並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

不正アクセス ニュースの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 中学生 スマホで教員用サーバーに不正アクセス 成績表を改ざん | NHKニュース

    新潟県の中学生が学校の教員用のサーバーに不正にアクセスし、自分の成績表を改ざんしたとして書類送検されました。調べに対し「親によい成績を見せたかった」などと話しているということです。 警察によりますと、男子生徒はことし9月から10月にかけて、学校の教員用のサーバーに不正にアクセスし、自分の成績表を改ざんしたなどとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いが持たれています。 捜査関係者によりますと、学校で使っていたタブレット端末の教員用サーバーのパスワードを事前に入手したうえで、スマートフォンから遠隔操作用のアプリを使って、アクセスしていたということです。 調べに対し「親によい成績を見せたかった」などと話しているということです。

      中学生 スマホで教員用サーバーに不正アクセス 成績表を改ざん | NHKニュース
    • 「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 | NHKニュース

      ホームセンター大手「コーナン」のスマホ決済サービスで、23日から不正なアクセスが相次いだとして、運営会社は24日夕方、急きょサービスを停止しました。これまでのところ不正に決済が行われたなどの被害は確認されていないということです。 運営会社によりますと23日深夜、コーナンPayに登録していない人たちから心当たりのないメールが届いたという問い合わせが相次いだため、調査したところ、海外からログインを試みたとみられる不審な通信が大量に行われていたということです。 このうちおよそ100件で、利用者のメールアドレスとパスワードが使われ、不正にログインされたとみられますが、これまでのところ不正に決済が行われるなどの被害は確認されていないということです。 運営会社によりますと、過去に別の場所で流出したメールアドレスなどの情報を使って手当たりしだいに不正なアクセスが行われたとみられるということです。 このた

        「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 | NHKニュース
      • 「7pay」 不正アクセスで中国人逮捕 組織解明へ | NHKニュース

        不正アクセスの被害が相次いだ、スマホ決済サービス「7pay」をめぐって、利用者になりすまし、20万円分の商品をだまし取ろうとしたとして、中国人2人が逮捕されました。「指示されてやった」と供述しているということで、警視庁は一連の被害との関連を調べています。 警視庁によりますと、2人は3日、新宿・歌舞伎町のセブンイレブンで「7pay」の利用者のIDとパスワードを不正に使い、電子タバコのカートリッジ20万円分をだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いが持たれています。 決済を終えると「あとで商品を取りに来る」としていったん店を出ましたが、不正に使われた記録に気付いた利用者が、セブンイレブン側に相談したということです。 その後、戻ってきたところを、通報を受け駆けつけた警察官に逮捕されました。 警視庁によりますと、調べに対して張容疑者は容疑を認め、「通信アプリで指示されてやった。店に入る直前に7、8人分のI

          「7pay」 不正アクセスで中国人逮捕 組織解明へ | NHKニュース
        • メルカリ 不正アクセスで2万7000件超の個人情報が流出 | IT・ネット | NHKニュース

          フリマアプリ大手メルカリは、不正なアクセスによってアプリ利用者の銀行口座の番号など2万7000件を超える個人情報が流出したことを明らかにしました。これまでのところ流出した情報を元にした被害は確認されていないとしています。 メルカリの発表によりますと先月、ソフトウエアの開発などに使うプログラムの管理システムが不正なアクセスを受けていたことがわかりました。 このシステムはアメリカの企業が提供しているサービスで、流出した個人情報は ▽2013年8月から2014年1月にかけてメルカリで取り引きした人の銀行口座の番号や名義人の名前 ▽スマホ決済サービスのメルペイに加盟している個人事業主の名前 ▽メルカリの従業員のメールアドレスなど 合わせて2万7889件にのぼるということです。 会社によりますと、取り引き情報や利用者の情報は原則として国内にあるデータセンターなどで管理していて、ここは不正アクセスを受

            メルカリ 不正アクセスで2万7000件超の個人情報が流出 | IT・ネット | NHKニュース
          • 婚活アプリ「Omiai」不正アクセス 171万人分画像データ流出か | NHKニュース

            婚活など交際相手を探すマッチングアプリ「Omiai」のサーバーが不正アクセスを受け、最大で会員171万人分の運転免許証などの画像データが流出した可能性が高いことがわかりました。アプリの運営会社によりますと、情報の不正流用などは確認されていないということですが、警察に相談するなどして対応を進めています。 不正アクセスがあったのは東京 港区のIT企業「ネットマーケティング」が運営する大手マッチングアプリ「Omiai」です。 会社によりますと、先月28日午後、会員情報を管理するサーバーに不審なアクセスがあり、調査を進めたところ先月20日から26日の間に複数回にわたって不正アクセスを受けていたことが判明しました。 その後、通信ログの解析などの結果、会員から年齢確認のために提出してもらった運転免許証や健康保険証、パスポートなどの画像データ、最大で171万1千人分が流出した可能性が高いことがわかったと

              婚活アプリ「Omiai」不正アクセス 171万人分画像データ流出か | NHKニュース
            • 「7pay」900人に不正アクセス 被害5500万円か | NHKニュース

              コンビニ最大手、「セブン‐イレブン」のスマホ決済サービス、「7pay」の運営会社は、およそ900人が第三者による不正アクセスの被害に遭い、被害額はおよそ5500万円に上る可能性があると発表しました。会社では、「7pay」へのチャージと新規登録を停止し、原因の究明を急ぐとしています。 この問題でサービスを運営する「セブン・ペイ」の小林強社長は記者会見し、4日午前6時の時点の試算で、およそ900人が第三者による不正アクセスの被害に遭い、被害額はおよそ5500万円に上る可能性があると発表しました。 そのうえで、「7pay」へのすべてのチャージと新規の登録を停止し、安全性を確認するとしていて、現時点は再開のめどは立っていないとしています。 一方、すでにチャージ済みの金額については、引き続き利用できるということです。 会社では、被害に遭ったすべての利用者に対して補償を行う方針で、小林社長は「被害に遭

                「7pay」900人に不正アクセス 被害5500万円か | NHKニュース
              • ゆうちょ銀行「mijica」サイトに不正アクセス 個人情報流出か | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

                貯金の不正な引き出しが発覚したゆうちょ銀行のデビットカード・プリペイドカード「mijica」の専用サイトに大量の不正なアクセスがあり、会員の氏名などの個人情報が流出した可能性があることがわかりました。銀行は、このカードの専用サイトを当面、停止して被害の実態を調べています。 このため銀行は、このカードの専用サイトを当面、停止する措置を取りました。 銀行が被害の実態を調査していますが、会員の氏名、生年月日、カード番号の下4桁、それに有効期限などの情報が流出した可能性があるということです。 ゆうちょ銀行は「このような事態を招いたことを深くおわびします。調査の結果、被害が判明した場合には速やかに全額補償します」とコメントしています。 このカードには、およそ20万人の会員がいますがこれまでに54人が貯金を不正に引き出されるなどの被害に遭い、被害額は332万円余りに上っています。 今回の問題が発覚した

                  ゆうちょ銀行「mijica」サイトに不正アクセス 個人情報流出か | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース
                • 三井住友カード 会員向けスマホアプリに不正アクセス | NHKニュース

                  クレジットカード大手の三井住友カードは、会員向けのスマートフォンアプリに不正なアクセスがあり、およそ1万6700件の不正なログインによって、利用者の氏名や利用明細が閲覧された可能性があると発表しました。クレジットカードが悪用される被害などは確認されていません。 三井住友カードによりますと、今月19日、会員向けのスマートフォンアプリ「Vpassアプリ」で、外部からおよそ500万件の不正なアクセスが確認されました。 このうち、およそ1万6700件で不正なログインが行われ、利用者の氏名や利用明細、それにカードの利用可能額などが第三者に閲覧された可能性があるということです。 ただ、クレジットカードの番号が外部に流出したり、カードが悪用されたりする被害は確認されていません。 不正アクセスは他社のサービスから流出したIDやパスワードなどをもとにログインを試みる「リスト型攻撃」と呼ばれるもので、会社では

                    三井住友カード 会員向けスマホアプリに不正アクセス | NHKニュース
                  • プレスリリース情報 発表前に250点が流出 不正アクセス受け | NHKニュース

                    インターネットでのプレスリリースの配信などを請け負っているPR会社「PR TIMES」の管理システムが不正アクセスを受け、合わせて13社の発表前のプレスリリースのデータ250点余りが外部に流出していたことがわかりました。 東京 港区のPR会社「PR TIMES」によりますと、今月5日、PRを依頼されている企業から「発表前の情報がSNSに投稿されている」という報告が寄せられたため調べたところ、管理システムが不正にアクセスされ、発表前のプレスリリースの情報がダウンロードされていたことがわかったということです。 詳しく調べた結果、ことし5月4日から今月6日にかけて合わせて13社分のプレスリリースの画像データや文書250点余りが不正に取得され、外部に流出していることが確認されたということです。 いずれも発表前の情報だったということです。 会社によりますと、今回の不正アクセスは、システムの設計上のぜ

                      プレスリリース情報 発表前に250点が流出 不正アクセス受け | NHKニュース
                    • 「NTTぷらら」800万人分の個人情報流出おそれ 不正アクセスで | NHKニュース

                      映像配信サービス「ひかりTV」などを提供する、NTTドコモの子会社「NTTぷらら」は、利用者の名前や住所など最大で800万人分の個人情報が流出したおそれがあると発表しました。機器の配送を委託していた会社が不正なアクセスを受けたことが原因で、影響を詳しく調べています。 NTTぷららによりますと、外部に流出したおそれがあるのは、利用者の名前や住所、電話番号のほか、お客様番号など最大で800万人分の個人情報です。 2009年8月から先月28日までの間に、ひかりTVをテレビで視聴するためのチューナーや、インターネットに接続するためのルーターなどをレンタルした利用者が対象で、クレジットカードの情報や銀行の口座番号は含まれていないとしています。 機器の配送を委託し、これらの情報を管理していたNTTの子会社が、外部から不正なアクセスを受けていたことが30日に見つかったということで、外部からの不正アクセス

                        「NTTぷらら」800万人分の個人情報流出おそれ 不正アクセスで | NHKニュース
                      • ツイッター社CEOのアカウントに不正アクセス 差別的投稿も | NHKニュース

                        アメリカのツイッター社は、会社のトップ、ジャック・ドーシーCEOのアカウントが何者かに不正にアクセスされたと発表し、セキュリティー対策が厳しく問われることになりそうです。 ツイッター社は声明を出して、アカウントが不正にアクセスされたことを認め経緯を調査していると発表しました。ドーシーCEOのフォロワーは420万人余りに上ります。 ツイッター社によりますと、その後アカウントは正常に戻り、会社のシステムに問題はないということです。 ツイッター社のトップのアカウントが乗っ取られる事態に、利用者からは「トランプ大統領のアカウントは大丈夫なのか」などと信頼性に疑問を呈する声が多数投稿されています。 ツイッターは各国の政府機関や著名人が情報発信に活用し影響力が高まっているだけに、セキュリティー対策が厳しく問われることになりそうです。

                          ツイッター社CEOのアカウントに不正アクセス 差別的投稿も | NHKニュース
                        • 「クロネコメンバーズ」不正アクセス 個人情報3400件流出か | NHKニュース

                          宅配大手のヤマト運輸は、再配達などを受け付ける会員制のサイトに不正なアクセスがあり、名前やクレジットカードの情報など3400件余りの個人情報が流出したおそれがあると明らかにしました。 このうち3467件が不正にログインされ、会員の名前や住所、メールアドレスやクレジットカード情報などの個人情報が何者かに閲覧されたおそれがあるということです。 会社は、不正にログインされたIDはパスワードを変更しなければ使用できないようにする対策を取り、個人情報が悪用されたという情報は今のところ寄せられていないということです。 ヤマト運輸によりますと、不正アクセスに使われたIDやパスワードは、このサイトでは使われていないものが多く含まれ、会社は過去に他社のサービスから流出したパスワードなどをもとに不正なログインが行われたのではないかとしています。 このサイトでは5年前にも同じような手口でおよそ1万件の不正なログ

                            「クロネコメンバーズ」不正アクセス 個人情報3400件流出か | NHKニュース
                          • 「ここクーポン」不正アクセス問題 ほぼ全てのカード 情報流出か/滋賀(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース

                            県内の店舗で使えるプレミアム付きのデジタル商品券「ここクーポン」のシステムに不正アクセスがあった問題で、クレジットカードでの購入件数ほぼ全てとなる6万3000件の情報が漏れた可能性があることが新たにわかり、県と委託事業者らが28日、謝罪しました。

                              「ここクーポン」不正アクセス問題 ほぼ全てのカード 情報流出か/滋賀(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース
                            • 「スターバックス」不正アクセスで被害 チャージ停止 | NHKニュース

                              大手コーヒーチェーン「スターバックス」は、お金をチャージしてカードなどで商品を買うことができる会員向けのサービスが不正にアクセスされ、被害額が18万円余りに上ることを明らかにしました。スターバックスは、クレジットカードから自社のカードへのチャージを停止し、会員に対してパスワードを変更するよう呼びかけています。 会社が調査したところ、何者かが会員のメールアドレスとパスワードを使って、会員向けのサービスに不正にアクセスし、クレジットカードからお金をチャージして、コーヒー豆などの商品を購入していたケースが関東地方の5つの店舗で見つかったということです。会社によりますと、被害額は合わせて18万4000円余りになるということです。 会員向けのサイトに登録している利用者はおよそ500万人に上るということで、スターバックスは26日午後11時まで、クレジットカードから自社のカードへのチャージを停止する措置

                                「スターバックス」不正アクセスで被害 チャージ停止 | NHKニュース
                              • 富士通の情報共有ソフト不正アクセス 国交省などでも情報漏洩 | サイバー攻撃 | NHKニュース

                                官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトに不正アクセスがあった問題で、このソフトを利用している国土交通省や内閣官房でも情報漏洩があったことがわかりました。国土交通省では職員など少なくとも7万6000件のメールアドレス、内閣官房ではサイバーセキュリティセンターのシステム機器に関するデータの流出が確認され、富士通はソフトの運用を停止し影響を調査しています。 富士通が開発した「ProjectWEB」と呼ばれる、プロジェクト情報を共有するソフトは官公庁や企業などで幅広く使われていますが、不正アクセスを受け、このソフトを利用している成田空港で航空機の運航管理に関する情報などが盗まれたことが今月20日、成田空港会社の発表で明らかになりました。 この問題で国土交通省は26日 ▽省の職員や業務でやり取りのある関係者少なくとも7万6000件のメールアドレスや ▽省内のメールシステムやインターネ

                                  富士通の情報共有ソフト不正アクセス 国交省などでも情報漏洩 | サイバー攻撃 | NHKニュース
                                • 海洋研究開発機構 不正アクセスで約2000人分のIDなど盗まれる | IT・ネット | NHKニュース

                                  海洋に関する調査・研究や深海探査などを行っているJAMSTEC=海洋研究開発機構は、職員が業務システムにアクセスするためのアカウントが乗っ取られ、不正アクセスによっておよそ2000人分の職員の業務用のIDやパスワードなどが盗まれたと発表しました。 JAMSTECによりますと16日、自宅などから業務システムに接続するVPNと呼ばれる外部接続サービスで、不正なアクセスがあると契約先のセキュリティー会社から指摘がありました。 JAMSTECが調査したところ、今月8日から16日にかけて、1人の職員のIDやパスワードを使って何者かが本人になりすまし、VPN接続を通じて複数回の不正アクセスが行われていたということです。 そして職員が機構内の業務システムを利用するためのアカウント情報が保存されているサーバーから退職した人を含めた役員や職員、スタッフなど、1947人分のアカウントのIDや暗号化されたパスワ

                                    海洋研究開発機構 不正アクセスで約2000人分のIDなど盗まれる | IT・ネット | NHKニュース
                                  • 日立システムズに不正アクセス 顧客企業に被害のおそれも | サイバー攻撃 | NHKニュース

                                    企業のサーバーやネットワークを監視するサービスを提供している日立システムズは、自社のシステムが不正アクセスを受けたことで、常時接続している複数の顧客の企業も不正アクセスを受けたおそれがあるとして、警察に相談して対応を進めています。 日立システムズによりますと、ことし10月8日に、顧客の企業などのサーバーやネットワークが順調に動いているかを監視するサービスのシステムが、不正アクセスを受けたことが確認されたということです。 このサービスでは、複数の顧客企業が、専用の回線を通じて、日立システムズと常に接続された状態になっています。 このため、この回線を通じて顧客の企業も不正アクセスを受けたおそれがあり、日立システムズでは、接続の履歴などの解析を進めるとともに、警察に相談しているということです。 取材に対して日立システムズは、顧客の企業が不正アクセスを受けたかどうかは明らかにできず、現時点で顧客の

                                      日立システムズに不正アクセス 顧客企業に被害のおそれも | サイバー攻撃 | NHKニュース
                                    • 【速報】東電社員が経産省“再エネ管理システム”に不正アクセス 経産省(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                      経済産業省は、東京電力の社員が経産省の再生可能エネルギーの管理システムへ不正にアクセスしていたと発表しました。 経産省によりますと、東京電力の小売り部門を担う東京電力エナジーパートナーの一部社員が経産省が管理する「再エネ業務管理システム」のアカウントを使用し、不正アクセスを行っていたということです。 再エネの管理システムは一般送配電事業者に提供していて、発電する事業者や再エネ価格などの情報がのっています。 経産省は、「個人情報漏洩(ろうえい)の恐れがある」としてどういう目的でアクセスしていたかなど東京電力に対して詳しいいきさつを調べることにしています。

                                        【速報】東電社員が経産省“再エネ管理システム”に不正アクセス 経産省(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                      • 象印に不正アクセス 28万人分の個人情報流出 不審メールに注意 | NHKニュース

                                        大阪市に本社がある「象印マホービン」が不正アクセスを受け、およそ28万人分の顧客の名前などの個人情報が流出しました。この情報を悪用したとみられる不審なメールが顧客に送られているということで、会社では注意を呼びかけています。 会社によりますと、その後、複数の顧客からクレジットカードの情報の入力を求める不審なメールが届いているとの連絡が会社に寄せられているということで、中にはすでに入力をしてしまったという顧客もいたということです。 「象印マホービン」では、警察に連絡を入れるとともに、流出した個人情報が何者かに悪用されているおそれが高いとして、ホームページなどで不審なメールには注意するように呼びかけています。

                                          象印に不正アクセス 28万人分の個人情報流出 不審メールに注意 | NHKニュース
                                        • 富士通 不正アクセスでの情報漏えい 官公庁や企業など129に | NHKニュース

                                          官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトが不正アクセスを受け、内閣官房などの情報が流出した問題で、これまでに情報が漏えいした顧客の数は、合わせて129に上ることが分かりました。 富士通のシステムが使われている官公庁や企業などでは、システム担当者らが情報を共有する「ProjectWEB」と呼ばれるソフトが不正アクセスを受け、内閣官房をはじめ、外務省や国土交通省などの情報が流出したことが明らかになっています。 会社のこれまでの調査で、情報が漏えいした官公庁や企業などの顧客の数は129に上ったということです。 流出したのは、顧客のシステムに関する情報やプロジェクトの運営に関する資料などで、顧客の氏名やメールアドレスなどの個人情報も含まれていたとしています。 ただ会社では、情報が悪用されるなどの被害は確認されていないとしています。 会社によりますと、第三者が正規のIDとパスワードを使

                                            富士通 不正アクセスでの情報漏えい 官公庁や企業など129に | NHKニュース
                                          • 慶応大学 外部から不正アクセス 個人情報約3万件流出か | IT・ネット | NHKニュース

                                            慶応大学は、外部から不正アクセスがあり、神奈川県藤沢市にあるキャンパスのサーバーから学生の氏名や顔写真などおよそ3万件の個人情報が流出した可能性があると明らかにしました。 個人情報には学生の氏名や顔写真、メールアドレスなどのほか、教職員の氏名や住所が含まれおよそ3万件に上るということです。 これまでの調査で何らかの方法で盗み取られた教職員のIDとパスワードを使って不正にアクセスされたことが分かっています。 現時点では、個人情報が悪用されるなどの2次被害は確認されていませんがシステムを止めた影響で、一部の学部で秋学期の授業開始が1週間遅れたということです。 大学では今月、対策チームを立ち上げてセキュリティーの強化などを進めていて、警察などにも被害を報告したということです。 慶応大学は、個人情報が流出した可能性があることについて「関係者に深くおわびし再発防止に努めます」としています。

                                              慶応大学 外部から不正アクセス 個人情報約3万件流出か | IT・ネット | NHKニュース
                                            • 「PayPay」不正アクセス受ける 最大2007万件余の可能性 | IT・ネット | NHKニュース

                                              電子決済サービス「PayPay」は、先月、加盟する店舗を管理するシステムがブラジルから不正にアクセスされ、最大で2000万件余りの店舗の情報などが被害を受けた可能性があると発表しました。 発表によりますと先月28日、PayPayの決済サービスに加盟しているおよそ260万の店舗などを管理するシステムが、ブラジルから不正にアクセスされました。 これによって加盟する店舗などの連絡先や代表者の名前、生年月日、それに売り上げの振込先といった情報など、最大で2007万6016件が不正アクセスの被害を受けた可能性があるとしています。 会社は今月3日までに不正なアクセスを遮断し、調査を進めていますが、今のところ情報がダウンロードされたり利用されたりしたケースは確認されていないということです。 事態を受けて会社は不正なアクセスの監視を強化する方針で、「今回の事象を重く受け止め、再発防止に努めていく」とコメン

                                                「PayPay」不正アクセス受ける 最大2007万件余の可能性 | IT・ネット | NHKニュース
                                              • 「あいちトリエンナーレ」不正アクセスで個人情報流失の可能性 | NHKニュース

                                                おととし開かれた国際芸術祭、「あいちトリエンナーレ」に関する情報をメールで配信するシステムに不正アクセスがあったことが分かり、システムを管理する実行委員会の事務局は、メールアドレスなどの個人情報が流出した可能性があるとして注意を呼びかけています。 芸術祭の実行委員会事務局によりますと、おととし開かれた国際芸術祭、「あいちトリエンナーレ」の公式サイトが攻撃を受けて個人情報が流出したなどとする不審なメールが、4日未明、事務局の職員に届いたということです。 事務局が調べたところ、「あいちトリエンナーレ」に関するイベントの情報などを配信していたメールニュースの配信システムに不正アクセスがあり、登録している人たちに実行委員会を装ったなりすましのメールが送られていたということです。 事務局によりますと、この配信システムにはおよそ3500件の登録があり、氏名などの登録名とメールアドレスが流出した可能性が

                                                  「あいちトリエンナーレ」不正アクセスで個人情報流失の可能性 | NHKニュース
                                                • 総務省でも富士通の情報共有ソフト 不正アクセスで情報流出 | NHKニュース

                                                  官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトが不正アクセスを受け、情報が流出した問題で、総務省でもソフトを通じて情報が流出していたことが新たに分かりました。 富士通のシステムが使われている官公庁や企業などでは、システム担当者らがプロジェクト情報を共有する「ProjectWEB」と呼ばれるソフトが不正アクセスを受け、内閣官房をはじめ、外務省や国土交通省などの情報が流出したことが、すでに明らかになっています。 こうした中、総務省は16日に富士通から、総務省の情報システムに関する情報がソフトを通じて外部に流出したという報告を受けたと発表しました。 流出した具体的な情報を現在、調査していますが、情報システム担当の職員の氏名や連絡先などの個人情報が含まれるおそれがあるということで、総務省は被害の拡大を防ぐ対策をとりました。 流出した情報が悪用されるなどの被害は、現時点で確認されていないとし

                                                    総務省でも富士通の情報共有ソフト 不正アクセスで情報流出 | NHKニュース
                                                  • 米IT企業のサービス利用 自治体システムで不正アクセス相次ぐ | NHKニュース

                                                    アメリカのIT企業のクラウドサービスで、設定の不備によって顧客情報などが外部から見られるおそれがあると指摘されている問題で、このサービスを利用している全国の自治体のシステムで、設定の不備をねらったとみられる不正なアクセスが相次いでいることが分かり、総務省が情報収集に当たっています。 これは、アメリカのIT企業、セールスフォース・ドットコムがクラウド上で運用し、顧客の情報などを管理する「Salesforce」で、情報へのアクセス権限の設定不備によって、外部の人が顧客の情報などにアクセスできる可能性があるもので、民間企業で被害が相次いだことなどから内閣サイバーセキュリティセンターが注意を呼びかけています。 このサービスを導入している全国の自治体のうち、12日時点で、少なくとも11の市のシステムで住民が登録した個人情報などが外部から閲覧できる状態にあったり、不正にアクセスされていたりしていたこと

                                                      米IT企業のサービス利用 自治体システムで不正アクセス相次ぐ | NHKニュース
                                                    • 慶応大 不正アクセスで学生など約6500件の個人情報漏えいか | NHKニュース

                                                      慶応大学は神奈川県藤沢市にあるキャンパスのシステムに外部から不正アクセスがあり、学生や教職員の氏名や電話番号など延べおよそ6500件が漏えいした可能性があると発表しました。 大学によりますと、去年から複数回にわたって藤沢市にある「湘南藤沢キャンパス」の大学院棟の会議室の予約システムに外部から不正なアクセスがあったということです。 これによって、平成25年12月から先月までの間に会議室を予約した学生や教職員の氏名や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報、延べおよそ6500件が漏えいした可能性があるとしています。7日までに個人情報が悪用されるなどの2次被害は確認されていません。 慶応大学は湘南藤沢キャンパスのサーバーに対する不正アクセスで、およそ3万件の学生の個人情報が流出した可能性があるとして、去年11月にセキュリティー強化などを進める対策チームを立ち上げたばかりでした。 大学は関係

                                                        慶応大 不正アクセスで学生など約6500件の個人情報漏えいか | NHKニュース
                                                      • 不正アクセスで個人情報漏えい 被害が過去最悪ペースで増加 | NHKニュース

                                                        国内で通販サイトなどが不正アクセスを受けて個人情報が漏えいする被害が、過去最悪のペースで増えています。背景にあるのは、ボットと呼ばれる個人情報を悪用する自動プログラムによる極めて巧妙なサイバー攻撃の拡大です。 NPO法人の日本ネットワークセキュリティ協会の調査では、去年1年間に国内で起きた不正アクセスによる個人情報の漏えいは90件と、前の年より23件増え、調査を行ったこの14年で最悪のペースとなっています。10万人分を超える個人情報の漏えいは6件、最も深刻なケースでは57万人分もの情報が漏えいしています。 被害が深刻化している要因の1つとして指摘されているのが、ボットと呼ばれる自動プログラムによるサイバー攻撃の拡大です。 アメリカ大手IT企業のアカマイ・テクノロジーズによりますと、ボットは、闇サイトで売買されている数億件に上るIDやパスワードを悪用して不正なログインを自動で大量に試みていて

                                                          不正アクセスで個人情報漏えい 被害が過去最悪ペースで増加 | NHKニュース
                                                        • ヤマト運輸サイトで不正アクセス|NHK 首都圏のニュース

                                                          宅配大手のヤマト運輸は、再配達などを受け付ける会員制のサイトに不正なアクセスがあり、名前やクレジットカードの情報など3400件余りの個人情報が流出したおそれがあると明らかにしました。 ヤマト運輸によりますと、宅配便の再配達などを受け付ける会員制サイト「クロネコメンバーズ」で、今月22日と23日、およそ3万件の不正なアクセスが確認されたということです。 このうち3467件が不正にログインされ、会員の名前や住所のほか、メールアドレスやクレジットカード情報などの個人情報が、何者かに閲覧されたおそれがあるということです。 会社では、不正にログインされたIDは、パスワードを変更しなければ使用できないようにする対策をとり、個人情報が悪用されたという情報は今のところ寄せられていないということです。 ヤマト運輸によりますと、不正アクセスに使われたIDやパスワードは、このサイトでは使われていないものが多く含

                                                            ヤマト運輸サイトで不正アクセス|NHK 首都圏のニュース
                                                          • 高級車盗んだ疑い 不正アクセスでエンジン動かす新たな方法 | 事件 | NHKニュース

                                                            車に搭載されたコンピューターに特殊な機器を使って不正にアクセスしてエンジンを動かす新たな方法で高級車を盗んだとして、大阪の会社員ら2人が逮捕・起訴されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 逮捕・起訴されたのは、大阪・堺市の会社員 郷敦行被告(38)とさいたま市の無職 児島敬一被告(43)の2人です。 ことし2月、千葉県内の駐車場で車に搭載されたコンピューターに特殊な機器を使って不正にアクセスする方法で高級車の「レクサス」を盗んだ罪などに問われています。 エンジンを始動させたりドアをロックさせたりする「CAN信号」という信号に介入する方法とみられ、車の防犯に詳しい専門家によりますと「CANインベーダー」と呼ばれています。 調べに対して郷被告は「ことし2月ごろ知人から機器を買った。盗む時間を短縮できた」と供述しているということです。 兵庫県警などは使われたとみられる機器を初めて押収し、解

                                                              高級車盗んだ疑い 不正アクセスでエンジン動かす新たな方法 | 事件 | NHKニュース
                                                            • 不正アクセス容疑の男性を不起訴|NHK 香川県のニュース

                                                              四国電力が運営する会員制のインターネットサービスに不正にアクセスし、他人のポイントを勝手に電子マネーに交換したとして逮捕されていた中国籍の自称 会社役員を、検察は不起訴にしました。 自称 会社役員で中国籍の男性(25)は、四国4県に住む21人のIDやパスワードを使って、四国電力が運営する会員制インターネットサービスである「よんでんコンシェルジュ」に不正にアクセスし、21人が保有していたおよそ1万5000円相当のポイントを他の会社の電子マネーに交換したとして、不正アクセス禁止法違反や電子計算機使用詐欺の疑いで警察に逮捕されていました。 この男性を、高松地方検察庁は先月28日付けで不起訴の処分にしました。 また検察は、自らが経営する喫茶店の求人に応募してきた女性にわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いで警察に逮捕された高松市の44歳の男性についても先月28日付けで不起訴にしました。 検察

                                                                不正アクセス容疑の男性を不起訴|NHK 香川県のニュース
                                                              • ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではない」 ドコモ口座不正利用 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではない」 ドコモ口座不正利用 1 名前:雷 ★:2020/09/08(火) 18:10:34.62 ID:S1hZ9J/d9 一部銀行の口座情報を使用したドコモ口座の不正利用について 2020年9月8日 一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生しております。 本件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。 当社は、これまで不正アクセスに対する二段階認証やアカウントロック等、様々なセキュリティ対策を講じておりますが、お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、更なる対策強化に努めてまいります。 また、被害に関する調査、対策については、銀行と連携して対応してまいります。 ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向

                                                                  ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではない」 ドコモ口座不正利用 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • 警察庁に不正アクセス。Fortinet製SSL-VPNの脆弱性CVE-2018-13379を悪用か?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  警察庁は27日、庁内の端末1台が外部から不正アクセスを受けていたと発表した。報道内容からは、2019年8月から今月中旬まで46回、複数のIPアドレスから不正アクセスがあったという。 ■Fortinet-SSLVPNの脆弱性CVE-2018-13379を利用か? 実は、先日伝えた「Fortinet製SSL-VPNの脆弱性にパッチ未適用のリスト約5万件が公開される。日本企業も含む。」で公開されたIPアドレスの一つに警察庁のものが含まれていた。 これを発見した筆者は、24日に警視庁の「不正アクセスに関する情報提供」から警察庁のIPが含まれていたことを通知。翌25日に警視庁から反応があった。 毎日新聞には「25日に警視庁から「不正アクセスを受けているのではないか」と情報提供があり、発覚した。」とあり、時系列的には一致している。 また、Fortinet-SSLVPNの脆弱性CVE-2018-1337

                                                                    警察庁に不正アクセス。Fortinet製SSL-VPNの脆弱性CVE-2018-13379を悪用か?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • イオン カード会員向けサイトで不正アクセス 2200万円被害 | NHKニュース

                                                                    イオンのクレジットカード会員向けのインターネットサイトが不正アクセスを受け、これまでにおよそ2200万円が不正に利用されていたことが分かりました。 イオン銀行などによりますと、イオンのクレジットカード会員向けのインターネットサイトやアプリで、先月28日から今月3日にかけて不正なログインが確認されました。 その数は1917件に上り、このうち708件のアカウントで合わせて2204万円が不正に利用されたということです。 また、名前や住所などの個人情報や、クレジットカードの番号と、イオン銀行の口座番号の一部などが第三者に閲覧されたおそれがあるということです。 会社によりますと、他社のサービスから流出したIDやパスワードなどを元に、ログインを試みる「リスト型攻撃」と呼ばれる方法で不正ログインが行われたとみられ、別の決済アプリと連携させることでクレジットカードが利用された疑いがあるということです。 会

                                                                      イオン カード会員向けサイトで不正アクセス 2200万円被害 | NHKニュース
                                                                    • ニュース(20230927)| 当社の社内システムに対する不正アクセスについて | 富士ソフト株式会社

                                                                      当社の社内システムに対する不正アクセスについて

                                                                      • 車のシステムへの不正アクセス 24時間監視サービス | NHKニュース

                                                                        ネットワークにつながり、自動で走行する車の開発が相次ぐ中、大手電機メーカーなどが車のシステムに不正なアクセスがないかどうかを24時間監視する新たなサービスを始めることになりました。 サービスを開発したのは、パナソニックとセキュリティー会社のマカフィーです。 最近の自動車には運転支援やカーナビゲーションのため通信機能が搭載されていますが、システムを乗っ取られてしまった場合には、重大な事故につながるおそれがあると指摘されています。 新たなサービスでは、こうした通信機能を備えた車が外部から不正なアクセスを受けていないかどうかを、離れた場所にある施設から24時間、監視します。 不正アクセスを検知すると、車のシステムのどの部分にウイルスが仕掛けられたなどを瞬時に分析し、自動車メーカーなどに報告します。 パナソニックの中野稔久さんは「自動運転のハッキングのリスクは高まっている。こうしたサービスは世界中

                                                                          車のシステムへの不正アクセス 24時間監視サービス | NHKニュース
                                                                        • 車への不正アクセス防止へ セキュリティー開発加速 | NHKニュース

                                                                          自動運転のソフトウエアを通信でアップデートするなどネットワークにつながった車が増える中、不正アクセスを防ぐための対策がことしから義務づけられます。これを見越してIT企業の間では車向けのセキュリティーシステムの開発が加速しています。 大手自動車メーカーは、車と外部のネットワークをつなぎ、自動運転のソフトウエアのアップデートやさまざまな遠隔操作ができる「コネクティッド」と呼ばれる仕組みを多くの車種に搭載しています。 ただ、ネットワークが不正アクセスを受ける危険性が指摘されていて、法令の改正でことし7月以降に販売される新型車から順次対策が義務づけられます。 こうした中、IT企業などの間では車向けのセキュリティーシステムの開発が加速していて、東京のベンチャー企業は自動運転の画像認識システムをねらったサイバー攻撃などに備え、AI=人工知能を活用した仕組みをつくっています。 クリエイターズネクストの窪

                                                                            車への不正アクセス防止へ セキュリティー開発加速 | NHKニュース
                                                                          • 「ダイの大冒険」「プリキュア」など東映アニメ作品の放送予定変更 不正アクセスによるシステム障害発生のため : 映画ニュース - 映画.com

                                                                            「ダイの大冒険」「プリキュア」など東映アニメ作品の放送予定変更 不正アクセスによるシステム障害発生のため 2022年3月12日 14:30 東映アニメーション製作のテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティ・プリキュア」の放送スケジュールが変更されることが分かった。また、「ONE PIECE」「デジモンゴーストゲーム」に関しても、今後の放送予定に変更が生じる可能性があるとしている。 これは3月6日に東映アニメーションのネットワークが第三者による不正アクセスをうけ、社内システムの一部を停止した影響によるもの。同社の公式サイトで3月11日、各作品の放送スケジュールに影響がおよぶことが発表された。同日時点で、各作品の公式サイトなどで告知された内容は以下のとおり。 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」 3月12日放送予定の第73話が放送延期。「ベストセレクション」として第31

                                                                              「ダイの大冒険」「プリキュア」など東映アニメ作品の放送予定変更 不正アクセスによるシステム障害発生のため : 映画ニュース - 映画.com
                                                                            • ゆうちょ銀行「mijica」大量の“不正”アクセス検知仕組みなし | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

                                                                              ゆうちょ銀行が発行するデビットカード・プリペイドカード「mijica」で、1400人以上の個人情報を盗み取られたおそれがある問題で、ゆうちょ銀行では不正が疑われる大量のアクセスを検知する仕組みがなかったことが分かりました。 ゆうちょ銀行が発行するデビットカード・プリペイドカード「mijica」の専用サイトでは、ことし7月下旬から先月中旬にかけて大量の不正なアクセスがあり、会員1422人が不正にログインされ、氏名や生年月日、カード番号の下4ケタなどの個人情報を盗み取られたおそれがあることが分かっています。 ゆうちょ銀行によりますと、この際、アクセスの回数は通常の100倍から800倍に上ってましたが、こうした不正が疑われる大量のアクセスを検知する仕組みがなかったということです。 ゆうちょ銀行では、対象となる会員のカードを一時的に利用停止にしたうえで、会員に連絡をとって貯金の不正な引き出しなどが

                                                                                ゆうちょ銀行「mijica」大量の“不正”アクセス検知仕組みなし | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース
                                                                              • 東京ガス、約1万人分のメールアドレスが流出 恋愛ゲームに不正アクセス - ライブドアニュース

                                                                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京ガスが30日、同社が運営する恋愛ゲームが不正アクセスを受けたと発表 ウェブ会員約1万人分のメールアドレスなどが外部に流出したと説明 東京ガスは個別におわびし、不審なメールを開かないよう呼び掛けている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                                  東京ガス、約1万人分のメールアドレスが流出 恋愛ゲームに不正アクセス - ライブドアニュース
                                                                                • 不正アクセス、名前と誕生日は適当 キャリア決済悪用、手口明らかに | 事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                                                  他人のIDやパスワードを使って不正アクセスし、携帯電話の決済システムを使ってインターネットで商品購入を繰り返したとして福井県警に逮捕された女が、名前や誕生日を示すアルファベットと数字を適当に組み合わせてIDやパスワードを探し当てていたことが9月11日、福井地裁での初公判で分かった。全国に被害者がおり、福井地検は追起訴する方針。 検察側が冒頭陳述で明らかにした。システムは「キャリア決済」と呼ばれるもので、インターネットなどで購入した商品の代金を携帯電話料金と合算して支払う仕組み。 被告は、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の罪に問われた岐阜県の無職女(20)=犯行当時(19)。人の名前を示すアルファベットの文字列に続き、01~12と01~31を組み合わせた数字4桁を適当に入力し単純なID、パスワードを探し当てていた。 起訴状によると2018年12月~19年4月、自分のスマートフォンか

                                                                                    不正アクセス、名前と誕生日は適当 キャリア決済悪用、手口明らかに | 事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE