並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

ナンプラーの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • JA全農の『鶏モモ肉の焼き方』に反響 「マジでおすすめ」「安い肉が名のある地鶏になった」

    紹介された方法は次の通りです。 まず、用意した鶏モモ肉に、重量の1%の塩をふります。 たとえば調理する肉が300gならば、小さじ半分程度の塩3gをまぶしておきましょう。 皮がパリッパリ、身はプリップリのチキンステーキが完成です! 鶏モモ肉を焼く際は、重しなどを使うと、よりパリッと感が増すとのこと。 器に盛って、お好みのソースや付け合わせを添えれば、豪華なクリスマスのごちそうになりますよ。 毎年12月に紹介されている、『鶏モモ肉の焼き方』。 投稿には「クリスマスの予行練習でやってみたけど、皮パリパリで身はふわふわ!試食した子供も大喜びだった」「安い肉が名のある地鶏くらいにおいしくなった。またやろう!」など好評の声が寄せられていました。 チキンステーキは、シンプルな料理だからこそ、焼き加減や味付けに失敗してしまうことがあります。 「塩をふって寝かせておくだけ」であれば、誰でも簡単においしく作る

      JA全農の『鶏モモ肉の焼き方』に反響 「マジでおすすめ」「安い肉が名のある地鶏になった」
    • 味付け塩だけ、放置1時間、調理5分。「塩豆腐と塩挽肉の炒めもの」が新食感で美味い!【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ。 豆腐と挽肉の料理といえば麻婆豆腐がメジャーですが、今回は、豆腐と挽肉、それぞれに塩をしておいて、あとはそのまま炒めるだけという、待ち時間はかかりますがとてもシンプルな作り方をご紹介します。 豆腐に塩をしておくと、味が中まで浸透して水分が抜けてもっちりした食感になります。挽肉も同様に塩がなじみ、炒めたときのむっちりした食感が増し、あとから塩をするよりうま味も強く感じるように思います。馴染みのあるいつもの食材が、一手間でいつもと違った一品になりますよ。 今回の工程は ・豆腐と挽肉に塩をして1時間おく ・炒める です。 ツジメシの「塩豆腐と塩挽き肉の炒めもの」 材料(作りやすい量) 豚挽肉 100g 木綿豆腐 半丁(175g) 塩 2g(小さじ1/3)塩の量について詳細後述 サラ

        味付け塩だけ、放置1時間、調理5分。「塩豆腐と塩挽肉の炒めもの」が新食感で美味い!【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 鶏むね肉に片栗粉をまぶした水晶鶏しっとりやわらかで簡単すぎる【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は、鶏むね肉をつるりとおいしく食べられる水晶鶏を紹介いたします。 水晶鶏は、鶏むね肉に片栗粉をまぶしてゆでる料理です。パサつきが心配な鶏むね肉も、片栗粉の保水効果でしっとりやわらかく加熱ができるので、ぷるりとなめらかな舌触りに仕上がります。 そのしっとりとした鶏むね肉にパンチのあるニラダレを組み合わせて、食欲の湧く一品にしていきます。ニラダレは、鶏むね肉以外の素材とも相性のいい万能ダレなので、いろいろな料理に使えて重宝するはずです。ぜひ試してみてくださいね。 材料(2人分) 鶏むね肉……1枚 片栗粉……適量(大さじ2程度) 酒……小さじ1 塩……小さじ1/2 〈ニラダレ〉 ニラ……50g(1/2束) しょうが……15g 醤油……大さじ1と1/2 ごま油……大さじ1/2 鷹の爪(輪切り)……お好みで適量 水晶鶏の作り方 1.ニラは洗ってから小口切りに

          鶏むね肉に片栗粉をまぶした水晶鶏しっとりやわらかで簡単すぎる【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾料理の「三杯鶏(サンペイジー、サンベイジー)」をアレンジした「三杯鶏風 鶏むね肉と大葉の炒め煮」です。 台湾では家庭料理としてもおなじみの三杯鶏は、同量の酒、しょうゆ、ごま油の3つの調味料で作るこってりしたたれと、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを合わせた鶏肉の炒め煮。昔、中国料理店で一緒に働いていた台湾人のスタッフさんがまかないで作ってくれた三杯鶏がウマすぎて、ご飯を山盛りでおかわりしたのをよく覚えています。 今回はその三杯鶏を、鶏むね肉と台湾バジルのかわりの大葉で作りやすくアレンジ。台湾のしょうゆは日本のものよりもコクがありちょっと甘めなので、僕のレシピでは砂糖も少量加えています。 フライパン1つでできるシ

            鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 鶏むね肉と卵でたんぱく質が摂れて、野菜も美味しく食べられるみそ汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はうま味たっぷり、食物繊維も豊富な切り干し大根を使った「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」を紹介します。 切り干し大根は、もともと水分の多い大根を細く切って乾燥させた乾物。うま味や甘みが凝縮し、歯ごたえのある独特の食感が生まれます。その切り干し大根と鶏むね肉のうま味を余すことなく使うと、だしを入れなくても美味しいみそ汁ができますよ。使い切れずに残った切り干し大根があれば、水洗いしてみそ汁に入れてみてください。 そのまま煮てしまうとかたくなりがちな鶏むね肉は、下処理しておけばツルリとしてやわらかく食べられます。 筋肉料理人の「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき)

              鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回はひと皿で鶏むね肉1枚と野菜、それからご飯もガッツリ美味しく食べられる「チキンのガーリックトマト煮ライス」をご紹介します。 鶏むね肉をホールトマト缶、にんにく、水、コンソメでじっくり煮込んで、ご飯と一緒にドーンと盛り付けます。 レシピは2人分でトマト缶を残さず1缶使い切り。にんじんに玉ねぎ、ピーマンと野菜もしっかり摂れますよ。 「チキンのガーリックトマト煮ライス」 【材料】2人分 鶏むね肉 2枚(1枚250~300g) 玉ねぎ 1個 にんじん 1本 ピーマン 2個 にんにく 1かけ トマト缶(ホール) 1缶 コンソメスープの素(キューブタイプ) 2個 オリーブオイル 大さじ1 塩、こしょう 適量 水 トマト缶1/2杯分(200ml程度) 温かいご飯、粉チーズ 適量 作り方 1. 玉ねぎはくし切りにする。にんじんはよく洗い、皮付きのまま1c

                ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • ブロッコリー、鶏むね、トマトジュースでたんぱく質が摂れる「みそトマトスープ」をうま味たっぷりに仕上げるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 野菜の中ではたんぱく質が多く、うま味成分のグルタミン酸も含むブロッコリー。私も重宝している食材です。そのブロッコリーはまさに今、寒い季節が旬! 安く買えて味もいいので、いろいろな料理でモリモリ食べたいところです。 ということで今日は、ブロッコリーを使った熱々の「ブロッコリーと鶏むね肉のみそトマトスープ」を紹介します。煮込み時間は短めの作りやすいレシピですよ。 ブロッコリー、トマトジュース、にんにくとうま味のある食材を鍋で煮て、みそで味付けしてさらにうま味をプラス。たんぱく質食材の鶏むね肉と卵も合わせて具沢山に仕上げます。 筋肉料理人の「ブロッコリーと鶏むね肉のみそトマトスープ」 【材料】2人分 鶏むね肉 120g ブロッコリー 200g程度(今回は小さめのものを1株) にんにく 1かけ(おろしにんにく小さじ1でもOK) 卵 2個 ト

                  ブロッコリー、鶏むね、トマトジュースでたんぱく質が摂れる「みそトマトスープ」をうま味たっぷりに仕上げるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 本日ご紹介するのはそうめんを使った「葱油拌麺(ツォンヨウバンミィェン・台湾ねぎ油まぜそば)」です。 「葱油拌麺」というのは、台湾や上海で愛されているとてもシンプルな麺料理です。 作り方はとっても簡単で、まずは多めの油でねぎをじっくりと揚げ焼きにして香りを移し、そこに醤油と砂糖を混ぜ入れて食欲そそる味わいのたれを作ります。そのたれを、茹であげた麺にからめればできあがり。 ねぎ油で作ったたれは作り置きができるので、まとめて作っておくと、麺を茹でるだけでいつでも食べることができます。 ねぎの香ばしさと深いコクが食欲をそそる「ねぎ油だれ」は、大葉やミョウガ、ショウガなど、そうめんの定番の薬味や具材とも相性抜群。店によってはさらに調味料や具材がプラスされることもあり、アレンジはまさに無限大です! 記事の後半では、おすすめの追加トッピングや味変調味料につい

                    そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • トマトのうま味で鶏むね肉も野菜もガッツリ「しょうが焼き丼」のレシピ。白メシ少なめでも満腹に【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は鶏むね肉とトマトを使った、夏にぴったりの「鶏むね肉とトマトのしょうが焼き丼」を紹介します。 しょうが焼きといえば豚肉が定番ですが、ここでは薄めに切った鶏むね肉を使って高タンパク低カロリーに。そこにトマトを合わせることでさわやかな酸味と甘み、うま味が入り、しょうがの風味と合わさって箸がすすみますよ。 そして、今回はこのしょうが焼きを丼仕立てにしていただきます。キャベツのせん切りをのせて、白メシは少なめに。肉と野菜がガッツリ食べられて、しかも糖質控えめの丼ものでお腹いっぱいになりましょう。 筋肉料理人の「鶏むね肉とトマトのしょうが焼き丼」 【材料】1人分 鶏むね肉 1/2枚(150g) トマト 小1個(100g) 玉ねぎ 1/4個(50g) キャベツのせん切り(市販のカット済みのものでOK) 50g サラダ油 大さじ1/2 ご飯 

                      トマトのうま味で鶏むね肉も野菜もガッツリ「しょうが焼き丼」のレシピ。白メシ少なめでも満腹に【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 | クックパッド

                      【だれウマの“極みシリーズ” Vol.6】YouTubeチャンネルでも大人気の料理研究家・だれウマさんに、簡単だけれども最高に旨い定番料理を、今までにない意外性溢れる「極」アプローチで教えていただきます。 いつもの料理も新たな発見で絶品レシピになりますよ。ぜひご覧あれ。

                        【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 | クックパッド
                      • 「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」でたんぱく質も野菜も摂る。翌日の朝メシ分も作れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はたんぱく質も野菜もたっぷり摂れる「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」のレシピを紹介します。 鶏むね肉、豆腐、お好みのきのこ、もやし、にんじんを使って具沢山のみそ汁を作り、仕上げに半熟卵をトッピング。ボリュームたっぷりなので、これとご飯やおにぎりがあればお腹も満足です。 下処理をしてから煮る鶏むね肉は、表面はツルリ、噛むとやわらか! 今回は2食分のレシピなので、まずは晩メシに作って半分食べたら、残りは次の日の朝メシに。寒い朝に熱々の汁ものはたまりませんよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」 【材料】2食分 鶏むね肉 120g 豆腐(絹、木綿などお好みのもので) 1/2丁(150~200g) にんじん 20g ブナシメジ(お好みのきのこでOK) 1/2パック(50g) もやし 1/2袋(100g) 卵 2個 水 350ml みそ 

                          「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」でたんぱく質も野菜も摂る。翌日の朝メシ分も作れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • たっぷりのニラに熱い油をかけて残暑を乗り切れ「ニラそば」が手軽で美味しい【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。ニラをたっぷり使った手軽な汁そばです。 スープは水に鶏ひき肉と煮干し、調味料を入れて5分煮るだけ。 たっぷりのニラはナンプラーで和えておいて、熱したごま油をジュっとかけるのがポイントです。これでニラはちょうどいい加減にしっとり半生に火が通り、丼の上で香り油も出来て、コクと香りが加わります。 ニラと生姜とナンプラーでちょっとエスニックな雰囲気もありつつ、煮干しの風味、みりんの甘みで町中華な中華そばらしさも。細めの中華麺がよく合いますよ。 ツジメシの「ニラそば」 材料(1食分) ニラ 50g(1/2束) ごま 小さじ1 ナンプラー 小さじ1 生姜 1かけ(5g) 赤唐辛子 1本 水 350ml 煮干し 5g(中5-6匹) ナンプラー 小さじ2 しょうゆ 小さじ2

                            たっぷりのニラに熱い油をかけて残暑を乗り切れ「ニラそば」が手軽で美味しい【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 少ない油で野菜のおつまみ「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」外カリ、中ジュワでビールがすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、冬の味覚、大根だけで作るやみつきおつまみレシピ「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」です。 少ない油でカリッと揚げ焼きにした大根は驚くほど甘く、コンソメ×チーズ、粗びき黒こしょうのパンチでビールにもぴったり! 漬け込み不要であっという間にできて、ポリ袋を使うので洗い物も少なめです。ぜひお試しくださいね。 Yuuの「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」 【材料】(2人分) 大根 5cm(200g) コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 薄力粉 大さじ1と1/2 片栗粉 大さじ1と1/2 サラダ油 大さじ5 粉チーズ、塩、粗びき黒こしょう 適量 付け合わせの野菜(パセリなど) お好みで 作り方 1. 大根は皮をむいて1cm厚さの輪切りにしてから、さらに1cmの太さの棒状に切る。 2. ポリ袋を用意して、切った大根、コンソメスープの素を入

                              少ない油で野菜のおつまみ「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」外カリ、中ジュワでビールがすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 鶏むね肉と野菜たっぷり、炊飯器でベトナム版チキンライス「コムガー」を作るレシピ。鶏のうま味を吸ったご飯が本当に美味しい! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回はベトナム版チキンライス「コムガー」を炊飯器にお任せで作ります。 コムはベトナム語でご飯、ガーは鶏のこと。ベトナム各地でいろんなアレンジがありますが、今回はランタン祭りや世界遺産で有名な中部の街ホイアン風のコムガーを作ってみました。 ホイアンのチキンライスの特徴は、上にのせるたっぷりの野菜と、鶏のうま味が詰まった出汁で炊き上げたご飯。ひと口食べれば口中に鶏のうま味が広がります。 野菜たっぷりでこしょうをガツッと効かせたピリ辛な味わいはタイのチキンライス、カオマンガイとはまた違った美味しさですよ。 現地では鶏を丸ごと一羽、一度茹でてから、その茹で汁を使ってご飯を炊きます。日本ではなかなか鶏を一羽買うことはないので、うま味を逃さないよう炊飯器で一緒に炊くようアレンジしてみました。 ひと皿

                                鶏むね肉と野菜たっぷり、炊飯器でベトナム版チキンライス「コムガー」を作るレシピ。鶏のうま味を吸ったご飯が本当に美味しい! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 「鍋の素にこれをちょい足しするだけでめちゃうまになる」ぶちこめばとりあえずOKなズボラ薬味チューブがとても便利

                                リロ氏/LiloSHI @ly_rone 毎日料理動画投稿してます!ハンター系酒飲みケモ耳おじさん/VRC民/射撃/狩猟/ソロキャン/単独忍び猟/ 辺境僻地の末端ソロハンター 写真・動画は全て安全に配慮し、法律遵守。 ファンアートタグ→ #アートオブリロシ PR動画受付中!DMはお仕事用(PR、コラボ依頼等)お仕事メール⇒liloshigoto★gmail youtube.com/channel/UCGyt5…

                                  「鍋の素にこれをちょい足しするだけでめちゃうまになる」ぶちこめばとりあえずOKなズボラ薬味チューブがとても便利
                                • 鶏むね肉のステーキで大満足!基本の焼き方でアレンジ無限、ソースもバターライスもフライパンひとつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは『メシ通』ではおなじみの食材、鶏むね肉を使ったステーキです。 ヘルシーでリーズナブルなのがうれしい鶏むね肉ですが、メインにはちょっと物足りなさを感じる、という方もいらっしゃるかもしれません。そんな鶏むね肉をガッツリメインに据えてステーキとしていただくレシピをご紹介します。 硬くなりがちな鶏むね肉ですが、肉質のやわらかさやしっとり感をできるだけ保ちながら焼く方法もご紹介します。 記事の後半では、パンチの効いたきざみ玉ねぎのガーリック醤油ソースと、さっぱり香味野菜のソースの2種類をご紹介します。また、相性ぴったりのバターライスも! ステーキ、ソース、バターライス、全部同じフライパンで作れる「鶏むね肉のステーキ」、早速作っていきましょう。 「鶏むね肉のステーキ」 材料(1~2人分) 鶏むね肉……1枚(350g) 薄力粉……適量 油……

                                    鶏むね肉のステーキで大満足!基本の焼き方でアレンジ無限、ソースもバターライスもフライパンひとつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 鶏むね肉とブロッコリーを町中華感あるスープにしてたんぱく質を摂るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 私も時々お世話になる、安くて美味しい町中華のお店。ガチ中華とはまた違ったどこか懐かしい味がうれしくて、行くとついガッツリ食べてしまいます。 今回は、そんなお店でチャーハンや定食についてくる素朴な中華スープの味を思い出しつつ作った「鶏むね肉とブロッコリーの町中華風スープ」のレシピを紹介します。 使うのは筋トレ食材の定番、たんぱく質が摂れる鶏むね肉とブロッコリー、さらに卵。鶏がらスープの素をベースに、あっさりした塩味ながらうま味のあるスープに仕上げます。 鶏むね肉は下処理をしてから煮るので表面はつるりとしていて、噛むとやわらかで美味しいです。スープと合わせるのにおすすめ、うま味たっぷりのおにぎりの作り方も紹介しますね。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーの町中華風スープ」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき) 120g ブロッコリー 2

                                      鶏むね肉とブロッコリーを町中華感あるスープにしてたんぱく質を摂るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 野菜400g入り。塩ラーメンのスープで「鶏むね塩にんにく鍋」をしてラーメンでシメると大満足【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 インスタントラーメンの付属の美味しいスープで鍋を作って野菜をたっぷり食べたら、残しておいた麺でシメのラーメンを楽しむ1人鍋レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、鶏むね肉を入れてたんぱく質も摂れる「鶏むね塩にんにく鍋」を紹介します。 うま味がしっかりあるインスタントの塩ラーメンのスープに、さらににんにくをガッツリ効かせて、鶏むね肉と山盛りの野菜が美味しく食べられますよ。 鶏むね肉は加熱してもかたくなりにくいように下処理。片栗粉ももみ込むので、水晶鶏風にツルツル、プリプリに仕上がります。 野菜は合計で400gくらいになれば、キャベツでも白菜でもお好きなものでOKです。とくに冬場の葉物野菜や根菜は低温で凍らないように糖分をため込むので、料理すると甘みがあって美味しいんです! 筋肉料理人の「ラ

                                        野菜400g入り。塩ラーメンのスープで「鶏むね塩にんにく鍋」をしてラーメンでシメると大満足【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回の週末メシは、以前僕が間借り営業していた「くせものやツジメシ 」のこの季節の定番メニューを作りやすくアレンジしたものをご紹介します。 パクチーと春菊に塩鯖を合わせ、ナンプラーで味付けをするという、まさに 癖+癖=うまい! という一皿。お店では鯖をスモークしたりとひと手間をかけていましたが、今回は簡単に市販の塩鯖をグリルで焼いて葉っぱ類と合わせるだけ。それも面倒なら、ブリなどの刺身を使っても美味しいです。そのやり方は後半に書いていますので最後までお付き合いください。 ビール、サワー、ワインはもちろん、日本酒にも合います。渋めのお茶と合わせるのもいいかもしれません。今週末の晩酌のお供にいかがでしょうか? ツジメシの「鯖パクチー春菊サラダ」 材料(作りやすい量 つまみなら2-3

                                          癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 野菜とたんぱく質が摂れる「鶏もも肉のスピードシチュー」をフライパンで熱々に作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は、たんぱく質が摂れる鶏もも肉がゴロゴロ入った熱々のシチューをフライパン1つ、しかもできるだけ時短&身近な材料で作るレシピを紹介します。 野菜は冷凍のミックスベジタブルで。皮をむいたり、切ったりすることなく、凍ったままフライパンに入れればOKです。また、市販のシチューの素は使わずに、家にあるコンソメスープの素、小麦粉、牛乳で作ります。 炒め油にはマヨネーズを使うのがポイント。手軽にコクとうま味のあるシチューに仕上げますよ。 筋肉料理人の「鶏もも肉のスピードシチュー」 【材料】2人分 鶏もも肉 1枚(250g) 冷凍ミックスベジタブル 250g しめじ 1/2パック(50g程度。お好みのきのこでOKです) 小麦粉 大さじ1と1/2+大さじ1/2 塩 小さじ1/2弱 黒こしょう 適量 マヨネーズ 大さじ1と1/3 おろしにんにく 小

                                            野菜とたんぱく質が摂れる「鶏もも肉のスピードシチュー」をフライパンで熱々に作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 食べ応えばっちり「ニラ豚ラー油そば」が美味い!【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 春から初夏が旬のニラ。産地の栃木県鹿沼市の名物「ニラそば」は、日本そばとニラを一緒に茹でて、そばつゆで食べるというもの。昔はかさ増しの意味もあったでしょうが、ニラの香り、食感とそばの組み合わせは癖になる美味しさです。 そんなニラそばを、今回はつゆに豚肉、ラー油、生卵も加え、食事としての満足度の高い一皿にアレンジしてご紹介します。茹でて冷やしたそばとニラを、肉の入った温かいつゆで食べます。僕はいつも麺のつゆは水とナンプラー、しょうゆ、みりんで簡単に作ることが多いので、そのやりかたでご紹介します。もちろんめんつゆでも美味しく作れますよ。 ニラはそばと一緒に茹で、豚肉はつけつゆで弱火+余熱でやさしく火を通すことで硬くならず、つゆにも適度に豚のうま味と脂が加わります

                                              食べ応えばっちり「ニラ豚ラー油そば」が美味い!【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 冷たい鶏むねと豆腐でタンパク質補給「鶏むね肉の冷やし豆腐粥」ご飯少なめ低糖メシレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている私。今回は、鶏むね肉を使って夏の体にやさしい「鶏むね肉の冷やし豆腐粥」のレシピを紹介します。 冷やし豆腐粥ということで、豆腐入りの鶏粥をつくり、それをキリッと冷やして冷製に。酷暑で汗を絞り出されて食欲のない時にも美味しく食べられる、あっさり味の冷やし粥です。 鶏むね肉と豆腐でタンパク質をバッチリ補給! ご飯は少なめなので低糖質メシとしてもおすすめです。 筋肉料理人の「鶏むね肉の冷やし豆腐粥」 【材料】1人分 鶏むね肉(皮なしのもの) 80g 豆腐(絹豆腐がおすすめ) 150g ご飯 100gくらい 水 200ml 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 梅干し、トッピングの漬け物(ツボ漬け、柴漬け等) お好みで 刻みねぎ 適量 (A) しょう油、鶏がらスープの素(顆粒)、おろ

                                                冷たい鶏むねと豆腐でタンパク質補給「鶏むね肉の冷やし豆腐粥」ご飯少なめ低糖メシレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • たんぱく質が摂れる「鶏むね肉とブロッコリーと落とし卵のみそ汁」のレシピ。ツルリとやわらかい鶏むね肉がウマい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 たんぱく質が摂れる鶏むね肉とブロッコリーの組み合わせは、筋トレ食の定番。今回は、そこに落とし卵も合わせてより高たんぱくに、より美味しく仕上げる熱々のみそ汁レシピを紹介します。 鶏むね肉は下処理してから煮るので表面はツルり、噛むとパサつかずにしっとりやわらか! 2人分レシピですので、残りは冷蔵して翌日にも美味しく食べられますよ。お休みや在宅勤務の日はにんにく増量もおすすめです。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーと落とし卵のみそ汁」 【材料】2人分 鶏むね肉 120g ブロッコリー 200g程度(今回は小さめのものを1株) にんにく 1/2かけ~お好みで 卵 2個 水 350ml みそ 大さじ1と1/2 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 刻みねぎ、黒こしょう 適量 (A) 片栗粉、日本酒 各小さじ2 鶏がらスープの素(顆粒)、

                                                  たんぱく質が摂れる「鶏むね肉とブロッコリーと落とし卵のみそ汁」のレシピ。ツルリとやわらかい鶏むね肉がウマい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 妻が作るチキンライスがポークライスなんだよな

                                                  鶏肉の代わりに豚ひき肉を入れるのが家庭の味らしく、 娘にも「チキンライスだよ」と言ってポークライスを食わせている 見つけるたびに「これはチキンライスじゃないよ」って教えてるんだが、 妻は得意げに「うちのチキンライスはこれ!」とか言って悪びれる様子もない 面白ネタだとすら思っているふしがある でもどう考えてもおかしい 豚肉を串に刺したら焼き鳥になるのか? ならないだろ? チキン入ってないんだからチキンライスじゃない あと俺はグリーンピース嫌い ~~追記「チキンコンソメを使っていればチキンライス」というブコメを見て妻に確認したところ 隠し味として鶏ベースの「白だし」を使用しているそうです じゃあチキンライスですね、大変失礼しました

                                                    妻が作るチキンライスがポークライスなんだよな
                                                  • たんぱく質が摂れる「とんこつ鍋」をインスタント麺と鶏むね肉、ブロッコリーで作る【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 市販のインスタントラーメンを使い、まずは付属のスープで具沢山の鍋を食べてから、シメに麺を入れてうま味たっぷりのラーメンを楽しむ1人鍋レシピ。私の晩酌のつまみの定番です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はインスタントのとんこつラーメンのスープを使い、筋トレ民御用達の鶏むね肉とブロッコリーをお腹いっぱい美味しく食べる「鶏むね肉とブロッコリーのとんこつ鍋」です。シメには激ウマのとんこつラーメンが待っています! それから、味変におすすめしたいトッピングが、マヨネーズとおろしにんにく、酢、塩、黒こしょうを混ぜた即席のにんにくマヨネーズ。スープがさらに濃厚になりますし、ブロッコリーと鶏むね肉に付けても美味しいんです。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーのとんこつ鍋」 【材料】1人分 ブロッコリー 20

                                                      たんぱく質が摂れる「とんこつ鍋」をインスタント麺と鶏むね肉、ブロッコリーで作る【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 現役のフレンチシェフによる「コンソメができるまで」の解説が話題に→実は恐ろしく手間がかかるコンソメ作り、過去にコンソメを作ってみたことのある方々の経験談も

                                                      フランス料理ロドゥラ @laudelacuisine 現役のフレンチシェフです。ブログ、YouTube、instagram、noteなどでフランス料理について発信しています。また不定期ですがECサイトでのカヌレ販売などもしています。メニュー開発などお仕事のご依頼はDMからお願いいたします(´・ω・`)※店舗名は基本非公開です。 lau-dela-cuisine.com フランス料理ロドゥラ @laudelacuisine 【コンソメができるまで】 コンソメはフランス語で「完璧な」という意味で、その名の通りクリアで一切雑味のない最高のスープです。 多くの方は洋風出汁の素的な顆粒コンソメのイメージが強いかもしれませんが、実は恐ろしく手間がかかるものだということを長々と解説させていただきます。 ↓1/14 pic.twitter.com/eT6MiyX5HX 2023-12-04 18:44:0

                                                        現役のフレンチシェフによる「コンソメができるまで」の解説が話題に→実は恐ろしく手間がかかるコンソメ作り、過去にコンソメを作ってみたことのある方々の経験談も
                                                      • ざるそばの薬味は『ネギ、わさび、うずら卵』が必須の西日本で育ったのだが、そろそろ東日本にも広まってくれ

                                                        椎名高志 @Takashi_Shiina ざるそばの薬味にはネギ・わさびに加えて「うずら卵」が必須という西日本文化圏で育ったのだが、そろそろ東日本にも広まってくれまいか。あれがないと蕎麦食った気がしねえ。 2023-09-05 21:22:45 椎名高志 @Takashi_Shiina 家で蕎麦食うとき、うずらがなければ鶏卵の黄身だけを投入する。白身がもったいないので卵もう一個と合わせて卵焼きにしているのだが、家族は「なぜ父さんは蕎麦のとき必ず卵焼きも食うのか」と不審がる。 2023-09-05 21:26:44

                                                          ざるそばの薬味は『ネギ、わさび、うずら卵』が必須の西日本で育ったのだが、そろそろ東日本にも広まってくれ
                                                        1