並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2481件

新着順 人気順

体調管理とはの検索結果321 - 360 件 / 2481件

  • 熱中症を防ぐために普段から心がけたい水分補給方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

    こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 熱中症への対応を本格的に行わなければならない季節になり、このブログでもシリーズで『熱中症』について扱っています。 『熱中症』シリーズ第1回目は『熱中症のメカニズムと応急処置の手順・方法』についてお伝えし、第2回目では『熱中症かなと思った時の水分補給方法』についてお伝えしました。 熱中症が疑われる場合は経口補水液(ORS)が最も適していて、経口補水液がなければスポーツドリンクを選択することには変わりありません。 しかし、普段の生活の中で経口補水液やスポーツドリンクをたくさん飲むことは難しいですし、たくさん飲むことでかえって体に悪い影響を及ぼしてしまうこともあります。 そこで今回は、『熱中症を防ぐために普段から心がけたい水分補給方法』というタイトルで、普段の生活の中での熱中症予防のための水分摂取

      熱中症を防ぐために普段から心がけたい水分補給方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
    • 弟も不登校に オードリー・タン氏の母は学校をつくった:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        弟も不登校に オードリー・タン氏の母は学校をつくった:朝日新聞デジタル
      • 【熱中症】この記事一つで熱中症の全てがわかる!|熱中症対策完全版 2021 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

        こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 先週末より連日のように猛暑が続いています。 毎年のように各地の最高気温が更新されていますが、今年も例に漏れず全国的に この暑さは非常に危険な暑さになっています! ヾ(*`Д´*)ノキケン! <参考:Yahoo!ニュース;関東から西日本は猛暑週間> これまでこのブログでも何度か熱中症について取り上げてきましたが、今回は この記事一つで熱中症の全てがわかる|熱中症対策完全版 2021 として皆さんにお伝えしたいと思います。 ここでお伝えしていることは一般的に知られていることもありますが、医療従事者ならではの視点で私自身が体験したことや講演会などで聞かれたときにお答えしている内容ばかりです。 熱中症に関して少しでも気になった時や、熱中症への急な対応を迫られた時などに是非とも見ていただきたい内容となっています。 かなりボリュームのある内容ですが、いず

          【熱中症】この記事一つで熱中症の全てがわかる!|熱中症対策完全版 2021 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
        • 集中したい日のポモドーロテクニック - ゆとりある最高の人生にしよう!

          集中して仕事ができる日。 あなたならどう時間管理しますか? 私のオススメは、ポモドーロテクニックです。 時間管理術についてのお話です。 いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金と人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 fpyakusyu1019.hatenablog.com 暖かくなってきましたね。 先日、風が吹いてきた時に、春の香りがしました。 もう春が来るんだなぁと感じました。 まだまだ寒かったり暑かったりと 体調管理が難しい日が続きます。 要らぬ風邪などもらわぬよう、お過ごしくださいね。 さてさて今日は、ポモドーロテクニックについてです。 ポモドーロってイタリア語のトマトのことです。 トマトを使った時間管理術ってなんでしょうか。 トマトテクニック?? ポモドーロテクニックとは、 集中力を高めて、生産性や効率を高める 時間管理術のことです。 あれ?ト

            集中したい日のポモドーロテクニック - ゆとりある最高の人生にしよう!
          • ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

            「ウマ娘 プリティーダービー」がめでたく3周年。22日の記念ライブ配信で発表された新実装ウマ娘2頭のうち1頭は、ゲーム公開当初からいたのにまだ実装されていなかったイクノディクタスでした。「ついにきた!」なのですが、「まあ、ドゥラメンテ(もう1頭の新実装ウマ娘でした)はくるでしょ」ぐらいに構えていた私にとっては「しまった!」でもあります。急いで原稿を書くにしても、集めなきゃいけない資料が多すぎる…。なぜなら、走ったレースの数は驚異の51戦、「ウマ娘」登場キャラの中でハルウララに次ぐ出走数なのです! というわけで、翌朝までに仕上がらず、こんな時間になってしまいました。体調管理をきっちり行うメガネ(外すと超美人!)の秘書タイプで、か弱そうにも見えるのに実際はめちゃくちゃタフ。「鉄の女」と呼ばれた名馬を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) 2歳(1989年) イクノは本当にたく

              ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
            • 細菌やウイルスに負けるな!【オススメ栄養素】 - じゃすのブロンズメダル

              身体に細菌やウイルスなど異物が入ってきたときに重要になってくるのが「免疫力」です。この免疫力を高めることが出来れば風邪や病気にかかりにくい状態を作ることが出来ます。今回は体調管理に必要な栄養素を紹介していきます。 yasetra.com そもそも免疫とは 免疫力を高めることは可能か? オススメ栄養素 タンパク質 ビタミンb・ビタミンc まとめ そもそも免疫とは 簡単に説明すると、体内に細菌やウイルスなど様々な病原体が侵入してきても、病原体の毒素に抵抗して打ち勝つ能力や体内で抗体を作って病原体に対しての抵抗力をつけることにより発症を防ぐことが免疫です。 免疫力を高めることは可能か? よくわからないのが答えだと思います。 良く耳にするのが「体温を上げて免疫力アップ」「食事や運動で免疫力アップ」といった内容。病原体が体内に入って来てから免疫機能が向上するのに、健康状態で免疫力を向上させるという行

                細菌やウイルスに負けるな!【オススメ栄養素】 - じゃすのブロンズメダル
              • 食べた分より動けばいい | ゆっくり逝こうぜw

                体調管理? かなり前から食べた分以上に体を動かす方向性でいいと思ってたが本当にそれで良いのかと検索してみたところ、気温が低い?寒い方? がダイエットに良いとの副産物的な情報を見つけた。 読んでみるとやはり寒いと体の温度を保つために脂肪が燃焼されやすいとなっており、体を動かさないのならそれなりの量を食べる、物凄く動くならものすごく食べても良いとの事であった。 そういえばTV等で水泳の選手なんかはものすごく食べるので食費が大変だとの話を耳にした事もあるし、これは間違いないだろうとの確信になった。 なにしろ映像で炭水化物とお肉の山盛りを数分でたいらげてお替わりしてたもんな、そんな量の食事を一日6回もだぜw たくさん動けば太らない確定ですか?(/ω\) 仕事柄おぼえているんだが、基礎代謝っていうか糖尿病とかだけじゃなく一日の摂取カロリーが個人で決まっていたはず。 動かないで一日中家にいる自分に置き

                  食べた分より動けばいい | ゆっくり逝こうぜw
                • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年5月分】 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2022年6月3日 この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は一昨年からサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:5月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2021年5月31日のサ活:本日はサウナに行っていません 2021年5月30日のサ活:ジムサウナ 2021年5月29日のサ活:ジムサウナ 2021年5月28日のサ活:ジムサウナ 2021年5月27日のサ活:ジムサウナ 2021年5月26日のサ活:本日はサウナに行っていません 2021年5月25日のサ活:本日はサウナに行っていません 2021年5月24日のサ活:ジムサウナ 2021年5月23日の

                    【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年5月分】 - ウミノマトリクス
                  • 【金の価格上昇】ウィルス感染の不安から通貨を資産に? - ローソク足研究所

                    どーも! みなさん体調管理はばっちりしてますか? 私は朝早く起きて適度な運動を心がけて免疫力を高めています。 新型コロナウィルス感染者拡大の影響で経済不安が続いていますね。 国によっては入国禁止の措置が取られています。国の予防策として国民の命を守るためなのでいざ仕方ないですね。 日本でもコロナ感染者の数は増加傾向にあるので日本経済の輸出入の先行きが心配ですね。 投資家の話ではよく『不景気には通貨よりも金』と世界の市場が不安になる時ほど現金を『金』に変える投資家が増えます。 金の現在相場 金の価格は去年末から強い上昇の波に乗りテクニカル分析で言われる強気相場チャネルラインの中で値動きが見られます。 現在相場としてはここで上昇出来なければ『1611ドルでダブルトップ』になってしまい、100ドル近く価格を落とすことになります。 チャネルラインのセンターラインも抵抗になる事があるので1度ここで下落

                      【金の価格上昇】ウィルス感染の不安から通貨を資産に? - ローソク足研究所
                    • 100円ショップCan☆Do、お弁当の保冷剤と保冷バッグ、息子くん用です。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                      少し早めに帰れたので、大好きな100円ショップにお買い物に行きました。 職場からの帰り道なので、Can☆Doさんです。 これから暑くなって来るので、お弁当で食中毒にならない様に保冷剤と保冷バッグです。 息子くんもこれから遠足があったり、魚釣りに行って炎天下の中にいたりとするので、食中毒予防です。 かわいい保冷バッグがありましたよ! 動物の大好きな息子くんに動物柄のかわいい保冷バッグです。 よろこんでくれました。気に入ってくれたみたいでよかったです。 お弁当やおにぎり、お菓子を入れて一緒に魚釣りですね。 炎天下になる夏の池は、お弁当も食中毒予防をしっかりしないと危険ですね。 もちろん小学校でも、遠足とかもあるので使えますね。 保冷バッグに入れて使う保冷剤も買って来ましたよ。家にあった保冷剤は、スーパーとかで冷凍食品を買った時にもらってくる様な小さな保冷剤でした。夏の池とかだとすぐに溶けてしま

                        100円ショップCan☆Do、お弁当の保冷剤と保冷バッグ、息子くん用です。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                      • 熱中症対策として休校措置をとっている学校があります。休校にしなければならない理由は?学校の現状をお伝えします。 - 雨のち晴れ

                        今週のお題「暑すぎる」 熱中症対策としての学校休校措置を取っている学校があるようです。 私は賛成なのですが、みなさんはどうでしょうか? 今回は、学校での熱中症対策の現状についてお伝えしていきたいと思います。 熱中症対策による休校措置 熱中症対策による休校措置を取った理由 学校での熱中症対策に必要なもの さいごに 熱中症対策による休校措置 愛知県や大阪府の一部の学校では、熱中症対策として休校措置が取られています。休校措置のパターンとしては、1日中休みにする学校もあれば、気温の上昇する昼から休校にする学校もありました。 後者の場合は、給食の手配等もありますので、給食を食べたらすぐに下校という形を取っていました。 他には、カバンやランドセルを持たずに登校させて、プリントによる授業を行う学校もありました。 これらの取り組みは自治体ごとではなく、学校ごとに行っていて、行政の統一感のなさには疑問を感じ

                          熱中症対策として休校措置をとっている学校があります。休校にしなければならない理由は?学校の現状をお伝えします。 - 雨のち晴れ
                        • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年10月27日〜11月2日分【ライフログ2021年43週目】 - ウミノマトリクス

                          ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時:   2021年11月7日 2021年11月2日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuk

                            【サラリーマンのダイエット記録】2021年10月27日〜11月2日分【ライフログ2021年43週目】 - ウミノマトリクス
                          • 東京オリパラ ボランティア1万人辞退 「コロナ感染不安も」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                            東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は2日、会場案内や競技運営で大会を支える約8万人の大会ボランティアのうち、約1万人が辞退したと明らかにした。新型コロナウイルスの影響で延期された五輪の開幕まで3日で50日となるが、「大会の顔」とされるボランティアの1割超が感染の不安などから離反する事態となっている。 【写真】だれも見てはならぬ!? コロナ下の聖火リレー 武藤氏は辞退の理由について異動や進学などの影響に触れつつも「コロナ感染への不安があるのは間違いない」と述べた。森喜朗前会長の女性蔑視発言が人々の反発を招いた2月23日時点の辞退者数は約1000人。組織委によると、3月下旬から辞退者が増加傾向にあったという。変異株の広がりなどで開催に懐疑的な声が高まる中、辞退者が大幅に増えたことになる。 組織委は今年3月、マスク着用や除菌の徹底など感染症対策の基本ルールをまとめたリー

                              東京オリパラ ボランティア1万人辞退 「コロナ感染不安も」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 「新型コロナウイルス」マスクは一応しても問題なし!それよりも、普段の体調管理と予防をしよう。 - こひー書店(cohii book store)

                              新型コロナウイルスが年明けから感染を広げています。 なかでも、日本国内でも各地でマスクが売り切れるなど深刻なマスク不足現象が起こっています。 噂ではマスクは効果ありという情報があります。その影響でマスクをしている人の多くは予防効果を期待していると思われます。 そんでもって、新型コロナウイルスに対するマスクの予防効果を巡っては、さまざまな嘘が本当かわからない情報が飛び交っています。 マスクは予防になるのでしょうか?それともつけても予防効果は無いのでしょうか? 現時点で分かっていることを マスクについて1つ確実なことがあります。 それは、症状が少しでもある人は必ずマスクをするべきだと考えられます。 せきやくしゃみをすると、1メートルから2メートルほど、唾液などの飛まつが飛ぶとされています。万が一、感染している場合は、この飛まつがウイルスを広げる大きな要因となります。 唾液など人にかかると粘膜か

                                「新型コロナウイルス」マスクは一応しても問題なし!それよりも、普段の体調管理と予防をしよう。 - こひー書店(cohii book store)
                              • 睡眠で「来世」の準備がととのう - らしくないblog

                                人は、なぜ眠るのだろうか? カラダを休めるため・・は理解できるが ココロは関係ないのだろうか? 《目次》 睡眠のミッション 睡眠の量と質 睡眠の質を上げる方法3選 1)お風呂の入り方 2)食べ物 3)スマホ・PC見ない 睡眠スコアの便利ギア 睡眠(まとめ) リンク 睡眠のミッション サイヤG、スピリチュアル系とは縁遠いのですが 睡眠と「あの世」や「来世」との関連性について考えてみた。 睡眠って単にカラダを休めるためのものなのだろうか? ここからはサイヤGの勝手な空想です。 睡眠は「魂」が あの世にいくための準備じゃないかと思う。 一旦、カラダというボディースーツはこの世に置いて消滅するが 魂はあの世に戻って、再び次の世、来世に旅立つ。 その時 魂は、以前 生きていた世の出来事や体験、思いなどひきずっていたら とっ散らかってしまうので、生きている世ごとにリセットする。 ただ 人は成長を繰り返

                                  睡眠で「来世」の準備がととのう - らしくないblog
                                • 大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                  最近は昼間もだんだん暖かくなって来ています。朝晩はまだ寒い朝もあるので体調管理にも気を付けて頑張りましょう。 ちょっとだけ時間を作りヘラブナ釣りに行きます。個人的になかなか元気も出ないので、山の池でマイナスイオンを吸収したいと思います。 吸収するのはたくさん飛んでる花粉かも〜!(笑) 鼻水が!(笑) 池の周りは新緑の季節です。花粉症の季節って、やつですね!(笑) 花粉症もヤバい季節になって来ました、気をつけたいです、 池の周りは北海道の原生林です。新緑の原生林がきれいな景色です。 風の音や、虫や鳥の鳴き声! まさに大自然の中にいるのを感じられます。 特に山を駆け抜ける風の音は、こういう山の中だからこそ感じる事ができる事です。 ちょっとあまり元気がない様に感じるので、そんな時は北海道の山のパワーを分けてもらいたいと思います。 それではいつもの水温チェックです。 だいたい13℃くらいです。まだ

                                    大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                  • 次の総理大臣予想

                                    安倍は嫌いだったからやめて頂いて嬉しく思っている。 弱々しくて見てて本当にムカついたって人はかなり多いのではないのだろうか。 急に辞めるって言う、体調管理ができない、嘘をつくっていう無能社会人の三大特徴を全て兼ね備えた悪魔の総理だった。 次はもっと有名な人になって欲しい。もし仮に無能でも許せるような人物が良い。 安倍のお友達になるようなことがあれば国民のやる気は完全に無くなる。 前置きが長くなったが、以下予想していく。 ①ビートたけし 土曜日のTBSの番組ではいつも政治について発言している。政治的な発信ができる人物だ。面白おかしく伝える能力も高いので、分かりづらい国の制度を分かりやすく国民に伝えるのが期待できる。 また、映画監督としても世界的に有名で、世界的にも確実に人気が出る総理である。 ②橋下徹 昔は大阪府知事だった。私は大阪府民ではないものの、府知事選挙で負けて辞めたときには残念だな

                                      次の総理大臣予想
                                    • 「ナガノ展」ちいかわ!⑤!最終回! #キャラ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                      秋はイベントが目白押しです。 気温は一気に下がり、体調管理にご留意くださいませ。 今日はナガノ展のラストとなります。 本日の目次 ナガノ展 ~ちいかわ、ナガノのくま、ナガノ作品の原画が大集合 キャラクターたち くまと仲間たち 報酬 ナガノ展 ~ちいかわ、ナガノのくま、ナガノ作品の原画が大集合 キャラクターたち くまと仲間たち 報酬 たくさんの写真が撮らさってしまうナガノ展でした。 充実のボリュームで時間が過ぎるのもあっという間でした。 rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp アドセンス広告 にほんブログ村 サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング singark071781.hatenablog.com

                                        「ナガノ展」ちいかわ!⑤!最終回! #キャラ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                      • 踏み込む!?踏み込まない!?迷える1時間 生きててくれてありがとう - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                        過ごしやすい季節になりました よく眠れて なんだかお布団から 出るのがつらいです(*^^*) そんな最近ですが テレワークのパパが 『同僚と連絡がつかないから 俺見に行ってくる』 とリビングに告げに来ました 近くのようですが 車のナビで行くといいよ とひめぐまが 送って行くことになりました こんなことは 初めてだったので 少し緊張しました でも二人で行って良かった 同僚さんが住んでいるところは 見晴らしのいいお家 おうちの外からも 外周が丸見えなので 知らない人が見たら パパは完璧な不審者 ひめぐまが外で見ていて 怪しむ人がいたら 訳を話そうと心に誓いました ピンポンしても出ず 出るくらいなら PCにアクセスしていると思うので 想定内ではありましたが お庭に回ると なんと窓から同僚さんが ソファに横たわる 半身が見えるのです。。。 えええっ~~~~ 窓をバンバン叩いても 応答なし 身動きひ

                                          踏み込む!?踏み込まない!?迷える1時間 生きててくれてありがとう - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                        • 須磨の海。眠る小さな黄花 - 野の書ギャラリー

                                          こんにちは。 また暖かい日が続きますね。 長く蕾のままだった姫リュウキンカが 暗い色の葉の間から艶やかな山吹色の花を咲かせ始めました。 我が家のクリスマスローズは 建物の北側になっているためか なかなか花を見ることができません。 それでも、雨あがり 咲き初めの柔らかな面差しに、誰の目に留まらなくても優美に咲く植物の清閑を感じます。 🌿 雲の少ないお天気に誘われて出掛けてみました。 こんな日には、須磨は明るい海が臨めます。 西に向かって走っていると、駐車場を見過ごしてしまいました。 国道2号線の右は、山陽電鉄、左にJR神戸線。その向こうに、須磨の海が広がっています。 2国とふたつの電車の線は、着いたり離れたり、入れ替わったりして続いていきます。 Uターンはできませんので、しばらく海を眺めながら走ります。 リュックを背負ってランニングしている人をよく見かけました。神戸マラソンのコースでもある

                                            須磨の海。眠る小さな黄花 - 野の書ギャラリー
                                          • ラストスパート♪ - 花とウォーキングシューズ

                                            ゴールデンウィークももう終盤。家にいる人の数がいつもより多くてあれこれ誘われましたが、今回は先日のバラ園と同じ日の自然公園。キアヤメです。 ダイモンジソウが清楚です。 暗がりのシャガの一叢。左上に虫の子供。 よく見るとナナフシでした。足長さん。 キンランが開いています。一瞬だろうなあ。 ギンランは少し地味です。 青もみじ。プロペラのような種が見えます。 ピカー! ちょっと最近頑張りすぎました。もう明日は行くところもないのでぼーっと過ごす予定です。皆様も体調管理を。 颯颯と日を蹴散らしつ夏来り で、懲りずにおなじみのぽんぽこです。 へいわをよぶぞう

                                              ラストスパート♪ - 花とウォーキングシューズ
                                            • 漬物樽100型の大きな樽だと、大根はどれぐらい入るのか?プラスチック製だと軽くて、錆びにくい! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                              漬物樽100型、けっこう大きな樽です。いったいどれぐらいの大根が入るのか? 白菜だとどれぐらい入るのか? めっちゃたくさん入りそうです! 樽が大きくて想像ができない感じです!(笑) 新輝合成 トンボ つけもの容器 ベージュ 100型 新輝合成(Shinkigosei) Amazon 今回の樽の大きさは、100型で高さ約52cm、直径約61.5cm、容量が100リットルとなっています。うちの小学生の娘ちゃんなら入れるくらいありそうな大きさです。 まじで大きいです! 中身を入れたら絶対重た過ぎです! 今回は、樽本体と蓋、落し蓋がセットになっているので、漬物石があればすぐに漬物を作れますよ! 蓋付きなのは嬉しいですよね。ゴミ箱だとけっこう蓋は別売りだったりしますよね。 トンボ 漬物石 重石 20kg 日本製 丸型 本体 グレー 新輝合成 20型 新輝合成(Shinkigosei) Amazon

                                                漬物樽100型の大きな樽だと、大根はどれぐらい入るのか?プラスチック製だと軽くて、錆びにくい! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                              • 被告4人「かっけ」、川口署で留置中ビタミン不足で 成人男性の3分の1の摂取「体調管理に努める」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                                                川口署に留置されている20~30代の男性被告4人が10月、ビタミンB1不足による「かっけ」と診断されていたことが7日、県警への取材で分かった。現在は症状が回復しているという。 県警留置管理課によると、男らは9月ごろ、脚のしびれなどを訴え、医師の診断を受けた際、カロリーとビタミンB1不足を指摘された。 同署など県警の20施設では、越谷市の業者が納めた弁当を1日3食提供している。9月に検査機関で栄養素を確認したところ、ビタミンB1が成人男性の1日の摂取目安量の3分の1程度だったという。県警は現在、20施設の留置人に栄養ドリンクを1日1個支給している。 県警留置管理課の間下泰晴次席は「一部の被留置者に栄養素が欠乏していたとの診断を踏まえ、糧食業者に対する指導を徹底し、被留置者の体調管理に努めたい」としている。

                                                  被告4人「かっけ」、川口署で留置中ビタミン不足で 成人男性の3分の1の摂取「体調管理に努める」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                                                • 受験生版「7つの習慣」 - 受験百景(予備校講師のブログ)

                                                  スティーブン・R・コヴィー『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(キングベアー出版)という本があります。 英語版はStephen R. Covey "The 7 Habits Of Highly Effective People"です。 リンク リンク 大人には有名な本で、読破していなくても、1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 日々をより良くするための「7つの習慣」について解説している本です。 本書では、イソップ寓話「ガチョウと黄金の卵」の話を用いて、その大切さを説明しています。一読しておきたい話なので、引用させていただきます。 貧しい農夫がある日、飼っていたガチョウの巣の中にキラキラと輝く黄金の卵を見つけた。 最初は誰かのいたずらに違いないと思い、捨てようとしたが、思い直して市場に持っていくことにした。 すると卵は本物の純金だった。 農夫はこの幸運が信じられなかった。 翌日も同

                                                    受験生版「7つの習慣」 - 受験百景(予備校講師のブログ)
                                                  • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年7月7日〜7月13日分【ライフログ2021年27週目】 - ウミノマトリクス

                                                    ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時: 2021年7月18日 2021年7月13日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)

                                                      【サラリーマンのダイエット記録】2021年7月7日〜7月13日分【ライフログ2021年27週目】 - ウミノマトリクス
                                                    • 聖火ランナー、2週前から会食自粛を リレーまで1カ月 - 日本経済新聞

                                                      東京五輪の聖火リレースタートまで25日で1カ月となり、大会組織委員会は同日、リレー開催にあたっての新型コロナウイルス対策や自治体に向けたガイドラインを公表した。聖火ランナーには走る2週間前から会食の自粛を求めることなどが盛り込まれた。組織委は感染リスクが高まる「3密」の回避、関係者の体調管理などを徹底してリレーを運営する。組織委の橋本聖子会長は25日、「各都道府県において感染状況が異なり、きめ

                                                        聖火ランナー、2週前から会食自粛を リレーまで1カ月 - 日本経済新聞
                                                      • 知的障害と自閉症スペクトラムの息子の成長の記録【小学4年生から6年生まで】 - 人生ケセラセラでいこう!

                                                        こんにちは。 成長の記録シリーズもようやく第4回まできました。 こうして、思い出しながら書いていると、その当時の気持ちがブワーッと思い出されて 心拍数が上がる上がる・・・😅 そして、改めてこのブログを読んでくださる皆様、スターやコメントまで書いてくださる皆様に心を込めて・・・。 本当にありがとうございます!! これから困難なことがあっても、私はまだまだ頑張れそうです!!😊 これまでの成長の記録はこちら ↓ tmofumofu.hatenablog.com tmofumofu.hatenablog.com tmofumofu.hatenablog.com 4年生の頃 2分の1成人式 4年生の評価 5年生の頃 言語療法・作業療法が終了 田中ビネー知能検査を受ける 5年生の評価 6年生の頃 行けなかった修学旅行 中学校の支援学級の見学 6年生の評価 さいごに 4年生の頃 2分の1成人式 成人

                                                          知的障害と自閉症スペクトラムの息子の成長の記録【小学4年生から6年生まで】 - 人生ケセラセラでいこう!
                                                        • 「殺される」吹奏楽部員の恐怖 胸つかまれ取れたボタン:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            「殺される」吹奏楽部員の恐怖 胸つかまれ取れたボタン:朝日新聞デジタル
                                                          • 介護IT化をパナソニックは中国で提案。日本の遅れに三行半の現状 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                            介護IT化をパナソニックは中国で提案。日本の遅れに三行半の現状 介護IT化をパナソニックは中国で提案。日本の遅れに三行半の現状 社会問題が顕著な分野に対する政府の姿勢 日本企業大手のパナソニックが介護分野へ参入も、場所は中国… 日本で試験運用はしていた? 日本で実験はガンガンやっているのに… 日本じゃお金にならない 日本じゃ欲しがる人がいないから… 一人っ子政策も響いた? 日本で実験した結果を引っ提げて中国で販売 技術も成果も海外流出… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に、日本企業が日本でいろんな実験をして、海外にその技術をって実験場ですか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 2021年7月、中国江蘇省宜興(ぎこう)市に、健康養老コミュニティ開発会社である雅達国際ホールディングスと共同で、「雅達・松下社区」と呼ばれる「健康・養老都市」を開業した。 合計1170戸を計画する高齢者向け住宅に、パナソ

                                                              介護IT化をパナソニックは中国で提案。日本の遅れに三行半の現状 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                            • リラックス・モードの猫の表情はとってもかわいい! ~ノルウェージャンフォレストキャット&ソマリ~

                                                              こんにちは、トトとチーの父さんです 寒い日と暖かい日が交互にやってきて、なかなか体調管理も大変ですよね でも、暖かい日はなんだか、体に力が入らず、ボーとしていることが多いですよね これを春と呼ぶのでしょうか!! トトとチーも真冬は暖かな段ボールや押入の中で、丸まって寝ていることが多かったのですが、最近マットや畳の上で、のんびり過ごすことが多くなってきました あくまでも父さんの見たまんまの感想ですが、リラックスして生活しているように感じます ニャンズも春はボーとすることが多いのかもしれませんね! と言いつつも、普段から寝ていることが多いので、我が家のトトとチーは、1年中リラックスモードかもしれませんが・・・ まあ、前置きが長くなりましたが、そんなこんなで、今日はトトとチーのリラックス・モードの写真をご紹介します(何がそんなこんななのか、ちょっと強引でしょうか) リラックスモードの猫:トト(ノ

                                                                リラックス・モードの猫の表情はとってもかわいい! ~ノルウェージャンフォレストキャット&ソマリ~
                                                              • レミニセンス - のの日和♪

                                                                オルフェウスは 死んだ妻を取り戻すために 冥界へ行き、 再会できた妻の手をかたく握りしめ 追随させながら 遥か前方の光を目指し 暗い冥界の道を歩いていく。 決して振り向いて妻の姿を見てはいけない、 と肝に銘じながら・・・ 映画を観てきました。 『レミニセンス』 不老不死のX-MEN でもなく 歌って踊る興行主でもない ヒュー・ジャックマンが、 記憶に潜入して 失踪した謎の女性を追うのですが・・・ www.youtube.com ノーラン弟作品 & "記憶に潜入して捜査する" って 聞いたら… そりゃもう、あの →斬新で複雑で衝撃的なストーリーと映像で 難解なパズルを解くような面白さと絶叫マシンみたいなスリリングさで観客を釘付けにした『インセプション』の再来を期待しちゃいますよね? nonorikka.hatenablog.com そんな先入観を持って観ていたら、 そんな先入観は、 すぐに水

                                                                  レミニセンス - のの日和♪
                                                                • アンコンシャス・バイアスを思い知る - ママンの書斎から

                                                                  今日は全国パパンの日ですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 私は、ジジンには刹那君からLINEしてもらい、こちらからはぽやんちゃんの最近の写真を送りました(ジジン大喜び(≧▽≦)!)。 庭師には一応ハーフパンツとTシャツを。 (消耗品を買い替えただけ) ちゃっちゃっと片づけて、さっさと日常に戻っております(笑)。 先日、本当に久しぶりなママ友さんと、ランチに行ってきました。 最後にお会いしたのはコロナ禍前でしたので、5年近く会っていなかったなんてビックリですが、そんな空白の数年間はなかったことのように、とても楽しい時間を過ごせました(*^-^*)。 ランチにもリハビリが必要だった アンコンシャス・バイアスを思い知る ランチにもリハビリが必要だった コロナ禍に受験が重なり、人と会わない、会食しない、と完全鎖国状態で数年過ごしてきたので、人と会うときの感覚がいろいろと鈍っているわたくし

                                                                    アンコンシャス・バイアスを思い知る - ママンの書斎から
                                                                  • 父のつぶやき その72 《わはは??》 - 週刊KONMA08

                                                                    どうもこんにちは! 5児の父こと嫁に6番目の子供と言われてる KONMA08がぶつぶつボヤく 【父のつぶやき】です。 よければ過去のつぶやきをどうぞ。 konma08.hatenadiary.jp いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 2020/05/02 どうもご無沙汰しております… ここ2週間ほど咳き込んでて喉も痛く まぁ花粉症かな?? …みたいに思ってたんですが今のご時世… 良からぬことも頭をよぎりまして。 体調管理にはそれなりに気をつけてるつもりでした。 が…ここ1週間ぐらい舌がしびれだして味覚が鈍く… 『家は家族多いし私以外は全員喘息持ちやし…』 とは思いつつも熱もなく息苦しさもないし 保健所に電話しても混んでるでしょうし迷惑かかるかなぁ… と思って躊躇しておりました。 先週あたりに気疲れからか偏頭痛が出てきて熱っぽく 『いよいよか??』 と身の回りの準備をし

                                                                      父のつぶやき その72 《わはは??》 - 週刊KONMA08
                                                                    • 桜の咲く富沢神社! 北海道旭川市、山の中にも春が来た! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                      桜の咲く富沢神社に娘ちゃんと息子くんが行きました。ついに北海道旭川市の山の中にも春が来たぞ〜!って雰囲気です。 晴れた日にはポカポカと暖かい日も増えて来ました。遅い北国の春、動植物もみんなが春を待っていましたよ! 桜の花が満開です。 北海道ではエゾヤマザクラと言われている桜だと思います。北海道ではたくさん生えている桜の木です。 オオヤマザクラと言われる品種で、花と葉が同時に出て来る特徴があります。 本州だと桜=ソメイヨシノが一般的だと思いますが、北海道では桜=エゾヤマザクラって感じだと思います。 地域で同じ桜も違うんですね〜! フムフム、、 そんな桜の満開の富沢神社です。 きれいな景色です。静かな山の中にも春が来ました。世間的にはゴールデンウィークなので、神社から見える公園やキャンプ場は車や人がたくさん見えます。みんなゴールデンウィークを満喫してますね!自分はいつも通りの出勤です。神社に行

                                                                        桜の咲く富沢神社! 北海道旭川市、山の中にも春が来た! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                      • ウーバーイーツ1週間やって分かったこと

                                                                        ウーバーイーツ1週間の収益は? 12,075円でした。多くはない(笑) ↓18日(金) ↓19日(土) ↓一週間の稼働合計 一回の稼働時間は約5.5時間(土曜日だけ2時間)なので、正直まだ時給換算したら1000円を切ってしまう感じですね。 みなさんもご覧になって??となったと思いますが。土曜日が異常に少ないですよね。これが今日のお話のポイントです。 今回お伝えしたいのは収益金額の多寡ではなく、これまでの数回の活動で自分の考え方にだいぶ変化が起きたという話です。 一週間の間に何を学んだ? 個人事業主である以上、体調管理も100%自己責任 なぜ土曜日だけが稼働時間や収益額が少ないかというと、原因自体は超普通の話なのですが、風邪を引きかけたからです。 いつも本業の後に名古屋駅の方まで自転車を鬼漕ぎして活動しているのですが、今回初めて2日連続にチャレンジしました。 ウーバーイーツはとにかく現場に出

                                                                          ウーバーイーツ1週間やって分かったこと
                                                                        • 静岡入りしました、5月出張期間スタートです - mogumogumo.jp

                                                                          1月に静岡出張、3月には家族揃って静岡帰省(少し仕事もしましたが)、そして5月。昨日、静岡入りをしまして、これからしばらく静岡出張期間です。 コロナ前は月に2週間、必ず静岡に来ていたのですが、今では随分仕事のスタイルも変わってしまいたした。まぁでも、困難に対する柔軟さが必要とされているわけですし、まだまだ色々と模索して良い方向へといきたいですね。 静岡入り それでですね、昨日の佐賀〜静岡の新幹線移動ですが。いつもなら車内でやる事といえばオーディオブックを聴く、本を読む、映画を見る、記事を書く、仕事のメール作業、すみすみ、といった感じでしょうか。すみすみ、やってます?なんならすみすみで友だちになっちゃいます?…まぁいいや。 そんな感じの過ごし方をしているのですが、昨日は珍しく車窓からの見える景色をiPhoneで撮ってみました。撮るだけならすぐに終わっちゃって暇つぶしにはならないので編集して音

                                                                            静岡入りしました、5月出張期間スタートです - mogumogumo.jp
                                                                          • UXデザイン会社社員がリアルに使っているアプリ5選〜体調管理編〜|ajike丨UX Design

                                                                            こんにちは。我々の生活に欠かせないアプリについて、UX会社で働く人はどんなアプリを使っているかアジケ社内でアンケートを実施いたしました。 多くのメンバーがリモートワーク中心の働き方に慣れてきましたが、環境の変化やコロナ感染症対策など、体調に気を遣う場面が多くなってきたこともあり、今回は社員が実際に使用している体調管理に役立つアプリを5つご紹介します。 1.頭痛ーる気象病の管理アプリ。気圧の変化を教えてくれ、体調の変化を記録することができます。 アジケ社員Fさん感想 頭痛いなーって時に原因が何か気になる時にみます。低気圧のせいだなとわかって気持ちが安定します笑 UI/UX観点でのお気に入りポイント ・機能がシンプルで目的が絞られているので使いやすい。(自分ではわからない気圧の変化を可視化してくれるだけでありがたい!) ・「注意」が出るから気圧の変化に気づきやすい。 ・10回チェックすると痛み

                                                                              UXデザイン会社社員がリアルに使っているアプリ5選〜体調管理編〜|ajike丨UX Design
                                                                            • 令和2年度における大学等の授業の開始等について(pdf)

                                                                              1 元文科高第1259号 令和2年3月24日 各 国 公 立 大 学 法 人 の 長 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長 大学及び高等専門学校を設置する各地方公共団体の長 各 文 部 科 学 大 臣 所 轄 学 校 法 人 理 事 長 大学を設置する各学校設置会社の代表取締役 大学及び高等専門学校を設置する公立大学法人を 設 立 す る 各 地 方 公 共 団 体 の 長 文部科学省高等教育局長 伯 井 美 徳 令和2年度における大学等の授業の開始等について(通知) このたび公表された「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析 ・提言」 (令和2年 3月 19 日新型コロナウイルス感染症対策専門家会議。以下単に「専門家会議見解」とい う。 ) においては, 春休み明け以降の学校再開に当たっては, 多くの子供たちや教職員が, 日常的に長時間集まることによる感染リスク等に備え,地域ごとのまん

                                                                              • トレログ No.041 (2022.05.16-05.22) - mogumogumo.jp

                                                                                アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 16日(月) 脚の日 17日(火) 胸の日 18日(水) 背中の日 19日(木) 腕肩の日 20日(金) オフ 21日(土) 有酸素の日 22日(日) オフ 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー41回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2022.05.16-05.22 今週のテーマ 静岡出張期間。体調管理を第一に過ごす トレーニングログ 16日(月) 脚の日 4:35start カーフレイズ(45度) 20rep×3set レッグプレス(45度) 10rep×3set レッグカール  片脚10rep×2set/10rep×2set レッグエクステンション  片脚10re

                                                                                  トレログ No.041 (2022.05.16-05.22) - mogumogumo.jp
                                                                                • 庭の千草 ~ヒメイワダレソウの下には~ - やれることだけやってみる

                                                                                  タンポポにナミハナアブ。 ミツバチかと思ったら違いました。 *ミツバチよりまるっこい。 *おめめがでかい。 *羽が2枚しかない。 ナミハナアブはミツバチによく似ています。 けれど、針がないので刺される心配はありません。 さあ、作業を始めましょう。 ☆本日の現場 これは何かといいますと、ヒメイワダレソウ。 以前グランドカバーに採用した植物の冬枯れ姿です。 お花が咲くと、こんな感じです。 ヒメイワダレソウの花 ※2021.6.7撮影 害虫がつきませんし、病気にも強い。 ものすごく丈夫。 肥料もいりませんので、手間いらず。 おまけに花がとっても可愛い。 人気のグランドカバーなのですが、 ここまで茂るとは思いませんでした(ー_ー 手間いらずとはいってもお世話は必要。 年に2回の刈り込みが推奨だそうです。 ◇ 梅雨の前(蒸れ防止) ◇ 真冬 真冬の刈り込みは、春に備えてのもの。 新しい枝や葉のためで

                                                                                    庭の千草 ~ヒメイワダレソウの下には~ - やれることだけやってみる