並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

フォローボタンの検索結果1 - 40 件 / 85件

  • SNSの居心地をよくする - golden-luckyの日記

    2023年、Twitterは名目上消失しました。 ずっとMastodonとFacebookに馴染めなくて困っていたのですが、Blueskyのアカウントを作れたことでなんとか救われました。 いまのところBlueskyは自分にとって「居心地がいいSNS」になっています。 Blueskyの居心地をよくするうえで自分にとって役立った機能として「フィード」と呼ばれるものがあるので、これについてpyspa Advent Calendar 2023 - Adventarの一記事として書かせてもらおうと思います。 フォローするアカウントを増やすの難しい プラットフォームが押し付けてくる投稿は微妙だけど… タイムラインをアカウント単位で作るものといつから錯覚していた? 「本とかを読む」フィードを作った フォローするアカウントを増やすの難しい SNSで自分がふだん目にするコンテンツの大半は「他のアカウントをフ

      SNSの居心地をよくする - golden-luckyの日記
    • 【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ

      はいどーもー!kojiraです!!! いよいよ技術書典が明日に迫ってきたので、NostrとBlueskyの一年の出来事を振り返ろうと思います! Hello Nostr, Yo Bluesky 2をよろしくね! techbookfest.org イベント一覧 去年の2月頃からのNostrとBlueskyと四谷ラボの動きを一緒くたにして時系列にまとめてました。 まとめるのにかなり苦労しましたが、量が多すぎるので残念ながら網羅はできていません。botは数が多いので象徴的なもの以外は除外しました。 2023年の2月、3月のNostrの熱量がヤバいです。これを眺めてるだけで、ごはん10杯はいけますね。 2023/2/1 Damus リリース NostrのiOSクライアントアプリのDamusがリリースされ、jackによりAmethyst、SnortとともにTwitterで宣伝される。このタイミングで一

        【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ
      • TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

        今までちゃんと使ったことがなかったTikTokを最近がっつり触ったところ、UIやインタラクションの細かな作り込みに気づくことが多く、発見の連続でした。今後の機能開発やUIデザインの参考にもできそうなので記事にまとめます。 調査期間:2024/1/22 - 1/29 使用環境:iPhone 15、iOS17 1. アクションなしの没入体験TikTokで最も特徴的なのは動画フィードでのレコメンドの仕組みです。フルスクリーンで表示されるショート動画が上下のスワイプで切り替わり、視聴行動(視聴時間やスキップなど)に応じて次の動画がレコメンドされ続けます。そのため利用者はフォロー、いいね、コメントなどの主体的なアクションを一切しなくても、フィードをスクロールするだけで自分好みのコンテンツが表示され続けます。 動画フィードでは利用者の視聴行動に応じて動画が次々とおすすめされるTwitterやInsta

          TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
        • 【全文公開】孫正義のスカウトメールに学ぶ「人を動かす伝え方」

          19歳でわずか50万円を元手にNEXYZ.Group(ネクシーズグループ)を起業。34歳でナスダック・ジャパンに上場を果たし、2004年に37歳という若さで東証一部上場企業の当時最年少創業社長となる。2015年にはブランジスタがグループ2社目の上場。4200社が集う日本最大の経営者交流団体「パッションリーダーズ」を主催。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の激しいビジネス環境で生き残り、新しい価値を創造するために必要な「学び」と「モチベーション」を数多くお届けする。孫正義の過去と現在を知ることは、現代ビジネスパーソンにとっての「教養」

            【全文公開】孫正義のスカウトメールに学ぶ「人を動かす伝え方」
          • Blueskyに「アカウントを一時的に休止して投稿を非公開にする機能」「DMでポストを共有する機能」などが追加される

            Blueskyに「アカウントを一時的に休止する機能」が追加されました。アカウントを休止すると自分の投稿を非公開にできるほか、アカウントを検索に引っかからないようにすることもできます。同時に、DMでポストを共有する機能も追加されたので、実際に各機能を使ってみました。 📢 App Version 1.85 is rolling out now (1/6) We’re very excited for this release. • Lots of visual improvements • You can now temporarily deactivate your account • Posts can be DMed to other users • And more! Read on for details 🧵— Bluesky (@bsky.app) 2024-06-05T18:

              Blueskyに「アカウントを一時的に休止して投稿を非公開にする機能」「DMでポストを共有する機能」などが追加される
            • 手のひらから離着陸可能な小型ドローン「DJI Neo」ではボタン1つで「被写体を追いかける映像」や「被写体の周囲を旋回する映像」を撮影可能

              2024年9月5日(木)に登場した「DJI Neo」は、バッテリー込みでわずか137gという軽量な機体ながら4K・30fpsでの録画が可能な高性能カメラを搭載しているのが特徴です。さらに、DJI Neoには「手のひらをかざすだけで着陸させられる機能」や「自動で被写体を追尾する機能」なども搭載されているので、各種便利機能を使ってみました。 DJI Neo - この手から舞い広がる、新たな創造性 - DJI https://www.dji.com/jp/neo DJI Neoのセットアップ手順やカメラ性能などについては以下の記事で詳しくチェックできます。 DJIの超小型軽量ドローン「DJI Neo」を飛ばして4K空撮映像を撮影してみたよレビュー - GIGAZINE なお、今回DJIからレンタルしたDJI Neoは無人航空機登録手続きを済ませており、実際の飛行は無人航空機の飛行禁止空域の外で行

                手のひらから離着陸可能な小型ドローン「DJI Neo」ではボタン1つで「被写体を追いかける映像」や「被写体の周囲を旋回する映像」を撮影可能
              • 孫正義の“むちゃぶり”から「逃げ出す人」と「耐えられる人」のシンプルな思考の違い

                大学在学中にベンチャー企業電脳隊を設立。その後設立したピー・アイ・エムとヤフーの合併に伴い、2000年にヤフーに入社。「Yahoo!モバイル」担当プロデューサー、社会貢献事業担当プロデューサー、「Yahoo!ニュース」などの責任者を歴任。2009年、GYAO 代表取締役に就任。2012年、ヤフー COOに就任。2018年、ヤフー 代表取締役社長CEO、ソフトバンク 取締役、日本IT団体連盟 会長(現任)に就任。2019年10月、会社分割による持株会社体制への移行に伴い、Zホールディングス 代表取締役社長CEO、ヤフー 代表取締役社長CEOに就任。2020年、ZOZO 取締役に就任。2021年3月ZホールディングスとLINEの経営統合に伴い、Zホールディングス 代表取締役社長Co-CEOに就任。同年6月にソフトバンクグループ 取締役に就任。2023年4月、Zホールディングス 代表取締役会長に

                  孫正義の“むちゃぶり”から「逃げ出す人」と「耐えられる人」のシンプルな思考の違い
                • はてブのブックマークボタン復活!ついでにタップターゲットボタンも丸に!!

                  はてブ復活! とは言ってもまだ、フォローボタンのはてブはまだ、直っていないのですが・・・ とりあえず、ブックマークボタン復活しました♪ 結論から言うとやはりプラグインでした。 まずは、ここまでの経緯をはてブにお問い合わせをしてCOCOONにお問い合わせしてくださいとの事だったのでCOCOONへお問い合わせを COCOONへのお問い合わせも難しかった 何事もはじめては難しい💧COCOONへのお問い合わせも説明はあるのですが私にはなかなか理解出来ない・・・ワードプレスのパスワードをリセットするようにしたしまっったみたい💧メールがきていてこれはそのメールをそのままにしていればかわらないみたいなのでよかった(ホッ!) いろいろ苦戦していたら良いところを見つけました。 お問い合わせ | Cocoon (wp-cocoon.com) そのままお問い合わせフォームがありました <Cocoon フォー

                    はてブのブックマークボタン復活!ついでにタップターゲットボタンも丸に!!
                  • 「タップターゲットのサイズが適切に設定されていません」COCOONの修正方法!

                    GoogleSearchConsoleで大量の改善が必要なURLが GoogleSearchConsoleで今すぐ開始をクリックすると 改善が必要なURLが86件にも💧 難しい設定はまだ出来ないので1個ずつ修正して少し減ったときもあるのですがまた、急に増えちゃいました💧 エクスペリエンスの改善が必要の所の86をクリックすると PageSpeedInsightsを試すとあるので試します 下にスクロールすると修正が必要な項目がずらり出てきます。修正してもまだ修正が必要と出てくる項目もありますが中にはブログ村のPVポイントバナーが効かなくなったり、サイドバーに貼り付けた人気記事の右にスクロールさせるボタンが動かなくなったりと不具合も起きたりするので、1個なにか修正したら確認しないといけません。1こずつでないと何が不具合だったのか探すのがまた大変なので・・・ タップターゲットのサイズが適切に設

                      「タップターゲットのサイズが適切に設定されていません」COCOONの修正方法!
                    • 「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ

                      早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は、近畿大学の特別招聘教授 情報学研究所長のほか、KADOKAWA代表執行役社長、ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクル、HRソリューションズの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から

                        「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ
                      • 孫正義から意味不明な指示がきたとき、「信頼を失う人」がとる“初動”とは?

                        1984年創業間もないソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)に新卒入社。流通事業の営業およびマーチャンダイジングを担当。1989~94年孫正義社長の戦略秘書、社長室長を務める。この間、管理会計および日次決算の仕組みを開発。その後、出版事業部広告局長、マーケティング局長、インターネット局長を歴任。1996年Yahoo! JAPANの立ち上げに参画。日本で初めてのインターネット広告を販売開始。同年株式会社電通と合弁で、インターネット広告会社 株式会社サイバー・コミュニケーションズ設立。取締役就任。1999年ソフトバンクの子会社として、日本初のインターネット専業メディア企業 ソフトバンク・ジーディーネット株式会社(現アイティメディア)設立、代表取締役社長に就任。2007年東証上場。現在に至る。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピ

                          孫正義から意味不明な指示がきたとき、「信頼を失う人」がとる“初動”とは?
                        • 「孫正義にハシゴを外されて大損失」それでも尊敬できてしまうワケ

                          ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の激しいビジネス環境で生き残り、新しい価値を創造するために必要な「学び」と「モチベーション」を数多くお届けする。孫正義の過去と現在を知ることは、現代ビジネスパーソンにとっての「教養」だ。聞き手は評伝『志高く 孫正義正伝 決定版』著者井上篤夫氏にお願いした。右上の「フォロー」ボタンから本連載をフォローいただくと、最新記事の更新がメールで通知されるので、見逃しがなくなります。 バックナンバー一覧

                            「孫正義にハシゴを外されて大損失」それでも尊敬できてしまうワケ
                          • はてなブログで迷わずスタート!1記事目を投稿するまでの設定【全ステップをやさしく解説】 - ゆううつな僕はブログに就職

                            「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいの?」 そんな疑問を抱えているあなたのために、 はてなブログを使ったシンプルで効果的なステップガイドをお届けします! この記事を読むことで、以下のことがわかります 自分の興味やテーマにぴったりなブログの選び方 はてなブログの基本設定と使い方のコツ 読者の心をつかむ記事の書き方と魅力的なタイトルの付け方 SEO対策でブログのアクセス数をグングン増やす方法 読者を惹きつけるコンテンツ作りの秘訣 この記事では「はてなブログ」で1記事目を投稿するまでの 設定のステップをやさしく解説していきます。 順番に進めていけば、自然とブログの設定が完成します。 後は、記事投稿を思う存分楽しんでください。 具体的な例えもあるので是非参考に進めてみてください。 1.アカウントを作成しよう 2.ブログの目的を決める 1. 趣味や特技をシェアする 2. 日々の出来事やライ

                              はてなブログで迷わずスタート!1記事目を投稿するまでの設定【全ステップをやさしく解説】 - ゆううつな僕はブログに就職
                            • Blueskyでアカウントをブロックすると相手に伝わる? ミュートは?

                              Blueskyでは、アカウントをミュート(非表示)、ブロックすることができます。アカウントをミュートにすると、そのアカウントの投稿やアカウントからの通知が見えなくなります。もし自分の投稿にミュートしたアカウントが返信してきた場合、「ミュートしたアカウントからの投稿」と確認画面が出て、表示するかどうかを決められます。ミュートしたことは相手に通知されません。 アカウントをブロックすると、そのアカウントのプロフィール画像にボカシがかかり、投稿を見られなくなります。相手からも同じ状況になります。ブロックしたアカウントを検索しようとしても、検索結果には表示されません。相手にブロックされたことは通知されませんが、相手がプロフィール画面を見る機会があれば判明します。ログアウトすると、ブロックされたアカウントのプロフィール画面や投稿を見られます。 なお、自分が誰にブロックされているか、どのアカウントをブロ

                                Blueskyでアカウントをブロックすると相手に伝わる? ミュートは?
                              • 朝日新聞デジタル、アプリ版に新機能「記者フォロー」実装

                                朝日新聞社は7月1日、スマートフォンアプリ「朝日新聞デジタル」のサブスク会員向け新機能として、「記者フォロー」を追加した。新着記事やイベント出演情報など、記者の活動を確認できる。 記事を書いた記者のプロフィールを公開し、読者と信頼関係を築く取り組み。読者は、記事本文の下にある「フォロー」ボタンで気になった記者をフォローできる。 フォロー後は、画面下の「マイニュース」メニューにある「記者タイムライン」から、記者の活動をタイムライン形式で確認できる。フォローできる記者は順次拡大する。 関連記事 「日経空間版」28日リリース 立体的な新UIを搭載したApple Vision Pro用ニュースアプリ 日本経済新聞社は12日、米Appleのヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」向けにニュースアプリ「日経空間版」をリリースすると発表した。 「四季報AI」β版で分かった、AIだか

                                  朝日新聞デジタル、アプリ版に新機能「記者フォロー」実装
                                • 「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ

                                  工学博士。1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」を発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房参与、デジタル庁顧問、他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に「インターネット」(岩波新書)他多数。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の

                                    「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ
                                  • 「カドコミ」サイトリニューアルのお知らせ | カドコミ(コミックウォーカー)

                                    いつも「カドコミ」をご利用いただきありがとうございます。 「カドコミ」は、KADOKAWAの雑誌・レーベルのマンガを無料で配信するポータルサイト「ComicWalker(コミックウォーカー)」として2014年3月よりスタートし、本日2024年2月22日にフルリニューアルしました。 ※2023年12月より「ComicWalker(コミックウォーカー)」から「カドコミ」に名称を変更しました リニューアルのポイントは以下の3点です。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 【1】人気作品がもっとたくさん読める! 【2】好みのマンガをもっと探しやすく! 【3】もっと更新を追いかけやすく! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ------------------------------------------------------- 【1】人気作品がたくさん読める! ---------

                                      「カドコミ」サイトリニューアルのお知らせ | カドコミ(コミックウォーカー)
                                    • Twitter系SNS「Bluesky」の使い方 Xと違って広告無し(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                      短文投稿型SNS「Bluesky」が2月6日(現地時間)より、招待コード不要で、誰でも自由にアカウントを作成できるようになった。この記事では初めてBlueskyに触れる方に向けて、Blueskyの基本的な使い方にくわえ「X」「Threads」といった他の短文投稿型SNSとの違いを解説する。 【もっと写真を見る】 短文投稿型SNS「Bluesky(ブルースカイ)」が現地時間2月6日より、招待コード不要で、誰でも自由にアカウントを作成できるようになった。この記事ではBlueskyの基本的な使い方にくわえ、「X」や「Threads」といった他の短文投稿型SNSとの違いなどを簡単に解説する。 BlueskyってどんなSNS? Blueskyはツイッター(現X)共同創業者の1人、ジャック・ドーシー氏の支援を受けて作られたサービスで、見た目はXとよく似ているが、機能はXよりも少なく、ライブ配信や音声通

                                        Twitter系SNS「Bluesky」の使い方 Xと違って広告無し(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                      • トピックをフォローできるようになりました! | What's New in Zenn

                                        👀 トピックをフォローできるように これまではユーザーやPublicationをフォローすることができましたが、本リリースによりトピックをフォローできるようになりました! トピックページにフォローボタンが登場 💡 興味ある分野の情報をチェックしやすくなります トピックをフォローすると、トップページのFollowingタブで、フォローしたトピックが指定された新着コンテンツが確認できます。 Followingページのサンプル また、アカウント設定にて「タイムライン通知」を有効にすると、1日1回、フォローしたトピックが指定された新着コンテンツをメールで受け取ることができます。 メール通知のサンプル ぜひご活用ください!

                                          トピックをフォローできるようになりました! | What's New in Zenn
                                        • なぜあなたのnoteは読まれないのか|藤原華|編集者

                                          「9人」。 これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。 掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日も経ってこれ? というかこの9人の閲覧数って、絶対に私の閲覧数も入ってるでしょ。だとしたらもう読んでくれた人って実質3人とかなのでは。 あまりに辛くてもうそのnoteのアカウントは更新してないんだけど、私この時、本気で考えた。 「なんで私のnoteは読まれないのか?」 9人という数字があまりにショックでちょっと本気出して考えた。 水曜日の夜。 仕事終わってお風呂入ってパジャマに着替えてビールぷしゅっと開けて本気で考えた。確か「のどごし生」だったと思う。節約中でエビスとか買えなかった。 夜、ビール片手にA3の紙を机に広げて「なんで読んでもらえないのか」その理由を書きまくった。 一通り書き終えた後、私が書きだしたある文字が目に飛び込んできた。 「読まれる努力をしていないから」 これじゃない?私のno

                                            なぜあなたのnoteは読まれないのか|藤原華|編集者
                                          • 【現役広報が教える】イベントレポートの書き方7つのポイントと注意点 | PR TIMES MAGAZINE

                                            イベントレポートを書こうと思っても、書き方がいまいちわからない。そう悩んだことのある広報PR担当者も少なくはないはず。そもそも、イベントレポートを書く目的は何でしょうか。また、どのような要素が必要でしょうか。 本記事ではイベントレポートの書き方を、7つのポイントと注意点とともにご紹介します。 イベントレポートを書く目的とは?イベントレポートを書く目的は、イベントに参加できなかった人への内容共有、サービスや自社のブランディング活動などが挙げられます。イベントの種類はさまざまで、ユーザー向けのイベントやメディア向けセミナーなど、伝えたい相手によってレポートの趣旨も変わります。 イベントレポートを書き始める前にまず、「誰に」「どう感じてもらいたいか」を考え、目的を言語化することが大切です。目的が明確になることで、「伝えること」と「必要な要素」を逆算することができ、イベントレポートがぐっと書きやす

                                              【現役広報が教える】イベントレポートの書き方7つのポイントと注意点 | PR TIMES MAGAZINE
                                            • カスタマイズ奮闘記:デザイン変更と高速化対策 - たれみみ日和

                                              はてなブログ カスタマイズ こんばんは(^-^) ブログもマンネリ化してきたので、デザインを変更してみました。 それでカスタマイズをやり始めるとはまってしまって。。。 ブログのカスタマイズって、やり出すとヤバいくらい止まりませんよね(汗) 一ヶ所やると他の箇所もどんどん気になってきて、とことんやろうとしてしまいます。 で、知識がないから調べまくってやってると、時間があっという間に過ぎてしまってビックリ! 最近もうこんな時間!ってことばかりです。 今回は、カスタマイズしたことを忘備録も兼ねて書いておきます。 デザインテーマ変更 プロフィール&フォローボタン 検索窓 シェアボタン ボトムナビ設置 その他の細かい変更 記事下の写真を揃えた カラーの統一 アイコン 今後のカスタマイズ予定 まとめ デザインテーマ変更 デザインテーマを、BrooklynからSmoothへ変更しました。 デモブログを作

                                                カスタマイズ奮闘記:デザイン変更と高速化対策 - たれみみ日和
                                              • 【孫正義に学ぶ】「運がいい人」「チャンスを逃さない人」は何が違うのか?

                                                早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は、近畿大学の特別招聘教授 情報学研究所長のほか、KADOKAWA代表執行役社長、ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクル、HRソリューションズの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から

                                                  【孫正義に学ぶ】「運がいい人」「チャンスを逃さない人」は何が違うのか?
                                                • 孫正義は本当に「偉大な経営者」なのか?ビル・ゲイツ、柳井正との決定的な違い

                                                  1953年東京生まれ。一橋大学社会学部および経済学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。ハーバード大学Ph.D.(歴史学)。97年より一橋大学イノベーション研究センター教授。企業経営の歴史的発展プロセス、特にイノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセスを専門とし、多くの経営者から熱い支持を受けている。季刊誌『一橋ビジネスレビュー』編集委員長。著書に『イノベーターたちの日本史』(東洋経済新報社)、『松下幸之助 きみならできる、必ずできる』(ミネルヴァ書房)、『シリコンバレーは日本企業を求めている 世界が羨む最強のパートナーシップ』(ダイヤモンド社)など多数。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さ

                                                    孫正義は本当に「偉大な経営者」なのか?ビル・ゲイツ、柳井正との決定的な違い
                                                  • ツイッターでフォロワーを増やす方法|7つの戦略|TweetDelete

                                                    Twitterでフォロワーを獲得する方法は、リーチを拡大する確実な方法であるため、知っておきたい。あなたのコンテンツに信頼性が加わるので、ターゲットオーディエンスの注目を集めることができます。大勢の人が集まって話しているのを見ると、その人が何を話しているのか気になるものです。 現在Xとなったツイッターのユーザーも、フォロワーの多いアカウントの投稿を見ると、このような行動をとる。しかし、このプラットフォームを初めて使う人も、長年使っている人も、これは難しいことです。この記事では、より多くの人にあなたのフォロワーリストの一員になってもらうためのヒントを紹介します。このソーシャルネットワークのアカウントで何をすべきかを学ぶために、読み進めてください。 ツイッターでフォロワーを増やす方法:フォロワー数を増やす4つのコツ Xでより多くのユーザーにあなたのアカウントをフォローしてもらうには?以下の4つ

                                                      ツイッターでフォロワーを増やす方法|7つの戦略|TweetDelete
                                                    • マグネットでiPhoneを簡単着脱出来るMagSafeスマホショルダーストラップの作り方(てず/Tezlog) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      スマホショルダー使ってますか?街を歩く時など、ポケットをパンパンにすることもなく、バッグへ出し入れする面倒さもなく、とても便利なんですが、ストラップが不要な場面では邪魔だったり、面倒な場面もあるんですよね。 スマホに直接ストラップを付けるタイプにしようか、簡単なサコッシュやポーチなどを持とうか、どれも一長一短なんですよね。 僕自身は以前までスマホに直接ストラップを付けるタイプを使っていたんですが、iPhoneケースを変えたのがきっかけでストラップを付けられなくなってました。 そんな中MagSafeで付けられるスマホホルダーの画像がXで流れてきて、これにストラップをつけられるように出来れば便利そうだと思いつき試してみることに。 MagSafeスマホホルダーとカメラストラップネジを購入購入した マグネット式のスマホホルダーは反対側の面に1/4インチネジ穴が5つ。本来は三脚などに取り付けたりする

                                                        マグネットでiPhoneを簡単着脱出来るMagSafeスマホショルダーストラップの作り方(てず/Tezlog) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • デザイン設定

                                                        フォントスタイル設定 フォントスタイル設定は、文字のスタイルや太さを一括指定する機能です。一括指定の対象箇所は、「サイトタイトル」、「キャッチフレーズ」、「ファーストビュー タイトル」、「ファーストビュー サブタイトル」、「ファーストビュー メッセージ」、「h1 | ページタイトル」、「h2」、「h3」、「h4」、「h5」、「h6」、「サイト全体」、「ヘッダーメニュー」、「フッターメニュー」です。 フォントの種類 フォントは、ゴシック・サンセリフ、明朝・セリフ、Noto Sans JP、Noto Serif JPの4種類から選択できます。ゴシック・サンセリフ、明朝・セリフを指定すると下記CSSがfont-familyに適用されます。 ゴシック・サンセリフ :'-apple-system, BlinkMacSystemFont, "Helvetica Neue", "Hiragino Kak

                                                          デザイン設定
                                                        • フォローボタンとシェアボタンのカスタマイズに挑戦しました - はにほにデイズ

                                                          こんにちは、みじゅ(@mijuknit)です。 こっそりと、ブログのサイドバーのフォローボタンと記事内のシェアボタンのカスタマイズをしてみました。 今までもTwitterのデフォルトのフォローボタンはつけていたんですけどね、これからいい感じにリンクを増やせるようにデザインのカスタマイズをしてみたので書いておきます。 私が欲しかったボタン 相変わらずwebデザイン初心者で検索能力も低いので、コピペOKで配布してくださっているサイトからお借りしてわかる範囲で自分好みにいじるという方法をとりました。 フォローボタン サイドバーに横長のボタンを並べる シンプルなデザイン 今後ボタンが増えてもいいような配置にする とりあえずTwitter、Instagram、Creemaのボタンを置くことにしました。 シェアボアン 記事の最後にライン的に表示する 文字がなくてもわかりやすい シンプルなデザイン あん

                                                            フォローボタンとシェアボタンのカスタマイズに挑戦しました - はにほにデイズ
                                                          • 大学生がRails Tutorialをやる際のコツ&注意点|三城 情

                                                            自分は文系の大学三年生です。 エンジニアになりたいと思ったので、去年の秋頃から学習を始めていて、RailsTutorialを約3ヶ月ほどかけて完走しました。 大学の授業と並行して進めていましたが、大学の成績(GPA)も3.6を取りながら学習できたので、両立した方かなと思っています。 Rails Tutorial学習前まではプログラミング経験はなく、プロゲートを少しやったという程度でスタートしました。 ポートフォリオを作った後に、現在まさに就活中なのですが、「Rails Tutorialを走り切るコツ」みたいなのをかきたいなとふと思ったので、書き綴っています。 これからRails Tutorialを頑張ろうとする方、今まさに頑張っている方に向けて、自分が感じたRails Tutorialを完走するためのコツのようなものをお伝えできればいいなと思っています。 では中身に入っていきます。 ---

                                                              大学生がRails Tutorialをやる際のコツ&注意点|三城 情
                                                            • 【React】useOptimisticってどうなの?調べてみました!

                                                              React 19系から追加されたuseOptimisticというAPIを弄った所感を述べていきます。 楽観的更新とは 楽観的更新とは、フロントエンドの操作を通してサーバーへの反映を行うとき、そのレスポンスを待たずにUIを更新する手法です。 通常の更新: UIを操作 → サーバーにリクエスト → レスポンスが返る → UIに反映 楽観的更新: UIを操作 → サーバーにリクエスト → 想定したレスポンスが返った場合のUIを反映 → レスポンスが返り、その結果に応じて後続処理を行う。(例: エラーの場合はもとに戻すなど) 身近な場合としては、Twitterでいいねボタンやフォローボタンをクリックしたときの挙動を思い浮かべてみてください。明らかにデータベースの中の状態が更新される前にUIが先に切り替わります。 楽観的更新のユースケース 楽観的更新は操作の軽快さを代償に厳密性・安定性・シンプルさを

                                                                【React】useOptimisticってどうなの?調べてみました!
                                                              • 【Rails】ユーザー登録、ポスト投稿、フォロー機能など(Railsチュートリアル第11〜14章の概要メモ) - クモのようにコツコツと

                                                                Railsチュートリアルの続きです。前回は7〜10章まで進み、データベースのユーザーのモデルを作成を行いました。その後、ついに最終章の14章まで完走しました!ユーザー登録、ポスト投稿、フォローなどの機能を追加して、Sampleアプリケーションが完成しました!それではいきましょう! 【目次】 第11章 アカウントの有効化 第12章 パスワードの再設定 第13章 ユーザーのマイクロポスト 第14章 ユーザーをフォローする 終わりに:まとめと今後の展望 Ruby/Ruby on Railsを習得するためにやったこと まとめ qiita.com 第11章 アカウントの有効化 認証メール送信の通知画面 アカウント有効化メール アカウントリセットメール ユーザー有効化のために有効化トークン(ハッシュ化した文字列)を生成 有効化メールをユーザーに送信(有効化のurlにトークンが入る) プレビューメソッド

                                                                  【Rails】ユーザー登録、ポスト投稿、フォロー機能など(Railsチュートリアル第11〜14章の概要メモ) - クモのようにコツコツと
                                                                • 「孫正義の暴走を止める」宮内義彦、藤田田、柳井正が集結した「取締役会の内幕」

                                                                  工学博士。1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」を発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房参与、デジタル庁顧問、他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に「インターネット」(岩波新書)他多数。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の

                                                                    「孫正義の暴走を止める」宮内義彦、藤田田、柳井正が集結した「取締役会の内幕」
                                                                  • 何のために働くのか?「死ぬほど稼いだ」孫正義の異次元すぎる答え

                                                                    19歳でわずか50万円を元手にNEXYZ.Group(ネクシーズグループ)を起業。34歳でナスダック・ジャパンに上場を果たし、2004年に37歳という若さで東証一部上場企業の当時最年少創業社長となる。2015年にはブランジスタがグループ2社目の上場。4200社が集う日本最大の経営者交流団体「パッションリーダーズ」を主催。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の激しいビジネス環境で生き残り、新しい価値を創造するために必要な「学び」と「モチベーション」を数多くお届けする。孫正義の過去と現在を知ることは、現代ビジネスパーソンにとっての「教養」

                                                                      何のために働くのか?「死ぬほど稼いだ」孫正義の異次元すぎる答え
                                                                    • Pixelfedを始めてみよう!(2023)

                                                                      こんにちは。PCGFのもちもちずきん(Mastodon)です。さて、2022はTwitter社がイーロン・マスク氏の手に渡ったことなどもあってMastodonはじめ短文をメインのコミュニーケーションに使用する分散型SNSが話題になりました。 今回この記事では、Mastodonとはプロトコルを同じくしてコンセプトの少し違う写真や動画のメディアメインで展開されているOSSの分散SNSであるPixelfedについて説明していこうと思います。 まずPixelfedって何だろう?Pixelfedの公式ホームページFediverseについてPixelfedを理解するには、Fediverseと呼ばれる分散型SNSの集合体の理解をすることが必要です。 Pixelfedは一つの会社が管理する一つのSNSというわけではありません。 Pixelfedはソースコードが公開されており、どこでも誰でもサーバーを構築・

                                                                        Pixelfedを始めてみよう!(2023)
                                                                      • 【福岡市】博多といえばもつ鍋やろうモン♪ 国産和牛最高級ホルモンの極上博多もつ鍋が味わえる名店へ(いもひこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        福岡市南区の旬な情報を発信中! 号外NETライターのいもひこです。 今回は、博多駅から徒歩5分ほどの場所にある「博多もつ鍋前田屋 総本店」です。 店舗前には入店待ちするたくさんのお客さん 韓国TOPアイドルも訪れた 博多もつ鍋をいただける人気店世界的TOPアイドルグループ・BTSメンバーも訪れたとしても有名で、テレビ番組「秘密のケンミンSHOW極」などでも紹介された名店。 全国からお客さんが訪れる、福岡市内で4店舗展開中の博多もつ鍋店です。 絶品のもつ鍋を堪能!絶品で人気のもつ鍋をコースでいただきました♪ みそ味かしょうゆ味で選べるので、みそ味をチョイス。スープはこってりとした味ではなく上品に仕上げであっさりとしていました。 国産和牛最高級ホルモンを使用したモツで、プリップリです。 「もつ鍋」のスタンダード・7品コースには「本日の小鉢」や「黒豆の枝豆」「牛の酢もつ」「前田屋サラダ」「長浜市

                                                                          【福岡市】博多といえばもつ鍋やろうモン♪ 国産和牛最高級ホルモンの極上博多もつ鍋が味わえる名店へ(いもひこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【横浜みなとみらいに泊まる】広々とした客室で食事もおいしいホテルでリフレッシュしてきました(くろにゃん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          神奈川県横浜市、みなとみらい21に2022年6月開業の「ウェスティンホテル横浜」に宿泊しました。 快適なお部屋とおいしい食事で、すっかりリフレッシュできました。ホテルが好きな方はぜひ記事をチェックしてみてください。 ウェスティンホテル横浜スタイリッシュな中に緑を配しオシャレな外観。 42平米以上の客室が373室、5つの魅力的なレストランとバーがあり、スパ・屋内温水プール・フィットネススタジオなど様々なウェルネスプログラムを実現する施設を有するフルサービスのホテルです。 ウェスティンブランドが掲げる6つのコンセプト「Sleep Well」「Eat Well」「Move Well」「Feel Well」「Work Well」「Play Well」を全て体現化したライフスタイルホテルとのこと。 入口を入り奥に進むとエレベーターがあります。左手のエスカレーターに乗ればレストランフロアに直行できます

                                                                            【横浜みなとみらいに泊まる】広々とした客室で食事もおいしいホテルでリフレッシュしてきました(くろにゃん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 【DL資料有】LinkedIn広告とは|BtoB企業は絶対知っておくべきSNSを徹底解説

                                                                            LinkedIn(リンクトイン)広告とは、近年ユーザー数を増やしているビジネス特化型のSNS”LinkedIn”のタイムラインなどに広告を出稿できる媒体です。 LinkedInは海外でユーザー数を増やしており、日本もそれに続くと予想されています。主にビジネス上のコミュニケーションツールや、転職希望者の企業探し・企業側の求人募集ツールとしても利用されています。 新しいSNSとして期待されているLinkedIn広告の基本情報や、広告のクリエイティブやターゲティング、効果の見込める業界などを当ブログで解説します。 新しい広告媒体を探しているマーケティング担当者の方は是非ご確認いただき、検討の一助としてください。 手早くLinkedIn広告の概要を理解したいという方は、以下をクリックして、リンクされるページより資料をダウンロードください。 LinkedInとは|世界最大級のビジネス特化型SNS L

                                                                              【DL資料有】LinkedIn広告とは|BtoB企業は絶対知っておくべきSNSを徹底解説
                                                                            • Google マップが「場所をフォローする」機能を2025年1月で廃止する可能性があります | HelenTech

                                                                              当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています. Google マップアプリは Android に限らず iOS やウェブでも便利な Google のツールの一つで、地図を見てルートを調べるだけでなく、目的地に関する情報を収集するツールとしても利用することができます。しかし、新しい報告によれば特定の目的地の情報を入手するための「場所をフォローする」機能が2025年1月で廃止される可能性があるようです。 この情報は Android Authority が APK 分解によって、Google マップ ベータ版 v11.134.0103 のなかから将来、フォロー中の場所の機能を廃止を伝えるテキストを発見したことによるものです。 ここで表示されているテキストによれば、2025年1月からマップ上でフォローされた場所の表示がなくなる

                                                                              • 「俺のおかげ」とはまるで逆、慶應高野球部・森林監督が語る選手との対話術 | Japan Innovation Review powered by JBpress

                                                                                2023年夏の全国高等学校野球選手権記念大会(以下「甲子園」)で107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾高等学校。高校野球といえば監督と選手の「上下」の関係のイメージが強いが、同校野球部の森林貴彦監督は選手一人一人とフラットな目線で接することに徹する。100人を超える選手たちとどのように対話し、意見やアイデアを引き出し、動機付けを図っているのか。森林監督の指導理念に焦点を当てた前編に続き、チームに心理的安全性をもたらす独自の「コミュニケーション術」を聞いた。(後編/全2回) シリーズ「スポーツに学ぶ『変革の流儀』」 ■「どんな結果でも批判は必ずある」高校野球の変革に挑む慶應・森林監督の信念 ■「俺のおかげ」とはまるで逆、慶應高野球部・森林監督が語る選手との対話術※本稿 ■「中国にどう勝つか?」Tリーグ創設の立役者・松下浩二氏が語る変革の思考法 ■元ソフトボール女子日本代表監督・宇津木妙子氏に聞

                                                                                  「俺のおかげ」とはまるで逆、慶應高野球部・森林監督が語る選手との対話術 | Japan Innovation Review powered by JBpress
                                                                                • 三菱食品の脱・売上至上主義、日本アクセスの「情報卸」強化…月刊『激流』編集長に聞く食品卸の収益力改善戦略 | Japan Innovation Review powered by JBpress

                                                                                  メーカーと小売をつなぐ結節点の役割を果たす食品卸業界。従来は経常利益率1%以下の薄利が当たり前だったが、コロナ後にそれが転換。デジタル技術や提案力などを積極的に活用して、しっかり利益も確保していこうと変化しているという。 食品卸各社の収益力改善に向けた戦略を、流通業界の専門誌、月刊『激流』編集長の加藤大樹氏に聞いた。 <連載ラインアップ> ■第1回 「一気にドラッグストア大再編が進む可能性も」月刊『激流』編集長に聞く小売業界の注目動向 ■第2回 総合スーパーの再編は最終ステージに突入? 月刊『激流』編集長に聞くGMS再編・改革の最前線 ■第3回 セブン、ファミマ、ローソン…月刊『激流』編集長に聞くコンビニ業界「成長持続」のための打ち手 ■第4回 オーケー、ロピア、トライアル…注目はディスカウント系の動き、月刊『激流』編集長に聞く食品スーパーの生き残り策 ■第5回 三菱食品の脱・売上至上主義

                                                                                    三菱食品の脱・売上至上主義、日本アクセスの「情報卸」強化…月刊『激流』編集長に聞く食品卸の収益力改善戦略 | Japan Innovation Review powered by JBpress