並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 425件

新着順 人気順

世間と空気の検索結果281 - 320 件 / 425件

  • 健康的に生きることは正しい。でも… 「アンソーシャル ディスタンス」な男女を描いた芥川賞作家が伝えたいこと

    ーーなぜ、今回、新型コロナの話を真正面から物語に取り入れたのでしょうか? 実は当初は全く違う話を想定して、次の小説の構想を練っていました。 でも、準備をしていた別のプロットで小説を書こうとした矢先に、コロナの問題が大きくなって…突然のことに面食らいつつも、やっぱりこの問題をいま無視して書くことはできないんじゃないかと思ったんです。 自分自身、生活をする中で、すごくコロナの状況が気になっていましたし、Twitterを開けばコロナについて調べているような状態で。何よりも自分が今、コロナに興味を持っていた。だったら、その問題を絡めた小説を書きたいと思い、1から新しいプロットを書き始めました。 ーーこれまでも東日本大震災からの経験から『持たざる者』という小説を書かれています。社会を大きく揺るがす出来事を積極的に小説に取り入れていらっしゃいますね。 振り返って見たときに、2011年の東日本大震災と原

      健康的に生きることは正しい。でも… 「アンソーシャル ディスタンス」な男女を描いた芥川賞作家が伝えたいこと
    • 運転免許の無血更新、成る!|外山恒一

      【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 関連動画「運転免許の無血更新、成る!」 またしても「試合に勝って勝負に負けた」と云うにふさわしい闘争になってしまった。 自動車運転免許の更新をめぐる闘いだ。 昨年8月末が更新期限だったので、同下旬に免許試験場に足を運んだところ、マスク非着用を理由に建物への立ち入りを拒否されたのである。所長を称する男が出てきて、建物の外に連れ出され、しばらく立ち話をした。絶対にマスクなど着ける気はないと告げると、「では……」と所長氏は代案を提示してきた。コロナが怖くてお外に出られない軟弱人民のために、更新手続きの延期措置というのをやってるから、それを利用してくれと云うのである。手続きはすべて郵送で可能らしい。 納得いかないところはあったが(マスク着用はあくまでも「お願い」にすぎないと云いながら、非着用者には更新手続きをさせないというのは、明らかにおかしい)、代案を提

        運転免許の無血更新、成る!|外山恒一
      • さようなら「COCOA」 新型コロナ”デジタル敗戦”の墓標がここに まもなく機能停止

        9月13日 デジタル大臣がCOCOAの機能停止を表明 河野太郎デジタル相は13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者の全数把握簡略化を受けて、感染者との接触を通知する国のアプリ「COCOA(ココア)」は機能停止になると表明したそうです。 COCOAは、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)と連動していましたので、HER-SYSに全数の入力がされなくなると同時に、COCOAは機能不全になると予想されていました。 結局、完全に止めることにしたそうです。 河野氏は「ココアはスタート時からいろいろなボタンの掛け違いがあったと認識している」と述べ、失敗点も含めて総括し、感染症のパンデミック(世界的な大流行)が起きた際の教訓にする方針を示した。 毎日新聞記事より 現在まだ、新型コロナのパンデミック真っ最中なんですが、もはや「ボタンの掛け違いは直せない」として、「次から

          さようなら「COCOA」 新型コロナ”デジタル敗戦”の墓標がここに まもなく機能停止
        • 人生の道標を社会に依存しない考え方 【自らの生きる道を決断する】 - しょぼい人生論。

          世間の空気感に翻弄されてしまい、自分自身の生き方を偽ってしまっている。周囲の流れを完璧とせず、自分から願った人生を歩んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 人生の道標を社会に依存しない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、人生の道標を社会に依存しない考え方をご紹介します。 気持ちが納得できない選択肢を与えられることを基準値にしていれば、自由な発想を止めることになってしまいます。 時間は過去に戻せない事実を忘れていれば、自分自身の生き方を丁寧に描けなくなります。 どこに向かって進んでいきたいか、当事者として勇気を持って決断していきましょう。 この記事を読むことで、人生の道標を社会に依存しない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたい

            人生の道標を社会に依存しない考え方 【自らの生きる道を決断する】 - しょぼい人生論。
          • モヤモヤ事件簿 - はじめの1歩

            ちょっとストレスがたまってしまったモヤモヤ事件簿。 気をつけてないと、愚痴になりそうな予感。(笑) コロナ君、君が悪い! サークル内の出来事。 コロナの自粛要請でも、お互いが信頼出来るから続けてきたのだけど。 志村けんさんが死んでしまった影響は大きく、コロナの脅威を身近に感じるようになった。 世間の空気も変わってきた感じ。 ここ数日、4月も続行するか否かで、ちょっとしたトラブルがあった。 今までは、お互いが気をつけて生活しているので大丈夫と思っていたが、さすがに休もうと思ったのだけど。 先生への気遣いが仇になった形で、それぞれの意思表示が遅くなってしまった。 で、怒った先生がグループLINEから退出。 結局、4月は中止になったものの、大きな亀裂ができてしまった。 原因は、コロナに対する考え方。 で、ここまでは仕方ない。 考え方の違いは気がついていたし、ある意味みんな大人の対応が出来る人達だ

              モヤモヤ事件簿 - はじめの1歩
            • 透明マスク 顔がみえマスク | 超快適®マスク 超立体®マスク- マスク - ユニ・チャーム

              マスク着用が常態化した現在では、顔を見ながらのコミュニケーションをとることが難しくなりました。 中でも聴覚障がいがある人は、口元の動きから相手が言っていることを理解する人もいらっしゃり、 マスクをしている人と話すことに困難を感じていらっしゃいます。 そこで、ユニ・チャームはマスクメーカーとしての社会的責任から、ソーシャルインクルージョンを推進し、 全ての人が自立し、互いに助け合うことで、 自分らしく暮らし続けられる共生社会の実現を目指し「unicharm 顔がみえマスク」を開発しました。

              • 都市閉鎖の愚策にはめられた人類

                2020年5月16日 田中 宇 人類のコロナ危機が始まって4か月経ち、新型コロナウイルスに関する世界規模の指標情報がいろいろ出てきた。感染者数、死者数、抗体保有者数などだ。コロナ危機は全体的に、政治的に強いバイアス・価値観の歪曲がかけられているので、これらの数字を使った歪曲報道もいろいろ出ている。報道や権威筋による御託宣に騙されないよう、公開されている指標を使って自分なりに考察する必要がある。私が今回考えたのは、コロナの致死率についてだ。 コロナは世界的に90%程度の人が感染の自覚がない無発症か軽症で終わっている。これらの無自覚者は政府の感染者統計にほとんど含まれない。ランダム調査や、発症者の濃厚接触者の調査では、無自覚者の感染がわかるが、それらは無自覚感染者全体のごく一部だ。感染者のうち何人が死んだかという致死率は、政府統計の感染者を分母にしてはならない。それを分母にすると、コロナの致死

                • TBS「天国と地獄」独り勝ちに抱く違和感の正体

                  今冬に放送されているドラマでは、「独り勝ち」と言っていいでしょう。視聴率、録画視聴率、見逃し配信数などの各データで断トツのトップであり、ネット記事の数も、ツイッターのコメント数も独走状態の「天国と地獄~サイコな2人~」(TBS系)。ネット上には「面白くて引き込まれる」「綾瀬はるかと高橋一生の演技が凄い」などと称賛の声が挙がっています。 しかし、気がかりなのは、ネットメディアの礼賛記事が乱発されていること。「勝ち馬に乗れ」とばかりに礼賛記事を量産し、そこにファンたちが集まることで、「面白くない」「見るのをやめた」と思う人が声を挙げづらいムードが生まれているのです。 もちろん楽しんで見ている人が多い作品であることは間違いないのですが、私の知る限り、業界関係者やドラマフリークの中には、「『天国と地獄』は推せない」という人が少なくありません。実際にこの2週間あまりで会話を交わした人々から、「悪くは

                    TBS「天国と地獄」独り勝ちに抱く違和感の正体
                  • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

                    Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

                      AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
                    • ■同調圧力 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                      同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書) 作者:鴻上尚史,佐藤直樹 発売日: 2020/08/19 メディア: Kindle版 書名:同調圧力 著者:鴻上尚史・佐藤直樹 ●本書を読んだきっかけ 書店で「今売れてます」とディスプレイ 今度の読書会のネタにしようと購入 ●読者の想定 今の日本の「ここが変だよ」が 分かり、若い世代に、その経緯を 知ってもらうには良い本だと思う ただ、本書は著者の主観の度合いが 強いので鵜呑みも良くないと思う ●本書の説明 まえがき 「同調圧力」とは「みんなに同じ」と いう命令です、そして、「同調圧力」 を生み出す根本のメカニズムが 日本特有の「世間」なのです 「世間」の特徴は「所与性」と呼ばれる 「今の状態を続ける」「変化を嫌う」 です 序章 コロナで炙り出された「世間」戦時という風景 コロナが広がってもいいのか 他人に迷惑をかけてもいいのか そ

                      • 【読書感想】同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                        同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書) 作者:鴻上 尚史,佐藤 直樹発売日: 2020/08/19メディア: 新書 Kindle版もあります。 同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書) 作者:鴻上尚史,佐藤直樹発売日: 2020/08/19メディア: Kindle版 新型コロナウイルスがあぶり出したのは、日本独自の「世間」だった!  長年、「世間」の問題と格闘をしてきた二人の著者が、自粛、自己責任、忖度などの背後に潜む日本社会の「闇」を明らかにする緊急対談! ●戦争中から変わらない「国民総自粛」 ●日本人が名刺をもらうとホッとする理由 ●「世間=同調圧力」を生み出す日本独特のルール ●西欧は「社会」、日本は「世間」の大きな違い ●感染者はなぜ謝罪に追い込まれるのか? ●学校でも会社でも「先輩」が強すぎる不思議 ●日本では「批評」がそのまま「人格批判」となる

                        • 世の中の動きを恐れない考え方 【他者と同じレールを選ぶ義務はない】 - しょぼい人生論。

                          社会的な雰囲気に飲まれてしまい、自分自身が本当にありたい生き方が見えてこない。周囲の空気感に流れることなく、自らが求める人生を選んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 世の中の動きを恐れない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、世の中の動きを恐れない考え方をご紹介します。 常に周囲からの評価を気にした状態では、本当にありたい人生を取りこぼすことになってしまいます。 悔いのない人生を歩むために、自らの心と誠実に対面することを心がけていきましょう。 この記事を読むことで、世の中の動きを恐れない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 選びたい道を決める 同調意識を遮断する それぞれの違いを受け止める 同じ幸せは存在しない 自

                            世の中の動きを恐れない考え方 【他者と同じレールを選ぶ義務はない】 - しょぼい人生論。
                          • 沖縄、繁華街・松山の感染者は86人 2日間で2064人を検査 | 沖縄タイムス+プラス

                            沖縄県医師会は8日、新型コロナウイルスの感染が拡大する沖縄一の歓楽街・那覇市松山地区の飲食店従業員らを対象した臨時の集団検査の結果を発表した。8月1日と2日にPCR検査を受けた2064人のうち、10~60代の男女86人の感染を確認したという。全体の陽性率は4・2%だった。

                              沖縄、繁華街・松山の感染者は86人 2日間で2064人を検査 | 沖縄タイムス+プラス
                            • 危機感。 - はじめの1歩

                              今年がコロナがニュースの中心になるなんて誰も思っていなかったと思う。 1月の終わり頃に中国武漢での新型肺炎のニュースが増えて、チャーター機で邦人が帰国。 その頃から症状がなくても感染しているケースがあると報道されていて、ウイルスって厄介だよね‥という雰囲気はあっても、帰国者管理はゆるゆるだったし、素人目にみても大丈夫なの?と、思う対応だった。 もしかしたら騒ぎすぎなのかな‥と思い始めていたら、中国人観光客相手のバスツアーのガイドさんの感染が分かり、やっぱりまずいことになっているかも‥なんて思った。 でも、春節に重なり中国人観光客をブロックすることもなく、当の中国人も、日本に避難しに来たと笑ってインタビューを受けている映像に実は少しイラッとしたけれどね。 身近に、中国人観光客で溢れるスポットはないので、私自身は、他人事で、インフルエンザと同じように、ちゃんと寝てちゃんと食べて、常識的に清潔に

                                危機感。 - はじめの1歩
                              • 普通の主婦が、キラキラ起業やスピリチュアルに散財できるのは、世の中が平和で豊かな証拠

                                世間の空気に不穏さを感じ始めたのは、一体いつの頃からだったろう。 ただ、 「その辺に居るごく普通の主婦たちが、キラキラ起業やスピリチュアルにかまけて散財していられるうちは、世の中が平和で豊かな証拠だ。それどころではなくなる方がよっぽど怖い」 と、ずっと前から思っていた。 キラキラに憧れたり、スピリチュアルに踊らされたりしている女たちの姿は、真っ当な社会生活を営んでいる者の目には滑稽に映る。 だからこそ、近頃キラキラ女子やスピリチュアル女子はいくつものWeb漫画のネタにされ、散々にいじり倒されているのだろう。 それを見て笑っていられるのも、まだ平和な証拠だと言えるだろうか。 キラキラ起業とスピリチュアルビジネスは、お手軽でインチキなところがよく似ている。 SNSやブログに加工した自撮りと粉飾した日常を乗せて、「輝いている私」を装いキラキラ自慢。 「朝活」「ランチ会」「お茶会」などの名目で、お

                                  普通の主婦が、キラキラ起業やスピリチュアルに散財できるのは、世の中が平和で豊かな証拠
                                • なぜ私は木下優樹菜発言にショックを受けたのか。「年上」に対する社会の本音(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                  タレントの木下優樹菜さん(31)が、姉のアルバイト先の店長とトラブルになったということは何となく知っていた。木下さんが店長に送ったダイレクトメッセージに恫喝めいた内容があり、それがSNS上で拡散した。そのため木下さんのインスタが炎上、木下さんは謝罪し、活動自粛するに至った。 【全画像をみる】なぜ私は木下優樹菜発言にショックを受けたのか。「年上」に対する社会の本音 そんな程度の理解で、それ以上の興味は感じていなかった。 11月20日の朝、何気なく見ていたワイドショーで、木下さんが送ったダイレクトメッセージの全文が紹介された。目で見て、音で聞いて、すごく驚いた。自分に送られたメッセージでもないのに、少し傷つきさえした。年上の人をバカにする視線が露骨に出ていたからだ。 彼女の文章は、トラブル相手を威嚇するためのものだ。だからあえて、バカにした調子で書いている。そのことはわかっているが、年上の人全

                                    なぜ私は木下優樹菜発言にショックを受けたのか。「年上」に対する社会の本音(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                  • SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)2020:開催ピンチ? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                    この新型コロナの再拡大で、10月開催予定のSSTRに黄信号が灯り始めたようです。もしかしたらもう既に赤信号点滅なのかも知れません。 www.facebook.com 先日の記事でも書いたとおり基本的には単独行動で「密」にはならないバイクですが、このSSTRは5000台を超える台数が集合することもあり、現在の状況では、地元の方の反発やマスコミの反応等考えると、実行難易度は高いと思います。 www.boon-senior.com ただ、上記主催者である風間さんのコメントによると、現時点でも開催地となる地元自治体や関係者と連携を取りながら、「開催に向け最大限の努力」をしつつ進行中、ということで、最悪「中止決定」も「無い」とは断言できないけれど、現時点で想定している「最悪のシナリオ」は、 ・開催期日をオープン制とし、開催期間を、10月24日~翌年3月末までとする。 ・その間にそれぞれの日程で「My

                                      SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)2020:開催ピンチ? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                    • MMTが「こんなに誤解される理由」を考えてみた

                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                        MMTが「こんなに誤解される理由」を考えてみた
                                      • 今日という瞬間を自分のために生きていく考え方 【誰かが人生の責任を取ってはくれない】 - しょぼい人生論。

                                        世間の空気感に従うことが習慣になってしまい、自分にとっての今日を蔑ろにしてしまっている。現代社会の常識に思考を奪われず、自分にとっての幸せを実現させたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 今日という瞬間を自分のために生きていく考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、今日という瞬間を自分のために生きていく考え方をご紹介します。 人生を自分事として考える機会が乏しくなれば、本当にありたい時間を能動的に描けなくなります。 自分から考える姿勢を崩さないことが、今日という瞬間を充実させる出発点になります。 この記事を読むことで、今日という瞬間を自分のために生きていく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote できることを再確認する 常識を前向

                                          今日という瞬間を自分のために生きていく考え方 【誰かが人生の責任を取ってはくれない】 - しょぼい人生論。
                                        • 【手帳用細字ペンの探求】 ジェットストリーム 、シグノ、ユニボールワン、パワータンク、エナージェルの評価 - 時の化石

                                          どーも、ShinShaです。 僕は文房具オタク。 とくに細字ボールペンが大好物です。 今回の記事では5種類の細字ボールペンを紹介します。 選んだ5種の製品は基本性能が十分で甲乙つけがたい。 本当に迷ってしまいます💦 時間がない人は、総合評価を読んでくださいね。 ボールペンのコスト、高級感、書き味などの評価から選んでもらうのが良いと思います。 この中から必ずお気に入りが見つかりますよ。 ほぼ日手帳に適するボールペンを求めて ボールペンについて知ろう おすすめボールペンのご紹介 三菱uni ジェットストリーム 三菱uni ユニボールシグノ 三菱uni ユニボール ワン 三菱uni パワータンク ぺんてる エナージェル 5本のペンでほぼ日メモに書いてみた 総合評価 オススメのペンの商品リンクです あとがき ほぼ日手帳に適するボールペンを求めて 元々、ほぼ日手帳に適したペンを探すのが、細字ペン探

                                            【手帳用細字ペンの探求】 ジェットストリーム 、シグノ、ユニボールワン、パワータンク、エナージェルの評価 - 時の化石
                                          • 引用と著作権について - 迷えるイカ記

                                            漫画の引用についてはこういう記事があったので紹介しておく。 note.mu 漫画とかの記事を書く際に、漫画のページをスクショしてブログに貼り付けている人がいるけど、そういう時には一読したほうがいいと思う。私は途中で頭痛が痛くなったので、スクショとかははしないで書いていこうと思ったけど。 詳しくは、元記事をよく読んで、注意しましょう。 簡単に書いておくと(孫引きしないで、元記事を読みましょう!) 引用の基準を満たす事。 改変の禁止 自分の作品ではない事、著作物からの引用である事を「明確」にする事 こういう風に、「作者と作品名」を明記する。 マンガの画像を引用する場合、必ず「著者名、作品名」をわかりやすく画像に付記します。出版年、出版社、引用したのはどの頁か、なども書くとより丁寧で、読者が検証するさいに便利であり、好感度が上がります(学術的引用では通常、これらも書きます)。この出典表記は、画像

                                              引用と著作権について - 迷えるイカ記
                                            • 歩みたい人生の本質を理解する考え方  【漠然とした不安で思考を止めない】 - しょぼい人生論。

                                              社会の空気感に翻弄されて、必要な思考を選べていない。他責で人生を限定することなく、心から求めた人生に誠実に向き合いたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 歩みたい人生の本質を理解する考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、歩みたい人生の本質を理解する考え方をご紹介します。 多数派の意見に人生における正解を求めれば、漠然とした悩みを膨らませることになってしまいます。 周りの言動を判断基準にせず、自分から考える機会を作り上げることが大切です。 この記事を読むことで、歩みたい人生の本質を理解する考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote それぞれの歩みは違う 他者に同調しない 比較競争を諦める 人生に平均はない 信じた道を進む まとめ:歩

                                                歩みたい人生の本質を理解する考え方  【漠然とした不安で思考を止めない】 - しょぼい人生論。
                                              • AIが書いた文章を見破るツール「GPTZero」を作った22歳の野望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                2022年12月、エドワード・ティアンはプリンストン大学の寮で、ChatGPTが書いた文章を検出するツール「GPTZero」のプロトタイプを作成した。世界がChatGPTに夢中になるにつれ、ティアンは、人間が書いた記事やエッセイに見せかけた人工知能(AI)が生成したコンテンツを見破ることが、やがて困難になるのではないかと懸念し始めた。 22歳の彼は、冬休みの間にGPTZeroを開発し、この問題に対処した。そして、春休みに今後の開発のための資金調達に動いた。 「今はまるで、パンドラの箱が開いたような状況だ。悪用される可能性がたくさんある」とティアンは1月のフォーブスのインタビューでChatGPTについて語っていた。 過去5カ月で120万人のユーザーを集めたGPTZeroは5月8日、350万ドル(約47億円)のシード資金をアーリーステージに特化したベンチャーキャピタルのUncork Capit

                                                  AIが書いた文章を見破るツール「GPTZero」を作った22歳の野望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                • 環境に左右されない考え方 【現実で選べることを実行する】 - しょぼい人生論。

                                                  変化が激しい世の中で、当事者としてよ責任感を抱けていない。外的な環境から影響されず、今ある現実を丁寧に生きたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 環境に左右されない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、環境に左右されない考え方をご紹介します。 自身でコントロールできないことに執着しても、それが現実に結びつくことはありません。 いくら考えても仕方ないことに、人生の時間を消耗しても幸せから遠ざかります。 限りある時間のなかで、必要な本質を主体的に見出していきましょう。 この記事を読むことで、環境に左右されない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 人生の軸を知る 周囲と自分を切り離す 選べる自由を知る 人生の軸を明確にする 変わり

                                                    環境に左右されない考え方 【現実で選べることを実行する】 - しょぼい人生論。
                                                  • 他者の都合に心を揺さぶられない考え方 【自らの簡単に捨てない】 - しょぼい人生論。

                                                    社会の都合に翻弄されていれば、本当に大事なことを見失ってしまいます。自分自身の心が本気で求めたい人生に、後悔なく真剣に向き合っていきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 他者の都合に心を揺さぶられない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、他者の都合に心を揺さぶられない考え方をご紹介します。 社会的な状況に翻弄された状況に対して、自分から考える習慣を身につけることが大切です。 物事を惰性で捉えることを当然にしていると、それだけで思考の柔軟性が失ってしまいます。 社会における雰囲気に巻き込まれず、自分から考えることを大切にしていきましょう。 この記事を読むことで、他者の都合に心を揺さぶられない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnot

                                                      他者の都合に心を揺さぶられない考え方 【自らの簡単に捨てない】 - しょぼい人生論。
                                                    • ベトナムの伝統芸能をお風呂場で

                                                      1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:世界ご自宅旅行 > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 水上人形劇は1000年つづく癒しの演劇 水上人形劇は「ベトナムでするべき10のこと」的な記事にほぼ載っているやつ。10から5に絞っても食い込むかも。伝統音楽の生演奏と、演者たちが声をあて、コミカルな人形たちが民話や伝説を再現する。 こんなコミカルな人形が水上を駆け回る/©kkinjo その最大の特徴は、名の通り「水の上」で行うこと。舞台裏から水中をくぐらせた棒やら糸やらで人形を操作する、これが門外不出とされていて、11世紀頃からあるんだとか。えっ!そんなに長かったの…。 火花を使った「龍が火を吹く」など派手めなギミックも はじめて見た当初は

                                                        ベトナムの伝統芸能をお風呂場で
                                                      • OnlyFansのコンテンツ・クリエイターが経済的検閲の新たな被害者に(なるところだった) | p2ptk[.]org

                                                        OnlyFansのコンテンツ・クリエイターが経済的検閲の新たな被害者に(なるところだった)投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2021/10/92021/10/9 Electronic Frontier Foundation OnlyFansは先日、「銀行パートナーや決済事業者」からの圧力を理由に、性的に露骨なコンテンツを禁止すると発表した。金融仲介機関が口座の凍結によって憲法で保障された適法な言論を検閲する、あるいはそうすると脅す厄介なパターンの最新事例といえる。 OnlyFansは、アーティストやパフォーマーなどのコンテンツ制作者が創作物を収益化するためのサブスクリプションサイトで、アダルトコンテンツを制作する独立系クリエイターには欠かせないプラットフォームとなっている。今回の性表現の禁止は、アダルト業界で安全に収入を得るために同プラットフォームを利用していた多くのクリエイタ

                                                          OnlyFansのコンテンツ・クリエイターが経済的検閲の新たな被害者に(なるところだった) | p2ptk[.]org
                                                        • ネット・ゲーム依存症対策条例について | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト

                                                          渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。お越しくださいましてありがとうございます。 私はこどものころからゲーム・マンガに親しんできました。興味関心が増えましたし、人生が豊かになったと思っています。なので、コンテンツ文化を適切に成長させるために有志とともに「オタク議員集団」というものを作っています。 さて、香川県議会がネット・ゲームに関しての条例素案を出しました。ネット依存・ゲーム依存の対策をしていこうというものです。これについてはオタク議員集団の中で大きな議論となり、意見を集約して表明しようということになりました。 地方議会人なので、他の議会の自主性を侵すことのないよう配慮しつつ懸念を解消するために動く、ということでこのような形になりましたことをご理解ください。 以下、本文です。ご覧いただければ幸いです。なお、オタク議員集団の加入をご検討の地方議員の皆さん、おぎの大田区議にご連絡ください~ <参

                                                            ネット・ゲーム依存症対策条例について | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト
                                                          • 社会の状況に心配にならない考え方 【自分にできることを選ぶ】  - しょぼい人生論。

                                                            現代社会の空気感に飲まれてしまい、自身の判断を鈍らせてしまっている。社会的な評価を確信せずに、自分にできることを丁寧に選びたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 社会の状況に心配にならない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、社会の状況に心配にならない考え方をご紹介します。 周りのことに翻弄されず、自分自身を俯瞰して現在地を確かめることが大切です。 自らの現在地を喪失していては、信頼する対象が揺らいでしまいます。 周囲の言動を正義にせず、自身の視点を堂々と抱いていきましょう。 この記事を読むことで、社会の状況に心配にならない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 情報の受け方を見直す 曖昧さを手離す 今日の自分を知る 俯瞰的な

                                                              社会の状況に心配にならない考え方 【自分にできることを選ぶ】  - しょぼい人生論。
                                                            • 周りと同じであることにこだわらない考え方 【違いがあるから面白い】 - しょぼい人生論。

                                                              自身の価値観を抑圧することに慣れてしまい、主体的に考える機会を作れていない。周囲と同調することに必死にならず、本心が願った人生に向き合いたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 周りと同じであることにこだわらない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、周りと同じであることにこだわらない考え方をご紹介します。 社会的な情報に翻弄された状態では、自らの生き方を諦めることになってしまいます。 それぞれの人と同じであることくを出発点とせず、偽りなく体感したい人生を信じて生きましょう。 この記事を読むことで、周りと同じであることにこだわらない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 信念を再確認する 視点の固定化を止める それぞれの違いを認め

                                                                周りと同じであることにこだわらない考え方 【違いがあるから面白い】 - しょぼい人生論。
                                                              • “夜の街”歌舞伎町で「言葉」の展覧会を行うことの意味とは何か? 「デカメロン」の試み

                                                                “夜の街”歌舞伎町で「言葉」の展覧会を行うことの意味とは何か? 「デカメロン」の試み東京・新宿の歓楽街「歌舞伎町」。新型コロナウイルス感染拡大以降、“夜の街”として言及されることが多いこの街で、とあるバーが誕生した。 デカメロン外観 1348年からヨーロッパで猛威を振るったペストは、イタリアの文人ジョヴァンニ・ボッカッチョによる物語集『デカメロン』において、その様子が克明に綴られている。この物語と同じ名を冠したブックカフェ&バーが7月、コロナ禍にある東京・歌舞伎町にオープンした。 「デカメロン」は、歌舞伎町で様々な事業を展開する手塚マキがオーナーを、アーティストの黒瀧紀代士がキュレーターを務める。このカフェ&バーが入る場所は、「歌舞伎町ブックセンター」を移転、再開するために確保したという(なお旧歌舞伎町ブックセンタービルでは2018年にChim↑Pomの「にんげんレストラン」が開催された)

                                                                  “夜の街”歌舞伎町で「言葉」の展覧会を行うことの意味とは何か? 「デカメロン」の試み
                                                                • 一度しかない人生に悔いを残さない考え方 【社会の常識に執着しない】 - しょぼい人生論。

                                                                  社会の多数派が選んだことに不安に感じてしまい、今日という瞬間を丁寧に生きられない。戻れない時間を納得できるカタチで生きたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 一度しかない人生に悔いを残さない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、一度しかない人生に悔いを残さない考え方をご紹介します。 主体的に考えることを捨ててしまえば、向かう未来を描けなくなります。 現代を生きる主流派に流されず、挑戦する姿勢を崩すことなく今日を過ごしていきましょう。 この記事を読むことで、一度しかない人生に悔いを残さない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 一歩ずつ動き出す 正解という幻想を壊す 時間の有限さを知る 進む道を信じる 曖昧さに溺れない まとめ:

                                                                    一度しかない人生に悔いを残さない考え方 【社会の常識に執着しない】 - しょぼい人生論。
                                                                  • 誰も空気を読まない街、誰も忖度しない街

                                                                    今月から、さまざまな評者による書評の連載をスタートしました。選書に縛りはありません。タイトルの通り「本を読む」ことの魅力を伝える連載にできたらと思います。第1回は西沢大良さんにお願いしました。(編集部) 建築界の若い人びとには、何であれ“考えぬかれた文章”を“大量に”読むことをお勧めします。書き手によって考えぬかれた文章を大量に読んだ時、人ははじめてオリジナルな考察を生み出すからです。逆に、考えられていない文章(SNSやLINEなど)をたくさん読むと、文章を次々と忘れる訓練をしているようなもので、オリジナルな考察力どころか、もはや考えることを放棄する能力が発達します。それでも“考えぬかれた文章”だけは、良質な治療薬のような効果を読み手にもたらすのです。それは読み手の記憶の中枢に入り込み、入り込んだ量が増えるにつれて未知の考察を促すという、不思議な医薬品のように作用します。良質な医薬品を食前

                                                                      誰も空気を読まない街、誰も忖度しない街
                                                                    • 「そのまんまでいいんだよ」という甘い言葉 : すずろーぐ☆

                                                                      「そのまんまでいいんだよ」という甘い言葉 カテゴリ: コラム 心理療法 前回は、精神科のクスリ/向精神薬を飲みたくないひとのなかには、宗教的で保守的な世界観をもつひとがいるという話をしました。 そんなひとたちは、向精神薬によって自分を変えていくのではなく、心理療法やカウンセリングによって「ありのままの自分」を肯定していく、という治療の方に興味を示すかもしれません。 でも、「そのまんまでいいんだよ」という甘い言葉は非常にやっかいだと思うわけです。たとえば、斎藤環のツイート。 患者さん、あるいは支援対象のひとを無条件に全肯定するべきであるという意見です。SNSでは異常に人気がありますが、これを単純に受け入れていいものでしょうか? 心理療法はカルトっぽい?心理療法の大御所カール・ロジャーズは効果的な心理療法を始めるための基本として「傾聴・受容・共感」の重要性を説き、「来談者中心療法」を提唱しまし

                                                                        「そのまんまでいいんだよ」という甘い言葉 : すずろーぐ☆
                                                                      • グローバルダイニング社長の公式発信 危機管理広報の視点から考えて「あり」(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「カフェ ラ ボエム」「モンスーンカフェ」「権八」などのレストランを運営するグローバルダイニングの長谷川耕三社長は、政府の緊急事態宣言に対して「時短営業せず平常通り」とする公式見解を「1月7日の状況」として出しました。このような発信は、危機管理広報の観点から「あり」です。その理由について解説します。 事業存続の危機時に自らの考えを発信するのが危機管理広報 危機管理広報(クライシスコミュニケーション)とは、組織の危機発生時に自らの考えを発信する、説明する活動のことです。不祥事報道の際に行われることが多いのですが、企業存続の危機という意味では、今回のような状態も「危機」として企業が認識すれば、長谷川社長のように堂々と発信すればよいのです。その意味では参考になります。 今回の発信を3つの観点から考えます。まずは、タイミング。1月7日は政府が緊急事態宣言を発出した日ですので、タイミングがよさそうで

                                                                          グローバルダイニング社長の公式発信 危機管理広報の視点から考えて「あり」(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 都の休館要請を受け文化庁長官が声明 「休止は最終手段であるべき」 「文化芸術活動は不要不急ではない」(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          山口百恵さんやピンクレディーなどの数多くのヒット曲を生み出した作曲家で、今年4月に文化庁長官に就任した都倉俊一氏が5月11日、「文化芸術活動に関わるすべての皆様へ」と題する声明を出した。都倉長官は「感染拡大のリスクをできる限り抑えながら、文化芸術活動を続けていくことは不可能なことでは決してなく、休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な手段であるべきと考えます」として、可能な限り文化芸術活動を継続するよう呼びかけ、文化庁長官として全力で支援すると表明した。 都倉長官の声明は、文化庁が東京都の要請で国立科学博物館などの再開を断念した直後に発表された。そのことに直接言及はないものの、本来、博物館において感染予防策を講じれば「リスクを最小限にしながら開館することが可能」で「実際に、このような感染症対策が適切に講じられている公演や展示において、来場者間で感染が広がった事例は報告されて

                                                                            都の休館要請を受け文化庁長官が声明 「休止は最終手段であるべき」 「文化芸術活動は不要不急ではない」(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 心を余計なことで迷わせない考え方 【ありたい人生を信頼する】 - しょぼい人生論。

                                                                            世間の空気感を判断基準にしてしまい、当事者として人生を体感できていない。自らの幸せに必要なことをシンプルに考えたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 心を余計なことで迷わせない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 周りの状況や環境を気にしていると、自分の人生について考えることが難しくなります。 漠然とした情報に振り回されず、幸せの実現に必要なことを選んでいきましょう。 この記事を読むことで、心を余計なことで迷わせない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 周囲の常識から離れる 変えられないことを捨てる こだわりを自覚する シンプルさを失わない 人生は一度しかない まとめ:心を余計なことで迷わせないことで、体感したい人生を実現させていこ

                                                                              心を余計なことで迷わせない考え方 【ありたい人生を信頼する】 - しょぼい人生論。
                                                                            • 他者の機嫌を必死に守らない考え方 【自身が選択したい道を信じる】 - しょぼい人生論。

                                                                              周りの考え方を正解と思ってしまい、自身の生き方を心から信じられない。周囲の機嫌に迎合して生きるより、自分自身が形成できる人生を進みたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 他者の機嫌を必死に守らない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、他者の機嫌を必死に守らない考え方をご紹介します。 完璧な人間であろうと毎日を過ごすことは、等身大の自分を表現することが困難になります。 現代社会の言動に忖度することに時間を使わず、自らにできることに注目することが大切です。 この記事を読むことで、他者の機嫌を必死に守らない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote それぞれの人生を知る 生き方の多様性を受け止める 自らの人生を自由に描く 他者の人生を送

                                                                                他者の機嫌を必死に守らない考え方 【自身が選択したい道を信じる】 - しょぼい人生論。
                                                                              • 山口達也を破滅させた“本当の容疑者”フジテレビと警察の欺瞞を暴く - まぐまぐニュース!

                                                                                先日掲載の「三浦春馬を誰が殺したか?“犯人”は今日もビールを旨そうに飲んでいる」では、アルコール依存症と自殺との関係を専門家の目線で解説してくださった、精神科医にして映画監督でもある和田秀樹さん。和田さんは今回、9月22日に逮捕された元TOKIOの山口達也容疑者を巡る報道に関する違和感を記すと同時に、飲酒運転の原因のほとんどがアルコール依存症であることをひた隠すかのようなマスコミや警察の姿勢を厳しく批判。さらに警察が動かない我が国に起きているさまざまな「不幸」を列挙しています。 フジテレビの『とくダネ!』でボツになった話 山口達也さんという元ジャニタレが飲酒運転で捕まったとのことで、『とくダネ!』という番組から早速電話がかかってきた。 翌日の生出演は無理だが、Zoomなら出られるとか、アルコール依存性の可能性が高いからきちんと治療すべきだとかいう話をしたら、夜に、Zoom出演ではなくコメン

                                                                                  山口達也を破滅させた“本当の容疑者”フジテレビと警察の欺瞞を暴く - まぐまぐニュース!
                                                                                • 自分が歩む道を邁進する考え方 【変わりゆく評価に翻弄されない】 - しょぼい人生論。

                                                                                  世間の動向に流されることが多くなり、自分がどこに向かって歩んでいるかが分からなくなっている。周りの動向で不安にならず、自分が決めた道を堂々と選んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自分が歩む道を邁進する考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自分が歩む道を邁進する考え方をご紹介します。 不特定多数が選んだ価値観に引っ張られることは、自分が描きたい人生を思考から消すことになってしまう。 周りに流されることを当然とせず、自分自身でありたい人生を明確に描いていきましょう。 この記事を読むことで、自分が歩む道を邁進する考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 常識に埋もれない できる行動を整理する 誰かと競争しない 本質を見極め

                                                                                    自分が歩む道を邁進する考え方 【変わりゆく評価に翻弄されない】 - しょぼい人生論。