並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 317件

新着順 人気順

位置情報サービスとはの検索結果1 - 40 件 / 317件

  • 2011年位置情報サービス総まとめ、チェックインの次の新潮流は?【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveコミュニティーの中で、位置情報系サービスを誰よりも使い倒している鈴木まなみさん。気になる位置情報サービスを総まとめしてくれました。チェックインや飲食店だけが位置情報サービスではないんです。(本田) 以前、自分のブログで位置情報サービスについてまとめたが、今年ももうすぐ終わるので、自分が気になっている新しいカテゴリを追加し、改めて以下9つのカテゴリにまとめなおしてみた。 ライフログ系 コミュニケーション系 ゲーム系 Q&A系 プレゼント系 Proximity系 ジオフェンシング系 セレンディピティ系 時間軸系 個人的には、時間軸(未来、現在、過去)とシェア範囲(自分、友達、知らない人)の2軸が大切な気がしている。そしてそれを9セルにしてみる。軸を変えて考えると新しいサービスを思いつかないだろうか。 ライフログ系→自分、友達、現在、過去 コミュ二ケーション系→友達との現在過去シ

    • 位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・:In the looop:オルタナティブ・ブログ

      位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・ 2010年の目玉の一つとも言われているのが位置情報サービス(Location Based Service)だ。日本ではジオメディアとも呼ばれ始め,現実社会とネットをつなぐソリューションとして大いに注目されている。 この流れは,iPhoneがリードするスマートフォンの急激な普及とあいまったものだ。特にiPhone3GSでは,「GPS」のみならず「カメラ」「傾斜センサー」「デジタルコンパス」の3点セットがそろっているため,「電脳コイル」が予言していたAR(Argumented Reality: 拡張現実,デジタル情報を現実映像に付与する技術)アプリも現実のものとなった。 ・ iPhoneとSekai Cameraが牽引した,AR市場の爆発的な成長予測 (2

        位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・:In the looop:オルタナティブ・ブログ
      • Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita

        こんにちは。ミーティングテクノロジーという会社で会議ツールを開発している伊勢川です。 仕事で位置情報サービスを軽く調べる機会があって、せっかくなので調べた内容を記事にしたいと思います。 位置情報(地図)サービスといえば、Google Mapを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。私もGoogle Mapのヘビーユーザー&ファンで、カーナビの代わりとして使ったり、街で見つけた史跡の写真等を2000件以上投稿したりしています。 B2Cのサービスの中ではGoogle Mapが圧倒的な存在感を放っていますが、B2B向けのサービスとなると様相が異なるようです。今回は、ある調査でB2B向けサービスの中ではGoogle Mapより高い評価がついていた「HERE」というサービスについて書きます。 Google Mapよりすごいと言われる所以はなにか Omdiaのレポートによると、B2B市場の位置情報サ

          Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita
        • 「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ

          Googleが、位置情報サービスがオフの場合も「Android」搭載スマートフォンの位置に関する情報を収集していたことが、ある調査で明らかになった。 オンラインメディアのQuartzは、Android搭載スマートフォンが付近の基地局の位置情報を収集してGoogleに送信していることを発見した。その情報は、スマートフォンの位置情報サービスがオフである場合、アプリが1つも使われていない場合、スマートフォンにSIMカードが挿入されていない場合も収集されていた。 「その結果、Alphabet傘下でAndroidを開発するGoogleは、プライバシーに関する消費者の合理的な期待の範囲を大きく超えて、個人の位置と移動に関するデータにアクセスすることができる」とQuartzのKeith Collins記者は伝えている。 Googleの広報担当者はQuartzに対し、基地局の位置情報が過去11カ月間にわた

            「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ
          • はてなの位置情報サービスは和製「foursquare」--アバターで記念撮影も

            はてなが4月中旬に公開する新サービス「はてなココ」の開発を進めている。携帯端末のGPSを使い、位置情報を友人などと共有して楽しむもので、米国で流行している「foursquare」の日本版というイメージだ。 メインの機能は自分の現在地をワンクリックで投稿できる「イマココ」。ページの上部にあるイマココのリンクを押すと、周辺の施設が一覧表示され、その中から自分がいまいる場所を選択すると完了。はてなココを使っている友人と共有したり、Twitterやmixiなどに同時投稿したりできる。この一連の機能はfoursquareの「チェックイン」に相当する。 イマココで現在地を登録すると、その都度「コココイン」というポイントがもらえたり、前にイマココした場所からの移動距離や1週間の移動距離などが表示されたりする。 トップから「イマココ」できる。友人の投稿した位置情報を時系列で確認できる 周辺スポット一覧から

              はてなの位置情報サービスは和製「foursquare」--アバターで記念撮影も
            • わずか1カ月で会員100万人増、Twitter級の注目を集める位置情報サービス「foursquare」とは?

              『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                わずか1カ月で会員100万人増、Twitter級の注目を集める位置情報サービス「foursquare」とは?
              • 位置情報サービスのはじめ方 記事一覧 | gihyo.jp

                運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

                  位置情報サービスのはじめ方 記事一覧 | gihyo.jp
                • グーグル幹部はオシッコ漏らすくらいビックリしている筈 位置情報サービスが大乱戦状態に : Market Hack

                  先日、Groupon(グルーポン)がシカゴでGroupon Now!というフラッシュ・マーケティングのキャンペーンを実施したことを書きました。 そのGroupon Now!の試みを位置情報サービスの提供という面で支えたのはLoopt(ループト)というシリコンバレーのマウンテンビューにある会社(現在のユーザー数は500万人)です。 Looptに関してはMarket Hackの姉妹ブログメディア、TechWaveに三橋ゆか里さんの記事があります。 さて、そのGrouponですが今日は返す刀でFoursquare(現在のユーザーは900万人)と組んでロケーション・ベースのキャンペーンを企画すると報じられています。 このニュースからGrouponが将来のビジネスモデルの進化に備えて、様々な位置情報サービスを試していることは明らかです。 ここで構図を整理するとLooptやFoursquareは位置情

                    グーグル幹部はオシッコ漏らすくらいビックリしている筈 位置情報サービスが大乱戦状態に : Market Hack
                  • 第7回 Google App Engineで位置情報サービスを作ってみよう | gihyo.jp

                    連載の最終回となる今回は、これまでの内容のおさらいとして、Google App Engineで自分の位置情報を記録するサイトを作ってみます。 アプリケーションの内容 今回作成するアプリケーションは、簡単な位置情報サービスということで、以下のようなサイトにしたいと思います。 Goelocation APIに対応したブラウザでトップページを開いていると、測位された位置が変わるごとにサーバへ緯度経度をPOSTし、Geohashに変換してGoogle App Engineのデータストアに保存する。 履歴ページ(/history)へアクセスすると、地図を表示し、それまでに記録されている位置を線でつないで地図上に表示する。 今回必要となる技術要素は以下のようになります。 トップページ: Google Maps JavaScript APIを利用した地図の表示 JavaScriptによる位置情報の取得

                      第7回 Google App Engineで位置情報サービスを作ってみよう | gihyo.jp
                    • 「ロケハラ」にご注意、位置情報サービスの落とし穴 スマホ普及でプライバシー侵害と背中合わせ - 日本経済新聞

                      「ロケーション・ハラスメント(ロケハラ)」という言葉をご存じだろうか。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の位置情報サービスを個人の監視に悪用することを指す新語だ。今やスマホや携帯電話は、だれもが肌身離さず持ち歩く仕事や生活のパートナー。人の位置情報とマーケティングを組み合わせると、ナビゲーション(行き先案内)や店舗・イベントの紹介といった利便性の高い新サービスが可能になる。様々な企業が事業

                        「ロケハラ」にご注意、位置情報サービスの落とし穴 スマホ普及でプライバシー侵害と背中合わせ - 日本経済新聞
                      • 「iPhone 4S」のバッテリーの減りが早いのは"位置情報サービス"のバグが原因?? - 気になる、記になる…

                        管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

                        • 第5回 位置情報を保存しよう(前編):位置情報サービスのはじめ方|gihyo.jp … 技術評論社

                          今回から2回に分けて、位置情報をDatastoreに格納する方法をいくつか紹介します[1]⁠。 数値型で保存する 緯度経度の情報をデータベースへ格納するときに、もっとも簡単な方法が数値型として保存する方法です。緯度経度がとりうる値の範囲は、以下の通りですので、システムに必要な小数点以下の数字を考慮して型を決めましょう。 はてなフォトライフでは、写真に緯度経度のメタ情報を設定することができますが、高精度な緯度経度情報は必要ないので、型を以下のように指定しています。 latitude decimal(7,4) longitude decimal(7,4) decimal(7,4)という指定は、10進数で7桁のデータで、小数点以下は4桁まで格納するというものです。 あるオブジェクトの緯度経度を保存し、表示するだけならこれだけで十分ですが、位置情報を中心に扱うサービスになると、格納したデータを緯度

                            第5回 位置情報を保存しよう(前編):位置情報サービスのはじめ方|gihyo.jp … 技術評論社
                          • 位置情報サービス「はてなココ」で講義の出席チェック、京都の大学が導入

                            • 涼める場所にチェックイン ヤフーの位置情報サービス「みんなの涼み場」 - はてなニュース

                              ヤフーは7月12日、涼める場所をFacebookやTwitterに共有できる位置情報サービス「みんなの涼み場」をリリースしました。スマートフォンで涼める場所に「チェックイン」できるほか、現在地周辺の涼めるスポットを検索できます。 ▽ http://suzumi.yahoo.co.jp/promo/ ▽ Yahoo! JAPAN 2012年夏 節電啓発活動について ( ネットサービス ) - Yahoo! JAPAN広報からのお知らせ - Yahoo!ブログ みんなの涼み場は、無理なくお得に節電ができるサービスとして、ヤフーがスマートフォン向けに提供しています。目的は、外で涼むことで節電し、家庭のエアコンを節電すること。サイト(http://suzumi.yahoo.co.jp/)にアクセスして涼み場にチェックインすると、その場所で得たエアコンの節約代が表示されます。この金額は外気温の影響や

                                涼める場所にチェックイン ヤフーの位置情報サービス「みんなの涼み場」 - はてなニュース
                              • 3年前までニートだったけど位置情報サービスで起業した結果

                                1 名無しさん@おーぷん :2014/09/19(金)10:39:03 ID:gb3jIMvrR普通にメシ食えてるわ 関連記事 残業代が出ないのが不満で転職した結果wwwww 雪印が萌え絵をパッケージにした結果wwwwwwwww 強烈な腹痛で入院した結果wwww 残業無しの会社に入社した結果www 社畜が会社飛び出して逃げ出した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 続きを読む

                                  3年前までニートだったけど位置情報サービスで起業した結果
                                • ミクシィが位置情報サービス開始--mixiモバイルにチェックイン機能

                                  ミクシィは9月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のモバイル版「mixiモバイル」で、位置情報サービス「mixiチェックイン」を提供開始した。 mixiチェックインは、携帯電話のGPS機能を利用して、今いる場所やお店(スポット)を友人と共有できる機能。当初は携帯電話からしか利用できないが、いずれはスマートフォンにも対応する予定。 mixiモバイルのトップページにある「チェックインする」から、今いる場所やお店を選ぶだけで、あらかじめ登録されている「渋谷駅」や「忠犬ハチ公」などといったスポットにチェックインできる。これらのスポット情報はマピオンから提供されたものだ。 また、友人とのみ共有できる新たなスポットを作成することもできる。○○大学というスポットがもともとあったとすると、友人間でさらに学生食堂や図書館、○号室といったスポットを作って楽しめるという。 友人がチェッ

                                    ミクシィが位置情報サービス開始--mixiモバイルにチェックイン機能
                                  • グーグル、自前の位置情報サービスを簡単に作れるローコードツール「Quick Builder」

                                    Googleは、「Google Maps」ベースの位置情報サービスを作れるローコード開発ツール「Quick Builder」の提供を開始した。 各種位置情報サービスを開発する手段として、Googleは開発プラットフォーム「Google Maps Platform」を提供している。Google Maps Platformを利用すると、目的に応じてさまざまな機能を付加した地図サービスの作成が可能になる。ただし、地図開発にはAPI呼び出しなど、プログラミングの知識が欠かせなかった。 そこで、Googleは複雑で面倒な作業が少なくて済むローコード開発ツール、Quick Builderの提供を始めた。 Quick Builderは、ビジュアルプログラミングに対応しており、細かなコード作成作業を最小限に抑えられるという。その場で動作のプレビューもでき、修正も容易だ。サービスが完成したら、自分のウェブサ

                                      グーグル、自前の位置情報サービスを簡単に作れるローコードツール「Quick Builder」
                                    • 「再来週までは言えない」--ミクシィ、位置情報サービスまもなくか

                                      ついにFacebookが位置情報サービスを開始した。iPhoneアプリから自分の現在地を友人に通知できるようになった。FoursquareやGowallaなどのサードパーティとも連携する。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にとって位置情報はまぎれもないキラーコンテンツだ。2009年後半から米国foursquareに代表される「チェックイン」が流行し、国内でもはてなやライブドアが同様の機能を持ったサービスを相次いで公開している。次に気になるのは日本の大手SNSの動きだ。 9月10日に大規模イベント「mixi meetup 2010」を計画しているミクシィも位置情報サービスは検討しているはずだ。同社広報に問い合わせたところ、「再来週の発表までは言えない」と否定はしなかった。近々、何らかの位置情報サービスがmixiに追加される可能性は高いと見られる。 mixi meetup 2010

                                        「再来週までは言えない」--ミクシィ、位置情報サービスまもなくか
                                      • リクルート、位置情報サービスに参入 iPhoneアプリ「RecoCheck」

                                        リクルートは2月1日、今いる場所の情報を友人と共有できるiPhoneアプリ「RecoCheck」(無料)を公開した。TwitterのID・パスワードで利用でき、Twitterのソーシャルグラフを引き継げるのが特徴。来年3月までに国内ナンバーワンを目指すとしている。 iPhoneのGPS機能を使って位置情報を取得すると、近隣のスポットを一覧で表示。今いる場所を選び、「チェックイン」ボタンを押して登録する。スポットの写真や口コミ情報を追加したり、5段階で評価を付けることも可能だ。 自分がチェックインしたスポットに加え、Twitterでフォローしている相手がチェックインしたスポットを地図上で確認できる。チェックインした場所の情報をTwitter、mixi、Facebookに送信し、友人・知人と共有することも可能。「ソーシャルグラフを取り込んだロケーションサービス」は同社初という。 レストランなど

                                          リクルート、位置情報サービスに参入 iPhoneアプリ「RecoCheck」
                                        • 位置情報サービスのGowallaに新版登場。「チェックイン」の可能性を広げる面白さ(CEOインタビューあり)

                                            位置情報サービスのGowallaに新版登場。「チェックイン」の可能性を広げる面白さ(CEOインタビューあり)
                                          • Facebook対グーグル--位置情報サービスの覇権

                                            「Facebook Places」がFacebookの5億人のユーザーに受け入れられたら、同社はローカルビジネスリスティングという宝の山を所有することになるかもしれない。それは広告主やユーザーには愛されるものだが、Googleには嫌われるものになるだろう。 Googleは検索結果ページに有益な答えを詰め込むことを目指す取り組みの一環として、「Google Maps」サービスに関連づけられているローカルビジネスリスティングのデータベースを拡張した。このデータベースにより、ユーザーが「ピザ サンフランシスコ(pizza san francisco)」という検索を実行すると、大量の検索結果が表示される。企業は「Google Places」のリスティングに登録して、ウェブサイトや営業時間、メニューなど、検索ユーザーに役に立ちそうな情報を追加することを奨励されている。Googleの狙いは、自分の周囲

                                              Facebook対グーグル--位置情報サービスの覇権
                                            • 実店舗へのソーシャル販促のキモ、位置情報サービス 事例に学ぶ、Foursquare、ロケタッチ、コロプラの使い方

                                              『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                実店舗へのソーシャル販促のキモ、位置情報サービス 事例に学ぶ、Foursquare、ロケタッチ、コロプラの使い方
                                              • Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘

                                                フランスのモバイル決済サービス・Wave SénégalのCTO(最高技術責任者)を務めるBen Kuhn氏が、Macの位置情報サービスによってMacのWi-Fi通信が60秒ごとに遅くなると指摘しています。 FUN FACT: I just did another round of "what's making my Zoom calls stutter every 60s" and this time the culprit was... APPLE #!*$ING MAPS. That's right, Macs now come *preloaded* with software to ruin wifi latency :( You can fix by revoking Maps' location access in Preferences: pic.twitter.com/w

                                                  Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘
                                                • 位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中

                                                    位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中
                                                  • 自分のWi-Fiを位置情報サービスに利用されないようにする方法とは?

                                                    スマートフォンなどの端末の位置情報はデジタル広告に利用されるほか、政府機関を始めとする「人々がどこにいるかを知りたい組織」にとって貴重です。このため端末の位置情報を収集・販売することが一大ビジネスになっていると報じられています。ウェブサービスにWi-Fiの位置情報を収集・利用されない方法をGoogleが公開していたので、試してみました。 Googleは公式サイトで「Googleは位置情報サービスの改善を図り、デバイスの位置を予測するため、ワイヤレスアクセスポイントからのパブリックWi-Fi情報のほか、GPS、携帯電話の基地局、センサーからのデータを使用しています」と述べており、位置情報の収集を公言しています。これと同時にGoogleは「アクセスポイントをGoogleの位置情報サービスからオプトアウトする方法」も公開しています。 Google の位置情報サービスに登録されたアクセス ポイント

                                                      自分のWi-Fiを位置情報サービスに利用されないようにする方法とは?
                                                    • 位置情報サービス「foursquare」を楽しむための5Tips : 二十歳街道まっしぐら

                                                      自分がフォローしている人がドコにいるか分かります。 「あ、この人いまココにいるのかー」と居場所を把握することができますね。 また、自分の近くにいるユーザを探すこともできます。 アプリ右上に地球儀のマークがありますので、クリックすると地図が表示されます。 すると、このように地図上にフォロワーの方がどさーと表示されます。 自分の近くにいる人が地図で見つけられます。 「近くにいるからちょっと会わない?」てなことができるかな。 せっかくですから、自分も「チェックイン」してみんなに居場所をお知らせしましょう。 「Places」より、近くのお店や駅などの情報が取得できます。 「CHECK IN HERE」よりチェックインしましょー。 誰がその場所にいるかも同時に分かります。 このように、TwitterやFacebookとの連携も可能です。 Twitterに「渋谷なーう」てな感じで利用する方が増えてます

                                                        位置情報サービス「foursquare」を楽しむための5Tips : 二十歳街道まっしぐら
                                                      • 同じ電車のつぶやきまとめる「電車なう」に「GPS鬼ごっこ」 学生発の位置情報サービス

                                                        慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の研究成果を一般公開する「Open Research Forum 2010」が11月22日、東京・六本木の「六本木アカデミーヒルズ40」で開幕した。142のブースでさまざまな研究発表が行われており、同じ電車に乗っている人のつぶやきをチェックできる「電車なう」や「GPS鬼ごっこ」など、位置情報を活用したアイデアも面白い。 「電車なう」は、つぶやきを位置情報付きでTwitterに投稿してもらい、緯度・経度データを取得。「○○駅まで○○メートル」という風に、投稿者が線路上のどのあたりにいるかを分析し、同じ電車からと思われるつぶやきをまとめて表示する。 サイトイメージでは、山手線を走る電車のつぶやきを縦に一覧表示。次に到着する駅の名前や、前後の電車に乗っている人のつぶやきも閲覧できるようになっていた。 小川克彦研究室が開発中のサービス。「電車内では多くの人が

                                                          同じ電車のつぶやきまとめる「電車なう」に「GPS鬼ごっこ」 学生発の位置情報サービス
                                                        • mixiに“Likeボタン” mixiモバイルは位置情報サービス導入

                                                          ミクシィは9月6日、SNS「mixi」で、興味のある情報を1クリックでマイミクシィと共有できる機能「mixiチェック」を公開した。携帯電話向け「mixiモバイル」では、今いる場所をマイミクと共有できる位置情報サービス「mixiチェックイン」をスタートした。 mixiチェックは、FacebookのLikeボタンと同様、1クリックで気になる情報をチェックし、マイミクと共有できる機能。mixiニュースなどのページで「チェック」ボタンをクリックすると、新設された「最新のチェック」ページと、マイミクのトップページに掲載される。マイミクがチェックした情報にコメントを付けることも可能だ。 mixiチェックインは、携帯電話のGPS機能を利用して今いる場所の位置情報を登録し、マイミクと共有できるfoursquareのような機能で、同社は「ソーシャルロケーションサービス」と呼んでいる。 GPSで現在地情報を送

                                                            mixiに“Likeボタン” mixiモバイルは位置情報サービス導入
                                                          • 広告も位置情報連携の時代へ――2010年の位置情報サービスはどうなる

                                                            1月8日、位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」を運営するコロプラが、ゲームと連動した来店・販売促進サービスの提携先を33店舗に伸ばしたと発表した。月間9億4000万ページビューを稼ぎ、75万人のユーザーを抱えるコロニーな生活☆PLUS――通称「コロプラ」は、2009年の1年間でユーザー数が10倍になるほどの急成長を遂げ、提携店舗への来店・購買客数は月間で合計1万人にのぼるという。 「位置情報の“エンタメ用途”が急速に広まったとことが、2009年の大きなトピック」――そう語るのは、位置情報と連動した広告配信サービス「アドローカル」を展開するシリウステクノロジーズの関治之氏。現在、同社のアドローカルを導入している媒体社は100を超え、先述したコロプラも導入企業の1つ。さらに、同社は位置情報サービスの研究所「シリウスラボ」を持ち、所長を務める関氏を筆頭にAPIの提供や、有志の勉強会「ジオメ

                                                              広告も位置情報連携の時代へ――2010年の位置情報サービスはどうなる
                                                            • 10代の位置情報サービスの認知度、Facebook Placesですら半数を下回る【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                              ティーンエイジャーのほぼ半数は、Facebook Placesやその他の位置情報サービスを聞いたことすらないという調査結果を見つけたので紹介します。認知している10代も、それを使用する目的や用途がわからず危険だと感じているそう。 ユースコミュニケーションエージェンシーの”Dubit”が11~18歳のティーンエイジャー1,000人を対象にアンケート調査を実施。年齢、性別、居住地などは均等になるよう分散させた。位置情報サービスの認知度は、年齢が高まるにつれてアップ。Foursquareを知っている11-14歳が20%だったのに対し、17-18歳では38%でした。 調査結果によると、 ———- ・10代の48%はFacebook Placesやその他の位置情報サービスを聞いたことがない ・位置情報サービスを耳にしたことがある10代のうち、58%がその目的や用途を理解できない ・耳にしたことがある

                                                                10代の位置情報サービスの認知度、Facebook Placesですら半数を下回る【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                              • アップルの位置情報サービス「iBeacon」--MLBの試験導入に見る可能性

                                                                New York Metsの本拠地球場へと続く通路の前のゲート入り口に近づくと、開発者であるChad Evans氏の「iPhone 5s」スペースグレイモデルに「シティフィールドへようこそ」というメッセージが表示された。 そこから数歩先、スタジアムの前に、有名な「Mets Home Run Apple」がある。Evans氏がそのランドマークのそばの標識にiPhone 5sを近づけると、Mets Home Run Appleの歴史を詳しく説明する動画の再生が始まった。 スタジアムに入ると別のメッセージが表示された。今回はシティフィールドに初めて訪れたEvans氏に挨拶をするメッセージだ。同スタジアムは来場者の訪問回数を「把握」しており、例えば10回来場したファンに特別なクーポンや割引を送信することができる。 「ファンによりよいサービスを提供するために、位置情報と履歴に関する情報を利用している

                                                                  アップルの位置情報サービス「iBeacon」--MLBの試験導入に見る可能性
                                                                • 【インタビュー】ヤフー 松濤氏「全ての地点情報をYahoo!ロコに載せることが目標」 ~全ジャンル対応型位置情報サービス「Yahoo!ロコ」担当者に聞く

                                                                  • KDDIとfoursquareが提携--日本での位置情報サービスを促進

                                                                    KDDIは2月9日、位置情報サービスを提供するfoursquareと日本における協力関係を構築したと発表した。KDDIは今後、日本国内でのfoursquareのサービス普及促進や顧客の運用サポートを担当する。また、2月10日に発売予定の「REGZA Phone IS04」、2011年春に発売予定の「IS05」に、foursquareのアプリケーションのショートカットを搭載するという。 foursquareのInterim CEOを務めるDennis Crowley氏は以下のようにコメントしている。 「東京が世界で2番目にチェックインされている都市という実績があるように、foursquareは日本で大変人気が高まっている。我々はKDDIと協力して、アプリケーションのショートカット掲載はじめ、顧客が簡単にサービスを利用できる機会を提供することでfoursquareのサービスの認知度が高まること

                                                                      KDDIとfoursquareが提携--日本での位置情報サービスを促進
                                                                    • Facebook、位置情報サービス関連の特許を取得

                                                                      Facebookが位置情報サービス関連の特許を取得した。これは特許番号7809805の「ウェブベースのソーシャルネットワークメンバーの位置を自動で特定するシステムと方法」で、位置情報に関するステータスメッセージの送受信(いわゆる「チェックイン」)、チェックインを保存する技術、チェックインに保存する住所を認識する機能、および友人のチェックインの受信などが含まれている。 位置情報サービスの競合としてはfoursquare、Google、Twitterなどの名前が挙げられるが、この種の特許はFacebookにとって強力な武器となり得るもので、業界では今回の特許取得によりFacebookの獲得する権限が大きすぎるのではないかという懸念の声も上がっている。

                                                                        Facebook、位置情報サービス関連の特許を取得
                                                                      • 自分だけの地図が作れる「ロケタッチ」--ライブドアから位置情報サービス

                                                                        ライブドアは7月15日、外出先にある場所やモノの情報を記録するサービス「ロケタッチ」を開始した。利用するにはlivedoor IDが必要。 ロケタッチは米国のfoursquareなどに代表される「チェックイン」機能を備えた位置情報サービス。スマートフォンなどのモバイル端末に搭載されたGPS機能を使って、自分の訪問した場所を記録し、友人と共有するのが基本的な利用方法だ。 実際に自分が訪問した場所を記録(タッチ)すると、地図上にアイコンが表示される。カレー屋ならばカレーのアイコン、ラーメン屋ならばラーメンのアイコンが自動で選ばれる。訪問先でタッチを重ねていくと、訪問頻度によって地図上のアイコンの大きさが変わり、自分だけのオリジナルマップができあがる仕組みになっている。 ロケタッチが従来のチェックイン系サービスと異なる点は、タッチの対象が場所や店舗に限らず、人や動物、目に入ったモノなども含まれる

                                                                          自分だけの地図が作れる「ロケタッチ」--ライブドアから位置情報サービス
                                                                        • iOS4時代の位置情報サービスの使い方

                                                                          Editor's Notes こんなモノを作ってます。次はスクリーンショット デモしましょう。 &#x3068

                                                                            iOS4時代の位置情報サービスの使い方
                                                                          • グルーポンがGroupon Nowでグルメ・位置情報サービスに参戦【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                            [読了時間:2分] 米クーポン共同購入サービス最大手のGrouponが、スマートフォンアプリでグルメ情報サービス、位置情報サービスの領域に4月初旬に参入しようとしていることが明らかになった。Bloomberg Businessweekのインタビュー記事の中でGrouponのCEOのAndrew Mason氏が明らかにした。 開発中のスマートフォンアプリは「Groupon Now」という名称で、「I’m Hungry(お腹すいた)」「I’m Bored(退屈だなあ)」の2つのボタンが表示されているだけの非常にシンプルなデザインになるという。どちらかのボタンを押せば、GPSで現在地を把握し、周辺のレストランや娯楽設備の割引クーポンが表示されるようになる。 Grouponはこれまで「1つの地域に一日1枚のクーポン」という形のビジネスを展開してきたが、Groupon Nowでは、幾つものレストラン

                                                                              グルーポンがGroupon Nowでグルメ・位置情報サービスに参戦【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                                            • メインストリームを狙えるかもしれない位置情報サービス”Rally Up”がiPhoneアプリで登場 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                              ツイッターの次にくるのではないかと言われるほど注目が高まる”Foursquare“や”Gowalla“といった位置情報サービス。 Foursquareは60万ユーザを達成し、その成長は留まることを知らぬ勢い。そんな中、新たな位置情報サービス”Rally Up“がiPhoneアプリとしてリリースされました。特定の場所にチェックインすることを目的としたこれまでのサービスとは一味違って、”Rally Up”のコンセプトは至ってシンプル。「信頼できるリアルの友達とつながること」です。 “Rally Up”には、友達申請を許可したユーザに、どう情報共有するかのオプションを複数用意しています。相手のプロフィールページのスライドバーを動かすことで、4段階に設定することが可能。よく一緒にでかける仲良しとはお互いに情報を共有、プッシュ型の通知ももらえちゃう。反対に、相手の更新情報は受け取るけれど、自分の情報

                                                                                メインストリームを狙えるかもしれない位置情報サービス”Rally Up”がiPhoneアプリで登場 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                                              • ユーザ数500万人の位置情報サービス“Loopt”がフラッシュマーケティングを展開【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                                位置情報サービスといえばFoursquareとかGowallaなどがメジャーだけれど、これらサービスよりも前にローンチしていたのが“Loopt”。サービス開始は2006年。日本ではあまり耳にしないし、日本の位置情報系のサービスに取材させてもらったときもほとんど聞かなかった。そんなLooptの新しい取り組みがフラッシュマーケティング。Looptのサービス内容と、最新の取り組みについてお伝えします。 Looptについて Looptがローンチしたのは2006年。今でさえ、位置情報を人にわざわざ発信するなんてどうなんだという考え方が主流なのだから、当時はけっこう斬新なサービスだったんだと思う。基本サービスは、GPSの位置情報を利用して友達の位置を教えてくれるというもの。「○○さんが1マイル先にいるよ」といった具合に。ユーザーは友達が特定の距離以内に近づいたらアラートしてもらうといった設定ができたり

                                                                                  ユーザ数500万人の位置情報サービス“Loopt”がフラッシュマーケティングを展開【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                                                • 2011年は「チェックイン」が当たり前に?スマートフォンの普及で注目集める位置情報サービス「Facebookスポット」とは

                                                                                  株式会社ソーシャルメディア研究所代表取締役。Facebookをはじめとしたソーシャルメディアのビジネス活用の実践研究家。定期的に渡米し、最新のソーシャルメディア動向をチェックしている。企業のソーシャルメディア導入および運営のコンサルティングを行う傍ら、ソーシャルメディアのビジネス活用についての企業研修や講演を 全国で行っている。独自理論「好感アクセス収益モデル」と海外事例の研究をまとめた『Facebookをビジネスに使う本』(ダイヤモンド社)は、Facebook、Twitter、YouTubeでの口コミにより発売前からアマゾン部門1位を取り、ベストセラーとなる。 「Facebook使い方実践講座」はこちら。 集客革命!Facebookビジネス活用法 ユーザー5億人。最新技術を集めた高度な口コミ機能。海外ではTwitter以上にビジネス活用が行われ、数千万人のファンを集める企業も出現している

                                                                                    2011年は「チェックイン」が当たり前に?スマートフォンの普及で注目集める位置情報サービス「Facebookスポット」とは