 2019年には、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した4機種のミラーレス一眼カメラが新たに導入され、国内市場の活性化に努めてまいりました。その結果、2019年は国内市場におけるレンズ

                                  2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成
                                • 特別企画:特徴的な描写を楽しむ…LensbabyコンポーザープロII エッジ35 光軸を曲げてボケをコントロール ジオラマ風表現も

                                    特別企画:特徴的な描写を楽しむ…LensbabyコンポーザープロII エッジ35 光軸を曲げてボケをコントロール ジオラマ風表現も
                                  • Nikon NIKKOR-P Auto 105mm F2.5-三拍子揃った伝説のレンズ ニッコール105mm

                                    今回はニコン伝説のレンズ、正式名NIKKOR-P Auto 1:2.5 f=105mmの記事です。記事内で紹介する世界中の多くの写真家が、このポートレートレンズとしての特性を生かした高品質で美しい作品を残してきました。世に作品として出た多くの写真がこのレンズの仕業である事を忘れてはいけません。筆者が三か月使ってみて分かったのは、どうやらこれは魔法のレンズと言って良さそうです。 中望遠とポートレートレンズでのニコンの存在感カメラ業界を見渡すと、今なおドイツ勢のレンズの存在感は小さくありません。中古も新品も非常に高額でもあります。しかしその評価の中核は過去から現在まで28mm~50mmの標準域のレンズに集中している様に感じます。 一方でポートレートレンズと言われる85mm、105mmの中望遠の単焦点レンズは評価が分散されていないでしょうか。言い換えると日本勢のレンズの中にも世界的に多くのプロカ

                                      Nikon NIKKOR-P Auto 105mm F2.5-三拍子揃った伝説のレンズ ニッコール105mm
                                    • レンズ・フィルターを綺麗にする方法。数あるクリーニング道具を試したのでとても綺麗になる拭き方をご紹介します。

                                      子供を至近距離で撮ってると、どうしたって触ってきます。 そこに残る指の跡…結構凹みませんか? もうベッタベタ。まさにサムネの状態なんですがガッツリ触ってきます。 さて、子供を撮るならレンズやフィルターの汚れとは長いお付き合いをすることになるでしょう。 この記事では、いろんな道具を試しながらたどり着いたクリーニング方法についてご紹介します。 レンズ面だけでなく、レンズ保護用のレンズプロテクターの裏表も十分に綺麗になりますのでぜひお試しください。 クリーニング道具を揃える 我が家では上のようなボックスに掃除道具、フィルター類、充電器、接続コードなんかがまとめて入ってます。 いつでも掃除できるようにパソコンのすぐ横の一等地だったり。 あ、ちなみにいろんなものが一緒になったクリーニングキットとか数種類買いましたが、最終的に使わなくなったのでさっさといい物揃えときましょう。 要らないもの買わないのが

                                        レンズ・フィルターを綺麗にする方法。数あるクリーニング道具を試したのでとても綺麗になる拭き方をご紹介します。
                                      • 僕が2019年に手放したカメラとレンズ。 - No.26

                                        年々カメラとレンズが増え続けているため、少し機材を整理しました。 売却しないと金銭面でも辛いんですが、1台・1本あたりの使用頻度が減っていくので・・・。 手放したカメラ これは1台のみ。 オリンパスAF-10 SUPER 地元のハードオフで買いました。当時は増税前で、108円。やっす。 www.takchaso.com レンズがちょっとカビてたんですけどね、普通に使えたんですよ。CONTAX T3がやってきたので、友達にあげました。 このカメラ、僕の持ち方の癖が相まって、めっちゃ指が被ったんですよね。フィルム1本目、かなりの数を被らせてしまったんですが、2本目以降にも反省が生かされなかったですね。思い出深いカメラです。 盛大に指かぶり 手放したレンズ レンズは3本手放しました。 Carl Zeiss Planar 1.4/50 Tesser購入と共にサヨナラしました。このPlanarには色

                                          僕が2019年に手放したカメラとレンズ。 - No.26
                                        • 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2 ブラック 単焦点レンズ-焦点工房オンラインストア

                                          ティルト&シフトで、自在に独創的な世界を 七工匠 7Artisans Tilt-Shift 50mm F1.4

                                            銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2 ブラック 単焦点レンズ-焦点工房オンラインストア
                                          • 今こそ買うべき!コスパ最強のオールドレンズ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                            こんにちは!鈴木 啓太|urban(@urbansoul00)です。普段はオールドレンズやフィルムカメラで撮影をしております。 今回はオールドレンズに焦点を当てる記事として、コストパフォーマンスの高いオールドレンズを中心に撮影した写真と合わせて紹介していきたいと思います!秋は日差しも柔らかくなり、オールドレンズ的な描写が映える時期です。ここでオススメするオールドレンズを手に入れ、新たな表現方法を身につけていきましょう! ※ここではオールドレンズを「フィルムカメラ時代のレンズ」と定義して話を進めていきます。 1.オールドレンズ の特徴と魅力 現行レンズとの描写の違い オールドレンズの魅力のひとつには現行レンズにはない描写があります。それらは、レンズ銅鏡内の製造品質に起因するものや、レンズに光を通すことで表れる「収差」補正の技術的な問題からくるものがほとんどです。フィルム時代は害悪なものとして

                                              今こそ買うべき!コスパ最強のオールドレンズ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                            • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROで咲き始めた東京の桜や夜景を撮る - I AM A DOG

                                              続・OM SYSTEM(OLYMPUS)「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」の試し撮りスナップ作例。 カメラはダイヤルの修理から上がってきたOM-1。 本日3月22日、早くも満開が発表された東京の桜ですが、先週17日のまだ咲き始めの東京ミッドタウンにて。広角端8mmと望遠端25mmで寄ってみるなど……。絞りはF4.0、広角だと若干の周辺減光が見られます。 そろそろ1週間が経つので今頃かなりいい感じではないでしょうか。 乃木神社へ。かつてに比べると少々花の付きが寂しくなったしだれ桜ですが、まだまだ健在。そういえば、いつの間にか乃木神社は乃木坂46の聖地?になっているのか、ファンによる絵馬が多く見れました。 25mmの後前ボケの雰囲気など。マイクロフォーサーズF4.0のズームレンズなので美しいとは言い難いですが、全く使えない訳でもない。正直ボケの質をどうこう

                                                M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROで咲き始めた東京の桜や夜景を撮る - I AM A DOG
                                              • 安原製作所、E / RF / Zマウント用の単焦点35mm F1.8レンズ「ANTHY35」 ミラーレスに最適化した設計 実写画像も

                                                  安原製作所、E / RF / Zマウント用の単焦点35mm F1.8レンズ「ANTHY35」 ミラーレスに最適化した設計 実写画像も
                                                • TG-6とLUMIX G VARIO 45-150mmを持って昭和記念公園のキバナコスモスの丘を見に行く - I AM A DOG

                                                  久しぶりに立川の国営昭和記念公園に行ってきました。 7月末の花火大会(が原因と自分では思ってる)で新型コロナ感染して以来の昭和記念公園。この日、立川と国立に買物の用事があったので、見頃を迎えてるというキバナコスモスを見てきました。 まだまだ日中の日差しは熱いですが、園内は秋の花へと季節を先取りしています。 今回はちょっと気分を変えてオリンパス Tough TG-6にフィッシュアイコンバーター(FCON-T02)を装着して、GF10にはコンパクトな望遠レンズのLUMIX G VARIO 45-150mmを装着したミニ&ミニセット。これらのカメラで花に集まってきた虫が撮れたらいいな…… と。 さらにスナップ用にLUMIX G 20mm / F1.7 IIを付けたOM-1、この3セットがフォースに収まってしまいます。 LUMIX G VARIO 45-150mmはライチョウ用のコンパクトな望遠レ

                                                    TG-6とLUMIX G VARIO 45-150mmを持って昭和記念公園のキバナコスモスの丘を見に行く - I AM A DOG
                                                  • iPhoneの撮影テク。高画質の2倍ズームで撮影する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

                                                      iPhoneの撮影テク。高画質の2倍ズームで撮影する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • プラモ撮影における一眼カメラとスマホカメラの比較

                                                      2024年6月10日追記 こちらの記事は2022年7月に書いたのですが スマホをXperia1-VIにしたので最新の比較としてページ下部に追記しました。 SNSやコロナ関連の自粛などにより昨今では実物を見せるよりも 写真を通して発信する機会の方が多いと思います。 その場合写真写りで作品の印象がだいぶ変わってきてしまうため より高画質なカメラの導入を考えている方もいると思います。 なので参考になればと照明や背景を同じにした場合どれだけ写りが変わるのか比較してみました。 一眼組ですが今回は2つのカメラを用意しました。 それぞれ単焦点マクロレンズとレンズキットに付属する安価な標準ズームレンズを使用します。 ・Canon EOS R5 & RF100mm F2.8 L MACRO USM こちらはフルサイズのミラーレス一眼と単焦点マクロレンズの組み合わせ。 画素数は約4500万画素となります。 高

                                                      • 無題カルテット #221 - 写凡珠

                                                        長岡天満宮八条ヶ池の花ショウブもいっかい。

                                                          無題カルテット #221 - 写凡珠
                                                        • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROと歩く狭山丘陵 - I AM A DOG

                                                          OM SYSTEM(OLYMPUS)の便利広角ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」を手に入れたので試し撮りがてら、狭山丘陵を歩いてきました。散歩日記のようなスナップ作例集のような……。 まず、行きがけに西国分寺「味噌中華そば ムタヒロ」へ。 以前から使っている(使ってた)12-100mm F4.0 IS PROや12-45mm F4.0 PROといったF4.0通しズーム。万能なのだけど飯撮りだけはレンズの暗さによる感度上昇とか硬めのボケ感の影響なのか、微妙な結果になりがちな印象。背景や周辺を目立たせないように被写体から離れてズームすれば良いのですが、飲食店だとなかなかそうも行かず……。 少し広めの11mmと(テーブルフォトでよく使っている)14mm、そして17mmと25mm。最近、大きなカメラを飲食店で使う習慣がなかったのでかなり慌てて撮ってしまっ

                                                            M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROと歩く狭山丘陵 - I AM A DOG
                                                          • LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として - I AM A DOG

                                                            先週末の土曜日から今年も立山に行ってたのですが、今回から新たなレンズを導入しました。パナソニックのマイクロフォーサーズ用望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」です。 便利ズームがあってもライチョウ生息域に行くときは望遠レンズが欲しい!? Panasonic LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. ぶっつけ本番導入のファーストインプレッション パーゴワークス フォーカスLにOM-1と合わせて収まる LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.の主な仕様 便利ズームがあってもライチョウ生息域に行くときは望遠レンズが欲しい!? 自分の場合、登山の際の写真撮影にそこまで望遠域が必要に

                                                              LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として - I AM A DOG
                                                            • Best cameras and lenses: 2024 DPReview Buying Guides

                                                              On this page you'll find our comprehensive collection of camera and lens buying guides, arranged both by price, and by use-case. Whatever kind of photography you enjoy, we'll help you find something to suit your needs — and your budget.

                                                                Best cameras and lenses: 2024 DPReview Buying Guides
                                                              • AEブラケッティングを介した擬似STFモード - 豪鬼メモ

                                                                アポダイゼーションフィルタを使って錯乱円の境界を曖昧にすることで、とろけるようなボケを得るSTFレンズというのがある。一方で、絞りを変えながら同一の被写体を連続撮影して平均合成すれば、STFレンズと同様の効果が得られることが知られている。ところで、絞りブラケット撮影機能はあまり普及していないが、Sモード(シャッター優先オート)でAEブラケット(露出ブラケット)撮影をすれば、露出は異なるが絞りを段階的に変えた写真を一気に撮影することができる。ならば、AEブラケットの結果を後処理で露出を揃えてから平均合成すればSTFモードの代替になるのではないかと考えた。結論としては、ちゃんとSTFモードの代替になる。以下のようなとろけたボケが普通のレンズと普通のカメラで出せる。 元画像の一枚は以下のF2.0もので、M.Zuiko 45mm F1.8で撮っている。これをはじめとして、F2.2、F2.5、f2.

                                                                  AEブラケッティングを介した擬似STFモード - 豪鬼メモ
                                                                • 1万円台の広角単焦点レンズ PERGEAR 12mm F2 レビュー #pergear - I AM A DOG

                                                                  Pergearの新製品である広角単焦点レンズ「PERGEAR 12mm F2」を紹介します。 今回もPergearさんからモニターとして提供していただいてます。 2020.12.16:雪山で使った作例を追加しました 1.7万円の広角単焦点レンズ PERGEAR 12mm F2 レンズの主な仕様 APS-C版も気になったけど結局MFTで PERGEAR 12mm F2:レンズ外観、サイズ、重量など カメラボディとの組み合わせサンプル 絞りリング、ピントリング、最短撮影距離など MFTの広角レンズにしては大きなボケと絞り開放から使える描写 対 M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 逆光 レンズ作例 近所のお散歩スナップ 追記:紅葉スナップ 追記:雪山スナップ できればAPS-Cで使いたいけど、F2.0を手軽に手に入れたいならアリ こちらもどうぞ 1.7万円の広角単焦点レンズ PER

                                                                    1万円台の広角単焦点レンズ PERGEAR 12mm F2 レビュー #pergear - I AM A DOG
                                                                  • カメラのオールドレンズのクモリの1つ「バルサム切れ」修理

                                                                    ◎2022/08/21に「ヒートガンによる自動バルサム剝がし器の製作」を追加更新致しました。 カメラの交換レンズ(特にオールドレンズ)を集めていると、たまに内部のレンズが曇っている個体に出会う事がありますよね(汗) これが世間で良く言われる「バルサム切れ」という症状です。 「バルサム切れ」の状態で撮影するとコントラストは落ち、逆光にも弱くなるので何とか修理したくなるものです。 因みに「バルサム切れ」とは貼り合わせレンズに使う接着剤が経年劣化で曇ったり、気泡が出る事で、修理は大掛かりなリスクを伴った作業が必要となります。 しかし実はここで「バルサム切れ」と決めつけるのは良くない時もあります。 何故なら「結露による曇り」、「グリスが気化した事による曇り」や「コーティングの曇り」、「薄カビ」も割とあるからです。 こればかりはレンズを分解し、その雲ったレンズを取り出して判断するしかありません。 そ

                                                                    • 銘匠光学 TTArtisan 23mm f/1.4 Cが面白そうなので買ってみた(けど一旦返品します) - I AM A DOG

                                                                      久しぶりに中華レンズネタ。銘匠光学 TTArtisanの23mm F1.4単焦点レンズを買ってみました。 ※追記:購入したレンズのマウント精度が悪かったため、一旦返品することにしました(詳細は記事後半) 昨日、焦点工房のサイトを見ていたところ銘匠光学 TTArtisanの23mm F1.4レンズに2000円OFFのクーポンが出ていることに気づきました(銘匠光学の公式ストアだけでなくAmazonでも同様でした)。 銘匠光学 TTArtisan 23mm f/1.4 C | 焦点工房オンラインストア 銘匠光学 TTArtisanブランドのマニュアルフォーカスレンズは、過去17mm F1.4をレビュー依頼を受けて、50mm F1.2も個人的に購入して使っていたのですが、安価なレンズにしては作りもしっかりしていて、特に50mm F1.2は開放から良好な描写で気に入っているレンズです。 マイクロフォ

                                                                        銘匠光学 TTArtisan 23mm f/1.4 Cが面白そうなので買ってみた(けど一旦返品します) - I AM A DOG
                                                                      • ケンコー・トキナー、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」発売:Photo & Culture, Tokyo

                                                                        top プロダクツレンズケンコー・トキナー、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」発売 ケンコー・トキナーから、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」が2024年4月19日に発売される。 「Lensbaby Sweet 22」は、周辺部に大きく流れるボケを演出する、コンパクトなマニュアルフォーカスレンズだ。 数あるレンズベビーのレンズの中で最も小さいスウィートスポット(ピントが合うエリア)と、周辺部に大きなボケを生み出す。ピントの合っている部分とそうでない部分の描写がはっきりと分かれるので、被写体を際立たせたい、ポートレート用レンズとしてもおすすめ。 そしてこの特徴的な描写は、動画撮影においても際立つワンシーンを撮影することができる。金属製の固定鏡筒とすることで、本体厚さ38

                                                                          ケンコー・トキナー、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」発売:Photo & Culture, Tokyo
                                                                        • OMデジタルソリューションズ、2本のPROレンズの開発発表と最新ロードマップを見て - I AM A DOG

                                                                          昨日、OMデジタルソリューションズ(OMDS)から突然発表された、2本のマイクロフォーサーズシステム用交換レンズと最新のロードマップ。 ニュースリリース:マイクロフォーサーズシステム規格「M.ZUIKO DIGITAL」レンズの 最新ロードマップを公開(PDF形式:680KB) 発売予定時期はまだ未定となっていますが、久々にOMDSから発表された具体的な新製品の予定ということで、OMDSユーザーとしては素直に嬉しいアナウンス。 「M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」 今までのM.ZUIKOレンズにはなかった開放値F1.4の単焦点レンズ。F1.2のPRO単焦点レンズとF1.8のPREMIUMレンズの間を埋めるスペックですが、どうやらPROレンズのラインナップに入るようです。 丁度、RICOHからは40mm相当の「GR IIIx」の発表や、ニコン Zマウントにも4

                                                                            OMデジタルソリューションズ、2本のPROレンズの開発発表と最新ロードマップを見て - I AM A DOG
                                                                          • 2023年4月の欲しいものーモノクロームー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                                            信じられんよね。同じ日にモノクローム専用モデルが2社から発表とか。 www.ricoh-imaging.co.jp 33万円。 【2023年04月28日発売】 リコー|RICOH PENTAX K-3 Mark III Monochrome デジタル一眼レフカメラ [ボディ単体] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon leica-camera.com 138万円。 《新品》 Leica (ライカ) M11 モノクローム 【メーカーキャンペーン対象】発売予定日:2023年4月22日 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 100万円以上の差がついた。 どっち買うの?両方? デジタルなんだからカラーで撮ってモノクロ化すればいいと言われたらそれまでなのかもしれないけれど、あえてモノクロしか撮れないカメラ。 カメラというものが「嗜好品」に変わりつつあるのだなと

                                                                              2023年4月の欲しいものーモノクロームー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                                            • ソニー、AFカップリング&絞り駆動レバー搭載のAマウントアダプター「LA-EA5」 円筒形状を採用 フル機能はα7R IVとα6600で

                                                                                ソニー、AFカップリング&絞り駆動レバー搭載のAマウントアダプター「LA-EA5」 円筒形状を採用 フル機能はα7R IVとα6600で
                                                                              • 特別企画:こんなに出てました! 2020年発売レンズ振り返り(カメラメーカー編)

                                                                                  特別企画:こんなに出てました! 2020年発売レンズ振り返り(カメラメーカー編) 
                                                                                • ソニー レンズ レビュー 単焦点レンズからズームレンズ 作例付きで解説!|ソニーショップさとうち

                                                                                  ソニー レンズ レビュー 単焦点レンズからズームレンズまで実機を使って作例付きで解説! 自分にぴったりのソニーのレンズがきっとみつかる! ソニーレンズ カテゴリー

                                                                                  新着記事