並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 421件

新着順 人気順

三時間の検索結果121 - 160 件 / 421件

  • ブスがカリスマ美容師を予約したらカットに三時間かかった話 - 男性見聞録

    カリスマ美容師。 ドラマビューティフルライフのキムタクの役どころから爆発的に流行ったこの言葉。 誰しもたちまちかわいくしてくれる魔法使いのような存在。 私とカリスマの出会いはインスタを見たことから始まった。 そこに並ぶのはショートカット。ショートカット。ショートカット。 どれもこれもふわふわまぁるく可愛くて、一瞬で私の夢が膨らんだ。 ここに行けば、私もこうなれるんじゃないか?ショートカットに大振りピアスがしたい!と。 すぐさまその美容室に子連れOKかを確認し予約を取った。 ここまで伸ばしたし、もったいないなとなんとなく惰性で伸ばし続けてきた髪は今やロン毛の犬、アフガンハウンドのようになっていた。 生活感あふれるこのヘアスタイルから今すぐおさらばしたい!! ふわふわで可愛いショートヘアーで、久しぶりに犬から人類に戻れるかもしれない!! 口コミを見ると、ちらほら出てくる「待たされる」の文字。

      ブスがカリスマ美容師を予約したらカットに三時間かかった話 - 男性見聞録
    • 【台湾旅行】高雄から墾丁までのアクセス方法!私のように失敗しない為にもご覧ください – 美容オタクが試す

      台湾旅行で、高雄から墾丁までバスで行きました。 台湾はバスでの移動が快適なのですが、初めてだと不安があると思います。 今回は高雄から墾丁までのバスについて、私が失敗した体験も踏まえて説明するので参考にして下さい。 夜行バスで高雄駅のすぐ近くに到着 アロハバスを降りた場所は高雄駅のすぐ近くでした。 地図でいうとこの辺り。色々な会社のバスもここが降車場になっているようでした。 さて高雄に着きましたが、目的地の墾丁まではもう少し。電車はないので、バスでの移動となります。 と、その前に高雄でどうしても食べたかった湯包を朝ごはんに食べに行くことに。 興隆居というお店です。湯包という肉まんが有名な行列が絶えずできる人気店です! 地下鉄の市議会駅1番出口出てすぐの所にあります。 テレビで見て行って見たかったんです〜!朝の8時過ぎでこの行列!ちなみにこのお店は朝の3時から11時までの朝営業です。観光客も地

        【台湾旅行】高雄から墾丁までのアクセス方法!私のように失敗しない為にもご覧ください – 美容オタクが試す
      • 文豪スイング 北大路魯山人『胡瓜』第4回(最終回)ナスのことも記述あり。 - 素振り文武両道

        皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 文豪、北大路魯山人さんの、 『胡瓜』を読みながら、 バットを振る最終回です。 青空文庫より『胡瓜』 北大路魯山人 著 (途中から最後まで) (ぬかみそから胡瓜を)ちょうどいいと思える時に取り出して、ぬかのついたまま包み、冷たいところに置いておく。そうすれば二、三時間経たってもうまく食べられる。そのわけは塩が中まで浸潤していかないので味が変わらないからである。 そういったコツは、万人の苦労の集積から生み出されたものであろうが、そのコツを会得し、利用することはよいことである。しかし、なすの場合は出すと、間もなく色が変わるからそういうわけにはいかない。出し置きの利かないなすは、適当な時にぬかみそから出して食べることだ。 次の15行にして1行ずつ 【言って振り】ました。 4回ずつ繰り返し、60振りでした。 胡瓜を丁度いいと思える

          文豪スイング 北大路魯山人『胡瓜』第4回(最終回)ナスのことも記述あり。 - 素振り文武両道
        • 【全文】菅義偉前首相 弔辞 安倍元首相「国葬」|日テレNEWS NNN

          7月の選挙期間中に銃撃を受けて亡くなった安倍元首相の国葬が、日本武道館で行われています。第二次安倍内閣で官房長官を務めていた、友人代表・菅義偉前首相の弔辞の全文です。 ◇◇◇ 【友人代表弔辞】 七月の、八日でした。 信じられない一報を耳にし、とにかく一命をとりとめてほしい。 あなたにお目にかかりたい、同じ空間で、同じ空気を共にしたい。 その一心で、現地に向かい、そして、あなたならではの、あたたかな、ほほえみに、最後の一瞬、接することができました。 あの、運命の日から、八十日が経ってしまいました。 あれからも、朝は来て、日は、暮れていきます。 やかましかったセミは、いつのまにか鳴りをひそめ、高い空には、秋の雲がたなびくようになりました。 季節は、歩みを進めます。 あなたという人がいないのに、時は過ぎる。 無情にも過ぎていくことに、私は、いまだに、許せないものを覚えます。 天はなぜ、よりにもよ

            【全文】菅義偉前首相 弔辞 安倍元首相「国葬」|日テレNEWS NNN
          • お姉ちゃんはいつも主役だね

            私には3つ上の姉がいる。 両親はすごく心配性で過干渉なので、 姉がなにか初挑戦するのにずーーーっとバタバタ過度に心配してきて、 妹の私のときは「ま、お姉ちゃんが大丈夫だったから大丈夫でしょ」で基本放置。 (ネグレクトとかではないし、愛してもらったとは思うけど、両親が不器用すぎて差が丸わかりパターン) 小さいころの写真とか、姉に比べて私の写真は極端に少ない。 ないがしろ…というより、両親がとにかく焦り症で姉の時でパニックになり、 私の時にはもうガスが抜けちゃってる感じ。生きてりゃいいみたいな。 過干渉な両親にずっと注目されてきて姉もうっとおしいだろうなとは思うけど、 姉も過干渉な両親を拒否せず、むしろ依存しているように見える。(だから共依存に近い) 環境のせいもあり、私はかなり早いうちから気持ち的に自立できてたとは思う。 でもね、姉の時と比べて自分の注目度がずーーーっと低いの、結構卑屈になる

              お姉ちゃんはいつも主役だね
            • 土曜日のサイクリング20km - やりたいことをやるだけさ

              病院に行ったあと 郊外をぐるーっとサイクリング 往復20kmにもなる道を ぼっちゃんと走ってきました。 三時間かけて走って もうクタクタ、かと思いきや お昼ご飯食べたらもう回復 午後からも自転車で廻ります🚴‍♀️ 子供の体力は無限ですね

                土曜日のサイクリング20km - やりたいことをやるだけさ
              • 草津よいとこ一度はおいではほんとそれ。草津〜軽井沢旅記録 - 稼いだ金全部使うウーマン

                先日、夫と草津温泉へ週末旅行をしてきました。 実は初めての草津だったんですが、温泉旅の良さがぐっと詰まった素敵プレイスで大好きになりました。そんな旅記録です。 ・ ・ 東京から草津へは三時間半くらいかかる。我が家は車を持っていないので、レンタカーで出発。私は運転免許があるものの、取得から一度もハンドルを握ったことがないウルトラペーパードライバーなので運転は全て夫です。ありがたい。 この日はスナック菓子を解禁していたので、車中でプリングルズなどをつまみつつ…たまにPAでトイレ休憩する以外は寄り道もせず草津へまっしぐら。雪がちらほら残っているものの、お天気は快晴というグッドコンディションに思わずにんまり。 14時前に到着しました。 硫黄の香りがする〜!温泉街だ〜!! 伊香保に行った時も思いましたが街中にいきなり温泉が噴き出てる様、すごい。石油がわいてるのと同じ凄さがあると思う。 土日だからとい

                  草津よいとこ一度はおいではほんとそれ。草津〜軽井沢旅記録 - 稼いだ金全部使うウーマン
                • 紛失系小事件2題 - 🍉しいたげられたしいたけ

                  帽子を失くしたが同じデザインの新品が買えた お釜帽とかチューリップ帽とか呼ばれるデザインの帽子を常用している。 度の強いメガネをかけているので、背後からの光線の回り込みを軽減するためだ。 そういう実用的な目的があるので、デザインはシンプルな方がいい。 ときに、帽子の寿命はあんがい短い。身に着けるものの中でも寿命が短い方ではないかと思う。作家の浅田次郎氏はエッセイ『勇気凛凛ルリの色』のどこかで、帽子は1年で腐ってしまうと書いていた。私の場合、劣化する以前にどっかに置き忘れることの方が多いが。 そして、その置き忘れを久しぶりにやらかしてしまった。 あそこだったかな、それともあそこかな、と心当たり場所がないではないが、過去の経験に照らしてこういう時にあとから出てくることは、まずない。洗濯を繰り返してだいぶ型崩れしていたから、諦めるしかなかろう。 同じようなデザインの帽子を買い置きしている。ギャグ

                    紛失系小事件2題 - 🍉しいたげられたしいたけ
                  • 忘年会ハラスメントの話に思う 社会はもっと怖い - orangeitems’s diary

                    忘年会の話 会社の忘年会に欠席しようとしたら、上司から圧力を受けたという話です。 note.com 結構バズっていて、その主な反応を見ると、「そんな会社は変」「転職した方がいい」というコメントにあふれています。・・が、私自身は違う感想を持ってしまったので記事にしておきます。 感想 私自身は、忘年会を含め飲み会が苦手です。学生の時からそうでした。たくさんの人がいて、しかも親しくもない。相手に興味もないし相手も自分にそこまで興味はない。それなのに三時間も四時間も同じ場所にいなければいけないのが苦痛。もともと特定の人と会話するのは嫌いじゃないけれど、三人、四人と不特定多数になると話をするのが難しくなる。誰に向かって話をすればいいんだろう。・・と、まぁ飲み会向きではない性格なのです。 著者は、帰省の予定とかぶっているから欠席したかったのに比べて、私は性格の問題です。予定など全くないけど、出たくない

                      忘年会ハラスメントの話に思う 社会はもっと怖い - orangeitems’s diary
                    • 再びナビの話 - ここで会ったが木曜日

                      再びと言うからには『ナビの話』という稿があった訳で、この時は迷子のロシア人救出の話であった。(ご興味のある方は当サイト内2019年3月14日付『ナビの話』をご参照の程) ナビの話に記した通り、私は何故か普通ではないペースで道を聞かれたりするので、外国人観光客が急増した最近では、ほとんど歩く迷子センターと化している。 ほんの二時間前も高島屋の売り場の中で、『タカシマヤはドコデスカ?』と中国人観光客とおぼしき青年に尋ねられた。 『ここや!』とツッコむと、はにかんでキャラメルをくれたなかなかお茶目な青年であった。 とまぁ、大人や子供、日本人でも外国人でも道に迷った人を案内したエピソードには枚挙に暇ないお節介ナビおじさんの私であるが、過日、あろう事かテメェ自身が迷子になってしまった。 その日、私はとある学生服メーカーさんから学制服の販売を依頼されて、東北某県の港町に出張していた。 三日間の仕事の最

                        再びナビの話 - ここで会ったが木曜日
                      • 今こそ読みたい! #つぎラノ 2021ノミネート作品おすすめ20選 - 読書する日々と備忘録

                        本日から次にくるライトノベル大賞2021の投票が始まっていますね。 そこで自分が読んだノミネート作品の中から2巻以内のこれから来てほしい、もっと伸びてほしいライトノベルを20作品セレクトしました。気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。ちなみに2巻以内でももうすでに来てるよね…と思った作品は外したので、その点は予めご了承下さい(苦笑) 1.王様のプロポーズ(富士見ファンタジア文庫) 王様のプロポーズ 極彩の魔女(1) posted with ヨメレバ 橘 公司/つなこ KADOKAWA 2021年09月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 三○○時間に一度、滅亡の危機を迎える世界を救ってきた最強の魔女で魔術師が通う学園の長・久遠崎彩禍。殺された初恋の少女を救うため、玖珂無色が学園に編入するファンタジー。死に間際の彩禍に一目惚れして、彼女の身体と力を引き継いだ無色

                          今こそ読みたい! #つぎラノ 2021ノミネート作品おすすめ20選 - 読書する日々と備忘録
                        • 第208回国会 内閣委員会 第5号(令和4年3月2日(水曜日))

                          令和四年三月二日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 上野賢一郎君 理事 井上 信治君 理事 工藤 彰三君 理事 平  将明君 理事 藤井比早之君 理事 森田 俊和君 理事 森山 浩行君 理事 足立 康史君 理事 國重  徹君 赤澤 亮正君    伊東 良孝君 石原 宏高君    金子 俊平君 小寺 裕雄君    杉田 水脈君 鈴木 英敬君    高木  啓君 谷川 とむ君    永岡 桂子君 平井 卓也君    平沼正二郎君 松本  尚君    宮路 拓馬君 宗清 皇一君    山田 賢司君 吉川  赳君    和田 義明君 青山 大人君    大串 博志君 堤 かなめ君    本庄 知史君 山岸 一生君    阿部  司君 浅川 義治君    堀場 幸子君 河西 宏一君    平林  晃君 浅野  哲君    塩川 鉄也君 緒方林太郎君    山本 太郎君 ……………………………

                          • 2歳と行くハワイ旅行、7泊9日全日程 - 子連れで楽しむお出かけブログ

                            2歳の娘とハワイ旅行に行った7泊9日の全工程をまとめました。子連れハワイを計画する人の参考になれば嬉しいです。 長いので目次で飛んでね。 1日目 成田空港~ハワイへ 搭乗前の過ごし方 機内の過ごし方 2日目 ハワイ到着!ホテルへ。1日目はゆっくり 空港~ホテルへ アラモアナセンターで食糧調達 3日目 パールハーバーへ アリゾナ記念館 戦艦ミズーリ ヒルトン花火 4日目 ファーマーズマーケット&ビーチ KCCファーマーズマーケット 買い物~ビーチ 5日目 カイルア カイルアタウン&ビーチ マジックアワーを堪能 6日目 ホノルル動物園&プール ホノルル動物園 ヒルトンプール 7日目 ダウンタウン&カカアコ カメハメハ、イオラニ宮殿 カカアコウォールアート 8日目 買い物三昧 9日目 空港~成田へ帰国 1日目 成田空港~ハワイへ 搭乗前の過ごし方 2歳児を長距離フライトに連れていく上で心配なのが

                              2歳と行くハワイ旅行、7泊9日全日程 - 子連れで楽しむお出かけブログ
                            • 停止線と黄信号 - マミヤさんと何となく

                              MAMIYA C33 Mamiya-sekor DS 105mm F3.5 FOMAPAN 200 ○○ちゃん ゲーム楽しい? でっかい蟻ん子を 友人らとぎゃぁぎゃぁ言いながら倒してるのを 横で見てた ちび姫が楽しそうに聞いてきた 暇潰しにはなってるよ 楽しくないの? ん~ 暇潰しだね 笑ってるのに変なの さてさて ゲーム何時間できます? 今は昔 まだ餓鬼だった頃は 友人らと夕方から明け方まで遊んでも 時間が足りない位ゲームしてました 今は、、、 三時間出来れば良い方 新鮮さが消えたんですかね、、、 昔みたいな感動とか 驚きが全然無くて ただただ ゲームを 作業的に進めてる気がします まぁ ゲームに限った事じゃないんですけどね 良い映像と膨大な情報量のゲームより ドットのゲームの方が面白かった、、、 例外は ニーアシリーズとFFⅩくらいかな 正直 面白いゲームは 喋らなくても面白いし ムー

                                停止線と黄信号 - マミヤさんと何となく
                              • 🐻札幌市内のネットカフェ…その後【11月】 : 後志が1番❗❗❗

                                2019年11月01日 🐻札幌市内のネットカフェ…その後【11月】 🐻✋今回は…ネットカフェD i CE (ダイス)が開店してから間もなく2ヶ月になります。前回は『10月の戦い』の記事を入れましたが、その後についてご紹介します。🔍【札幌市内のネットカフェ10月の戦いが始まる❕ 】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/19958056.html 【D i CE (ダイス)札幌狸小路本店】9月12日に開店してから間もなく2ヶ月に入るネットカフェD i CE ダイス札幌狸小路本店は開店時の賑わいから少しずつ現実になっています。10月1日~11月30日迄利用料金が20%引きのキャンペーンを開催をしているが、平日の深夜の利用者が以前より激減になっています。 消費税10%導入後、平日の平均利用時間が約三時間程度に抑えている人が多く、深夜パック等の利用者が減

                                  🐻札幌市内のネットカフェ…その後【11月】 : 後志が1番❗❗❗
                                • 731部隊とは (ナナサンイチブタイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                  731部隊単語 50件 ナナサンイチブタイ 3.6万文字の記事 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要年表生物・化学兵器部隊として人体実験や生物化学兵器の使用に関する資料・記録731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟731部隊に関するデマ関連動画関連項目脚注掲示板731部隊(満洲第七三一部隊)とは、大日本帝国陸軍の部隊のひとつ。 満州の関東軍に所属し、後世様々な悪名を背負った部隊である。 概要 正式部隊名称は「関東軍防疫給水部本部」で、「満洲第七三一部隊」(731部隊)とは通称号。初代部隊長は石井四郎陸軍軍医中将。彼の影響力から石井部隊と呼ばれることもある。他にも異名があるが石井四郎にまつわる異名が殆どで、彼の影響力の高さが伺える。 陸軍軍医学校防疫部防疫研究室・満州出先機関として作られた関東軍防疫班が発展して出来た部隊であり、関東軍所属ながら、陸軍軍医学校防疫部に近しいという特殊な性質を

                                    731部隊とは (ナナサンイチブタイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                  • ずっとオフィスでPC仕事疲れている人へ、システムエンジニアの夏バテ対策 - 中小企業で生きていくシステムエンジニアが考えるライフハック・ITツール・投資、人生100年を生き抜く人生戦略、生産性向上をノリックが考える

                                    今日はずっとオフィスでPCでポチポチとドキュメントを作成している。クールビズの影響で冷房は27℃に設定するように強制されるが、建物が古いため日が照っているとこの時期はとんでもない暑さになる。システムエンジニアは体と心が資本なので私が取り組んでいる内容を紹介したい。 卓上扇風機導入 前の会社もクールビズをする代わりに冷房を26度に設定するようにお触れが出ていた。しかし、前の会社は最新式のオフィスビルだったがそれでも熱い。どう考えても暑さによって生産性が落ちたシステムエンジニア達の人件費と冷房の電気代を比べれば電気代のほうが遥かに安い。 私は構わず、フロアのエアコンを24度ぐらいに設定していた。協力会社のひとが この暑さなんとかなりませんか? と相談されればほっとく訳にはいかない。なにか言われたら私が怒られればよいかと思ってエアコンの温度を下げて回っていた。するといつの間にかまた温度が26度に

                                      ずっとオフィスでPC仕事疲れている人へ、システムエンジニアの夏バテ対策 - 中小企業で生きていくシステムエンジニアが考えるライフハック・ITツール・投資、人生100年を生き抜く人生戦略、生産性向上をノリックが考える
                                    • 塵一つ、髪の毛一本落ちていない現場のお掃除 - 家事代行おばさんの日記

                                      こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 九月に入ってまだ休みがありません。 八月に結構お休みを取ってしまったせいで、通常の枠以外に振替が大量に入っています。まあ、私が休んだせいなのですが。疲れてます。 なかなかブログを書く時間が取れず、辛いです。 書く事で、発散しているからです。嫌な気持ちやモヤモヤを。 明日もみっちり埋まっているけれど、朝早いけれど、今夜は書きたい気分です。 先週行った現場が、とてつもなく、信じられない様なレベルで掃除されている家でした。 私が芸能人だったら、ドッキリかな?って思ったはず。そのくらい綺麗だった。 たまにびっくりする様な綺麗な現場に行くことはあるけれど、それでも探せばどこかしら汚れはあった。 でも今回はそうじゃなかった。 マンションに到着しインターフォンを押し、応答してもらい中に入ってエレベーターに乗って現場のフロアへ。そして現場のお部屋の前に立

                                        塵一つ、髪の毛一本落ちていない現場のお掃除 - 家事代行おばさんの日記
                                      • その洞察力と分析力は推理と殺人に生かされる |

                                        『殺し屋、続けてます。』石持浅海 (著)文春文庫あらすじ経営コンサルタントを営む富澤充は、副業として殺し屋をやっている。 確実に仕留めるその仕事ぶりは評価されている。 しかし彼はターゲットが奇妙な行動を見せると、その理由を明らかにせずにはいられない。 安定と信頼の殺し屋としては、不確定要素を抱えたまま、実行に移すことはできないのだ。 そんな中、富澤の商売敵が現れる。 殺し屋が推理する依頼人の謎殺し屋担当の連絡係、塚原から依頼内容の情報を聞き、三日以内に引き受けるかどうかの返事をして、二週間以内に殺しを実行する、という流れです。 料金は六百五十万円で、殺し方や日にち指定などはオプション料金で加算、という明朗会計システム。 富澤は仕事を引き受けるとターゲットの観察をはじめます。 今回の標的は女子大生。 彼女は帰宅時、大学の最寄駅の駅前で三時間じっと立っていたのです。 待ち人は来ず、彼女はスマホ

                                        • それいけNNN 今年も豆まき!! - ぼっちママは猫が好き

                                          最近、最高気温もマイナスの日々が続いておりまして、 目の前の道路もツルツルのスケートリンク状態・・。 うちの職場でも転んで足を骨折する人が出ました(-_-;) 悪魔のような氷の妖精ww さて前回更年期じゃね?という記事を書いたんですが、 最近ちょっと調子が良くなってきまして、 何というかあのどうしようもない倦怠感が 大分なくなった気がする(*^^*) 豆乳を飲み始めたせいなんでしょうか? (成人女性の何割だったかは豆乳からエクオールを 作れると友人から聞いた) 私選ばれし民だった!?(*^▽^*) というわけでちょっとマンガを描く気力が 戻ってきたので今回はNNNの豆まきです(*^^*) ちなみに去年の豆まきはこちら というとこで過去記事貼ろうとしたら McAfeeに邪魔されて貼れなくて、 腹立ったのでアンインストールしたら 10分位って書いてたのに1時間経っても終わらない_:(´ཀ`」

                                            それいけNNN 今年も豆まき!! - ぼっちママは猫が好き
                                          • 晴れ☀ 忘れてきた~~~(>_<) - makkosan70’s diary

                                            9月26日  明石の空です 朝から 太陽さん元気です 暑い~~~(^_^;) 秋晴れです。 散歩がてらの かかりつけ医さんへ テクテクと 暑かったです 途中を パチリと 「桜の木」 すっかり 秋模様です 通りすがりの 花壇さん 百円均一に 寄って 200円の 額縁を 買ったのは 良いのですけど この後 業務スーパーに 寄って 陽向君の ぶっけた 所も気になったので (大丈夫でした_(._.)_) 息子さん所に 寄って 帰って来ました 「あれ! 母 額縁 持ってなかった」 お嫁さん 「何も 持ってなかったですよ」 「あ~~~忘れてきた」 そのまま スーパーさんに 置いて来ました(>_<) 電話を かけたら 「ありますよ~(笑)」と 後日取りに行く事にしました(~_~;) 手作りバッグは 使いがって 良かったです! 続けて 簡単makkosanクッキング お豆腐が もう一個残ってたので 何して

                                              晴れ☀ 忘れてきた~~~(>_<) - makkosan70’s diary
                                            • Starfish: Japanese

                                              スターフィッシュ 著:ピーター・ワッツ 訳:三音高澄 Peter Watts の長編小説 Starfish (1999) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA 2.5 の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 目次 序章:〈ケラティアス〉 ベントス デュエット 圧迫 ニッチ 大掃除 ローマ 幼形成熟 エレベーターボーイ 恋 オートクレーヴ ウォーターベッド ドッペルゲンガー 天使 野生 シャドウ バレエ ダンサー 短絡 臨界質量 ネクトン ドライバック ジャンプスタート マックレイカー 悲鳴 パピルス 亡霊 引き網 エントロピー 回転木馬 脱皮 アリバイ 隔離 泡 浣腸 変節 ヘッドチーズ 主題と変奏 グラウンド・ゼロ ソフトウェア RACTER エンドゲーム 夜勤 散開 爬虫類 スカイホップ 光の洪水 日の出 エリコ デトリタス 参考文献 謝辞 スターフィッシュ

                                              • 晴れ☀ 阪神淡路大震災(二十八年) - makkosan70’s diary

                                                1月17日  明石の空です 朝から素適な晴れさんです 風は冷たく寒いです AM9時頃 AM10時頃 家の中 昨日 四苦八苦してた トートバッグ そこを 通り越してたら なぜか スムーズに 少し 徹夜して 進む所まで 午前中に 完成です たてまつりで 中綴じ 一応 出来上がりです 近い内に渡してきます(^・^) 阪神淡路大震災 あれから 二十八年 経っているんですね この日は 寒い日で雪が降ったり止んだりしていました この前の ような気がします 五時五十分に目覚ましセットして いました 起きないといけない時間だと 思いながら うつらうつらと 窓の隙間から ピカッーと光が 瞬間 ドーンと 横ゆれから 削岩機で たたかれている様な すざましい揺れでした タンスの扉は一瞬で開き 子供達が 大丈夫か声をかけ 冷蔵庫の中身もそこいらじゅうに 足の踏み場はありません 長女のいつもなら 寝てる所に スチー

                                                  晴れ☀ 阪神淡路大震災(二十八年) - makkosan70’s diary
                                                • エアコンの水漏れ...からの@ ハノイの我が家 - ハノイ駄日記

                                                  はじまりは、今年3回目くらいの、自宅のエアコンの水漏れだった。 リビングのエアコンが1台は水漏れ、もう1台は全然冷えなくなった(これも今年2回目)。 エアコンは借家の備品なので、大家さんに修理を依頼した。 いつものように清掃だけと思いきや 初パターンのトラブル発生 熱意はありがたいのですが... 小工事。なわけないって思ってた 壁を塗るのはまさかのアレで これで終わり!でお願いします(祈) いつものように清掃だけと思いきや ぽたぽた泣き続ける、年代物のエアコン様。 エアコンのトラブルはこれまでも度々あって、 水漏れ→室内機だけ清掃 冷えない→ガス交換 が定番の対応だった。 ところが今回は、リビングのエアコン2台のトラブルを伝えたところ、エアコン交換に! これまでは、メイドさんにメンテナンスの立ち会いをお願いしていたけど、ヘルニアと目眩で休養中。 zabon-inu.hatenablog.c

                                                    エアコンの水漏れ...からの@ ハノイの我が家 - ハノイ駄日記
                                                  • 山川方夫 夏の葬列

                                                    海岸の小さな町の駅に下りて、彼は、しばらくはものめずらしげにあたりを眺めていた。駅前の風景はすっかり変っていた。アーケードのついた明るいマーケットふうの通りができ、その道路も、固く鋪装(ほそう)されてしまっている。はだしのまま、砂利(じゃり)の多いこの道を駈(か)けて通学させられた小学生の頃(ころ)の自分を、急になまなましく彼は思い出した。あれは、戦争の末期だった。彼はいわゆる疎開児童として、この町にまる三カ月ほど住んでいたのだった。――あれ以来、おれは一度もこの町をたずねたことがない。その自分が、いまは大学を出、就職をし、一人前の出張がえりのサラリーマンの一人として、この町に来ている……。 東京には、明日までに帰ればよかった。二、三時間は充分にぶらぶらできる時間がある。彼は駅の売店で煙草(たばこ)を買い、それに火を点(つ)けると、ゆっくりと歩きだした。 夏の真昼だった。小さな町の家並みは

                                                    • 在宅ワークビギナーズのためのちょっとしたコツ(意識の低い人用)|山本ぽてと

                                                      新入社員として入社した会社でも在宅ワークをしていたし、フリーランスでライターをはじめてからもほとんど在宅ワークであり、私のこれまでの仕事人生のほとんどは在宅ワークで構成されていると言っても過言ではない。 というわけで、この記事では、私が数年かけて本を読んだり、人から聞いたりしながら集めてきた在宅ワークのノウハウを提供したいと思う。 最初に断っておくが、私の生産性と意識はものすごく低い。この高さで鳥が飛んでいたら、「ああ、今日は雨が降るんだな」と昔の人が思うくらい低い。たいていの人には参考にならないと思う。けれども低く飛ぶ鳥であるタイプを自覚している人には、ほんの少しくらい役に立つだろう。 そしてこの文章は、私の今まで書いた記事を紹介する側面もある。むしろ正面と言っても過言ではない。 ◇前提 在宅ワークは能率が落ちる場合が多い。 恥ずかしながら会社員をしていた時も、私があまりにも仕事をしない

                                                        在宅ワークビギナーズのためのちょっとしたコツ(意識の低い人用)|山本ぽてと
                                                      • ポール・マッカートニー・アンド・ウイングス〜古くて素敵なクラシック・ロック〜 - 音楽と服

                                                        令和5年に入ってから始めた「古くて素敵なクラシック・ロック」シリーズ。 sisoa.hatenablog.com sisoa.hatenablog.com 第3回は,ポール・マッカートニー。 言わずと知れたザ・ビートルズのメインソングライター,ポール。 ビートルズ好きな人とは必ずと言っていいほど, 「ジョン派?ポール派?」 という話をするが,私は間違いなくポール派だ。 理由を一つ挙げるとすれば,「ポップだから」。 これに尽きる。 ポップ・ソングの引き出しが驚くほど多く,そして深い。 最近の作品を聴いていても,この人の才能は枯渇することを知らないのかと本当に思わせてくれる。 まあ,キャリアの長い人だし作品も多いので,良し悪しはあるにせよ,彼がポップミュージックにもたらした功績というのは計り知れないだろう。 今回は,そんなサー・ポールの作品の中からウィングス時代の3作品をご紹介。 ちなみにウィ

                                                          ポール・マッカートニー・アンド・ウイングス〜古くて素敵なクラシック・ロック〜 - 音楽と服
                                                        • く | オモコロ

                                                          これは、一部の怪談ライターの中で不文律的に伝わっている「ルール」に関する文章記事です。 しかし本題に入る前に、過去に私が取材したひとつの体験談を読んでいただけたらと思います。 このお話を提供してくださった方の名前を、仮にAさんとしておきます。 Aさんは大の怪談好きで、幼少期にはいわゆる心霊番組が数々のテレビ局で放送されていた世代の方でした。 「霊能者」がコメンテーターとして出演し、心霊写真や曰く付きの廃墟(当時は事故物件という呼称も、少なくとも普及はしていませんでした)を前に様々な講釈を行うのを、テレビの前でこわごわと観ていた──ある程度の年齢の方であれば、何となく情景の想像がつくのではないでしょうか。 そういった幼少期を経て、彼は大人になった今もホラーや怪談に傾倒していました。そのため、私が怪談関係の活動をしていると明かしたときには、非常に楽しそうに当時の思い出話をして頂けたのでした。

                                                            く | オモコロ
                                                          • 今年もブログに飽きなかった。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                            なにやら大寒波がくるそうじゃないですか。いま天気予報アプリで確認してみたんですが、私の住んでいる辺りだと、来年の1/7ぐらいまでちらほらと⛄マークがついてます。その先もずっとコンスタントに雪が降るとなると、雪かきで始まり、雪かきで終わる日々が続くのかもしれないぞ。うーむ。 star-watch0705.hatenablog.com 雪かきはいい運動になるので割と好きですが、毎日欠かさずとなると流石にしんどい。それも会社に行く直前となると、なかなかハードな朝活をしてるようなものです。今季の冬は寒くて雪が多いと、どこかで耳にした覚えがありますが、なんだかその通りになりそうです。読者の皆さん。そのうち私の家に雪かきのボランティアに来てくれませぬか。部屋がもうすぐひとつ空くので、どうぞ泊まって頂いて構いませんから。 話が変わりまして。おかげさまで当ブログも順調に更新しつつ、年の瀬までこぎつけられま

                                                              今年もブログに飽きなかった。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                            • 晴れ☀ 帰って来ました_(._.)_ - makkosan70’s diary

                                                              10月18日  明石の空です 晴れなのですけど 北風さん (つめたい(>_<)) 雲の中に 太陽さん 部屋の中から 青空です 今日 深夜 2時半頃 自宅に着きました 宮崎市内を 雨の中 AM8時頃 出て 国道10号線 国道268号線を通り「えびのインター」まで 雨の中(宮崎)  「のじりこぴあ」を 通り抜け 一般道路を 九州自動車道に 車がいない^_^; 自動車道がないころは 上に見える 「えびのループ橋」を 走ってました 熊本の おじさん おばさん【旦那さん側】に 会いたかったので 熊本で いったん降りて お昼の食事をして来ました おじさん おばさんのお友達のお店へ 旦那さんの 旅立ちの時以来の再会でした とても 喜んでいただきました 三時間ほどして また PM三時前くらいに北熊本インターから 帰路へ 100キロを めどに 休憩を入れながら 夕日が沈む頃に めかりPAへ 綺麗に 建てかえ

                                                                晴れ☀ 帰って来ました_(._.)_ - makkosan70’s diary
                                                              • お医者さん選びがいかに大事か おまけエクササイズあり - Love of Cats 猫たちからのギフト

                                                                みなさまの猫さんリバースにまつわるいろんなお祝いを教えていただきましたが、今日もエクササイズを最後におつけしましたよ。 ***** 親方の人生の履歴において、整形外科はレントゲンにうつらないことに関しては案外テキトー(失敬失敬)というか、様子見とか「う〜ん、これかな」とかそんなもんで、あとはリハビリにまわされて通わされる(すぐやめる笑)というパターンが多かった。 今回の親方の故障も、整形外科に治してもらえると思ってはおらず、とりあえず治らないから骨の異常だけは診といてもらおうと思って一度出かけた。 親方の地元の整形外科は余裕で三時間は待つ、諸先輩方が受付開始の何時間も前から並んでいるというような世界なので(朝出勤するとき先頭に並んでる例のおばあに会ったりします😹)、病院は生活者の少ない都内に限るという教訓が染み付いているので、今回も職場近くの由緒ある病院にした。 案の定レントゲン撮って、

                                                                  お医者さん選びがいかに大事か おまけエクササイズあり - Love of Cats 猫たちからのギフト
                                                                • アメリカの黒人の選挙制度に、何が起きているのか? 『投票権をわれらに』|じんぶん堂

                                                                  記事:白水社 『投票権をわれらに 選挙制度をめぐるアメリカの新たな闘い』(白水社) 書籍情報はこちら 『投票権をわれらに 選挙制度をめぐるアメリカの新たな闘い』(白水社)目次より 油断したら投票権すら奪われる 約五〇年ぶりに投票権法の保護機能が不完全ななかで行なわれた二〇一四年の選挙では、一四の州の有権者がそれまでになかった投票制限に直面した。 テキサスでは、有権者ID法のせいでエリザベス・ゴーラーは六〇年ぶりに投票できなかった。同じような経験をした人はほかにもいた。 オースティンの介護付き住宅に暮らす八十四歳のベティー・ソーンはそれまで主要な選挙では必ず投票していた。ソーンの運転免許証は失効していたので、選挙の前に孫のエイミー・ゴートローがソーンを公安局に連れていき、新しい身分証明証を取ろうとした。しかしソーンは有効な住所証明書を持っていなかったために運転免許証を新たに作ることができず、

                                                                    アメリカの黒人の選挙制度に、何が起きているのか? 『投票権をわれらに』|じんぶん堂
                                                                  • 【男性の育児休暇】取ります❗女性目線で感じること - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                                    こんにちは、くもりーです。 【育休】男性がとれる時代なのですね。 ずっと、ワンオペ育児のくもりーとしては、家事ができる男性なら助かると思います。 男性の育休について、「取りたきゃ取ればいい」のスタンスなのですけど。 各家庭の事情が違うと思いますので・・・ ワイドショーで男性の育休についてコメンテーターが、「取るべき」「では公務(市長という立場)は?」 なんか腑に落ちないのです・・・(・_・?) https://news.yahoo.co.jp/pickup/6341580 愛知県西尾市の中村健市長(40)が11月から2カ月間の「育休」に入った。午後6時以降の公務を控えるというが、市長の育休取得に賛否の声が交わされている。という内容がワイドショーで取り上げられました。 テレビて見る限り、子煩悩で優しそうな市長でした。奥さまも助かっていると仰っていました。 男性の育休モデルとしてとるのならば、

                                                                      【男性の育児休暇】取ります❗女性目線で感じること - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                                    • 近場でゆるく楽しんだ、最高の夏。 - ワオ母さんの blog

                                                                      ご訪問いただき、ありがとうございます。 夏休みも、もう終わりですね。 今年の夏は、例年になく遊びまくりました。 夫と9・6・3才の娘達と沢山出掛けました。 といっても、すべて近場です。 遊ぶのは、私たちが住んでいる愛媛県内か、ちょこっと足を延ばして隣の高知県くらい。 これがと~っても楽しかったんです。 近場でディープに楽しむ 近場の海 近場の山 近場の田舎の花火 本当に好きなことは何か? 近場でディープに楽しむ これまで、夏休みはちょっと遠出するのが恒例でしたが、今年は近くの海や山で遊びました。 しかも、同じ場所に何度も行きました。 同じ場所に何度も行くと飽きてしまいそうですが、毎回違う発見があって面白いのです。 近場の海 今年は海にたくさん行きました。 私は超インドア派で、海やプールは避けてきました。 しかし、子供は…子供というものは単純なもので… 夏は水に浸かって、アイスでも食べれば子

                                                                        近場でゆるく楽しんだ、最高の夏。 - ワオ母さんの blog
                                                                      • これは落伍者の意見を聞いた方がいい案件かも【宝塚いじめ自殺】 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                        昨今は各方面で絶大な権力を誇った組織団体の暗部(恥部)が明るみに出て、嘘やごまかしが通らない時代になっております。 芸能方面ではジャニーズ事務所ですが、その次に問題視されるのは枕営業を推奨し、それに反対する子を別のグループの子が太客使って襲撃事件まで起こしたことのあるAKBグループかと思いきや、宝塚が先に来ましたね。 (AKB関連の枕営業推奨は近いうちにいずれ問題になっていただきたい) ざっくりいうと自殺の原因はパワハラとイジメ。 仕事を押し付けられて一日の平均睡眠時間は三時間しかなかったとか。 自分が辞めたら、自分と同じ立場のもう一人の子や後輩が困ると言ってそんな劣悪な環境にとどまったとか。 いい人じゃんか! この世は往々にして気立てのいい人が割を食う話がごろごろありますな。 調査結果も後々報告するという話ですが、ごまかしや嘘のない公表を期待。 そしてそのあとは状況の改善ですよね。 それ

                                                                          これは落伍者の意見を聞いた方がいい案件かも【宝塚いじめ自殺】 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                        • 内面良くしてよ➰ - エゾ☆スマイル(エゾスマ)

                                                                          こんにちは✨😃❗今日は休みのエゾスマです🙌 今日はゆっくり寝ていようと思ったのですが、早く目覚めたので妻を職場まで送ってきました。 バーさんは今日はデイサービスの日でしたが、元々病院を予約していたらしい💦 病院は雨が降ろうが槍が降ろうが絶対行くので昨日の夜から少し気が楽でした😊 でも昼過ぎには帰って来る。 デイに行っていれば夕方まで帰って来ないのでそっちのほうがいいんだけど… バーさんがいないうちに掃除したり雪かきしたりしてホッと一息。 いないと気を使わずやりたいことが出来る。 家にいたら飯食う以外はソファーでテレビ見ながら寝てるので… その姿を見るとモチベーションが下がる⤵️ バーさんは外面が物凄くいいので口では 「デイに行きたい」 とか、「施設に入る」 とかうちら以外には言うけれど実際は全然… 昨日、ケアマネさんもバーさんの本心が分からないと言っていたと書きましたが、それは外面

                                                                            内面良くしてよ➰ - エゾ☆スマイル(エゾスマ)
                                                                          • 大病院や診察所だけじゃない!病院の選び方【結論:心のある医者に掛かる】 - みーちゃんだより

                                                                            こんにちは、みーちゃんです。 病院に行くことが基本嫌いです。 医療費も馬鹿にならないくらい高いので よりコスパが良く良質な病院を探し求めています。 本日、インスタグラムにてこのような投稿をしました。(一部省略) ストレス社会と呼ばれている中で 「病院に行きたくても行けない人」が増えています。 例えば、心療内科・精神科に行くことにハードルを感じて 自分が精神的にダメージを負っているのに 言い訳を付けて病院に行かない。 というよりも、本人は「行きたいけど行けない」 に近い感情だとは思うんですよね。 私も生まれて初めて心療内科に行った時は 身内に引っ張られながら嫌々行きました。 でも診察をしてもらうと診断名があるので 自分が変な人ではなく、同じことで悩んでいる人もいるんだと 一種の安心感を得ました。 恐らくではありますが、今もこの同じ空の下で 「病院に行きたくても、理由を付けて行かない人」も い

                                                                            • 母乳育児ワーカーの知られざる苦闘を語りたい | Q by Livesense

                                                                              「三カ月で戻ってきますから」 そう告げて、わたしは出産のため休みをとった。フリーランスなので育休手当が出ないという事情があったし、キャリアの断絶も恐ろしかった。そういう不安から、最低限身体を休めたらすぐに戻ろうと決めていた。 妊娠中に保育園の見学と申し込みを済ませ、レギュラーの仕事に関しては不在にする三カ月分の原稿を先出しし、産後のポストを確保した。身重ながらなかなか周到に備えられたように思えた。そして予告通り、産後三カ月でまた仕事を始めた。 しかし、今はこう思う。「一年の産休・育休は理にかなっている」と。一つ誤算があったのだ。というか、考慮できていないことがあった。母乳育児の労力だ。母乳育児をしながら働くことがこんなにしんどいとは。 あなたの周囲に母乳育児をしながら働いている人はいるだろうか。ほとんどの人はこう思うだろう。「知らない」。それだけ母乳の話は表に出てこない。恥ずかしいし、タブ

                                                                                母乳育児ワーカーの知られざる苦闘を語りたい | Q by Livesense
                                                                              • 三番目の男 12 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                                人の悪口は平気で言うが、耳が遠すぎて全く物事を気にしない… そんな汚ジイ(妻曰く)の話です。 怪盗三雄 じいちゃんは以前から隠し事をするのは話したことがあったと思う。 私が妻と結婚した頃、彼は既に80代前半だった、もう馬鹿なことはすまいと思っていた時に事件は起きた。 私の家は元農家なので敷地だけは広い、家の隣に長屋と呼ばれる農機具全般を入れておく建物と、斜め向かいに車庫がある。 じいちゃんは長屋にあるトラクターを使い、しょっちゅう何処かへ行きたがるのだ。 だからあまりにも目立ってしまい、「あ~トラクターじいちゃんね!」などと役場でも有名になっていた。 美津子も「恥ずかしいんだよね」と何度かこぼすことがあったくらいだ。 トラクターに乗る事、それ自体は悪くはない。 しかし、既にナンバー登録もなく、免許センターへ行ってもやっとの思いで更新できるくらいだから危険極まりない。 実際、彼が70代の頃、

                                                                                  三番目の男 12 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                                • まだ肩が痛む!〜ダイエット166日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                                                                  昨日と今朝の体重は 流石にまた68kg台はいかないようです。 昨日は早めに上がりジムトレに行きました!ガッツリと三時間頑張りました‼︎ウエイトだけでは無く有酸素を30分ほどしましたが。 肩は大丈夫かな〜と思ったのですがチェストプレスで負荷を上げると痛みが有りました。引っ張る方向は平気なのでラットプルダウン とかは大丈夫🙆‍♂️ 結果、背中中心のトレーニングとなりました。後、腹筋周りもいつもより多くトレーニングしました。 おかげで今朝は背中と腹周りが程よく筋肉痛。昨晩早く寝たのも有り目覚めは最高でした! 今日は定時で上がりウォーキングで帰宅。今から歯医者に行ってきます!やだな〜。 本日の食事はこんな感じです。 朝 ご飯、パイタン煮、ウインナー、卵焼き、リンゴ ブランチ おにぎり、RIZAPのプロテインバー 昼 手作り弁当 間食 おにぎり、RIZAPのプロテインバー、ザバスミルクプロテインコ

                                                                                    まだ肩が痛む!〜ダイエット166日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに