Lloyd Lee [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Aug. 28, 2024, 11:00 AM 働き方 181,122 元グーグルCEO、リモートワークが会社に損害を与えているとの主張を撤回。しかし多くのCEOは同様の発言をしている。 John Lamparski/Getty Images グーグルの元CEOエリック・シュミットは、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。 その後、シュミットの広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。 だがOpenAIのサム・アルトマンを含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。 グーグル(Google)の元CEOは、「グーグルはリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企
ふっき @yumenbiz 「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる。業務中の細切れの打ち合わせの中では得られない、普段聞けない情報、耳にしない話、そして人間関係構築の機会が飲み会に溢れている ふっき @yumenbiz 業務中は、効率最優先で打ち合わせを進めるため「目の前の仕事に関係しないが、聞いたらタメになる話」を耳にする機会、要は「仕事に関する雑談」をする時間が極端に減る。飲み会は数時間みっちり雑談が出来る貴重な機会で、よく飲みに行く人とそうでない人では明らかに情報量や人脈に差が出ている ふっき @yumenbiz 仮に社内のお偉いさんが「酒好き」のタイプだった場合、マメに酒の場に顔を出すかどうかで社内の動きやすさも変わってくる。特に、実力が拮抗している人同士の場合、ど
2020年のパンデミックに伴ってさまざまな企業でリモートワークが普及しましたが、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強まっています。Dellも「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出し、従業員をオフィスに戻そうとしていますが、約半数の従業員が昇進を放棄してリモートワークを続ける選択をしたと報じられています。 Dell said return to the office or else—nearly half of workers chose “or else” | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/06/nearly-half-of-dells-workforce-refused-to-return-to-the-office/ Dellはこれまで、リモートワークを支持する立場を表明していました。マイ
ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 上司から「社長が全社員週5出社を命じた理由」を聞いたのですが、興味深かったので共有です。 その理由は「1人あたりの生産性が下がったから」だそうですが、 (上司の感覚値では) 8割の社員は生産性が下がっているとの事。 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura こう言われると、 「自宅の方がモニターも多いし、雑音も無くて集中出来る!」と反発したくなります。 それは •仕事に集中出来る部屋(家)がある •机、イス、モニター等に設備投資してる •「今は仕事中だから」と言われても理解してくれる家庭環境 と環境が整っている社員は2割しか居ないとの事 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 残りの8割はどうかと言うと、 6割:リモートしつつ家事、育児、介護を対応している社員。 (従業員満足度は上がるかもしれないが、会社として
新型コロナウイルスのパンデミックで世界的に普及したリモートワークや、リモートワークと職場での労働を半々で行うハイブリッドワークについて分析した統計データを、ニューヨーク・タイムズが公開しています。 Work From Home Data Shows Who's Fully Remote, Hybrid and in Person - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2024/03/08/business/economy/remote-work-home.html 2020年に新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、多くの労働者がリモートワークに移行しました。パンデミック期間には多くの企業がリモートワークを推進しましたが、新型コロナウイルスの流行が収束してからは、週の数日を自宅でリモートワークし、数日を職場
子育てしながら働くワーママ&ワーパパって毎日どうやって乗り越えているの……? 夫婦それぞれ、どんなタイムスケジュール&ルーティンで、どんな工夫をしているのかを教えてもらう本シリーズ。 第7回は赤祖父さんに登場いただきました。 赤祖父さんプロフィール ・IT企業でエンジニアとして働く44歳。基本在宅勤務だが、月数回は出社。標準勤務時間は9:00〜17:30で、毎日3時間ほどの残業あり。時には深夜勤務や突発的なトラブル対応も ・妻(43)は保険会社の事務職でほぼフル出社。9:00〜17:00のフルタイム勤務 ・小5長男、小1長女の4人暮らし 👨👩👦 育児中・共働き夫婦のスケジュールを教えて! 👨👩👧👦 小学1年生&年少を時短勤務しながら育てる。最優先は「自身の健康」 フリーランス妻、フルタイム夫、子ども2人。4人のチームプレーで忙しい毎日を乗り切る フルタイム出社&管理
みずねねこ(節約中)@芝鯖 @_neneco 【FF11】芝鯖。ジョブマスター:か黒風召青シ白モ赤竜学詩コ。【文房具】万年筆,手帳。【その他】アニメとかエロゲとか。最近は東方原作のクリアがつらい(集中力と視力的に)【一番つらかった事】尿管結石。【一番うれしかった事】尿管結石の石が出たこと。 ff11memo.sblo.jp みずねねこ(節約中)@芝鯖 @_neneco 福岡だけど、会社の方針が出た。 ・台風の被害が出ない可能性もあるため、リモートワークは原則NG。 ・ただし、当日に交通機関の運休などで出勤できないときは、リモートワークを認める。 ・当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように。 いったい何を言ってるのか😩 ◆ ウェザーニュース @wni_jp 【台風情報】 28日(水)13時推定で、非常に強い勢力の台風10号(サンサン)は、鹿児島県屋久島の南南西をゆっく
こんにちは。VP of Engineering の morizumi です この記事では2024年2月にプロダクトサイド(注:プロダクト開発に直接的に関わっている各部の総称)内で実施したフルリモートワークに関するアンケート結果のサマリをご紹介します。SmartHR では2021年7月より本格的にフルリモート体制に移行しており、移行から2年半ほどが経ちました。2年半を経て、従業員としてフルリモートワークをどのように受け止めているのか? というのを調べるために行ったのが今回のアンケートです なお、この記事は僕が書いた社内ドキュメントからほぼコピペして作っているため、一部わかりにくい用語や言い回しがあったり、若干の内輪ノリがあるかもしれませんがその点はご容赦いただけると幸いです それでは早速、アンケート結果のサマリをご紹介していきます (これ以降基本的に社内ドキュメントのコピペです) アンケート
こんにちは、プロダクトエンジニアのゆきです。SmartHRには2021年2月に入社しました。 入社した際は東京に住んでいましたが、現在は大阪からリモートで働いています。 私が入社した頃は、フルリモートワークは許可されておらず、東京オフィスに通勤できる場所に住んでいる必要がありました。 2021年の7月にフルリモートワークが解禁され、日本国内ならどこに住んでいても働けるようになりました。 フルリモートワークになって2年以上が経ったSmartHRですが、今回はSmartHRのプロダクトエンジニアが、どのような働き方をしているのかを紹介します! 制度について プロダクトエンジニアグループにおける2023年11月現在のSmartHRのリモートワークの制度について、概要を紹介します。 詳細はSmartHRの働き方制度(2023年7月〜2024年12月)をご覧ください。 交通費 東京近郊に居住している
こんにちは。吉田智哉です。 岩手県盛岡市に住みながらエンジニアとしてフルリモートワークで東京の開発案件を請けてます。 気が付くとこの働き方で8年間も経過していました。 8年生き延びることができたので、そのコツをシェアしたいと思います。 その日のコミットはdraftのpull requestとして出す エンジニアは成果物が全てです。 いくら一生懸命働いていたとしても、成果物、つまりコードがなければその日働いていたとしても 成果として認められません。 チームメンバーやリーダーに対してちゃんと働いていることをアピールするために、 その日のコミットはその日のうちにpull requestとして出すようにしています。 作業が途中の場合はdraftのpull requestにしています。 pull requestとして出せない調査系のタスクの場合は 調査した記録をドキュメントとして残しておいて、 他の
この記事の初出は、Software Design 2023年10月号です。 リモートワークでも新人育成はできる?筆者のチームは、リモートワーク中心の開発チームで、新人育成もリモートワーク中心で行っています。 リモートワークにおける新人育成は、コミュニケーション不足になりやすいため、スキルや業務知識を習得しづらい、職場の人間関係になじめないなどのことが起きやすいと思います。 ただ、コミュニケーション不足を補うプラクティスを行うことでその課題は解消できると考えています。 今回は、新人配属後のフェーズごとに筆者のチームで行っている新人育成のプラクティスを紹介します。 配属初日 [初日にモブプロで業務を体験]新人は配属後しばらくは学習期間が必要であるため、すぐには業務に入れません。 しかし、これから学ぶことが実際の業務でどう使われるか知らずに学習を進めても効率が良くないと考えます。 そこで、配属初
フェノ @phenomenon92_31 マチアプ婚した美人な妻からポジモンと呼ばれるアラフォーコンサル / アイコンは「婚活バトルフィールド37」の赤木ユカ(猪熊ことり先生から使用認可を頂いています) / 自慢は美人妻、妻似な我が子、可愛いタイ氏(ポメラニアン) note.com/phenomenon92_31 フェノ @phenomenon92_31 就業時間中に若手様の不出来にリモートでガチギレ中の上司 怒れる上司「...それじゃあ仕事してないのと同じなんだよ⁉︎わかってんの⁉︎」 ??「ヒダリニマガリマス」 フェノ「(カーナビの音声ガイド...?)」 若手様「すいません、車の音が煩くて聞こえませんでした」 お前、今、何してるん?
エンジニア向けの転職サービス「Findy」を運営するファインディ(東京都品川区)は10月31日、2025年版のITエンジニアの採用市況に関する予測を発表した。国内外問わず、リモートワークから出社回帰を促す企業が増える一方、ITエンジニアはフルリモートの就業環境を求める傾向が高いことなどが明らかになった。 米Amazonは9月、原則として週5日出社するよう社員に対して通達を出した。業務効率向上を目的とした動きだが、国内でも同様に出社回帰を促す企業が増えつつある。例えば、メルカリでも7月から週2日出社推奨を試験運用する動きがあった他、サントリーホールディングスや日清食品ホールディングス、パナソニックコネクトなども出社回帰の動きを見せている。 このような動きに対して、ファインディの山田裕一朗CEOは「ソフトウェアのビジネスがリアルな世界と融合し始めているというのが理由の一つとして考えられる」と指
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く