並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 140件

新着順 人気順

リンク集の検索結果41 - 80 件 / 140件

  • AWS CDK に初めて触ろうとしている人に向けて、必要な概念をざっくり解説 & おすすめドキュメントまとめ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 0. 記事を書いたきっかけ アプリ開発者からAWSを勉強して、AWS CDKを書き始めて8ヶ月ほど経ちました。 それまでに得た知見をもとに社内でCDK勉強会を開催したところ、分かりやすかったという反応をいただけて嬉しかったので外部公開用に記事としてまとめました。 8か月ほど前のRuby on Railsエンジニアの自分に向けてわかりやすく解説しようとする記事になります。 似たような立場のCDKの初学者の方の参考になりましたら幸いです。 1. CDKとは IaCを実現するツールです IaCとはInfrastructure as Codeの

    • にじファン年表 +α|白椿

      なんか盛り上がっているのが見えたので。 2004 - 2007年2004年04月02日 小説家になろう開設 04月11日 コナン小説リングを通じて最初の作品投稿 大体半年ほど経ったあたりからオリジナル投稿の方が優位に。 2006年03月29日 コナン小説リングをなろうの子サイトへと再編 2008年 NOS開設10月10日 二次創作専門ケータイ小説サイト「NOS」運営開始 二次創作自体は従来より投稿可能であったが、より積極的な受け入れ姿勢を示したものと言えよう。 開設直後時点の数量別原作 NOSの場合「検索結果」なので注意。 クロスオーバー等でのタグ付けも含んでいる。 コナン小説リング及び名探偵コナンノベルズとの関係性という歴史的経緯からとにかくコナン二次が多く、なんとなく女性向けサイト的な雰囲気を持つ。 この頃のランキングは、前四半期で入った評価の合計値により算出。 NOS開設前後での人気

        にじファン年表 +α|白椿
      • RubyKaigi 2024 - ruby-jp

        これはなに RubyKaigi 2024に関する情報を有志でまとめている非公式ページです。 編集に興味がある方はruby-jpの#scrapboxチャンネルから参加できます。 概要 公式ページ: RubyKaigi 2024 日程: 2024-05-15〜2024-05-17 会場: NAHA CULTURAL ARTS THEATER NAHArt (那覇文化芸術劇場なはーと) (沖縄県那覇市) オフラインのみ 録画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLbFmgWm555yYCwDIqMGoZemrsITes-9mZ 事前イベント 4/16(火) 19:00 - 22:00 第229回 Okinawa.rb Meetup @ SAKURA innobase Okinawa🌸(in-person) 4/23(火) 19:30 - 21:30 R

          RubyKaigi 2024 - ruby-jp
        • AT Protocol対応サービス開発メモ | きずか

          Copy permalink (strict) WhiteWind will show `Contents changed` badge if contents are edited Linkatというリンク集サービスを作りました https://linkat.blue というBlueskyアカウントでいわゆるリンク集を作れるサービスを作りました。このサービスはAT Protocol(以降atproto)に対応しており、作ったリンク集は利用者のPDSに保存されます。 実装にあたっては公式ガイドのstatusphereというサンプル実装を参考にしました。atproto対応サービスのNode.jsを使った基本的な実装方法はこれを読めば分かります。 https://atproto.com/ja/guides/applications 本記事ではガイドを読んで実際に実装してみて、詰まったことや実装

            AT Protocol対応サービス開発メモ | きずか
          • JAWS FESTA 2024「バスロケ」GPS×サーバーレスの開発と運用の舞台裏/jawsfesta2024-bus-gps-serverless

            2025年3月1日開催『JAWS DAYS 2025』での発表資料です。 以下、資料内のリンク集

              JAWS FESTA 2024「バスロケ」GPS×サーバーレスの開発と運用の舞台裏/jawsfesta2024-bus-gps-serverless
            • キャプション付き画像のデータ約1000万枚、AI Picassoが無償公開 「著作権に配慮、AIモデル開発に利用して」

              イラスト生成AIサービス「AIいらすとや」などを手掛けるAI Picassoは7月31日、画像生成AIの開発用として、約1000万枚の画像からなるキャプション付きデータセットなど2点を無償公開した。著作権に配慮し、いずれのデータセットも「CC-0」(所有者が著作権を放棄し、実質パブリックドメイン化したもの)か、CC-0相当のライセンスを持つ画像で構成したという。 公開したのは、キャプション付きの画像約300万枚からなるデータセット「soa-full-florence2」(CC-0)と、キャプション付きの画像約1000万枚からなるデータセット「megalith-10m-florence2」(CC-0相当)の2つ。 soa-full-florence2は、米国の学術機関「スミソニアン協会」の公開情報を元に、AI開発者のmadebyollinさんが作成した、画像のURLへのリンク集「soa-fu

                キャプション付き画像のデータ約1000万枚、AI Picassoが無償公開 「著作権に配慮、AIモデル開発に利用して」
              • 【Chrome135】訪問済のリンクが訪問済になったりならなかったりする - Qiita

                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Partitioning :visited links historyという提案があります。 2025年4月にリリースされるChrome135で有効になる機能です。 これ実はユーザにわりと影響のある変更なのですが、全く知られておらず話題にも上がっていないんですよね。 なにせ日本語記事が一切見当たらない。 ということで、ここで紹介しておきます。 具体的にどうなるの? まずGoogleとYahooJapanで同じ語句を検索します。 ここでは例としてPHP8.4がリリースされたので新機能全部やるを使います(宣伝)。 この記事を見たことがない場

                  【Chrome135】訪問済のリンクが訪問済になったりならなかったりする - Qiita
                • 私的Chromeカスタム検索エンジン利用頻度ランキング - laiso

                  Google Chromeのカスタム検索エンジン機能は非常に便利です。 support.google.com 設定したキーワードをアドレスバーに入力するだけで、指定したサイト内で直接検索ができるようになります。 例えば、「yt」をYouTubeの検索キーワードとして設定すれば、アドレスバーに「yt キーワード」と入力するだけでYouTube上で検索が完了します。 いちいちサイトにアクセスして検索フォームに入力する手間が省け、キーボード操作のみで素早く目的の情報に辿り着けます。 私はこの機能を頻繁に利用しており、使えない環境ではストレスを感じるほどです。 集計について そこで、この機能の活用を布教したり、まだ知らないカスタム検索エンジン設定について他の人から教えてもらったりするために、普段使用しているChromeの設定を集計してみました。そこからトップ20のカスタム検索エンジンを抜粋し、その

                    私的Chromeカスタム検索エンジン利用頻度ランキング - laiso
                  • P.K.14 と1990年代南京ポストパンクシティ|トマー

                    中国のインディロックの基盤にポストパンクがあるという主張には、それなりの理由がある。 1980年代に始まった中国のロック音楽は、メタルとハードロックが権勢を振るう90年代を経て、21世紀に入ると突如として先進性と多様性を獲得する。地質学的とも言えるこの急激な変化は、あまり物事を単純に捉えるべきではないのだが、南京で1997年に結成された P.K.14 をその端緒としている。 この中国"初"のポストパンク・バンドは、この国とこの国のロックシーンに「アートフォームとしてのロック」を根づかせた。言い換えれば、中国では「インディロック」という概念はポストパンクそのものとしてはじまったのだ。 20世紀末の歴史的に見れば目立たない革命は、現在の乐夏的時代に至るまで現在まで尾を曳いている。 中国ロックとポストパンクの曙1980年代に同時代の西洋音楽を手本に始まった中国のロックは、当初からニューウェーブを

                      P.K.14 と1990年代南京ポストパンクシティ|トマー
                    • 【Elin】ゴミ箱ダンクする前に見てほしい、Elin初心者向け序盤攻略リンク集 - 雑記

                      store.steampowered.com 2024年11月、ついにElinがアーリーアクセスで一般公開された。序盤のガイドや難易度はα版初期と比べて圧倒的に改善されているのだが、テスターとしてプレイしているのはほぼ前作Elona履修済みプレイヤーであることが予想され、完全新規のプレイヤーにはまだまだ難しい部分があるのではと推測する。 (Elinゲーム内ヘルプ FAQより抜粋) 前作Elonaは操作・ハウツーを覚えるまでのハードルがあったり、自由度の高さゆえに何をすればいいのか分からなくなることなどから「何度かゴミ箱にダンクするまでがチュートリアル」などと言われていたが(筆者も経験あり)、それはフリーゲームであるから受け入れられていた部分もあり、有料ゲームのElinでは工夫が必要な部分であると思う。 そこで、自身がプレイしていて迷った箇所を説明した記事や、やれることが増えてより面白くなっ

                        【Elin】ゴミ箱ダンクする前に見てほしい、Elin初心者向け序盤攻略リンク集 - 雑記
                      • おすすめの個人サイトやブログをまとめてみた (2024年夏) - 世界のねじを巻くブログ

                        個人ページのリンク集 以前紹介した個人サイトまとめの記事からしばらく経ったので、 ひさびさに個人的に好きな個人のページを色々紹介しようかなと。 国内・海外、一般人・有名人関係なく、順序もごちゃ混ぜで紹介してます。 ( ) 内には、個人的なジャンル分けや特徴みたいなものを3語で書いてます。 (※修正や削除が必要であれば、連絡頂けると変更します。誰も見てないと思うけれど) ※ページデザインに凝ったサイトが多いので、 スマホではなく、PCのブラウザからの閲覧をおすすめします。 おすすめの個人ウェブサイトまとめ Courtesy (スタイリッシュ・カルチャー・海外) so1o.xyz プロフィールページのセンスよ・・・。 こういう遊び心ある人にほんと憧れる。 日本カルチャーにも興味ある方だそうなので、 (アニメのチョイスも伊達じゃない) VANSCH Portfolio (デザイン・ユニーク・ZI

                          おすすめの個人サイトやブログをまとめてみた (2024年夏) - 世界のねじを巻くブログ
                        • 【初心者向け】In silico創薬を勉強し初めて一年、よかった教材、サイト 【in silico創薬】

                          【初心者向け】In silico創薬を勉強し初めて一年、よかった教材、サイト 【in silico創薬】 はじめに 筆者はWetのペプチド創薬研究で学位をいただきましたが、in silico創薬に興味を持っていました。in silico創薬はもちろんのこと、ITやプログラミングについてはほぼ未経験でしたが、独学で勉強していて、よかった講義、サイト、本などを備忘録としてまとめておきます。 In silico創薬興味ある方の少しでも助けになると幸いです。 ※案件ではありません。 講演 BINDSの講演 BINDSオンライン講座 創薬インフォマティクス基礎コース 筑波大の広川貴次先生の講座。少し初学者には難しいかもしれないが、非常に為になった。 Ligand-Based Drug DiscoveryコースとStructure-Based Drug Discoveryコースが二つ分かれており、体系

                            【初心者向け】In silico創薬を勉強し初めて一年、よかった教材、サイト 【in silico創薬】
                          • 著作権に配慮した画像生成AI開発用データ約1000万個を無償公開|AI Picasso

                            こんにちは、AI Picasso社の開発チームです。今回は、主にAI開発者の方に役立つお知らせがあります。著作権に配慮した画像生成AI開発用データ約1000万個を無償公開します。一つはCC-0相当の画像データセットに対する説明文データセット「megalith-10m-florence2」、もう一つはCC-0だけで構成されたテキスト画像データセット「soa-full-florence2」です。 「megalith-10m-florence2」と「soa-full-florence2」 はそれぞれ以下のURLにてダウンロードすることができます。 開発用データ公開の背景AI Picasso社では、クリエイターの皆様との積極的な対話を通じて、相互理解と協力のもとにAI技術を開発しています。私たちはクリエイターの皆様が直面する課題を解決し、共に成長することを目指しています。その課題の中で、画像生成を

                              著作権に配慮した画像生成AI開発用データ約1000万個を無償公開|AI Picasso
                            • Vectorアーカイブ

                              全サイト一覧はこちら約6000サイトを確認しています。PC推奨 このサイトについて2024/12/20に閉鎖される、1990年代からVectorが提供していたホームページサービス hp.vector のアーカイブへのリンク集です。このサイトに対象サイトのファイルは含まれていません。 source: itmedia , internet watch データのスクレイピング元vector公式の個人HP一覧ページhttp://www.vector.co.jp/vpack/author/listpage.html に存在したホームページの一覧URL。2024年時点では存在しないが、2016年頃までは存在していた。 vector公式の一覧ページなので充分に信用できると思われる。 InternetArchiveからDLしたURLリストInternetArchiveからhp.vector.co.jp/a

                              • オープンソースのトラックボールリンク集 - kuriharaのブログ

                                トラックボールも好きです。 私的リンク集、追加していきます。 TB3S 画像は下のURLから引用しています github.com The Ploopy Adept Trackball 画像は下のURLから引用しています github.com DIY trackball with scroll ring github.com Ploopy Mini open-sourced 画像は下のURLから引用しています 基板を曲げる構造がいいね。😍 画像は下のURLから引用しています github.com aball: a buttonless trackball kbd.news The Ploopy Nano Trackball kbd.news github.com Avocado55 trackball kbd.news 画像は下のURLから引用しています github.com trackb

                                  オープンソースのトラックボールリンク集 - kuriharaのブログ
                                • ChatGPT:GPTsの作り方ガイド簡易版 - Qiita

                                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2023年11月6日、OpenAI社にとって初のデベロッパーカンファレンスとなる「DevDay」での衝撃の発表から早半年。もう半年。ビックリするほど世間に浸透しない謎のAI機能「GPTs」。半年前にリリースされた時は、AI関係の方々にそれはもう大いに注目され、一部では大変大きな話題となり、そして割とすぐに忘れ去られてしまいました。あっという間でした。 IT関係の方なら名前くらいは聞いたことがあると思いますが、その辺の飲み屋でその辺の人に聞いたらまず知りません。Qiitaでも「GPTs」のタグが付いた記事はたったの139個です…… そんな

                                    ChatGPT:GPTsの作り方ガイド簡易版 - Qiita
                                  • はてなブックマークで気がついたのは、 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                                    私ねぇ、実を言うとコメントって書くのが苦手なのです。 コメントを書くのは出来るのだけど「ぁあ、こんな事を書いちゃって失礼なんじゃないか?」とか「ダラダラと書いちゃって」とか、つい思って「送信」しないでいつも消していたのですよ。 それでいつも読むだけでいたのです。 これを「読み逃げ」って言うのだけど最近は言わないのかな? 話しは元に戻るけれど、ここの「はてなブログ」はスターがあるじゃないですか。 すごく便利な機能だと私は大歓迎なのだけど、何が言いたいのかと言うと、 ここから「SSブログ」の話しになります。 3月いっぱいで「SSブログ」のサービスが終了するので利用していた皆さんが「Seesaaブログ」や他のブログサービスに移行しています。 それで私なりに繋がっていたいと思って私のブログにリンク集を作っていつでも皆さんの新しいブログへ行けるようにしたのです。 そこで、「読み逃げ」しているのですが

                                      はてなブックマークで気がついたのは、 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                                    • AWS Organizations を使ったマルチアカウント構成・OU 設計を学ぶリンク集 | DevelopersIO

                                      コーヒーが好きな emi です。 AWS Organizations を使ったマルチアカウント構成・OU 設計を学ぶのに役立つリンクを集めました。 Control Tower を使う場合と使わない場合で可能な構成が変わる部分があり、別々にまとめます。 Organizations に関する参考情報 AWSのマルチアカウント管理で意外と知られていないOU設計の話 以下は AWS コミュニティでの AWS ソリューションアーキテクトの皆様による LT ですが、OU 設計に関して具体的な図付きで紹介されており、分かりやすくお勧めです。 AWSのマルチアカウント管理で意外と知られていないOU設計の話 - Speaker Deck JAWSDAYS 2024 B-11 恒例!ソリューションアーキテクト怒涛のLT - YouTube 10:56~13:15 部分 マルチアカウントに関する公式ホワイトペー

                                        AWS Organizations を使ったマルチアカウント構成・OU 設計を学ぶリンク集 | DevelopersIO
                                      • ばぐとら研究所/SSP BUGTRAQ

                                        期間限定/お知らせ ここに何か載せたい方は、右の「ソーシャル」のid:ponapaltのいずれかまでご連絡ください。 ゴーストマスカレード7 匿名ゴースト公開 募集中 ~5/2 #ゴーストマスカレード7(X) #ゴーストマスカレード7(Fediverse) 伺かアニバーサリー 伺かオンリーイベント 開催5/18 #伺アニ 常設企画 ゴロリとワクワク ゴーストにロリィタとかのkawaii服を着てもらうとワクワクするよね企画 期間指定なし #ゴロリとワクワク参加絵 終了済(配布/公開中)企画 ETC. Jam 2025 ゴースト闇鍋(おかわり) 嫌ゴ福袋2025 伺か展覧会 うかるて Aughost 2024 ぷにうか 異形頭2024 眼鏡と鬼オンリー ゴースト闇鍋 里々技術記事2024春 嫌ゴ福袋2024 しらしる! 伺か奴隷市場 男子幽霊祭 ゴーストマスカレード6 GM5 GM4 GHOS

                                          ばぐとら研究所/SSP BUGTRAQ
                                        • 技術支援体制 | 立命館大学混声合唱団メディックス OB・OG会 五月会

                                          最終更新日: 2025-03-25 このウェブサイトは、立命館大学混声合唱団メディックス OB・OG会 五月会(以下「当会」)の活動や情報をより効果的にお届けするため、専門知識を持つ技術サポーターによる支援を受けて運営されています。当ページでは、サイト運営の技術的背景や取り組みについて詳しくご紹介します。透明性のある運営と技術的な品質向上への取り組みを通じて、訪問者の皆様により良い情報発信を目指しています。 サイト技術について 当サイトは、訪問者の皆様に最適な閲覧体験を提供するため、以下のような技術的特徴を備えています。 ウェブ標準準拠:HTML5、CSS3などの最新ウェブ標準技術を採用し、あらゆるブラウザでの互換性を確保しています。W3Cの各種仕様に準拠することで、長期的な保守性と安定性を実現しています。 レスポンシブデザイン:スマートフォン、タブレット、PCなど様々な画面サイズに最適化

                                            技術支援体制 | 立命館大学混声合唱団メディックス OB・OG会 五月会
                                          • 美少女アイドル『愛Ris(アイリス)』待望の音楽配信デビュー !!2024年11月1日 Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスよりリリース。「アセンション クリスタル」でデビュー! 愛Ris本人の作詞によるオリジナル作品。 | さーヤン

                                            「神秘の嫁(ミステリアスワイフ)さーヤン」おもしろいと思った動画・ムービー情報・バズ情報(BUZZ NEWS)バーチャルアイドル「VRさーヤン(バーチャルさーヤン)」 愛Risが歌う「アセンション クリスタル」は、愛Ris本人が歌詞を書き下ろし、リリックプロデュースを黒須チヒロ、作曲をコモリタミノルが担当。 配信レーベルはホリプロ。 黒須チヒロとコモリタミノルのタッグは、ホリプロ所属タレントである深田恭子のデビューシングル「最後の果実」からの名コンビ。 「アセンション クリスタル」は、アニオタ腐女子を自認する愛Risが思い描く世界観を、アイドル活動を通して音楽作品として表現したいと、彼女自身が書きためたアイデアを出来る限り忠実に再現したもの。 楽曲発表と同時に、ミュージックビデオも公式YouTubeチャンネルにて公開。 こちらのMVは、愛Risが生み出したアニメキャラクターと、愛Ris本人

                                              美少女アイドル『愛Ris(アイリス)』待望の音楽配信デビュー !!2024年11月1日 Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスよりリリース。「アセンション クリスタル」でデビュー! 愛Ris本人の作詞によるオリジナル作品。 | さーヤン
                                            • ブログ最終回 : 犬のかがやきブログ Powered by ライブドアブログ

                                              ブログを読んで頂きありがとうございました。 告知の通り体調管理や、スケジュール管理などの理由で 今日でブログの方の更新を終了します。 別に継続的に体調が悪いというわけではなく今は元気なのですが 何かあった時に色々調整が大変になる(なった)ので 一旦ここらで…という感じです。 ツイッターの方は過去の季節を感じるものを 中心に再投稿して、おっ今年もそんな季節か みたいにする予定です。それでたまに新しいのを描いて 投稿する感じ。 以下、移住先?でもないですが、現在あるリンクです。 kindleまとめ本、しようと思ってしてなかったものをまとめて出しました。 2冊あります。 襲来・帰還編 エッセイストデスゲーム編 キンドル本は無料だけどダウンロードするだけで なぜかお金が入ってくる。なぜ?↓ とくにある日々5巻、8月29日発売、一昨日発売!! 感想や、単行本の画像をあげてくれてる人ありがとう。 縦読

                                                ブログ最終回 : 犬のかがやきブログ Powered by ライブドアブログ
                                              • 「クリック募金」からHEARTiNを一旦外しブラザーSDGsストーリーを遅まきながら追加します - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                弊ブログでは、パソコン画面のサイドバーとスマホ画面のフッターに「クリック募金」というリンク集を設けている。ご覧の通りである。 そのうちHEARTiNさんのリンクをクリックしたら、次のポップアップが表示されるようになった。 HEARTiNさんのX旧ツイッターのアカウントには、次のようなやや詳しい説明がポストされていた。引用、失礼します。 残念なお知らせです😢 ハーティンの仕組みの根幹である決済機能。 Stripe社を使っていましたが「規約違反のクラファンに該当する」という理由で、一方的に閉鎖されてしまいました。 他の決済会社を探していますが、切り替えに時間を要するため一時的にサービス停止になる予定です😞@StripeJapan — ハーティン (@heartin_com) 2024年5月28日 本当にごめんなさい😔 1日なので「今月も1day,1click!!」でスタートしたかったので

                                                  「クリック募金」からHEARTiNを一旦外しブラザーSDGsストーリーを遅まきながら追加します - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                • Difyの活用について

                                                  Difyを導入しました 弊社では主にデータ分析やプログラミングの効率化などでLLMを活用しています。 GPT-4が出て4ヶ月後には誰でも利用可能な形でチャット機能をリリースするなど環境整備を行ってきました。 当時はフロントエンドとして以下のOSSを使いLLMはAzure OpenAI Serviceとつなぎ、RAGは自前のサーバーで実現していました。 しかしながら、LLMの進歩も著しく最先端モデルや各種周辺サービスの発展速度に対して、画像チャット機能の導入やClaude3やGeminiの導入などに対して、速度感をもってスタッフに機能を提供することが難しい状況でもありました。 そういった経緯があり、今月Difyをセルフデプロイ版でクラウド上で稼働させて全社向けチャットツール環境を刷新しましたので、どのような形になったのかご紹介いたします。 導入に際しての検討 アカウント管理 Difyはまだま

                                                    Difyの活用について
                                                  • 小さな自作キーボードのリンク集 #自作キーボード #電子工作 - kuriharaのブログ

                                                    小さいモノ好きなので、小さいキーボードも好きです。 記録用にMXやChocなどのキースイッチを使っていないキーボードの私的リンク集です。 Bad Wings Pocket Waveshare RP2040-Zero kurihara.hatenadiary.jp PiPi MHERKIN Raspberry Pi Pico kurihara.hatenadiary.jp Bunchiez40 Waveshare RP2040-Zero github.com Keyboard: bunchiez40 (by Christian Lo) Switch: Kailh 6X6X7.3 Silent Switch Keycap: -#KEEB_PD #KEEB_PD_R203 #電子工作#自作キーボード #MechanicalKeyboard pic.twitter.com/mpMpCS45JE—

                                                      小さな自作キーボードのリンク集 #自作キーボード #電子工作 - kuriharaのブログ
                                                    • Kaggle で使える NLP トリックのあれこれ - Qiita

                                                      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は何? kunishou が 2022 年 1 月 ~ 2023 年 3 月の期間に Kaggle の NLP コンペに参加していたときにまとめていた NLP トリックの雑なメモ書きです 。 最近、2023-24年のKaggleコンペから学ぶ、NLPコンペの精度の上げ方 という記事を拝見し、「そういえば、自分も NLP コンペのトリックをメモしてたな...」と思い出しました。 もともとは自分の振り返り目的でメモを取っており、たくさん蓄積してきたらそのうち何らかの形でアウトプットしようと考えていましたが、2023年後半に興味が L

                                                        Kaggle で使える NLP トリックのあれこれ - Qiita
                                                      • RubyKaigi 2024の予習メモ・リンク集

                                                        間違いがあったり、他に予習したほうが良さそうなテーマがあったら教えてください。 Concurrency & Parallelism (GVL, Ractor, M:N, async) これ全部同じ項でいいのか? 並行(concurrency)と並列(parallelism) 本当に同時に実行されるのが並列(雑な説明) 並行であっても並列とは限らないが、並列であって並行でないことはない GVL (Global VM Lock) Rubyで並列に実行されるThreadの数を高々1つに制限する機構 = Rubyでは並列計算はできない ただし、I/O(ファイルの読み書きやネットワークアクセス)はこの制限を無視できる マルチスレッドプログラミングを簡単にする機構として導入されている 複数のThreadから同じ変数にアクセスしてもデータが壊れない(データレースが起きない)のはGVLのおかげ = 真に同

                                                        • 未踏ジュニア採択に向けた徹底調査レポート

                                                          gistfile1.md (下にスクロールして本文へ) 宣伝: 今年は未踏ジュニアに事前応募するとプロトタイプ開発にChatGPT APIが無料で使えるみたいです! https://jr.mitou.org/pre 以下本文 了解しました!未踏ジュニアに『採択されるために役立つ』実践的な知見を重点的に調査します。 書類選考のコツ(提案書の具体的な書き方、採択された書類と落選した書類の違い) 面接対策(よく聞かれる質問、面接時の評価ポイント、受け答えのコツ) プロジェクトの作り込み(どの程度の完成度が求められるか、プロトタイプの重要性) 落選者と採択者の違い(過去の事例から、どんな応募が落とされやすいのか) 選考委員の発言分析(メンターや運営側が重視するポイント、選考基準) 過去の採択者の体験記・ブログ・インタビューから得られる実践的な知見 徹底的に調査し、実際に採択されるために役立つ実践的

                                                            未踏ジュニア採択に向けた徹底調査レポート
                                                          • 技術支援体制 - アンサンブル エヴォリュエ / 関西(大阪、兵庫)を中心に活動している混声合唱団

                                                            最終更新日: 2025-03-25 このウェブサイトは、アンサンブル エヴォリュエ(以下「当団」)の活動や情報をより効果的にお届けするため、専門知識を持つ技術サポーターによる支援を受けて運営されています。当ページでは、サイト運営の技術的背景や取り組みについて詳しくご紹介します。透明性のある運営と技術的な品質向上への取り組みを通じて、訪問者の皆様により良い情報発信を目指しています。 サイト技術について 当サイトは、訪問者の皆様に最適な閲覧体験を提供するため、以下のような技術的特徴を備えています。 ウェブ標準準拠:HTML5、CSS3などの最新ウェブ標準技術を採用し、あらゆるブラウザでの互換性を確保しています。W3Cの各種仕様に準拠することで、長期的な保守性と安定性を実現しています。 レスポンシブデザイン:スマートフォン、タブレット、PCなど様々な画面サイズに最適化された表示を実現。フレキシブ

                                                            • Profile(magtranetwork) | Magtranetwork マグトラネットワーク

                                                              Screen Name: magtranetwork X: @magtranetwork テクノロジーや日本の観光・文化・歴史に深い関心を持つブロガーです。 当ブログでは、観光スポット、イベント、生活に役立つアイテム、歴史・文化、映画、テクノロジーなど幅広い情報を発信しています。 特に観光スポットのカテゴリーでは、日本各地の城郭、世界遺産、桜や紅葉などの季節の名所、温泉地、観光スポットなどについて集約した情報をお届けしています。 テクノロジー分野では、AWSをはじめとするクラウド技術や、日常的な技術的課題に対する解決策(Tips)を扱っています。 【主なコンテンツ】 クラウド技術をはじめとするテクノロジー情報 日本全国の観光スポット紹介(城跡、温泉、紅葉名所など) 世界遺産に関する詳細情報 季節のイベント・お祭り情報 アウトドア・レジャー施設案内 文化施設(博物館・美術館など)の紹介 歴代

                                                              • 椎名高志が『トキワ荘は特殊な集団!』と言うてるが、本人もサンデー同期生と結束力強く、切磋琢磨してる話【リンク集】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                togetter.com というまとめがある。 その冒頭はこの人…椎名高志で、トキワ荘をこう評していた。 ト⚫︎ワ荘の連中って、当時の若手全国トップなんすよ。それが編集部で顔を合わせてお互い「あいつか」ってなった結果つるんでるんすよ。元々やべえのを集めた蠱毒みたいなもんなんすよ。しかも景気のいい話ばっかでもないんですよ。バケモノ集めた上でさらに生存者バイアスなんすよ。— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) December 1, 2024 そうかもしれないけど…けっこうコメント集まるブクマで、自分はこう書いた。 gryphon ただこれ書いた椎名高志が世に出た世代の少年サンデー組はトキワ荘に劣らぬほどの結束力があり、集団で旅行したりヒーロー論を戦わせたりしてたんだ (あとでリンク張るね) https://b.hatena.ne.jp/entry/47628158301758914

                                                                  椎名高志が『トキワ荘は特殊な集団!』と言うてるが、本人もサンデー同期生と結束力強く、切磋琢磨してる話【リンク集】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 驚きの発見!業務スーパーのコーヒーをレビュー#感想 - つむらの自腹です

                                                                  業務スーパーでペットボトルコーヒー購入【まとめ】 今回は業務スーパーで買い物をしました。 目次 業務スーパーでペットボトルコーヒー購入【まとめ】 業務スーパー、富永食品のコーヒー 業務スーパーで発見。お得な「コーヒー」 業務スーパーのコーヒー開けてみます 業務スーパーの2リットルコーヒー【レビュー】まとめ リンク集 業務スーパーの格安スイカ 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム おすすめスケッチブック ダイソー商品、返品してみた件 業務スーパー、富永食品のコーヒー このコーヒー、どうなんでしょう? えっ!!業務スーパーのコーヒー!! ということで、 買ってしまいました。 業務スーパー、 「コーヒー」。 業務スーパーで発見。お得な「コーヒー」 業務スーパーで購入した「コーヒー」です。 挽き豆100%。微糖。コーヒー飲料になります。 このような感じで、説明文が

                                                                    驚きの発見!業務スーパーのコーヒーをレビュー#感想 - つむらの自腹です
                                                                  • 驚きのニュース!JR東日本が長野県を大都市に認定#ネットの反応 - つむらの自腹です

                                                                    JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】 今回はJR東日本のニュースをまとめてみました。 (必ず公式HPを確認お願いします) 目次 JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】 JR東日本「スイカ拡充」とは? 長野県が「大都市近郊」に JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】 JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】 リンク集 お得なリンク集 新幹線予約時、N700系は2種類あります 新幹線の土地のお話 JR東日本「スイカ拡充」とは? JR東日本が交通系ICカードの対応拡充を発表しました。 改札機にタッチすることで料金支払いができる「Suica」利用地域が広がりました。 信越本線長野駅、大糸線穂高駅等にSuica改札機が導入されます。 JR東日本HPより。 左

                                                                      驚きのニュース!JR東日本が長野県を大都市に認定#ネットの反応 - つむらの自腹です
                                                                    • 業務スーパーでパイナップル購入。おいしい果物の見分け方は? - つむらの自腹です

                                                                      業務スーパーでおいしいパイナップル購入方法【まとめ】 今回は業務スーパーで買い物をしました。 目次 業務スーパーでおいしいパイナップル購入方法【まとめ】 業務スーパーのパイナップル購入方法 パイナップル見分け方 業務スーパーのパイナップル見分け方 日陰に置かれている(室内に置かれている)。 触ると適度な弾力がある。 葉や茎が枯れていない。 レシートを保管しておく。 業務スーパーでパイナップル購入 業務スーパーのパイナップルを切ってみます 業務スーパーのスイカ、腐っていました編 業務スーパーのパイナップルを細かく切ります 業務スーパーのパイナップル【レビュー】まとめ 業務スーパーで買った物が腐っていたら? リンク集 業務スーパーの格安スイカ 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム おすすめスケッチブック ダイソー商品、返品してみた件 業務スーパーのパイナップル

                                                                        業務スーパーでパイナップル購入。おいしい果物の見分け方は? - つむらの自腹です
                                                                      • 23区内全駅制覇・町屋二丁目駅

                                                                        【23区内全駅制覇・各駅編】 第217回目の掲載は、 ・都電荒川線 「町屋二丁目駅」です。 「町屋二丁目駅」近くの、 線路沿いには、 佃煮屋さんや、 アンティークショップなど、 面白そうなお店が並んでいます。 こちらのアンティークショップの店先に、 おぉ! シャンシャンの写真集。 可愛い。 寅さんのパンフレットも。 「町屋二丁目公園」。 土地の高低差を利用した、 滑り台がいいですね。 このうさぎは、 別の公園で見た事がある気がしますが、 カエルは初めてかも。 「町屋二丁目防災スポット」。 「荒川区立町屋第二児童遊園」。 乗り物の遊具はお馴染み。 このサイズなら、 ちょっと大きなお宅なら、 室内に置けるかも(笑)。 遺跡の説明板があったのですが、 その痕跡は見つけられませんでした。 くすのき山公園。 滑り台の先に、 飛び出し防止用のネットが。 よほど滑りがいいのでしょうか(笑)。 マンション

                                                                          23区内全駅制覇・町屋二丁目駅
                                                                        • あなたのスマートホーム、ちゃんと動いている? 各メーカーが用意するクラウド側の稼働状況を見られるページまとめ

                                                                          あなたのスマートホーム、ちゃんと動いている? 各メーカーが用意するクラウド側の稼働状況を見られるページまとめ:山口真弘のスマートスピーカー暮らし スマートホームデバイスが普及するにつれて、サーバ障害によるサービスの一時停止が問題化するケースが増えてきた。スマートデバイスの多くはクラウドに依存していることから、サーバがダウンするとスマートフォンやスマートスピーカーを通じての家電製品の操作が全く行えなくなり、その結果、手動での操作よりも不便になってしまうというわけだ。 これらの事態を受け、最近はスマートホームデバイスのメーカー各社は、自社のシステムの稼働状況を知らせるページをWeb上に用意するケースが増えつつある。障害発生の有無をユーザーが参照できるようにすることで安心感を与え、問い合わせ対応の工数も減らせるというわけだ。うまく動作しない場合の原因の切り分けにも役に立つ。 実はこういったステー

                                                                            あなたのスマートホーム、ちゃんと動いている? 各メーカーが用意するクラウド側の稼働状況を見られるページまとめ
                                                                          • Typst: いい感じのLaTeXの代替

                                                                            Typstについて TypstはLaTeXに似た組版ソフトです。私も少し使ってみて、結構気に入ったので広めたいと思って、このページを作りました。次のような特徴があります。 導入が楽。 書き方が比較的シンプル。 タイプセットが速い。 エラーメッセージが分かりやすい。 2024年2月現在、英語でも日本語でも、自分一人で短めの文章を書くならそれほど不便や違和感を感じないくらいには、完成しています。 一方で欠点としては 情報が少ない。 使っている人が少ない。 ツールやライブラリがLaTeXほどは充実していない。 arXivとか論文雑誌とかで受け付けてもらえない(たぶん)。 なので、私も論文を書くときは、これからもLaTeXを使うと思います。一方で、その他の自分のノートや、授業などで使う資料を書くときにはtypstを使っていくと思います。 Typstに関する情報は、例えば次のところから得られます。

                                                                            • 漫画のセリフのフォントの話

                                                                              ※これはMisskey.art Advent Calendar 2023(1枠目)の6日目の記事です。 ※2022年5月22日の関西コミティアで配布したペーパーに書いた記事を元に大幅に加筆・再構成したものです。 四六時中挨拶龍おはこんばんちはドラゴン!!!!どうも晴木ヨウキです。 アドベントカレンダー企画!?なんだそれ楽しそうだなあ!参加したい!と思ったものの、書けることってなんかあったっけ…? ア!前にイベントで配ったペーパーでフォントの話書いたしそれの焼き直しでどうにかできんじゃね?よっしゃこれでいったろ! …ということで、ここでは漫画のセリフに使うフォントについて私なりに書いていこうと思います。 漫画とか描いたことないよ~って人も読むことを考慮すると、もっと説明するべきことがあるのではないか?わかりやすいようにこういう画像とか用意した方がいいのではないか?とあれこれ足しまくったので、

                                                                                漫画のセリフのフォントの話
                                                                              • Awesome Free Apps - Windows/macOS/Linux/スマホ向けのフリーソフトを集めた厳選リンク集 | ソフトアンテナ

                                                                                世界中には多数の無料アプリが存在し、特にそのジャンルに詳しくない場合、どのようなアプリを選択すれば良いのか迷ってしまうことがあります。 本日紹介する「Awesome Free Apps」そのような場合に役立つ無料アプリの厳選リストです。Windows、macOS、Linux、スマートフォン(AndroidとiOS)の無料アプリを網羅しており、現在も活発にメンテナンスされています。 シンプルなリスト形式で、各アプリの対応プラットフォームや、オープンソースかどうかといった情報を確認することができます。 ブラウザ、テキストエディタ、開発ツールなど幅広くリストアップ Awesome Free Appsでは例えば以下のような無料アプリが取り上げられています。 オーディオ オーディオプレーヤー:Foobar2000、MusicBee、AIMPなど オーディオ録音:Audacity、Ocenaudioな

                                                                                  Awesome Free Apps - Windows/macOS/Linux/スマホ向けのフリーソフトを集めた厳選リンク集 | ソフトアンテナ
                                                                                • マルチエージェントフレームワークCrewAIのチュートリアルを解説

                                                                                  TL;DR CrewAIで簡単にマルチエージェントなシステム構築できて良い ただお金は溶ける。気をつけて。本当に。 自分用にCrewAIのドキュメントリンク集も載せてる。 はじめに どうも、やまぐちです。 最近はLLMをつかったマルチエージェント系のユースケースが多く見られます。 例えば、DevinAIだったり、MetaGPTだったり。 じゃあみなさん、どうやってそんなマルチエージェントなシステムを構築するかは知っていますか? 今回はマルチエージェントなシステムを構築するためのフレームワークであるCrewAIの使い方をチュートリアルを通して解説します! 宣伝 宣伝です。 エージェントを使って量子化学計算をLLMに実行させたことをブログにしています。 エージェントのユースケースの一つなのでよかったら読んでみてください。 crewAIチュートリアル実施 ではチュートリアルをやっていきます。 基

                                                                                    マルチエージェントフレームワークCrewAIのチュートリアルを解説