並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

ラグビーワールドカップ 熊谷の検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 盛り上がるラグビーW杯 熊谷が見せた驚異的な大量輸送と「神対応」(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    事前に不安視していた熊谷のアクセス問題ラグビー・ワールドカップの日本開催が成功するのか?本音を言うと、筆者は懐疑的に見ていた。 例えばワールドラグビー(サッカーで言うFIFAに相当する組織)へのいわゆる「上納金」は130億円。48試合で割ると2億7千万円強の巨額だ。もちろん組織委員会本体の収入も確保しなければいけない。 日本やオールブラックスが絡むゲームならば完売させられても、そうでない試合に2万人、3万人が集まるイメージは持てなかった。巨額の赤字が出る恐れも持っていた。 特に大きな不安が一部会場のアクセスだった。例えば熊谷スポーツ文化公園は最寄り駅から4キロ近い立地。サッカーも含めて「アクセス問題」を過去に起こしている。 熊谷駅のロータリーは路線バスとタクシーで一杯一杯。しかも「出口」は片側一車線だ。スポーツ文化公園も陸上競技場側のロータリーはやや大きいスペースだが、ラグビー場側のロータ

      盛り上がるラグビーW杯 熊谷が見せた驚異的な大量輸送と「神対応」(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • “五輪 午後9時以降は無観客を”千葉 熊谷知事・埼玉 大野知事 | NHKニュース

      千葉県の熊谷知事は東京オリンピックで午後9時以降まで行われる競技について、大会組織委員会に対し、無観客で開催するよう要請したことを明らかにしました。 これは熊谷知事が23日朝、政府や組織委員会と関係自治体とのオンラインでの協議会のあと、記者団の取材に応じたものです。 千葉市の幕張メッセではフェンシングやテコンドーなどの一部の試合が、午後10時台まで行われる予定ですが、県は「まん延防止等重点措置」を踏まえ、イベントの開催を午後9時までとするよう求めています。 熊谷知事は「劇的な感染状況の改善がないかぎり、イベントは午後9時までと制限せざるをえない。これまで、ほかのさまざまなイベントに対して同じ要請をしてきたので、組織委員会にもそうした考えに基づいた対応をお願いする」と述べ、午後9時以降に行われる競技については、無観客で開催するよう求めたことを明らかにしました。 また、組織委員会などが「学校連

        “五輪 午後9時以降は無観客を”千葉 熊谷知事・埼玉 大野知事 | NHKニュース
      • ラグビーワールドカップ盛り上がっている? - やまてつBLOG

        日本でというかアジアで初開催となる記念すべきラグビーワールドカップ。 どこで開催して、いつから始まるのかしっかり知っている人はどれくらいいるのでしょうか。 ラグビーワールドカップ2019は、東京スタジアム(東京調布)にて9月20日金曜日に開幕を迎えます。 会場は東京スタジアム(味の素スタジアム)のほか、北から札幌ドーム、釜石スタジアム、熊谷ラグビー場、横浜国際競技場(日産スタジアム)、豊田スタジアム、花園ラグビー場、神戸御前公園競技場、博多の森競技場と北から南まで全国各地で行われるのです。 ただマスコミの報じ方もありますが、まだ開催まで1年あり、ほぼ東京でのみ開催する2020年東京オリンピックのほうが話題性は優っている気がします。(悪い意味での話題性もありますが)。 個人的にも、上記で報じた会場一覧のひとつの県に住んでいるのですが、ラグビーの話題など皆無。 はっきりいってラグビーワールドカ

          ラグビーワールドカップ盛り上がっている? - やまてつBLOG
        • あの時僕らはブレイブブロッサムズになったんだ - シン・春夏冬広場

          はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 今や人気のスポーツに名乗りを挙げ始めているラグビーについて語りたいと思う。僕は高校、大学とラグビーをやっていた。選手としてはあまり非凡な才能はなく、社会人になってからはラグビーとは離れてしまった。僕は燃え尽きてしまった。やり切ったと思ってもいい。クラブチームには所属したが、正直幽霊部員もいいところで、1年もやらなかったと思う。僕はラグビーに少し後ろめたさがある。社会人になってからは、あまりかかわってこなかった。その僕がラグビーを語ることが果たして許されるのかって、葛藤した。ブログのネタに、これまで一度もラグビーのネタを取り上げたことはない。流行り始めたときもずっとだ。そのくらい筋を通してない人間が、さも当事者のように語るのに違和感を感じるからだ。もし読まれて、反響があったとしても、書くかどうか悩むだろう。でもこればかりは伝えたいので、

            あの時僕らはブレイブブロッサムズになったんだ - シン・春夏冬広場
          • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2019年10月20日) | 3分ニュース: にゃんぷん

            各キーワードの解説日本 対 南アフリカこの日はラグビーワールドカップ2019で日本代表vs南アフリカ代表の試合がありました。 普段の検索ボリュームは0なのに、この日は20万回も検索されています。 「日本 対 南アフリカ 」はスポーツの対戦がある時くらいしか使わないフレーズなので普段が0なのは仕方ないかなと思います。 関連語に「ラグビー 日本 南アフリカ 例え」が入っています。 4年前のワールドカップで日本が南アフリカに買った時に大金星・ジャイアントキリングと話題になりました。 どらくらいすごいのかしっくりこない人が例え話を探しているみたいですね。 「高校球児(日本ラグビー)がプロ野球チーム(南ア)に勝つ」みたいな。 「日本 対 南アフリカ」の関連語日本対南アフリカ ラグビー 日本 南アフリカ 例え ラグビー 日本対南アフリカ チケット ラグビー日本対南アフリカ結果 日本対南アフリカ 熊谷

              今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2019年10月20日) | 3分ニュース: にゃんぷん
            • 【ラグビーW杯】日本のおもてなしワールドカップの世界の評判は?|すぽみて!

              日本のおもてなしの精神が世界を感動させる ネットを中心にメディアでも大きく取り扱っていましたが、オールブラックスことニュージーランド代表が練習地である千葉・柏に来た際にはちびっこオールブラックスが歓迎のハカを舞ったり、各スタジアムでは各国の国家を大声で歌う日本人がフューチャーされるなど、日本ならではの「おもてなし」が世界中のラグビーファンも心を打っているのです。 【ラグビーワールドカップ】ニュージーランド代表を柏の子どもたちが「ハカ」で歓迎!ハカってなんだろう?こんにちは~。 いよいよ、2019年9月20日(金)からラグビーワールドカップが始まりますね。 世界中の代表が次々と日本入り... このようなメディアで取り上げたものだけではありません。 例えば、SNSでは日本vsスコットランド戦後、スコットランドの記者が記事を送るため近くのファストフードに寄ると、そこで見ず知らずの日本人がビールを

                【ラグビーW杯】日本のおもてなしワールドカップの世界の評判は?|すぽみて!
              • 懐かしのドラマをプレイバック!【ドラマ『ノーサイド・ゲーム』(2019年)】これぞ日曜劇場の真骨頂!出演者たちのアツい演技が泣けてくる熱血スポ根作品。 - ioritorei’s blog

                ドラマ(2019年) ノーサイド・ゲーム ノーサイド・ゲーム 『ノーサイド・ゲーム』とは あらすじ 主題歌 アジア初のラグビーワールドカップ開催へ向けて 一生懸命な姿はいつだって格好良い 『ノーサイド・ゲーム』とは 『ノーサイド・ゲーム』は、池井戸潤先生の小説を原作としたドラマ。 2019年7月7日から9月15日まで毎週日曜21時 - 21時54分に、TBS系「日曜劇場」枠で放送された。 主演は大泉洋氏。 日曜劇場での池井戸原作作品は『半沢直樹』(2013年)、『ルーズヴェルト・ゲーム』(2014年)、『下町ロケット』(2015年版)、『陸王』(2017年)、『下町ロケット』(2018年版)に次いで6作目で、前5作と共通したスタッフで制作された。 東京都府中市が市民らからエキストラを募集するなどドラマを盛り上げる取り組みを進めており、同市を本拠地とするジャパンラグビートップリーグ・東芝ブレ

                  懐かしのドラマをプレイバック!【ドラマ『ノーサイド・ゲーム』(2019年)】これぞ日曜劇場の真骨頂!出演者たちのアツい演技が泣けてくる熱血スポ根作品。 - ioritorei’s blog
                • 熊谷ラグビー場(トップリーグver.)~RUGBY TOWN KUMAGAYA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 熊谷ラグビー場は、1991年開場、埼玉県熊谷市にあるラグビー場。 日本においてはラグビー専用スタジアムというのは非常に数が少なく、特に規模が大きいものとなると片手で数えられる程度しかない。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 東京にある秩父宮ラグビー場や、大阪にある花園ラグビー場はその代表例だ。 この熊谷ラグビー場もその一つだが、その中でも日本を代表するラグビー場としての地位を確固たるものにしたイベントがある。 2019ラグビーワールドカップである。 この大会では2014年に15都市が立候補し、うち12都市が開催地として選抜されたが、春の高校選抜ラグビーの開催実績などが評価され熊谷も選ばれたのだ。 これに合わせ、熊谷市はラグビー場の大規模な改修を

                    熊谷ラグビー場(トップリーグver.)~RUGBY TOWN KUMAGAYA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                  • いよいよ開幕!ジャパンラグビーリーグワンを見に行こう【コラムその56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                    以前、このブログにてラグビートップリーグのご紹介をしました。 sportskansen.hatenablog.jp 2002年に開幕したラグビートップリーグは、ラグビーワールドカップの栄光やコロナウイルスまん延による挫折などを経験しながら、2021年にパナソニックワイルドナイツの優勝という形で幕を閉じました。 それから時は過ぎ2022年1月7日、いよいよ次代の日本ラグビー界を背負うジャパンラグビーリーグワンが開幕します! 今回はそんなジャパンラグビーリーグワンについて、トップリーグと何が変わったのか、何が変わらなかったのかについて調べてみました。 野球、サッカー、バスケに並ぶ日本第4のスポーツリーグとなれるか!? 1.ジャパンラグビーリーグワンとは? 2.トップリーグと何が変わるのか、何が変わらないのか 3.まとめ 1.ジャパンラグビーリーグワンとは? 日本ラグビーの発展を目指して創設され

                      いよいよ開幕!ジャパンラグビーリーグワンを見に行こう【コラムその56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                    • 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場~目指せWEリーグのトップランナー~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場は、2003年開場、埼玉県熊谷市にあるちふれASエルフェン埼玉のホームスタジアム。 ラグビーワールドカップの会場ともなり、また埼玉パナソニックワイルドナイツのホームである熊谷ラグビー場と同じ熊谷スポーツ文化公園内にあるが、なにぶん公園が広いためバス停一つ分くらい距離が離れている。 熊谷ラグビー場紹介記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 収容人数は15000人を超え、J1クラスのスタジアムと比べても引けを取らない大きさを誇るスタジアム。実際、大宮アルディージャが年に1試合ほどを開催しているようだ。 大宮アルディージャのホームNACK5スタジアムはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp また陸上競技場としての使用頻度も高く、県内の陸上競

                        熊谷スポーツ文化公園陸上競技場~目指せWEリーグのトップランナー~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • 4年に1度じゃない。一生に一度のお祭りだ!ラグビーW杯、生より場外!?

                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 おめでとう、日本代表!優勝候補アイルランドを破る大金星を挙げました。 相次ぐ熱戦に、大いに盛り上がるラグビーワールドカップ(W杯)。 その盛り上がりは、試合会場だけでなく、場外でもすさまじいようです…。 今日の夢中は、そんな現場をリポートする日経MJトレンドから、「ラグビーW杯、生より場外」です。 (横浜みなとみらいエリア) ■パブリックビューイング 日経MJがまず紹介しているのが、パブリックビューイングの現場です。 東京の丸の内ビルディング(丸ビル)では、なんと440インチの超大型スクリーンが設置。 「臨場感があって迫力がすごい」。あるOLがインタビューに答えています。 たしかに誌面に掲載されている写真をみると、スクリーンに投影される日本選手のトライシーンがどでかい。 こりゃ迫力あるだろうな…。聴衆の方も一同にバンザイ、大盛り上がり

                          4年に1度じゃない。一生に一度のお祭りだ!ラグビーW杯、生より場外!?
                        • 【生放送・ネット配信】日本vs南アフリカ生放送 ラグビーワールドカップ準々決勝2019テレビ放送 生中継

                          【生放送・ネット配信】日本vs南アフリカ生放送 ラグビーワールドカップ準々決勝2019テレビ放送 生中継 日本vs南アフリカ HD生放送リンクこちらへ https://bit.ly/2kvXjKY日本vs南アフリカ HD生放送リンクこちらへ https://bit.ly/2kvXjKY日本 対 南アフリカ 生放送 生中継 無料 ラグビーワールドカップ2019ラグビーW杯日本代表が南ア戦に向け決意ラグビーW杯日本代表会見 準々決勝 南アフリカ戦メンバー発表日本代表 vs 南アフリカ代表 生放送テレビ放送生中継無料 2019年ラグビー ー【ハイライト】日本 vs 南アフリカ ラグビー 日本代表テストマッチ2019【日本代表】南アフリカ代表戦(熊谷)プロモーション映像 15秒公財日本ラグビーフットボール協会 公式チャンネル【リポビタンDチャレンジカップ2019】日本vs南アフリカ【ハイライト】L

                            【生放送・ネット配信】日本vs南アフリカ生放送 ラグビーワールドカップ準々決勝2019テレビ放送 生中継
                          • 蓮の花の命は四日間!古代蓮の里!埼玉県行田市へ行って来ました!     - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                            蓮の花の命は四日間! 古代蓮の里!埼玉県行田市へ! 目次 1 はじめに 2 世界の蓮園 3 蓮の花の命は、4日間! 4 古代蓮会館展示室! 5 50mの高さの展望室 6 ゼリーフライ? 7 行田市について! 8 行田天然温泉古代蓮の湯! 9 食事は、酒蔵に隣接の「一銚」で! 10 おわりに! 1 はじめに 永い眠りから覚めた古代蓮の花! 1400年~3000年の眠りから覚めた古代蓮!蓮の花の命は4日間と聞いてビックリ!6月下旬から8月上旬にかけて午前中に濃いピンクの花が蓮池一面に咲きます。 6月29日(土)に小雨の降る中、埼玉県行田市の「古代蓮の里」(古代蓮会館)へ行って来ました。 古代蓮会館タワー!高さ50mから田んぼアートが見られます! 東北自動車道羽生ICより約12km(約25分)、畑や田んぼの中を進むと古代蓮会館のタワーが見えてきて駐車場に到着しました。駐車場で、ボランティアの係り

                              蓮の花の命は四日間!古代蓮の里!埼玉県行田市へ行って来ました!     - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                            • 【埼玉日記04】熊谷市『八木牧パークハウス』へ子どもと自転車で濃厚ソフトクリームを食べに行った話。 - 食べるをいかすライオン

                              ※こちらは私の運営する別サイトのブログ「アオノオト」で2020/8/2に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちは、あおさん(@aosan)です。 梅雨が明けた。 長ったですね。雨上がりの晴れ間なので湿度もすごい。 しかし、こんなまともに日差しを浴びたのは何日ぶりだろうか。 今日は土曜日、ブログ更新やら新記事の準備やらの朝活も終えて、今日から夏休みの子どもたちも少しだけ宿題をやったので、 さぁ、どこか行きますか。 今日はサイクリングしながら途中のスポットを紹介し、自宅から片道10キロもある熊谷市の『八木牧パークハウス』の濃厚なソフトクリームをレポートします。 サイクリング途中の景観 行田市内にやたらと多い古民家カフェ 国指定の登録有形文化財の「武蔵野銀行行田支店」店舗 秩父鉄道の「行田市駅」 行田グリーンアリーナ(行田市総合体育館) 国道を横切る地下道 熊谷スポーツ文化公園に到着 目的地

                                【埼玉日記04】熊谷市『八木牧パークハウス』へ子どもと自転車で濃厚ソフトクリームを食べに行った話。 - 食べるをいかすライオン
                              • 田んぼアート(※会場情報など)|ギネス世界記録にもなった!おすすめ観光地:埼玉県行田市 - お出かけは良いですよ!

                                埼玉県行田市には、ギネス世界記録に認定された『田んぼアート』があります。 27,195㎡の面積に色彩の異なる稲が植えられ、文字や絵柄を表現している景色は圧巻の一言でした。 今回はそんな『世界最大の田んぼアート』に行ってきた感想をお伝えします。 古代蓮の里の展望台からみるダイナミックなアートは楽しさ満点ですよ! ◆田んぼアート(行田市)とは・・・ 開催期間・見頃 営業時間 入場料 アクセス 駐車場 ◆特徴(感想・雰囲気など) エレベーターの混雑がすごい 近くでみると・・・・ ◆おすすめスポット ◆田んぼアート 基本情報 ◆まとめ 【スポンサーリンク】 ◆田んぼアート(行田市)とは・・・ 27,195㎡の面積に色彩の異なる稲が植えられ、文字や絵柄を表現しています。 2015年にはギネス世界記録にも認定された世界最大の田んぼアートとなり、多くのお客さんで賑わう観光スポットとなりました。 田んぼア

                                  田んぼアート(※会場情報など)|ギネス世界記録にもなった!おすすめ観光地:埼玉県行田市 - お出かけは良いですよ!
                                • オードリー若林 ラグビーワールドカップで思い出した中学ラグビー部の話

                                  オードリー若林さんがニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中でラグビーワールドカップ、日本VSロシア戦を見ながら思い出した、自身の日大二中ラグビー部時代の思い出を話していました。 (若林正恭)ラグビーのワールドカップ、始まりましたよね。春日さんも埼玉県の方でラグビーのお仕事をされていたりしましたけども。 (春日俊彰)そうね。開催都市サポーターだからね。ありがとうございます。本当に。 ラグビーワールドカップ2019™ 本日開幕 今日は開催都市特別サポーターのオードリー春日さんです。 オール埼玉で盛り上げていきましょう!#RWC2019#ラグビーワールドカップ#カウントダウン#countdownphoto#オードリー春日#熊谷へラグビーを見に行こう pic.twitter.com/nzPozADv3G — 熊谷へラグビーを見に行こう! (@kumagaya2019) Septemb

                                    オードリー若林 ラグビーワールドカップで思い出した中学ラグビー部の話
                                  • 【ジャパンラグビートップリーグ2021】残念ながら開幕日は延期されガックシ! - sannigoのアラ還日記

                                    🕖2021/01/17   🔄2021/01/22 こんにちはsannigo(さんご)です。 非常に残念なことですが先日「ジャパンラグビー トップリーグ2021」が新型コロナウイルス感染症の影響により、開幕日を延期することが決まってしまいました。 本来なら先週末の1月16日(土)開幕して、応援しているヤマハ発動機ジュビロの対戦相手はあの強豪の神戸製鋼で会場はノエビアスタジアム神戸において試合が行われる予定だったのに非常に残念です。 ところで、みなさまは覚えていらっしゃいますでしょうか?日本中が盛り上がった「ラグビーワールドカップ2019」を。一昨年の9月20日(金)から、この日本で開催されて過去には見たこともないほどのラグビー旋風が吹き荒れたことを。 【ジャパンラグビートップリーグ2021】残念ながら開幕日は延期されガックシ![写真AC] 【ラグビーワールドカップ2019】 【ラグビー

                                      【ジャパンラグビートップリーグ2021】残念ながら開幕日は延期されガックシ! - sannigoのアラ還日記
                                    • 努力は運を支配する(宿澤広朗) - さすらう隠居人の日記

                                      昨日のラグビー早慶戦を観ていても、楕円のボールの一転がりで大きく試合展開を動かすことがある。自分がゴルフをしていても、会心のティーショットがティボットにハマってしまったり、OBと思った打球が木に当たってフェアウェイに戻ってきたりする。 運がいろいろないたずらをするが、運が良いとか悪いとかは、長い目で見れば等分であるかもしれない。 人生も同じである。ただし、運が良くて上手くいった時に思い上がるとそれ以上の失敗が待っている。また、運が悪くて思うようにならなく腐っていると負のスパイラルに陥ってしまう。 私の父は、「運は字のごとく運ぶものだ。努力しなければよい運は巡ってこない。」とよく話していた。私も六十数年生きてきて、至言だと思っている。 今日は「運を支配した男」宿澤広朗について書くことにした。 彼は50年前に早稲田のスタンドオフで活躍し、日本代表になっている。その頃、私の兄が早稲田に入っており

                                        努力は運を支配する(宿澤広朗) - さすらう隠居人の日記
                                      • 【埼玉日記】熊谷市『八木牧パークハウス』へ濃厚ソフトクリームを食べに行く。【子どもとサイクリング】 - ア オ ノ オ ト

                                        こんにちは、あおさん(@aosan)です。 梅雨が明けた。 長ったですね。雨上がりの晴れ間なので湿度もすごい。 しかし、こんなまともに日差しを浴びたのは何日ぶりだろうか。 今日は土曜日、ブログ更新やら新記事の準備やらの朝活も終えて、今日から夏休みの子どもたちも少しだけ宿題をやったので、 さぁ、どこか行きますか。 今日はサイクリングしながら途中のスポットを紹介し、自宅から片道10キロもある熊谷市の『八木牧パークハウス』の濃厚なソフトクリームをレポートします。 サイクリング途中の景観 行田市内にやたらと多い古民家カフェ 国指定の登録有形文化財の「武蔵野銀行行田支店」店舗 秩父鉄道の「行田市駅」 行田グリーンアリーナ(行田市総合体育館) 国道を横切る地下道 熊谷スポーツ文化公園に到着 目的地『八木牧パークハウス』に到着 まとめ お店情報 サイクリング途中の景観 行田市内にやたらと多い古民家カフェ

                                          【埼玉日記】熊谷市『八木牧パークハウス』へ濃厚ソフトクリームを食べに行く。【子どもとサイクリング】 - ア オ ノ オ ト
                                        • 【ラグビーワールドカップ】ライブ観戦で盛り上がろう!パブリックビューイング・ファンゾーン情報まとめ - おうちクエスト

                                          現在開催中の「ラグビーワールドカップ2019日本大会」。可能であれば生ライブで観たいですよね。自分一人で観るよりも、会場の一体感があると盛り上がりも全然違います。 会場観戦チケットは残りわずか。しかしファンゾーン、パブリックビューイングなどで観戦する方法もあります。 本記事では日本全国のファンゾーン、ポブリックビューイングの開催情報をまとめました。 TV生放送については別の記事でまとめています。参考にしてください。 【ラグビーワールドカップ】テレビ中継・生放送 日時・放送局情報まとめ ラグビーワールドカップ 日本戦 今後の試合日程・会場 ラグビーワールドカップ 日本全国の公式ファンゾーン一覧 ラグビーワールドカップ 公式ファンゾーン以外のパブリックビューイング ラグビーワールドカップ 日本戦 今後の試合日程・会場 まず最初に、日本が戦っているプールAの残り日程と、決勝まで勝ち上がった場合の

                                            【ラグビーワールドカップ】ライブ観戦で盛り上がろう!パブリックビューイング・ファンゾーン情報まとめ - おうちクエスト
                                          • ラグビーワールドカップ2019 全試合日程と結果 - 旅するエスプレッソ

                                            ども、最近はラグビーボール片手に公園で体を動かしているミスターエスプレッソです。ご近所さんのちびっこ2人、小学生2人、大人3人は確実にラグビー好きになりましたね。さぁまだまだファンを作っていくぞ! ↑このTシャツは2015年 五郎丸選手の試合を見にいった時に4年後4歳になる息子を想像しながら買いました。子供サイズかもうこれしか残ってなくて…ちょっと大きいサイズだったんですが、2019年 平均よりだいぶ大きく成長した息子にピッタリでした! 2019年ラグビーワールドカップがはじまりましたね! ワールドカップが始まる前にリーチマイケル選手のお店 カフェプラス64を再訪しようと目論んでいたのに、、、 www.coffeelab.work なかなか時間が作れなかった、無念。 先日放映された『情熱大陸』のリーチ特集で カフェ+64 が出ていましたね。ラテアートするリーチの姿、貴重でした。 ということ

                                              ラグビーワールドカップ2019 全試合日程と結果 - 旅するエスプレッソ
                                            • ブラインドラグビーの練習を見学 - ラグビー愛好日記 | J SPORTSコラム&ニュース

                                              【村上晃一】 1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。 ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。 87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。 7月21日(日曜)の午後は明治大学の八幡山グラウンドに行っていた。「ブライン

                                                ブラインドラグビーの練習を見学 - ラグビー愛好日記 | J SPORTSコラム&ニュース
                                              • 福岡堅樹が「2試合限定」でラグビートップリーグに出場した理由

                                                1964年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。サンケイスポーツの記者として、前身の日本リーグ時代からサッカーを取材。1993年10月28日の「ドーハの悲劇」は、現地の記者席で目の当たりにしている。角川書店との共同編集『SPORTS Yeah!』を経て2007年に独立。フリーランスのノンフィクションライターとして、サッカーを中心に幅広くスポーツを追う。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 世界中を熱狂させた、昨秋のラグビーワールドカップ日本大会で4トライをゲット。日本代表を史上初のベスト8へ導いたヒーローになった福岡堅樹(パナソニックワイルドナイツ)が、開幕したばか

                                                  福岡堅樹が「2試合限定」でラグビートップリーグに出場した理由
                                                • ビーストチルドレン最新話第15話「真っ白に」ネタバレ(週刊ジャンプ41号)〜雪兎の想い〜 - 漫画ネタバレブログ

                                                  今回は9/9発売、週刊ジャンプ41号の、【ビーストチルドレン】最新話、15話のネタバレ記事です。 9/4にコミックス1巻が発売されましたね(*^^*) 誌面の掲載順もちょっと上がってて個人的にはとっても嬉しいです。 ラグビーマンガのビーストチルドレン。まもなく日本で初めてのラグビーワールドカップが開催されますね!まだビーストチルドレンを読んだことない方も、ラグビーがどんなものか、予習してみてはいかがでしょう? ラグビーワールドカップ2019日本大会 注目プレーヤー&ガイド2019年09月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 日本スポーツ企画出版社 発売日: 2019/07/23 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 【INDEX】 ビーストチルドレンの他のネタバレ記事 ビーストチルドレン最新話・第15話「真っ白に」 前回までのあらすじ ビーストチルドレン最新話・第15話「真っ白に」ネタ

                                                    ビーストチルドレン最新話第15話「真っ白に」ネタバレ(週刊ジャンプ41号)〜雪兎の想い〜 - 漫画ネタバレブログ
                                                  • 県多様性条例案に議論百出 自民内に「LGBT尊重、賛成できぬ」も:朝日新聞デジタル

                                                    12月定例千葉県議会の一般質問が7日、終わった。県が制定をめざす多様性の尊重に関する条例案をめぐる質問が相次ぎ、活発に議論されている。質問には、各会派や議員の条例案に対する態度も表れた。論戦の振り返りから、今回の条例案について考えてみる。(近藤咲子、伊藤繭莉、鳥尾祐太) 「この条例によってかえって県民を不安にさせ、県民を分断するような不要な議論を巻き起こすこと、様々な心配をすることがあってはならない」。一般質問初日の先月29日、自民党を代表して質問した小池正昭県議(成田市)は、そんな懸念を繰り返し示した。 念頭に置いたのは、県が条例の骨子案段階で広く意見を募ったパブリックコメントの結果だ。条例への賛否を含む様々な意見があった中で、小池氏は特に「女性を自称する男性による女子トイレなどの使用への不安」「外国籍の人による問題の頻発化への懸念」といった内容を取り上げた。 条例案は「一人ひとりが様々

                                                      県多様性条例案に議論百出 自民内に「LGBT尊重、賛成できぬ」も:朝日新聞デジタル
                                                    • 「SLラグビー応援号」が出発 W杯機に観光客誘致を狙う

                                                      「出発進行」という駅長の合図で出発するSLラグビー応援号=1日、熊谷市の秩父鉄道熊谷駅(岡田浩明撮影) 20日開幕のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会を契機に、長瀞・秩父方面への外国人観光客誘致につなげようと、県と秩父鉄道は1日、蒸気機関車(SL)が客車4両を牽引する「SLラグビー応援号」の運行を始めた。 W杯では熊谷市の熊谷ラグビー場でも3試合が予定されている。この日、秩父鉄道熊谷駅での出発式で、熊谷市の富岡清市長は「県と熊谷市の魅力を発信できるようスクラムを組んでいきたい」と強調。同社の大谷隆男社長も「W杯とコラボしたイベントを企画している。今回はその第1弾で、W杯が盛り上がるよう期待している」と語った。 特製ヘッドマークを掲げたSLラグビー応援号は、熊谷ラグビー場で試合(壮行試合含む)が行われる6、24両日と、10月9日のほか、10月14日までの土日祝日に、熊谷-三峰口間を1日1

                                                        「SLラグビー応援号」が出発 W杯機に観光客誘致を狙う
                                                      • 囲碁七大タイトル 本因坊戦 ラグビー場が会場に 埼玉 熊谷 | NHK

                                                        囲碁の七大タイトルの1つ、本因坊戦の第2局が24日から始まり、初めて埼玉県熊谷市のラグビー場を会場に行われています。 熊谷市の熊谷ラグビー場で行われているのは、第77期本因坊戦の七番勝負の第2局、タイトル11連覇がかかる井山裕太四冠と、一力遼棋聖の対局です。 24日は午前9時から始まり、先手の一力棋聖が黒の石を打つと、少し間をおいて井山四冠が白の石を打っていました。 対局が行われている熊谷ラグビー場は3年前のラグビーワールドカップの会場の1つで、ラグビータウンとしてPRしようと、初めて囲碁の対局が行われました。 会場はメインスタンド4階の皇族などが試合観戦に利用する特別室で、今回12枚の畳を敷き詰めて対局できるようにしたということです。 熊谷市の小林哲也市長は「ワールドカップのレガシーを感じてもらえる場所で、囲碁の最高峰の戦いをしていただけるのはスポーツと文化のコラボレーションとなり、とて

                                                          囲碁七大タイトル 本因坊戦 ラグビー場が会場に 埼玉 熊谷 | NHK
                                                        • ラグビー初心者のW杯初観戦は熊谷へ!無料で観戦できる「ファンゾーン」のススメ | 夜行バスVIPライナー【VIPなコラム】

                                                          ラグビーワールドカップ2019の公式試合会場の一つである埼玉県熊谷市(くまがやし)には、W杯試合中の10日間(9/20〜22、24、28、29、10/4〜6、9)にわたって「ファンゾーン」が設けられます。今回は、ラグビーに馴染みのない人でも楽しめるファンゾーンについてご紹介します。 #ラグビーワールドカップ2019(TM)を #ファンゾーン で体験しよう!#パブリックビューイング 、パナソニック ワイルドナイツの選手によるトークショー、飲食コーナー、#ラグビー体験 など。入場無料です。みんなで一緒に楽しみましょう。#熊谷 #熊谷市 https://t.co/HDHn9AjZJV pic.twitter.com/kySjoy1egT — 熊谷市公式 (@kumagayacity) 2019年8月28日 無料でラグビーが堪能できる「ファンゾーン」とは? 「ファンゾーン」とは、W杯大会期間中に試

                                                            ラグビー初心者のW杯初観戦は熊谷へ!無料で観戦できる「ファンゾーン」のススメ | 夜行バスVIPライナー【VIPなコラム】
                                                          • 視覚障害者ラグビー、埼玉で世界初の国際試合 - 日本経済新聞

                                                            ラグビー・ワールドカップ(W杯)が開催中の10月中旬、視覚障害者による「ブラインドラグビー」の日本代表が埼玉県熊谷市で、イングランド代表と対戦する。ブラインドラグビーの歴史はまだ浅く、代表同士の国際試合は世界初だ。ブラインドラグビーは弱視が対象。周辺が見えないなど、各選手の障害の状況もさまざまだ。揺れると音が鳴るラグビーボールを使用する。飛んでくるボールをキャッチするのも簡単ではない。キャプ

                                                              視覚障害者ラグビー、埼玉で世界初の国際試合 - 日本経済新聞
                                                            • 熊谷市のさわやかな勇断

                                                              ラグビーワールドカップを招致していた2004年ころ、私たち招致団はロビイング先で「日本を開催国に!みなさんの勇断をぜひお願いします」と訴えた。代表も弱い、スタジアムにはお客が入らない。当時、極東の国、日本でラグビーワールドカップを開催するということは、IRBや伝統国にとってはかなりの”勇断”だったのだ。 10月9日、熊谷ラグビー場での最後の試合「アルゼンチン対アメリカ」の試合が行われた。海外の要人たちが口をそろえるのは「サイズ的にも見やすさ的にもラグビーにぴったり。自分のお気に入りのスタジアムだ」という評価だった。 これ以上はないというほどの秋晴れ中で国歌斉唱が始まると、アルゼンチン、アメリカの国歌がすごい広がりでスタジアム全体に反響した。2万人を超える日本のサポーターたちが歌詞カードを見ながら両国の国歌を大きな声で歌っている。これはいったい何だろう。今までに見たことのない光景だ。わが耳を

                                                              • 首相動静(2019年9月8日~9月13日) 台風15号被害と内閣改造 #自民党政治検証 - レイシズム監視情報保管庫

                                                                以下の連ツイも参考になります。 Smash Hate!🥚Project🥤 on Twitter: "ちょっとー首相官邸動静botさん @PmActivityJPbot を元にざっくりリストにしてみたわ。 8/29 大雨に関する関係閣僚会議 ↑ 首相官邸(災害・危機管理情報)@kantei_saigai でツイート 6日 内閣府防災@CAO_BOUSAI で 台風15号関連初ツイート https://t.co/f5IrRIYDpE" 【台風15号の進路予想】関東または伊豆半島に接近・上陸へ。深夜が雨のピーク 2019/09/08 05:40 ウェザーニュース 「台風15号は8日(日)5時の推定位置では、八丈島の南の海上にあって、北西に時速30kmで進んでいます。中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/sで暴風域を伴っています。 ▼台風15号 9月8日(日)5時推定 存在地域 

                                                                  首相動静(2019年9月8日~9月13日) 台風15号被害と内閣改造 #自民党政治検証 - レイシズム監視情報保管庫
                                                                • 25年ぶりの全勝対決! 早明戦はどうなる? 大学各リーグ最終節。全国大学選手権の組み合わせが確定する戦いを、お見逃しなく。

                                                                  大学ラグビーは全国大学選手権を争う各リーグが最終節を迎える。なかでも注目は12月1日、秩父宮ラグビー場で行われる早明戦だ。かつては毎年のように学生日本一を争っていた両大学だが、関東大学対抗戦グループでの全勝対勝は、1994年以来、25年ぶり。チケットは前売りで完売。2万人超の観衆の中で対抗戦1位の座を争う。早大は、11月23日、慶大の粘り強いディフェンスに苦しみながら、SO岸岡智樹(4年)のトライなどで、17-10と勝利した。一方の明大は、11月24日、帝京大との激しい肉弾戦を制し、HO武井日向キャプテン(4年)の独走トライも含む6トライを奪い、40-17で6戦全勝とした。 早大のSH齋藤直人(4年)は、2020年のスーパーラグビーに参加するサンウルブズの第一次スコッドに名を連ねた。2023年のラグビーワールドカップ(RWC)の日本代表入りに向けての第一歩を踏み出したわけだ。齋藤以外にも両

                                                                    25年ぶりの全勝対決! 早明戦はどうなる? 大学各リーグ最終節。全国大学選手権の組み合わせが確定する戦いを、お見逃しなく。
                                                                  • RWC2019が成功した5つの要因

                                                                    42日間にわたって日本全国を包んだ熱気とはなにだったのか。決勝が終わってほぼ1か月、私なりにこの大会をまとめてみた。 1)日本代表の活躍 日本代表の活躍・・・これこそが本大会の成功の原動力であることは誰も否定できない。ONE TEAMが流行大賞に選ばれるなど、そのひたむなプレースタイルが全国のラグビーファンばかりか、日本全土に感動を与えた。史上初めてのベスト8進出という成績自体もさることながら、7つの国籍からなる選手団が、それぞれの持ち味を活かしてチームに貢献するという姿は、これからの日本の社会が向かうべき在り方を、時代に先駆けて提示するという役割も果たした。 ハードワークや自己犠牲が美徳とされてきた日本のスポーツ界に対し、海外には個々の判断力を柔軟に発揮する伸びやかなスポーツ感がある。今回のジャパンは、この2つの要素が見事にブレンドされ、そのよいところを両方取り入れて、これまでにないオリ

                                                                    • 「SLラグビー応援号」出発式 W杯試合会場の埼玉 | NHKニュース

                                                                      今月20日に開幕するラグビーワールドカップ日本大会を前に、試合会場の1つとなる埼玉県熊谷市で「SLラグビー応援号」が運行されることになり、1日、出発式が行われました。 埼玉県と秩父鉄道では、海外からの観光客を呼びこもうと、ラグビーワールドカップの試合が熊谷市で行われる日を中心に「SLラグビー応援号」が運行することになり、1日、出発式が行われました。 秩父鉄道の熊谷駅のホームでは、大型のモニターで秩父地方の観光名所などを動画で紹介したり、沿線の酒造会社が日本酒をふるまったりするコーナーも設けられ、家族連れなどが楽しんでいました。 SLラグビー応援号では、車内で秩父産のウイスキーやワインを販売したり、ラグビーボールの形をしたポスターなどを客車の中に貼って、秩父地方の観光の魅力を紹介したりするということです。 出発式を見物していた50代の男性は「自然が豊かなところが秩父地方の魅力だと思う。ラグビ

                                                                        「SLラグビー応援号」出発式 W杯試合会場の埼玉 | NHKニュース
                                                                      • パナソニックと東芝、注目の全勝対決!神戸製鋼はヘイデン・パーカーが初登場

                                                                        ラグビー コラム 2020年2月14日 パナソニックと東芝、注目の全勝対決!神戸製鋼はヘイデン・パーカーが初登場 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する 日本ラグビー最高峰のジャパンラグビートップリーグは、第5節を迎える。最大の注目カードは、首位に立つパナソニック ワイルドナイツと、3位につける東芝ブレイブルーパスの全勝対決だ。 2月15日(土)、埼玉県の熊谷ラグビー場で14:00キックオフ。ホームのパナソニックは、危険なプレーで出場停止中の坂手淳史キャプテンに代わって、ベテランのHO堀江翔太がキャプテンを務める。ラグビーワールドカップ(RWC)の日本代表では、堀江のほかPR稲垣啓太、SO松田力也が出場。ニュージーランド(NZ)代表117キャップのLOサム・ホワイトロックも先発。南アフリカ代表のRWC優勝メンバーのダミアン・デアリエンディは、5戦連続でディラン・ライリーとのCT

                                                                          パナソニックと東芝、注目の全勝対決!神戸製鋼はヘイデン・パーカーが初登場
                                                                        • 囲碁・本因坊戦、なぜラグビー場で? 「日本一暑いまち」の熱い思い | 毎日新聞

                                                                          第2局を前に、対局場となる熊谷ラグビー場のグラウンドで、ユニホーム姿でボールを手にする本因坊文裕(左)と挑戦者の一力遼棋聖=埼玉県熊谷市で2022年5月23日午後4時40分、手塚耕一郎撮影 本因坊文裕(32)=井山裕太九段=に一力遼棋聖(24)が挑戦する第77期本因坊決定戦七番勝負の第2局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、埼玉県熊谷市実行委員会共催)が24、25の両日、熊谷市の熊谷ラグビー場で開かれる。囲碁のタイトル戦は老舗ホテルや旅館、城などの史跡で打たれることが多く、ラグビー場を舞台に行われるのは今回が初めて。なぜ囲碁とかけ離れたイメージのラグビー場が対局場となったのか。そのウラには、開催地・熊谷について、全国の人に深く知ってもらいたいという地元関係者の“熱い”思いがあった。【武内亮】 W杯開催の本格ラグビー場 熊谷ラグビー場は、JR熊谷駅から車で10分ほどの

                                                                            囲碁・本因坊戦、なぜラグビー場で? 「日本一暑いまち」の熱い思い | 毎日新聞
                                                                          • 日本、南アフリカとのタフなフィジカルバトルに挑む23人を発表。ラグビーワールドカップ2019

                                                                            ラグビー ニュース 2019年10月18日 日本、南アフリカとのタフなフィジカルバトルに挑む23人を発表。ラグビーワールドカップ2019 ラグビーニュース by 斉藤 健仁 印刷する ワールドカップ準々決勝で南アフリカ代表(世界ランキング4位/プールB2位)と東京スタジアムで対戦するラグビー日本代表(同7位/プールA1位)。その先発予定メンバー23名が18日(金)、都内のホテルで発表された。 日本と南アフリカの対戦成績は1勝1敗。2015年のワールドカップでは予選プールで対戦、34-32で勝利し「ブライトンの奇跡」と呼ばれた。 また、今回のワールドカップ直前の9月6日には熊谷で対戦し、7-41で敗戦したが、日本はこの試合での反省をワールドカップにつなげた。 ここまで4連勝中の日本、FW(フォワード)はスコットランド戦と変更なしだが、BK(バックス)はFB(フルバック)ウィリアム・トゥポウが

                                                                              日本、南アフリカとのタフなフィジカルバトルに挑む23人を発表。ラグビーワールドカップ2019
                                                                            • トップリーグ第6節終了。 満点の勝ち点で走るパナソニック、 追う神戸製鋼も抜群の攻撃力見せつける

                                                                              ラグビー コラム 2020年2月25日 トップリーグ第6節終了。 満点の勝ち点で走るパナソニック、 追う神戸製鋼も抜群の攻撃力見せつける 村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一 印刷する 熾烈な順位争いが続くジャパンラグビートップリーグ2020は、2月22日、23日、第6節の8試合が行われた。注目の対決となった神戸製鋼コベルコスティーラーズと東芝ブレイブルーパスの一戦は、23日(日)、神戸ユニバー記念競技場に23,647人の大観衆を集めた。2番目に多かったのは、22日(土)、キヤノンイーグルス対宗像サニックスブルース、NTTドコモレッドハリケーンズ対パナソニック ワイルドナイツの2試合が行われた東大阪市花園ラグビー場で、18,056人(2試合目時点)だった。 開幕節で9万人を超えた観客数は徐々に減り、第5節は6会場で56,083人(2試合開催の会場は2試合目の数字で計算)だったが、第6節

                                                                                トップリーグ第6節終了。 満点の勝ち点で走るパナソニック、 追う神戸製鋼も抜群の攻撃力見せつける
                                                                              • 【テレビ放送】キヤノンイーグルス vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ 生中継 放送 動画 テレビ 視聴 無料 インター ネ キヤノンイーグルス vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ ライブストリーム オンライン 無料生中継 2020年1月18日

                                                                                ついに2019-20シーズンが開幕したジャパンラグビートップリーグ。 レギュラーシーズン第2節では、三菱重工相模原ダイナボアーズとキヤノンイーグルスの試合が行われる。注目の一戦を前に、放送予定や見どころをまとめてみた。 三菱重工相模原ダイナボアーズ対キヤノンイーグルスの日程・放送予定(DAZN・テレビ) 1月18日(土)11時30分より三菱重工相模原ダイナボアーズ対キヤノンイーグルスの試合が秩父宮ラグビー場で行われる。 日本ラグビー協会は2019年12月20日に「7人制日本代表第二次オリンピックスコッド」を発表している。 ここに選ばれた男子19人は東京五輪のメンバー入りに近い選手という評価を受けている。セブンズ専任でプレーするのが基本で、2020シーズンのトップリーグには出場しない。 オリンピックスコッドに選出されたトヨタ自動車の小澤大、パナソニックの藤田慶和、サントリーの松井千士(ちひと

                                                                                • 堀越正巳 - Wikipedia

                                                                                  堀越正己(ほりこし まさみ、1968年11月27日- )は、日本の元ラグビー選手・指導者である。元早稲田大学ラグビー蹴球部、元神戸製鋼コベルコスティーラーズ選手。現在は立正大学ラグビー部監督。埼玉県熊谷市出身。選手時代のポジションはスクラムハーフ (SH)。 経歴[編集] 選手時代[編集] 中学時代までは野球に熱中しプロ野球選手を目指していたが、背の低さのため断念すると[1]、先輩の勧めもあって県下のラグビー強豪校だった熊谷工業高校に進学[2]。1年時からスクラムハーフを務めると、全国高校大会では控え選手としてベスト4[3]。2年時には埼玉県選抜に選ばれ国民体育大会で初優勝[4]、全国高校大会ではベスト4[5]。3年時には高校日本代表に選出されニュージーランド遠征に参加、全国高校大会では準優勝を経験した[1]。 1987年、早稲田大学に進学しラグビー蹴球部に入部。同年9月20日に行われたア