並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

デジタル終活の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 三井住友銀行、死後も各種ID・パスワードを親族に遺せるサービス 10月から提供

    三井住友銀行は9月28日、SNSやECサイトのID・パスワードなどを、死後も親族などに遺せるサービス「SMBCデジタルセーフティボックス」を10月1日から提供すると発表した。専用サイトに各種情報を事前登録。あらかじめ決めたタイミングや相続の発生時などに、事前に指定した受取人にのみ内容を閲覧可能にする。料金は月額990円。 利用者は各種IDやパスワードに加え、資産相続や葬儀の希望に関する情報なども登録可能。受取人に指定できるのは、利用者本人の三親等内の親族まで。受取人の本人確認にはメールアドレスなどを活用する。 パスワードなどの情報は、日本国内に新設した拠点で、預金情報などと同じセキュリティ基準を満たす環境で保存するという。PC・スマートフォンが操作できない高齢者の利用も想定し、スタッフが各種情報の登録をサポートするサービスも提供する。 三井住友銀行はサービス提供の背景について「超高齢社会の

      三井住友銀行、死後も各種ID・パスワードを親族に遺せるサービス 10月から提供
    • ゆるっとね ブログ続けて 2周年 - 木瓜のぽんより備忘録

      昨日 3/25に 【木瓜のぽんより備忘録】は 2周年を迎えました。 \(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ 祝2周年 おかげさまで2周年♪ 2年続くブログは10%? 2周年・ブログの現状は? 記事数 PV数(累計) 読者登録数 すみません返礼はしていません はてなpro・独自ドメインを辞めました ご迷惑をかけてすみません PV数の減少 その他もろもろ これからのブログ運営 メンテナンス リライト 記事の内容 いつもありがとうございます ブログ閲覧で広がる世界 続けてくれたら嬉しいです おわりに 祝2周年 おかげさまで2周年♪ 2019年3月25日に開設した 【木瓜のぽんより備忘録】 低空飛行ではありますが 2周年を迎えることができました♪ いつも読みに来てくださる 皆さまのおかげです。 ありがとうございます。 コメントやブックマーク はてなスターも たいへん励みになっております。 本当

        ゆるっとね ブログ続けて 2周年 - 木瓜のぽんより備忘録
      • デジタル終活とわが家の遺産相続の体験 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        パスワードロックに注意 2月中旬に夫の母が95歳で亡くなりました。 先日、遺産相続の手続きを終えて、初七日の法要も済ませています。 夫の母はスマホを持っていないので、デジタル終活は不要でしたが、わたしや夫は対策が必要。 デジタル終活と遺産相続の体験をお伝えします。 スポンサーリンク デジタル終活 ログインパスワードを家族で共有 注意ポイント 遺産相続の体験 まとめ デジタル終活 スマホやパソコンには資産が詰まっている?! ペイペイやネット銀行、ネット証券など今ではどなたでも、デジタル終活のことを念頭に置いたほうが良いでしょう。 理由は個人情報が詰まっている一方で、故人のパスワードロックの解除法がわからずに思わぬ費用がかかることがあるからです。 また、ネットから申し込んだ定期購入のサプリメントや食品、月々の定額サービスであるサブスクなども解約しない限り、引き落とされます。 www.tamey

          デジタル終活とわが家の遺産相続の体験 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • 2月の人気記事は節約!家計と有事に備える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          永遠の一鍋は究極おうちご飯 2022/04/07更新しました 3月は桃の節句ですが、ロシアのウクライナ侵攻、和平に向かうように祈る気持ちで過ごしています。 ロシアがもしウクライナを制圧するようなことになったら、中国は台湾に侵攻するのではないか。 そんな心配をしていました。 2月によく読まれた記事と有事についてお伝えします。 スポンサーリンク 2月に読まれた記事 デジタル終活 汚部屋の解決 台湾への侵攻が起きたら日本は まとめ 2月に読まれた記事 原油やガスは爆騰 原油の取引価格はニューヨーク市場で、7年半ぶりの高値です。 2022/03/01現在、1バレル95ドル台。 電気料金やガソリンは、安くなる見込みがありません。 高止まりです。 そんなわけで2月によく読まれた記事は、節約や値上げに関することです。 www.tameyo.jp ケチじょうず小笠原洋子さんの永遠の一鍋料理とは?ズボラ鍋で

            2月の人気記事は節約!家計と有事に備える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • どうする?実家の片づけ「あさイチ」親子で一緒に片づけると良い思い出に - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            親の家の片づけ 59歳の私は自分が死んだら、すべてを処分していいと、30代の娘たちに伝えるつもりでした。 でも、2022/11/02放送の「あさイチ」どうする?実家の片づけで、モノがあふれた時代だから、親は整理して片づけておくことが、子や孫への思いやりだと知ったのです。 親子で一緒に片づけるコツについて、お伝えします。 スポンサーリンク 空き家を放置すると費用がかかる 捨てるはNG 生活動線から片づけよう 一緒に片づけると思い出になる お金の話は最後に 感想 空き家を放置すると費用がかかる モノが多い高齢の親 あさイチのゲスト・松本明子さんは親亡き後に、空き家となった実家を片づけるのに15年かかり、経費も莫大だったと語ります。 年間の経費 固定資産税 8万円 火災保険 10万円 電気   8万円 水道代 交通費  18万円 宿泊費  3万円 庭木の手入れ 10万円 1年に58万円3千円も!

              どうする?実家の片づけ「あさイチ」親子で一緒に片づけると良い思い出に - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • メメント・モリ🙏 死を想うことは真摯に生きること🌟 〜終活コンサルタントをご存知ですか? - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

              偉大なる哲学者プラトン様は申された📚 本当の哲学者は、死と死にゆくことを追及する (パイドン📚より) 当たり前と思う日常は、さまざまな奇跡と見知らぬ方々の努力の上で成り立つと思うのです。 このところ地震が多いです。 ズンと突き上げるような揺れに、一瞬のうちに何をどうすべきか頭をぐるぐる駆け巡ります。 地震が大きいものであればドアが開かなくなる🚪 電気 ガスなどを止めて、マロ様🐱がビビって外に出ないように対処せねば‥etc 数ヶ月前では想像もしていなかった戦争が起きている。 コロナは依然として終息しているわけではない。 なんの疑いもなく、明日が来ると根拠もなく信じている。 でも、それはとても大切なことだと思う🌿 やれるべきことをやり、あとは天にお任せするしかない🙏 メメント・モリとは、ラテン語で「死を想え」 「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という言葉です。 実は、少納言

                メメント・モリ🙏 死を想うことは真摯に生きること🌟 〜終活コンサルタントをご存知ですか? - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
              • クラウドで“終活”支援 遺品整理の方針を入力すると、死後に業者が代行 三井住友信託銀と日本IBM

                三井住友信託銀行は3月17日、単身者向け“終活”支援サービスの一部にクラウドを取り入れ、ペーパーレス化と業務効率化を実現したと発表した。日本アイ・ビー・エム(IBM)の協力のもと、遺品整理の方針などを契約者が生前に書き残しておける書類「エンディングノート」をデジタル化。契約者本人がスマートフォンやPCなどから内容を閲覧・変更できる仕組みにした。新システムは4月に正式リリースする予定だ。 三井住友信託銀は現在、単身者向けの金融商品として「おひとりさま信託」を提供している。同商品は、契約者が同行に300万円以上の資産を預けると、死後の葬儀・埋葬・訃報連絡などを担う社団法人を紹介する他、資産の相続や寄付などを同行が代行する仕組み。エンディングノートは、契約者が死後の遺品整理の方針などを記入し、社団法人や同行に共有するための書類で、従来は紙を使用していた。 IBMは今回、米salesforce.c

                  クラウドで“終活”支援 遺品整理の方針を入力すると、死後に業者が代行 三井住友信託銀と日本IBM
                • 故人がAIで「よみがえる」 テクノロジーが癒やす悲しみと、その限界:朝日新聞GLOBE+

                  「亡くなった父から返信がきたとき、まるでそこに本人がいるようで少しばかり魔法のようだったよ」。米カリフォルニア州の作家で実業家のジェームズ・ブラホスさん(50)はそう振り返る。 4年前、末期の肺がんで余命わずかと宣告された父ジョンさん(享年81)の生前のインタビュー音声と書き起こしメモから、簡単な文字メッセージのやりとりができるチャットプログラムを作った。その経験をもとに2019年にスタートアップ企業「ヒアアフター」を設立。同社が事前に収録したインタビュー音声と音声認識AIを使い、文字ではなく音声で故人と「会話」できる有料のクラウドサービスを始めた。 「好きだった歌を歌って」「母さんと出会った頃の思い出を話して」。遺族らがアマゾンの音声認識AI「アレクサ」を通じてデータを呼び出すと、故人の音声が応じてくれる。 故人AIサービスを紹介する米「ヒアアフター」社の動画。アマゾンの音声認識AIに呼

                    故人がAIで「よみがえる」 テクノロジーが癒やす悲しみと、その限界:朝日新聞GLOBE+
                  • アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず | まいどなニュース

                    関西発のやわらかニュースを発信するサイト「まいどなニュース」。ユーザーのみなさんの「知りたい気持ち」に、関西ならでは「こてこて」サービス精神でこたえます。 パソコンやスマホが得意で、趣味や投資などにも積極的な「アクティブシニア」が増えています。リタイア後も子どもに頼ることなく自ら資産形成し、ネットを中心とした新たな世界にもどんどん挑戦…と憧れの存在ですが、もし急な不幸に襲われたら…?ドキュメンタリー映画監督の三上智恵さんが遭遇したのも、まさにそうした事態でした。 机のパソコンは開いたまま…PCRは「陰性」も、入院3日目に死去 三上さんのお父様が85歳で亡くなったのは昨年4月のこと。「前日の夜まで元気に晩ご飯を食べていた」といい、家族にとっても寝耳に水どころか、おそらくご本人にとっても予想だにしない事態でした。 お父様は「とてもしっかりした人だった」(三上さん)といい、通帳や印鑑は全て自身で

                      アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず | まいどなニュース
                    • 今のうち【デジタル終活】やっておく - 木瓜のぽんより備忘録

                      ただいま 【木瓜のぽんより備忘録】は 大規模メンテナンスの真っ最中です。 そのせいで あちこち見辛いこともあるかも。 ご迷惑を掛けちゃってる方々も 申し訳ありませんm(=_=)m デジタル終活の一歩目です。 終活といっても わたしに何かあった訳ではないので 心配はしないでくださいね。 デジタル終活 デジタル遺品ってどんなもの? パソコンなどに保存されたデータ インターネット上のデータ 資産や有料サービス デジタル遺産の放置で困ること デジタル終活してみよう リストアップ データの仕分け エンディングノートに記入 元気なうちに始めよう 12/10追記・Twitterで見た話 わたしのデジタル終活1歩目 万が一の後ブログはどうする? ランニングコストをゼロに ドメイン変更しました リンクが繋がらなくなっちゃった おわりに 参考にしたサイト いちばんやさしい終活ガイド デジタル終活 デジタル終活

                        今のうち【デジタル終活】やっておく - 木瓜のぽんより備忘録
                      • PCがクラッシュ! 締め切りが目前に迫ったときにあなたはどうする?【前編】

                        絶望感で頭がグラグラする。何とかがんばってPCを起動させようとしたが、セーフモードですら立ち上がらない。 漫画の締め切りは15日中である。既に20時間を切っている。グッと胃が痛くなり、吐き気がしてきた。 何もかも投げ出して外へ飛び出したくなる衝動を押さえ、何とかスマートフォンでデータ復旧会社を検索し始めた――。 【後編】PCがクラッシュ! 専門家お勧めの新型PCとNASで快適な環境を手に入れる フルデジタル化にカジを切った2020年8月 ここで、僕の漫画を描くスタイルを描きたいと思う。 現在『本当にあった愉快な話』『本当にあった愉快な話増刊号』『近代麻雀』『紙の爆弾』の4誌で連載している。いずれも4コマ漫画で、合計22ページだ。まれに読み切りなどの仕事も入るので、月30ページくらい描く場合もある。 漫画家としては少ない仕事量だ。アシスタントも雇っていない。収入もライターとしての方がかなり多

                          PCがクラッシュ! 締め切りが目前に迫ったときにあなたはどうする?【前編】
                        • 【デジタル終活】Amazon Kindle本はほんとうに相続できないのか | しひろブログ

                          単位:億円 まず、 Kindle 本などの電子書籍がどれだけ売れているかを調べてみました。 上の表は、「全国出版協会・出版科学研究所」の調査データです。電子出版の出版販売額割合はここ7年間毎年2〜4%程度増加しています。 2021年現在、電子出版の販売額は4,600億円を超えて、出版販売額割合は28%を占めています。 今後ますます電子書籍が増加するトレンドです。 最王手の Kindle が相続できるかどうかは、気になってくるところです。 Kindle サービス 次に普段は何気なくKindle 本を購入しています。どのような決め事があるかなどまったく気にはしていません。 どんな決め事になっているか、遅まきながら改めて調べてみました。下が「AMAZON KINDLEストア利用規約」から関係箇所を抜粋したものです。 AMAZON KINDLEストア利用規約 Kindleコンテンツを回数の制限なく

                            【デジタル終活】Amazon Kindle本はほんとうに相続できないのか | しひろブログ
                          • 【素朴な疑問―8】・・・ - 「和子の日記」

                            スマホ・SNS時代に必須! 「デジタル終活」とは? このところ、友人と話していると「終活」の話題がちょくちょく 出てくるようになりました。親の介護や遺産整理で大変な思いを している人もいると聞くし、自分たちは家族に迷惑がかからないように したいわよね、と話しています。 「最近はデジタル終活というのも あるらしいわよ」と友人。最近、はやりのオンライン帰省やオンライン旅行 みたいに終活もオンラインになるのかしら? 気になるので早速調べてみました。 デジタル終活とは 日本デジタル終活協会によると、パソコンやスマホといったデジタル機器の 中に入っているデータや、インターネット上にあるデータのことを 「デジタル遺品」と呼び、デジタル遺品の死後の取り扱いについて考える 活動のことを「デジタル終活」というんだそうです。 最近は携帯電話やタブレットを使ったり、SNSを通じてコミュニケーションを 取っている

                              【素朴な疑問―8】・・・ - 「和子の日記」
                            • 「DMMのお葬式」サービス終了を撤回 他社へ事業を承継する考え

                              DMMファイナンシャルサービスは5月27日、葬儀などのネット仲介サービス「DMMのお葬式」について、他社へ事業を承継する方針を明らかにした。同社は4月25日に事業からの撤退と全サービスの終了を発表したが、サービス終了は撤回する。 サービスは継承先が決定するまでの間、一時停止する。再開日は未定で、決定し次第発表するという。 DMMのお葬式は、終活から葬儀や僧侶の手配、墓地探しなどをネット上で一括提供する仲介サービス。もとは終活情報サイトを運営していた終活ねっと(当時)のサービスで、21年10月からDMMファイナンシャルサービスが運営している。 しかし競争の激化にコロナ禍の影響もあり、サービス開始から半年余りで事業撤退を決定。5月31日をもって全サービスを終了する予定だった。 関連記事 DMMが終活サービスに参入 終活情報サイト「終活ねっと」買収で DMMが終活情報サイト「終活ねっと」を運営す

                                「DMMのお葬式」サービス終了を撤回 他社へ事業を承継する考え
                              • 手帳に宿る幸せな未来への100の願い【やりたいことリスト100】2024年 - じぶん暮らし

                                はてなブログのお題がピッタリだったので参加します♪ 今週のお題「2024年にやりたいこと」 前向きな気持ちで一年をスタートしたくて、今年も【やりたいことリスト100】を作成しました。 手帳に書き込んだ100個には、楽しみたいこと、会いたい人、これからの暮らしのことなど、今の自分がぎゅっと詰まっていました。 2024年やりたいことリスト100 2024年の大目標 わたしのこと 楽しみたいこと 習慣にしたいこと 暮らしのこと チャレンジしたいこと 健康のこと 家族のこと おしゃれ&欲しいもの 家計のこと ブログのこと 会いたい人・行きたい場所(遠い場所順) その他 やりたいことリスト100を書いて思うこと 参考リンク 2024年やりたいことリスト100 2024年の大目標 1. 子どもの写真のデータ化して整理する 昨年できなかった大目標に再チャレンジ。 わたしのこと 2. 無理のない働き方をす

                                  手帳に宿る幸せな未来への100の願い【やりたいことリスト100】2024年 - じぶん暮らし
                                • 家族が亡くなった際に必要な“手続き”を順番に解説!遺族が行う「手続き」や「必要書類」の一覧のほか、負担を減らすために「生前に準備すべきこと」も紹介

                                  トップ > 節約・貯金[2024年] > 節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術 > 家族が亡くなった際に必要な“手続き”を順番に解説!遺族が行う「手続き」や「必要書類」の一覧のほか、負担を減らすために「生前に準備すべきこと」も紹介 人が亡くなると、遺族はさまざまな手続きに追われることになり、しばらくは故人を偲ぶ間もないほど慌ただしくなる――とは、よく耳にする話です。とはいえ、具体的にどんな手続きが発生するのか、断片的にしか知らない人も多いのではないでしょうか。 かくいう私自身、つい最近まで遺族の大変さは噂に聞くばかりで、実体験したことがありませんでした。ところが、先日、実父が亡くなり、母をサポートして各種手続きを引き受けることに。いざ取り組んでみると、遺族が行わなければならない手続きは、たしかに山のようにあり、噂に違わぬ大変さでした。 ファイナンシャル・プランナーという仕事柄、私にある程

                                    家族が亡くなった際に必要な“手続き”を順番に解説!遺族が行う「手続き」や「必要書類」の一覧のほか、負担を減らすために「生前に準備すべきこと」も紹介
                                  • 死んだらどうなる?スマホのデータ、サブスク契約……「デジタル遺品」の落とし穴 | スタッフブログ | マイネ王

                                    ライター: しまだあや エッセイを書く作家活動を中心に、企画やMCなど。代表作品に「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」、「7日後に死ぬカニ」、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」、「日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた」。大阪生まれ、奈良暮らし。家の94%を開放するという変わった暮らし方をしている。 こんにちは。しまだあやです。 今みなさんが手にしているスマホやパソコン。「もし自分が明日突然死んじゃったら、中のデータはどうなるんだろう」と考えたことはありませんか? 死後に残されたデジタルデータは「デジタル遺品」といいます。そして、故人の遺品を引き継ぐのは法定相続人。だいたいの人にとって、それは家族になるわけですが、私の親はデジタル系が大の苦手。もう、心配でしかない……! 「来週納品のデータどうしよう」 「サブスクの解除、全部ちゃんとできるかな」 「電子マネ

                                      死んだらどうなる?スマホのデータ、サブスク契約……「デジタル遺品」の落とし穴 | スタッフブログ | マイネ王
                                    • コロナ禍はデジタル終活にどう作用するのか――「第4回 デジタル遺品を考えるシンポジウム」レポート

                                      新型コロナの影響により無期限延期となっていた「第4回 デジタル遺品を考えるシンポジウム」が、11月14日と21日の2回に分けてオンラインの形式で開催された。 デジタル遺品に関連するサービスを提供する最前線の企業が集ったシンポジウムでは、この時勢で急速に需要が増したオンライン化とデジタル化によって、デジタル遺品問題がどうなっていくのかに多くの時間が割かれた。 ローカルでもクラウドでもつきまとう消失リスク 初日のDay1は、登壇者の個別セッションが中心だ。デジタル遺品を重点的に調査しているライター/ジャーナリストの古田雄介氏がモデレーター役を務め、イントロダクションとしてデジタル遺品の現状と課題について解説した。 古田氏は「ここ数年でデジタルの金融資産が急速に普及し、デジタル遺品への関心は徐々に高まっている。それに伴い、深刻化するパターンもいくつか見えてきた」という。 「故人のスマートフォンや

                                        コロナ禍はデジタル終活にどう作用するのか――「第4回 デジタル遺品を考えるシンポジウム」レポート
                                      • 故人のスマホロック解除に50万円 遺族のために「デジタル終活」のすすめ

                                        朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 シニア世代の人は、スマートフォンやパソコンに保管した情報を家族にどう残すか準備しているだろうか。総務省によると80歳以上でもインターネット利用率が57%に達する一方で、デジタル機器のロックを解除できずに困る遺族も増えている。「デジタル終活」に必要なことを専門家に聞いた。 *  *  * 「夫が使用していたスマホとパソコンのロックが開かない。なんとかならないでしょうか」 デジタル機器のデータ解析会社・デジタルデータソリューションには、亡くなった人が所有していたスマホやパソコンなどの「デジタル遺品」のパスワード解析をしてほしいという、遺族からの相談が絶えない。 遺品の持ち主が若い人とは限らない。同社

                                          故人のスマホロック解除に50万円 遺族のために「デジタル終活」のすすめ
                                        • 「デジタル遺品」に潜むワナ 圧倒的に多いトラブルは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                          「故人の暗号資産が負債となり、遺族に襲いかかることはあるのか」、「自分が死んだ後、見られたくないデジタル遺品はどうすればよいのか」──。 パソコン・スマートフォンなどのデジタルデバイスには、多くの個人情報が記録されている。この情報の持ち主が死亡し、遺品となった情報を「デジタル遺品」という。そして、デジタル遺品に対する死後の取り扱いについて考える活動を「デジタル終活」という。 葬儀社スタッフ、編集プロダクション勤務を経て、2010年からデジタル遺品や故人のサイト・SNSなどの取材を本格化したフリー記者の古田雄介氏。著書に『故人サイト』(社会評論社)や『スマホの中身も「遺品」です』(中央公論新社)などがあり、日本の「デジタル遺品、デジタル終活」研究の第一人者である。 自分や家族が、デジタル遺品に関して抱えうるトラブルにはどんなことがあるのか。また、それらを防ぐにはどうすれば良いのか。デジタル終

                                            「デジタル遺品」に潜むワナ 圧倒的に多いトラブルは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                          • 【デジタル遺品】死後に残る黒歴史どうする? 家族にたくす『デジタル遺品ガイドブック』や、自動でデータを消す方法について

                                            » 【デジタル遺品】死後に残る黒歴史どうする? 家族にたくす『デジタル遺品ガイドブック』や、自動でデータを消す方法について 特集 「デジタル遺品」という言葉をご存じだろうか。故人がパソコンやスマートフォンの中、あるいはネットワーク上に残したデータのことで、写真や動画や書類、SNSアカウント、投稿、会員情報など多岐にわたる。テレビ朝日のドラマ『dele』で知ったという人もいるかもしれない。 小学生からシニアまで情報機器を持つ時代、家族が急に亡くなり、アカウントを削除したい、逆に保護したい、デバイスを処分したいといったときに困るケースが相当あるそうだ。 このたびパソコンのトラブル解決を請け負う「日本PCサービス株式会社」が『デジタル遺品ガイドブック2020』(PDF)を公開。誰でも無料でダウンロードできるので、この機会に考えてみるのはいかがだろうか。 ・年々増える、デジタル遺品に関する相談 誰

                                              【デジタル遺品】死後に残る黒歴史どうする? 家族にたくす『デジタル遺品ガイドブック』や、自動でデータを消す方法について
                                            • 50代半ばで出版社からベンチャーに転職した「ガソリンおじさん」の提供価値 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                              「ディーゼル車にガソリン」「ぶどう酒と革袋」の例え話 【前回のコラム】 創業108年の老舗出版社を「卒業」、10年目のスタートアップに「ジョイン」した 真っ赤なマツダ・アテンザ。それが私の愛車である。いかにも広島出身者らしい、とよく言われるが、今回のテーマはそこではない。重要なのは、この車がディーゼル車であるという点だ。 赤いマツダ車と広島の関連性にも、車のエンジンの種類にも興味ないという方のために一応説明すると、ディーゼルエンジンというのは軽油を燃料としている。通常のガソリンを入れても動かない。逆も然りで、ガソリン車に軽油を入れてはいけない。 これは組織と人の関係に似ている。デジタル文化の電気自動車のような組織に、旧来型のガソリンおじさん(文字通り「化石」燃料)を放り込んでも使い物にならない。せいぜいハイブリッド車ならどうにかなるかもしれない。同様に化石燃料でしか動かない機関に、「時代の

                                                50代半ばで出版社からベンチャーに転職した「ガソリンおじさん」の提供価値 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                              • 【2022最新】マカフィー(McAfee)偽物警告などしつこいWEBプッシュ通知を消す方法・対策は?

                                                タグ サービス紹介デジタル終活の方法ハッキングサイバー犯罪不正ログイン不正アクセスサイト主催者偽警告・迷惑通知クラウドサポート詐欺オンライン決済信頼できるツール・アプリシニア・高齢者デジタルエンディングノートSNS法律・政治デジタル遺品強いパスワードとは?スマホアプリデジタル終活講座新型コロナデジタル終活はなぜ必要?スミッシング(SMS詐欺)テレワークの安全フィッシング(詐欺メール)テレワークスマホアップデート情報パスワードコンピユーターウイルス、マルウェア

                                                  【2022最新】マカフィー(McAfee)偽物警告などしつこいWEBプッシュ通知を消す方法・対策は?
                                                • 脳腫瘍から始まったデジタル終活ツール「まもーれe」

                                                  自分の身に何が起きてもデジタルの持ち物を託すべき人に託し、隠したいものは隠しきる。実体験からそのためのWindowsツール「まもーれe」を開発したMONET代表の前野泰章さんが重視したのは、徹底したローカル化だった。 「託す」も「隠す」もオフラインで完結できる デジタルの持ち物やアカウントなどの管理と操作にWindowsを使っているなら、緊急時の備えに「まもーれe」(マモーレ)が役立つかもしれない。 PC内にある権利関係の重要書類や、内緒にしておきたいプライベートなデータなどを一元管理できるソフトで、上手く活用すれば、いざというときに託すべき相手には託したいデータを託し、消したいデータはバックグラウンドで削除できる。残された家族が相続に必要な情報を得られずに苦しんだり、知られたくなかった一面を家族や同僚に知られたりする悲劇を回避するツールといえる。 公式サイトで一般ユーザー向けの「まもーれ

                                                    脳腫瘍から始まったデジタル終活ツール「まもーれe」
                                                  1