並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

世間と空気の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる

    筆者の児玉真美さんは障害者やその家族の立場に立って活動しているベテランの著述家だ。その著者が、安楽死の議論と実践が進んでいるオランダやカナダなどの現状を伝え、議論のたたき台としてまとめたのが本書、ということになる。 安楽死・尊厳死・自殺幇助といったまぎらわしい語彙を理解するにも向いているだろう。 いわゆる人権先進国で安楽死が急増している 人の生死を扱う書籍だけに、『安楽死が合法の国で起こっていること』にはドキドキする話題やセンシティブな議論が多い。なかでも強い印象を受けたのは、カナダやベルギーやオランダやスイスで安楽死が合法化され、しかも急速に広がっているという話題だった。 たとえばカナダでは2016年に安楽死が合法化されたが、少なくとも当初、その条件は慎重に設定されていた。 カナダは2016年に合法化した際には「死が合理的に予見可能」すなわち終末期で「本人が許容できると考える状況下では軽

      安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる
    • 「いじり」は笑いを提供しているのではない、嗤いで人々を支配したいだけだ|shinshinohara

      ビートたけしに始まり、ダウンタウンが引き継いだ「いじり」という手法は、集団を「嗤(わら)い」で支配できるということを子どもたちに示してしまった面があるように思う。 頭の回転がよく、言葉巧みな強者は、特定の人間を「いじられキャラ」に仕立てることで嗤いを生む。この場合、 いじられキャラと目された人間は、他のポジションを要望する自由を奪われる。もし拒否すれば、「笑いがわかってない」「せっかくお前が主人公になれるようにしてやったのに」と恩着せがましさを見せながら相手を罵り、それでも拒否するなら集団から排除する。「おもんねーヤツ」とレッテルを貼って。 こうした強者は空気を支配するのがうまい。大学のサークルの新歓コンパで、そうした先輩がいた。新人に自己紹介をさせたあと、ビールを何杯も飲ませて酔い潰させていた。さて、私の番。ビールを飲み干し、コップを頭の上で逆さにし、「あー、うまかった」と言ってそのまま

        「いじり」は笑いを提供しているのではない、嗤いで人々を支配したいだけだ|shinshinohara
      • インティマシーコーディネーターは日本に2人しかいないので色々無理

        【追記 07.06.01:30】 一応書いておくが「ICを入れない方法を考えた」という発言をした監督を俺は全く擁護していない。 あのテーマの原作を撮っておきながら、どうしてあんなに無神経な発言ができるのか。 【追記以上】 みんな今知りたい話題だろ? 俺は、まさに映画・ドラマ業界の真っ只中にいる者だ。 そしてインティマシーコーディネーターの起用の有無について意見ができるぐらいの立場の職種だ。 俺は日々、撮影現場でありその準備であったりと「作品」の制作に関わり、また他の現場の話題も常日頃耳にしている。 そんな俺が、「今、日本におけるインティマシーコーディネーターはどう受け入れられているか」を皆に共有する。 まず大前提として、 インティマシーコーディネーター(以下IC)という職業ができたことを疎んでいるスタッフはほとんどいない、 ということをまずは明らかにしておきたい。 「ICなんて不要だ!」な

          インティマシーコーディネーターは日本に2人しかいないので色々無理
        • 松本人志がダメなら、たけしもダメでは?

          松本人志がダメなら、北野武(ビートたけし)もダメになるのでは? 過去にフライデー襲撃事件、不倫して愛人に子供を産ませる(認知はした)、また別の不倫をしたのち再婚したとの話もある。 また芸人をいじめて笑いをとっていた。松本人志より酷かったよな? それなのになんでたけしは許されてるの?映画で功績があるから? 松本人志だけ攻撃するのは単に松本人志が嫌いだから、もしくは世間の空気に流されてるだけなのでは?

            松本人志がダメなら、たけしもダメでは?
          • フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか

            インターネットでは毎日のように言われることですが、私はそこまでではないと考えています。 ネットでよくそう言われる理由として考えられるものと、それを踏まえてどう向き合っていくとよさそうか、個人的な考えをまとめてみます。 なぜ言われるのか 言語が実質的にJavaScript一択 バックエンド、というかサーバサイドでは技術選定に「言語の選択」が入りますが、フロントエンドでは実質的にはJavaScriptにほぼ固定されます(TypeScriptも別言語ではないので、ここではJavaScriptに含めます) サーバサイドと比較して「技術の移り変わりが早すぎる」と評される場合、多くはその人の使用しているとある言語と比較されているように思われます。 実質的に言語が固定なので、比較するならすべてのサーバサイドの変化の総量と比較するのが妥当でしょう。 PHP + Python + Ruby + go + J

              フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか
            • 前編 東大の学費は値上げすべきなのか? | 河野有理×森本あんり「日本の『反知性主義』を問い直す」 | 河野有理 , 森本あんり | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

              著者: 河野有理 , 森本あんり 尾原宏之さんの「考える人」連載をまとめた『「反・東大」の思想史』が、新潮選書から刊行されました。刊行を記念して、東京大学の出身で、尾原さんと同じく日本思想史を専門とする河野有理・法政大学教授と、『反知性主義:アメリカが生んだ「熱病」の正体』(新潮選書、2015年)の著者、森本あんり・東京女子大学学長が、本書をめぐって対談しました。 日本における「反知性主義」? 河野 尾原宏之さんの『「反・東大」の思想史』(以下、『反・東大』と表記)を読んで、この本をめぐって対談をするなら、ぜひ『反知性主義』の著者である森本あんりさんにお願いしたいと思いました。というのも、まさにこれは日本版の『反知性主義』として読めますし、またそのように読むべきだと思ったからです。 森本 ありがとうございます。アメリカにおける反知性主義(anti-intellectualism)とは、名門

                前編 東大の学費は値上げすべきなのか? | 河野有理×森本あんり「日本の『反知性主義』を問い直す」 | 河野有理 , 森本あんり | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
              • 「漫画雑誌は全然売れない」「シールをはがして立ち読みはやめて」コンビニオーナーが激白(山内 貴範) @moneygendai

                出版取次大手の日本出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。2023年10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。共同通信社によれば、撤退後は、セブンイレブンに配送しているトーハンが配送事業を引き継ぐ方針とのことだ。 いよいよ本格的な紙離れの影響が出てきたか、という印象である。コロナ騒動で電子書籍の売上は伸びた一方で、紙の書籍の売上は落ち込みつつあり、リアル書店の数も減少した。日版のコンビニからの撤退は、これまで堅調と思われていたコンビニですら、紙の雑誌・書籍の売上が落ち込んでいることを如実に表している。 しかし、今回の決定を冷静に見る識者も少なくない。というのも、以前から大手コンビニは雑誌の取り扱いを徐々に縮小するのではないか、という噂が流れていたためだ。というのも、

                  「漫画雑誌は全然売れない」「シールをはがして立ち読みはやめて」コンビニオーナーが激白(山内 貴範) @moneygendai
                • でも蓮舫、これだけミソジニーとゼノフォビアの根強い日本で、長年メディアから執拗なネガキャンを展開されながら、得票数は前回都知事選2位の宇都宮健児より44万票多いの普通に希望じゃない? 小池百合子も前回から75万票減らしてるし

                  Mayo "SEN" Naito⚡ @SEN1227 でも蓮舫、これだけミソジニーとゼノフォビアの根強い日本で、長年メディアから執拗なネガキャンを展開されながら、得票数は前回都知事選2位の宇都宮健児より44万票多いの普通に希望じゃない? 小池百合子も前回から75万票減らしてるし Mayo "SEN" Naito⚡ @SEN1227 そういう私も今回の都知事選で真相を知るまで「2位じゃダメなんですか」のデマを鵜呑みにしてたし、なんとなく世間の空気に流されて色眼鏡で見てたと思う。それが取っ払われて良かったです。これからは気兼ねなく蓮舫氏を応援しようと思う

                    でも蓮舫、これだけミソジニーとゼノフォビアの根強い日本で、長年メディアから執拗なネガキャンを展開されながら、得票数は前回都知事選2位の宇都宮健児より44万票多いの普通に希望じゃない? 小池百合子も前回から75万票減らしてるし
                  • 「“お母さん”のイメージを押し付けられたくなかった」金原ひとみが母親幻想に苦しんだワケ#令和の親(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                    「母親というのは社会のものであって個人的な存在ではないと感じた」と語るのは、2003年に『蛇にピアス』でデビューし、同作で翌年の芥川賞を受賞した作家・金原ひとみさん。金原さんは鮮烈なデビューを飾ったあと、2007年と2011年に出産し、作家活動と並行して取り組んだ子育てで、助けを求められない状況にもがいた。当時の苦しさやフランスでの生活などを経て今感じること、“母親幻想”に苦しめられている当事者に伝えたいことを聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――朝日新聞のコラム『母の仮面が苦しいあなたへ 「自分」は今もそこにいる』では、母というペルソナに苦しんでいる金原さんご自身の経験や葛藤が話題になりました。どういった苦しみが大きかったのでしょうか? 金原ひとみ: 第1子を出産したときに、世界が変わる感じがしたことが最も苦しかったです。 私はもともと小学校や

                      「“お母さん”のイメージを押し付けられたくなかった」金原ひとみが母親幻想に苦しんだワケ#令和の親(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                    • 村上春樹のキャリアから学べることは多い。

                      2023年4月、村上春樹が6年ぶりの新作長編『街とその不確かな壁』を発表し、初版30万部と話題になった。 村上氏は、1979年に30歳でデビューして以来、40年以上ものあいだ第一線で活躍し、高い存在感を発揮し続けている。他の分野を含めてもめずらしい、超人的な高みにあるクリエイターだ。この特異な小説家のキャリアから、ビジネスパーソンが学ベることがあるだろうか。 僕は「ある」と思う。 村上春樹は、特定の組織やそのときどきの業界の空気に依存せずに、インディペンデントに活動してきた。終身雇用的なコンセプトが一段とゆらいでいる2020年代のビジネスパーソンのキャリアに通じるヒントを彼から得ることは、十分に可能だろう。 村上氏は、90年代ごろまでは自身の創作やキャリアの舞台裏を積極的には語ってこなかった。しかし、2000年代の後半、60歳の手前あたりから、覚悟を決めたかのように後進にむけた「自分語り」

                        村上春樹のキャリアから学べることは多い。
                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『看守の信念』城山真一 (著) |

                        読んでみればわかるわ。 舞台は加賀刑務所。模範囚の失踪、 集団食中毒、火のない場所での火災など 様々な謎を物腰柔らかなキャリア刑務官、 火石が解決していくの。 『看守の信念』城山真一 (著) 宝島社文庫あらすじ金沢市の南東にある加賀刑務所。 この地方刑務所で初めて実施された釈放前の更生プログラムに参加した受刑者が姿を消した。 発見されるまでの30分の間、何が起こったのか(「しゃくぜん」)。 刑務所内で起こる事件を優れた洞察力と推理で真相へと導くキャリア刑務官の火石。 そしてその足を引っ張ろうとする上司から火石の尾行を命じられた総務課長の芦立。 火石が抱える事情とは。 模範囚が消えた30分の謎模範囚を選定し、釈放前に世間の空気に慣れさせること。 法務省矯正局の担当者から提案され、刑務官たちは反対で一致したものの、刑務所長の「やれ」の一言で実行することに。 選ばれた模範囚、坂本を連れて看守部長

                        • 「1年我慢すれば…」元環境相の告発でバレた“旧ジャニーズ事務所”の性加害問題への「甘い考え」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                          「甘く見過ぎではないのか……」 SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)をめぐり、そんな声が続出している。 【すごい…写真あり】イノッチ支える妻・瀬戸朝香 愛車を駆って高級スーパーへ向かう圧倒的存在感 故ジャニー喜多川氏による性加害問題で、5月末に被害者向けに設置された外部機関『心のケア相談室』を監修する元環境相で心療内科医の鴨下一郎氏が共同通信の取材に応じ、同事務所側から相談室の開設期間は1年間と伝えられたと明かした。鴨下氏は 「とても1年で区切れるような簡単なことではない」 と断言。続けて 「被害者の中には重大なトラウマになっている人もいる。本当に深刻だ」 と指摘し 「きちんと診断し、病名をつけないといけない症状を抱えている人もいる」 と述べた。 SMILE社は性被害者に対する「法を超えた」補償を明言。10月2日時点で、被害を申し出た者は478人、補償求める被害者は325人で 「いまも

                            「1年我慢すれば…」元環境相の告発でバレた“旧ジャニーズ事務所”の性加害問題への「甘い考え」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                          • 奈良教育大附属小の教育実践を「不適切」とすれば、全国の前向きな教員や学校を萎縮させることになる(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            「不適切な指導」があったとして「健全化」の取り組みを公表して注目されているのが、奈良教育大学附属小学校(以下、附属小)である。そうした動きに対し、附属小の創造的な実践を潰すものだとして批判の声も起きている。 |教員の出向に反対の署名運動も さらに奈良教育大学は、「不適切な指導」をしていた教員の責任を追及し、出向させようとしている。附属小の実践を全否定するつもりのようで、出向方針の撤回を求める署名運動も開始されている。 附属小の教育実践は、ほんとうに「不適切」なのだろうか。附属小の教員たちが授業実践を記録した『みんなのねがいでつくる学校』(クリエイツかもがわ)で「解説」を書いている、神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授の川地亜弥子氏に附属小の教育実践について聞いた。 |子ども中心の教育課程―― 附属小では、どのような教育が行われているのでしょうか。 川地 「子どもの実感」をとても大事にし

                              奈良教育大附属小の教育実践を「不適切」とすれば、全国の前向きな教員や学校を萎縮させることになる(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#484)。|チダイズム

                              いよいよ17日間に及ぶ東京都知事選は、本日が最終日です。 誰かに投票を呼び掛けることは今日までしかできませんが、誰かに投票してはいけないと呼び掛ける「落選運動」は、投票日も可能です。もしかすると、こうした仕組みを利用し、当日は「#小池百合子に投票してはいけません」みたいな動きはあるかもしれませんが、僕は最後の最後まで、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の悪行の数々を晒し、例えば、石丸幸人に投票してはいけないこと、小松賢に投票してはいけないこと、内野愛里に投票してはいけないことなどを呼び掛けてまいりたいと思います。 ■ 尊師・立花孝志の断末魔まもなく六本木の高級マンションから友達がいっぱいできるワンルームにお引っ越しか 尊師・立花孝志は今、逮捕されることを最も恐れています。 読売新聞や日経新聞から名指しで怒られ、警察からは警告を受け、世間の空気も「こいつら、逮捕で良くね?」みたいに

                                【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#484)。|チダイズム
                              • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

                                Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

                                  AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
                                • 今日という瞬間を自分のために生きていく考え方 【誰かが人生の責任を取ってはくれない】 - しょぼい人生論。

                                  世間の空気感に従うことが習慣になってしまい、自分にとっての今日を蔑ろにしてしまっている。現代社会の常識に思考を奪われず、自分にとっての幸せを実現させたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 今日という瞬間を自分のために生きていく考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、今日という瞬間を自分のために生きていく考え方をご紹介します。 人生を自分事として考える機会が乏しくなれば、本当にありたい時間を能動的に描けなくなります。 自分から考える姿勢を崩さないことが、今日という瞬間を充実させる出発点になります。 この記事を読むことで、今日という瞬間を自分のために生きていく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote できることを再確認する 常識を前向

                                    今日という瞬間を自分のために生きていく考え方 【誰かが人生の責任を取ってはくれない】 - しょぼい人生論。
                                  • 自分が歩む道を邁進する考え方 【変わりゆく評価に翻弄されない】 - しょぼい人生論。

                                    世間の動向に流されることが多くなり、自分がどこに向かって歩んでいるかが分からなくなっている。周りの動向で不安にならず、自分が決めた道を堂々と選んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自分が歩む道を邁進する考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自分が歩む道を邁進する考え方をご紹介します。 不特定多数が選んだ価値観に引っ張られることは、自分が描きたい人生を思考から消すことになってしまう。 周りに流されることを当然とせず、自分自身でありたい人生を明確に描いていきましょう。 この記事を読むことで、自分が歩む道を邁進する考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 常識に埋もれない できる行動を整理する 誰かと競争しない 本質を見極め

                                      自分が歩む道を邁進する考え方 【変わりゆく評価に翻弄されない】 - しょぼい人生論。
                                    • 歩みたい人生を知る考え方 【周りが発信した意見が世界ではない】 - しょぼい人生論。

                                      他者が描いた価値観に心が染まってしまい、自分自身が納得できる道が見えてこない。多数派の意見に確信を抱くことなく、自分自身が歩みたい人生を進んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 歩みたい人生を知る考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、歩みたい人生を知る考え方をご紹介します。 周りと同じ意見を採用することに慣れてしまうと、違った視点を取り入れることが難しくなります。 誰かと人生を不毛に競争することなく、ありたい人生の輪郭と方向性をじっくり見定めることが大切です。 この記事を読むことで、歩みたい人生を知る考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 競争から離れる 進む道を理解する それぞれの違いを知る 後悔を残さない 挑戦で世

                                        歩みたい人生を知る考え方 【周りが発信した意見が世界ではない】 - しょぼい人生論。
                                      • 「有吉弘行の脱法TV」企画・演出の原田和実 フジテレビ入社5年目が目指す「見たことのない番組作り」 - WWDJAPAN

                                        PROFILE: (はらだ・かずとみ)1996年生まれ、静岡県出身。テレビディレクター。フジテレビ編成制作局バラエティ制作センター所属。2020年に入社し、翌21年に手掛けた「ここにタイトルを入力」が話題に。22年には「あえいうえおあお」などを企画・演出。23年には「ここにタイトルを入力」の新春特番や「有吉弘行の脱法TV」を手掛ける。PHOTO:TAMEKI OSHIRO 入社1年目で企画書を提出し、2年目で初めて企画・演出を務めたテレビ番組「ここにタイトルを入力」が大きな注目を集めた、フジテレビの原田和実。その後も話題作を作り続け、直近では「有吉弘行の脱法TV」が放送されたばかり。現在5年目、その発想の源と、企画を正しく実現するまでのこだわりを聞いた。 ——もともと学生時代は放送作家になりたかったと? 原田和実(以下、原田):はい。大学では劇団を立ち上げて、脚本・演出をしていたのですが、

                                          「有吉弘行の脱法TV」企画・演出の原田和実 フジテレビ入社5年目が目指す「見たことのない番組作り」 - WWDJAPAN
                                        • ジャニーズ事務所問題-さすが欧米企業の対応だと思います(P&G、アフラックの人権リスクへの対応) - ビジネス法務の部屋

                                          花王の元法務担当執行役員(現 KADOKAWA社外取締役)の杉山さんからコメントを頂戴しました(ご無沙汰しております)。 今日の朝日新聞Webの記事です(記事はこちらです)。このPG社長は、欧米の倫理対応の一つの見識、すなわち逃げるのではなくステークホルダーとして監視していく、を代表していると思いますが、山口さんの意見を是非お聞きしたく。 私はこの記事で示されているP&G社長さんの見解、およびさきほど報じられていましたアフラック生命保険の見解については前向きに捉えています。前のエントリーで述べたことを再掲しますが、 私は企業によって判断が分かれることはサステナビリティ開示にとっては良いことだと思っていますが、単純に横並びで他社の様子をうかがって、世間の空気に従うようではもはやどんなに立派なESG開示情報を並べていても、投資家やステークホルダーからは「自社の利益のためには噓八百並べても平気な

                                            ジャニーズ事務所問題-さすが欧米企業の対応だと思います(P&G、アフラックの人権リスクへの対応) - ビジネス法務の部屋
                                          • 生きる実感を確かめる考え方 【他者の内面に一致しようとしない】 - しょぼい人生論。

                                            自分自身を現代の空気感に覆われてしまい、自主的に判断するきっかけを掴めない。周りの流行と変化に流されず、生きている実感を味わいたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 生きる実感を確かめる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、生きる実感を確かめる考え方をご紹介します。 日常で自分から考える機会を作れないと、自らの思考を徐々に低下させることになってしまいます。 周りを見てから判断しようとせず、自分にできることを丁寧に積み上げることが大切になっていきます。 この記事を読むことで、生きる実感を確かめる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 人生のあり方を誰かに求めない 生きる責任は自分で果たす 自己判断を深める できることに焦点を合わ

                                              生きる実感を確かめる考え方 【他者の内面に一致しようとしない】 - しょぼい人生論。
                                            • 自分の今日を生きて行く考え方 【多数派がいつも正しいわけじゃない】 - しょぼい人生論。

                                              人生のあり方を自分で考える機会が乏しくなり、戻らない今日を漠然と過ごしてしまっている。一度しかない今日をどう過ごしていくか、自分自身に対して問いかけていこう。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自分の今日を生きて行く考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自分の今日を生きて行く考え方をご紹介します。 多数派が選んだ価値観に縛られることは、自分で判断する機会を失う結果になります。 周りと同調することに時間を投じることで、自身に取っての今日に専念できなくなっていく。 限られた今日という時間のなかで、本当に歩みたい道を堂々と信じていきましょう。 この記事を読むことで、自分の今日を生きて行く考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 同じにこ

                                                自分の今日を生きて行く考え方 【多数派がいつも正しいわけじゃない】 - しょぼい人生論。
                                              • ありたい人生を自分で導く考え方 【待っていてもチャンスは訪れない】 - しょぼい人生論。

                                                世間の価値観に流されることが多くなり、歩みたい人生の道を鮮明にイメージできない。周りの動向に依存することなく、自らの人生を悔いなく生きたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 ありたい人生を自分で導く考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、ありたい人生を自分で導く考え方をご紹介します。 世間の空気感に流されることに違和感がなければ、他人軸で過ごすことが揺るがない基準になってしまいます。 自らの意思を簡単に消失させず、本気で歩みたい道を自分で信じていきましょう。 この記事を読むことで、ありたい人生を自分で導く考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 最後は自分で決める 他者の評価を捨てる 他責で終わらせない 比較や競争から離れる 自分

                                                  ありたい人生を自分で導く考え方 【待っていてもチャンスは訪れない】 - しょぼい人生論。
                                                • 嶋 理人 (Shima Rihito) - 研究ブログ - researchmap

                                                  1.呉座さんの訴訟と和解の概要およびその意味 すでに周知の事実ですが、さる2023年9月末、2021年3月に発覚した呉座勇一さんのネット上の差別的な数多の暴言をめぐる騒動と、そこから派生した訴訟について、続けざまに大きな進展というか結末が示されました。国際日本文化研究センターで内定していた准教授への昇任を撤回された呉座さんが、日文研の上位機関である人間文化研究機構に対し起こした地位確認の訴訟と、呉座さんの一件をめぐって出されたオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」が、呉座さんの名誉を毀損したものであるという訴訟が、相次いで和解したのです。 その結果は、呉座さんは助教として日文研に復帰(再度准教授承認が内定しなおしたのかどうかは分かりません)し、名誉毀損訴訟は呉座さんの側が訴えを取り下げ、オープンレターが呉座さんの名誉を傷つけるものではないとの同意をして、和解したものでした。ただし

                                                  • 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか?「余計な一言」でアンチを生む悪いクセ

                                                    おおにし・やすゆき/1965年生まれ。愛知県出身。1988年早稲田大学法学部卒業、日本経済新聞社入社。欧州総局(ロンドン)、日本経済新聞編集委員、日経ビジネス編集委員などを経て2016年4月に独立。著書に『稲盛和夫 最後の闘い JAL再生にかけた経営者人生』『ファースト・ペンギン 楽天・三木谷浩史の挑戦』(以上、日本経済新聞出版)、『三洋電機 井植敏の告白』『会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから』(以上、日経BP)、『ロケット・ササキ ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正』(新潮社)、『起業の天才! 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』などがある。 「最後の海賊」楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか 1953年、イランと旧宗主国のイギリスがイラン産石油の所有権をめぐって対立したとき、石油タンカーの「日章丸」を仕立ててイギリス海軍の海上封鎖を潜り抜け、ガソリンと軽油を日本に

                                                      楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか?「余計な一言」でアンチを生む悪いクセ
                                                    • 「あんな昔の話を今さら騒ぎ立ててもね」BBC報道後も…ジャニーズ事務所が「道を間違えた瞬間」とは(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                      「ジャニーズ事務所」は、東京・港区赤坂の本社ビルに設置された「Johnny&Associates」の看板撤去作業を10月6日午前までに完了させた。“その瞬間”を撮影する報道陣に加え、ウワサを聞きつけたファンらが全国から駆け付け、 【井ノ原快彦の熱愛画像】すごい!井ノ原快彦と瀬戸朝香の結婚前のデート写真 「なぜジャニーズ事務所は世間の空気を読み間違えたのか。風を感じられなかったのか」 と、涙ながらに話す人もいた。 ジャニー喜多川氏による性加害について「BBCで放送されるらしい」との情報がメディアに入ったのは昨夏のことだった。番組の取材を受けたというジャーナリストが一部で公表したためである。 「その時点でまず動き出したのは、藤島ジュリー景子氏と親交のあるPR会社社長です。’23年3月7日に放送されたBBCの『J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル』をオンエア前にチェックしたというA氏は『大

                                                        「あんな昔の話を今さら騒ぎ立ててもね」BBC報道後も…ジャニーズ事務所が「道を間違えた瞬間」とは(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                      • 本心を迎合して偽造しない考え方 【不毛なことで貴重な人生を消費しない】 - しょぼい人生論。

                                                        現代社会が支持した価値観を信頼するあまり、自らの生き方が曖昧になってしまっている。自らの心を消耗することなく、本当にありたい人生を自由に生きたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 本心を迎合して偽造しない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、本心を迎合して偽造しない考え方をご紹介します。 周りが信じた言動に引っ張られることを基準にする状態では、心を冷静に整えることができなくなります。 戻らない人生の時間を無意味に捨てず、今日という瞬間を丁寧に紡いでいきましょう。 この記事を読むことで、本心を迎合して偽造しない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 他者と同じ道で安心しない 絶望を習慣にしない 自身の今日を信じる 幸せを多数決で

                                                          本心を迎合して偽造しない考え方 【不毛なことで貴重な人生を消費しない】 - しょぼい人生論。
                                                        • 不毛な競争から離れる考え方 【事実の存在を拾い上げる】 - しょぼい人生論。

                                                          世間の空気感に巻き込まれることになってしまい、自らにとっての人生が分からなくなっている。多数派の状況に埋もれた自分に気づいて、自分にとっての人生を歩みたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 不毛な競争から離れる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、不毛な競争から離れる考え方をご紹介します。 それぞれの人が考えた価値観を一方的に否定しても、お互いにとっての幸せが訪れることはありません。 多様な考え方が溢れた世の中において、絶対的な正解が存在しないことを心に刻んでおきましょう。 この記事を読むことで、不毛な競争から離れる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 誰かと競争しない 時間は戻らない 同じ価値観にはなれない 心に誠実になる

                                                            不毛な競争から離れる考え方 【事実の存在を拾い上げる】 - しょぼい人生論。
                                                          • 意味のない競争から降りる考え方 【自分自身のことに最善を尽くす】 - しょぼい人生論。

                                                            多数派の評価を気にする時間が多くなり、自分が歩みたい人生を迷いなく歩めていない。他者を介在させて人生を歩まず、自分にとっての人生を実感したい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 意味のない競争から降りる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、意味のない競争から降りる考え方をご紹介します。 不特定多数の誰かと競うことに必死になった状態では、本心で求めたい人生の姿が分からなくなります。 永遠に続かない人生を惰性で過ごすことになれば、不本意な歳月を送ることになりかねない。 多数派の価値観と同じであることに必死にならず、等身大の現実を自分から受け止めていきましょう。 この記事を読むことで、意味のない競争から降りる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読み

                                                              意味のない競争から降りる考え方 【自分自身のことに最善を尽くす】 - しょぼい人生論。
                                                            • 世間の価値観から一歩離れる考え方 - しょぼい人生論。

                                                              自分で考える機会を見失わずに、俯瞰的に今日という人生を捉えたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 世間の価値観から一歩離れる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、世間の価値観から一歩離れる考え方をご紹介します。 多数派が選んだ考え方に染まった状態では、自由に物事を見る機会が失われることになる。 漠然とした世間を介在させず、どういった現実が存在しているかを自分自身で確かめていこう。 この記事を読むことで、世間の価値観から一歩離れる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 正解は与えられない 違いに気づく 同じを疑う 本質を明確にする まとめ:世間の価値観から一歩離れることで、自分にとっての今日を生きていこう 正解は与えられない 現

                                                                世間の価値観から一歩離れる考え方 - しょぼい人生論。
                                                              • 偽りない今日を実感する考え方 【不毛なことで悩む暇はない】 - しょぼい人生論。

                                                                変わりゆく現代に責任を押し付けるだけになってしまい、今日という瞬間を確かに実感できていない。戻れない人生を他責で理想に近づけようとせず、自分自身で選ぶ経験を大事にしたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 偽りない今日を実感する考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、偽りない今日を実感する考え方をご紹介します。 不特定多数の機嫌や感情を気にしすぎることは、自分が自分であることを見失わせる危険があります。 人生を誰かに選んでもらうことを当然とせず、自分にとっての今日に意識を集中させていこう。 この記事を読むことで、偽りない今日を実感する考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 現実を直視する 生きる責任を受け止める 世間の常識に執着し

                                                                  偽りない今日を実感する考え方 【不毛なことで悩む暇はない】 - しょぼい人生論。
                                                                • 「編集」とは何か? 創業会長が自らレクチャーしてくれました! 【社内勉強会レポ】|インフォバーン_PR/HR

                                                                  企業のイノベーションデザイン/コミュニケーションデザイン支援事業を展開するインフォバーン。その基盤をなすのは、コンテンツ制作・編集のスキルやノウハウです。多くのコンテンツディレクター(編集・制作職)が在籍するインフォバーンでは、定期的に社内勉強会を開催しています。 この記事では、創業者で会長である小林弘人が、自らの編集者経験を踏まえ、社員に講義をした「編集勉強会」の模様をお届けします。 インフォバーンの根幹にある「編集者」マインド現在、インフォバーンの会長を務める小林弘人は、もともとは雑誌や書籍の編集者。同朋舎出版でテクノロジー・カルチャー雑誌『WIRED』の日本語版(現在は、合同会社コンデナスト・ジャパン発行)を創刊し、編集長を務めたのちに、1998年に出版社としてインフォバーンを創業しました。その後も、『サイゾー』(現在は、株式会社サイゾー発行)の創刊や、日本初のブログ書籍の刊行など、

                                                                    「編集」とは何か? 創業会長が自らレクチャーしてくれました! 【社内勉強会レポ】|インフォバーン_PR/HR
                                                                  1