並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

ヤンキー文化の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン

    写真・文: せきしろ 私は北海道出身である。 18歳まで北海道に、もう少し詳しくいうと北海道の「道東」と呼ばれる地域にいた。ざっくりいうと日本地図で北海道を見て右側の尖っている方だ。 当たり前だが道東にはいくつも町があり、そのうちの4カ所の町で私は暮らした。北海道出身というと北海道自体には食いつかれるがその4カ所の町について訊かれることはない。かといって自分から話すこともない。しかし話したくないわけでもなかった。 今回町について書く機会をいただいた。これは4つの町に触れるチャンスである。もしかしたらこれが最初で最後の機会かもしれない。朧気ながらもある部分だけはっきりとした解像度がバラバラの記憶を、私のライフワークでもある自由律俳句と共に記そうと思う。 なんでもあった町、訓子府 ストーブの横にスケート靴が置いてある団らん せきしろ 私は1970年、昭和45年に訓子府で生まれた。「くんねっぷ」

      タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン
    • ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く | ele-king

      ブルース・スプリングスティーンに“レーシング・イン・ザ・ストリート”という曲がある。『Darkness on the Edge of Town(町外れの暗闇)』、日本では『闇に吠える街』という邦題で知られている1978年のアルバムのA面最後に入っている曲だ。アメリカという国おいて、車、そしてストリート・レースとは庶民的な、いや、労働者階級文化の庶民性をもっとも反映したサブカルチャーだ。ぼくは一度だけ、1998年9月、デトロイトでのストリート・レースを見物したことがある。たしかに「町外れの暗闇」に包まれた道路の、夜の深い時間だった。 スプリングスティーンの“レーシング・イン・ザ・ストリート”が名曲なのは、元工場労働者/バスの運転手だった父親のもとに育った彼が、70年代後半の名作と言われている諸曲と同様に、洞察力をもってアメリカ労働者階級の日常をリリカルに描いている点にある。が、同曲の歌詞はそ

        ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く | ele-king
      • コンテンツ自体は残ってるんだけど「当時はそれが主流だった」ってのが、..

        コンテンツ自体は残ってるんだけど「当時はそれが主流だった」ってのが、今の人たちには信じられないみたいで 「スクールカースト上位は勉強も運動もできるリア充、あくまで一部の落ちこぼれがヤンキーになり、普通の子はそいつらを冷笑的に見てた」みたいな史観で上書きされてるんだよ。今で言うとこのトー横キッズ的なマイノリティだと思われてる。 「リア充グループ=ヤンキーグループ、普通の子も基本はちょいヤンキー趣味で、ヤンキー文化に馴染めない子は陰キャ、マイノリティだった」って言っても信じてもらえない。 追記一部の治安のいい地域を除いて公立の中学ってだいたいそういう風潮だった(実際、校内暴力が社会問題になってたわけだから嘘ではない)から、それを嫌って中学受験する人が増えて1980年代半ばから私学の新設ブームが来て中受が一般的になったんだよ。 文教地区で育った子や私学に行った子は、そりゃ身の回りにヤンキーなんて

          コンテンツ自体は残ってるんだけど「当時はそれが主流だった」ってのが、..
        • 日本の“ヤンキー”スタイル、海外で高評価のナゾ。見た目は“悪”でも「目立ちたい」パワーが追い風に | 日刊SPA!

          こんにちは。伝説のレディース暴走族雑誌『ティーンズロード』3代目編集長をやっていた倉科典仁と申します。ティーンズロードは1989年に創刊され、90年代には社会現象に。現在は廃刊となっておりますが、そんな本誌に10年以上携わっていました。 先日、ニュース番組を見ていると、世界4大コレクションのひとつである「ニューヨーク・ファッション・ウィーク」で北九州ならではの“成人式ヤンキーファッション”がランウェイで披露され、大絶賛を浴びたそうです。 私はヤンキー文化をティーンズロード時代から現在まで取材を続けていますが、彼らのアートフルな発想(特に旧車)には衝撃を受けることも多いです。アメリカやヨーロッパ、東南アジアなどでは、日本のヤンキー文化に憧れを抱き、リスペクトしている方々もいることを知っていました。 ただ、北九州はもちろん、毎年成人式になると、紋付袴をベースにギラギラのカスタムを施したド派手な

            日本の“ヤンキー”スタイル、海外で高評価のナゾ。見た目は“悪”でも「目立ちたい」パワーが追い風に | 日刊SPA!
          • 【期間限定・無料公開中】麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』第2話|WEB別冊文藝春秋

            TOPページへ 〈タワマン文学〉の旗手・麻布競馬場待望の第2作『令和元年の人生ゲーム』が2月21日についに刊行されました! 発売直後から「他人ごととは思えない!」とすでに悲鳴のような反響が続々と…… この興奮をぜひ皆さんと共有できればと、全4話の短篇のうちもっとも「ザワつき度」の高い第2話〈大手町のキラキラメガベンチャー・新入社員篇〉を期間限定で全文無料公開いたします! 『令和元年の人生ゲーム』 第2話 平成31年無気力な同期、転職していく親友、新入社員にも容赦のない上司。 大手町で”圧倒的成長”を遂げるはずだった私は…… 2019年4月、私は早稲田わせだ大学政治経済学部を卒業して、大手町おおてまちにある人材系最大手企業、パーソンズエージェントに新卒入社した。 就活生の間で「パーソンズ」の人気は非常に高かった。「実力主義が徹底していて年次に関係なくマネージャーや子会社社長に抜擢ばつてきされ

              【期間限定・無料公開中】麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』第2話|WEB別冊文藝春秋
            • 田舎に行くほどヤンキーが多い本当の理由 - ワキログ

              田舎にヤンキーが多い理由はみんな気になる。 田舎にはヤンキーが多い印象があるとおもます。それはなぜか、考えたことはあるでしょうか。軽くググると、こんな予想を立てている方々がいらっしゃいました。 少し古い情報ですが、今でも通用する見解だと思います。他にもこんなものがありました。 かなり冷静な判断をしていると思います。これもなかなか鋭い見解です。 さて、ここからは私の見解です。正解かどうかというよりも、「私の見解の方が納得いくと思いますよ」というくらいの感じです。一意見として捉えてください。 文化や情報が広がる法則を紐解く。 日本の国民性や都市計画、自治体組織を考慮に入れた流行に関する情報の広がる速度を研究した論文があります。 それによると、中央都市から次第に地方都市へと波紋状に広がることがわかっています。水面に1滴水が落ちた時にできる波紋を想像してください。その波は周りに広がるに連れて速度も

                田舎に行くほどヤンキーが多い本当の理由 - ワキログ
              • 逆に◯◯は貧乏くさくて共感できないと言っても別にいいと思うんだけど万..

                逆に◯◯は貧乏くさくて共感できないと言っても別にいいと思うんだけど万人に好かれる必要ないしどうしても好きになれないものってあるし仕方なくね 貧乏くさくて知能が低そうでヤンキー文化そうなものをそれを理由に嫌ったっていいんだから逆があってもいいじゃん

                  逆に◯◯は貧乏くさくて共感できないと言っても別にいいと思うんだけど万..
                • 吉田豪年譜(暫定版) - INSTANT KARMA

                  吉田豪年譜(個人的な備忘録のためかなり適当な部分あり。随時更新予定) 1970年(昭和45年) 9月3日、東京都練馬区江古田で生まれる。二歳上の姉がいた。両親は印刷会社に勤めており、麻雀仲間はほとんど出版関係者で、雑誌が刷り上がると漫画や音楽誌を発売前に贈ってくれた。 姉の影響が大きく、パンクやメタル、ニューウエーブなどの音楽や、プロレスや少女漫画も姉を通じて知る。 1978年(昭和53年)8歳 小学二年生の時、江古田から同じ練馬区内に引っ越し、転校する。 多動的傾向あり、一人だけ教卓の横に机をつけられていた。部屋の片付けも病的にできなかったが、放任主義だった両親はそのことで叱ることはなかった。 小学校時代はアニメオタクだった。父親のマイクロカセットにアニメ主題歌を吹き込んだり、友達の悪口を吹き込んで本人に聴かせるなどの悪ふざけもした。 1982年(昭和57年)12歳 小学校の卒業旅行(デ

                    吉田豪年譜(暫定版) - INSTANT KARMA
                  • サンフレッチェ広島の新スタジアムこけら落としマッチに問題発覚 ビジター専用エリア個室トイレが油性ペンで落書きされていたことが判明 :

                    サンフレッチェ広島の新スタジアムこけら落としマッチに問題発覚 ビジター専用エリア個室トイレが油性ペンで落書きされていたことが判明 Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ガンバ大阪は18日、2月10日にエディオンピースウイング広島で行われたプレシーズンマッチ・サンフレッチェ広島戦で、スタジアム2階のビジター専用エリアのトイレのうち、4つの個室に油性ペンによる落書きが見つかったことを報告しました。 この試合はエディオンピースウイング広島のこけら落としとして開催されていました。 [G大阪公式]2月10日(土) 2024Jリーグプレシーズンマッチ広島戦での事象について https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/16164/ 2月10日(土)に開催されました2024Jリーグプレシーズンマッチ サンフレッ

                      サンフレッチェ広島の新スタジアムこけら落としマッチに問題発覚 ビジター専用エリア個室トイレが油性ペンで落書きされていたことが判明 :
                    • 絵師というかオタク界隈はヤンキー文化だから。 他人に迷惑をかけるのはい..

                      絵師というかオタク界隈はヤンキー文化だから。 他人に迷惑をかけるのはいいが身内には筋を通せって言うアレよ

                        絵師というかオタク界隈はヤンキー文化だから。 他人に迷惑をかけるのはい..
                      • 櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」: 90代の芸術道

                        櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」: 90代の芸術道ヤンキー文化や死刑囚による絵画など、美術の「正史」から外れた表現活動を取り上げる展覧会を扱ってきたアウトサイダー・キュレーター、櫛野展正。2016年4月にギャラリー兼イベントスペース「クシノテラス」を立ち上げ、「表現の根源に迫る」人間たちを紹介する活動を続けている。彼がアウトサイドな表現者たちに取材し、その内面に迫る連載。第71回は、教員退職後に創作をスタートさせ、96歳のいまも制作を続ける横山海夫さんに迫る。 文=櫛野展正 横山海夫さん 静岡県西部に位置し、日本屈指の茶処として知られる菊川市。一級河川の菊川に架かる橋を渡った先で手を振って出迎えてくれていたのが、横山海夫(よこやま・うみお)さんだ。「朝起きて体操しているから健康ですよ。オリンビックやパラリンピックの人たちを観ていたら、鍛えりゃ凄い力がつくもんだと感動して、数年前から体

                          櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」: 90代の芸術道
                        • 昭和ブームの火付け役、平成12年生まれのインフルエンサー・阪田マリンの正体「自分は“昭和に生きている”と思って過ごした高校生活」 | 週刊女性PRIME

                          今、若者たちの間では、空前の昭和ブームが起こっている。 友達との写真撮影に“写ルンです”を使って現像、喫茶店でメロンソーダ片手にお喋りし、レコードで音楽を流す。こうしたトレンドは、新しい解釈の昭和という意味で“ネオ昭和”と呼ばれているが、その発信を始めたのが、2000年生まれのインフルエンサー・阪田マリンである。 “昭和ブーム”の火付け役・阪田マリンの正体 「中学2年生のとき、おばあちゃんの家でレコードプレイヤーを見つけたのが、昭和にハマったきっかけです。当時の私は、音楽を聴く時はウォークマンを使っていたのでレコードを全く知りませんでしたが、お父さんが昔買って置いてあった、チェッカーズさんの『Song For U.S.A.』を初めて聴いたとき、ザザッというアナログな音に感動して。針を落としたら音が出るというしくみにも興味が出て、そこから昭和文化の魅力にはまっていきました」 当時の阪田は中学

                            昭和ブームの火付け役、平成12年生まれのインフルエンサー・阪田マリンの正体「自分は“昭和に生きている”と思って過ごした高校生活」 | 週刊女性PRIME
                          • 我が家の成人式 - 思いつくままに日暮らし

                            2024.1.8(月) 昨日は長女の成人式だった…けれど長女は成人式に参加しなかった。 別に学校時代に嫌な思い出があるとか、地元の友達に会いたくない人がいるとかそういうことではない。むしろ中学時代は生徒会活動にも参加し、部活も頑張っていて、「中学時代が一番楽しかった」と本人が言うくらい。実際中学時代の友達とは今もよく遊びに行っている。 長女が成人式に参加しなかった理由は… 『着物を着るのが面倒だから』というもの。 長女が高校生の頃からレンタル着物や写真スタジオからうんざりするくらいカタログが送られてきていたけど(どこで住所を手に入れてるんだろう?)、彼女はそれに見向きもせず、「着物を着るのがめんどうだから成人式には行かない」と公言していた。 その頃はまだ成人式まで3年以上あるし、そのうち気が変わるだろう、友達がみんな着物を着ると言ったら「やっぱり着る」と言い出すだろうと思っていた。 しかし

                              我が家の成人式 - 思いつくままに日暮らし
                            • 伝説の“ヤマンバ”ギャルモデルの波乱人生、ブーム終焉後は“銀座ホステス”としてナンバーワンに | 日刊SPA!

                              平成ギャルがトレンドになっている昨今。見た目だけではなく精神性にも注目が集まり、ポジティブに自分らしさを貫くマインドが支持されているという。そうした再ブームで気になるのは、かつて渋谷センター街を賑わせていたギャルたちの今だ。10代・20代を謳歌していた彼女たちは、年齢を重ねてどのような女性になっているのだろう。 かつて“ヤマンバ”スタイルで注目を集めたあぢゃさん(40歳)。黒く焼けた肌に、逆立てたような広がりのある金髪ヘア、目の周りを白く覆ったメイク、自由奔放で明るいキャラクター……富士急ハイランドのCM、映画『バトル・ロワイアルII 鎮魂歌』、ドラマ『木更津キャッツアイ』などにも出演し、彼女の存在は世間にヤマンバのイメージを強く印象付けた。そんな彼女だが、ヤマンバ時代から現在にかけてどのような人生を歩んできたのだろうか。 17歳で雑誌『Popteen』でモデルデビュー。この頃にはすでにヤ

                                伝説の“ヤマンバ”ギャルモデルの波乱人生、ブーム終焉後は“銀座ホステス”としてナンバーワンに | 日刊SPA!
                              • 風俗に行かない若者の心理② : 伊勢竜太郎のエロいお姉さんに舐められたい!

                                2014年01月14日21:34 by お姉さん伊勢 風俗に行かない若者の心理② カテゴリ風俗嫌いのための風俗 researchersan70 Comment(0) (前回の続き。風俗に行きたい性欲は持っているのだが踏み込めない男性の心理とは?) A. 風俗に対して自分の中で壁を作っているタイプ 若者の志向/思想は「保守化」が進んだということがいわれています。与えられた環境で満足して、向上心や欲もなく淡々と暮す……。それだけならいいんですが、問題はその保守性が「好奇心を奪っている」ということです。風俗に興味がない人たちだけで構成されるコミュニティ、そういう環境で生活している若者が、風俗に興味を持つ動機がないということです。価値観が同じ人間、安全パイのコミュニティの中だけでの付き合いに終始しています。安パイな道を選びリスクを犯そうとするのを避けます。 するとだんだん自分の安全で安心な生活文化

                                  風俗に行かない若者の心理② : 伊勢竜太郎のエロいお姉さんに舐められたい!
                                • ヤンキー文化? いったいドコを見てる? 「ルームミラー」を「斜め」にするクルマがいる理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

                                  後席の子どもを確認するため、特異な運転姿勢に合わせて、自分の姿をチェックするためなどなど、さまざまな理由からクルマのルームミラーを斜めにしている人がいる。 みなさんはルームミラーの角度、水平ですか? まぁほとんどの人はほとんど悩まずに水平を保って後方視界が良い具合になるように調整して使っていると思いますが、信号待ちで前車を何気なく見たとき、たまに「んん?」と感じるくらいに斜めにしているクルマを見かけますよね。 【画像ギャラリー】クルマのルームミラーを斜めにしている理由 あれ、気になったことありませんか? 私も気になってしまったひとりなんです。この場を借りて、その疑問を考察してみようかと思いますので、同じ気持ちの方は、しばしお付き合いいただけるとうれしいです。 ちなみに以下の考察は、筆者個人の知人の証言と、筆者の勝手な分析によるものですので、「イヤ違う!」と思っても大目にみていただけると助か

                                    ヤンキー文化? いったいドコを見てる? 「ルームミラー」を「斜め」にするクルマがいる理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
                                  • 天王町|診察日誌2 / This is 猪股ヨウスケ

                                    日曜日だが、金曜休みだったので実質本日は火曜日でした。 土曜日曜と、天王町ではお祭りで、今日はしごおわで天王町通って帰った。 やはりお祭りとなると、ヤンキーが非常に大量に集まる。 オレは最寄り駅までバスで30分ぐらいの横須賀の漁村が地元だったのでヤンキー文化にはどっぷり浸かってはいた。 オレの知っているヤンキーは、特に何か好きなものもなく興味あるものもない、しかしコミュニケーション能力と発言力はあるので コミュニティーの中枢に居座る存在。 と言う認識。 そういう奴らは自分らに迎合しないちょっとはみ出たやつを攻撃する。 それによってヤンキーコミュニティーの結束を深めるのだと思う。 ヤンキーたちは自分がないのでとりあえずまわりと同じ格好をする、なので大体見た目が同じとなる。 それは仲間への帰属意識などではなく、自分でなりたいものがないので結果的にそうなった、という感じだと思う。 なぜオレがこん

                                      天王町|診察日誌2 / This is 猪股ヨウスケ
                                    • GROWING SIGN@Lシリーズから始めるアイドルマスターSideM - トロピカル墓場

                                      この記事は Otaku Social(おたそ~)Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 はじめに 『アイドルマスターSideM』(以下、SideM)とは、2014年にモバゲーで開始した、アイドル事務所「315サイコープロダクション」を舞台にしたソーシャルゲーム(現在はサービス終了)をはじめとするメディアミックスコンテンツです。「GROWING SIGN@L」(GS)は、2021年から発売しているSideMのCDシリーズで、同じく2021年からサービス開始したソーシャルゲーム『アイドルマスターSideM GROWING STARS』(通称サイスタ)と合わせて展開されていたものです。 残念ながらサイスタはサービス終了してしまっていますし、GSシリーズはSideMの最新楽曲というわけでもありません。今このCDシリーズを紹介する理由ワケはわたしのごく個人的な体験に基づいてい

                                        GROWING SIGN@Lシリーズから始めるアイドルマスターSideM - トロピカル墓場
                                      • 「よさこい」と「阿波踊り」の違いを言語化したら、どちらの価値も腹落ちできた話 | TAKARABLOG(タカラブログ)

                                        本日からアブダビ公演がはじまります。 午前中時間があったので、『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい』を観に原宿へ。阿波踊りとのカルチャーの違いを知れてとても勉強になりました。 何度もよさこいは観てるし、よさこいイベントにも出演してるのですが、今回盛り上げるロジックや美学の違いが腹落ちできました。年齢層とか踊り子さんの雰囲気も阿波踊りと違っていて、本質を実感できた感じです。 せっかくなので、ここに言語化しておきます。 阿波踊りでもすぐに真似したいアイデア私のような阿波踊りをやっている人間にとって、時代の変化を取り込み、若者を巻き込むことに成功したよさこいには、学ぶことがたくさんあります。 すぐ真似できて、超いいアイデアだと思ったのは、流しの演舞場(ストリート)に、「50m」「100m」「150m」と進んだ距離を表す看板があったこと。踊り子が見える位置に設置されてました。 演者は一心不乱に踊って

                                          「よさこい」と「阿波踊り」の違いを言語化したら、どちらの価値も腹落ちできた話 | TAKARABLOG(タカラブログ)
                                        • 沖縄の言葉と違和感 - nofuture

                                          「方言禁止記者会見」というバラエティ番組のコーナーが炎上しているとのことです。 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ 沖縄では方言が禁止された時代が実際にあったのでその差別的な扱いを繰り返しているという批判でした。 初めに書いておくと僕は沖縄人ですがこの件が「差別だ」とも「そうではない」とも言いません。 そこには違和感があるとだけ言っておきます。 まずこの騒動で沖縄の人が不在のままな点に違和感があります。 当事者であるはずなのにその存在感はないまま賛否両論繰り広げられています。 しかしでは一体誰が当事者なのでしょうか。 出演者?沖縄人全体? 当の沖縄でも昔から沖縄の言葉をネタにした笑いはあります。 www.youtube.com www.youtube.com 沖縄の人は自分たちの言葉と扱いが違うことをわかっていてその違和感を笑いに変えているのです

                                            沖縄の言葉と違和感 - nofuture
                                          • 宝塚歌劇団の緊急会見「ヘアアイロンの火傷は日常茶飯事」に違和感の声が相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            宝塚歌劇団の緊急会見「ヘアアイロンの火傷は日常茶飯事」に違和感の声が相次ぐ 1 :朝一から閉店までφ ★:2023/11/14(火) 20:45:24.27 ID:CPyAdfmf9.net 14日に開かれた宝塚歌劇団の緊急会見。「ヘアアイロンのいじめ」に関する報告に違和感の声が続出している。 ⭕️ ↓記事を読むにはコチラをクリック ⭕️https://t.co/17lalAdh64— Sirabee/しらべぇ【公式】 (@sirabee_news) November 14, 2023 14日に開かれた宝塚歌劇団の緊急会見。「ヘアアイロンのいじめ」に関する報告に違和感の声が続出している。 引用元 https://sirabee.com/2023/11/14/20163196979/ 3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/14(火) 20:46:36.25 ID:dlvH4D3v0 闇

                                              宝塚歌劇団の緊急会見「ヘアアイロンの火傷は日常茶飯事」に違和感の声が相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 「ヤンキー」論と広告文化・消費社会論の位相(『「ヤンキー」論の奇妙な位相』まえがき&第1章)|後藤和智@テキストマイニングとか

                                              公開にあたって本書は、2014年に刊行した同人誌『「ヤンキー」論の奇妙な位相:平成日本若者論史9』のまえがき及び第1章として書いたものです。同書は第2章を含めた全文が『「働き方」と「生き方」を問う』、またこの記事で公開した部分が『「劣化言説の時代」のメディアと論客』に収録されております。 特にサブカルチャー左派、左派”オタク”において、「ヤンキー」論と自民党・日本維新の会への支持を無理矢理結びつけた議論が目立ちます。その議論の差別性を今一度見直してほしいと思っています(この記事は投げ銭も可能ですが、できれば同人誌を買ってください……)。 はじめに39冊目の同人誌となります、後藤和智です。今回のテーマは「「ヤンキー」論」です。 2014年になって、現代の若年層を示す言葉として「ヤンキー」または「マイルドヤンキー」という言葉が流行しております。これは、博報堂の研究員で、若者論の著書が多い原田曜

                                                「ヤンキー」論と広告文化・消費社会論の位相(『「ヤンキー」論の奇妙な位相』まえがき&第1章)|後藤和智@テキストマイニングとか
                                              • 【真相解明】しゃばいとはどういう意味?奥が深い語源も解明!

                                                「しゃばい」とはどんな意味なのでしょうか。 またその語源は何でしょうか。 この記事では、「しゃばい」の意味や語源を解説しています。 「しゃばい」という言葉の真相が見えてきますよ。 「しゃばい」の意味 「しゃばい」は使っている人や文脈によって、次の2つの意味に分かれます。 ①(九州の方言として)「ぼろい」「弱い」 ②(ヤンキー、若者言葉として)「ひ弱」「ダサい」「根性がない」 「しゃばい」の語源 「しゃばい」という言葉は元は九州の方言です。 しかし、きうちかずひろの『ビー・バップ・ハイスクール』で使用されたことで全国に広まり、「ひ弱」「ダサい」などの意味で使われるようになりました。 元々は九州の方言 「しゃばい」という言葉は、元々九州の方言で「ぼろい」「弱い」という意味で現在も使われています。 たとえば九州地方では、ぼろぼろのビニール傘が壊れると「しゃばかー」と嘆いたりします。 『ビー・バッ

                                                  【真相解明】しゃばいとはどういう意味?奥が深い語源も解明!
                                                • 櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」: 想いを寄せる「手紙」

                                                  櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」: 想いを寄せる「手紙」ヤンキー文化や死刑囚による絵画など、美術の「正史」から外れた表現活動を取り上げる展覧会を扱ってきたアウトサイダー・キュレーター、櫛野展正。2016年4月にギャラリー兼イベントスペース「クシノテラス」を立ち上げ、「表現の根源に迫る」人間たちを紹介する活動を続けている。彼がアウトサイドな表現者たちに取材し、その内面に迫る連載。第70回は、「手紙」というかたちで自分を表現する河野芽衣さんに迫る。 文=櫛野展正 作品を制作中の河野芽衣さん 「これ全部、彼女から届いたものなんです」と見せて頂いた封筒の束に驚愕した。表面には、幾重にも重なったセロハンテープが貼り付けられている。もっとも厚い部分で、5センチはあるだろうか。封筒自体が膨らんでいるのは、中にも作者が加工した封筒や折り紙などが詰め込まれているためだ。よく見ると、セロハンテープの塊の

                                                    櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」: 想いを寄せる「手紙」
                                                  • オシャレな国・フランスで「新しいファッション」と受け止められた日本のヤンキー文化 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)

                                                    パリオリンピック開催国のフランスは、アニメや和食などを通じて日本文化に親しんでいる人が多い国。フランス人には「ヤンキー」に興味を持っている人たちがいるようです。 フランスで開催されているパリオリンピック。開催国のフランスは、アニメや和食などを通じて日本文化に親しんでいる人が多い国と言われており、現地で応援している観客を見ると、日本人以外でも日の丸を振って、日本人選手を応援している人がたくさんいます。そんなフランス人のなかには、「ヤンキー」に興味を持っている人たちがいるようです。元国連職員で海外事情に明るい谷本真由美氏に聞きました。 ※本記事は、谷本真由美:著『世界のニュースを日本人は何も知らない4 -前代未聞の事態に揺らぐ価値観-』(ワニブックスPLUS新書:刊)より一部を抜粋編集したものです。 『東京卍リベンジャーズ』で人気になったヤンキー文化 フランスでは2019年から2022年のあい

                                                      オシャレな国・フランスで「新しいファッション」と受け止められた日本のヤンキー文化 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)
                                                    • ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)

                                                      ヒップホップシーンと日本の貧困──これでノミネート曲はひと通り出そろいました。「パンチライン・オブ・ザ・イヤー」を決める前に、簡単に2023年の日本のヒップホップシーンを総括していただけますか? 渡辺 JJJの「MAKTUB」とか、取りこぼした作品もあるよね。 MINORI 「MAKTUB」からワンラインを選ぶかめちゃくちゃ迷いました。シンプルにものすごく聴きましたから。だけど聴けば聴くほど、1カ所だけ切り抜く作品ではないかなと思って。「MAKTUB」はアルバムとして通して聴きたい。なので今回はあえてピックアップしませんでした。 JJJ「心 feat. OMSB」 渡辺 個人的にはNORIKIYOの「犯行声明」もかなり迷いました。どれか1曲というよりも、アルバムとして素晴らしかったですよね。彼は今収監中ですけど、以前から国の指定難病である重症筋無力症を患っていて、症状を緩和するために自分で

                                                        ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)
                                                      • ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く | ele-king

                                                        ブルース・スプリングスティーンに“レーシング・イン・ザ・ストリート”という曲がある。『Darkness on the Edge of Town(町外れの暗闇)』、日本では『闇に吠える街』という邦題で知られている1978年のアルバムのA面最後に入っている曲だ。アメリカという国おいて、車、そしてストリート・レースとは庶民的な、いや、労働者階級文化の庶民性をもっとも反映したサブカルチャーだ。ぼくは一度だけ、1998年9月、デトロイトでのストリート・レースを見物したことがある。たしかに「町外れの暗闇」に包まれた道路の、夜の深い時間だった。 スプリングスティーンの“レーシング・イン・ザ・ストリート”が名曲なのは、元工場労働者/バスの運転手だった父親のもとに育った彼が、70年代後半の名作と言われている諸曲と同様に、洞察力をもってアメリカ労働者階級の日常をリリカルに描いている点にある。が、同曲の歌詞はそ

                                                          ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く | ele-king
                                                        • シャバいとは?意味・どこの方言|語源・発祥|例文・使い方|類対義語を解説 | 言葉の意味・言い換え図書館

                                                          シャバいとは?意味は「冴えない、ひ弱、根性無し」 「シャバい」の意味=冴えない、ひ弱、根性無し、ダサい、小心者 シャバいとは冴えない、ひ弱、根性無し、ダサい、小心者などの意味を持つ方言です。 煽り言葉として使われ、言われた方はネガティブな感情になるでしょう。 砕けた言葉なので、知人・友人同士間などで使います。 シャバい基本的にはヤンキー用語として浸透しています。 が、福岡には、壊れやすいものや弱いものを「しゃばい」という方言があります。 この言葉から派生したという説もあるようです。 そんなシャバいですが、現在はヤンキー文化が下火なのと同時に、あまり使われていません。 シャバいは福岡の方言 先述した通り、福岡にはしゃばいという方言があります。 シャバいは元のしゃばいから意味が変化した言葉ですが、分類的には福岡の方言と考えていいでしょう。 また、シャバいは言葉の響きから関西の方言と思われること

                                                          • 【立教大学・中原淳教授インタビュー】「とりあえずやって!」では何も変わらない。傷んだ組織をケアするために必要なこと

                                                            立教大学経営学部教授。立教大学大学院経営学研究科リーダーシップ開発コース主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所副所長などを兼任。博士(人間科学)。1998年東京大学教育学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科で学び、米マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学准教授などを経て現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発・リーダーシップ開発について研究している。著書に『M&A後の組織・職場づくり入門』『組織開発の探究』(共著、HRアワード2019書籍部門・最優秀賞受賞)、『研修開発入門』(以上、ダイヤモンド社)、『職場学習論』『経営学習論』(以上、東京大学出版会)ほか多数。 いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方 「不満が蔓延している」、「なぜか人が辞めていく」、「社員にモチベーションがない」など 職場のモヤモヤを解決する「組織開発」のいちばんやさしい入

                                                              【立教大学・中原淳教授インタビュー】「とりあえずやって!」では何も変わらない。傷んだ組織をケアするために必要なこと
                                                            • 「低偏差値高校」にヤンキーはいない…「日本の高校」が40年前からガラッと変わった「悲惨な実態」(A4studio) @moneygendai

                                                              かつてはヤンキー、現在は活力のない生徒 生徒の授業態度が著しく悪く、学力も低い、また非行や逸脱行動に走ったり、暴力問題を引き起こしたりして教育が十分に施せない学校を、「教育困難校」と呼ぶようになったのは1980年代の頃。現在は非行や暴力問題はだいぶ減少しているようだが、実態を変えて高校教育の課題として突きつけられているという。 「1980年代当時はヤンキー文化全盛期で、授業中に騒いだり、立ち歩いたりするといった問題行動がよく見られたと言います。下手をすれば、校舎の中にバイクが侵入してくるなんてこともあり、授業がそもそも成立しなかったんです。 次第にヤンキー時代が終焉を迎え、不良生徒の数は減っていきました。この10年で見ると昔のようなやんちゃな生徒は確実に減少し、あからさまに授業が中断されるという状況はかなり減りましたね。 ですが現代の低偏差値高校などではエネルギッシュさに欠ける、活力のない

                                                                「低偏差値高校」にヤンキーはいない…「日本の高校」が40年前からガラッと変わった「悲惨な実態」(A4studio) @moneygendai
                                                              • 年代別 ギャルの歴史|「ギャル」とは何なのか | ブランド古着の買取・委託販売 KLD USED CLOTHING

                                                                という形で、ギャルという概念に対する理解を深めるべく、調査していきます。 著者の見解もありますが、様々なインターネット上のコンテンツを参考にさせていただき、執筆させていただきました。 まとめの項にて参考サイト、書籍等を掲載させていただきます。 ギャルって何?まず、大前提として「ギャル」とは何なのか?ということについてお話していきたいと思います。 私たちが現在「ギャル」と呼んでいるものは、90年代初頭〜2000年代中頃まで流行していた、露出多めな派手なメイク、ファッションの女性が原型となる存在を指しているかと思います。 概ね派手な色の髪と日サロで焼いた黒い肌、“鬼”ロングなネイル、アイメイクは濃くとにかくデカ目で、服装は短いスカートに厚底靴(もしくはミニスカートで着崩した制服姿)…というようなイメージの方が多いのではないでしょうか? また、マインド的には「世間の大人の言うことなんて気にせずに

                                                                  年代別 ギャルの歴史|「ギャル」とは何なのか | ブランド古着の買取・委託販売 KLD USED CLOTHING
                                                                • ヤンキーを語るならファンシーも語れ!ナンシー関と根本敬が見つめた日本

                                                                  日刊サイゾーに掲載された、速水健朗さんのコラム"「ヤンキー論」に必ずつきまとうナンシーの影を追っ払え!"を興味深く読みました。 最近(2009年)世の中に勃興しつつある「ヤンキー論」と関連書籍を簡潔に紹介する内容。 残念ながら、私は 記事で触れられている『ヤンキー文化論序説』も『ヤンキー進化論~不良文化はなぜ強い~』も読んでおりません。

                                                                    ヤンキーを語るならファンシーも語れ!ナンシー関と根本敬が見つめた日本
                                                                  • 「これがスタンダードになったらどんなに豊かだろう」北村匠海が『幽☆遊☆白書』で実感したグローバル基準 - フロントロウ | グローカルなメディア

                                                                    Netflixシリーズ『幽☆遊☆白書』の配信がついにスタートした。日本を中心にグローバルチームで製作された本作で主人公の浦飯幽助を演じた俳優の北村匠海にフロントロウ編集部がインタビュー。 Netflixシリーズ『幽☆遊☆白書』独占配信中 冨樫義博による大ヒット漫画『幽☆遊☆白書』という、日本が世界に誇るIPのひとつを実写シリーズ化するために、Netflixは“日米グローバルワンチーム”という同社らしいスタイルで約5年前から制作を開始した。 主人公の浦飯幽助役には北村匠海を、監督には彼と3度目のタッグとなる月川翔を起用。そして、人間界、魔界、霊界という三つが交錯する壮大な世界観とSS級のバトルアクションを映像化するために、マーベル映画にも関わりアカデミー賞科学技術賞受賞経験がある坂口亮がVFXスーパーバイザーに就任した。世界中からの精鋭クリエイターが集まり“世界で最も革新的なVFXスタジオ”

                                                                      「これがスタンダードになったらどんなに豊かだろう」北村匠海が『幽☆遊☆白書』で実感したグローバル基準 - フロントロウ | グローカルなメディア
                                                                    • 日本の“ヤンキー”スタイル、海外で高評価のナゾ。見た目は“悪”でも「目立ちたい」パワーが追い風に(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                                      こんにちは。伝説のレディース暴走族雑誌『ティーンズロード』3代目編集長をやっていた倉科典仁と申します。ティーンズロードは1989年に創刊され、90年代には社会現象に。現在は廃刊となっておりますが、そんな本誌に10年以上携わっていました。 ⇒【写真】旧車乗りには若い女性も増えている 北九州の“成人式ヤンキーファッション”が世界の舞台で大絶賛 先日、ニュース番組を見ていると、世界4大コレクションのひとつである「ニューヨーク・ファッション・ウィーク」で北九州ならではの“成人式ヤンキーファッション”がランウェイで披露され、大絶賛を浴びたそうです。 私はヤンキー文化をティーンズロード時代から現在まで取材を続けていますが、彼らのアートフルな発想(特に旧車)には衝撃を受けることも多いです。アメリカやヨーロッパ、東南アジアなどでは、日本のヤンキー文化に憧れを抱き、リスペクトしている方々もいることを知ってい

                                                                        日本の“ヤンキー”スタイル、海外で高評価のナゾ。見た目は“悪”でも「目立ちたい」パワーが追い風に(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【記事紹介】「よさこい」と「阿波踊り」の違いを言語化したら、どちらの価値も腹落ちできた話(寶船)

                                                                        \阿波踊りとよさこいを比較!/ 今回、ご紹介するのは阿波踊りのプロ集団寶船(たからぶね)さんが書かれたブログ記事です。 阿波踊りのプロから見た、よさこいとは?なぜ、よさこいは演者の年齢層が若いのか?阿波踊りのプロならではの視点から書かれた記事ですので、阿波踊り好きの方や、よさこい好きの方にぜひ読んでいただきたいと思います! 寶船(たからぶね)について 「寶船(たからぶね)」は日本初のプロ阿波踊りのプロ集団です。本場・徳島県出身の米澤曜(あきら)さんが主宰を務め、国内はもちろん毎年世界ツアーを実施し、公演数は年間300ステージを越え、世界38都市で絶賛されています。 寶船(たからぶね)のHPはコチラ 以下、寶船HPより引用です。 400年の伝統を誇る日本の祭り、阿波踊り。その伝統芸能を熱く、激しく、そして純粋に踊り狂う若者たち。それが、「寶船(たからぶね)」です。 阿波踊りの本場、徳島県出身

                                                                          【記事紹介】「よさこい」と「阿波踊り」の違いを言語化したら、どちらの価値も腹落ちできた話(寶船)
                                                                        • オードリー 東京ドーム公演記念チャンピオンリングを語る

                                                                          オードリーのお二人が2024年4月6日放送のニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中で前週に「東京ドーム公演の記念チャンピオンリングがほしい」と話していたらジュエリーメーカーの方から本当にチャンピオンリングが送られてきたことについて話していました。 (若林正恭)これ、春日、見た? これ、なんか指輪……チャンピオンリングみたいなのを作ろうよとかって話をしてたらさ。 (春日俊彰)ああ、東京ドームの。 (若林正恭)これ、なんて読むの? 「Jewelry Treasure」かな? わからないけども。 (春日俊彰)おしゃれな感じでね。 (若林正恭)「TRESOR」さんなのかな? なんか、リングを作ってくださって。これ、「LT」って書いてあって。で、内側にラスタカラーの背番号と名前が入っているのよ。「LT」っていう、シンプルなデザインで。 (春日俊彰)ああ、私のも。「2」だ。「KASUGA

                                                                            オードリー 東京ドーム公演記念チャンピオンリングを語る
                                                                          • ジャパニーズhiphop界隈はいい加減にヤンキー文化やならず者文化から脱却すべき(逆襲のシャア)|すごい速さ

                                                                            😅😅😅😅😅 もうね、、、いい加減にしてくれよジブラ兄貴! 自分が音楽を好きになったのは中2という、1番と言っていいほど多感な時期に、ケーブルテレビで放送していたMUSIC ON TVのワンオク特集が始まり。そこから「邦ロックを学びたい!」という強い意志の元、当時親から与えられていたパソコンで片っ端からYouTubeのワンオクMVから関連した他のバンドのMVを視聴し漁っていた。当時の自分の感覚に1番合っていたのが上記のワンオク、BUMP、次にDragon Ashだったと思う。 https://youtu.be/Y_tUf_-Xz44 当時は厨二バンドだ泥臭くてダサいだと馬鹿にされてましたが、そりゃあそれまでG○eeeeNやファ○モンなんかを「音楽の全て」だと思ってた人間からしたらこんなの衝撃的でしたよ、、、。 上記にある通り、ワンオク関連で邦ロックバンドの色々を知っていく内にDra

                                                                              ジャパニーズhiphop界隈はいい加減にヤンキー文化やならず者文化から脱却すべき(逆襲のシャア)|すごい速さ
                                                                            1