並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

京速計算機の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 天才機関説と未踏の次 - 雑種路線でいこう

    RubyのMatzさんがBruce Eckelのエントリを紹介している。この2:8の法則を掛け合わせるという論法は他にもいろいろ使えそうな感じ。例えば、8割のプロジェクトは失敗と見なされており、成功した残り2割のプロジェクトを牽引したのはそのうちの2割なのだ、とか。8割の開発者は結果を出し得るプロジェクトに携われておらず、結果を出し得るプロジェクトに携わっている開発者のうち8割は実際の成果を上げられていないとか。 IT技術者ではトップ5%は残りの人たちの20倍の生産性を持つという。 これが本当のことであるとしたら、その科学的な根拠はなにか、という話。 80%の技術者は、本を読まない、イベントに参加しない、勉強しない。 それでどうして、それらを継続的に行う開発者と同等の生産性をあげることができるのか。 それらを行う20%のうち、さらに80%は、(まだ)うまく成果をあげられていない。 すると、

      天才機関説と未踏の次 - 雑種路線でいこう
    • スパコンの戦艦大和「京速計算機」 - 池田信夫 blog

      もちろんCPUの性能は、ムーアの法則で3年に4倍になるので、完成年の差は勘案しなければならないが、地球シミュレータのコストを1/5に割り引いても、TFlops単価は300万ドルと、アメリカの最新機の50倍以上である。総工費1150億円で建設される予定の京速計算機は、10PFlopsをめざしているというが、かりにそれが2010年に実現したとしても、逆にムーアの法則で割り引くと420万ドル/TF、最新機の70倍以上だ。おまけに開発期間が長すぎるので、2010年に計画どおり完成したとしても、性能は他のスパコンに負けている可能性が高い。もっとも「ベンチマークテストで世界一を取り返す」などというのは、プロジェクトの目的としてナンセンスだが。 このようにコスト・パフォーマンスが大きく違う最大の原因は、アメリカのスパコンがAMDのOpteronやIBMのPowerPCなど、普通のPCに使われるスカラー

      • 牧野淳一郎 - スーパーコンピューティングの将来

        • たるさんのパソコンフィールド

          This page is written in japanese only. root-netより引っ越して以降のカウント数です。 ファイアウォールソフトを導入している場合、 このカウンタは正しく表示されないことがあります。 このページはIE11で表示を確認しています。 What’s New? サイト閉鎖後2年近くたっても読み続けている方々がいらっしゃるようですので、 年数回というスローペースとはいえ、感謝とお礼の意味を込めて再掲載してみたいと思います。 ありがとう!、反物質が我々の住む宇宙を作ってくれた! (2018 8/8) サイト復帰要請後の低ペースサイト更新。 ありがとう!、反物質が我々の住む宇宙を作ってくれた! (2018 8/8) 物質と反物質は同じレベルで宇宙に存在するのでは? (2018 6/4) ダークマターは身近にあるのでは? (2018 5/9) 量子論はなぜ発生する

          • コンピュータの「戦艦大和」はもういらない - 池田信夫 blog

            文科省のスーパーコンピュータ、「地球シミュレータ」が、来年度で運用停止するそうだ。年間50億円も保守経費がかかるためだという。『未来を予測する技術』で佐藤センター長が自慢するように、かつては世界最高速を誇ったスパコンも、今年の世界ランキングでは30位。日本でも、東工大のTSUBAMEに抜かれたが、600億円という建設費はいまだに世界記録だ。 世界的には、TSUBAMEのようにPC用の汎用CPUを並列につないだグリッド・コンピューティングが常識で、地球シミュレータのようなベクトル・プロセッサを使った「大艦巨砲」型のスパコンは、もうつくられていない。ところが文科省は、1150億円もかけて次世代のスパコンを建設する計画で、もう予定地まで決まっているという。 野依良治・理化学研究所長は「国際競争に負けてはならない」などと技術ナショナリズムをあおっているが、問題は何のために計算するのかという目的

            • 「ベクトル型スパコンは高すぎる」、GPU利用のHPCが本格化 - @IT

              慶應義塾大学教授で工学博士の中村維男氏。IEEEのフェローを務めるほか、英ロンドン大学インペリアル校教授兼フェロー、米スタンフォード大学客員教授、東北大学名誉教授などを兼任する。HPC Open Forumで新たに立ち上がったGPUコンピューティング分科会長に就任 「GPUは、CPUに比べると、ちょっと知能は落ちる。しかし、いったん走り出せばイノシシのように50倍ぐらいの速さで走る」。並列処理コンピューティングの第1人者として知られる中村維男教授はGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の特性をそう説明する。GPUは条件分岐が入る処理などは苦手だが、単純な計算処理の並列化では大きな力を発揮する。 こうしたGPUの特性から、これまでベクトル型の並列コンピュータやCPUのクラスタ構成で実現してきたHPC(ハイパフォーマンスコンピュータ)、いわゆるスパコンで、GPU(グラフィックス・プ

              • 国家プロジェクトをやめてみる - tatemuraの日記

                はじめに:筆者の勤める研究所の親会社は日本の大手ITベンダーのひとつですが、ここに書くのはあくまでも筆者個人としての意見です。ですが、会社の、さらには日本のIT全体の長期的な発展を願うものとしての一般論をここに発言するしだいです。 「やめてみる」シリーズとして、やめてみるメソッドを是非適用してみたいものがある。国家プロジェクトだ。 ただし、 国家プロジェクトやめてみ、といっても発注側(政府)と受注側(企業)と立場があるが、今回は企業側にたって、「やめてみ」と提案してみたい。 国家プロジェクトといってもあくまで研究プロジェクトのことであり、政府が使うITシステムの受注といった話とは異なる。 情報通信系の話で、ライフサイエンス系など別分野は違うかもしれない。情報通信系の中でも、主にソフトウェアの研究開発に議論が偏っているかもしれない。 また、最近で言えば『汎用京速計算機』の是非が池田氏のブログ

                  国家プロジェクトをやめてみる - tatemuraの日記
                • NIKKEI NET(日経ネット):次世代スパコンの開発予算、大幅削減 事業仕分け3日目

                  日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

                    NIKKEI NET(日経ネット):次世代スパコンの開発予算、大幅削減 事業仕分け3日目
                  • 「スパコンの戦艦大和」の建造は中止せよ - 池田信夫 blog

                    文部科学省の京速計算機プロジェクトから、NECと日立が離脱すると発表された。これは当ブログでも、「スパコンの戦艦大和」として批判してきたものだ。特に発注側のプロジェクト・リーダーに受注するNEC出身の渡辺貞氏が「天上がり」し、1150億円ものプロジェクトが随意契約でITゼネコン3社に発注されたことは、官製談合の疑いが強い。 もともと今どきベクトル・プロセッサを開発することが時代錯誤であり、それを断念したのは遅すぎるぐらいだ。この計算機は「地球シミュレータ」のような目的もなく、税金によるITゼネ...

                    • 「京速計算機」からNEC、日立が離脱 ベクトル・スカラー複合構成は困難に

                      理化学研究所とNECは5月13日、次世代スーパーコンピュータ開発からNECが撤退すると発表した。NECと契約して参加していた日立製作所も離脱することになり、次世代スーパーコンピュータは理研と富士通で計画を進めることになる。 理研は計画通り2012年の完成を目指して開発を続けるとしている。世界最高の計算能力を目指し、ベクトル型とスカラー型の複合システムとして設計が進んでいたが、NECの撤退でベクトル型は困難になり、富士通によるスカラー型のみとなる可能性が高い。 理研によると、次世代スーパーコンピュータは詳細設計の最終段階。今後、製造段階に進む計画だが、ベクトル型を担当するNECはこのほど、製造段階の契約に参加しない意向を伝えた。 NECは「製造フェーズに参画した場合、本体製造に関連する投資が相当額発生することが見込まれ、この費用負担が今年度の業績に多大な影響を与える規模となることが確実とみら

                        「京速計算機」からNEC、日立が離脱 ベクトル・スカラー複合構成は困難に
                      • 実は「スパコンが産業界でも想像以上に使われている」というハナシ

                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「スーパーコンピュータ」が、ここにきてちょっとした話題となっている。 というのも、2012年度の完成を目指して開発が進められている理化学研究所の「次世代スーパーコンピュータ」で、久しぶりに日本が世界最高速の座を奪還することになりそうだからだ。これが実現すれば、2002年にNECが稼働させた「地球シミュレータ」以来、実に10年ぶりに首位の座が米国から日本へと戻ることになる。 開発中の次世代スーパーコンピュータは、文部科学省の最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用プロジェクト(通称・次世代スーパーコンピュータプロジェクト)の一環として進められているもので、2006年から概念設計を開始。スパコンTOP500ランキングの指標となってい

                          実は「スパコンが産業界でも想像以上に使われている」というハナシ
                        • 2012年、世界最高速スパコンが神戸で稼働する - @IT

                          2007/03/28 理化学研究所は3月28日、世界最高速を目指すスーパーコンピュータ施設の設置場所を神戸市に決定したと発表した。施設の整備費、運用費や研究教育拠点への支援を評価し、神戸市に決めた。4月以降に施設の設計・建設をはじめ、2010年度内に運用開始する。 スパコン開発は文部科学省のプロジェクトで、理化学研究所が主導する。総額1150億円の予算を投じて、10ペタフロップス(1秒間に1京回[10の16乗回]の計算)の性能を持つ、世界最高速スパコンを2012年度までに開発する。スパコン施設は関連するソフトウェアの研究だけでなく、スパコン教育の施設としても活用する。 プロジェクトでは、すでにグリッドミドルウェアの設計や各種アプリケーションの開発がスタートしている。ハードウェアの詳細設計も4月に始める予定だ。 スパコン施設を建設するのは神戸市中央区のポートアイランド地区内。用地は4万平方メ

                          • スパコン漫遊日記 - CNET Japan

                            新着コメント 申し訳ありません、訂正をさせていただきます。 × 現在は既存メディアより...... 東方なんとか、からSRCに辿り着く 投稿者:korly 行きたかったなー! 東京は、やはりー遠い!... OSC2008Tokyo/Fallで勉強会大集合開催 投稿者:ヴィヴィ アップルガイ=価値観のバイアス強すぎ!という印象バリバリでありましたが、...... PCがメインだって?だったらiPhone買ってみな! 投稿者:尊仁 ルート134さん、コメントありがとうございます。しかし、ノーベル賞を取得す...... ノーベル賞受賞者の嘆き〜40年前の「断絶の時代」を読む(2) 投稿者:mugendai 物理学賞については、CP対象性の破れが、近年ほぼ実証されたので、受賞とい...... ノーベル賞受賞者の嘆き〜40年前の「断絶の時代」を読む(2) 投稿者:ルー

                            • スパコン市場で躍進を狙うマイクロソフトの戦略

                              WindowsはデスクトップPCでは一般的で、ラック型のサーバでも広く採用されているが、世界最大級のスーパーコンピュータでは最近までほとんど搭載されていなかった。 しかし、Microsoftはスパコン市場においても、数年前から本腰を入れた取り組みを開始し、クラスタコンピュータ専用の別バージョンのWindowsも開発してきた。 取り組みの最初の大きな成果は、スーパーコンピュータの最新トップ500ランキングで証明された。23位にランクされたNational Center for Supercomputing Applicationsのシステムなど、ランキング入りしたシステムのうち5台はWindowsクラスタだった。 もちろん、残りの495台のシステムはWindowsを搭載していないということになる。 だが、以前はIBMでLinuxクラスタの設営を担当し、現在はWindows Serverのマー

                                スパコン市場で躍進を狙うマイクロソフトの戦略
                              • 次世代スパコンはスカラとベクトルの二刀流 - @IT

                                2007/09/14 理化学研究所は9月14日、2010年度に稼働を目指す次世代スーパーコンピュータの構成を発表した。スカラ部とベクトル部で構成する複合型が特長。幅広いアプリケーションに対応すると同時にこれまでのアプリケーション資産の活用にも役立てる。 開発は理研と富士通、NEC、日立が共同で行う。10ペタフロップス級を実現し、LINPACK性能(行列計算による連立一次方程式の解法プログラム、Top500リストのベンチマークとして使用される)だけでなく、アプリケーションの実行でも世界最高性能を目指す。45ナノ半導体プロセスや光インターコネクトなどの先端技術も盛り込む。 コンピュータはスカラ部とベクトル部の複合構成。スカラ部ではデータ処理系、粒子系などの計算アプリケーションを実行。ベクトル部では画像処理系、大容量メモリ計算などの計算アプリケーションをさせるなどの使い分けを可能にする。また、ス

                                • 地球シミュレーター運用停止へ | 5号館を出て

                                  5年前に世界最速のコンピューターとしてデビューした、海洋科学技術センターの地球シミュレーターが運用を停止することになったそうです。 500億円をかけて作ったコンピューターですが、年間の運用経費が50億円もかかる上に、世界に続々ともっと早いコンピューターが出現してしまい、今や世界30位にまで落ちてしまっては、運用を続ける意味がなくなったということなのだと思います。国内でも、東工大のGSICセンターに世界16位のコンピューターがあるそうなので、仕方がないような気がします。 原理も意味も良くわからないのですが、この記事「地球シミュレータ vs 30000台のPS3」によると、PS3を使って分散コンピューティング処理を行うことで、地球シミュレーターと同じ処理速度(35.86TFLOPS)を出すのには20GBモデル(4万9980円)のPS3が2259台、約1.1億円で済むのだそうです。もちろん、それ

                                    地球シミュレーター運用停止へ | 5号館を出て
                                  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000908-san-ind

                                    • http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/01/supercomputer/menu.html

                                      • http://news.livedoor.com/article/detail/3403665/

                                        1