並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

体調が悪い時の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する

    婚活増田の流れに乗ってみる。婚活増田に辟易してる人にはごめん。 タイトルの通り、悪条件でも婚活でゴールできたよ、というエールや、事例が参考になればと思い書いてみる。 増田のスペック婚活期間は20代後半~37歳(結婚時38歳)はっきりと太ってる。服のサイズはLか2L。(追記・BMIは25~30をうろうろしてるんだ…。運動習慣のおかげでギリLや2Lでとどまってる感じ)パニック障害を持っている(コロナ禍のマスク生活と過労で)フリーランス在宅仕事。収入は年によって変動が大きい。少ない時で400前後心折れそうな場面がかなり多かった世代だと思うので、同年代の女性の参考になればと思った。 いま40間近の女性の婚活の何が大変って、 ・マッチングアプリ最大手のpairsが流行り始めた時点で既に30代になっていた。そのため、マッチングアプリ婚活の成功ロールモデルが同年代にあまりいない。 ・33~37歳という、

      38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する
    • FF16から考える「感情を想像すること」の難しさ|限界トルガル

      ドミナントの事を書こうと思って色々自分の中の感情や考察を整理しているのですが、すればするほどこのFF16というゲームにおける「キャラの持つ感情」を理解することの難しさに気付き、また感嘆してしまうので、メモがてら、その辺のことをちょっと書いてみようと思います。 有難いことに、ツイートやfusetter、このnoteでの内容が割と読んでくれた方から好評なのと、現実でも割と他人の気持ちを読み取る事を得意としてきたので、そんな自分がFF16をプレイして、何を感じ、何に驚いているのかを少しでも伝えられたらなと思います。 自分は限界トルガルというアカウントの中でも度々「FF16というゲームは感情がわからないと理解が難しいと思う」的な発言を度々しています。これは決して「理解出来ない人は感情が読み取れてない!ダメな奴だ!」みたいなディスりではなく、どちらかというと「こんな複雑な心情を描くゲームによくチャレ

        FF16から考える「感情を想像すること」の難しさ|限界トルガル
      • Netflix 東京オフィスに行ってきた! - 941::blog

        デデンー、くしいです! IT系を中心に色々なオフィスを紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」ですが、今回で174記事目となりました。いつもありがとうございます。 というわけで今回は!エンタメ業界のTOPを独走している(俺調べ)、Netflixの東京オフィスに行ってきちゃいました。いやはや、すごい。すごすぎてすごい。みんな大好きNetflixですよ。さっき確認したらわたくし、2017年9月からサブスク登録してるみたいです。上質なエンタメをいつもありがとうございます。 そんなかんじでね、早速行っちゃいましょう。「あの作品のあのキャラが!」が満載なオフィスをご堪能ください。れっつごう。 お邪魔しに行ったときはクリスマスシーズンということで、オシャンなオフィスもクリスマス模様。年末休暇に入っている方も多いようで、ゆったりな雰囲気が流れています。 受付はこんなかんじ、和風です。 普段の様子、かっこ

          Netflix 東京オフィスに行ってきた! - 941::blog
        • 老後資金に1億円は多すぎるが、9億円残ると素晴らしい - 本しゃぶり

          多くの人は資産を残したまま死ぬ。 これを無駄と考える人もいれば、素晴らしいと捉える人もいる。 この違いはどこから生じるのか。 煽り立てるサイトのざんねんな矛盾 この記事がちょっと話題になっていた。 大した話ではないが、要点を紹介しよう。 架空の女性エリザベスは退職時に資産が77万ドル (約1億円) あった 彼女が85歳で亡くなった時、資産は13万ドル残っていた これは彼女が現役で働いていた年収の2年半以上に相当する つまり彼女は2年半以上も無駄に働いたと言える こうならないよう、ゼロで死ぬことを目指せ この記事の主張に対してどう思うだろうか。真っ先に「これは無駄ではなくマージンだろ」と思ってしまう。彼女が85歳で死に、13万ドル残ったのは結果論に過ぎない。もしあと5年長生きしていたらどうなるか。消費ペースが変わらなければ、老後資金は不足していたことになる。 では「退職時に資産1億円も貯める

            老後資金に1億円は多すぎるが、9億円残ると素晴らしい - 本しゃぶり
          • 猫の「ごめん寝」に隠された秘密と「ごめん寝」のできないヒメちー

            「ごめん寝」とは一体なにか。 「ごめん寝」をご存じですか? 「ごめん寝」とは主に猫が、両手を顔の下においた状態で うつ伏せになって寝ることを指します。 稀にわんちゃんもするそうです。 まるで土下座をしているかのように見えることから 「ごめん寝」と呼ばれるようになりました。 面白画像集より 一日のほとんどを睡眠に費やす猫は実に様々な寝相で寝ています。 ごめん寝の姿勢で寝てしまうのは、 香箱座りやスフィンクス座りをしている最中に気持ちがよくて眠くなってしまい、 顔が地面についてしまったのだと考えられます。 外の猫ではもっと気を張っていないといけないので、 このような体勢で寝ている姿を見かけることはありません。 家猫が安全な場所で気が緩んだ末の姿勢だと思われます。 他にもこのような理由が考えられます。 光が眩しくてそれを避けるために顔を隠している 猫は眼球で光をキャッチする能力がとても強い、 タ

              猫の「ごめん寝」に隠された秘密と「ごめん寝」のできないヒメちー
            • 推しのアイドルが卒業する

              私は俗にいう地下アイドルのオタクをしている。 今まで色々なジャンルに身を置いてきたが彼女が生まれて初めての女の子の推しだった。 出会いはTwitterで流れてきた自撮りが可愛くて、リツイートしたあとに○○ちゃんって子可愛いと呟いた。その時は何も期待していなかったしすぐ忘れてしまうことだと思っていたが違った、リプライが返ってきたのだ。 今度無料でライブがあるから興味があったら来てねという趣旨。びっくりした、リプライ送っていいんだって。 予定を確認すると行ける日程で、悩んだ結果私は初めて地下アイドルのライブに参加することになった。 そこからあれよあれよとハマっていきライブ以外にも撮影会、配信やオンラインチェキ、オフ会にも足繁く通いお菓子から洋服までいろんなプレゼントもしていた。 私はどちらかというと同担拒否気味の気持ち悪いアイドルオタクだったと思う。もちろん嫌いなオタクもたくさんいるし、そんな

                推しのアイドルが卒業する
              • 『休んでしまいましたよ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                今日、やらないといけない仕事があったので、 7時に出社しようと本気で思っていたんやけど、 今朝、起きた時体が重かったので、 結局休んでしまいました。 Bさんに休むとメールをしたところ、 了承の返信がきたのは13時。 『ぼくもコロナで休んでます』と返信があったんよ。 そういえば、Bさん、先週の水曜日から休んでたけど、 コロナやったんやね。 確か、私が1月に入社した時もBさんはコロナ感染して 長期休暇後やったんやけど、 コロナによく感染するお人のようやな。 わし、コロナ感染したくないので、 Bさんが出勤したら、なるだけ近寄らないようにしよう。 今週が終われば長期休暇に入るので、 Bさんは、今週はおそらく出社しないと思われるので、 一人だけ大型連休かね??? 今日、お昼にNHKをふと見たら、 予算委員会やったっけ?を放送していた。 久々に見たけど、相変わらず内容がないね。 同じことの繰り返し。

                  『休んでしまいましたよ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 『最後の平日のお休み』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  これまでただの無職だったので 『お休み』という表現は違う気がするけど、 今日で、平日休むことはなくなりましたな。 あっ! 月一の通院があるので、 月に1回は平日休みになるか。。。 いや、出来ることなら 午前半休にしたいところやけど、 なにせ、私はもらう薬の量が異常に多いので、 これを持って会社に行きたくないんよね。。。 どうにかしよう! 数日前、母と話した時に、 『電車通勤大丈夫なの? もしダメだったら、ホテルに泊まれば?』と言われ、 それから、すごく不安になったんやけど、 今日、会社に電話したところ、 通勤が大変やった場合、 マンスリーマンションを用意してくれるそうな。 家具家電付きで、 布団も欲しいと言えば用意してくれるし、 ネットも通信費を支払えば利用できるそうな。 私が準備するのは、その他の物。 それぐらいならええかなと思ったので、 通勤がきついと思ったら、 マンスリーマンションを

                    『最後の平日のお休み』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 東京都 新型コロナ感染者数 2週連続増 “感染拡大に警戒を” | NHK

                    東京都内の新型コロナの感染者数は、前の週の1.33倍と2週連続で増え、専門家は「10歳未満や60歳以上の増加が目立っており、重症化リスクの高い高齢者などの感染拡大に警戒が必要だ」と呼びかけています。 都は31日、都内の新型コロナの感染状況についてモニタリング項目を発表しました。 それによりますと、定点把握の対象になっている都内419の医療機関のうち410か所から報告があり、8月27日までの1週間の感染者数は合わせて5956人で、1医療機関当たり14.53人でした。 これは前の週の10.96人の1.33倍で、増加したのは2週連続です。 8月28日時点での入院患者数は、前の週とほぼ変わらず2684人でした。 専門家は「感染者を年代別に見ると、10歳未満や60歳以上の増加が目立っており、特に重症化リスクが高い高齢者などの感染拡大を警戒する必要がある」として、場面に応じたマスク着用や換気などととも

                      東京都 新型コロナ感染者数 2週連続増 “感染拡大に警戒を” | NHK
                    • 猫雑記 ~のんびりとごはんを待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                      猫雑記 ~のんびりとごはんを待つ猫様達~ お昼休みはウキウキウォッチ 私待つわいつまでも待つわ こたつの中からこんにちわ 新しい昼が来た 以心伝心テレパシー スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~のんびりとごはんを待つ猫様達~ この記事は、2024年3月21日の出来事です。 お昼休みはウキウキウォッチ もうすぐお昼です。 すずめとてんがすでにスタンバイしています。 飼い主は普段から血圧が低く、上が60台で下が40台です。 さらに体調が悪い時や安静時は、上が50台で下が30台の時もあり、病院の先生には「本当に生きてる?」「死ぬ直前の人の血圧ですよ」と言われてしまっている低血圧の持ち主です。 今日はいつもよりも頭痛もだるさも酷くてお昼寝していたのですが、猫様達は起こしに来ませんでした。 飼い主に気を使ったのでしょうか。 私待つわいつまでも待つわ むくも珍しく待っていましたが・・・。 ご

                        猫雑記 ~のんびりとごはんを待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                      • 猫の病気 ~2023.04.29(土)重度の胃腸炎むく爪を研ぎ始める~ - 猫と雀と熱帯魚

                        猫の病気 ~2023.04.29(土)重度の胃腸炎むく爪を研ぎ始める~ 前回までのあらすじ 食欲が戻らない それぞれの想い 爪を研ぐという事 むく大好ききなこ 不思議なふたり 中止のお知らせ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~2023.04.29(土)重度の胃腸炎むく爪を研ぎ始める~ この記事は2023年4月29日の出来事です。 前回までのあらすじ むくが嘔吐と食欲廃絶になり重度の胃腸炎と診断され、毎日入院点滴の日々を過ごしました。 その後回復してきたので、動物病院への通院は終了しました。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 食欲が戻ら

                          猫の病気 ~2023.04.29(土)重度の胃腸炎むく爪を研ぎ始める~ - 猫と雀と熱帯魚
                        • 「なるおばさんの旅日記」も昨日で1500記事、1500日達成です! - なるおばさんの旅日記

                          記事数と継続日数が同じって結構稀かもしれないと思い始めています! ブログのサイドバーの「月刊アーカイブ」をみると、いつが閏年だったかも一目瞭然な感じで365記事と366記事がならんでいます(^^;) 普通は、毎日更新しようと思ってもアクシデントはつきものですね! 体調が悪い時はムリは出来ません 旅行中はそっちに集中したい 友人や家族と過ごしている時はブログから離れたい 仕事が忙しい時は余裕がない 飲みすぎちゃって書けない 私もその気持ちは一緒で、何が何でも毎日…と思っている訳ではありません。 旅行の場合は、事前のストックを増やしていきますが、数週間前から準備は始まっています。 ストックが普段2記事だったら4記事ぐらいにしておく…そんな風にスタートは直前じゃなくかなり前から予測します。 それはもう習慣になっているので、辛いとは思いません! でも、突然のことがあったら私でも流石に不可能なので、

                            「なるおばさんの旅日記」も昨日で1500記事、1500日達成です! - なるおばさんの旅日記
                          • 体調が悪い時 主に冬 - ゆるゆるてくてくこつこつ

                            今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 熱中症とかインフルエンザとかではなくても ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 何となく調子が悪い、というときは大体体の冷えです。 例年は夏でも家で裸足でいると体を冷やしたものですが、今年は24時間裸足でアイスコーヒーを1日何杯も飲んでました。氷も入れて。 冷えていれば氷は要らないんですが、市販のアイスコーヒーは母には濃いので薄めるために氷を入れ、それを何杯も飲む。それでも平気なくらい今年は暑かったです。(体質が変わったってことは無い、はず。) でもやっぱり寒くなってきたらやっぱり体が冷えた 母の体調の悪さは大体【冷え➡肩こり➡頭痛】なんですよね。あと【冷えor食べ過ぎ➡胃痛】とか。 こんな時はまず靴下です。 それでも冷えるときは・・・もこもこ靴下追加。(新しいのを息子にプレゼントしてもらったけどまだもったいなくて履けてない) それで寒け

                              体調が悪い時 主に冬 - ゆるゆるてくてくこつこつ
                            • 「離れて暮らすのが自分たちにとっては自然だった」清野とおるが語る“壇蜜との別居婚生活”(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                              家族の多様化が進み、夫婦がお互い別の家で暮らす別居婚を選択する夫婦も増えている。漫画『東京都北区赤羽』の著者である漫画家の清野とおるさんもその一人だ。2019年にタレントの壇蜜さんと結婚したが、独身時代と同じように別々に暮らしているという。別居婚を選択したのは特別な考えはなく、「お互いの生活スタイルを擦り合わせた自然な流れ」と語る清野さん。壇さんとの別居婚生活や夫婦のルール、多様化する結婚のあり方に対して思うことを聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――タレントの壇蜜さんとご結婚されて4年ほど経ちましたが、ずっと別々に暮らしてらっしゃいます。どういった理由で別居婚にすることにしたのですか。 清野とおる: 別居婚というと何か高尚な信念や理念があるように聞こえるかもしれませんが、そういったものがあって別々に生活してるわけではないんです。僕は長年、赤羽住

                                「離れて暮らすのが自分たちにとっては自然だった」清野とおるが語る“壇蜜との別居婚生活”(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                              • Happy 1th Anniversary〜最近の私〜 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                残暑お見舞い申し上げます。 自転車ぐらいの速度の台風が近づいてる^^; 一時は九州真ん中を横断しそうだったけど 西側に逸れた。暑さが穏やかになる訳ではなく 一段と蒸し暑くなりそう! *  *  * はてなブログからメールを頂きました 8月7日で1年らしいです えっ( Ꙭ)! 1番最初のブログは8月13日だけど… アカウント作った日でカウントされるのかなぁ〜 1年早いですね この1年したことは、 あまり心に残ってないのか覚えてないです ブログを見る限り、 ①『料理』をたくさんしてます ②『散歩』キョロキョロしながら10数km歩いてます ③『神社参拝』ほぼ毎月1日に『おついたち参り』してます ④自分ご褒美にランチコースやエステ(HIFU)してます ④の自分ご褒美は先日しました 髪がすごく縺れるのとストレートパーマが取れてるのでまとまりがないので 『超音波アイロントリートメントとヘッドスパ』 を

                                  Happy 1th Anniversary〜最近の私〜 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                • 「群馬の警告: 狂犬病予防とペットマナーで守る、私たちの安全な共生」 - smileブログ

                                  こんにちはantakaです。最近、群馬県伊勢崎市で犬による小学生への咬傷事件が発生し、狂犬病予防の重要性についての警鐘を鳴らしました。 私自身も愛犬家として、このニュースはただ事ではないと強く感じています。SNSを見ると、特にX(Twitter)上でこの事件に関連する狂犬病への関心が急速に高まっていることがわかります。 狂犬病は致死率がほぼ100%と言われる非常に恐ろしい病気ですが、日本では幸いにも珍しい病気とされています。しかし、伊勢崎市での出来事は、私たちペットオーナーにとって、愛するペットを守るために狂犬病の予防接種の重要性を再認識させるものでした。 私たちペットを飼う人々にとって、彼らは単なる動物ではなく、家族の一員です。そのため、彼らを病気から守ることは、我々の責任であり最優先事項の一つであるべきです。 狂犬病予防のためのワクチン接種は、私たちの愛犬だけでなく、家族、友人、そして

                                    「群馬の警告: 狂犬病予防とペットマナーで守る、私たちの安全な共生」 - smileブログ
                                  • 濡れ衣 - 猫とビー玉

                                    当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています 食い意地?嫉妬? ユズは、ブルドーザーのようにカリカリをザザッと口に放り込んで飲み込みます。 一方青たんは、ひと粒ずつ噛んで食べるおりこうさん。 早食いユズは食べ終わると、隣の青たんをじっと見ます。 見つめられると食欲が失せるのか、青たんは食べるのをやめてしまうのです。 ユズは青たんのお皿の残りを狙いますが、飼い主がサッと片づけます。 ユズよ、食欲のおもむくまま食べてよい時期は終わったのだよ。 10分ほどして、青たんにゴハンを差し出してみますと・・。 お皿を持って2階へ向かって歩き出すと、青たんはキャッキャッと言いながら嬉しそうに階段を駆け上っていきます。 手前の水色の台が青たん専用のゴハン台となっています。 ユズがここに来ることは少ないので、自分だけで過ごせる空間なのかも リビングに残されたユズは、閉められたドアを見ています。 青たんだけが

                                      濡れ衣 - 猫とビー玉
                                    • ごちそうさま〜♪( ´▽`) - naomi1010’s diary

                                      今日も、広島は晴れ空です。水曜日です。今日も、明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、会社では、クーラーをつけるほど暑かったですが、今日は、風があって、過ごしやすくなりました♪( ´θ`)ノ ちょっとした気温差ですが、日によって違います。朝起きた時の環境(気候)とか、体調(コンディション)は、把握しておきたいですね( ´ ▽ ` ) 人は、心(気持ち)が動いて、カラダが動き出します♬ まずは、こうしよう٩( 'ω' )و こうしたい✨と、思う気持ちが湧いて、動き出します。朝起きたら、何も考えずに動いているように思いますが、それは、毎日、繰り返しているから習慣になっているだけで、動く先を想像しながら、人は、カラダを動かしているんだと思います(⌒▽⌒) 昨日のブログに、息子のことを書きましたが、「寒い・・。」と、聞いた私が、次々作って、息子に食べさせていたら、息子が、食べながら、ボソッ

                                        ごちそうさま〜♪( ´▽`) - naomi1010’s diary
                                      • 入院中でもパスタが食べた〜い!【病院食パスタ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                        絶賛入院中! はぃ、どーも! パナゲmidです! そりゃあ、ねぇ。 店長兼、料理長兼、ホールスタッフのわたくしが、入院してたら、お店(ブログ)もオープン(更新)できないわな〜。 ********** 、、、はぃ。 そんな設定はさておき。 全然元気なんですが、、、 もしかしたら心配してくれる方がいらっしゃる"かも"しれないので、ザックリ説明すると。 兼ねてから、 パナゲの美尻 とお付き合いの(10年以上)あった、、、 『ぢ』 と、お別れをする為の入院しています❤️ ********** 手術から1.2日経っているのですが、、、 先生の腕がよかったのか、、、 パナゲ治癒力がすごいのか、、、 "痛み止め無し"で、ほぼいつも通り。 元気な状態で、残り1週間弱のベット生活ってなわけですよ! 、、、 おかげさま?で、普段1人ではできない事ができちゃうと! いつも以上に携帯ゲームを進めたり。 勉強してる

                                          入院中でもパスタが食べた〜い!【病院食パスタ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                        • 12月でも寒くない(`・∀・´) - naomi1010’s diary

                                          昨日は、夜まで雨が降り続きましたが、朝には上がりました。火曜日です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 雨が上がって、気温も上がりました。今日も、コートは要りませんが、急に冷えるかもしれません・・油断せずにいきましょう٩( 'ω' )و さっき、会社に来た人が、凄く咳き込んでいて・・その人が帰ったらすぐに、ドアも窓も全開しました! マスクはしていましたが、体調が悪い時は、来ないで欲しいです( ・∇・) 無理して仕事をしてる人は、けっこういます(・Д・) 仕事を休めない気持ちは、わかりますが、必ず、周りに迷惑かけてます。取り返しがつかないことになりかねません!外出する時、人に会う時は、自分の体調を考慮しましょう( ´ ▽ ` ) この前、ドライヤーが壊れたと書きましたが、今度は、レコーダー(録画・再生用)が壊れました。前日まで、普通に使えたのに残念(`・ω・´) それでも、最近は、

                                            12月でも寒くない(`・∀・´) - naomi1010’s diary
                                          • 片足立ちダイエット 10か月 - 育児猫の育児日記

                                            片足立ちダイエット、はや10か月 と、その前に 体重の推移 最後に 片足立ちダイエット、はや10か月 片足立ちダイエットを始めてはや10か月。 というかもう、ほぼ一年。 www.ikujineko.com ブログでの報告がきちんと4週間毎ってわけでもないので、すこしずつずれてこんなことになってしまったようですねぇ。 とにもかくにも、非常にゆる~く、ほとんど食事制限なしで、片足立ちダイエットを続けてまいりました育児猫。 今日は今月の体重を発表したいと思います。 と、その前に 最近の育児猫の記事を読んでくださっている方は 「いや、あんたダイエットとかいいから、寝てなさい」と厳しくも温かいツッコミを入れてくださってることでしょう。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 皆さん、ご心配には及びません。 次男がインフルエンザに罹った先週の月曜日から、 私一度も片足立

                                              片足立ちダイエット 10か月 - 育児猫の育児日記
                                            • 【今週のお題】やっぱりお布団が一番! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                              『ちょっと風邪っぽい?』と感じたら、とにかくまずは葛根湯を飲む。 基本的に『これさえ飲んどけばなんとかなるだろう』と思っています。”葛根湯はコロナにも効く”というような噂も聞いたことがあるくらいなので、私の中では絶大な信頼を置いている常備薬です。 とりあえず野菜スープを大量に作ろう 葛根湯を飲んでも、熱が出てしまうことも多々ありました。 そんな時には やはり寝るのが一番! さっさとお布団に潜り込みたいところですが、仮にも主婦で母親という立場。夫・息子が困らないように多少は準備しておかなくてはいけません。 一番気になるのはやはり食事の準備ですよね。 基本的に我が家では、副菜1品に対して2日分くらいまとめて作るようにしています。そのため最低でも1品は前日の残り物があるようなスタイル。 それだけではもちろん足りませんから、お鍋いっぱいにスープを作ります。 スープは適当に刻んだ野菜を、コンソメで煮

                                                【今週のお題】やっぱりお布団が一番! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                              • ついに我が家にもコロナがやってきました - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                コロナ感染 症状 コロナ前までは、月〜金まで出張に出るのが当たり前だった夫。 それがコロナ禍 以降は、在宅勤務がメインになり ほぼオンラインで仕事をする日々。 5種への移行後は出社と出張の割合も増えてきましたが、それでも以前に比べたら家族で過ごす時間が随分と増えました。 そんな ある意味”コロナのおかげ”で家族時間が増えた我が家に、ついにコロナが襲来してきました。 感染者は夫。 出張で都心に出て、公共交通機関なども活用して帰宅した後の体調不良です。 初期症状 症状は喉の痛みと、体のダルさ。そして肩の痛み。 ”肩の痛み”はネットで調べたところ「コロナの後遺症・ワクチンの副作用」として、多く挙げられていました。初期の症状としてはあまり書かれていなかったですね。 この時点で熱はありませんでしたが、「ただの風邪とはダルさが違う」という主張。 もうね。 この時点で『コロナだろうな〜』と夫婦で思ってい

                                                  ついに我が家にもコロナがやってきました - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                • 想いを込めてヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

                                                  今日も朝から晴れました。風は冷たいです!体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 風が、急に冷たくなりました( ・∇・) 今朝は、何を着るか迷いました。まだ、夏服を片付けてなくて(*´ー`*) 朝、クローゼットから、いろいろ出したまま、出かけました。今日帰ったら片付けよう!布団カバーも替えよう。寝る時は、ふわっと温かいのがいいですね。部屋着もスリッパも冬支度して、カラダを労りましょう╰(*´︶`*)╯ カラダが温まると安心します。疲れたり、体調が悪い時は、とりあえず、カラダを温めましょう。温めたら落ち着きます。落ち着いてから、どうするか考えましょう。 「カラダを冷やしたらいかんよ!」が、母の口癖でした( ´ ▽ ` ) 少食で、痩せっぽちだった私は、とにかく、いつも温められてた気がします(笑) 子どもの頃は、お腹が痛くなったり、貧血で倒れたりしていましたが、無理に食べ

                                                    想いを込めてヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
                                                  • 病院に着くと体調良くなる現象ってなんなんでしょうか - わかめ手帖

                                                    病院って、体調が悪い時に行きますよね。 熱がある…体が動かない…声が出ない…先生助けて!!! って藁にもすがる気持ちで病院着いて、待合室で死ぬほど待って、いざ先生に診てもらおうとするとちょっと体調回復したりしません? 本気の私を診てほしい 夜中は39度近くまで熱があったんですよ。朝イチで喋ろうとしたら声が全然出なかったんですよ。 それなのに待合室で渡された体温計で熱測ったら37.2度とかいう実に微妙な数値だったりして。 えっ?今下がる? って思いながら受付の人に体温計渡して、「37.2度ね。ふ~ん」みたいな顔されたりするの辛い( ;  ; ) ちょっと前まではもっと熱あったもん! って心の中で悲しみながら診察室入ったら、セイレーンのような美声になってたりするんですよ。 朝は声出なかったもん! って悲しみながら症状を説明するも、美声で「声がカスカスで…」なんてなんの説得力もありません。 結局

                                                      病院に着くと体調良くなる現象ってなんなんでしょうか - わかめ手帖
                                                    • カボチャ&カッパーナ「30%」ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!

                                                      前回予告しました、カボちゃん と かっぱえじぇる の アイドルユニット、カボチャ&カッパーナ のデビュー曲「30%」の完全版のMVですヾ(๑╹◡╹)ノ" おまけで、ノーマルバージョンとボカロバージョンもアップしたので、よろしければヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 【ノーマルバージョン】 ほがらかに歌ったつもりなのですが、何度歌っても体調が悪い時の歌声にしか聞こえないので、あきらめましたwヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 【ボカロバージョン】 UTAUで、自分の声を音声合成して、ボーカルを作成しましたヾ(๑╹◡╹)ノ" DTMはCakewalk、動画作成はVegas Proを使用していますヾ(๑╹◡╹)ノ" エスビー食品 きざみみょうが 38g ×3個 エスビー食品 Amazon [冷凍] Delcy 北海道産 黄王種かぼちゃ 300gX5個 Delcy Amazon 河童(黒) 信

                                                        カボチャ&カッパーナ「30%」ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!
                                                      • 中華粥パワー - JuniperBerry’s diary

                                                        今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 寝ます ひたすらに 寝ます 体調が悪い時って 無理したって いい事なんて全くないので 「迷惑かけるから」とか 「この忙しい時に」とか 「どう思われるかしら」とかより まず 休む 野生動物が じっとうずくまって 体力が戻るのを待つように 自分の回復力を信じて 待つ 私の場合 それが一番 復活が早くて 周囲への 影響も少ない だけど そんな時だって お腹は空いて 欲するのは 中華粥 我流なので ちゃんとした 中華粥とは 違うかもしれませんけど 洗ってから しっかりと 乾かしたお米に ごま油をふりまぜて 鶏がらスープの素を入れた たっぷりの 熱湯に入れて ことこと ことこと お米が割れて お花みたいになるくらいまで 一緒に 干し貝柱や 干し海老を 入れれば 旨みもたっぷり 上に乗っけるのは 長ネギ 鶏ささみ ゆで卵 ザーサイ 梅干し 塩昆布 その他 のっけ

                                                          中華粥パワー - JuniperBerry’s diary
                                                        • 秋が深まりました!(後遺症?が長引く中でも・・・) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                                          今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」タイムリーなお題に参加~! 画像は、我家(公団賃貸団地7階)のベランダ側から撮った景色です♪ (以前あった小学校がスッカリ撤去され空地になってしまいました) 気温が一気に下がってしまいましたが 皆様 体調は大丈夫でしょうか? お陰様で、老夫婦の体調は何とか安定して食欲も大分戻ってきました。 今回一番長引いたのが、味覚臭覚異常ですが、6~7割程度回復です♪ あとは倦怠感。これは加齢とも重なっているのでしょうが中々しぶとく 好きだった動画や、ブログを見ることも激減してしまっています。(-_-) コメントを戴きながら御訪問が出来ぬままの方には申し訳ありません! 今回私は何十年ぶりかの発熱(夫は結婚以来初!40年以上ぶり?)で その辛さを(報道やブログ記事等では教えてもらっていましたが)身を もって体験!本当に何も出来なくなって、食べることさえ億劫になると 知

                                                            秋が深まりました!(後遺症?が長引く中でも・・・) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                                          • I Saw Her Standing There 和訳 ビートルズ 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」を歌詞の意味つき・2023 Mixで聴く(デビュー・アルバム「プリーズ・プリーズ・ミー 」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            I Saw Her Standing There はビートルズのデビュー1曲目 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」(I Saw Her Standing There)は ビートルズの最初のアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」の1曲目だったんですよね 今回は、発売されたばかりの音がとてもクリアな2023年版から聴きます I Saw Her Standing There (2023 Mix) youtu.be 和訳・歌詞の意味つきで聴く コチラですね I SAW HER STANDING THEERE - The Beatles 1963 アルバム「Please Please Me」の最初の曲【和訳】ビートルズ - YouTube 感謝です ありがとうございます 1963年2月11日録音ということだと、私は2歳です ビートルズは遠いですねw この頃からリアルタイムで追いかけていた方々が

                                                              I Saw Her Standing There 和訳 ビートルズ 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」を歌詞の意味つき・2023 Mixで聴く(デビュー・アルバム「プリーズ・プリーズ・ミー 」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • 【カラスの凄さと雑学⁉】大人のカラスしか見ないのは何故か⁉驚くべき知能、生態とは⁉ - ポッチのブログ

                                                              街でカラスを見かけて、不思議に思う事はないでしょうか?今回は、カラスの凄さと、雑学を凝縮して、わかりやすくご紹介したいと思います。最後までご覧いただくと、短時間で雑学が入手可能です。 カラスの凄さは何でしょうか? ショート動画でもご覧ください。⇩ youtube.com ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 まず、5歳~7歳並みの知能を持っているとの事で驚きです。 賢さでいうと、脳のニューロン数が猿よりも多く、チンパンジー並みとの事でビビります‼ 道の蛇口はくちばしでひねって回し、水を飲むこともできます。 水浴びするために水の勢いを強くするとの事で、欲張りです。 わざとクルミを車にひかせて割らせます。 失敗すると何度もやるのがずる賢いです。 餌のアリかは何十か所も記憶し、生ごみの日まで記憶、いい餌を出す人の顔も記憶します。 また、ゴミを食べているのを見

                                                                【カラスの凄さと雑学⁉】大人のカラスしか見ないのは何故か⁉驚くべき知能、生態とは⁉ - ポッチのブログ
                                                              • 【年末年始】生活に困ったときの相談先リスト(2023~2024年)(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                年末年始は、「閉庁」といって多くの公的機関が休業に入ります。 今年(2023年~2024年)の年末年始の閉庁は12月29日~1月3日までの6日間となります。その結果、生活に困った時の公的な相談先が、この期間、事実上なくなってしまう自治体があります。 生活保護の申請等はFAXや夜間休日窓口等でも可能です。しかし、一時的な金銭の給付や宿泊場所等の公的な支援は、市役所等の夜間休日窓口等での対応となり、自治体によって対応は大きく異なります。 11月24日には、厚労省から、都道府県、政令市、中核市に「年末年始における生活困窮者支援等に関する協力依頼について」という事務連絡が発出されました。 この文書の内容としては、厚労省から各自治体に対して、年末年始の対応として、生活保護の申請を受け付けることはもとより、閉庁期間中も生活困窮者への支援を適切に実施するように、と依頼するものです。 実際にここ数年の年末

                                                                  【年末年始】生活に困ったときの相談先リスト(2023~2024年)(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 【今週のお題】焼き立てパンに惹かれてしまった【最近おいしかったもの】 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                                  最近はインドカレーやかつやのカツ丼など、割と食べ物エピソードを記事に書かせていただいています。 おかげで【今週のお題:最近美味しかったもの】に対するネタを絞り出すのに非常に苦労してしまいました。 パン屋さんってついつい買いすぎちゃう(@ ̄ρ ̄@) 基本はスーパーのパンで済ませているので、パン屋さんに行くのは年に数回程度。特に近年では小麦,卵などの材料費が値上がりした影響もあって、自然と足が遠のいておりました。 そんな中 年に数回の1回を使い、久々にパン屋さんに行ってまいりました。 購入したのはこちら☆ ジャーマンポテトエピ・・260円 明太チーズフランス・・・260円 りんごパン・・・・・・・210円 本当は明太チーズフランスは買う予定なかったんです。エピとりんごパンをトレーに乗せて、お会計に進んでいたはずなのです。それなのにレジ横で「焼き立ての明太チーズフランス」さんがものすごーくアピー

                                                                    【今週のお題】焼き立てパンに惹かれてしまった【最近おいしかったもの】 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                                  • 1月の診察 - 産後うつから回復中~鬱と育児と日々のこと

                                                                    おはようございます、鬱母sangoです。 今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます☺️🎶 さて。 風邪を引いている時にちょうど1月の診察予約を入れていた鬱母。 体調が悪い時は電話診療できるので、ありがたく電話で受診してきました。 ◇今月の主治医のお言葉◇ ダイエット、励めよ (太ってきてるよって先生には言われたんですけど、申告したのは風邪で痩せた体重…本当はもっと太っていました、正月太り侮るなかれ、です😅)

                                                                      1月の診察 - 産後うつから回復中~鬱と育児と日々のこと
                                                                    • 右脳派と左脳派の違いに思える - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                      やれやれです わ~い。今月の自治会費を会計さんに持参して今月は無事終了(^^)どこの自治会も全部は揃わないみたいですね。督促状入れてもだめだった。厳しい世の中だからな(-_-;) あと3回ですね~。 訪問看護師さんから聞いた話。 「すみません、来週急用ができたので、曜日をずらしてもらってもいいですか?」「何日?あ!あかんわ。その日はイオンのお客様感謝デーやし」「ということでお客様感謝デーに負けました(ーー;)」そういう理由ってありですか?ちょっと笑ってしまったけど(^_^;) あ、マッサージ師さんはちゃんと厄払いのご祈祷をしておらってるそうです。23、24、25歳かな?こういうのをちゃんとやるのはおじいちゃん、おばあちゃん子のイメージがありますが(^_^;) 昔、父の海外出張の時に渡したお守りの中身は実は私の髪でした。それとは別に神社のお守りも渡してますが。最近では夏場に体調が悪い時に髪に

                                                                        右脳派と左脳派の違いに思える - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                      • 臭いけど大好きなアイツ【今週のお題 体調が悪い時の過ごし方】 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                                                                        今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 なんだか最近、インフルやら体調不良やら歯痛やらあるので今日はお題に乗っかってみようと思います。 我が家の「体調が悪いときの過ごし方」ですが それは・・・ 何にでも「ニンニク」をぶっこむこと!! うわぁぁ~!!周囲の人に大迷惑!!と思った方もおられるかもしれませんが。 ちゃんとブレ〇ケア飲んでるし、寝る前にも牛乳(なんか牛乳を飲んだらニンニク臭がマシになるとかなんとか)飲んでるしー!! 外出中はマスク着用してるしいぃぃぃぃ。 周りの人たちごめんね・・・。(´;ω;`) でも、家族共倒れにならない為にも、誰かが風邪気味になるとすぐにぶっこみますw あ、でもこれは「風邪気味」の時にやるだけで、胃腸とかの不調時はニンニクは控えてます。 ニンニクをぶっこんだ物で一番効くような気がするのは 「ニンニク入り味噌汁」です! 野菜やら肉やら魚やら・・・。なんでも多めに

                                                                          臭いけど大好きなアイツ【今週のお題 体調が悪い時の過ごし方】 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                                                                        • フィリピン・マニラ旅行持ち物リスト!女子旅おすすめ便利グッズも紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 旅の荷物は軽いに越したことはありませんが、いざフィリピンに着いてから「あれ持って来ればよかった...」と後悔したくないですよね。 本記事では、これまで46カ国旅した経験をもとに フィリピン・マニラ旅行に必要なもの 女子旅あると便利なグッズ 持ち物に関する注意点 などをまとめました。 最終確認に便利なチェックリスト付き! ぜひご参考ください^^ フィリピン・マニラ旅行に必須の持ち物 パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 変換プラグ、変圧器 モバイルバッテリー eSIM フィリピン・マニラ旅行の持ち物リスト:洗面用具 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ クレンジング、洗顔料、化粧水、クリーム 歯磨きセット フィリピン・マニラ旅行の持ち物リスト:衣類 下着 ワンピース 部屋着 フィリピン

                                                                            フィリピン・マニラ旅行持ち物リスト!女子旅おすすめ便利グッズも紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                          • 直感や感覚を磨き使うコツと大事なこと - 前向き気づき日記

                                                                            2023年「オンライン瞑想セミナー4」ご参加受付中です♪ 9月3日(日)13時〜と、 9月8日(金)11時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日はやや雲が多めの静かで穏やかな一日でした。 雲が多めなのに これだけ太陽のエネルギーが満ちているのが さすが夏!さすが8月!という感じです。 そしていよいよ明日は8月8日、 ライオンズゲートのエネルギーも最大になります。 7月終わりから少しずつエネルギーが増してきましたが、 この数日一段とエネルギーが増し、 今日の瞑想でもいつもとは違う感覚や、 私の中で初めての体験もありました。 遠隔でヒーリングをさせていただいていても、 その方がホログラム的に立体的なエネルギー体で 自分の目の前

                                                                              直感や感覚を磨き使うコツと大事なこと - 前向き気づき日記
                                                                            • 【今週のお題】ココアと豚汁 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                                              ずいぶんと気温が下がってまいりました。 こう寒くなってくると、やはり飲みたくなるのはあたたかい飲み物です。 ココア 寒くなってくると、毎年ココアが飲みたくなってきます。 小さい頃から飲んでいたのは「ココアはやっぱりモリナガ♪」のミルクココアです。 リンク 粉をたっぷりカップに入れて、沸かした牛乳をゆっくり注ぐ。ここでココアの粉をケチったりお湯で作ったりすると、美味しくない代物ができてしまうので要注意! そういえば私が小学生の頃は、まだお鍋で牛乳を沸かしていました。中学生の時には電子レンジで牛乳を温めていたような気がします。電子レンジのおかげで、よりお手軽に楽しませていただきました♪便利な世の中です。 ただ私も もういい年齢のおばちゃん。 甘くて最高♪と思っていたミルクココアも、今では『甘すぎる』と思うようになってしまいました。 それでも無性にココアが飲みたくなってくる。 飲んだら『甘すぎる

                                                                                【今週のお題】ココアと豚汁 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                                              • 高齢5歳ミントの体調について

                                                                                先週の水曜日(8/9)にミントが下血してから、1週間経とうとしています。 2023.8.12 8/10に動物病院を受診した時に、点滴をしてもらい、お薬も処方してもらいました。 お薬を服用して1〜2日くらいは、ミントの目が生気を帯びてきて、このまま回復して、このまま脾臓の腫瘍が消えてくれることもあるかもしれないと思いました。 2023.8.12 2023.8.13 2023.8.13 ところが、3日〜4日すると、緑色の軟便が少量出てきました。 ハリネズミは消化器の調子など体調が悪い時には緑色の便をします。 ちょうど、それと同時期くらいから、眠っている時間が長くなってきました。 2023.8.14 「ミント」、「ミンちゃん」という語りかけには目を開けたり、口や手を動かしたりして反応はしてくれます。 今日は、また動物病院に行って、点滴してもらい、お盆休みもそろそろ終わるため、お薬を7日分お腹のお

                                                                                  高齢5歳ミントの体調について
                                                                                • 体調が悪い時は柿を食べて早く寝る - みんなたのしくすごせたら

                                                                                  今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 今日ははてなブログの今週のお題から書いてみます。 お題は体調が悪いときの過ごし方。 これは今のワタシのためにあるようなお題ではないですか。 先月末に新型コロナに感染してから、今もまだ完全に良くなっていない状況です。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 体調不良といっても今残っているのは嗅覚障害と味覚障害で、嗅覚障害の方はかなり良くなっています。 あと鼻の不調。 鼻水がまだ出るのですが、たまに鼻の後ろのほうにその鼻水が落ちると咳が出ることもあります。 それ以外の症状はないので日常生活に不自由はないのですが、50代という年齢もあってなのか回復が遅いと実感しているのでこれ以上悪化させないように気をつけて生活していますよ。 なんといっても今回の体調不良時にしたことといえばこれ。 blog.sapic

                                                                                    体調が悪い時は柿を食べて早く寝る - みんなたのしくすごせたら