並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

ノラ・ジョーンズの検索結果1 - 40 件 / 107件

  • ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ

    なんとなく他人と音楽の話になって、何聴くんですかーみたいな話になったときに「ワールドミュージックです」って言うとたいてい「そうなんですねー、ところで…(別の話題)」ってなるんですけど、どうも世の中にワールドミュージックの面白さが理解されてないみたいなんですよ。なのでこの機会に、ワールドミュージックの何が面白いのかをご説明しようと思います。 説明にあたってワールドミュージックという語の定義を明確にしておく必要があると思いますが、ここでは「土着の音楽そのもの、あるいは土着の音楽の影響を強く受けている音楽」くらいの意味合いで使います。 また筆者は趣味で聴いてるだけの人間なので、専門家であるとか、特定のジャンルにすごい詳しいというわけではありません。どちらかというと広く浅くいろいろ聴いているタイプの人間です。最近は昔ほど掘れてないので、サンプルとして挙げる音源は少し古いものが多いかもしれません。

      ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ
    • 歌手のノラ・ジョーンズが、アニメ「めぞん一刻」とまさかのコラボ | ARBAN

      「Don’t Know Why」などのヒットで知られる歌手ノラ・ジョーンズが、日本の人気漫画「めぞん一刻」とコラボレーションしたミュージック・ビデオを制作した。2020年10月16日20時から、Youtubeでプレミア公開される。 10月16日(金)20時からプレミア公開 これは、今年6月にリリースしたアルバム「ピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロア」の収録曲「アイム・アライヴ」の公式MVとしてブルーノート・レコードが制作。コロナ禍のリリースにあたり、「生きる」というテーマを多くの日本のファンに伝えたい、と企画された。同曲で描かれた葛藤を抱えながらも強く楽しく生きようとする女性像と、亡き夫から主人公の浪人生・五代裕作に移ろいゆく気持ちの葛藤を抱えた漫画のヒロイン・音無響子に共通点が多くコラボが決まった。住人との出会いの中で「生きる」意味を考え、五代に心を開いていく様子が漫画イラストで展開さ

        歌手のノラ・ジョーンズが、アニメ「めぞん一刻」とまさかのコラボ | ARBAN
      • 現代屈指のギターアイコン、マーガレット・グラスピーが語る「生々しさ」の美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

        マーガレット・グラスピー(Margaret Glaspy)は現代屈指のギターアイコンである。みずから曲を作り、歌う彼女はシンガーソングライターと一般的に認知されており、もちろんその呼び方も間違いではないのだが、そうして生まれる楽曲のなかで彼女が奏でるギターの比重はあまりも大きく、尋常でないパフォーマンスに誰もが驚くはずだ。 1989年・カリフォルニア州出身の彼女は、2016年に発表したデビュー作『Emotions & Math』で瞬く間に知られるようになった。ウィルコがツアーに誘い、ノラ・ジョーンズがコラボ相手に選び、プライベートでのパートナーでもあるジュリアン・ラージはブルーノートと契約後の3作で彼女をプロデューサーに起用している。そんなマーガレットが昨年発表した最新アルバム『Echo The Diamond』では、ジュリアンを共同プロデューサーに迎え、デイヴ・キング(Dr:ザ・バッド・

          現代屈指のギターアイコン、マーガレット・グラスピーが語る「生々しさ」の美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
        • 橋本絵莉子のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第37回

          アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、先日チャットモンチー完結後初のソロアルバム「日記を燃やして」をリリースした橋本絵莉子のルーツに迫った。 取材・文 / 小林千絵 LINDBERGを“ジャケ買い”小さい頃、家族で毎週日曜日に教会へ行っていて、そこで賛美歌を歌っていたのが私の最初の音楽体験です。「楽しい」とか「楽しくない」とか、そういうことを考えることもなく、教会に着いたら聖書を読んで、歌を歌うというのが当たり前だと思っていた感じでした。だからといって、特別歌が好きで、家でも歌っていたようなこともなかったみたいです。家で音楽を聴いていた記憶もあまりないんです。 意識的に音楽を始めたのは小学1年生のとき。私は覚えていないんですけど、両親によると親戚の家にあったピアノを触っていたら両親に「ピアノ習う?」と聞

            橋本絵莉子のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第37回
          • 高橋芳朗 Eテレ『みいつけた!』楽曲ベスト5を語る

            (高橋芳朗)10時台からEテレの曲を何曲か紹介してきましたけども。ここでは私の独断と偏見で選ぶ『みいつけた!』名曲ベスト5を紹介したいと思います。『みいつけた!』は2009年からスタートした幼児向け教育エンターテイメント番組なんですけども。この番組のオリジナル楽曲がもう名曲揃いなんですよ。もう血を吐きながら5曲、選びました。 (臼井ミトン)「5曲に絞れないよ!」っていうことですね。 (高橋芳朗)はい。じゃあ、さっそく紹介していきたいと思います。第5位は番組のメインキャラ、スイちゃんが歌う『ドンじゅらりん』です。スイちゃんって今、4代目までいるんですけどもね。これ、作詞・作曲はくるりの岸田繁さんが手掛けているんですけども。恐竜を題材にした曲ですね。「じゅら」は「ジュラ紀」なんですね。で、楽曲的にはちょっとディキシーランド・ジャズ風なんですね。では、聞いてください。第5位はスイちゃんで『ドンじ

              高橋芳朗 Eテレ『みいつけた!』楽曲ベスト5を語る
            • ジャズ、ボサノヴァ、クラシックそして稀代のポップセンスを持ち合わせた新世代SSW、レイヴェイ

              ジャズ、ボサノヴァ、クラシックそして稀代のポップセンスを持ち合わせた新世代SSW、レイヴェイ 2022-10-07 2023-06-14 Jazz, Music 2022, SSW, アイスランド, ギター, ジャズ, ピアノ, ボサノヴァ, ヴォーカル, 中国 Love6時代が移ろうとも普遍の価値観を示す、新世代SSWレイヴェイアイスランドのシンガーソングライター、レイヴェイ(Laufey)のフルレンス・デビューアルバム『Everything I Know About Love』が素晴らしい。アイスランド人の父と中国人の母の間に1999年に生まれ、ピアノとギター、チェロを弾き、米国バークリー音楽大学で学んだという彼女のこの作品は、個人的にはグラミー賞で7冠を達成したあのノラ・ジョーンズのデビュー作のときと同種の衝撃と感動を覚えた。 アルバムはレイヴェイ自身が弾くジョアン・ジルベルト直系の

                ジャズ、ボサノヴァ、クラシックそして稀代のポップセンスを持ち合わせた新世代SSW、レイヴェイ
              • パット・メセニーの新境地は「弾かない」 伝説的ギタリストが挑む音楽家としての究極 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                パット・メセニーがニューアルバム『Road To The Sun』をリリースした。世界最高峰のギタリストとして名を馳せてきた彼だが、ここでは現代作曲家としての可能性を探究。66歳となった今も前進を続けるメセニーの新境地を、ジャズ評論家の柳樂光隆が解説する。 斬新なコンセプトと新興レーベルの関係 パット・メセニーほど、偉大且つポピュラリティーを獲得しているジャズ・ミュージシャンはそれほどいないだろう。数々の名盤を生み出し、グラミー賞を始め、数えきれないほどの栄誉を手にしてきた。 『American Garage』『As Falls Wichita, So Falls Wichita Falls』『Offramp』『Still Life (Talking)』『Beyond The Missouri Sky (Short Stories)』『Metheny Mehldau』『Bright Siz

                  パット・メセニーの新境地は「弾かない」 伝説的ギタリストが挑む音楽家としての究極 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                • OpenAIが「Sora」の学習にYouTube動画を使ったとすれば違反──YouTubeのモーハンCEO

                  米Google傘下のYouTubeのニール・モーハンCEOは4月4日(現地時間)、米Bloombergとのインタビューで、米OpenAIがもし自社のAIモデルのトレーニングにYouTube動画を使っているとすれば、それはYouTubeポリシーの「明らかな違反」になると語った。 OpenAIのミラ・ムラティCTO(最高技術責任者)は3月、米Wall Street Journalとのインタビューで、2月に発表した動画生成AIモデル「Sora」のトレーニングにYouTube、Facebook、Instaramなどの動画を使ったかどうか問われ、分からないと答えた。 モーハン氏は「クリエイターが努力して作った成果をYouTubeにアップロードするとき、彼らは利用規約が順守されると信じている」ので、「トランスクリプト(文字起こし)や動画などのダウンロードは許可されておらず、それは明らかな違反だ」と語っ

                    OpenAIが「Sora」の学習にYouTube動画を使ったとすれば違反──YouTubeのモーハンCEO
                  • 世界の快適音楽セレクション 2020年5月30日(マーキュリー・レヴ) - ラジオと音楽

                    今回は2019年5月25日に放送された「新andの音楽」の再放送でした。 トピックス(湯浅学) Mercury Rev『Bobbie Gentry’s The Delta Sweete Revisited』 マーキュリー・レヴが昨年出した新譜。ボビー・ジェントリー(Bobbie Gentry)が1968年に出したアルバム『Delta Sweete』をそのままトリビュートしたアルバム。1曲ごとに違う女性歌手に歌ってもらっています。 『Delta Sweete』はボビー・ジェントリーの故郷であるアメリカ南部をテーマにしたコンセプチャルなアルバム。 Bobby Gentry's the.. アーティスト:Mercury Rev 発売日: 2019/02/07 メディア: CD Okolona River Bottom Band(feat. Norah Jones) アルバムの1曲目はノラ・ジョー

                      世界の快適音楽セレクション 2020年5月30日(マーキュリー・レヴ) - ラジオと音楽
                    • 絵本作家むらかみさき先生の「人生を変えた一枚の絵」の経緯がドラマチック ホテルのメモに書き残したイラストが国際ニュースへ

                      絵本作家 むらかみさき @sakirhythm 京都市芸卒 / 絵本作家 & Illustrator/ 三児の母(👦🏻👶🏻👶🏻) / 2020年ノラ・ジョーンズの絵本動画制作 / 代表作:『わるーいオオカミの子』/ 収益金を小児医療に寄付する活動を続けています / 只今新刊販売中↓ ishidaehon.official.ec/items/79646067 絵本作家 むらかみさき @sakirhythm 【一枚の絵が人生を変えた話】 これは2018年に台湾へ旅行した際、宿泊先のホテルのメモに描き残したイラストです。当時イラストレーターだった私は、常にペンを持ち歩き、スケッチするのが当たり前。ホテルのメモにもいつものようにササっと描きました。まさかこれが国際ニュースになるとは知らずに… pic.twitter.com/5bZc8iXK81 2024-04-04 09:05:33

                        絵本作家むらかみさき先生の「人生を変えた一枚の絵」の経緯がドラマチック ホテルのメモに書き残したイラストが国際ニュースへ
                      • 200人以上のミュージシャンがAIによる権利侵害の停止を求める公開書簡

                        ビリー・アイリッシュ、ノラ・ジョーンズ、ジョン・ボン・ジョヴィなど、200人以上のミュージシャンが、AI開発者やIT企業、デジタルプラットフォームに対し、「人間のアーティストの権利を侵害し、価値を下げるようなAIの使用を停止」するよう呼び掛ける公開書簡に署名した。 「責任を持って使えば、AIが人間の創造性を向上させ、世界中の音楽ファンにとって新しくエキサイティングな体験の開発と成長を可能にする大きな可能性を秘めていると信じて」はいるが、「残念ながら、一部のプラットフォームや開発者」は権利者を弱体化させていると主張する。 「一部の大手企業は、私達の成果を無許可でAIモデルのトレーニングに使って」おり、その結果、アーティストの収益が「大幅に薄められる」ことになるとし、「人間の芸術性を損なったり置き換えたり、公正な報酬を拒否したりするAI音楽生成技術、コンテンツ、ツールを開発または導入しないと誓

                          200人以上のミュージシャンがAIによる権利侵害の停止を求める公開書簡
                        • ミュージシャンたちの愛聴盤

                          それぞれのミュージシャンの、ルーツや人生を変えた一枚、思い出の作品など。 そんなミュージシャンが「愛聴するアルバム」を様々な記事を基にまとめてみました。 本記事が、自分の好きなミュージシャンが普段どんな音楽を聴き、そしてどんな音楽がルーツにあるのか、知る手がかりになればと思います。 【ロック】 アンディ・ギルの愛聴盤 「Gang of Four」のギタリスト、アンディ・ギルが選ぶ15枚 イギー・ポップの愛聴盤 「The Stooges」のボーカル、イギー・ポップが選ぶ12枚 キース・リチャーズの愛聴盤 「The Rolling Stones」のギタリスト、キース・リチャーズが選ぶ12枚 グレン・フライの愛聴盤 「Eagles」のボーカル、グレン・フライが選ぶ6枚 ゲディー・リーの愛聴盤 「Rush」のボーカル/ベーシスト、ゲディー・リーが選ぶ13枚 ブライアン・ウィルソンの愛聴盤 「The

                            ミュージシャンたちの愛聴盤
                          • ヒップホップ/R&Bの聴き方をも変えたムック本「Jazz The New Chapter」の出版5周年-現在進行形ジャズの最新コンピ『Jazz The New Chapter Ternary』

                            ダイアリー ヒップホップ/R&Bの聴き方をも変えたムック本「Jazz The New Chapter」の出版5周年-現在進行形ジャズの最新コンピ『Jazz The New Chapter Ternary』 2019 年 11 月 27 日 文:小熊俊哉 ムック「Jazz The New Chapter(以下JTNC)」の5周年を記念して、新しいコンピレーションがリリースされた。ユニバーサル ミュージックからのシリーズ3作目にしてCD3枚組ということで、3の数に基づく「Ternary」と名付けられた本作は、歴史の縦軸と横軸――100年を超えるジャズの歩みから、同時代における他ジャンルとの相互影響まで見渡しながら、ジャズが時代の音楽となった2010年代のハイライトを提示している。質とボリュームを兼ねた全34曲は流れも秀逸。ベスト・オブ・ベストな集大成であり、入門編としてもBGMとしても文句なし

                              ヒップホップ/R&Bの聴き方をも変えたムック本「Jazz The New Chapter」の出版5周年-現在進行形ジャズの最新コンピ『Jazz The New Chapter Ternary』
                            • ノラ・ジョーンズ、音楽づくりを語る「その瞬間の感覚を捉えたい」 | NiEW(ニュー)

                              「ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)はどんなアーティストなのか」という問いを投げられたとしたら、僕はうまく答えられる気がしない。言うまでもなくノラは“Don’t Know Why”の人ではあるのだが、それは最初期だけの話。その後、発表された作品群を聴いてみると、似たようなものがほとんどない。それぞれがその音楽性だけでなく、サウンドの質感なども含めて、いちいち異なっている。そのうえ、そこに傾向があるようにも思えない。プロデューサーやコラボレーターだって様々な人が起用されていて、その共演者に合わせて、大胆に変化もしている。それはノラのソロ作にも言えるし、The Little WilliesやPuss N Bootsなどのプロジェクトでも同様だ。おそらくノラは常に「そのときの自分」を表現してきた。それはまるでその時期のスナップショットのようなものにも思える。 しかも、そのときどきのノラの

                                ノラ・ジョーンズ、音楽づくりを語る「その瞬間の感覚を捉えたい」 | NiEW(ニュー)
                              • 世界の快適音楽セレクション 2020年7月18日(Dr.コトー、ジェームス・テイラー、キャンディス・スプリングス) - ラジオと音楽

                                博士の音楽 「Dr.コトー診療所」サントラ「COTO」 松村さんの選曲。自粛して家にいることが多いので今まで見ていなかった録画したTV番組を見ていたそうです。2003年から放送された「Dr.コトー診療所」というドラマを見たらすごく良かったそうです。今回のテーマ「博士」=「ドクター」なので、オープニングにかかったこの曲を選曲されました。。離島で一人しかいないお医者さんが頑張っている姿が胸にグッときて涙が出てくるドラマだったそうです。このオープニングの曲と島の風景が流れるだけで泣いてしまうそうです。すごくいい曲ですね。グッときます。 Dr.コトー診療所 オリジナル・サウンドトラック アーティスト:TVサントラ 発売日: 2003/08/20 メディア: CD ディスカバー・カバー(藤川パパQ) ホーギー・カーマイケルが作曲したスタンダード曲「The Nearness Of You」の聴き比べ。

                                  世界の快適音楽セレクション 2020年7月18日(Dr.コトー、ジェームス・テイラー、キャンディス・スプリングス) - ラジオと音楽
                                • Barakan Beat 2021年4月4日(U2、ニーナ・シモン、ノラ・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                  U2「Walk On」 アウンサンスーチーのことを歌った2000年の曲。当時のアウンサンスーチーは軟禁中でした。アルバム『All That You Can't Leave Behind』に収録されています。 オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド 発売日: 2014/02/20 メディア: MP3 ダウンロード Nina Simone「Why? (The King of Love Is Dead)」 4月4日はマーティン・ルーサー・キング牧師の命日。ニーナ・シモンの『Nuff Said』というライブアルバムより。1968年キング牧師が暗殺された年のコンサートを収めたアルバム。 Nuff Said アーティスト:Simone, Nina 発売日: 2004/07/20 メディア: CD Norah Jones「It Was You」 ノラ・ジョーンズのこれから発売されるライブアル

                                    Barakan Beat 2021年4月4日(U2、ニーナ・シモン、ノラ・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                  • ウィークエンドサンシャイン 2020年4月18日(ステイプル・シンガーズ、ファイン・ヤング・カニバルズ、クロスビー、スティルス&ナッシュ、キャンディス・スプリングス、ヴァン・モリソン) - ラジオと音楽

                                    緊急事態宣言による外出制限でラジオを聴く人が増えているのか、リクエストが増えているそうです。今回はリクエスト曲が中心でした。 The Staple Singers「Respect Yourself」 1972年の曲。歌詞の中に「大気汚染のために何もしない大統領を非難するよりも、まず先に咳払いをする時に自分の口に手を当てたらどうですか?」という内容があるそうです。今の状況はもっと厳しいですね・・ Be Altitude: Respect Yourself アーティスト:Staple Singers 発売日: 2011/05/10 メディア: CD Fine Young Cannibals「She Drives Me Crazy」 LAのロック・ミュージシャンの方からのリクエスト。ロンドンでクライ・ベイビーというロック・バンドを組んでいて、その時の相方が以前やっていたバンドのヒット曲というすご

                                      ウィークエンドサンシャイン 2020年4月18日(ステイプル・シンガーズ、ファイン・ヤング・カニバルズ、クロスビー、スティルス&ナッシュ、キャンディス・スプリングス、ヴァン・モリソン) - ラジオと音楽
                                    • ジョージ・ハリスンの凄さ【The Concert for Bangla Desh】1971年のバングラデシュ・コンサートのアルバム (LPレコード)1972年映画「バングラデシュのコンサート」(エリック・クラプトンほか)をYoutubeビートルズ公式から観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      ビートルズ解散後の「バングラデシュのためのコンサート」でジョージ・ハリスンのすごさが分かります 音楽的才能 人間的な魅力と求心力 ロック界初の大規模なチャリティコンサート ジョージにしかできなかった歴史に残るライブです バングラデシュコンサート 小学生の時から夢中だったビートルズのなかで 一番好きだったジョージ・ハリスンの映画を 中学生の時に観に行きました 「バングラデシュコンサート」(バングラデシュのコンサート)です 【Movie】1971年の映画「バングラデシュ・コンサート」/ ジョージ・ハリスンはロックの世界でのチャリティ・コンサートの歴史をつくった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 あまりのショックに お年玉でLPレコードを買いました 「バングラデシュ・コンサート」(The Concert for Bangla Desh) 【LPレコ

                                        ジョージ・ハリスンの凄さ【The Concert for Bangla Desh】1971年のバングラデシュ・コンサートのアルバム (LPレコード)1972年映画「バングラデシュのコンサート」(エリック・クラプトンほか)をYoutubeビートルズ公式から観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • なかなか見ることが出来ない秩父錦・秘蔵蔵出し大吟醸とともに料理で癒される【御宿・竹取物語】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                        御宿・竹取物語 食前酒・前菜 秘蔵蔵出し大吟醸 先付 台物 焼物 煮物 揚げ物 進肴 御飯物 甘味 朝食 しゃくし菜 最後に 御宿・竹取物語 ブロンプトンでのサイクリングを楽しんだあと、秩父の宿に宿泊をしました。 今回、主人の休日出勤のお仕事で、振替休日を平日にとったのですが、コロナ過でもあり平日の宿泊者はほとんどいらっしゃいませんでした。 大人の癒しの宿、御宿・竹取物語は1日7組限定宿の部屋の様子や、 魅力的なウエルカムドリンクの「4種のクラフトビール」の様子についてはこちら↓ www.lepommier.work ブロンプトンで秩父・長瀞をサイクリングした様子についてはこちら↓ www.lepommier.work 1階にある広いお食事処で、お部屋ごとのテーブルが分かれています。 木々の自然の風景を見ながらのお食事を楽しむことができ、BGMは大人の雰囲気の「ノラ・ジョーンズ」で、大人の

                                          なかなか見ることが出来ない秩父錦・秘蔵蔵出し大吟醸とともに料理で癒される【御宿・竹取物語】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                        • Barakan Beat 2021年4月25日(WRD、ノラ・ジョーンズ、マスット・モウランジャン & アブドゥーレヒム・ムハマド) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                          WRD Trio「Sleep Depraved」 オルガンのカッコいい曲というリクエストでバラカンさんの選曲。 WRDはオルガンのRobert Walter、ギター兼リーダーのEddie Roberts、ドラムのAdam Deitchのトリオ。4月30日リリースのアルバム『The Hit』より。 The Hit アーティスト:W.R.D. Trio 発売日: 2021/04/30 メディア: CD Norah Jones, Mavis Staples「I'll Be Gone」 ノラ・ジョーンズの発売されたばかりのライブアルバム『Til We Meet Again』からメイヴィス・ステイプルズとのデュエット曲。 Til We Meet Again アーティスト:Norah Jones 発売日: 2021/04/16 メディア: CD Mahsut Mawlanjan & Abdurehim

                                            Barakan Beat 2021年4月25日(WRD、ノラ・ジョーンズ、マスット・モウランジャン & アブドゥーレヒム・ムハマド) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                          • Barakan Beat 2022年7月31日(ヴィユー・ファルカ・トゥーレ & クルアンビン、ウェンデル、西村ケント、ジェームス・テイラー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                            Vieux Farka Touré & Khruangbin「Savanne」 マリのギタリスト:ヴィユー・ファルカ・トゥーレとヒューストンのクルアンビンが、ヴィユーの亡き父:アリ・ファルカ・トゥーレに敬意を表して、コラボレーション・アルバム『Ali』を9月にリリースするそうです。先行配信曲。クルアンビンは11月16日、17日に来日するそうです。 Ali Dead Oceans Amazon Wendel「Bar Eros」 横浜に住んでいるトム・ウェルチというミュージシャンがいてウェンデルというバンドをやっているそうです。新曲が出来るとバラカンさんに送ってくれるそうです。2年かかった『Tese TImes』というアルバムをLPで発売するそうで、そのプレス費用を賄うためにクラウドファンディングをしているそうです。 Bar Eros Wendel Records Amazon Wendelの

                                              Barakan Beat 2022年7月31日(ヴィユー・ファルカ・トゥーレ & クルアンビン、ウェンデル、西村ケント、ジェームス・テイラー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                            • ウィークエンドサンシャイン 2020年6月20日(ノラ・ジョーンズ、サラ・ジャローズ、ニコール・アトキンズ) - ラジオと音楽

                                              新譜紹介 Norah Jones『Pick Me Up Off The Floor』 ノラ・ジョーンズの「倒れてしまったところから、もう一度立ち直れるように助けてちょうだい」というタイトルの新作。 Pick Me Up Off The Floor アーティスト:Norah Jones 発売日: 2020/06/12 メディア: CD I’m Alive 先行シングル配信されていて「辛いことがあってもまだ生きてるんだ」という曲。 Sarah Jarosz『World On The Ground』 サラ・ジャローズは、サラ・ワトキンス、アノイフ・オー・ドノバンと3人で「I'm with Her」というユニットもされてます。来日もされました。 World On The Ground アーティスト:Sarah Jarosz 発売日: 2020/06/05 メディア: CD Empty Square

                                                ウィークエンドサンシャイン 2020年6月20日(ノラ・ジョーンズ、サラ・ジャローズ、ニコール・アトキンズ) - ラジオと音楽
                                              • Barakan Beat 2022年5月29日(ホセ・ジェイムズ、ボニー・レイット、ジェイコブ・ディラン & ノラ・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                José James「Lovely Day(feat. Lalah Hathaway)」 ホセ・ジェイムズのライブを見に行った方からのリクエスト。コロナ前に最後に見たライブもホセ・ジェイムズだったそうです。 ホセ・ジェイムズの2018年のビル・ウィザースのカバーアルバム『Lean On Me』より。このアルバムが出た時は、ビル・ウィザースはご存命で、コロナ禍になってすぐ2020年3月30日に亡くなりました。私もコロナ前にこのアルバムを車の中で聴きまくっていたのを思い出し、何とも複雑な心境になりました。 Lean On Me アーティスト:Jos? James Blue Note Amazon Bonnie Raitt「Made Up Mind」 ボニー・レイットのニューアルバム『Just Like That...』より。アルバム1曲目。 JUST LIKE THAT… アーティスト:BON

                                                  Barakan Beat 2022年5月29日(ホセ・ジェイムズ、ボニー・レイット、ジェイコブ・ディラン & ノラ・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                • 世界の快適音楽セレクション 2024年6月1日(トニー・ベネット&ノラ・ジョーンズ、ローウェル・フルソン、ボブ・マーリー&ローリン・ヒル、シンディ・ローパー、ヘイリー・ロレン) - ラジオと音楽

                                                  www.nhk.jp 【目次】 lowの音楽 Tony Bennett, Norah Jones「Speak Low」 Lowell Fulson「That's All Right」 Bob Marley with Lauryn Hill「Turn Your Lights Down Low」 Cyndi Lauper「Down So Low」 ディスカバー・カバー(藤川パパQ) Halie Loren「The Fool On The Hill」 lowの音楽 Tony Bennett, Norah Jones「Speak Low」 三上さんの選曲。トニー・ベネットのアルバム『Duets II』からクルト・ヴァイル作曲の曲。ノラ・ジョーンズとのデュエット。 www.youtube.com Duets II アーティスト:Bennett, Tony Legacy Amazon Lowell F

                                                    世界の快適音楽セレクション 2024年6月1日(トニー・ベネット&ノラ・ジョーンズ、ローウェル・フルソン、ボブ・マーリー&ローリン・ヒル、シンディ・ローパー、ヘイリー・ロレン) - ラジオと音楽
                                                  • Yes Fragile こわれもの(イエス)のジャケット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    イエスの「こわれもの」です こちらでも書きましたが 帽子の買い替え?/ イエス「こわれもの」YES (Fragile ) 1971年 プログレッシブロックのイエスとの出会いは、ビートルズと並んで人生を豊かにしてくれた - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 私が好きだったイエスの世界は、ロジャー・ディーンの絵とセットでした 写真を載せていなかったので、ちょっと「持っていたレコード」としてご紹介させてください ユニクロのフリースで差し色 我が家はユニクロ王国!です 流行ものが買いたいときには、ZARAも買いますが、 品質の差は、もう雲泥の差で、 ユニクロって、えらいなあといつも思います ユニクロといえば、だった、フリース 暖かい差し色です アルバム「こわれもの」のジャケット さて、前回書いた、家族の写真入りの「小冊子」がついたアルバムがこれでした ロジャ

                                                      Yes Fragile こわれもの(イエス)のジャケット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • ワールドロックナウ 2021年5月8日(グレタ・ヴァン・フリート、ノラ・ジョーンズ) - ラジオと音楽

                                                      新譜紹介 Greta Van Fleet『The Battle At Garden's Gate』 グレタ・ヴァン・フリートのセカンド・アルバム、先週全米7位。ツェッペリンっぽいですが、渋谷さんはモダンな音が鳴っている21世紀的なバンドと強調されていました。 The Battle At Garden's Gate アーティスト:Greta Van Fleet 発売日: 2021/04/16 メディア: CD My Way, Soon Built By Nations Stardust Chords リクエストコーナー Norah Jones「Black Hole Sun」 ノラ・ジョーンズの新作ライブアルバム『Til We Meet Again』からのリクエスト。サウンドガーデンのカバー。クリス・コーネルがサウンドガーデンとして最後にライブを行ったのと同じ会場だそうです。 (訳詞) 言葉に

                                                        ワールドロックナウ 2021年5月8日(グレタ・ヴァン・フリート、ノラ・ジョーンズ) - ラジオと音楽
                                                      • ワールドロックナウ 2020年8月2日(ワイヤー、ザ・ストリーツ、ノラ・ジョーンズ、ザ・ローリング・ストーンズ) - ラジオと音楽

                                                        新譜紹介 Wire『10:20』 ワイヤーの新作は過去の自分たちの作品を演奏し直して、アレンジもかなり変えたものになっています。ワイヤーは1976年結成、セックス・ピストルズの1年後です。ポスト・パンクの代表的なバンドとして、彼らのことをリスペクトしている現役のロック・バンドはR.E.M.など沢山います。 10:20 アーティスト:Wire 発売日: 2020/06/19 メディア: CD Underwater Experiences German Shepherds The Art of Persistence The Streets『None Of Us Are Getting Out Of This LIfe Alive』 ザ・ストリーツの9年ぶりの新作。1曲1曲コラボで作っています。 ザ・ストリーツ は、イギリス・バーミンガム出身のラッパー、マイク・スキナーによるヒップホップ・プロ

                                                          ワールドロックナウ 2020年8月2日(ワイヤー、ザ・ストリーツ、ノラ・ジョーンズ、ザ・ローリング・ストーンズ) - ラジオと音楽
                                                        • ウィークエンドサンシャイン 2020年12月26日(ブリタニー・ハワード、マイケル・キワヌカ、ノラ・ジョーンズ & メイヴィス・ステイプルズ、ジョン・プライン、ジミー・ダック・ホルムズ、ボビー・ラッシュ) - ラジオと音楽

                                                          グラミー賞ノミネート 今回は今年最後の放送で、グラミー賞のノミネート曲から紹介されました。グラミー賞の授賞式は来年の1月31日だそうです。対象は昨年の9月からの楽曲だそうで、少し懐かしい曲もノミネートされています。 Brittany Howard「Stay High」 昨年発売されたブリタニー・ハワード『Jaime』より。この曲はベスト・ロック・ソングとベスト・ロック・パフォーマンスにノミネートされています。バラカンさんは「この曲のどこがロックなんだ?70年代にはこうゆう曲をソウルと言っていた」と疑問視されていました。 Jaime アーティスト:Howard, Brittany 発売日: 2019/09/20 メディア: CD Michael Kiwanuka「You Ain’t The Problem」 これも昨年発売されたマイケル・キワヌカの3作目『Kiwanuka』より。このアルバム

                                                            ウィークエンドサンシャイン 2020年12月26日(ブリタニー・ハワード、マイケル・キワヌカ、ノラ・ジョーンズ & メイヴィス・ステイプルズ、ジョン・プライン、ジミー・ダック・ホルムズ、ボビー・ラッシュ) - ラジオと音楽
                                                          • 何の声? - 花とウォーキングシューズ

                                                            朝九時四十分。開きたてのオオイヌノフグリ。二つの雄しべが仲良しさん。 なんだか若葉が美味しそうな色をしていたシダの葉 昨日のはやっぱりヒメリュウキンカでした。 家のスナップエンドウは少しずつ白くなってきましたがまだこんな。 地味なクリスマスローズも咲き始めました。 で、今日のエコーポップから。 www.youtube.com ノラ・ジョーンズくらいなら何となく知ってます。素直な心地よい声。なんか安心して聞くことが出来る感じがする。 ついでにお父さんのラヴィ・シャンカールの音を聞いてみたくなり。。シタールです。 www.youtube.com さて、朝7時ごろ歩き始めると住宅街のなかにヒュルヒュル~っという笛のような透明感のある音が鳴り響いていました。聞き慣れない音です。 何の鳥だろうと思って上空を見ても何も飛んでない。 人の立てる笛の音でもないし。 と、道沿いの側溝のような川を見下ろすと、

                                                              何の声? - 花とウォーキングシューズ
                                                            • 世界の快適音楽セレクション 2024年3月2日(ゴンチチ、坂本龍一、シルビア・ペレス・クルス、岩崎宏美、チャールス・ロイド&ザ・マーヴェルズ) - ラジオと音楽

                                                              www.nhk.jp 【目次】 美の音楽 ゴンチチ「桜舞う道」 坂本龍一「Adagio」 Silvia Pérez Cruz「Hallelujah」 岩崎宏美「素敵な気持ち」 Charles Lloyd & The Marvels「You Are So Beautiful」 美の音楽 ゴンチチ「桜舞う道」 www.youtube.com 我流一筋 Leafage Amazon 坂本龍一「Adagio」 1989年リリースされた坂本龍一さんの本格的世界進出アルバム『Beauty』の最後を飾る曲。アメリカのクラシックの作曲家:サミュエル・バーバーの「弦楽のためのアダージョ」を坂本龍一さんが編曲したもの。坂本さんのピアノ、アート・リンゼイのギター、ジャン・ジェンホワの二胡によって演奏されております。 www.youtube.com Beauty(SHM-CD) アーティスト:坂本龍一 Unive

                                                                世界の快適音楽セレクション 2024年3月2日(ゴンチチ、坂本龍一、シルビア・ペレス・クルス、岩崎宏美、チャールス・ロイド&ザ・マーヴェルズ) - ラジオと音楽
                                                              • Barakan Beat 2022年4月3日(ザ・ビートルズ、ノラ・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                                The Beatles「Drive My Car」 アカデミー賞で濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を受賞しました。「ドライブ・マイ・カー」は村上春樹さんの短編小説が原作。映画は3時間くらいと長いそうです。 RUBBER SOUL アーティスト:BEATLES Emi U.k. Amazon Norah Jones「Peace」 ノラ・ジョーンズのデビューアルバム『Come Away with Me』の20周年アニバーサリー・エディションが出るそうです。このアルバムからホレス・シルヴァーのカバー曲。 Come Away with Me ー20th anniversary deluxe edition アーティスト:Norah Jones Blue Note Amazon 週間プレイリスト 4月4日から10日までのブログに掲載した曲のプレイリストです。 Apple Mus

                                                                  Barakan Beat 2022年4月3日(ザ・ビートルズ、ノラ・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                                • 「1978年の音楽」から今、何を再発見できる? ホセ・ジェイムズが語る歴史を学ぶ意義 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                  ホセ・ジェイムズはとにかくいろんなことをやってきたアーティストだ。ジャズが出発点だが、彼の中にはソウルもR&Bもあるし、ヒップホップもある。ロックやディスコに接近したときもあったし、LAのビートミュージックやデトロイトのテクノともコラボしてきた。さらに、彼はアメリカでの活動ばかりに固執してこなかった。デビューを飾ったUKとの関係は深いし、ヨーロッパのみならず日本のアーティストとのコラボも少なくない。 それに、ホセは新しい動きへのアンテナも張っているが、先人へのリスペクトを常に表明してきた人でもある。彼は常に好奇心が赴くままに様々なことに目を向けながら、誠実かつ謙虚に先人たちが作り上げてきた音楽やルーツに向き合ってきた。 ホセの最新作『1978』はその名の通り、自身の生まれ年をテーマにしたアルバムだ。過去や現在への様々な視点が含まれているに違いないだろうから、僕(柳樂光隆)はここに含まれてい

                                                                    「1978年の音楽」から今、何を再発見できる? ホセ・ジェイムズが語る歴史を学ぶ意義 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                  • 【Shane Fontayne 】ケネディ・センター名誉賞でギターを弾く「あの人!」はピーター・バラカンさんの弟マイケル(ミック)・バラカンさん(シェイン?シェーン?ショーン?フォンテイン) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                    レッド・ツェッペリンのためにハートのウィルソン姉妹が歌う「天国への階段」ギタリストは誰?!(ケネディセンター名誉賞) ずっと気になっていました 素敵ですよね スーツ姿で、静かな佇まいで、とんでもないギターフレーズを弾く「あの人」 あちらで、こちらで、 何度も何度も繰り返し観ているもので、 顔も雰囲気も「あの人だ!」と刷り込まれているのですが、 いかんせん誰なのかが、お名前が、分からなかったんですよね Shane Fontayne シェイン・フォンテイン(本名はマイケル・バラカン)さん Wikipediaで見つけました シェイン・フォンテイン こちらです Shane Fontayne - Wikipedia キャリアのところに出てきます On 2 December 2012, Fontayne played lead electric guitar for Ann and Nancy Wil

                                                                      【Shane Fontayne 】ケネディ・センター名誉賞でギターを弾く「あの人!」はピーター・バラカンさんの弟マイケル(ミック)・バラカンさん(シェイン?シェーン?ショーン?フォンテイン) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                    • ウィークエンドサンシャイン 2020年2月29日(ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、プスンブーツ) - ラジオと音楽

                                                                      Huey Lewis & The News 『Weather』 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの久しぶりのニューアルバム。7曲入りのミニアルバム。ヒューイ・ルイスは今年70歳。メニエール病にかかっていて聴力がだいぶ落ちているようです。 Weather アーティスト:Huey Lewis and the News 発売日: 2020/02/14 メディア: CD While We're Young 「歳を取っていくと以前出来たことが出来なくなるから、若いうちに楽しく過ごした方がいいよ」という歌。 Pretty Girls Everywhere 7曲のうち雄一のカバー曲。 ハーモニカはヒューイが吹いています。 Otis Spann「Pretty Girls Everywhere」 1967年に発売されたジョン・メイオール/エリック・クラプトンのコンピュレーション・アルバム『Raw Blues』

                                                                        ウィークエンドサンシャイン 2020年2月29日(ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、プスンブーツ) - ラジオと音楽
                                                                      • ジャズ・トゥナイト 2022年10月15日(ザ・コメット・イズ・カミング、サラ・マクラクラン、イマニュエル・ウィルキンス、ニコル・ヨハントゲン) - ラジオと音楽

                                                                        ホットピックス The Comet Is Coming『Hyper-Dimensional Expansion Beam』 ロンドンのジャズシーンの中心人物シャバカ・ハッチングスがキング・シャバカと名乗り率いるザ・コメット・イズ・カミングの最新作。ダナログ(ダン・リーヴァーズ)のシンセサイザー、キング・シャバカ(シャバカ・ハッチングス)のテナーサックス、ベータマックス(マックス・ハレット)のドラムス、パーカッション、リズムマシーン。12月に来日も予定されているようです。 Hyper-Dimensional Expansion Beam アーティスト:The Comet Is Coming Impulse Records Amazon TECHNICOLOUR ANGEL OF DARKNESS Here It Is『Here It Is: A Tribute to Leonard Cohe

                                                                          ジャズ・トゥナイト 2022年10月15日(ザ・コメット・イズ・カミング、サラ・マクラクラン、イマニュエル・ウィルキンス、ニコル・ヨハントゲン) - ラジオと音楽
                                                                        • ワールドロックナウ 2020年9月6日(マヤ・ホーク、ナズ) - ラジオと音楽

                                                                          新譜紹介 Maya Hawke『Blush』 マヤ・ホークのデビューアルバム。お父さん:イーサン・ホーク、お母さん:ユマ・サーマン。モデル、女優業としても知られています。このアルバムのプロデューサーはノラ・ジョーンズ作品でお馴染みのジェシー・ハリスです。曲はジェシー・ハリスで詞はマヤ・ホーク、ノラ・ジョーンズも参加しているそうです。 Blush アーティスト:Maya Hawke 発売日: 2020/06/19 メディア: CD Generous Heart Menace リクエストコーナー Nas「Ultra Black (feat. Hit-Boy)」 ナズのニューアルバム『King's Disease』からのリクエスト。かっこいい曲です。近々このアルバムは紹介してくれるそうです。 King's Disease [Explicit] 発売日: 2020/08/21 メディア: MP3

                                                                            ワールドロックナウ 2020年9月6日(マヤ・ホーク、ナズ) - ラジオと音楽
                                                                          • ウィークエンドサンシャイン 2021年12月18日(キャンディ・ステイトン、ノラ・ジョーンズ、ダーリーン・ラヴ) - ラジオと音楽

                                                                            クリスマス・ソング特集 Candi Staton「Christmas In My Heart」 キャンディ・ステイトンの2001年のクリスマス・アルバム『Christmas In My Heart』からタイトル曲。 Christmas In My Heart Beracah Records Amazon Norah Jones『I Dream Of Christmas』 今年発売されたノラ・ジョーンズのクリスマス・アルバム。 I Dream Of Christmas アーティスト:Norah Jones Blue Note Amazon Christmas Calling (Jolly Jones) ノラ・ジョーンズ自身の作曲。 Run Rudolph Run チャック・ベリーで有名な曲ですが、ジョニー・マークスという「赤鼻のトナカイ」の作者がマーヴィン・ブロディという方と一緒に作った曲だ

                                                                              ウィークエンドサンシャイン 2021年12月18日(キャンディ・ステイトン、ノラ・ジョーンズ、ダーリーン・ラヴ) - ラジオと音楽
                                                                            • 世界の快適音楽セレクション 2023年12月9日(キング・プリンセス、ウィリー・ネルソン & ウィントン・マルサリス、スティーリー・ダン、ゴンチチ) - ラジオと音楽

                                                                              www.nhk.jp 【目次】 againの音楽 King Princess「There She Goes Again」 Willie Nelson & Wynton Marsalis feat. Norah Jones「Here We Go Again」 Steely Dan「Do It Again」 ゴンチチ「きっと会える~その日まで~」 番組からのお知らせ againの音楽 King Princess「There She Goes Again」 この曲はもともとニューヨークのロックグループ:ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンドが1967年発表のファースト・アルバム『The Velvet Underground & Nico』に収めた1曲で、作詞作曲はこのグループのボーカリストとギタリストのルー・リード でした。 このバージョンは、キング・プリンセスという1988年ニューヨークのブル

                                                                                世界の快適音楽セレクション 2023年12月9日(キング・プリンセス、ウィリー・ネルソン & ウィントン・マルサリス、スティーリー・ダン、ゴンチチ) - ラジオと音楽
                                                                              • ジョージ・ハリスンの性格と交友関係(ディープ・パープルも?!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                多彩な交友関係をもつジョージ・ハリスンという人 もちろんスタートはビートルズです 年齢の順に リンゴ ジョン ポール 1番年下の「弟分」だったジョージ ギターがめちゃ上手い子供としてポールが連れてきました 10代の時の1.2歳の年齢の差はおおきいですよね だから弟分 そこからのビートルズでしたよね インドとのつながりからラヴィ・シャンカルの娘ノラ・ジョーンズまで ビートルズのメンバーがインドに行くことになったキッカケもジョージでした インド思想やヨガばかりでなく、インド音楽にものめり込んだのがジョージでした そしてジョージはインドの楽器シタールをラビ・シャンカールから学ぶようになり、この交友関係が、 ロック界初と言われる大規模なチャリティコンサート「バングラデシュのコンサート」に繋がったのでしたよね さらに、ラヴィの娘さんがノラ・ジョーンズであることから、ジョージの追悼コンサート「ジョージ

                                                                                  ジョージ・ハリスンの性格と交友関係(ディープ・パープルも?!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                                • 2010年【ケネディ・センター名誉賞Kennedy Center Hornors】ポール・マッカートニーのためにスティーヴン・タイラーが歌う「ビートルズ・メドレー」デイヴ・グロールとノラ・ジョーンズも!(オプラ・ウィンフリー、マール・ハガード、ジェリー・ハーマン、ビル・T・ジョーンズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                  ビートルズのポールマッカートニー、 ケネディセンター名誉賞の受賞です まずはコチラの記事からご覧ください www.afpbb.com そして映像ですね youtu.be どのひとも、どの人も、感動的ですよね (だからこそ、日本語訳をつけてほしいです。日本の企業、儲かりませんか?) そして、ホワイトハウスからの映像 オバマ大統領とミシェルさんです Kennedy Center Honorees at The White House 2010 - YouTube ポール・マッカートニーのためにノーダウトが歌います Hello Goodbye Medley (Paul McCartney Tribute) - No Doubt - 2010 Kennedy Center Honors - YouTube デイヴ・グロールとノラ・ジョーンズが歌う「メイビー・アイム・アメイズド」 youtu.be

                                                                                    2010年【ケネディ・センター名誉賞Kennedy Center Hornors】ポール・マッカートニーのためにスティーヴン・タイラーが歌う「ビートルズ・メドレー」デイヴ・グロールとノラ・ジョーンズも!(オプラ・ウィンフリー、マール・ハガード、ジェリー・ハーマン、ビル・T・ジョーンズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」