並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 687件

新着順 人気順

ホットサンドメーカーの検索結果161 - 200 件 / 687件

  • ホットサンドメーカーで、メロンパン焼いてみました♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    メロンパンを焼いたら美味しいかな?なんて思って買ってきました。早速、焼いてみましょう♪ 【目次】 【目次】 【材料】 【作り方】 【食べてみての感想】 【材料】 メロンパン・・・1個 (お好みの物で) 今回はこちらを使用(^^)/ 【作り方】 メロンパンを袋から出し、ホットサンドメーカーにセットする。 ホットサンドメーカーを閉じます。 こんがり焼き色が付くまで焼き、出来上がり(^^♪ 【食べてみての感想】 メロンパンの表面と端が、こんがりパリッとしてクッキーのようです! 特にサンドされた端の所が、こんがりでとってもおいしい(^^)。 パンの中央はホットなパン。軟らかくて美味しい。 焼いたことで、甘いいい香りが漂います。 パリッサクッと軽い感じで、紅茶やコーヒーに合います。 おやつに最適♪ また食べたい! そのまま食べてもおいしいメロンパンですが、焼いてみると普段とは違うおいしさが待っていま

      ホットサンドメーカーで、メロンパン焼いてみました♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    • 【バズれる!】最新の折りたたみスマホが流行ったら起こりそうなこと50選 | オモコロ

      「これ何ですか?」「スマホ?」 「『Galaxy Z Flip4』っていう最新のスマホらしいよ」 「ふーん」 「なんや? スマホぉ?」 「スマホなんてどれも同じやろ! こんなモン……」 「へし折ったる!!!」 「うわ~~~!!」 「な~んちゃって。『Galaxy Z Flip4』は画面ごと折りたためるスマホなのだ」 こんにちは。オモコロ編集部です。 今回の記事はこちらの最新スマホ「Galaxy Z Flip4」の提供でお届けいたします。 Galaxy Z Flip4は、なんと大画面をそのまま折りたたんでコンパクトに持ち歩けるという特色を備えています。 こんな未来的なスマホが流行したら、世の中に見たことのない「変化」が起こるのではないでしょうか? そこで、「『Galaxy Z Flip4』が流行ったら起こりそうなこと」を予想してみました! 題して…… この調子でどんどん予想していきましょう!

        【バズれる!】最新の折りたたみスマホが流行ったら起こりそうなこと50選 | オモコロ
      • 香港でもクロワッサンがやっぱり美味しい♪「Maison Eric Kayser(メゾンエリックカイザー)」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

        今日は大好きなパン屋さんのご紹介です。 日本に住んでいる時からたまに買いに行っていました。 確か私がよく行っていた店舗には 2種類から選べる パンの詰め合わせセットが売っていて、 1000円で数種類のパンが入っていて かなりお得だった記憶があります。 今もあるのかなぁ・・・ 今日はそんな、以前から好きなパン屋さんのお話。 Maison Eric Kayser メゾンエリックカイザー ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 調べたら香港内に現時点で12店舗ありました。 結構ありますね! カフェが併設されている店舗もあり、 香港でも人気のお店です。 ↓かなり前に記事にしていましたね。こちらはサイインプン(西營盤)のお店でした。 www.hongyoka.work 今回はお気に入りエリアのチョンクワンオー(将軍澳)に 比較的新しく出来た店舗。 我らがドンドンドンキのすぐそばにあります。 ↓

          香港でもクロワッサンがやっぱり美味しい♪「Maison Eric Kayser(メゾンエリックカイザー)」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
        • *クロワッサンで作るパニーニが絶品【PingPong café & décor】ラテアートが得意のカフェ* - Xin Chao HANOI

          先日、新しくできたベトナム人の友達と夜カフェで語学の勉強をしたお店。 ここのメニューに、珍しいクロワッサンのパニーニがあるので先日食べに行ってきました。 メニューからオーダーしたのは 【CHICKEN PESTO CROISSANT PANINI】 チキンペーストクロワッサンパニーニと、抹茶ラテ。 2階の席で待ってると、まず運ばれてきたのが抹茶ラテ。 【MATCHA  LATTE】60k¥300 えーーーなにこの可愛いラテアート♡ グリーンの抹茶ラテにラテの泡で描かれたタツノオトシゴがめちゃくちゃ上手ですね。 チョコクッキーが添えられてました。ここのラテアート、本当に上手で可愛い。 去年初めて訪れた時はカプチーノに白鳥のラテアートでした。 見た目だけじゃなくて濃厚なミルクの味も最高に美味しい。 1杯300円だとベトナムでは安くはないけど、この1杯にはそれ以上の価値を感じます。 そのあと運ば

            *クロワッサンで作るパニーニが絶品【PingPong café & décor】ラテアートが得意のカフェ* - Xin Chao HANOI
          • キャンプ飯!キャンプ用品!安価で楽しもう!! - 二位ガン 呟く|ω・*)

            お疲れさまでーす!(V)o¥o(V) 遅くなりましたが、先週末の焚火&キャンプ飯upに成します!! もっと早く出したかったんですが、色々しているうちに週末に(^▽^;) メスティン! これも便利 簡単テーブル! 新アイテム! メスティン! DAISOでも良かったんですが、このメスティンコスパ良いのでついAmazonでポチっちゃいました。 Amazon価格 (2022年3月現在価格)999円 本体・収納ケース・蒸し網付き リンク 今回の為にDAISOで買っといた大き目の網と着火剤炭を早速試してみます。 網は両端を折り曲げ、少し上の位置に配置できるようにします。 その下にメスティンを入れておいてご飯を炊きます。 今回はウインナー炊き込みご飯です。 ウインナーを輪切りにして、研いだお米に投入、めんつゆ少々とショウガを入れるだけの簡単料理ですww 焚火で炊くのは結構手間が掛かりましたが、息子と友

              キャンプ飯!キャンプ用品!安価で楽しもう!! - 二位ガン 呟く|ω・*)
            • 香港にもあります!「ビアードパパ(Beard Papa's)」で美味しいシュークリームゲット♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

              甘いものを欲する時期ってありますよね。 一ヶ月のサイクルなのか、 一週間のサイクルなのか 詳細は自分でもわかっていませんが、 とにかく無性に甘いものを欲する時期が存在します。 逆に全く食べたくない時もあります。 そういう時はどっちかっていうと しょっぱい系を欲します。 この前は久しぶりにチータラを食べて 感動しました。 久しぶりすぎて、とっても美味しく感じました。 ちょっとしたことで感動できるので、 香港に住んでいると逆にお得なのかもしれません。ね。 先日『甘いもの欲しすぎ週間』がスタートし、 目で甘いものを探し続けていた時 「あ!あれ買ってこう!」 と即決したものがあります。 今日はそんな私にとっての救世主的存在となった お店のご紹介です。 Beard Papa's ビアードパパ ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に10店舗あります。 日本でも人気のシュークリー

                香港にもあります!「ビアードパパ(Beard Papa's)」で美味しいシュークリームゲット♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
              • 燕三条発ホットサンドメーカー、「食パン2枚は多すぎ」問題を解決

                家庭でホットサンドを手軽に作れるホットサンドメーカーで、1年近く生産が追い付かない状況が続いているヒット商品がある。これまでは食パンを2枚使って焼き上げるものが主流だったが、食パン1枚で「程よい」分量のホットサンドを作れることがヒットを呼んだ。新発想のホットサンドメーカーはどのようにして生まれたのか。 新潟県の燕三条地域で生まれたホットサンドメーカー「ホットサンドソロ」の販売が好調だ。開発したのは、新潟県燕市の金属加工メーカーである杉山金属が県内のデザイン会社と立ち上げたチーム「燕三条キッチン研究所」。2019年10月に発売してから、コロナ禍の巣ごもり需要やキャンプブームを背景に注文が殺到。関係会社の協力も得ながらフル回転で製造しているが、需要に追い付かない状況が続いている。 使い方は簡単。開いた状態のホットサンドソロの上に食パン1枚を置き、好みの具を載せたら折り畳んでふたを閉める。そのま

                  燕三条発ホットサンドメーカー、「食パン2枚は多すぎ」問題を解決
                • お気に入りカフェレストラン「BEANS」のモーニングで、朝から幸せ時間満喫♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                  香港の人たちに大人気のお店ってあります。 なぜそこだけ、そんなに混んでるの?! というくらい、分かりやすく行列が出来ているんですよね。 まぁ確かに美味しかったり、ちょっと相場より安かったり、 理由はいくつかありそうなんですが、 そこまで並ぶか?!っていうくらい大行列が出来ていて、 見るたび驚きます。 今日はそんないつも混んでて、 一目見るだけで人気店なんだな!とわかる お店のご紹介です。 まぁ、私も好きなんですけどね。 BEANS 荳子 ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に系列店含め、9店舗あります。 ほんと、ここは行列がよく出来ています! 特に週末のランチタイム。 絶対一時間くらい待つでしょ?!ってくらい並んでいます。 が、香港の方たち、ちゃんと待っています。 すごいな~っていつも感心しちゃいます。 我が家は全員待つのが嫌いなもんで・・・ ちょっとでも並んでいた

                    お気に入りカフェレストラン「BEANS」のモーニングで、朝から幸せ時間満喫♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                  • ロース丼って食べたことありますか? - みいこの富山ライフ

                    また今日から、1週間がスタートですw 九州では、50年に一度の豪雨だとか・・・ 被害に遭われた方々には、お見舞申し上げます。 近年、雨の降り方とかちょっと異常じゃないですか? 突然、夕立のようにドしゃぶりの雨が、滝のように降ってきたり・・・。 気象兵器っていうものが、どうもあるらしいですね。 どこかの国からなのか、自国からなのか攻撃を受けているのでしょう。 www.excite.co.jp こういう事を言うと、すぐに陰謀論とか言われるらしいけど・・・。 ちょっと、最近は異常すぎると思います。 空に、飛行機雲のような無数の線を見たことがありませんか? どう考えても、飛行機が飛んで行った跡じゃない感じの、ひこうき雲。。。 ケムトレイルと呼ばれている、戦争時には毒物や細菌等を散布するのにつかわれてたものらしい・・・。 以前、紹介したJさんのブログには幾度となく、この言葉が登場していますね。 se

                      ロース丼って食べたことありますか? - みいこの富山ライフ
                    • 冬の男前キャンプをしてきました! - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                      こんにちは。 もちくすです。 今回の記事は作者のナルシズムと中二病がさく裂した非常に気持ち悪い内容になっており、人によっては不快感を感じるかもしれません。 読み進めていくうちに(ウザイなコイツ)と思ったらブラウザをそっ閉じして、決してツイッターでクレームを入れたり、某掲示板へ晒したりしないようお願い申し上げます。 と言うわけでですね!(唐突 今回は「男前」にこだわったキャンプに行って参りました! キャンプは自然を楽しむといった部分もありますが、私的には非日常を自己陶酔的しながら楽しむごっこ遊び的要素も多分に含まれています。 私の自己陶酔的な部分は「無骨」や「サバイバル」といったところで、その辺りの男くさい部分に浪漫や魅力を感じるのであります。 今回のキャンプでは、そういった私が男前と感じるところを誰にも邪魔されることなく、思い切り楽しんでみようと思った次第であります。 といっても、所詮ワタ

                        冬の男前キャンプをしてきました! - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                      • たい焼き器で鯛を焼く

                        1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:わたしの八宝菜 2種類の鯛料理を同時進行で 商品名「おやつdeっse II」 ホットサンドメーカー スタイル ホットサンドメーカーの料理への汎用性の高さは、もはや説明不要でしょう。このたい焼き器の、僕が愛用しているホットサンドメーカーと違う特徴としては、食材を焼くためのくぼみがふたつあること。ということは、2種類の料理を同時に調理できる? そこで、 鯛の切り身をふた切れ 買ってきました。 で、 ひとつには塩をふり(たい焼き機に収まるようカットして) もうひとつには小麦粉をまぶし 薄く油を塗ったたい焼き器へ あとは、 弱火でじっくり蒸し焼きにしていきましょう 火加減などあまり難しいことを考えなくても、食材がふっくらと焼けるのは、ホットサン

                          たい焼き器で鯛を焼く
                        • キャッチーホットサンドメーカー

                          ぬん(Be Catchy Games) @be_catchy みなさんキャッチーですか。ぬんです。 え〜〜今日はですね、買ったばかりのホットサンドメーカーを使って、犯罪の方やっていきたいと思うんですけれども、 pic.twitter.com/dm4yzYZCpu 2020-05-24 08:33:18

                            キャッチーホットサンドメーカー
                          • レンジで簡単に焼き目こんがりなホットサンドを作れる「Bake it!」でいろいろ作ってみた

                            外はカリッと、中はふっくら焼き上げたホットサンドを家庭で作ろうとすると、火加減を失敗して具が生焼けになったり焦がしてしまったりとなかなか難しいもの。電子レンジでチンするだけで熱々カリカリのホットサンドが手軽に作れる「Bake it!(ベイクイット)」は、かさばらず収納面でも優れたホットサンドメーカーです。電子レンジで作れるホットサンドは一体どんな味わいなのか、実際に作って確かめてみました。 Amazon|スイスダイヤモンド ベイクイット ホットサンド 電子レンジ対応 HS-OR|電子レンジ調理用品 オンライン通販 目次: ◆「Bake it!」のサイズや外観はこんな感じ ◆まずはサクッと「ハム&チーズ」でホットサンドを作ってみた ◆具材多めのホットサンドは作れるのか? ◆「ゴルゴンゾーラ&りんご」でホットサンドの可能性を広げてみた ◆フレンチトーストまで作れるとのことなのでやってみた ◆洗

                              レンジで簡単に焼き目こんがりなホットサンドを作れる「Bake it!」でいろいろ作ってみた
                            • お気に入りのベトナム料理レストラン「Nha Trang(ニャチャン)」で『バインミー』食べてみた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                              「行ってみたい」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! 「おいしそー」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! いつもたくさんのクリックありがとうございます。 皆さんの応援が励みになります。 ****************************** 香港にはたくさんのアジアンレストランがあります。 どこも割と本格的。 美味しいお店が多いので、 その日の気分でタイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、 インド、台湾、韓国・・・・と選べるのもまた嬉しいです。 今日はそんなたくさんあるお店の中から、 お気に入りのベトナム料理レストランのご紹介です。 Nha Trang Vietnamese Cuisine 芽莊越式料理/ ニャチャン ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ↓何度も何度も行っております。どの料理もハズレなしです。 www.hongyoka.work www

                                お気に入りのベトナム料理レストラン「Nha Trang(ニャチャン)」で『バインミー』食べてみた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                              • bills!横浜赤レンガ倉庫で世界一の朝食を食べる〜リコッタパンケーキ食べたい〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                どうも!先日、実家で1917命をかけた伝令を見た小生です!! 第一次世界大戦のお話なんですが、まさかお前主人公ちゃうんか的な展開…最後のシーンなど…色々ありましたが、特に映像が凄かったです🪖 さて、この日はニューヨークタイムズで世界一の朝食と称された朝食を食べに赤レンガ倉庫に行ってきました🚶‍♂️ bills 横浜赤レンガ倉庫倉庫 お昼時はですね、この辺りも行列になりがちです! ちなみにビルズさんは日本には8店舗あります🇯🇵 Bills カフェオレとエスプレッソ☕️ リコッタパンケーキ、フレッシュバナナ、ハニーコームバター🥞 リコッタチーズが入ったふわふわのパンケーキにメイプルシロップをかけていただきました✨ おいすぃ〜🤤 パンケーキ初心者の小生も満足です!最近のパンケーキは二郎化が止まらないらしいので…か、カロリー😂 フルオージーブレックファスト そうビルズさんはオーストラ

                                  bills!横浜赤レンガ倉庫で世界一の朝食を食べる〜リコッタパンケーキ食べたい〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                • 『香港あるある』〜香港の不思議編〜 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                  今日は、やっぱり気になる 『香港あるある』をお届けしたいと思います。 香港に長く住んでいても、 やっぱりなんか気になっちゃうことってありますよね? 生粋の日本人なので、日本と比較して 「なにこれ〜?!!」 と驚いちゃうこともしょっちゅうです。 今日はそんなちょっとした不思議に思っちゃうことや 驚いちゃうことを集めてご紹介したいと思います。 ↓過去の「香港あるある」ピックアップしてみました!良かったら時間潰しにでもどうぞ・・・ www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work 最初は、お天気にまつわるこちらから。 ↓こちらは、香港の天気予報アプリ画面です。

                                    『香港あるある』〜香港の不思議編〜 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                  • *ピリ辛パテのバインミー【Bánh My Híp】* - Xin Chao HANOI

                                    元旦の早朝5:30。 まだ外が真っ暗なハノイの湖を主人と『元旦ランニング』へ行ってきました。 さすがに寒くて長袖を羽織って走りましたが7km走るとあっという間に汗だくに。 帰宅する頃には空が明るくなっていました。 元旦の朝から走れて清々しい気持ちで新年を迎えられたのですが、帰宅してお風呂に入ってお昼寝したら1日終わりました(笑) 健康的なのかよく分からない元旦となりました^^; 今日はこちら↓ 可愛い店構えのバインミー屋さんを見つけました。 (※現在は飲食店の店内利用は停止されています。) 【Bánh My Híp】 35ĐườngTôNgọcVân,QuảngAn,TâyHồ,HàNội10000 窓際には猫がいて、奥のキッチンにはおばちゃんがいるように見える「絵」がなんとも可愛い。 バインミーのメニューも豊富にありました。そしてお値段もお手頃。 「New」と大きく宣伝しているのは、ビー

                                      *ピリ辛パテのバインミー【Bánh My Híp】* - Xin Chao HANOI
                                    • 塗って寝れば翌朝美肌♪話題のスリーピングマスク「LANEIGE CICA SLEEPING MASK」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                      今日はコスメのご紹介です。 塗って寝るだけでシートマスクのように 潤って、翌朝お肌が良い感じになる クリームやジェル状の 「スリーピングマスク」をご紹介したいと思います。 ↓こう振り返ると、結構コスメに関してご紹介していますね。ご興味のある方、ぜひご覧ください。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.wor

                                        塗って寝れば翌朝美肌♪話題のスリーピングマスク「LANEIGE CICA SLEEPING MASK」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                      • 雰囲気も味も本格派!インド料理好きなら「Chaiwala」は行くべし! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                        香港ってインターナショナルです。 外国人が多く住んでいたり、 海外企業がたくさん進出していたりするのもあり、 本格的な外国料理のレストランが多いです。 恐らくそうじゃないお店もあるとは思いますが、 (日本料理レストランでも香港っぽいお店があるので) その国のシェフが忠実に作ったレストランも多く、 海外旅行に行かずとも その国の味が楽しめることが多々あります。 今日はそんな本格的な海外レストランから、 「インド料理」のお店をご紹介したいと思います。 店員さんもインド人の方が多く、 味もお店の雰囲気もとっても本格的。 もしインド料理好きなら一度は行ったほうがいい! と思える、そんなお店です。 Chaiwala ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 セントラル(中環)にあります。 駅からは徒歩7〜8分程度なのですが、 きつい坂道があるのでいつも通り時間は 多めにみておいてくださいね。 そ

                                          雰囲気も味も本格派!インド料理好きなら「Chaiwala」は行くべし! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                        • 【恐羅漢スノーパーク】2021年1月31日レポ★Jackeryポータブル電源1000でお昼ご飯 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 恐羅漢とめがひらのゲレンデレポが交互でデジャブとなっております。笑 今回は、雪が降った2日後の恐羅漢スノーパーク2021年1月31日ゲレンデレポです★ アクセス ゲレンデマップ 立山コース ブナ坂・ヒエ畑コース ブナ坂 ヒエ畑 かやばたコース ポータブル電源でお昼ご飯★ アクセス 詳しくは恐羅漢スノーパークHPでご確認ください。 ゲレンデマップ 恐羅漢スノーパークHPより ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com 立山コース 雪が降ってすぐの週末日曜は大賑わい★ 8時到着だと、かやばた側の駐車場へ誘導されました。 もう少し遅ければバスで移動の距離の駐車場になるところです。セーフ! 朝一の一本目は立山へ★ リフトを乗り換えて上部まで行ってみます♪ 2日前に降った雪は思ったより積もっ

                                            【恐羅漢スノーパーク】2021年1月31日レポ★Jackeryポータブル電源1000でお昼ご飯 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                          • 香港で出会った、日本の手軽な味噌とたまねぎスープ。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                            今日は香港で出会って愛用している お味噌とスープのご紹介です。 香港はだいぶ夏に近づいてまいりましたが、 日によっては暑かったり、 朝晩は肌寒かったり気温差がある気候です。 雨の日も増えてきたので、 そうなるとより肌寒く感じます。 季節や気候によって食事って変わりませんか? 肌寒いとお味噌汁やスープ、鍋料理、ラーメンやうどん などが食べたくなります。 ↓香港では最近ほんと日本の食材が手に入りやすくなったので、助かっています。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work 今日は日本では使っていなかったけど、 香港で出会って愛用している お手軽なお味噌とスープのご紹介です。 まずはこちら。 そそぐだけで本格おみそ汁 料亭の味 これ、最初見た時は疑っていたんです。 こういうのってきっと手軽な分、

                                              香港で出会った、日本の手軽な味噌とたまねぎスープ。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                            • 生ハムバナナ!バナナプリン!ホットサンドで美味しく。健康にも良いみたいだ!? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                              ホットサンドメーカーって何をはさみますか。 ハム、チーズが多いのですけど…… 最初は、ホットサンドを作るために具材を用意していたのですが、最近は余った食材からホットサンドにすることが多いです。 なんとなく作ったホットサンドのバナナシリーズが美味しい(๑•ᴗ•๑)♡ バナナに栄養があるというのは皆さんも周知ですよね。ホットバナナは、温めることでさらに健康に良いことがあるみたいです。 (そこまで毎日のように食べてないので実感はないけど) そのぉ~ホットのバナナというもの自体に抵抗を感じる人もいるのでは? 私もそのひとりでした。 直に食べるのではなくホットサンドなので、初めてのホットバナナなら丁度いいかもです。 ホットバナナレシピと余り食材ホットサンドレシピについての話です。 ホットバナナの効果について ホットサンドメーカーは直火タイプ愛用 メリットは? デメリットは? 生ハムバナナのホットサン

                                                生ハムバナナ!バナナプリン!ホットサンドで美味しく。健康にも良いみたいだ!? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                              • 【ご飯記録】ただひたすらに夫が作ったご飯とレシピを紹介する・最近買ったホットサンドメーカーの話 - 123blog

                                                こんにちは! 今日は夫に胃袋を鷲掴みにされている私が、夫の作ったご飯を淡々と紹介していくだけの記事になります。笑 たまには誰の為にもならない記事も書きたいのだ(渋顔) 最後に最近買ったホットサンドメーカーの話もちょこっとしています。 それではいざ! 夫さん紹介 旦那ご飯記録 牛肉 豚肉 鶏肉 魚 カレー パン系 家バル その他色々 デザート ホットサンドメーカーの話 夫さん紹介 夫については下記の記事でこれでもかと褒め称えて(恥)紹介しているので、興味のある方は御覧ください↓ www.hifumiblog.com ご飯は平日は私が作りますが、土日祝の休日は夫が必ず作ってくれます。(外食を除く) 夫さんブログ↓ blog.hmp2blog.com ブログでは”夫”呼びで定着させようと思ってますが、旦那ご飯のほうが語呂が良いのでサムネや見出しははそうしました。(コロコロ呼び方変わってすません)

                                                  【ご飯記録】ただひたすらに夫が作ったご飯とレシピを紹介する・最近買ったホットサンドメーカーの話 - 123blog
                                                • 【カルディ】ロスティはうまく焼けないし美味しくない?ホットサンドメーカーで焼いてみた! - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                  ロスティはレシュティとも呼ばれ、じゃがいもで作られるスイスの郷土料理です。 焼くだけ簡単なスイス版のハッシュドポテトがカルディで買える!と話題の商品ですが 「固まらずバラバラになる」「美味しくない」との声も。。。 今回はロスティの商品詳細と、フライパン・ホットサンドメーカーで焼いてみた結果を紹介しています^^ 商品詳細 作り方 フライパンで焼いたロスティ ホットサンドメーカーで焼いたロスティ まとめ 商品詳細 じゃがいもの細切りがふんだんに入ったレトルトパウチ食品です。 表面がカリカリになるまで焼いて、朝食や料理のつけあわせ、おつまみやおやつとしてもいただけます。 商品名 スイスデリス ロスティ 容量・購入時価格 500g 459円(税込) 原材料 じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油脂、食塩、ベジタブルストック(馬鈴薯でん粉、食塩、酵母エキス、ぶどう糖、香辛料、植物油脂)、濃縮レモン

                                                    【カルディ】ロスティはうまく焼けないし美味しくない?ホットサンドメーカーで焼いてみた! - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                  • 【卵とハムとチーズの ホットサンド】 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                    今日は冷蔵庫にある物で、ミミまでサクッと香ばしいホットサンドを作りたいと思います♪ 【目次】 【目次】 【材料】一人分 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【今回使用した ホットサンドメーカー】 【材料】一人分 食パン・・・2枚(8枚切り使用) ゆで卵・・・1個 ハム・・・2枚 とろけるチーズ・・・2枚 レタス・・・1枚~2枚 バター・・・適量(マヨネーズ、マーガリンでも可) マヨネーズ・・・適量 粒マスタード・・・お好みで 【作り方】 ① レタスを小さくちぎる。 ② パンにバターと粒マスタードを塗る。 ③ パンの上にハムとチーズをのせる。 ④ ③のハムとチーズの上に縦半分にしたゆで卵をのせマヨネーズをかける。 ⑤ さらにレタスをのせる。 ⑥ 最後にパンをのせて、ホットサンドメーカーにセットし閉じる。 ⑦ ガス火またはラジエントヒーターなどで、弱火~中火🔥で両面2~3分ずつ焼

                                                      【卵とハムとチーズの ホットサンド】 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                    • ホットサンドメーカーで作る【ステーキライスバーガーの作り方】独り言有

                                                      こんにちは! ヤンタカ管理人 お久しぶりでござい! まずはポチっと押していってくださいね! 今回もベランピングをしました! ベランピングっておうちキャンプね。 なぜって? 昨晩から雪が降り続いて40㌢積もっちゃったんですよ。 こんな感じ 膝くらいまで積もってます。 足が短いってのもあるけどね。 うるさいわっっ!←一人ツッコミ ……………… 車も形がわからないほど積もりました。 もう3月なのにやめてよね!! なんでベランピングにしたわけなんすよ で、以前からライスバーガーが食べたかったので食いながらべランピングしてビールでもと思ってモスバーガーに行こうとしたら雪がスゴいの忘れてて諦めました。 じゃ作ればいいじゃんと思って作ってみたら なんまら←なまらの最上級 うまかったので今年のキャンプ飯のレシピに入れました。 わずか5ステップで作れます。 今年のキャンプ飯何がいいべ?と悩んでいる方はちょっ

                                                        ホットサンドメーカーで作る【ステーキライスバーガーの作り方】独り言有
                                                      • コロナ禍、最近の香港の様子をいくつかご紹介。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                        コロナ禍となってから、 もう1年以上経ちましたね。 早いようなゆっくり感じるような、 長いような短く感じるような。 世界中の人たちが なんとも不思議な一年を過ごしてきたと思います。 最近の香港ですが、 2週間ほど前まではだいぶ感染者数も減り、 春節(旧正月)に集まっていたと思われる人たちの 感染者増加も無さそうかな~なんて 楽観視していたら・・・ まさかの、ジムでの集団感染が発生!! そこからあれよあれよと増え続け、 チラホラと学校も休校しているようで。 感染者数の数字だけ見るとそこまで極端に多くないのですが、 じわりじわりと水面下で増えているような なんだか不気味な足音を感じているのは 私だけでは無いはず。(ですよね?) というなんとも心配が拭えない状況の 香港でございます。 次に波が来たらもう第五波?! 一体、何ウェーブ来るんだ?!! いい加減慣れないといけませんが、 一喜一憂してしま

                                                          コロナ禍、最近の香港の様子をいくつかご紹介。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                        • キャンプで作ろう!!定番から変わり種まで【簡単ホットサンドレシピ集】

                                                          こんにちは! ヤンタカ管理人 かなりお久しぶりでござい! お久しぶりの方もお初の方もポチっと押していってくださいね遠慮なくー これね☟☟ なんだか巷ではホットサンドが流行ってんだってね! 当ブログ管理人もかなりのホットサンドを作ってきた1人です! ホットサンドってキャンプでやったら結構盛り上がるんだよね! 「キャンプでパン!?」 みたいなね(笑) 外で食べるホットサンドは格別です!今回は定番のホットサンドから変わり種のホットサンドまでいくつか私が作ってきたメニューを過去記事からご紹介します! なんか初期の頃の記事とかもあって文章がヘタ過ぎて笑えるものもあって照れるけどね(笑) 何を作ろうか迷ったら参考にしてみてください! 今回はColemanの〈ホットサンドイッチクッカー〉を使って作っています! 他のホットサンドメーカーでも作り方は一緒なので是非作ってみてくださいね! Colemanホット

                                                            キャンプで作ろう!!定番から変わり種まで【簡単ホットサンドレシピ集】
                                                          • 注目の海沿いレストラン街にある「A Tavola Bar & Grill」で平日ランチセット! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                            「行ってみたい」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! 「おいしそー」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! いつもたくさんのクリックありがとうございます。 皆さんの応援が励みになります。 ****************************** 今日は週末いつも混んでる 人気のエリアで、平日ランチに行ってきた時のお話。 最近、当ブログでやたら登場する あのエリアの海岸沿いレストラン街です。 A Tavola Bar & Grill ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ノースポイント(北角)駅から上に延びる 紫色のラインにある、 チョンクワンオー(将軍澳)駅にあります。 駅からは徒歩7~8分くらい歩きますが、 海側にまっすぐ行くだけなので分かりやすいです。 そして、いつも言っている ドンドンドンキを目指せば良し! この辺りは新しいレストランやカフェがたくさん

                                                              注目の海沿いレストラン街にある「A Tavola Bar & Grill」で平日ランチセット! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                            • 特別な日に行きたい♪ステーキが最高な「Ruth's Chris Steak House」はサイドメニューも美味しい。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                              我が家は、『肉大好き一家』です。 当ブログはジャンル分けされていて、 「グルメ情報」「香港お役立ち情報」「香港あるある」 「お出かけ・お買い物」「香港駐在・移住」「その他」 と分かれております。 (トップページの一番上よりご覧いただけます。) その中でもやはり食べることが好きなので 「グルメ情報」が多くなってはいるのですが、 更にそこからジャンル分けされており、 (中華、日本料理、洋食、デザート・ドリンク・・・) 肉好きが影響して「お肉」という項目が 独立してあるんです。 ↓肉好きの方、ぜひ一度覗いてみてください。美味しいお肉が盛りだくさんです。 www.hongyoka.work ということで、肉好き我が家、 先日美味しいステーキを食べに行ってきました。 我が家は以前ハワイ旅行にハマっていた時期があり、 その際に行っていたステーキレストランです。 香港には海外のレストランがたくさん展開し

                                                                特別な日に行きたい♪ステーキが最高な「Ruth's Chris Steak House」はサイドメニューも美味しい。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                              • 香港のスタバでHappy Tuesday!1杯20香港ドルで飲めるからついつい行っちゃう♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                今日はみんな大好き「スターバックス」。 そんなに頻繁に行かない方なのですが、 ちょっと機会があるとついつい行っちゃう。 そんな存在の「スターバックス」。 先日、ちょっとお店の前を通りかかったら たまたまやってたいつものアレに 引っかかっちゃいました。 Starbucks Coffee 星巴克咖啡 ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 香港でも大人気のスターバックスです。 最近コロナ規制も緩和されてきたので、 店内にいる人も増えてきました。 ↓ドリンクやお土産になりそうなグッズたち、色々ご紹介しています。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work こちらは新しくできたばかりの店

                                                                  香港のスタバでHappy Tuesday!1杯20香港ドルで飲めるからついつい行っちゃう♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                • こっちがオススメ!イニスフリーのパウダーなら「Pore Blur Powder」が買いです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                  最近、自分の中で韓国コスメが流行っています。 去年のコロナ禍が始まった頃から YouTubeでコスメのチャンネルを毎日のように 見るようになって、 「なんだか値段が安いのに、品質良さそうだなぁ」 と興味を持ち始めました。 調べてみたら、韓国は大気汚染や乾燥が日本より酷いので 化粧品もそういった要因に対応したものが多く出ているとか。 香港は乾燥はそうでもないですが、 (夏場100%の湿度が70%になるだけで 肌は乾燥するので、そういう意味では影響あります!) 大気汚染は気になるところ。 そんな理由もあって、 韓国コスメを幅広く取り入れるようになりました。 使ってみると、結構いい!! 使わず嫌いだっただけで、調べたり買ってみて使ってみると なんだか自分の肌にも合っているようで。 しかも香港だと韓国コスメが手に入りやすいのもあって、 とても身近な存在になっています。 (今は日本でもかなり手に入り

                                                                    こっちがオススメ!イニスフリーのパウダーなら「Pore Blur Powder」が買いです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                  • クントン(観塘)散策で訪れたカフェ「MG Cafe」でモーニング&オシャレなアイスコーヒー! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                    今日は先日の記事の続きです。 先日ご紹介した公園を散策する前に、 実はカフェに行っておりました。 ↓公園に関する詳しい情報は、こちらの記事からご覧いただけます。 www.hongyoka.work ↓他にもこのエリアには見どころが色々ありますので、ぜひ一度訪れていただきたいです! www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work ↓こちら閉店しておりました・・・オシャレなお店だったんですけどねぇ。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work ↓こちらも残念ながら閉店してしまったのですが、オシャレでとても素敵な空間でした。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work ということで、今日は公園の前に 立ち寄ったカフェのご紹介です。 MG Cafe ※店舗の詳細情報は、記事の一番下に

                                                                      クントン(観塘)散策で訪れたカフェ「MG Cafe」でモーニング&オシャレなアイスコーヒー! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                    • 2020年に買って良かったおすすめの調理家電達!ただいま活躍中☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                                                      こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 今回はお題の「#買って良かった2020」についてです。 2020年はコロナでおうち時間が長くなりました。 そのため、家で食事をすることがほとんどだったため、一番活躍してくれたのが調理家電でした。 これほどおうち時間が長くなければ購入も検討していなかったかも知れません。 ソーダストリーム ビタントニオのホットサンドメーカー ビタントニオのミキサー さいごに ソーダストリーム まず、家族全員で年中使うことになったのがソーダストリームです。 炭酸水を買うことが多かったので購入しました。 夏に購入して、特に夏休み大活躍してくれました。 ほとんどが炭酸水で飲んでいますが、レモンを絞ってレモンスカッシュなどジュースも作れます。 リンク そして、冬休みもただいま活躍してくれております。 ペットボトルのゴミが出ないのが、最大のメリ

                                                                        2020年に買って良かったおすすめの調理家電達!ただいま活躍中☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                                                      • 『香港あるある』~おもしろ日本語編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                        ※※2021年6月28日追記※※ ↓こちらのブログに寄稿させていただきました。おもしろ『香港あるある』まとめてますので、ぜひご覧ください! news.tamenism.jp 「あるあるー!」って納得した人は、 ↓一日一回こちらをクリック! 「へー」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! いつもたくさんのクリックありがとうございます。 皆さんの応援が励みになります。 ****************************** 今日は定番シリーズ 『香港あるある』の中から おもしろ日本語編をお届けしたいと思います。 香港にはたくさんの日本語が溢れていますが、 その中には我々ネイティブ日本人からすると 「ん?ちょっとおかしいぞ?!」 というものもかなり紛れ込んでいます。 そんな日本語を集めてほっこりする、 当ブログの人気シリーズです。 ↓クスッと笑えるおもしろ日本語、集めてみました。

                                                                          『香港あるある』~おもしろ日本語編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                        • 思いつきティラミスもどき - pochinokotodamaのブログ

                                                                          11月25日(水)、 市ヶ原から新神戸の途中、崖崩れ防止斜面がワッフルに見えたのは、 食欲の秋だからでしょうか。 11月28日(土)も、やはり食欲の秋でしょうか、 配偶者は、どっしり食べ応えのあるミートローフ(右下)をメインに、 ホットサンドメーカーを使ってスペインオムレツ(左下)を焼き、 ホワイトアスパラ(左上)とブロッコリー(右上)を添えた、 結構ヘビーなご飯を作ります。 先ずは、 イオンのブラックフライデーで買ったバーボンで、チョコ味のトリフ菓子と、 他のスーパーで買ったサラミと値引きのチーズセットをおつまみに、 お腹を温めます。 右の白パンはおつまみではありませんが、気が向けばどうぞ、だそうです。 最近100均で買ったお気に入りの赤と紺のお皿に盛っています。 赤も紺も、サイズは大と小の2種類あります。 バーボンでお腹が温まったら、ホワイトアスパラのクリームスープ 。 クルトンの代わ

                                                                            思いつきティラミスもどき - pochinokotodamaのブログ
                                                                          • 人気のイタリアン「Isola Bar & Grill」に『香港レストランウィーク』利用で訪問♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                            「行ってみたい」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! 「おいしそー」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! いつもたくさんのクリックありがとうございます。 皆さんの応援が励みになります。 ****************************** もうすっかり夏が来ました、香港です。 4月は割とカラッと涼しかった気がするのですが、 5月中旬くらいから急に来ましたよ、暑さが。 天気予報を見ても、この先の最高気温は だいたい32~3℃みたいです。 香港にお住いの皆様、 水分を摂って体調管理に気をつけましょうね。 私も気を付けます。 今日は、ちょっと前になりますが 香港で人気のイタリアンレストランに行った時の様子を ご紹介します。 毎年数回利用している、 ちょっとお得な『香港レストランウィーク』で 行ってまいりました。 Isola Bar & Grill ※店舗の詳細情報は、

                                                                              人気のイタリアン「Isola Bar & Grill」に『香港レストランウィーク』利用で訪問♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                            • 無印の冷凍食品、香港でも買えます!お気に入りの『キンパ』はストック買いしちゃう一品。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                              最近、香港がほんとに便利です。 自分が香港に慣れてきた(染まってきた?) ってのもあるのかなぁ。 いや、けどここ数年で日本人にとって もっと便利になっていると思います。 今日はそう感じるもののうちの一つ。 「無印良品」をご紹介します。 香港内だと現時点で25店舗あります。 そのうち4店舗は「カフェ無印」。 日本のカフェと同じ感じです。 今度ご紹介しますね。 今日はそっちじゃなくて、 「冷凍食品」のご紹介です。 日本でも登場した時はかなり話題になりましたよね。 香港からその話題を見ては 「いいな~」と指をくわえていたのですが、 香港でも買えるんです。 無印の冷凍食品。 取り扱い店舗は限られますが、こんな感じで冷凍庫が並んでいます。 分かりやすく商品説明が貼られていますね。 行くたび、あったりなかったりなので、一期一会なのですが、いくつかお気に入りの商品があります。 おかず系、ごはん系、甘い系

                                                                                無印の冷凍食品、香港でも買えます!お気に入りの『キンパ』はストック買いしちゃう一品。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                              • 次期旅の車中泊準備を行っています‥(5):車内の準備編 - fwssのえっさんブログ

                                                                                車旅へ出掛けるための準備が、まだ続いています。 これまでの「暑さ対策」では、(1)ポータブルエアコンの設置と、使用準備を行いました。次に(2)防虫ネットの設置準備をし、雨対策のバイザーや、それに関連して、ビニールカーテンのことにも触れました。(3)回目は、ファンや、ルーフベントの準備・設置状況等々でした。その後、暑さ対策の準備を終え、(4)車の外廻り関係を、アップしました。 今回は(5)回目で、車内編です。これは、次回の準備というより、常に載せている状態をアップします。災害時の対応を考え、食器類以外は、積み込んだままです。 なので、今回はチェックしながら、使用方も再確認しているところです。 ▼ 下掲の写真は、車内の後部側です。上部の天板へは、ミニガスコンロ、IHヒーターや、ラップ類を置いています。その下で荷台上の右側は、電子レンジ、その奧がエアコンの室内機です。左側には、冷蔵庫と左奥には、

                                                                                  次期旅の車中泊準備を行っています‥(5):車内の準備編 - fwssのえっさんブログ
                                                                                • 家事ヤロウ「簡単おうちレシピベスト20」ランキングと作り方まとめ【2020年】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                                  これからおやすみになる方も、今お仕事からお帰りの方も、こんばんは……イギーです (*'▽'*)ノ ステイホームの2020年を総決算!ということで、2020年12月29日テレビ番組『家事ヤロウ!!!2時間スペシャル』で、今年話題になった「簡単おうちレシピベスト20」が発表されました! 目次 家事ヤロウ「簡単おうちレシピベスト20」 20位「冷凍しじみの味噌汁」 19位「雪見トースト」 18位「シュクメルリ」 17位「焼き肉まん」 16位「だしパック炊き込みご飯」 15位「金平糖ヨーグルト」 14位「レンジで牛肉のたたき」 13位「さバター飯」 12位「無水小松鍋」 11位「ミルク餅」 10位「海苔とベーコンの炊き込みご飯」 9位「焼きチーズカレーパン」 8位「ハーベストミルクレープ」 7位「包みネギタン塩」 6位「サバ缶あら汁」 5位「ふんわり山芋の鉄板焼き」 4位「萌え断サンドイッチ」 3

                                                                                    家事ヤロウ「簡単おうちレシピベスト20」ランキングと作り方まとめ【2020年】 - イギーとポル 福岡グルメ