並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

ニュースブログの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場

    「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という記事を訳してみた。学識者による全国的な調査の結果、米国でも圧倒的多数の人がポリティカル・コレクトネス(PC)文化を嫌っていることがわかった、という記事。 記事の要点は以前こちら(↓)にまとめたのでご興味のある方はどうぞ。 tarafuku10working.hatenablog.com この記事は、2018年10月に米国のアトランティック誌に掲載されたもの。筆者は政治学者のヤシャ・モンク(Yascha Mounk)氏。アトランティック誌は歴史の古い雑誌で、リベラル寄りと言っていいと思う。ちょっと古い記事なのですが、80%が嫌っているという数字に私自身びっくりしたし、日本語で参照できるようにしとくのもいいかな、と思ったので訳しました。 www.theatlantic.com (翻訳ここから) アメリカ人はポリティカル・コレ

      「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場
    • 『ザ・ルンペンブルジョワジー』 - tarafuku10 の作業場

      米国のジャーナリストであるレイトン・ウッドハウス氏のSubstackから「ザ・ルンペンブルジョワジー」という記事を訳してみた。IT企業をはじめとして、アメリカ社会はなぜこれほどまでにウォーク(左傾)化してしまったのか。今回のTwitter社の大量レイオフにもつながる話です。 「ルンペンブルジョワジー」とは、ここでは生産性は低いが高給と社会的尊敬を得られる職についている大卒社会人ぐらいの意味。労働市場での競争で明確に有利となるスキルを持たない主に人文系の卒業生が各産業に入り込み、大学で吹き込まれた道徳的資本を頼みの綱にしてキャリアを築こうとする。その過程で社会がWoke化していったとする議論。 イーロン・マスクが今回レイオフしたのは、こうしたルンペンブルジョワジーの階級に属する人々だったのかもしれません。 leightonwoodhouse.substack.com (翻訳ここから) ザ・ル

        『ザ・ルンペンブルジョワジー』 - tarafuku10 の作業場
      • AWS WAFを完全に理解する ~WAFの基礎からv2の変更点まで~ | DevelopersIO

        こんにちは、臼田です。 皆さん、WAFWAFしてますか?(挨拶 今回はタイトル通りAWS WAFを完全に理解するための情報を全部詰め込んだブログです。長いです。 そもそもWAFってなんだっけ?という話から初めて「全部理解した」と言えるようになるまでをまとめています。直近AWS WAF v2がリリースされたため、この変更点を中心に機能の説明をします。 Developers.IOではWAFを扱った記事がたくさんあるので、細かいところはブログを引用します。いわゆる元気玉ブログです。 おさらい的な部分も多いので変更点が気になる方は適当に飛ばしてください。 そもそもWAFとは AWS WAFの前にWAFの話をします。WAFはWeb Application Firewallの略でWebアプリケーションを保護するためのソリューションです。 一般的なWebアプリケーションに対する攻撃手法としてSQLインジ

          AWS WAFを完全に理解する ~WAFの基礎からv2の変更点まで~ | DevelopersIO
        • ミッドスカイタワーは50年安心です | パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 【公式サイト】

          2019年10月13日 管理防災 某ブログニュースにおいては、 MSTが 「下水処理設備がやられた」 「住民に対して各住居でのトイレの使用を禁止」 「各階のゴミステーションに設置した簡易トイレを使うよう通達が出た」 という投稿されています。 しかしながら 1)「パークシティ武蔵小杉」いうマンションは5件あり(2019.10現在)、 2)当マンション「ミッドスカイタワー」に関する限り、「台風19号前後を通して、各部屋及び共用部のすべてで、施設設備は通常通り使えること」 をここに明言します。 今このニュースブログをお読みの皆様は、「事実」を信頼いただきたく存じます。 当該「ニュースブログ」の執筆者様へ 「三井不動産に問い合わせをしたところ『現在、状況を確認しているが、念のための措置として』との回答」との記述ですが、 当マンション事情に精通する「三井不動産」関係者は、しかるべき問い合わせはないと

          • 日本はジェンダーギャップ指数125位だとドヤる人に反論するための材料 - tarafuku10 の作業場

            日経新聞の対談記事(2023/9/3公開)で駐日英国大使のジュリア・ロングボトム氏がジェンダー平等の点で日本は英国に30~40年遅れていると感じると発言しました。 私も日本がジェンダー平等の点で完璧な国だとは思っていませんが、自分の国の価値判断を絶対視して「日本は英国に30~40年遅れている」と無邪気に発言するのは外交官としてガードが下がりすぎているのではないかと心配になります。しかし、こうした要人の雑な発言を放っておくと、「日本は英国に30~40年遅れている」みたいな議論が通説となってしまうおそれがあるので、面倒くさがらずに反論をあてていったほうがいいと思うのです。 ジェンダー不平等指数 ジュリア・ロングボトム大使が持ち出すデータのひとつは、例によって世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数です。今年の同指数では日本は125位。政治・経済分野での女性の進出の少なさがこの順位の低さにつ

              日本はジェンダーギャップ指数125位だとドヤる人に反論するための材料 - tarafuku10 の作業場
            • 国別の「最も嫌われているスマホアプリ」が判明、日本人が最も忌み嫌っているアプリは?

              スマートフォンユーザーのほとんどはアプリストアからアプリを入手して使っていますが、そうしたアプリの中には広告まみれだったり期待通りに機能しなかったりするものも少なくありません。アプリに言及している膨大な数のツイートを収集して、それが肯定的か否定的かを分析した調査により、ダウンロードしたユーザーを最も失望させているアプリが判明しました。 The Most Hated Apps in Every Country and U.S. State https://www.electronicshub.org/the-most-hated-apps-in-every-country-and-u-s-state/ テック系ニュースブログのElectronicsHubは人々に嫌われているアプリを調べるにあたり、さまざまなジャンルのアプリ87個について言及しているジオタグ付ツイート300万件以上を収集しまし

                国別の「最も嫌われているスマホアプリ」が判明、日本人が最も忌み嫌っているアプリは?
              • Twitchが体の「親密な場所」をグリーンスクリーンにしてゲームを実況するのを禁止に

                Twitchがガイドラインを更新し、着衣した状態の胸や尻などを長時間映すことを禁止しました。その背景には、胸や尻にクロマキー合成でゲーム画面などを投影する「グリーンスクリーンメタ」の流行があります。 なお、この記事にはセンシティブな画像が掲載されているため、閲覧の際は注意してください。 Twitch Bans Using ‘Intimate’ Body Parts As Green Screens https://kotaku.com/twitch-green-screen-meta-community-guidelines-update-1851370282 主に女性ストリーマーによる性的な配信がたびたび問題となっているTwitchでは、トップレスに見える服装をしつつカメラに胸を映さないようにした「トップレスメタ」が過去に流行し、これが原因で性的コンテンツに関するポリシーが二転三転するな

                  Twitchが体の「親密な場所」をグリーンスクリーンにしてゲームを実況するのを禁止に
                • 新劇場版エヴァを見始めたけどゼーレの会議ってTV放映時はワクワクしたのに今だと「ただのリモート会議だよな」みたいな気持ちになった

                  かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) @karzusp 有酸素運動のお供に新劇場版エヴァ見始めたのだが、ゼーレの会議ってTV放映時はすごいハッタリが効いてる演出・ギミックでワクワクしてたんだけど、今見たら、ただのリモート会議だよな( ´_ゝ`)フーン、みたいな気持ちになった…。現実が近未来フィクションを追い越す問題 pic.twitter.com/mNoagnZHld 2023-03-27 22:15:24 かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) @karzusp 個人ニュースサイト「かーずSP」管理人&フリーライター|製麺会社に勤めながら20年間Blog運営→専業ブロガーとオタク系ライターに転職|Kindle情報、面白いネット記事、漫画やアニメ、ゲーム他のコンテンツ紹介|人生の目標は「世界で一番長く個人サイトを更新する」こと|Amazonアソシエイト・プログラム参加

                    新劇場版エヴァを見始めたけどゼーレの会議ってTV放映時はワクワクしたのに今だと「ただのリモート会議だよな」みたいな気持ちになった
                  • かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) on Twitter: "そういや、とある大手漫画雑誌の元編集者(大ヒット作も担当してた)の方、「ふらいんぐうぃっち」の面白さが自分には理解できなくて、「もう俺は若い才能を潰しかねない」って異動願いを出したそうで。若い感性の試金石になってるんだろうか。"

                    そういや、とある大手漫画雑誌の元編集者(大ヒット作も担当してた)の方、「ふらいんぐうぃっち」の面白さが自分には理解できなくて、「もう俺は若い才能を潰しかねない」って異動願いを出したそうで。若い感性の試金石になってるんだろうか。

                      かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) on Twitter: "そういや、とある大手漫画雑誌の元編集者(大ヒット作も担当してた)の方、「ふらいんぐうぃっち」の面白さが自分には理解できなくて、「もう俺は若い才能を潰しかねない」って異動願いを出したそうで。若い感性の試金石になってるんだろうか。"
                    • ソニーが「自分の代わりにゲームをプレイしてくれるAI技術」の特許を取得していたことが判明

                      ソニーが、「ゲームのプレイヤーの操作を学習し、独自のキャラクターを作成して操作するAI」に関する特許を取得していたことが分かりました。このAIは、プレイヤーの代わりにゲームをクリアしてしまうのではなく、食事やトイレ休憩中にオンラインゲームをプレイし続けたり、どうしても突破できないところだけ代行してくれる機能になると予想されています。 US20210106918 AUTOMATED ARTIFICIAL INTELLIGENCE (AI) CONTROL MODE FOR PLAYING SPECIFIC TASKS DURING GAMING APPLICATIONS https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=US321828987&tab=NATIONALBIBLIO Sony Patents AI That Pla

                        ソニーが「自分の代わりにゲームをプレイしてくれるAI技術」の特許を取得していたことが判明
                      • かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) on Twitter: "友人の「ウマ娘のおかげでいっぱいあったソシャゲ辞められた」というのは、スマホゲー業界が拡大してるんじゃなくて、決まったパイを奪い合っていることを示唆してる。"

                        友人の「ウマ娘のおかげでいっぱいあったソシャゲ辞められた」というのは、スマホゲー業界が拡大してるんじゃなくて、決まったパイを奪い合っていることを示唆してる。

                          かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) on Twitter: "友人の「ウマ娘のおかげでいっぱいあったソシャゲ辞められた」というのは、スマホゲー業界が拡大してるんじゃなくて、決まったパイを奪い合っていることを示唆してる。"
                        • ChatGPT APIと自動化ツールを組み合わせて記事の翻訳と要約をしてくれるワークフローを作ってみた | DevelopersIO

                          ChatGPTの初学者、prismatix 事業部の中村です。 自動化ツールの Make と ChatGPT API が簡単に連携できるようになっていたので試してみました。 Make について Make Make(旧:Integromat) は世の中の様々なSaaSを簡単に繋ぎ合わせることができる自動化ツールです。 ブラウザ上でワークフローを構築することができ、コーディングはほぼ不要です。 Make にはSaaSと簡単に繋げるためのモジュールが沢山用意されており、LINE や Slack, Gmail 等と繋ぎ合わせることができます。 ChatGPT API と繋ぐモジュールも追加されたようなので、今回はそれを使ってみます。 細かい設定は弊社の記事を参考にしてください。 ノーコードツール(Make:旧Integromat)を使ってユーザー登録用のLINE botを作ってみた 試したシナリオ

                            ChatGPT APIと自動化ツールを組み合わせて記事の翻訳と要約をしてくれるワークフローを作ってみた | DevelopersIO
                          • Science誌の新しいパブリックアクセス方針:2023年から費用なしでオープンアクセス化が可能に(記事紹介)

                            2022年10月11日付のNature社のニュースブログに、記事“Science’s no-fee public-access policy will take effect in 2023”が掲載されました。 米国科学振興協会(AAAS)が出版するScience誌の系列5誌に掲載された論文に関して、掲載直後に著者が費用を払うことなく各自が選択するリポジトリで「ほぼ最終版」(almost-final version)の原稿を掲載することが認められることに関するもので、この方針は2023年から実施される予定とあります。 記事は、今回のScience誌の方針は、同じくハイ・インパクトジャーナル(high-impact journal)とされるCell誌やNature誌の出版社が採用している、論文の最終的な出版版をオープンアクセスにするために、ほとんどの著者に論文処理費用(APC)を課すのとは異

                              Science誌の新しいパブリックアクセス方針:2023年から費用なしでオープンアクセス化が可能に(記事紹介)
                            • UK総選挙: ダグラス・マレーのコラム「英国の分断は、北 vs 南でも、赤 vs 青でもない。醜く非寛容な左派とその他の人々との間の分断である」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                              2019年12月12日(木曜日)に行われたUKの総選挙は、ご存じのように保守党の圧勝に終わりました。これで来年1月末のブレグジットはほぼ決定。歴史的大敗を喫した労働党のコービン党首は辞任。自由民主党党首のジョー・スウィンソンは、獲得議席数こそ1減と踏みとどまったものの、本人が落選して、こちらも党首を辞任しました。 なぜ労働党は敗れたのか。選挙結果を受け、『西洋の自死』の著者であるダグラス・マレーが、ディリー・メール紙におもしろいコラムを書いていたので訳してみました。題して、「英国の分断は、北 vs 南でも、赤 vs 青でもない。醜く非寛容な左派とその他の人々との間の分断である」。 www.dailymail.co.uk (翻訳ここから) 私たちの国に厄介な分断が新たに生じている。しかし、それは、人々が想像するような分断ではない。それを最もよく表したのが、ロンドン西部のパトニー(Putney

                                UK総選挙: ダグラス・マレーのコラム「英国の分断は、北 vs 南でも、赤 vs 青でもない。醜く非寛容な左派とその他の人々との間の分断である」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                              • iPhone 15 Pro MaxとPixel 8 Proのどちらがより良い写真を撮れるかブラインドテストを実施

                                AppleのiPhone 15 Pro MaxとGoogleのPixel 8 Proはどちらも記事作成時点で最上位のフラグシップモデルであり、特に搭載されているカメラが非常に高機能なものとなっています。IT系ニュースブログのMashableが、iPhone 15 ProとPixel 8 Proで同じ被写体を撮影した写真を用いたブラインドテストを行っています。 iPhone 15 Pro Max vs. Pixel 8 Pro: I blind-tested 20 iPhone owners on which takes better pictures | Mashable https://mashable.com/article/iphone-15-pro-max-pixel-8-pro-blind-test ブラインドテストは、iPhoneを所有するMashableの編集者20人に2枚の

                                  iPhone 15 Pro MaxとPixel 8 Proのどちらがより良い写真を撮れるかブラインドテストを実施
                                • 豪 Quillette 誌の「英国労働党は目覚め、そして破産した」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                  オーストラリアのオンラインマガジンであるQuillette誌に掲載されていた「英国労働党は目覚め(woke)、そして破産(broke)した」という記事を訳してみた。 Woke は Wake (起こす) の過去分詞で、「社会正義に目覚めた(意識が高い)」ぐらいの意味で最近よく使われる。左派が自分たちのことを指すときにも使うが、右派が使うときは揶揄のニュアンスが入っていることもある。 筆者のトビー・ヤングは同誌のアソシエート・エディターだが、友人がニューカッスルのある選挙区で保守党から立候補したので、選挙運動を手伝ったという。英国では合法の戸別訪問をする中で彼が体験したことから、なぜ労働党が失敗したのかを考察します。 元記事の公開は2019年12月13日。選挙の翌日です。 quillette.com (翻訳ここから) 英国労働党は目覚め、そして破産した 2019年12月13日 トビー・ヤング(

                                    豪 Quillette 誌の「英国労働党は目覚め、そして破産した」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                  • スエズ運河でのコンテナ船事故の一部始終について専門家が解説

                                    エジプトのスエズ運河で2021年3月23日に、日本の船舶貸付会社である正栄汽船が所有し台湾の海運会社の長栄海運(エバーグリーン・マリン)が運航するコンテナ船「エバー・ギブン」が座礁する事故が発生し、多数の船舶の往来が遮断される事態となりました。海上輸送に大きな混乱をもたらしている今回の事件について、カナダ・トロント大学の研究機関シチズン・ラボの研究者で海運アナリストでもあるジョン・スコット・レイルトン氏が解説しています。 スコット・レイルトン氏は3月24日に、「スエズ運河がブロックされています。巨大なコンテナ船のエバー・ギブンが、最も厄介な方法で立ち往生しました。もう何時間も続いています。エジプトのあらゆるタグボートが船を引っぱろうとしているようです」とTwitterで報じました。 So, the #SuezCanal is blocked... Massive container shi

                                      スエズ運河でのコンテナ船事故の一部始終について専門家が解説
                                    • 最強広告ブロッカー「280blocker」は通信量の消費を何分の一にしてくれるのか検証してみた

                                      iPhoneの通信量をチェックした時、「動画を見まくったわけでもないのに、なんでこんなにモバイルデータを使ってしまってるんだろう?」と思ったことがある人は多いはず。テキストが中心のニュースサイトやブログでも、カラフルな画像やアニメーションを使った広告が掲載されていると、自分で広告を見たいと思ったわけでもないのに通信量が浪費されてしまいます。 App Storeの有料アプリランキングで3年連続1位を獲得した最強の広告ブロッカーこと「280blocker」を使うと、単に主張が激しくてうっとうしい広告を全部消してサイトを見やすくできるだけでなく、通信量も大幅に節約することが可能です。実際にどれくらい通信量を減らす威力があるのか、広告まみれのサイトを閲覧しまくって検証してみました。 「280blocker : コンテンツブロッカー280」をApp Storeで https://apps.apple

                                        最強広告ブロッカー「280blocker」は通信量の消費を何分の一にしてくれるのか検証してみた
                                      • アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘

                                        アメリカの航空機メーカー、ロッキード・マーティンが中心となって開発した戦闘機「F-35」は、自衛隊も「地域の安定に多大な貢献をしてくれる期待の戦闘機」と太鼓判を押している記事作成時点では最新鋭のステルス戦闘機です。そんなF-35に対して、アメリカ空軍のトップが「失敗」と認めるような発言をしたと報じられています。 The US Air Force Quietly Admits the F-35 Is a Failure - ExtremeTech https://www.extremetech.com/extreme/320295-the-us-air-force-quietly-admits-the-f-35-is-a-failure F-35 Does Not Work, But It Will Cost $1.7 Trillion https://www.esquire.com/new

                                          アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
                                        • 八坂神社の騒動で渦中の人となった英国人ツアーガイド氏、TripAdvisor の口コミが元からとんでもなく酷い件 - tarafuku10 の作業場

                                          先月下旬に京都の八坂神社で起きた騒動が英国タイムズ紙の記事になった。私の印象としては、一方の当事者である英国人ツアーガイドを善良な被害者として描き、もう一方の当事者である京都在住の女性を悪役として描いた公平とは言い難い記事である。[魚拓][魚拓] 記事にはその英国人ツアーガイドのビジネスが繁盛していた(thriving)と書いてあるのだが、TripAdvisorのユーザー・レビュー (口コミ) を見てみると、八坂神社の騒動が起こる前からとんでもなく評価が低い。タイムズ紙の記事にはいろいろ言いたいこともあるのだが、ここではレビューの評価が低いという点に絞って書いてみたい。 TripAdvisor における彼の登録名は One Kyoto Tours だが、騒動前にそのページに投稿されたレビューで現在読めるものは 7 件。5件が最低点の星1つ。1件が最高点の星5つ。もう1件が星4つである。[魚

                                            八坂神社の騒動で渦中の人となった英国人ツアーガイド氏、TripAdvisor の口コミが元からとんでもなく酷い件 - tarafuku10 の作業場
                                          • 航空会社が否定的なレビューの報復にYouTuberのパスポートをネットにさらし上げ、当局は「個人情報保護法が存在しない」という斜め上の対応

                                            航空便のレビューで人気のYouTuberであるジョッシュ・ケーヒル氏が、東ティモールの航空会社であるAero Diliの便の機内食で食中毒になったとのレビューを投稿した結果、ケーヒル氏のパスポートが航空会社の社員によってインターネットに無断転載されました。ケーヒル氏は、この件を東ティモールの法執行機関に通報しましたが、当局は東ティモールには個人情報を保護する法律がないので違法ではないと回答しました。 Airline Takes Revenge On YouTuber, Makes Up Lie, Posts Passport Online - One Mile at a Time https://onemileatatime.com/news/airline-revenge-youtuber-passport/ Airline Takes Revenge After Bad Review,

                                              航空会社が否定的なレビューの報復にYouTuberのパスポートをネットにさらし上げ、当局は「個人情報保護法が存在しない」という斜め上の対応
                                            • ドメイン名を失効させる前に考えておくべきこと - 期限が切れた後のドメイン名に何が起こるか | Web担当者Forum

                                              Gandi.net ニュースブログからウェブマーケティングやウェブサイト運営担当者に関連する記事を抜粋してご紹介します。 ドメイン名にもライフサイクルがあります。ドメイン名が作成され、一定の期間使用され、そして期限を迎えます。しかしドメイン名の一生はそこで完全に終わりません。同じドメイン名を再利用し、別の目的のために使用されることも多いです。 ドメイン名の所有者は期限切れ時期までドメイン名の使い途がない場合も多いですが、ドメイン名の期限切れはわざとではなく、所有者が更新締め切り日を逃してしまうことのほうが多い状態です。 ドメイン名が再度登録されていなくても、そのドメイン名が以前存在していたという事実と記憶は残ります。ドメイン名とホスティングされていたウェブサイトは期限が切れ誰も使えなくなりますが、そのリンク自体や他者のサイト上に貼り付けられたそのドメイン名のリンクは消されずに残り続けます。

                                                ドメイン名を失効させる前に考えておくべきこと - 期限が切れた後のドメイン名に何が起こるか | Web担当者Forum
                                              • 一世を風靡した「スカンジウム」の自転車は一体なぜ姿を消してしまったのか?

                                                普通の人は「スカンジウム」という金属にはあまりなじみがありませんが、スカンジウムを材料にした自転車は一時期サイクリストの憧れの的でした。そんなスカンジウムフレームの自転車が、サイクリストからもてはやされなくなってしまった経緯について、自転車やサイクリングを専門とする業界人向けニュースブログのbike blog or dieが解説しています。 What Ever Happened to Scandium Bike Frames? | bike blog or die https://www.bikeblogordie.com/2016/11/what-ever-happened-to-scandium-bike.html スカンジウムは、ウクライナの鉱山などでウランと共に採掘されることがある金属です。スカンジウム自体は柔らかい金属ですが、アルミニウムに少量混ぜることで、驚くほどの強度を持った

                                                  一世を風靡した「スカンジウム」の自転車は一体なぜ姿を消してしまったのか?
                                                • AdobeがFlash Playerの最後のアップデートを実施、キルスイッチの発動により20年の歴史に幕が下ろされる

                                                  by valentin.d Adobeが2020年12月8日に、Flash Player向けの最後のアップデートを配信しました。また、AdobeはFlash Playerのサポート終了を告知するAdobe Flash Player EOL(EOLはEnd Of Life/寿命の終わりの意)のページを更新し、2021年1月12日以降はFlash PlayerでのFlashコンテンツの実行がブロックされることを告知しています。 Release Notes Flash Player 32 AIR 32 https://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_32_air_32_release_notes.html Adobe Flash Playerサポート終了 https://www.adobe.com/jp/products/flashpla

                                                    AdobeがFlash Playerの最後のアップデートを実施、キルスイッチの発動により20年の歴史に幕が下ろされる
                                                  • 一時停止中だった「Firefox Send」が再開することなく終了、「Notes」も同時に終わる

                                                    2020年9月17日に、ウェブブラウザ「Firefox」の開発元であるMozillaが、Firefoxのファイル共有サービス「Send」とメモ同期サービス「Notes」のサポートを終了することを発表しました。 Update on Firefox Send and Firefox Notes - The Mozilla Blog https://blog.mozilla.org/blog/2020/09/17/update-on-firefox-send-and-firefox-notes/ Mozillaが2019年3月にサービスを開始した「Firefox Send」は、ユーザーがアップロードしたデータをサーバー上で暗号化して安全に共有できるファイル共有サービスです。しかし、2019年後半からランサムウェアやスパイウェアを含むマルウェアの配布手段として悪用されるケースが増加していたことから

                                                      一時停止中だった「Firefox Send」が再開することなく終了、「Notes」も同時に終わる
                                                    • 【悲報】石田塾でGoogleアドセンスに一発合格!3ヶ月後⇢全然稼げない件 - ノスタルジーに浸れ!

                                                      2019年8月に、ネットビジネスの私塾「石田塾12期」に入塾しました。 結果、このはてなブログでは3か月で現在3000円くらいしか稼げてません。 記事もバズってませんし、Googleアドセンスしか貼ってないので、全然稼げてません。 このはてなブログでは、です。 しかも、いまのところ… です。 しかしですよ… このブログとは別のブログを作ったとたん、とんでもない事が起きました。 投稿数分でGoogle検索で1位を取る手法で稼げてます 石田塾のマニュアルを見て、11月に作ったワードプレスのサイトは、 11月40000円 12月80000円 1月60000円 ほど稼げてます。 ※ほぼ毎日更新しています。 ※収益はGoogleアドセンス、A8ネット、バリューコマース、もしもアフィリエイトのみです。 これは石田塾で学んだ 投稿数分でGoogle検索で1位を取る手法 を使って稼げてるサイトになります。

                                                        【悲報】石田塾でGoogleアドセンスに一発合格!3ヶ月後⇢全然稼げない件 - ノスタルジーに浸れ!
                                                      • 木村拓哉、『VS魂』新企画での戦いぶりに批判続出! 「反則」「やり方ズルい」と視聴者から不満の声

                                                        木村パイセン、次は頼みますよ…… 嵐・相葉雅紀がMCを務める新番組『VS魂』(フジテレビ系)が1月3日にスタートした。同番組は、2020年末に活動を休止した嵐の冠番組『VS嵐』(同)の“魂”を継承したゲームバラエティ。“初回3時間生放送スペシャル”となったこの日、番組後半の目玉企画「DAMASHI魂 うそつき王決定戦」に、木村拓哉やKing&Prince・平野紫耀ら豪華ゲストが出演したが、ここでの木村の戦いぶりに、ネット上では「反則」「やり方ズルくない?」と不満の声が続出している。 「DAMASHI魂」とは、“サイコロを振って出た目の数を口に出してコマを進め、5つの持ちコマのうち2つをゴールさせることができれば勝利”という、4人対戦の番組オリジナルボードゲーム。6面のうち2面にドクロが描かれているサイコロは、どんな目が出たのか他人には見えなくなっており、1~4までの数字が出たらそのまま申告

                                                          木村拓哉、『VS魂』新企画での戦いぶりに批判続出! 「反則」「やり方ズルい」と視聴者から不満の声
                                                        • Chromeの新API「WebGPU」ではどれだけパフォーマンスが改善されるのか?

                                                          Googleは2022年第一四半期に登場するChromeにおいて、コンピューターグラフィックをレンダリングするために用いられるJavaScript APIを既存のWebGLから後継のWebGPUにアップデートすると発表しています。新たに登場するWebGPUの最大の特徴であるGPUで計算を行う「コンピュートシェーダー」について、フロントエンド開発に焦点を当てたニュースブログのPixels Commanderが解説しています。 WebGPU computations performance in comparison to WebGL | Pixels Commander https://pixelscommander.com/javascript/webgpu-computations-performance-in-comparison-to-webgl/ これまでのブラウザ上で3Dグラフィ

                                                            Chromeの新API「WebGPU」ではどれだけパフォーマンスが改善されるのか?
                                                          • イーロン・マスクがX(旧Twitter)の有名アカウントに青いチェックマークを無料配布、バッジの押し売りにありがた迷惑

                                                            X(Twitter)で進められている、サブスクリプションプランの利用拡大キャンペーンの一環として、認証済みアカウントのフォロワーが多いXユーザーに青いチェックマークの「認証バッジ」が無料で付与されました。好むと好まざるとにかかわらず名前の横に青いチェックマークが出現した一部のユーザーは、余計なお世話だと困惑をあらわにしています。 X’s ‘complimentary’ Premium push gives people blue checks they didn’t ask for - The Verge https://www.theverge.com/2024/4/3/24120602/x-free-premium-verified-blue-checkmark Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は2024年3月に、有料のサブスクリプションプランに加入しているフォロワーが2500人に

                                                              イーロン・マスクがX(旧Twitter)の有名アカウントに青いチェックマークを無料配布、バッジの押し売りにありがた迷惑
                                                            • 『三島由紀夫: 日本の文化的殉教者』というアンドリュー・ランキン氏の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                                              オーストラリアのオンライン・マガジン「Quillette」誌に掲載された三島由紀夫についての記事を訳してみた。執筆したのはイギリス人の日本文学研究家であるアンドリュー・ランキン氏。 海外で三島由紀夫がカルト的な人気を誇っているのはご存じの方も多いと思いますが、この記事を読めば、その理由が少しわかるかもしれません。 文中、三島の発言/文章からの引用があるのですが、日本語の原典を見つけることができなかったので、一部私なりに翻訳したものがあります。そうした箇所には「原典不明」と訳注をつけています。ご了承ください。 quillette.com (翻訳ここから) 三島由紀夫: 日本の文化的殉教者 文: アンドリュー・ランキン (Andrew Rankin) 2019年12月11日 先ごろ、日本の人々は、新しい天皇である徳仁の即位を熱烈に祝福した。それを見れば、日本がどれほど皇室制度への自信を取り戻し

                                                                『三島由紀夫: 日本の文化的殉教者』というアンドリュー・ランキン氏の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                                              • 伊集院光、ラジオ「降板報道」に局関係者も衝撃! 騒動拡大の要因は番組スタッフか

                                                                写真ACより 冠ラジオ番組『伊集院光とらじおと』(TBSラジオ、以下『らじおと』)で共演していた、元TBSで現在はフリーの新井麻希アナウンサーへの“パワハラ疑惑”を報じられた伊集院光が、番組の降板を申し出ていると、12月9日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。その原因は、やはり新井アナとのトラブル、そしてその内幕が公になったためというが、「文春」の記事を読んだ局関係者は「『らじおと』サイドの変わり身の早さに衝撃を受けている」(局関係者)という。 騒動の発端となったのは、伊集院のパワハラ疑惑を伝えた、9月発売の「女性セブン」(小学館)の記事。伊集院は『らじおと』で月曜アシスタントを務めていた新井アナに対して、たびたび厳しい“ダメ出し”を行っていたといい、8月23日の番組放送中には「いま新井は降板スレスレのラインだからな!」などと叱咤。結果的に、新井アナは番組出演をギブアップしてしまっ

                                                                  伊集院光、ラジオ「降板報道」に局関係者も衝撃! 騒動拡大の要因は番組スタッフか
                                                                • auの通信障害は補償されない?約款の内容がネック - AKIRAの映画・ドラマ・ニュースブログ

                                                                  KDDIで大規模な通信障害が起きてしまって、auやUQモバイルなどの携帯電話が使えない方が大勢出てしまいましたが、補償されない可能性があるので解説します。 auの通信障害が補償されないのは約款が関係 NTTドコモは似たような事で補償しなかった? iPhoneよりもAndroidのほうが補償されやすい auの通信障害の補償のまとめ auの通信障害が補償されないのは約款が関係 携帯電話が使えないのに補償されないなんて、馬鹿な話があるかと思うかもしれません。しかし、KDDIの約款において、24時間以上は携帯電話が使えないか、または同程度の状態に陥った時に補償するとあるからです。 参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5475a1f151cac2360f2d3d3da6b303ec16ae77ff つまり、インターネットだけ使えたり、あるいは通話がたまにできた

                                                                    auの通信障害は補償されない?約款の内容がネック - AKIRAの映画・ドラマ・ニュースブログ
                                                                  • アメリカ人の 80% がポリティカル・コレクトネス (PC) 文化は問題であると考えている件 - tarafuku10 の作業場

                                                                    1 年近く前 (2018年10月) の話だが、アメリカのアトランティック誌に「Americans Strongly Dislike PC Culture」(アメリカ人は強く PC文化 を嫌っている) という記事が掲載されていたので要約して紹介したい。記事の筆者は政治学者の Yascha Mounk。 www.theatlantic.com 学識者による全国的な調査の結果、米国でも圧倒的多数の人がポリティカル・コレクトネス(PC)文化を嫌っていることがわかった。回答者の80%が「PC文化は我が国(米国)における問題の1つである」と考えている。PCを支持する割合が多いと考えられがちな20代ですら約3/4がそう思っている。 「PCを支持するのは黒人が多い」という認識は間違いではないが、他民族との差は思ったほど大きくない。PCに反対する人の人種別割合: 黒人(75%)、白人(79%)、アジア系(8

                                                                      アメリカ人の 80% がポリティカル・コレクトネス (PC) 文化は問題であると考えている件 - tarafuku10 の作業場
                                                                    • WSJ紙の記事「『制度化されたレイシズムが警察には存在する』という作り話」を訳しました - tarafuku10 の作業場

                                                                      ミネアポリスで黒人男性が警官に圧死させられた事件に関連して、「『制度化されたレイシズムが警察には存在する』という作り話」(The Myth of Systemic Police Racism)という記事が、6月2日、ウォール・ストリート・ジャーナル紙のオピニオン欄に掲載されました。 www.wsj.com 書いたのはヘザー・マクドナルド氏。彼女はマンハッタン・インスティチュートという保守系シンクタンクのフェローで、『The War On Cops』(対 警察官 戦争)という著書もあります。 黒人男性を死に至らしめた警察官の責任は追及されるべきだが、黒人に対する「制度化された差別」が警察に存在するというのはまったく根拠のない話である、という主張です。 以下に翻訳しました(約2000字)。 (翻訳ここから) 『制度化されたレイシズムが警察には存在する』という作り話 文: ヘザー・マクドナルド

                                                                        WSJ紙の記事「『制度化されたレイシズムが警察には存在する』という作り話」を訳しました - tarafuku10 の作業場
                                                                      • 朝倉義景の子孫は江戸時代になっても生きていた?その意外な理由 - AKIRAのニュースブログ

                                                                        朝倉義景は織田信長に滅ぼされたので、その子孫もいないように思われていますが、実は江戸時代になっても子孫は生きていました。そこで、なぜ朝倉義景の子孫は生き延びる事ができたのか?詳しく紹介しましょう。 朝倉義景の子孫が生き延びた理由 朝倉信景は本当に子孫なの? 織田信長は意外と寛容な魔王? 朝倉義景の子孫が生き延びた理由 朝倉義景は、身の丈に合わず、戦国の覇王と言われた織田信長に挑戦状を叩きつけてしまって、滅ぼされてしまいます。 狸や狐がクマに戦いを挑むようなものですが、朝倉義景には3人の息子たちがいました。 長男:阿君丸 次男:愛王丸 三男:信景 長男の阿君丸は早く亡くなってしまったので、毒殺説があり、これは大河ドラマ『麒麟がくる』でも取り上げられていたので、多くの方達の記憶に残っている事でしょう。 次男の愛王丸は、織田軍に捕らえられて殺害されてしまいました。まぁ、これは父親が身の丈に合わな

                                                                          朝倉義景の子孫は江戸時代になっても生きていた?その意外な理由 - AKIRAのニュースブログ
                                                                        • Metaがサイバースクワッティングの疑いでドメインレジストラ・Freenomを提訴

                                                                          Metaが、ドメインレジストラ(ドメイン名登録を行う事業者)のFreenomを訴えたことが明らかになりました。Metaによると、Freenomはサイバースクワッティング(ドメイン占拠)を行っているほか、Freenomの扱うccTLD(国別トップレベルドメイン)のユーザーからFacebook・Instagram・WhatsAppへのフィッシング攻撃が活発に行われていたとのことです。 Sued by Meta, Freenom Halts Domain Registrations – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2023/03/sued-by-meta-freenom-halts-domain-registrations/ Freenom-First-Amended-Complaint-3March2023.pdf (PDFファイ

                                                                            Metaがサイバースクワッティングの疑いでドメインレジストラ・Freenomを提訴
                                                                          • チェルシー・センディ・シーダーが消し去りたい米軍の過去 - tarafuku10 の作業場

                                                                            チェルシー・センディ・シーダー (Chelsea Szendi Schieder) は、ラムザイヤー論文の撤回を要求している歴史家グループの1人である。米国コロンビア大学で日本現代史の博士号を取得している。現在は青山学院大学の准教授である。 シーダーは、「The History the Japanese Government Is Trying to Erase」(日本政府が消そうとしている歴史) という記事をザ・ネイション誌に寄稿した (2021年5月26日公開)。日本政府や右翼が第二次世界大戦時の歴史を変えようとしていると主張する記事である。 この記事の中でシーダーは、青学の自分の生徒たちが慰安婦について教えられていないことを嘆いてみせる。戦時の国家が何をしたか教えないと、ミソジニー(女性差別)やレイシズム(人種差別)がはびこることになるというのである。 では、翻ってアメリカはどうなの

                                                                              チェルシー・センディ・シーダーが消し去りたい米軍の過去 - tarafuku10 の作業場
                                                                            • 職場結婚は離婚率が高い?一番キツイのは噂話! - AKIRAのニュースブログ

                                                                              昔に比べたら少なくなっている職場結婚ですが、実は職場結婚だと離婚率が高くなっています。その理由の一つとして、ウワサ話がキツイ事があげられるので詳しく紹介しましょう。 結婚相手と仲の良い社員 結婚相手の浮気を疑いやすい 喧嘩している事が職場に広まってしまう 結婚相手の仕事内容 職場結婚のキツイ噂のまとめ 結婚相手と仲の良い社員 職場結婚していなければ、相手が職場で何をしているのか分からないものです。しかし、職場結婚していたら、結婚相手が他の社員と仲良くしている姿を見る事もあります。 さらに、同僚から、結婚相手が誰かと仲良く喋っていたとか言われる場合さえあるのです。 ただのコミュニケーションと割り切れる方であれば良いのですが、何人もの人から言われたら嫌な気分になっていくので、職場結婚する場合には、そういった噂話を聞かされる事も覚悟したほうが良いでしょう。 結婚相手の浮気を疑いやすい 同じ職場で

                                                                                職場結婚は離婚率が高い?一番キツイのは噂話! - AKIRAのニュースブログ
                                                                              • コラム「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                                                                2018年8月に米アトランティック誌に掲載された「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた。書いたのはケイトリン・フラナガンという女性コラムニスト。 民主党の牙城ともいえるLAのリベラルな中産階級家庭で育った白人の男子学生たちに、ピーターソンがどのように受容されていったのか。そのあたりが面白かったので、ちょっと古い記事ですが、訳してみました。 www.theatlantic.com (翻訳ここから) なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか このカナダ人の心理学教授が大きな注目を集めるのは、左派が衰退しており、非常に脆弱であることの証拠である。 2018年8月9日 ケイトリン・フラナガン(Caitlin Flanagan) 2年前のこと。私が1階に下りると、ティーンエイジャーの息子の1人が、風変りなYouTube動画をテレビで見ていた。

                                                                                  コラム「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                                                                • 「qBittorrent」のプライベートTorrentで手軽にファイルを共有する方法

                                                                                  BitTorrentは、簡単かつ高速にファイルを共有することが可能なファイル転送用プロトコルですが、海賊版ソフトの共有などにも使われることから「なんとなく手が出しづらい」というイメージを持っている人も多いはず。IT系ニュースブログのgHacks Technology Newsが、無料のオープンソースBitTorrentクライアント「qBittorrent」を使って手軽に大きなファイルを共有する方法を解説しています。 How to create a private torrent using qBittorrent - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2019/09/20/how-to-create-a-private-torrent-using-qbittorrent/ まずはqBittorrentを入手するため、このリンクをクリックして配布

                                                                                    「qBittorrent」のプライベートTorrentで手軽にファイルを共有する方法