並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ヌーハラの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • パスタをすすって食べるヌーハラがめちゃくちゃ不快

    パスタをずるずるすすって食べられると虫唾が走る。 クチャラーは論外、できれば店を変えたくなるくらい不愉快。でもパスタずるずるも同じくらい不愉快。 生まれも育ちも日本、1か月以上日本以外で暮らしたことがない根っからの日本人だけど、気が付けばヌーハラがめちゃくちゃ不快になった。 ラーメンのごとく豪快にパスタをすする連中がわんさかいる。そういう連中がいるから低価格帯のパスタ屋さんにはいきたくない。 あとヌーハラ野郎に男が多いのなんなんだろうね。豪快に食べるのがかっこいいとでも思ってんのかね。 あ、でもラーメンを音を立てずに食べる外国人なんか見ると、まずそうな食べ方してるなって思う。

      パスタをすすって食べるヌーハラがめちゃくちゃ不快
    • 新語続々登場!?職場で気を付けたい「ハラスメント」とは | 働き方改革ラボ | リコー

      1980年代後半ごろから「セクハラ」という言葉がよく聞かれるようになり、最近ではさまざまな種類のハラスメントを耳にするようになりました。毎日職場で顔を合わせる同僚や部下に対し、無意識のうちにハラスメント行為をしてしまっているケースも珍しくありません。今回は、会社で起こりそうな「ハラスメント」をピックアップして、紹介します。 ハラスメントの定義ハラスメントとは、ジーニアス英和辞書によると、英語のharass(困らせる、悩ます)を語源としたもので、相手を不快にさせる、尊厳を傷つける、不利益を与える、脅威を与えるなどの行為を指します。行う側の意識の有無を問わず、相手が不快と感じればハラスメントとみなされることがあります。 そもそも、ハラスメントという言葉をよく聞くようになったのは、「セクシャル・ハラスメント(セクハラ)」という言葉がきっかけと言われています。1989年、セクハラが原因の民事裁判が

        新語続々登場!?職場で気を付けたい「ハラスメント」とは | 働き方改革ラボ | リコー
      • アテのない「アテ」の話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

        どーもです。ホオズキとラリドラ、テルマでお届け致します。 割と語らないようにしてましたがもういいです!「アテ」の話します!!! ・アドセンスの話 ・クラゲ ・アワビタケ ・焼き魚の残骸 ・マジックソルトとヤングコーン ・結び 割と語らないようにしてましたがもういいです!「アテ」の話します!!! ・アドセンスの話 アテもなく、さまよっていた・・・ 手掛かりもなく(スーパーを)探し続けた・・・。 あなた(酒)がくれた思い出を心を癒す歌にして・・・。 (出典:Melidies of Life/白鳥 英美子) www.youtube.com なんですか唐突に!!! その「アテ」じゃねぇだろ~この歌詞は~!ドゥフフフ!!! やぁ・・・久々に観たけどやっぱお美しいよね、ガーネット姫が。ワイってFFの主題歌の中では断トツにこれが一番好きやわ。 ・・・・・まぁ、ワイはベアトリクスさん派(動画5:35辺りの

          アテのない「アテ」の話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
        • ロジハラ・エンハラ ハラスメント増殖で疲弊する組織 - 日本経済新聞

          「テレハラ」や「ヌーハラ」――。これら新種のハラスメントをご存じだろうか。足元でも増え続けており、少なくとも50ほどにおよぶ。新型コロナウイルス禍による環境激変で不安が高まり、ハラスメントに近い指導をする人、ささいな言動でハラスメントされたと訴える人が増加。無用な対立を生まない、話しやすい職場作りが改めて求められている。ある日突然、加害者に「いわゆるロジハラってやつですね」。都内の製造業で働

            ロジハラ・エンハラ ハラスメント増殖で疲弊する組織 - 日本経済新聞
          • 42種類もある「ハラスメント」の意味は?ハラスメントしないで生きていく方法は? - sannigoのアラ還日記

            こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 みなさまは「フキハラ」という言葉をご存知でしょうか?先日、購読している中日新聞紙上でご主人からの「フキハラ」で困っているという女性の記事でその意味を知りました。 まずタイトルの「フキハラ」の意味がわからず、思わず「なに?どういう意味なの?」と興味津々で思い読みすすめると、実はこの「フキハラ」はこの奥様の造語ということがわかります。 けっきょく「フキハラ」とは、不機嫌なご主人の行為のせいで奥様は気分を害されているという意味で、つまりはハラスメントの一種ということらしいのです。 不機嫌な夫からのハラスメント?どんなハラスメントなの?って興味が湧きませんか? 今回の「フキハラ」の記事から感じたのは、ただ不機嫌にしているだけでもハラスメントになってしまうの?そしたら、この世の中ハラスメントだらけじゃないの!って。 ちょっと言いに

              42種類もある「ハラスメント」の意味は?ハラスメントしないで生きていく方法は? - sannigoのアラ還日記
            • ある日突然、パワハラ“加害者”に――「育てる」概念は捨てる! 上に立つ者が心得るべき3つのこと

              大愚和尚(たいぐおしょう)のビジネス説法 「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶、大愚和尚(たいぐおしょう)が、ビジネスにまつわる疑問、悩みを“仏教の視点を持って”解決。今回のテーマは「上司、先生、親に共通する和尚からの教え」。職場で、学校で、家庭で手本となるリーダーを務めることの、いかに難しいことか……。和尚から現代のリーダーに求められる心得を学ぶ。 佛心宗大叢山福厳寺住職、大愚和尚(たいぐおしょう)。仏教の視点をもって、国内外から寄せられた相談に応えるYouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」でも、多くのビジネスパーソンの悩みを解決する 私が住職を務める福厳寺は、愛知県の小牧市にあります。先日、新潟からやってきたKさんという男性が、福厳寺を訪ねていらっしゃいました。 私はかれこれ20年以上、住職の傍ら空手を指導しているのですが、Kさんはかつて小牧に住んでおり、私の道場に通って

                ある日突然、パワハラ“加害者”に――「育てる」概念は捨てる! 上に立つ者が心得るべき3つのこと
              • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「もう笑うしかないw」 日本に迅速な報復措置を取った韓国に外国人が失笑

                韓国政府は6日夜、日本が韓国からの入国を制限した事への対抗措置として、 日本との短期滞在ビザ免除措置と、既に発行されたビザの効力を、 日本の入国制限強化開始と同じ9日午前0時に停止する事を発表しました。 韓国外務省のチョ次官は「日本から流入する感染病を徹底統制する」と強調。 日本から入国する全ての外国人の入国手続きも厳格化されます。 発表に先立ち、カン外相は6日、冨田駐韓国大使を外務省に呼び、 日本政府の対応を「不当な措置だ」として抗議。 「非友好的で非科学的」だとして撤回を求めていました。 抗議、そして翌日には対抗措置という韓国側の対応を、 香港やシンガポールの大手メディアが取り上げており、 (記事の見出しは「既に100カ国が韓国からの入国を制限している」)、 このような状況でも政治問題化させる韓国に対し、 主にアジアの人々から呆れの声が相次いで寄せられています。 その一部をご紹介します

                • 「カスハラ」の7割以上が男性だった!50代以上で顕著に 昭和・平成の“金銭要求系”のクレーマーとの一番の違いは?(全文) | デイリー新潮

                  息苦しいコロナ禍。イライラが募って、ギスギスが強まり、ストレスは増え続け……。そこで大手を振っているのが“イチャモンこそ正義”を地で行くカスタマーハラスメント。理不尽な顧客には果たしてどう対処すべきなのか。令和の新・ビジネス常識を紹介する。【窪田順正 報道対策アドバイザー/ノンフィクション・ライター】 *** 【写真を見る】「お客様は神様です」という言葉で知られる三波春夫 とあるホームセンター。レジにいた店員が近くの男性客から手招きされる。何事かと思って近づくと、男性客は胸ぐらをつかんでこうすごんだ。 「お前、なんだよその態度、客をナメてるのか?」 そのまま15メートルくらい引きずり回された店員はとにかく暴力はやめてほしいと訴えたが、男性客はまったく聞く耳を持たない。因縁をつけられる理由が思い当たらない店員を恐怖のどん底につき落としたのは、男がこんな恫喝を繰り返したことだった。 「俺は人を

                    「カスハラ」の7割以上が男性だった!50代以上で顕著に 昭和・平成の“金銭要求系”のクレーマーとの一番の違いは?(全文) | デイリー新潮
                  • 音は文化?蕎麦はすする・抹茶は吸い切る - 八つの風を受けて

                    こんにちは お昼は相変わらず蕎麦です。 おかずは有り合わせや残り物を一皿に。 カボチャは塩をパラリと振って圧力鍋でシュルシュル。食べる時にハチミツを少しだけ かけています。 ところでみなさん、蕎麦を食べる時はすすりますか? あの~音を立てるのはマナー違反なんでしょうか? 調べてみても判定はなかなか難しくて、正しいと言い切れないが決してマナー違反では ない。こんなところが着地点。 「麺を食べる際に音を立ててすする」ことが許されるのは日本特有の文化であるとされる 一方で、食事中に音を立てて食べる行為は「テーブルマナー違反」とする文化も日本国外にはある。このため、日本を訪れる外国人の一部からは「麺をすするときの音が不快」「汚い食べ方」という不満があるとされ、日本人の麺の食べ方は、外国人に対する迫害に当たるというのが「ヌーハラ」肯定派の主張である。 日本人が麺をすすって食べるようになった背景として

                      音は文化?蕎麦はすする・抹茶は吸い切る - 八つの風を受けて
                    • 『パスタをすすって食べるヌーハラがめちゃくちゃ不快』へのコメント

                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                        『パスタをすすって食べるヌーハラがめちゃくちゃ不快』へのコメント
                      • 日本にはびこるハラスメント、自覚なき加害と思い込みの結果【江上剛コラム】:時事ドットコム

                        作家・江上 剛 有権者が投票への見返りにさまざまな要求を迫るハラスメント「票ハラ」を防止するため、内閣府が制作し、今年4月に公開した動画の一場面。選挙活動中に有権者に抱き付かれる女性候補者の様子を再現した[内閣府提供]【時事通信社】 「日経ビジネス」(2022年3月21日号)の「パワハラ大国ニッポン」の特集を見て、驚いた。 「えっ、そうなの?」 同誌によると、日本はハラスメント大国で、37カ国中第4位という不名誉ぶりなのである(国際社会調査プログラムの2015年の調査結果)。 職場の上司や同僚からいじめやハラスメントを受けた人の割合が25.3%で、インド、オーストラリア、ニュージーランドに次ぐのだ。意外なのは中国。14.1%で13位だ。もっと高いと思っていたが、思い込みに過ぎなかった(失礼)。 ◆従業員1人でも対応必要 同誌の内容を紹介すると、パワハラの実態のレポート、そしてパワハラ防止法

                          日本にはびこるハラスメント、自覚なき加害と思い込みの結果【江上剛コラム】:時事ドットコム
                        • 日本で麺をすすらないといけない誤解をボロボロ日本語で語る【VOICEROID 紲星あかり、ついなちゃん】

                          昔大人に「麺をすするなんてけしからん」って言われました際に、必ず「日本でならいいんだよ、日本人は麺を啜らないと無礼に当たるもんだから」との言葉が付いてきました。日本人が麺類を啜る理由は早く食べたいとか、啜ると風味が増すとか様々な説があるらしいですが、ともあれ強制されていないのに、多くの外国人が思ってる日本人の人物像は啜らなければならないみたいですね。●動画リンク:Youtube→https://www.youtube.com/watch?v=lPm6oEk0izQNiconico→https://www.nicovideo.jp/watch/sm40596460 ●立ち絵、挿し絵:SD役ついな(しのびぃ~さん)いらすとやさん ●音楽、効果音:Temptation(Chris Haugenさん)ラーメンを啜る1(小森平さん)●検索用タグ:台湾、ヌードルハラスメント、ヌーハラ、ススラー|ボロボ

                            日本で麺をすすらないといけない誤解をボロボロ日本語で語る【VOICEROID 紲星あかり、ついなちゃん】
                          • 39のハラスメントをまとめてみた|企業にとってのリスクとアルハラを防ぐためのガイドラインもご紹介 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

                            1|ハラスメントとは ハラスメントとは、相手の意に反する行為によって不快な感情を抱かせることであり、「嫌がらせ」を指します。行為者がどう思っているのかは関係なく、相手が不快な感情を抱けばハラスメントとなります。 人の感情は表立って現れないこともあり、「そんなつもりではなかった」などと行為者がハラスメントをおこなっていることを理解できていないケースも少なくありません。 ここ数年、企業内におけるハラスメントは増加傾向にあります。 「平成30年度個別労働紛争制度の施行状況」(厚生労働省)を見ると、総合労働相談件数は111万7,983件で、11年連続で100万件を超えています。 自己都合退職、解雇など他の相談内容と比べると、抜きん出た結果となっています。 このような状況下、ハラスメントが放置され続けてしまうと、健全な職場環境を維持できず、労働生産性は低下し有能な人材を失う可能性が高まります。 職場

                              39のハラスメントをまとめてみた|企業にとってのリスクとアルハラを防ぐためのガイドラインもご紹介 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE
                            • 麺文化ですする音を立てる国は日本だけ?

                              麺をすする音は海外ではヌードルハラスメントなんて言われますが実は麺をすする文化があるのは日本だけです。 中国なんかは麺をすするんじゃないだろうかと思われがちだけど 中国人はレンゲに麺とスープを入れて食べるそうです。 イタリアのパスタなんかもフォークに絡ませて食べています。 日本のように音を出す食べ方というのは珍しい 日本はお箸をメインに食事をしてきた国だけどレンゲというかスプーンがなかったわけじゃない 麺をすするという事に意味を見出したから続けてきた。 うどんやそば、ラーメンなどいろいろな麺料理があるけどすするというのは共通項 麺をすする効果とは? 麺をすする時に一緒に空気も吸い込むため香りや風味がより楽しめる。 鼻から空気が抜けてより香りが楽しめる。 音を立ててすする事で火傷防止にもなっているそうです。 麺に汁がよく絡む 勢いよく麺をすする事でいっしょにスープも口の中に入ってくる。 麺を

                                麺文化ですする音を立てる国は日本だけ?
                              1