並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1104件

新着順 人気順

ネット犯罪?の検索結果361 - 400 件 / 1104件

  • 芸能人の麻雀の腕ってどんなもんなの? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 12:05:00.56 ID:XXbvD2k4p.net フジONEで割れポン再放送時々見るんだけど誰が強いんだ? 萩原聖人とか小柳ルミ子とかガチで強いんか? 芸人だとじゃいとか児島とかも強そうだけど 関連記事 【悲報】ムツゴロウさん「動物?今は興味ないよ(笑)」 パチスロメーカー「台にフィギュアつけて萌え豚釣ったろ!」 ふなっしー探偵の視聴率wwwwwwwwwwww 【悲報】宮永咲さん、家全焼していた ネットを「実名制」にしたらネット犯罪は減るの?

      芸能人の麻雀の腕ってどんなもんなの? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク
    • カンニング竹山「ネット利用実名公表義務」主張の是非 - Ameba News [アメーバニュース]

      マニフェストを次々と提案し、現職議員やゲストを交えて討論するバラエティ番組『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビ系)で2日にカンニング竹山から提出されたマニフェスト「インターネット利用者に実名の公表を義務付けます」が話題となっている。 竹山の主張の趣旨は「ネットの匿名性が自殺サイトや犯罪請負サイト等の温床となっている」というもの。また誹謗や中傷の類も溢れており、この由々しき事態を打開するにはネット利用者は実名を公表すべし、と主張した。番組の主役である「太田光総理」は「権利を主張するには義務が伴う」などと竹山のマニュフェストに賛同。 また、ネットに書き込みをする3人が覆面をかぶって登場。彼らは「警察にマークされるような書き込みはしない」「“ゴミ芸人”とは書く」などと語り、そんな彼らに対して太田総理は「ここに出てきているのになぜ顔を隠す?」などと質問をした。 南海キャ

      • さようなら。お世話になりました2021年。 - クマの動物研究

        ご挨拶 今年も残すところあと一日。 本年は大変おせわになりました。 あなたが読んでくださるおかげで今年もこの場でご挨拶することがかないました。 いつもお読みくださり、ありがとうございます。 始めましての方も、ありがとうございます。 熊ちゃん 来年もスーパーアイドル熊ちゃんとそのお供をよろしくお願いします。 クマのブログは来年も「明るく楽しく」をモットーに有益発信して参りますので、お引き立てのほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。 お世話になりました2021年 2021年12月31日。 おおみそかの今日は一年の総まとめ。 年越しそばを食べながらでけっこうでございます、少々おつきあいくださいませ。 熊ちゃん しょうがないな。時給はずんでよ。 クマ 何で読むのに時給が発生するんだ。あと、さらっと流したが誰がお供だ。 熊ちゃん まあまあ。で、総まとめって何を話すの? 主にブログのことを。 この一

          さようなら。お世話になりました2021年。 - クマの動物研究
        • サイバー犯罪の被害に遭いやすいのは18~31歳の男性--基本的な予防対策せず

          シマンテックは10月16日、サイバー犯罪調査「2013年ノートン レポート」を発表した。調査結果を解説した同社マーケティング統括本部の本部長である岩瀬晃氏は、調査結果から判明した「被害者像」を説明。被害者になりやすいのは男性(64%、女性は58%)で18~31歳の“ミレニアム世代”(66%)であるという。国別では、ロシアが85%と最も多く、中国(77%)、南アフリカ(73%)と続いた。 スマートフォンやタブレットのユーザーは、約半数が手の届くところにこれらのデバイスを置いて就寝するほど大事にしている反面で、約半数が自分のデバイスにパスワードやセキュリティソフト、またはファイルのバックアップなどの基本的な予防対策を講じていないことが明らかになった。 ウイルス対策以外にも多くの機能を搭載する高度なモバイルセキュリティソフトを使用しているユーザーは26%にとどまり、57%はモバイル向けのセキュリ

            サイバー犯罪の被害に遭いやすいのは18~31歳の男性--基本的な予防対策せず
          • 年末のお買い物の前にお読みください。ネットショッピングで大変なことにならないための鉄則3

            年末なんで、あなたもわたしもいろいろ買い物をネットでしているわけですが、先日のこのエントリー 【緊急】検索で出てくる中国人詐欺家電ショップを見分ける5つの方法 も、かなりバズりまして、「わたしも被害受けた」っていう方が結構いました。買おうとしたけど止めたって言う人も多数。やられた人は変なショップを見抜く目がなかったと言われてしまったらそれまでなんですが、楽天やYahoo!で買い物しても、腐った蟹を買わされたり(笑)と、怖いことはたくさんある。年末でもありますので、いろいろな犯罪例とこうした被害から身を守るやり方についてまとめてみます。 ちなみに日本のEC利用率はかなり高くなってきていてコムスコアの資料では価格コムの利用率がかなり高い。わかってる人はよく使ってる模様。しかし楽天とかはリテラシーが低めの女性中心なわけで、いったんやられると被害がでかそう。Amazonにユニークユーザー数では楽天

              年末のお買い物の前にお読みください。ネットショッピングで大変なことにならないための鉄則3
            • 産総研とヤフー、新セキュリティ技術の開発で共同研究

              独立行政法人の産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター(RCIS)とヤフーは1月30日、インターネットにおけるセキュリティ強化技術の共同研究を開始すると発表した。 今回の共同研究は、ヤフーが運営するインターネットオークション「Yahoo!オークション」において、IDやパスワード窃取などフィッシングによる犯罪や不正利用を防止する新セキュリティ技術の開発を目的としたもの。RCISでは2005年4月1日の設立以来、暗号理論からアプリケーションまで幅広い分野を研究対象とするメンバーが総合的なセキュリティ技術の研究開発を行っているが、民間企業との共同研究は初の試みとなる。 両者は今後も常に進化するネット犯罪のリスクに対応し、対症療法的な対策にとどまらず、根本的な問題解決のための対策を講じる共同研究を実施。利用者への啓蒙活動についても協力して行うことで、安全・安心なIT社会実現への貢献を目指すと

                産総研とヤフー、新セキュリティ技術の開発で共同研究
              • IPアドレスを検索

                ■ IPアドレス検索(Ver.3.00) サイバーエリアリサーチのSURFPOINTTM技術を利用したIPアドレス検索です。ISPのアクセスポイントなどがユーザーのPCに割り当てるIPアドレスをもとに、ユーザーの地域(都道府県、市外局番)やインターネット接続に利用している接続回線の種類を判別します。 ■ ご利用上の注意 本IPアドレス検索の地域・接続回線種別の判定は「IP-based Intelligence Technology SurfPoint 」を利用して行われており、またWhois検索結果は各NICやレジストラのWhoisを参照した結果が表示されます。 本サービスは検索結果の正確性・完全度を保証するものではありません。 この検索を利用されたことにより、何らかの損害が発生した場合にも、一切の責任は負いかねます。 ネット犯罪等の調査などでご利用される場合には、あくまで参考情報としてご

                • NHKの公式note開始は“成り行きの未来”との決別になるか

                  メディアを取り巻く環境が激変している。2大王者として長く君臨した新聞・テレビは時代の岐路に立たされている。情報を受け取る生活者の意識も変化している。「ニュースにお金は払いたくない」「情報摂取は全てスマホ経由」。そんな若者であふれている。 そうした中で、2020年12月14日、NHKがnoteに1本の記事を投稿した。 「NHK公式『取材ノート』、はじめます」 NHKが外部プラットフォームに新たな伝達手段を求めた。記者の取材過程の情報を書き留める「取材ノート」と「note」をかけたもので、これまで“死蔵”していたストーリーやノウハウをつづるという。 この動きにメディア関係者の注目が集まった。「NHKは何を考えているのか」。折しも、NHKは経営計画の中で、放送だけでなくインターネット配信なども活用して情報を届ける「公共メディア」への進化を掲げている。 メディアの未来を考えるときに、いつも思い出す

                    NHKの公式note開始は“成り行きの未来”との決別になるか
                  • はぐれメタル が あらわれた! 番外編

                    ※はぐれメタルでてきません。 そもそも、うpスレですらありません 『はぐれメタルが見たいんだけど・・・』という方はこちらをどうぞ 276 :VIPがお送りします:2008/07/28(月) 04:20:30.40 ID:thtvre0Q0 278 :VIPがお送りします:2008/07/28(月) 04:20:43.53 ID:cv9TJn980 えwwwwちょwwwwwww 282 :VIPがお送りします:2008/07/28(月) 04:20:53.10 ID:lCOXttpi0 おわったwwww 321 :VIPがお送りします:2008/07/28(月) 04:30:15.40 ID:thtvre0Q0 いや、本当はこんなことしてる場合じゃないんだw 明日でここの部屋引き払って明後日から宿無し文無し。 第1部ドラキー討伐編、第2部グランバニア制圧編ときて 第3部ピラミット侵略編も描き

                      はぐれメタル が あらわれた! 番外編
                    • NordVPNなら、盗み見や改ざんを避けて無料Wi-Fiを安全に利用できる - Ran Ran(アラフォー親父)のお金の教科書

                      画像元:NordVPN 盗み見や改ざんを避けて無料Wi-Fiを安全に利用できる方法に興味がある皆様、こんにちは。アラフォー親父のRan Ranです。 ネット犯罪が横行する現代社会において、自己防衛することは必須事項であるわけですが、「NordVPN」を利用すれば、インターネットに安全にアクセスすることができるのです。 オンラインセキュリティを最優先に考えることは、ネット社会の常識ですから、こんなに便利なツールはないのです。 そこで、本日の記事内容は、「NordVPN」なら、盗み見や改ざんを避けて無料Wi-Fiを安全に利用できるです。 「NordVPN」とは、オンラインセキュリティツール 1つのアカウントで、最大6台のデバイスを保護 最速のVPN体験 「NordVPN」が気になる方はこちら VPNに関心がある方は、どうぞ最後までご覧下さいね。 スポンサーリンク 「NordVPN」とは、オンラ

                        NordVPNなら、盗み見や改ざんを避けて無料Wi-Fiを安全に利用できる - Ran Ran(アラフォー親父)のお金の教科書
                      • 見る探る:開成中高生がネット中傷に見た「人間の弱さ」と「破壊願望」 ある授業の到達点 | 毎日新聞

                        SNSによる誹謗(ひぼう)中傷が大きな問題になる中、インターネットとどう向き合っていくのか。とりわけ教育現場の役割は重要だ。全国屈指の進学校、開成中学・高校(東京都荒川区)では8年前、ある「課題図書」を授業で取り上げ、ネット中傷について徹底的に考えたという。その課題図書とは、そこで交わされた議論とは……。【宇多川はるか/統合デジタル取材センター】 国語科教諭が見つけた「これだ!」 私はSNSによる誹謗中傷問題を取材する中で、中傷被害経験のあるお笑い芸人、スマイリーキクチさん(48)に取材をした。スマイリーキクチさんは「殺人関与」などのデマに長年苦しめられ、事件にも発展。その後、芸能生活のかたわら、ネットリテラシーについて各地で講演活動などをしている。そうした話題の中で、スマイリーキクチさんが「僕の本をいち早く授業で使ってくれたのが開成だったんです」と語った。興味を持った私は早速学校を訪ねて

                          見る探る:開成中高生がネット中傷に見た「人間の弱さ」と「破壊願望」 ある授業の到達点 | 毎日新聞
                        • 原発から20~30キロ、住み続ける決断をした人々の声を聞く

                          1969年、栃木県生まれ。フリーライター、ノンフィクション作家。主な取材領域は、生きづらさ、自傷、自殺、援助交際、家出、インターネット・コミュニケーション、少年事件、ネット犯罪など。メール( hampen1017@gmail.com )を通じての相談も受け付けている。 著書に『自殺を防ぐためのいくつかの手がかり』(河出書房新社)、『実録・闇サイト事件簿』(幻冬舎)、『解決!学校クレーム』(河出書房新社)、『学校裏サイト 進化するネットいじめ』(晋遊舎)、『明日、自殺しませんか?』(幻冬舎)、『若者たちはなぜ自殺するのか?』(長崎出版)など。メールマガジン 「週刊 石のスープ」を刊行中。 5月、被災地の人々の生の声を集めた『3.11 絆のメッセージ』(被災地復興支援プロジェクト)を出版した。 東日本大震災に伴って発生した東京電力の福島第1原子力発電所事故。事故から8カ月経っても、原発から20

                            原発から20~30キロ、住み続ける決断をした人々の声を聞く
                          • 「ネット犯罪、自分は遭わない」未成年の大半 「自撮り送って」経験の女子高生は7%

                            「自分がネット犯罪の当事者になり得る」という危機意識を持っている未成年はかなり少ない――フィルタリングソフトベンダーのデジタルアーツは5月24日、そんな調査結果を発表した。 10~18歳の携帯電話/スマートフォンユーザーのうち、「ネット上だけでつながっている友人がいる」と答えたのは37.5%だった。そうした相手に「顔、容姿」を教えてもいいと考えているのは24.1%、「本名」を教えてもいいと考えているのは21.6%。さらに「実際に会いたい」と考える未成年は48.7%に上った。 近年、未成年者が第三者にだまされたり脅されたりして、自分の裸体写真などを送信してしまう“自画撮り被害”が急増している。だが未成年の携帯電話ユーザーのうち、自分がその被害に遭うかもしれない――と警戒しているのはわずか6.3%だった。未成年の子どもを持つ保護者の97.2%も、自分の子がこうした被害に遭う危機感を持っていなか

                              「ネット犯罪、自分は遭わない」未成年の大半 「自撮り送って」経験の女子高生は7%
                            • iizuka tango 飯塚久夫 on Twitter: "30日朝日朝刊1面トップ記事、(いつものことだけど)なかなか言ったことをチャント書いてくれないのは辛いナァ...ネット犯罪がひどくなる中で、健全なインターネット発展のためにも、1.セキュリティ対策としてのDPIと、2.利用者権利重視としてのオプト・インの重要性を言ったのにナ!"

                              30日朝日朝刊1面トップ記事、(いつものことだけど)なかなか言ったことをチャント書いてくれないのは辛いナァ...ネット犯罪がひどくなる中で、健全なインターネット発展のためにも、1.セキュリティ対策としてのDPIと、2.利用者権利重視としてのオプト・インの重要性を言ったのにナ!

                                iizuka tango 飯塚久夫 on Twitter: "30日朝日朝刊1面トップ記事、(いつものことだけど)なかなか言ったことをチャント書いてくれないのは辛いナァ...ネット犯罪がひどくなる中で、健全なインターネット発展のためにも、1.セキュリティ対策としてのDPIと、2.利用者権利重視としてのオプト・インの重要性を言ったのにナ!"
                              • 民放5局の無料番組配信サービス「TVer」始動 魅力は“公式ならではの安全性” 各社のビジネスモデルは?

                                10月26日、日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビジョンの在京民放5社が、放送後のテレビ番組を無料で動画配信するポータルサービス「TVer(ティーバー)」をスタートさせた。5社が共同で動画配信サイトを運営するのは初。記者発表会ではサービスの詳細やビジネスモデルが明かされるとともに、5局のアナウンサーとイメージキャラが一堂に集う珍しい姿も見られた。 各局のアナウンサーとキャラクターが集結。左から日テレ・後藤晴奈、テレ朝・久冨慶子、TBS・国山ハセン、テレ東・野沢春日、フジテレビ・三上真奈(敬称略) TVerは5社がそれぞれ約10番組ずつを、放送後に一定期間限定で無料配信するポータルサービス。見たい番組を見逃しても、SNSで話題になっている番組を録画していなくても、放送後に網羅できるという意味で“キャッチアップ(巻き返し)サービス”と称された。パソコンからはTVerの公

                                  民放5局の無料番組配信サービス「TVer」始動 魅力は“公式ならではの安全性” 各社のビジネスモデルは?
                                • 信濃毎日新聞[信毎web] 白馬で山スキー中の男性 雪崩で死亡

                                  28日正午すぎ、北安曇郡白馬村の白馬五竜スキー場近くでスキーをしていて仲間が雪崩に巻き込まれた―と愛知県の男性(41)から110番通報があった。大町署や北アルプス広域消防、県警機動隊などが捜索し、同日午後5時10分、雪面から4~5メートル下に埋まっている男性を見つけたが、既に死亡していた。同署によると、死因は窒息死とみられ、行方不明になった奈良県の男性(51)とみて身元確認を急いでいる。 現場は、同スキー場アルプス平ゲレンデ南の犬川に切れ込む斜面で、同署によると、2人はスキー場最上部の地蔵の頭(1676メートル)付近からコース外の谷筋に入り、間もなく雪崩が発生、2人とも巻き込まれた。このうち奈良県の男性が流された。死亡が確認された男性は、雪崩に埋まった際に位置を特定できるビーコン(電波送受信機)を携帯していた。 スキー場のゲレンデ担当者によると、犬川一帯は自然のままの斜面を滑るバックカ

                                  • 法律適用事例・ネットトラブル/誹謗中傷と侮辱の違い/荒らしなどの逮捕

                                    ↑実際の判例 引用:図解電脳・ネット犯罪撃退マニュアル1300円 (1999年3月10日)著者藤田悟 発行:(株)同文書院 注) 無罪になっているハッキング行為などの多くは、荒らし対策で犯人?の住所等を 割り出す為に行ったケースが多く、防衛行為だったという解釈です。 ハッキングにご注意 ハッキング…、一昔前のハッキング事件といえば、アメリカペンタゴンやIBM、 日本の防衛庁などが挙げられます。ほとんどは公的機関や大企業の24時間接続。 そうです。ハッキングをする方にとっても、IPが変わらない常時24時間接続のパソコンを 狙うのが当然です。パスを読んだり、手間がかかりますから、 「やっとハッキング出来たぜ」と思った矢先に、プッチンと接続を切られては 努力の甲斐が無いというものです。ということで、しょっちゅう変わるIPの個人や 小規模ショップのパソは狙われにくかったの

                                    • 遠隔操作事件受け警察と民間が協議会 NHKニュース

                                      遠隔操作ウイルスに感染したパソコンなどから犯行予告が書き込まれた事件で、警視庁は遠隔操作の手口に気付かず、誤認逮捕につながったことを受けて、民間のセキュリティー会社などと共に協議会を立ち上げ、専門的な知識や情報を得ながら、捜査に生かすことになりました。 この協議会は、全国の一連の事件で誤認逮捕が相次いだことを受けて、警視庁が民間のセキュリティー会社5社や情報セキュリティーが専門の大学教授と共に設置しました。 23日、警視庁で初めての会議が開かれ、吉田尚正刑事部長が「高度な技術を持つ皆さんと連絡を密にして、同種の犯罪に備えたい」と述べ、捜査への協力を求めました。 警視庁は、殺人予告が書き込まれた事件で、パソコンが遠隔操作されていることを想定せずに、福岡市の28歳の男性を誤って逮捕しました。 協議会では、巧妙なネット犯罪への対策として、最新のウイルスの現状や発信元の痕跡を消す手口などについて、

                                      • ご家庭向けセキュリティ情報/著作権関連コンテンツ及びお取り寄せ可能資料&ダウンロード可能資料 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

                                        11月に行う小学生向けインターネットに関するセキュリティ勉強会の資料を今のうちからまとめておこうと思ったのでメモ。 ■パソコンを安心して使うために。:Microsoft ・インターネット セキュリティ対策冊子「オオカミと 5 匹のこぶた」 ・インターネット セキュリティ啓発ポスター ■情報通信白書 for Kids:先生・保護者の方へ:総務省 ・インターネット利用上の注意・教材用PDF ・モバイル通信利用上の注意・教材用PDF 他 ■<e−ネットキャラバン>公式WEBサイト ・e−ネット安心講座基本テキスト →冊子の配布はなしとのこと、使用する場合は印刷してどうぞだそうです ■インターネット安全教室:JNSA ・ビデオ教材(約18分) ・冊子教材 ・クイズ学習 ・迷惑メール疑似体験コンテンツ ■情報処理推進機構:セキュリティセンター:対策のしおり ・ウイルス対策のしおり ver.5 ・スパ

                                          ご家庭向けセキュリティ情報/著作権関連コンテンツ及びお取り寄せ可能資料&ダウンロード可能資料 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
                                        • 大津・中2自殺 ネットうそ情報深刻…県警捜査 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                          大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題に関連し、インターネットの掲示板で知らぬ間に無関係の人の実名がさらされ、職場に中傷やいたずらの電話がかかるなどの新たな被害者を生んでいる。被害届を受けた滋賀県警は名誉毀損(きそん)容疑で捜査している。 滋賀県内の男性は今月上旬、ネット掲示板に「男子生徒をいじめたとされる同級生の親族だ」と、事実と異なる書き込みをされた。職場の連絡先も書かれ、嫌がらせの電話が相次いだ。いわれのない内容のメールも次々寄せられる。 電話は、無言のものを含めると多い日で数百件。今も連日約60件かかるといい、男性を電話口に呼ぶよう求める場合もある。同僚たちが誤解を解くよう応対し、届いたメールには事情を書いて返信しているが、「嫌がらせがやむまで耐えるしかないのか」と困惑する。職場の配慮で電話応対のないデスクワークに配置換えになった

                                          • 新書200選2020 - 60歳からの自分いじり

                                            社会学部の学部生(とくにメディア系)に読んでほしいなぁ、の2011~2020年版。 たぶん200冊のはず(アンダーラインの処理の仕方がよくわからない……)。 加藤秀俊『社会学:わたしと世間』中公新書、2018年 小熊英二『日本社会のしくみ:雇用・教育・福祉の歴史社会学』講談社現代新書、2019年 大澤真幸『社会学史』講談社現代新書、2019年 橋元良明『メディアと日本人:変わりゆく日常』岩波新書、2011年 松田美佐『うわさとは何か:ネットで変容する「最も古いメディア」』中公新書、2014年 山本昭宏『核と日本人:ヒロシマ・ゴジラ・フクシマ』中公新書、2015年 輪島裕介『踊る昭和歌謡:リズムからみる大衆音楽』NHK出版新書、2015年 永井良和『南沙織がいたころ』朝日新書、2011年 筒井淳也『結婚と家族のこれから:共働き社会の限界』光文社新書、2016年 山田昌弘『モテる構造:男と女の

                                              新書200選2020 - 60歳からの自分いじり
                                            • 御堂岡啓昭 - 悪徳商法?マニアックス - livedoor Wiki(ウィキ)

                                              [ 社会/環境 ] 悪徳商法?マニアックス 悪徳商法についての具体的な知識・事例・対策の収集・分類 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー カテゴリー 最近更新したページ 2013-12-26 ブリーダーと悪徳商法 合法ハーブの事件簿 2013-10-11 クレジット現金化 2013-08-13 悪徳!合法ハーブ屋があるらしい 合法ハーブで稼ぐ 2013-02-04 テストページ 2012-09-25 2000年11月30日のニュース 2012-07-19 海外サプリメントの輸入代行に注意! 2012-04-20 マンボウソファ って知ってる? 小林正観グッズ MenuBar1 2012-01-11 登山用品 登山ザック 2011-12-13 結婚式のウェルカムボードは華やかに 2011-11-16 2002年8月28日のニュース 2011-07-01 2004年11月4日のニュ

                                              • <衆院>議員PCウイルス感染 対策本部設置で警戒呼び掛け (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                衆院議員が国会内や議員会館で使用するパソコンが度々ウイルスに感染しているとして、衆院議院運営委員会庶務小委員会は25日、院内に対策本部を設置するとともに、各議員にパスワードの変更を求める通知をすることを申し合わせた。 庶務小委の出席議員らによると、「パソコンがウイルスに感染したとする届け出は議員から月に1回程度ある」と事務局から説明があったという。衆院事務局は「衆院のネットワークに侵入された例は確認されていない」としているが、警戒のため対策強化を呼び掛けることにした。 衆院のネットサーバーには、衆院議員事務所各2人の960人分と、事務局職員約1700人分の計約2660人分のメールアドレスやパスワードが入っている。【青島顕、川名壮志】 【関連記事】 <サイバー攻撃>三菱重工:11カ所ウイルス感染 <サイバー攻撃>防衛関連団体も狙う 川崎重に標的型メール <サイバー攻撃>中央省庁訓

                                                • 紀藤正樹 - Wikipedia

                                                  紀藤 正樹(きとう まさき、1960年〈昭和35年〉11月21日 - )は、日本の弁護士[1]。第二東京弁護士会に所属している。山口県宇部市出身。2001年9月にリンク総合法律事務所を開設した。主に消費者問題と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)による霊感商法などのカルト宗教問題を専門とする。 実家は宇部の名家・紀藤家[2]。生家の近所には林芳正の実家がある[3]。第3代・6代の宇部市長をつとめた紀藤閑之介の子孫であり、母親は茶道教授をしている[2][4][5]。なお大手総合化学メーカーであるUBEの旧社名・宇部興産にあった「興産」には、「地域社会に有用な産業を次々に興す」という意味が込められており、当時宇部共同義会の長老であった紀藤閑之介の案を俵田明(林芳正の曽祖父)が採用したものである[6]。 山口県立宇部高等学校を卒業[7][2]。映画監督の庵野秀明は高校時代の同級生[8]。1985年

                                                  • 「フィッシング」被害 先月は過去最多に NHKニュース

                                                    金融機関などを装った偽のホームページを使ってパスワードなどをだまし取る、フィッシングというネット犯罪が発生したという報告が、先月は1か月間としてはこれまでで最も多い960件以上寄せられたことが分かりました。 フィッシングは、金融機関などを装った偽のホームページに誘い込み、IDやパスワードを入力させてだまし取る手口で、不正アクセス禁止法で処罰の対象になっています。 情報セキュリティーの関連企業などで作る「フィッシング対策協議会」によりますと、偽のホームページを見つけたり、偽のページに誘導する電子メールが届いたりしたという報告が、先月は962件に上りました。 これは、現在の形で調査が行われるようになった平成21年4月以降、1か月間の報告としては最も多くなっています。 このうち、およそ30%が金融機関をかたる電子メールで「ユーザ番号が使用停止になっているかチェックしている」として偽のページに誘導

                                                      「フィッシング」被害 先月は過去最多に NHKニュース
                                                    • 未成年者だけが危ないのか,ネットの監視や規制を考える

                                                      ネット上の有害情報を憂慮し,青少年ネット規制法が施行されることになった。本格的な法施行を前に,「法規制は最後の手段」と人気コミュニティーサイトの間でも監視サービスを追加・強化するなど,民間レベルにおけるネットの監視や規制も進んでいる。ただその一方で,監視や規制による実効性の限界や,ネットを活用する人の教育などが必要とする指摘もある。一連の流れをまとめた。 監視サービス,人気サイト各社が強化 未成年者に人気のサイトで,誹謗・中傷や犯罪に巻き込まれる可能性のある勧誘などの書き込みがないか監視するためのサービスがここ最近,相次いで登場してきている。ネットいじめなどが社会問題化し,保護者や学校関係者などからその対策が望まれているためだ。 具体的な例として楽天は2008年6月4日,自社で運営する自己紹介サイト「前略プロフィール」(通称:前略プロフ)の監視体制を,ガイアックスが運営するサイト監視サービ

                                                        未成年者だけが危ないのか,ネットの監視や規制を考える
                                                      • わが子はどうネット社会と繋がっていくのだろうか。見知らぬ男性に自分の体の写真を送った経験がある私が思うこと。 - お祭り育児だ!わっしょい!

                                                        こんにちは。matsuriママです。 前回の記事で、コメントやブックマークコメントで子どもとネットの付き合い方についての意見を目にしていろいろ考えさせられました。 www.matsuri-mama.com 私が初めてインターネットに触れたのは中学1年生の頃です。 父親が持っていたパソコンを使って、掲示板に投稿していろんな人と繋がったり、チャットでリアルタイムにお話したりしていました。 中学3年生になるころには、ホームページ作成にはまっていて、休日はHTMLと朝から晩までにらめっこ。 そんな私を見ても、親は特に何も言いませんでした。 (その頃、ネットを使うには電話回線を使っていたので、電話が使えない!と文句を言われるくらい。) そして、現在。私はシステムエンジニアとして働いています。(産休中ですが) ソフトウェア開発(主に設計)をしています。 大学時代はmixiにドハマり。社会人はじめの頃は

                                                          わが子はどうネット社会と繋がっていくのだろうか。見知らぬ男性に自分の体の写真を送った経験がある私が思うこと。 - お祭り育児だ!わっしょい!
                                                        • 白石被告に「殺してほしかった」 19歳女性が明かすその後の性被害 | 文春オンライン

                                                          「タバコ買ってあげるから、コンビニ案内して」 事件があったのは2018年1月29日午前2時半ごろ。直美さんは、友人の家で遊んだ帰宅途中だった。自転車に乗っていると、自動車を運転している男(50代)から声をかけられた。 「道に迷った。八潮市に行きたい。教えてもらう代わりに、タバコ買ってあげるから、コンビニ案内して」 説明するが、わからないというので、自転車を降りて、車に乗り、途中のセブンイレブンまで行くことになった。 「(相手の男は)酒臭かったです。店では、氷結を買っていました。嫌な予感はしたんですが、どうせ家で飲むものだと思って、特に警戒はしませんでした」 自転車を置いてきたところまで送って行く、というので、直美さんは再び、車に乗った。しかし、方向が違った。 「左ですよ」 そう言うと、男の態度が急に悪くなった。「帰さないぞ」とも言われた。信号待ちをしているときに、車外に出ようとすると、ドア

                                                            白石被告に「殺してほしかった」 19歳女性が明かすその後の性被害 | 文春オンライン
                                                          • 警察の業務改革が必要 - 雑種路線でいこう

                                                            これはひどい、役所仕事の最たるもの。何が起こったか明らかなのだし目撃者だっているんだから、事情聴取くらい病院に出向いて5分でこなせよ。という以前に犯行を認識した上で、事情聴取の時間をとれないから逮捕しないという官僚主義的な無責任さに呆れる。 通報で警察官が駆け付け、騒ぎは収まった。しかし、警察官は「逮捕するなら被害届と4〜5時間程度の事情聴取が必要」と説明。医師らは「(事情聴取のために)救急診療を中断することは困難」と、被害届を出さなかったという。 こんなに主体性のない役所仕事なら、逆に手続き的に逮捕できるんだったら濡れ衣と分かっていても逮捕するんじゃないかな。恐ろしいことだ。こんなことが罷り通ったら、救急医療も早晩に崩壊しかねない。 ところで、ひろゆきが2chに張り付けて有名になったけど、警視庁がネット掲示板で犯罪予告などの書き込みをみつけたら110番に電話しよう、という告知を書き込むよ

                                                              警察の業務改革が必要 - 雑種路線でいこう
                                                            • 事前リークが致命的問題になりかねない 遠隔ウイルス容疑者逮捕に見る、警察捜査のお粗末さ

                                                              2013年2月10日、遠隔操作ウイルス事件の容疑者が逮捕されました。 【なりすましウイルス】逮捕の30歳男、頭から上着被り、終始うつむき バイクやワゴン車を押収 - MSN産経ニュース 自宅マンションには同6時20分ごろ、スーツ姿の捜査員ら約20人が段ボールを抱え、家宅捜索に入った。捜索は片山容疑者を立ち会わせて行われ、同8時20分ごろ、片山容疑者のものとみられるバイクやワゴン車が押収された。 しかし、この逮捕に関しては少し気になる点があります。 それは事前のリーク情報の存在です。 本件に関しては、捜査員が容疑者宅に家宅捜索に入る午前6時20分よりも前に、マスコミが2月10日中に逮捕することを報じていました。 おそらく最初に報じられたのは深夜のTVテロップです。以下のように何人かの方がテロップが流れたことをツイートしています。 遠隔操作犯人のせいでテロップに邪魔されるアニメwwww twi

                                                                事前リークが致命的問題になりかねない 遠隔ウイルス容疑者逮捕に見る、警察捜査のお粗末さ
                                                              • 経済産業省 CHECK PC! | セキュリーナプロフィール

                                                                プチ情報 両親はともに世界的なデジタルアーティストとして広く知られている。 そんな両親のもとで小さい頃からパソコンに触れ親しんで育ったことで、今ではセキュリティ情勢をも熟知した、周りから一目おかれる実力派。 日本全国、世界各国でウイルス被害やネット犯罪に巻き込まれた人を救いたい!そして、セキュリティ対策の大切さを一人でも多くの人たちに伝えたい!という強い信念を持ち、“せなちゃん”と共にセキュリーナとしてデビューを果たす。 一見おっとりタイプに見えるが、その実、心の底では「情報セキュリティ先進国ニッポンを目指そう!」と熱いこぶしを突き上げる情熱がたぎっている。 プチ情報 小さい頃からおもちゃや時計を見ると分解してしまうような好奇心旺盛な性格で、コンピュータについても仕組を理解するために、基盤上の部品までバラバラにしてしまうほどであった。 そういった好奇心は冷めることなく、世界で有数のコンピ

                                                                • B・シュナイアー:「サイバーテロは騒がれすぎ」

                                                                  Bruce Schneierは、世界でも最も高名なセキュリティ専門家のひとりとして、大げさな言動が目立つこの業界で、理性の声をあげ続けてきた。 Counterpane Internet Securityの創業者であり、セキュリティに関する著作もあるSchneierは、サイバーテロを重大な脅威と見なす人々を批判してきた。 そこで、ハッカーが戦略を転換しつつあるとする警告がSANS Instituteから出され、また英国の重要インフラにとって最大の脅威は外国政府だと、政府のセキュリティ対策機関NISCCが主張しているいま、セキュリティ問題の展望について、Schneierに意見を聞いた。 --英国の重要インフラにとって、外国政府は最大の脅威であり、ハッカーを使って英国を脅かそうとしているという主張についてどう思われますか。 総じて、これらの脅威は大げさに語られていると思います。外国政府が英国の重

                                                                    B・シュナイアー:「サイバーテロは騒がれすぎ」
                                                                  • 行方不明者はいまだ2903人、海岸で遺骨を探す人の思いは

                                                                    1969年、栃木県生まれ。フリーライター、ノンフィクション作家。主な取材領域は、生きづらさ、自傷、自殺、援助交際、家出、インターネット・コミュニケーション、少年事件、ネット犯罪など。メール( hampen1017@gmail.com )を通じての相談も受け付けている。 著書に『自殺を防ぐためのいくつかの手がかり』(河出書房新社)、『実録・闇サイト事件簿』(幻冬舎)、『解決!学校クレーム』(河出書房新社)、『学校裏サイト 進化するネットいじめ』(晋遊舎)、『明日、自殺しませんか?』(幻冬舎)、『若者たちはなぜ自殺するのか?』(長崎出版)など。メールマガジン 「週刊 石のスープ」を刊行中。 5月、被災地の人々の生の声を集めた『3.11 絆のメッセージ』(被災地復興支援プロジェクト)を出版。共著に『風化する光と影』がある。 東日本大震災から500日以上が過ぎた。いまなお、地元メディアでは毎日のよ

                                                                      行方不明者はいまだ2903人、海岸で遺骨を探す人の思いは
                                                                    • 家庭内のネットワーク利用状況を把握・管理するルーター「Skydog」、スマホからコントロールも | Techable(テッカブル)

                                                                      資金調達プラットフォームKickstarterで、資金集めのキャンペーンを展開していたWi-Fiルーターの「Skydog」とその専用のモバイルアプリが、いよいよ10月にローンチされる予定だ。「Skydog」を導入することで、家庭のネットワーク環境を守ったり、スマートフォンで自宅のネットワークルーターを管理できるようになる。 この「Skydog」は、専門的でテクニカルな知識がなくても、誰でも導入することができ、ネット環境がいつ落ちたのか、プロバイダーに連絡を取る必要があるのかといったことを教えてくれる。専用のアプリをスマートフォンなどにインストールしておけば、自宅にいなくても、ネット環境が落ちたとき知らせてくれる機能も保有。 また、現在多くの家庭内では、PC、タブレット、スマートフォンの利用が増加し、それぞれの家族がいろいろな端末からネットワークに接続するようになった。専用のモバイルアプリは

                                                                        家庭内のネットワーク利用状況を把握・管理するルーター「Skydog」、スマホからコントロールも | Techable(テッカブル)
                                                                      • 情報漏えいがありました 今後注意すべき点はどこですか?

                                                                        今回からはコンプライアンス、内部犯罪防止、サイバー攻撃などを含むネット犯罪、クラウド、ビッグデータ、スマホなど広義における「情報セキュリティ」について、企業や個人が遭遇するステージでの問題点と解決策を紹介していこう。 事例 私の会社では最近、情報漏えいがありました。会社の状況は次のようなものですが、一般的に今後注意すべきところはどこでしょうか? 会社名:A工業機器販売株式会社 実態は、プレス機器で有名な「Bプレス機」の販売が全売上の6割を占める中堅の工業機器販売会社。取扱品目はおよそ800種。本社以外には関東を中心に8カ所の販売拠点がある。 事案:半年前に発生した情報漏えい ある拠点の営業課長が、得意先に新型プレスの解説書のPDFファイルとプレゼン用資料のPowerPointファイルなどを、USBメモリに入れて得意先の本社に持ち込んだ。説明の後、うっかりUSBメモリを得意先のPCに挿入した

                                                                          情報漏えいがありました 今後注意すべき点はどこですか?
                                                                        • 夜神月「囲碁界の神に僕はなる!」 : エレファント速報:SSまとめブログ

                                                                          参考リンク:ヒカルの碁 - Wikipedia 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/13(金) 21:53:19.90 ID:MUh2aUQg0 月「まったく……つまらない……」 月「毎日が同じ事の繰り返し……この世は腐ってる」 ゴトン! 月「ん、なんだ今の音?」 月「あれは……碁盤?」 月「なぜ校庭に……」 ⇒神とひとつになること 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/13(金) 21:56:49.38 ID:MUh2aUQg0 ‐放課後‐ 月「誰も気づいていないのか」キョロキョロ 月「ふぅん。そういえば、確かうちには囲碁部があったな。届けてやるか」 月「にしてもずいぶんと汚れているな」 月「あれ? 拭いてもとれない」 ???「聞こえるのですか?」 月「!!」 ???「私の声が、聞こえるのですか?」 月「だれだ!! 死神か!

                                                                            夜神月「囲碁界の神に僕はなる!」 : エレファント速報:SSまとめブログ
                                                                          • 犯罪を恐れない「無敵の人」の増殖 - 日本が世界を救います。

                                                                            ひろゆき氏 ネット犯罪の予告者「無敵の人」を危惧 2008/7/2 7:00 2ちゃんねるを運営している西村博之氏(ひろゆき)が「無敵の人」の増殖を危惧しています。 ひろゆき氏は、2ちゃんねるを運営しているので、かなりネガティブなイメージでしたが、同氏の本を読むとかなり「合理的な人」というイメージに変わりました。 さて、「無敵の人」とは何か。 それは、犯罪を恐れないような人を「無敵の人」と言います。 なぜ恐れないのか? 普通、サラリーマンとか、公務員とかはある程度「社会的信用」があります。よって、これをたとえば、逮捕されたりして失うと、解雇されたりするため、犯罪を犯そうとすることを想いとどめたりします。 しかし、犯罪を社会的リスクとも感じない「無敵の人」は、そもそも「社会的信用」がない若しくは小さいため、逮捕されても怖くないのです。 こうした考え方は非常に理解できます。

                                                                              犯罪を恐れない「無敵の人」の増殖 - 日本が世界を救います。
                                                                            • “進化”するネット犯罪、ダイヤラーからツークリック詐欺まで

                                                                              • プリマハム「テレビCMだけでは、若年層には十分リーチできない」 番組提供取りやめLINEにシフト | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                                                「テレビCMだけでは、若年層には十分リーチできない。そう考えたことから、番組提供をやめ、その予算を『LINE』にシフトした」。こう明かすのは、プリマハム営業本部の坂井尚文営業統轄部長だ。 同社はこれまで、テレビCMや取引先である小売店舗の店頭で、商品やキャンペーンの告知に取り組んできた。 しかし、それらの施策でリーチできるのは既存顧客である主婦が中心。「未来の顧客になり得る若年層とは、接点が持ちづらかった」。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://business.nikkeibp.co.jp/atcldmg/15/132287/041700138/ 関連記事 マツコ・デラックス 若者が返済に苦しむ奨学金について「返済することが目的になっている」「奨学金は無償にすべき」 若者が朝食にシリアルを食べなくなった理由 ネットを「実名制」にしたらネット犯罪は減るの? 【悲報】ベ

                                                                                • ネット犯罪:ログの90日間保存を プロバイダーに要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

                                                                                  インターネット上に犯罪を助長するサイトが横行していることを受け、警視庁は国内の大手プロバイダー事業者にネットの通信履歴(ログ)を最長90日間保存するよう要請する方針を固めた。振り込め詐欺に悪用される預金口座や携帯電話などの売買の摘発には、容疑者の特定につながるログの保存が不可欠と判断した。通信の秘密が侵されるなどの理由で事業者が難色を示すことも予想され、事業者の対応が注目される。 警察による正式な要請は初めて。16日に警視庁で開催する「違法・有害サイト対策官民会議」で、出席したプロバイダーに保存を求める。 日本は01年11月、「捜査機関が、90日間を限度に保全を命令できるような法整備を行う」とする条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」に署名した。法整備が進まず、プロバイダーにログの保存義務はないが、警視庁は「保存期間が短かったり、保存していない業者もおり、捜査に支障が生じている」(捜査幹