並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 586件

新着順 人気順

住民税の検索結果281 - 320 件 / 586件

  • 3月の家計収支のご報告 - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理! 【定常的支出】 2月  3月 平均(1~3月) 食費    50.5  67.9  71.3千円/月 光熱水   17.3  15.1  19.4 情報通信費 20.2  20.1  26.5 車・交通  16.8  36.0  27.3 医療費   20.2   2.5   8.6 日用・家電 38.0  34.7  29.2 雑費    56.2  42.4   42.7 (旧お小遣い的支出) 合計    219.1  218.6  225.1千円/月 今月も、やはり20万円超えとなりました。 食費と自動車関連費用が・・・あちこち出かけたので、外食費+高速料金等がチリツモで2.5万円。 セレブ暮らしとはほど遠いですが、これくらいは。 段々言い訳や反省よりも開き直りが

      3月の家計収支のご報告 - 出遅れリタイア日記
    • 貯金だけで1000万円貯めた人の特徴 - 33老後セミリタイア

      今週のお題「書いてよかった2023」 1000万円貯金した私の特徴を紹介します。 友達付き合いしない ホテル・旅館に泊まらない 飲食店に行かない 自販機で飲み物を買わない お菓子は買わない 借金(ローン)しない スマホは持たない(持っていなかった) 飲酒、喫煙しない ギャンブルしない 女遊びしない、婚活も 自動車を持たない リンゴの皮はむかない 子供部屋おじさん、だけど・・・ 不要品はすぐには捨てない 年賀状を出さない 床屋、理容店に行かない 電話で通話しない 高校生の時は財布を持ち歩かなかった ATMの手数料を払ったことはない 映画、ドラマ、動画、音楽配信にお金をかけない 普段の飲み物は5種類 かぜ薬は買わない 服はユニクロすら買わない、ホームセンターで買う 体重を増やさない 空気は読んでも協調しない 1000万円貯めたのに「貯金できない人の特徴」に当てはまる過去の私 毎月の収支を把握し

        貯金だけで1000万円貯めた人の特徴 - 33老後セミリタイア
      • 【定額減税のまやかし】年収500万円3人世帯で試算 物価高騰・増税・社会保険料アップで“減税12万円を上回る13万円の負担増”に | マネーポストWEB

        支持率の低下に加え、今国会での解散見送りが報じられた岸田文雄・首相。窮地に追い込まれつつあるのはたしかだが、政権延命の野心はまだまだ捨てていないという。そのために岸田首相が必死でアピールするのが「定額減税」だが、その“嘘”に決して騙されてはいけない。 電気代もガソリン代も上がる 「賃上げと所得減税を合わせることで、国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に作りたい」 岸田首相はそう語って1人4万円の定額減税を6月分の給料で実施させ、企業に給料明細への減税明記を義務づけたうえ、政府広報や官邸ホームページで減税を宣伝しまくっている。 だが、減税に隠れて増税や社会保険料の負担増が進んでおり、物価高と重なって家計の負担は減税分以上に重くなることはどこにも“明記”されていない。 本誌・週刊ポストは定額減税の裏で、国民負担がどれだけ重くなっているかを試算した。 まずは増税と医療費アップだ。この6月か

          【定額減税のまやかし】年収500万円3人世帯で試算 物価高騰・増税・社会保険料アップで“減税12万円を上回る13万円の負担増”に | マネーポストWEB
        • 星野芽依(今井アンジェリカ)の勤労学生控除について紹介!ドラマ『ゼイチョー 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

          ドラマ『ゼイチョー 第8話』では、星野芽依(今井アンジェリカ)が、勤労学生控除を利用しようとしました。 しかし、この勤労学生控除について知らない方も多いと思うので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『ゼイチョー』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 みゆきの市役所の納税課徴税第三係 みゆきの市役所の納税課徴税第一係 その他の人物 ドラマ『ゼイチョー 第8話』のストーリー 『星野芽依(今井アンジェリカ)が税金の負担額を減らす方法』 ドラマ『ゼイチョー』全話のストーリー・豆知識を紹介 ドラマ『ゼイチョー 第8話』の見所とまとめ ドラマ『ゼイチョー』のキャスト ゼイチョー 〜「払えない」にはワケがある〜は、2023年10月14日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:三浦駿斗 演出:河合勇人&鯨岡弘識&長沼誠 登場人物&俳優 ドラマ『ゼイチョ』の登場人物や、俳優たちは以下の通りです。 みゆきの

            星野芽依(今井アンジェリカ)の勤労学生控除について紹介!ドラマ『ゼイチョー 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
          • 【月1.2万円から2万円に】2024年12月からのiDeCoの拠出限度額変更とその効果 - YOH消防士の資産運用・株式投資

            iDeCoが不人気の理由 iDeCoは拠出した掛金を自身で運用して資産を形成する年金制度です。 会社員や公務員にとってみれば、1階部分の国民年金、2階部分の厚生年金に加えて3階部分を自分自身で作るための制度ですね。 ・20歳から65歳まで加入できる ・原則60歳まで引き出すことができない 年金制度であるため、iDeCoにはこのような特徴があります。 そして、iDeCoの最も大きなメリットは掛金が所得控除の対象となる税制優遇を受けることができることです。 自身の税率や掛金によって所得控除の金額は変わりますが、一般的な年収(450万円)ほどの会社員であれば、年間数万円は税金が安くなります。 しかし、iDeCoは制度として人気があるかと言えば、そうとは言い難いですね。 出典 iDeCoの加入者が300万人を突破しました!|厚生労働省 iDeCoの加入者会数は令和5年7月時点で300万人を超えてい

              【月1.2万円から2万円に】2024年12月からのiDeCoの拠出限度額変更とその効果 - YOH消防士の資産運用・株式投資
            • ワンピースなどの大ヒット作から学ぶ漫画が100万部売れた場合の印税の実態

              漫画家にとって、100万部を売り上げることは大きな目標であり、その成功がどれほどの収入に繋がるのかは気になるポイントです。 この記事では、「漫画が100万部売れた場合の印税」をテーマに、印税の仕組みや収益モデルを詳しく解説します。 さらに、歴代の漫画ヒット作品から「 100万部売れたタイトルの一覧」も紹介し、売れっ子漫画家たちの印税額がどのように算出されるのかもご説明します。 漫画業界の裏側を知りたい方に、ぜひ参考にしていただければと思います。 ポイント 漫画が100万部売れた場合の印税額の計算方法 漫画家の収入における印税と原稿料の違い 漫画100万部売上タイトルの例とその印税額 印税収入に影響する要因や契約内容の違い スポンサーリンク 漫画が100万部売れた場合の印税の仕組みと収益モデル 漫画が100万部売れた場合の印税の計算例 漫画が100万部売れた場合、印税収入は大きな金額となりま

                ワンピースなどの大ヒット作から学ぶ漫画が100万部売れた場合の印税の実態
              • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                ゲームしてたらお金が貯まる!? 「現金化できる」ゲーム5選 - 記事詳細|Infoseekニュースゲームで楽しく遊びながら、お金を貯められる。そうした、夢のようなゲームがあることをご存じでしょうか。本記事では、貯めたポイントを現金化できるゲームを、いくつかピックアップしました。気になるゲームがあれば、ぜひ試してみてください。現金化できるゲームをピックアップインターネットやモバイル端末の普及によっ… ☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 累計900万人が利用しているポイントサイト! タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★ 貯めたポイントはAmazonギフトやApple Gift Card、 PayPay、現金等に交換できちゃう♪ なんと、モッピーを通じて \月間50万円以上/獲得している方も♪ 簡単1分 無料会員登録しよう♪ https://pc.moppy.jp/entr

                  ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                • 定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか?

                  定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか? 2024年6月19日 2024年6月21日 節税対策 所得税, 給付金 岸田政権が鳴り物いりで導入することを決めた定額減税。 所得税と住民税を一定額減税する制度です。 仕組みが少々難解なこともあり、ちゃんと理解できている方は少ないかと思われます。 今回はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン控除などへの影響について考えてみましょう。 なお、定額減税の仕組みやルールについてはこちらの記事を御覧ください。 定額減税のふるさと納税への影響まずはふるさと納税への影響から見ていきましょう。 ふるさと納税とはふるさと納税を簡単に説明すると自分の好きな自治体を選んで寄附すると、税金の控除があったり、返戻品がもらえたりする制度です。 税金の使いみちなども選べますので、自分の信念にあったところや自分の故郷などに寄附をするというのが本来の

                    定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか?
                  • 財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める

                    鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。 鈴木氏は、政府が来年6月からの実施を目指す所得税と住民税の減税により、減税しなかった場合と比べて借金である国債の発行額が増えるとの認識も示した。立憲民主党の階猛氏の質問に答えた。

                      財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める
                    • セミリタイア50代は楽しいのか後悔なのか、どっちなんだい? - セミリタイアライフのブログ(^^)

                      最近、セミリタイアのネタで書いてなかったので、久しぶりに書いてみます。 僕は40代の後半にセミリタイアして、現在でセミリタイア期間が10年未満です(^^) セミリタイアとは、残りの人生の必要資金を株投資やアルバイトをするなどでぼちぼちやっていけると確信を持った人の中で、勤めてた会社を定年前に辞めた人だと僕は解釈してます。 将来的にお金の不安が全くない状態になってから会社を辞めた場合は「完全リタイア」と言うみたい。 僕の場合、今の節約生活を個人年金の支払い開始の60歳まで続けれたらゴール(完全リタイア)決定ですので、それまでの心境はセミリタイアです。 サラリーマン時代に保険会社で個人年金を契約し、毎月ちまちまと銀行口座から引かれ、やーっと50歳を超えました。 支払い開始までやっと10年を切ったと思ってからやたらと長く感じます。 60歳まで資産を引き出せないiDeCoをやってる人と似た心境かも

                        セミリタイア50代は楽しいのか後悔なのか、どっちなんだい? - セミリタイアライフのブログ(^^)
                      • 景気後退寸前で利上げに直面する日本経済、不動産市場の暴落は不可避か | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                        3月19日、日本銀行は17年ぶりの利上げを実行した。日本の政策金利は-0.1%から0.1%となり、マイナス金利は解除された。 マイナス金利解除が決定された日銀の政策決定会合については以下の記事で報じてある。 日銀、マイナス金利とETF買い入れを終了、量的引き締めを視野に だから今回論じるのは金融政策よりもむしろ日本の実体経済である。 引き締めを継続するつもりの植田総裁 会合後の記事で報じた通り、日銀の植田総裁は今後も利上げを継続するつもりである。彼は同時に量的緩和の停止にも言及していた。 だが一方で、日本経済は沈みつつある。実質GDP成長率は前期比年率(以下同じ)で次のようになっている。 2023年第1四半期: 4.0% 2023年第2四半期: 4.2% 2023年第3四半期: -3.2% 2023年第4四半期: 0.4% ちなみに減速の理由は消費である。実質個人消費の成長率は以下のように

                        • 9月の家計管理のご報告・・・年金受給額のみでの生活への道は険し? - 出遅れリタイア日記

                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月の家計支出まとめのご報告です。 緊縮! 緊縮! 【定常的支出】 8月  9月  平均(1~9月) 食費    87.4  80.7  71.6千円/月 光熱水   19.2  13.6  21.5 情報通信費 20.1  22.0  23.5 車・交通  13.2  31.2  17.5 医療費    4.5   0.6   5.3 日用・家電 66.4  33.3  31.1 雑費    56.8  43.7   44.3 (旧お小遣い的支出) 合計    267.5  225.2  214.8千円/月 下の非定常支出にはじき出したサングラスの購入やふるさと納税を除いても結構な金額になってしまいました。 福島に海鮮丼を食べに行ったり(ガソリン代込み42.3千円)、除湿器(27.2千円)を買ったり、そうだ、放送大

                            9月の家計管理のご報告・・・年金受給額のみでの生活への道は険し? - 出遅れリタイア日記
                          • かえってきてみりゃ - 旅芸人の記録

                            あれは どうなの それ どうするの これ きてるけどと いそがしいこと そんな なかには こうほうし かくていしんこくの おしらせが 一座は すでに むしゅうにゅう ましてや コッチめ 障害者 しんこく えんなき おはなしで と おもいきや よくよく みてみると どうも 住民税申告 たいしょうで なんですか そりゃ はつみみで それが なんなのか かいてない どこに いくかも かいてない なにが いるかも かいてない なんて ふしんせつな ことでしょか 座長 やくばに でんわ すると どうも ふたりとも やるんだと マイナンバーカード もってきてと 障害者てちょうも もってきてと どうも ようりょう えないけど いつでも いいからって ことだけど やっぱり なんだか ふしんせつ ちょいと しらべて みたところ 国民健康保険料の かんけい みたい っても けっきょく よく わかんない みなさ

                              かえってきてみりゃ - 旅芸人の記録
                            • 制度難解、作業は煩雑、給与にかかわりミス許されぬ重圧も…定額減税スタート のしかかる負担に経理担当者ら悲鳴 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                              1人4万円(所得税3万円、住民税1万円)を納税額から差し引く定額減税が1日始まった。サラリーマンの場合、多くは勤務する企業が従業員に代わり所得税を計算し、給与から天引きした上で納付する。制度自体が複雑な上、開始直前になり給与明細への記載も義務付けられ、鹿児島県内の企業からは「制度自体が分かりにくい」「給付に統一して」と悲鳴が上がる。 鹿児島市出身の税理士中島祥貴さん(50)=東京=は、制度を難解にする一因に所得税法との違いを挙げる。所得税法上では扶養親族とみなされない16歳未満も定額減税では対象。年末調整で記載しない人もいるため、把握する確認作業も生じる。 制度開始後も減税額が6月分の所得税を上回り、全額差し引くことができなければ翌月以降に繰り越さないといけない。年度途中で扶養人数が変わる場合は年末調整で対応するなど、作業は煩雑で「手間が増えるだけの制度」と手厳しい。 ◆ ◆ ◆ 「従業員

                                制度難解、作業は煩雑、給与にかかわりミス許されぬ重圧も…定額減税スタート のしかかる負担に経理担当者ら悲鳴 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                              • 月5000円でもイデコはやったほうが良い?結論:早く始めた方がお得。

                                節税効果は早く始めたほうが大きいまずは個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)最大のメリットである節税効果です。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の掛け金は払えば払っただけ所得控除の対象となります。 つまり、将来の年金を積立てると税金(所得税・住民税)が安くなるってことなのです。 ただし、払えば払っただけと言っても掛け金にはお勤めの会社や仕事により上限があります。 そのため後から掛けようと思っても上限があるため出来ないのです。 つまり、早く始めればそれだけ節税効果の恩恵にあずかれるということですね。 ちなみにイデコは年単位で上限を考えますので一括で上限まで入るなら月単位ではいつから入っても節税効果については変わりません。 ただし、毎月掛けていきたいなら早くに入ったほうが掛金額も増えますね。 節税効果の例節税の効果はかなり大きいです。 例えば課税所得が500万のサラリーマン(企業年金

                                  月5000円でもイデコはやったほうが良い?結論:早く始めた方がお得。
                                • 個人住民税伸び率、北海道紋別市が首位 ホタテ漁好調で東京・港区超え 日経NEEDS調査㊦ - 日本経済新聞

                                  北海道の漁師町で個人住民税が急増した。紋別市の2022年度決算の前年度比増加率は18%となり、伸び率は東京都港区を抑えて首位だった。名産のホタテやカニの漁獲量が増え、漁業関係者の所得が増えたことが要因にある。網走市も3位となるなど、オホーツク海沿岸の活況が目立った。紋別市によると、同市の21年のホタテ生産量は3万9000トンで前年比15%増えた。中国など海外からの引き合いが強く、生産額は57億

                                    個人住民税伸び率、北海道紋別市が首位 ホタテ漁好調で東京・港区超え 日経NEEDS調査㊦ - 日本経済新聞
                                  • 【能登半島地震】被災地の観光業を支援する「北陸応援割」旅行代金の50%割引き、能登地方は70%も検討

                                    政府は25日、能登半島地震に関する政府の非常災害対策本部で、「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」を決定した。 切れ目のない被災者支援に取り組むための方策を盛り込み、災害特例で個人住民税が免除される水準となった被災者を含む世帯を物価高対策支援金の対象に含め、10万円を支給することなども含まれている。 また、北陸の観光業を支援するための「北陸応援割」が、1泊2万円を上限に、北陸地方への旅行代金の50%を割り引く制度として盛り込まれた。 これに関して岸田首相は記者団に対し、「今回被害がもっとも甚大な能登地方においては今後、全力で復興復旧に努めなければならない。その上で観光客の受け入れが可能になった段階で、地元の意向も踏まえ適切なタイミングでより手厚い観光需要の喚起策、例えば割引率を70%にするなどの喚起策を検討したい」と述べた。 FNN https://news.yahoo.co.jp/

                                      【能登半島地震】被災地の観光業を支援する「北陸応援割」旅行代金の50%割引き、能登地方は70%も検討
                                    • 1月の家計収支のご報告・・・年の初めから言い訳ばかりのオトコです - 出遅れリタイア日記

                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理 【定常的支出】 12月  1月 平均(2023年) 食費    78.6  95.6  73.9千円/月 光熱水   20.8  25.9  20.5 情報通信費 24.8  39.3  23.0 車・交通  16.0  30.4  21.1 医療費    1.7   1.7   4.9 日用・家電 38.4  15.0  31.4 雑費    44.7  25.6   41.6 (旧お小遣い的支出) 合計    225.0  233.6  216.5千円/月 偶然見つけたプレミアムなハイボール(先月は「白州」今月は「山崎」)をしこたま買い込んだり、イオンの抽選販売当選に乗じたり、お買いものマラソンに興じたり・・・等々で、食費の内41.5千円が酒代です。 (2023年の酒

                                        1月の家計収支のご報告・・・年の初めから言い訳ばかりのオトコです - 出遅れリタイア日記
                                      • ブログの副業収入が会社にバレたくない人の住民税対策と確定申告 - Simple Life Navi

                                        副業の会社バレを防ぐ確定申告・住民税の普通徴収 こんにちは。 ブログやSNS副業の収益化はすすんでいますか? 👉ブログ収益化 完全マニュアル 給与所得者の場合、ブログやSNSからの副業収入が増えると気になるのが「確定申告」や「住民税」などの税金ですよね。 特に会社員は「ブログの副業収入を会社に知られたくない」という人が多いのでは? 何も対策していない場合、あなたがブログで稼いだ副業収入があることが会社にバレます。 また、ASPやGoogleがあなたに報酬を支払った記録は税務当局に把握されています。 特に下記のような人は対策不足です。要注意ですよ。 「給与以外の所得が20万円以上になると確定申告が必要」の意味がよくわかっていない。 「副業収入が20万円以下だったら確定申告しなくて良い」ってホントに何もしなくていいのか不安。 ふるさと納税や医療費控除、住宅ローン控除などの各種税額控除の確定申

                                          ブログの副業収入が会社にバレたくない人の住民税対策と確定申告 - Simple Life Navi
                                        • 8月の家計管理のご報告・・・浪費、また浪費 - 出遅れリタイア日記

                                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 8月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理 【定常的支出】 7月  8月  平均(1~8月) 食費    67.5  87.4  70.4千円/月 光熱水   12.3  19.2  22.5 情報通信費 20.3  20.1  23.6 車・交通  26.4  13.2  15.8 医療費     3.8    4.5    5.9 日用・家電 30.4    66.4   30.8 雑費    14.6  56.8    44.3 (旧お小遣い的支出) 合計    175.3   267.5     213.5千円/月 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、楽天のお買い物マラソンに乗じて浪費(66.0千円)をしましたので、支出は大幅に増加しました。 お買

                                            8月の家計管理のご報告・・・浪費、また浪費 - 出遅れリタイア日記
                                          • 定額減税を解説!住民税と所得税への企業人事の対応と注意点とは(前編)

                                            本コラムを読むうえでの注意 1.本コラムは、以下の公表内容から2024年2月14日時点で判明している情報を元に記載しております。いずれも現時点では国会審議前のため、未確定情報であることに留意してください。 出典:総務省 ・令和6年1月29日公表 個人住民税の定額減税(案)に係るQ&A集(第1版) (https://www.soumu.go.jp/main_content/000926356.pdf) 出典:財務省・国税庁 ・令和5年12月22日閣議決定 令和6年度税制改正の大綱 (https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2024/06taikou_01.htm) 所得税・個人住民税の定額減税 ・令和6年1月19日公表 令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除について (https://www.mof

                                              定額減税を解説!住民税と所得税への企業人事の対応と注意点とは(前編)
                                            • 最近のセミリタイアブログ界隈について - 48歳からのセミリタイア日記

                                              こんにちは 当ブログはにほんブログ村のセミリタイア生活カテゴリに登録しています 週間INランキングでは割と良い位置 これも読者の皆様のおかげ ありがとうございます 私のランキングの上にも下にも面白い記事を公開されているブログがたくさんありますので、以下のリンクをクリックして読みにいかれてみてはいかがでしょう で、今日はその上下にあるブログさんたちについて なーんか、最近はタイトル見るとウーンって思っちゃうのがちらほら ※注 以下の文章は全て単なる感想です。個人攻撃の意図はありません。 最近目に付いたのが、氷河期の人には国家賠償とか、皆働かなくなっちゃう社会にならないかなとか、低所得者特権も収入もほしい、とか 例えば就職氷河期は国から見捨てられた世代とか言いますけど、実際には団塊以上の世代が生き残るための犠牲にされた世代なんですよね 上の世代に賠償を求めるならわかるけど、国のせいというのはや

                                                最近のセミリタイアブログ界隈について - 48歳からのセミリタイア日記
                                              • 無職初年度の税金+保険料、100万円超え - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                                退職日から1か月近くが経過しました。今年度の税金や保険料の金額がほぼ出揃ったと思います。認識している対象は、住民税、健康保険料、国民年金、付加年金の4つです。所得税は源泉徴収されているものと思っています。他にもあるかな。今のところ、上記以外は思い付いていません。 今年度分の支払い額を集計してみました。なお、今年度とは来年3月までを意味しています。私は5月の途中で退職しているため、5月から3月までの正味11か月分となります。トータルの支払い額は、計算が合っていれば1,133,810円となります。いやー、高いよ、きついよ、つらいよ。 内訳は以下のとおりです。 住民税:433,000円 健康保険料:509,630円 国民年金:186,780円 付加年金:4,400円 まず住民税について、先日の記事で「440,000円」と報告しました。1期分が110,000円、計4期で440,000円という計算で

                                                  無職初年度の税金+保険料、100万円超え - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                                • 副業で確定申告しない人が多いけど結局どうなるの?バレる理由と罰則 - ソロ活@自由人BLOG

                                                  副業収入少ないから 申告しないでいいよね? 副業の収入は、本業の給料と比べると圧倒的に少額です。金額が小さいので、特に何もしていない人をよく見かけます。 でも、その副業収入。本当に確定申告しないで大丈夫ですか? こんなあなたに! ✔副業収入は確定申告が必要なの? ✔何円から申告すべきか知りたい ✔確定申告しないとどうなるの? ✔申告もれがあると法律違反なの? ✔申告もれは、なぜバレる? このような疑問や悩みを解決します。 副業の収入があるのに、少額の場合はバレないだろうと、確定申告しない人は意外と多いです。たしかに、申告しなくても大丈夫な場合もあります。 でも正確な基準が分からずに、何となく不安を持っている人は、決して少なくないでしょう。 いったい何円以上の収入があったら、確定申告すべきなのか?しなかった場合は、罰則やペナルティはあるのか?そんなあなたへ向けた内容です。 ぜひ参考にしてくだ

                                                    副業で確定申告しない人が多いけど結局どうなるの?バレる理由と罰則 - ソロ活@自由人BLOG
                                                  • 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日です。 ■貫前神社の鹿占神事【群馬県富岡市、一之宮貫前神社】(要確認) www.youtube.com 12月8日 一之宮貫前神社/富岡市一ノ宮1535 貫前神社の鹿占習俗 ぬきさきじんじゃのしかうらしゅうぞく 無形民俗文化財 / 関東 選定年月日:19801212 保護団体名:特定せず 記録:『鹿占習俗(無形の民俗文化財記録第28集)』(文化庁文化財保護部・昭和59年3月31日) 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 鹿占は鹿の肩甲骨を一定の作法で焼き、生じたひび割れによって吉凶を占う手法で、我が国では弥生時代に始まり、特に古代には盛んに

                                                      12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • マイナ約1.6万件の誤ひも付け判明 - Yahoo!ニュース

                                                      ひも付けの誤り、内訳は? 健康保険証1142件▽共済年金119件▽公金受取口座1186件▽障害者手帳5645件▽生活保護情報22件▽所得・個人住民税情報4件―などでひも付け誤りがあった。 出典:時事通信12/12(火)

                                                        マイナ約1.6万件の誤ひも付け判明 - Yahoo!ニュース
                                                      • 楽天ペイ・キャッシュ 税金の支払いと誕生日プレゼント - ♛Queens lab.

                                                        会社を辞めると税金は自分で払う バースデープレゼント これ、常識? 会社を辞めると税金は自分で払う 給与以外の収入が無いサラリーマンは 住民税とか健康保険とか 給与から差し引かれているので 支払っている感覚があまりない。 健康保険や厚生年金は 会社の負担分があるので それを全部自分で払い しかも、昨年の年収がベースだから 高給取りじゃない私でも なかなかショッキング。 国民健康保険の手続きに行ったら 引き落とししか選択肢がない。 お役所は、時々ミスするから 私のようにちゃんとチェックしない人は 毎回コンビニで支払いたい。 だけど選択肢は 引き落としで支払うか 健康保険に加入しないか。 当然選ぶのは、引き落とししかない。 住民税の請求もやってきた。 なかなかの金額です。 なぜかこっちの支払いは 選択肢がある。 1番簡単なのは 納付書を持ってコンビニに行く。 口座振替は申し込みが面倒。 なんと

                                                          楽天ペイ・キャッシュ 税金の支払いと誕生日プレゼント - ♛Queens lab.
                                                        • 資産管理法人(合同会社)を設立しました - みんみん投資×読書×Tech

                                                          最近、収益不動産購入の契約をしました。 物件は23区内の築浅木造アパートです。まだ銀行の融資の本審査中のため、購入はできないかもしれません。 今回購入にあたり、資産管理法人(合同会社)を設立しました。 法人を作った理由ですが、以下のとおりです。 ・不動産投資の税金を抑えられること(一棟目だけであれば、個人とそんなに差はなし) ・不動産投資を本気で頑張ってみようという意気込み ・将来の所得増税に対する備え 法人設立の手順ですが、以下にまとめます。 1. 会社格安センターに書類作成を依頼 法人を作るに、会社格安センターという業者を使いました。 【公式】 - 会社設立専門・会社法人センター 名前通り、格安かもしれません。資本金の払い込みなど必要な作業を誘導してもらえます。ついでに法人用の印鑑も作ったのですが、資料作成が8360円(税込)、印鑑代(13200円)で法務局への提出書類を作りました。

                                                            資産管理法人(合同会社)を設立しました - みんみん投資×読書×Tech
                                                          • 【令和5年分】住民税の申告不要制度が変わる!所得税と異なる課税方式の選択が廃止 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

                                                            令和4年度税制改正で、上場株式等の配当所得等について、所得税と住民税の課税方式を一致させる改正が行われました。 改正前は、所得税で総合課税、住民税で申告不要制度を選択するなどの方法が可能でした。しかし、令和5年分からは、所得税と住民税で異なる課税方式を選択することはできなくなります。 本記事では、株式投資や投資信託をしている方向けに、3つの課税方式と「異なる課税方式」の選択廃止による影響を解説します。 ※関連記事 住民税の控除とは? 種類と控除金額を解説

                                                              【令和5年分】住民税の申告不要制度が変わる!所得税と異なる課税方式の選択が廃止 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
                                                            • 給料が10万円増えると、ふるさと納税の上限金額は“いくら”増えるのか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                              前編では、ふるさと納税の限度額を決める住民税の「所得割」額が、「総所得金額等」によって決まり、確定申告を行った場合、そこには株の譲渡益や配当益も入ることが分かりました。では、いったいいくら上限が増えるのでしょうか? まずはふるさと納税の上限額の計算を、深掘りしてみます。 控除額はどう計算されるか 住民税の所得割額の2割が限度額 所得割額の限界額を計算する 給与増加とふるさと納税の上限額の関係 控除額はどう計算されるか まず、ふるさと納税をした場合、2000を除いた金額が所得税および住民税から控除(差し引かれる)形で処理されます。 このとき控除額の計算は次のようになります。 所得税:(ふるさと納税額−2000円)×所得税率 住民税(基本):(ふるさと納税額−2000円)×10% つまり、所得税率が20%で、5万円をふるさと納税すると、(1)が9600円、(2)が4800円、合計で1万4400

                                                                給料が10万円増えると、ふるさと納税の上限金額は“いくら”増えるのか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                              • 好き勝手に予算使っちゃう政府 規律なき流用にノーを 編集委員 大林 尚 - 日本経済新聞

                                                                内閣支持率の低迷挽回を狙い、これぞと思って繰り出す政策が、あに図らんや有権者受けせず、かえって支持率を下げる。岸田文雄政権はこの悪循環にはまり込んだようにみえる。実施までに半年以上も待たされる所得税・住民税の定額減税案は、その最たるものだ。11月2日に閣議決定した総合経済対策も、悪循環を誘発する要素をはらんでいる。働き手の賃金引き上げ継続や国内投資の促進を促すという触れ込みだが、予算をまかなう

                                                                  好き勝手に予算使っちゃう政府 規律なき流用にノーを 編集委員 大林 尚 - 日本経済新聞
                                                                • 個人ゲーム開発でお金を稼いで自由気ままに生きていこう!!|ゆーりんち

                                                                  という決断しようとしている人(特に会社に所属をせず独立しようとしている人)に対して、個人的に思うことを思うままに書きます。 あ、釣りタイトルですよ。 私はあなたの決断を止めも応援したりもしません。ただ、その決断を後悔しないものとするための記事です。 では本題。 私自身、ゲームを作って個人事業主として活動し、ゲームを作って実際に収益を得ています。ですが、無名の未経験だけど、これから自分のゲームだけを作って生活していこう!と考えている個人開発者には、こう伝えたいです。 『未経験で無名のあなたが、個人ゲーム開発だけで生活していくことは、ほぼ無理ゲーになっていく』 私がそう考える理由を、まとめていきます。 1.競争の超激化まず一番大きいのが、小規模ゲームの環境がいま大幅に変わりつつあることです。それは、生成AIの存在です。 プログラムを書けなかった人がちゃんと動くプログラムを書けるようになり、イラ

                                                                    個人ゲーム開発でお金を稼いで自由気ままに生きていこう!!|ゆーりんち
                                                                  • 岸田首相 “経済対策 一刻も早く国民に”自治体に協力呼びかけ | NHK

                                                                    岸田総理大臣は、新たな経済対策をめぐって全国知事会と意見を交わし、一刻も早く国民に施策を届けることが重要だとして、給付などの事務を担当する自治体側に協力を呼びかけました。 政府主催の全国知事会議が総理大臣官邸で開かれ、岸田総理大臣や関係閣僚が、47都道府県の知事らと意見を交わしました。 この中で岸田総理大臣は、新たな経済対策について「賃上げの原資となる企業の稼ぐ力の強化や所得税・住民税の定額減税など、税制や規制改革を総動員する思い切った内容だ。裏付けとなる補正予算案の早期成立を目指す」と述べました。 そのうえで「政策に盛り込まれた施策を一刻も早く国民に届けることが何よりも重要で、速やな執行に全力を尽くす。都道府県の協力が不可欠であり、よろしくお願いしたい」と述べました。 これに対し、全国知事会の会長を務める宮城県の村井知事は「経済対策の効果をできるだけ早く国民に届けられるよう、減税や給付の

                                                                      岸田首相 “経済対策 一刻も早く国民に”自治体に協力呼びかけ | NHK
                                                                    • 2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。

                                                                      2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。 2024年1月2日 2024年1月4日 iDeCo 実績, 老後資金 節税効果が絶大でこのサイトでも何度もおすすめさせているお得な制度「個人型確定拠出年年金(iDeCo/イデコ)」。 どうしても確実に享受できる所得税や住民税の節税効果にばかり目が行きがちです。 また、2024年からスタートした新しいNISAに話題を持っていかれている感じです。 しかし、本質である運用でも利益は期待できるんですよ。 そこで今回は私のiDeCoの実際の2023年12月までの運用成績(実績)を公開したいと思います。 なお、iDeCoってなに?方は以下の記事をご覧ください。 この記事をみれば「iDeCo(個人型確定拠出年金)制度」から「つみたてNISAとの違い」、「おすすめ金融機関」、「おすすめ商品」、「いくら積み立てればよ

                                                                        2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。
                                                                      • 鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                                                        数々のスローガンを打ち出し、自らのリーダーシップをことさらに強調してきた岸田文雄首相がピンチを迎えている。岸田氏の「言葉力」に国民が幻滅し、内閣支持率が急降下しているのだ。所得税・住民税の定額減税で歓心を買おうと目論んだものの、人々はその先にある“メガトン増税“を見透かしている。経済アナリストの佐藤健太氏は「まさに『言うは易く行うは難し』で、物価上昇に苦しむ国民は実行力や決断力のないリーダーに辟易としている」と指弾する――。 「所得倍増計画」という言葉はいつの間にか「資産所得倍増」にすり替えられた 国家のリーダーが放つ言葉は、時に国民を鼓舞し、時に失望を買う。2021年10月に発足した岸田内閣の歩みを振り返れば、あまりにも軽い首相の言葉によって失点が重ねられてきたことがわかる。首相就任前の自民党総裁選で「令和版所得倍増計画」を掲げたかと思えば、その後も「新時代リアリズム外交」や「新しい資本

                                                                          鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 査定で死にかけた。 - Everything you've ever Dreamed

                                                                          賞与支給から一ヶ月。車検と自宅リフォームで使い切り、パワプロの新作も買えず、そんな悲惨な記憶とともに賞与の存在を忘れかけていた今になって、部下からの「賞与の査定について質問があります」の声。なぜ今なの?さっぱり分からないが、話自体は「賞与の額が考えていた金額よりも少ない。査定に不満があります」というシンプルなものであった。評価するものとされるものが100パー満足する完璧な査定なんてものは存在しないけれど、僕は彼の査定に限定すればそこそこ自信があった。なぜなら部下氏は、対象期間におけるすべてのノルマが未達だったから。営業は、結果が明確に数字で出る仕事だ。その点から彼の評価で悩む要素はなく、すごく楽な査定だったのだ。「ノルマ未達」という僕の説明に対して、部下氏は「部長。そんなことはわかっています」と苛立ちを隠さなかった。ならノルマ達成してくれよと怒りのボルテージが上がってきたが、先日受講したア

                                                                            査定で死にかけた。 - Everything you've ever Dreamed
                                                                          • セミリタイア生活のリアルな年間収支 2023年分 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                            こんにちは 今年も過去一年分の収支をまとめてみました やっぱり年間の決算はしないとですね そしてまた次の一年のために大まかな予算を考えてみます 2023年の収支合計 2023年 収入内訳 2023年 支出内訳 2024年の予算を考える 2023年の収支合計 収入      45,000円 支出 1,317,190円 合計 1,272,190円支出超過 2023年 収入内訳 国の給付金  30,000円 投資収入   15,000円 合計 45,000円 2023年は全くバイトをしていません そのため、収入としては国からの給付金と投資からの収入 国の給付金は、住民税非課税世帯向けの3万円給付金 さらに7万円を困窮世帯向けの給付金として2024年中に支給してくれるようです 国がバラまきすると後で回収モードに入ったときが怖いです 投資収入は、株や債券の配当金等と株の売却益から昨年までの株の売却損

                                                                              セミリタイア生活のリアルな年間収支 2023年分 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                            • 日本人はよほど「公平」なのがお好きなようで - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                              こんにちは 11日の某新聞朝刊1面の記事タイトルが 社保料 金融所得の対象拡大 確か4か月ほど前にどこかのメディアが同じような内容を大きく報じていたと思うんだけど 今回1面に大きく取り上げるということは、お盆休みに観測気球を上げなさいとお役所から言い含められていたのかな 一応デジタル版の方をリンクしておきます 「社保料、金融所得の対象拡大」 厚労省が議論、負担増える可能性:朝日新聞デジタル 現在、金融所得(上場企業の配当等)は確定申告しない場合は社会保険料の算定対象外になります 記事によると、その状態に対して「不公平感」があるとのこと 支払い能力があるくせに社会保険料の負担が軽いのは、けしからん!と 日本の制度って、公平かそうでないかで改定されたりしますよね セミリタイア民に関係ある話では、今年の確定申告から変更されたものがあり 確定申告では申告して税金の還付を受け、住民税申告では「申告不

                                                                                日本人はよほど「公平」なのがお好きなようで - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                              • 2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 12月10日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日です。 ■納めの金比羅(安井金比羅宮) www.youtube.com 古式ゆかしい正月飾り「稲宝来」が授与される 平安末期、保元の乱に敗れて讃岐(香川)に配流となった崇徳天皇を主祭神として祀る。天皇は讃岐の金刀比羅宮に参籠し、一切の欲を断ち切ることを祈願されたことから、現在は悪縁を切って、良縁を結ぶ「縁切り縁結び」の神社として信仰を集めている。 12月10日はその年の最後の縁日。この日から新年の初金比羅祭(1/10)までの期間(数量限定につき無くなり次第、授与終了)、稲穂に神札、松竹梅など

                                                                                  2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • これで安心!定額減税 ~月次減税事務開始!所得税・住民税の定額減税とは?~

                                                                                  対象者 居住者※1 合計所得金額※2が1,805万円以下※3 国内に住所を有する個人または現在まで引き続いて1年以上居所を有する個人 所得税は令和6年分、個人住民税は令和5年分の合計所得金額をもとに 定額減税対象を判定 給与収入のみの場合、年収2,000万円以下 子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除の適用を受ける方は、 2,015万円以下

                                                                                    これで安心!定額減税 ~月次減税事務開始!所得税・住民税の定額減税とは?~