並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

何度も読みたいの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2024.07.16 スキル 岩瀬義昌 書店を覗いたりSNSを眺めたりすると、目に飛び込んでくる技術書の数々。周りのエンジニアたちの「読了」ポストに刺激されて、読書に勤しんでいる人もいるだろう。 「一生勉強」と言われるエンジニアにとって、技術書は取り入れやすいインプット手法の一つ。しかし「頑張って読んでるのに、いまいち身になっている気がしない」「本の内容が頭に入ってこない」という事象に悩まされてはいないだろうか? せっかく読んだ本の内容をしっかりと身に付けるためにはどうすればいいのかーー。 そんな疑問に「記憶力の問題じゃなくて、本の読み方に工夫が必要」と答えるのが、技術書の翻訳に数多く携わり、読書の達人として知られるiwashiさんこと岩瀬義昌さんだ。 本を読む「工夫」とは一体何か。岩瀬さんに聞いた。 NTTコミュニケーションズ株式会社 『Generative AI プロジェクト

      「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type
    • なぜ『百年の孤独』が面白いのか、ネタバレ抜きで語ってみる

      人生で3冊読んだけど、3冊とも面白かった。 最初は水色のハードカバー版で、次は白黒のやつ、そして最近出た新潮文庫を読んだことになる。ストーリーは知っているし、あのラストの感情の奔流は何度も味わっているのに、それでも無類に面白い。 何度も読んだのに、なぜ、面白いのだろうか? まともな人間が(ほぼ)誰もいないブエンディア一族の奇妙な生きざまや、日常的に非日常が描かれるマジックリアリズムの磁力、あるいは、奇妙で悲惨でユーモラスなエピソードが隙間なく詰め込まれているストーリーは、どこから見ても面白い。 しかし、3冊目の新潮文庫を読みながら、そうしたストーリーやキャラだけでなく、『百年の孤独』そのものに面白さが練り込まれていることに気づいた。 ここでは、物語の展開や登場人物の運命にはできるだけ触れずに、ネタバレ抜きで、『百年の孤独』の面白さを語ってみる。 既視感と未視感の混交 例えば、中毒性のある文

        なぜ『百年の孤独』が面白いのか、ネタバレ抜きで語ってみる
      • いつでもあなたはあなたでいい〝あなたがいい〟【前科者17巻(最終巻)】2024年7月30日発売![あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

        2024年7月30日書店発売!! 原作📖香川 まさひとさん 作画📖月島 冬二さん 【前科者第17集(全17巻完結)】 あらすじ・漫画紹介/感想です📖🙋 はじめに 第18集あらすじ おわりに はじめに 2018年9月4日に第一集が発行されてから約6年後、この第17集にて完結を迎えた前科者。 漫画だけではなく、有村架純さん主演で実写化もされ〝保護司〟という無くてはならない仕事を、沢山の人が知るきっかけになった作品です。 日本の更生制度を支えてくださっている保護司さんは現在、なり手不足が深刻化しています。 そんな中つい先日、対象者による保護司殺害というあまりにも痛ましい事件が起きてしまいました。 過去に例のない保護司の方が被害者になってしまった事件…。 時代が移り行く中で、今までの良さを残しながら、保護司さん達の安全も守られる対策を、世の中で考えていけたらいいなと思います。 前科者関連記

          いつでもあなたはあなたでいい〝あなたがいい〟【前科者17巻(最終巻)】2024年7月30日発売![あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
        • 源河亨 著『愛とラブソングの哲学』より。愛とは何か、ラブソングとは何か。 - 田舎教師ときどき都会教師

          ラブソングと愛の関係を考える本書にとって、トルバドゥールの存在は重要です。トルバドゥールたちが作った詩は、「愛とはこのようになされるものだ」という考えを広める役割を果たしました。つまり、歌が愛の概念を広める役割を果たしたのです。そうすると、現代のラブソングにもその役割があるはずだと考えられます。 (源河亨『愛とラブソングの哲学』光文社新書、2023) おはようございます。先日、ものすご~く久し振りにカラオケに行きました。なが~い人生で5回目くらいでしょうか。つまり、ほとんど行ったことがないということです。その理由はさておき、思ったことがあります。 歌詞が、よい。 自然と字幕に目が行くからでしょう。画面に流れる字幕が歌詞のよさを強く印象づけているように感じました。トルバドゥールと呼ばれる吟遊詩人が詩や歌を通して「愛とはこのようになされるものだ」と印象づけたように、です。 好きな色なんか特段な

            源河亨 著『愛とラブソングの哲学』より。愛とは何か、ラブソングとは何か。 - 田舎教師ときどき都会教師
          • 映画『いつか晴れた日に』と『アポロ13号』1995年アカデミー賞ノミネート - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

            映画「いつか晴れた日に」 Sense and Sensibility 「いつか晴れた日に」と言われても、そのタイトルにピンとこない『Sense and Sensibility』です このような良質な映画を観る喜びは、特別なものですね 読書の喜びと近い、なんともいえない味わいがありました 私にとっての読書と映画 私には、生まれた時からの記憶の障害があります 「覚えておく」ことができないのです 誰しも、きっとそうなのでしょうけれど、自分にとっての「特性」は、ごく「普通」のことです 他の人もきっと同じなのだろうと思っていました なんだか変だとは、ずっと思っていましたが、 それがはっきりしたのは、40歳も近くなってからのことでした 例えば、小学生の頃、シャーロックホームズやルパンの本に夢中でした 学校の図書館にあったものは、たぶん、全て読んでしまったと思います 1日のうちに、読みきれてしまえばいい

              映画『いつか晴れた日に』と『アポロ13号』1995年アカデミー賞ノミネート - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
            • 自分を生きると人に与え、同時に受け取る - 前向き気づき日記

              今日は、昨日に続き、 お伝えしたいこと、ちょっとした企画?のお話です。 大したことではありませんが、 みなさまとの繋がりを感じられるかなと思いますので、 もしよろしければぜひご協力いただけると嬉しいです(^^) 最後まで読んでいただくと、 「自分を生きると人に与え、同時に受け取る」というのは こういうことなのだと 感じていただけるかと思います♪ ・ 今日は久しぶりに薄雲が広がる空が 夕暮れには柔らかなピンク色に染まる 美しい夕空が見られました。 みなさまの街ではどんな夕暮れでしたでしょうか。 昨日は新月でしたが、もうこれからやってみたいことや、 こうありたいと思う自分を考え、 書いてみましたでしょうか? 今はエネルギー的にとてもパワフルは時期なので、 このタイミングを生かし、 まだの方はぜひ昨日の記事の前半を参考に、 今の自分の素直な思いと向き合って、 書いてみてくださいね(^^) 昨日は

                自分を生きると人に与え、同時に受け取る - 前向き気づき日記
              • 横浜、果敢な表現の街|文・伊藤亜和 - SUUMOタウン

                書いた人:伊藤亜和 文筆家。1996年横浜市生まれ。学習院大学 文学部 フランス語圏文化学科卒業。 noteに投稿したエッセイ「パパと私」がX(旧Twitter)を中心に大きな話題となる。2024年6月、初の著書『存在の耐えられない愛おしさ』を上梓した。 横浜の真ん中に現れる、レトロなエリア・本牧で育った私 生まれ育った街について書くにあたり、スマホに入っている写真のデータをいちばん最初から見返してみた。地元の写真が全然ない。このヒビだらけでボロボロのiPhoneは、購入してからもう3年は経っただろうか。その前のiPhoneから引き継いだ写真もチラホラと残ってはいるが、移行作業を中途半端に終わらせてしまったせいで、零れ落ちて失われてしまった写真もたくさんある。やはり、写真は紙に印刷して残しておかなければと毎回痛感するのだが、結局実行には移せず、今に至っている。 私が生まれたのは、横浜市中区

                  横浜、果敢な表現の街|文・伊藤亜和 - SUUMOタウン
                • 小説「藪の中」をレビュー!藪の中の意味とは?意外と知られていない芥川の名作短編小説

                  おもちくん おもちちゃん、芥川龍之介の本読んだことある?? おもちちゃん えーと、羅生門??それしか知らない! おもちくん 羅生門は学校でも習うからたしかに有名だね!今日は芥川龍之介の「藪の中」っていう小説を紹介するね。 おもちちゃん あたい難しいのわかんないから簡単におなしゃす 真相は藪の中、の語源になった芥川龍之介の超短編小説「藪の中」。僕の一番好きな芥川小説だ。 小説のタイトルが日本語の表現の一つになるなんて素敵だね。 何故この物語が、藪の中というタイトルなのか、また藪の中とはどういう意味なのかを本のレビューとともに解説していくよ。 藪の中について 平安時代に起きた殺人と強姦事件について、3人の当事者と4人の目撃者の証言が書かれている。 起こった事件に対してそれぞれ証言が違っていて、誰が本当のことを言って誰が嘘をついているのかがわからず最後まで真実はわからないまま終わる。このことから

                  • お盆近いしミステリーやホラー小説のおすすめを教えて! : 哲学ニュースnwk

                    2024年08月12日07:00 お盆近いしミステリーやホラー小説のおすすめを教えて! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 23:25:46 ID:SXD7 お盆がやってきました。ゆっくり休日を過ごせるよう 面白いミステリやホラー小説を読みましょう 【悲報】 なかやまきんに君、3.5億円とマネージャーが消える 2: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 23:27:00 ID:3TF0 綾辻行人の館シリーズ 3: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 23:27:42 ID:SXD7 >>2 ありがとう、確かにあれは傑作やね もう全部読んでるけど何度も読み直せる ワイは実は人形館結構好き 4: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 23:28:08 ID:3TF0 中山市朗のなまなりさん 岩井志麻子の岡山女、ぼっけえきょうてい 5: 名無

                      お盆近いしミステリーやホラー小説のおすすめを教えて! : 哲学ニュースnwk
                    • 本棚 | オモコロ

                      『本棚』 雨穴 「では、最後に一つお聞かせ願いたいのですが…」 パソコンの画面越しに、記者は笑顔を崩さず、質問を投げかける。 「先生の小説は今、日本中で大人気です。私も大ファンなのですが、そもそも先生が小説を書かれる理由とは何なのでしょうか?」 私はまるで原稿を書くように、瞬時(しゅんじ)に頭の中で言葉を整える。 「私は子供の頃『走れメロス』がきっかけで読書の楽しさに目覚めました。同じように、自分の作品によって本好きな人が増えたらいいなと思っています。『本の楽しさを知ってほしい』……それが、私が本を書く理由です」 「なるほど。とても素晴らしいお考えだと思います」 記者は満面(まんめん)の笑みで頷(うなず)いた。 取材を終え、パソコンの画面をzoomからwordに切り替え、書きかけの原稿に取りかかる。だが、先ほど自分が言った言葉が引っかかり、なかなか集中できない。 本を書く理由……嘘(うそ)

                        本棚 | オモコロ
                      • 韓国系アメリカ人の国際政治専門家、韓国政府から金品をもらって「韓国擁護の論陣」をメディアで述べていたために逮捕、起訴される

                        「韓国通」スー・ミ・テリー起訴に外交が「衝撃」…今後の波紋は?(KBS・朝鮮語) スー・ミ・テリー研究員は高価な夕食やブランド品のハンドバッグなどを見返りに韓国政府のために活動した疑いが持たれています。 2013年6月から活動が始まったと所長は指摘しました。 この期間、スー・ミ・テリーは国情院幹部の要請で前・現職のアメリカ政府高官との出会いを取り持ったことや、韓国政府の立場を代弁する文を寄稿するなど、韓国政府の代理人としての役割を果たしたと検察は主張しました。 当時、スー・ミ・テリーは駐国連韓国代表部参事官だと紹介した人物と初めて接触し、その後10年間、ルイ・ヴィトンのハンドバッグや3000ドルほどのドルチェ&ガッバーナ·コート、ミシュランのレストランで夕食などをとったことが明らかになっています。 2022年にスー・ミ・テリーが所属したシンクタンク機関のプログラムにスー・ミ・テリーが自由に

                          韓国系アメリカ人の国際政治専門家、韓国政府から金品をもらって「韓国擁護の論陣」をメディアで述べていたために逮捕、起訴される
                        • 人生をいじくり回してはいけない - ここみち読書録

                          久しぶりの更新です。書きたいことは溜まる一方。 こんな本から徐々にペースを取り戻していきたいと思います。 人生をいじくり回してはいけない (水木しげる著) たまたまの通りがかりに、タイトルに惹かれて手に取りました。 ゲゲゲの鬼太郎のファンかと言われれば特別にそういう訳ではないのですが、いつぞやの日経新聞の私の履歴書を読んで以来、水木しげるさんの生き方・人間観については大ファンです。 最も過酷な戦地の一つラバウル(パプアニューギニア)に送られて、片手を失いながらも奇跡的に生還し、目に見えない世界を現代に伝えるという天職に全力を注いだ方。 この本は、水木しげるさんの数々のエッセイ・インタビューのうち、主に人生をテーマにしたものを集め、一冊にまとめたものです。なので、ラバウルで奇襲を受けた時の話や、土人と親しくなった話など、繰り返し繰り返し出てきます。何度も何度も読んでいると、水木さんという方の

                            人生をいじくり回してはいけない - ここみち読書録
                          • 久しぶりの尊富士は赤銅色に日焼けしてますが、プレイバックは百恵ちゃんだけじゃないとか、その他いろいろセンチメンタルな話も - 70代の真実

                            ようやく出てきましたね尊富士。 久しぶりに見たらすごく日焼けしています。 そう言えば、誰だったっけ伊勢ヶ濱の関取で真っ黒に日焼けしてるのが他にもいますね。 あれ、白鵬の宮城野部屋を丸ごと引き受けてしまって、人が多くなりすぎた伊勢ヶ濱部屋は、人が溢れかえって稽古の時間でも外で過ごす時間が長くなった力士たちが、日に焼けてしまったんじゃないかななんて適当なことを想像してるのです。 しかし、尊富士のこの日焼けは、ちょっとやり過ぎだなあ。 もう宮城野部屋を復活させて、伊勢ヶ濱部屋の混雑を解消してあげて下さい八角理事長。 そして角番大関の貴景勝は、手のひらの中の相撲を慈しむように、他の関取たちとの関わりに名残を惜しむような、力の限りの味わい深い相撲を見せてくれています。 あいにく勝敗結果は思わしくありませんけども、負けた相撲もまた素晴らしいと思います。これが今の貴景勝の精一杯の全力の相撲なんです。 今

                            • 安川康介「最高の勉強法」 真に効果的なノウハウとは|好書好日

                              本書の冒頭に、ダメな勉強法が列挙されている。「本・教科書を何度も読む」「要点をノートに書き出す」「重要だと思う文に下線を引く」などがその例だが、著者の安川氏によると、これらの勉強法の効果が薄いことは既に科学的に立証されているという。 ここまで読んで評者は思わず天を仰いだ。それ、全部やってたよ、と。否、私一人に限るまい。それが効果の薄い勉強法であるとはつゆ知らず、今述べたようなやり方で勉強したつもりになっていた人は、少なくないのではなかろうか? ではどのような勉強法が真に効果的なのか。安川氏がまず勧めるのは「アクティブリコール」という方法だ。一度脳ミソに刻み込んだ情報を意図的に思い出すことで記憶を定着させるというものだが、これによって学習効果は飛躍的に高まるらしい。その他、勉強時間の間隔をあける「分散学習」や、学んだことを自分自身に説明してみる「自己説明」といった方法も、その有効性は科学的に

                                安川康介「最高の勉強法」 真に効果的なノウハウとは|好書好日
                              • 『永松茂久さんのコーチングを受けて』

                                モヤモヤは一歩踏み出したいあなたのサイン! 夢実現のサポート&なりたい自分になるお手伝い 色彩心理カウンセラー&メンタルコーチ neige* 西山佳代です。 昨日のこと。 待ちに待った日。 日帰り東京。 新幹線から見る富士山がいつもと違うように見えた日。 向かった先は銀座。 バー「アンサー」。 ドキドキしながら6階のエレベーターに。 店内に入ると「ようこそ!」 って笑顔で迎えてくださいました✨ 永松さんのコーチングセッションを受けに。 クライアントとして。 私自身、ここに来るまでの流れが不思議で まるで引き寄せられてたような感じ。 FBで見て、ピンッときた本を買い、何度も何度も読んで、 たまたま行った田中さんのイベントに参加した際に、 ゲストとして登壇され、もっと話が聴きたいと講演会に行き、 たまたま会場を一番最初に出て、 たまたまサインを一番初めにいただき、 コーチであることを伝えると、

                                  『永松茂久さんのコーチングを受けて』
                                • 英語力を鍛え外資企業で働きたい?どうやって勉強したらいい?

                                  お医者さんって英語ペラペラなんでしょ?って聞かれます。 違います。 もちろんペラペラの医師もいます。 しかし日常診療ではほぼ使用しない英会話。 論文を読む、書く、以外出番のない英語力。 最近は学会でも英語での発表が増えてきましたが、それでも英会話の能力って日常生活では必要としないのが臨床医です。 私が製薬企業に転職を決意した時も似たようなもんです。 私は留学経験はありません。 米国の学会でポスター発表の経験はありますが、質疑応答はちょっとだけ。 だからペラペラには程遠い状態です。 そんな私が外資系製薬企業に転職するときに実践した英語勉強法を紹介します。 こんにちは。 企業勤めの内科医ヒロスケです。 今回は「英語勉強法」についてです。 製薬企業で必要とする英語力は? 役職によって異なりますが、最低限の仕事は読み書きができれば大丈夫です。 ほとんどがメールベースでのコミュニケーションです。 時

                                    英語力を鍛え外資企業で働きたい?どうやって勉強したらいい?
                                  • 2025年7月5日の予言と予言者をまとめてみました。|20250705.jp

                                    ※ https://20250705.jp/ の記事を再編集してお届けしています。 20250705の予言まとめ、予言一覧です。 (2025年7月5日の予言・・・という呼び方が長いので、25.7.5予言または2575予言または単純に2575とします。) 掲載する順番は独断によるものです。 これらを正しいものとして主張するつもりはありません。あくまで、情報の取り扱い、確認はご自身で重ねて行っていただくものとお考えください。 ・2025年7月5日という日が、なぜ重要なのか。それは、今回、独立した複数の発信源による情報が「何かが起こる」としてこの日付周辺に集まっているからです。過去にあったマヤとかノストラダムスなどの終末予言に比べると明らかに異質です。 それらが、同じ日付や近いタイミングを提示していること、またはそれを推測させる出来事を表していること。 そして、その程度がいずれも目立つものである

                                      2025年7月5日の予言と予言者をまとめてみました。|20250705.jp
                                    • 天国のひとつ手前にある「虹の橋」。そこであなたを待つ誰かの話

                                      コノビー編集部の選りすぐり!何度でも読みたい、名作体験談。 今回は、ペットとのお別れ後のエピソードをご紹介いたします。 Xでバスった感動エピソードです。お別れしたペットの考えていることがちょっとわかるかもしれません。 初回公開はこちらです。 https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/article/28035 コノビーでは、育児中のパパママにほっこりした時間をお届けすべく、SNSで話題をよんだ癒しネタをご紹介!! 今回は、漫画家の藪犬小夏さん(@yabuinukonatsu)がXに投稿した漫画。 6.2万いいねを超える反響があったポストをご紹介します。 Xの反応を見てみると… ・既にあちらにいる子たちが温かく幸せでありますように、今いる子は精一杯幸せに生きられますように。 ・いつも「大好き」とか「ずっと一緒にいようね」って愛猫に声かけてますが、それが呪いの

                                        天国のひとつ手前にある「虹の橋」。そこであなたを待つ誰かの話
                                      • なぜ『百年の孤独』が面白いのか、ネタバレ抜きで語ってみる

                                        人生で3冊読んだけど、3冊とも面白かった。 最初は水色のハードカバー版で、次は白黒のやつ、そして最近出た新潮文庫を読んだことになる。ストーリーは知っているし、あのラストの感情の奔流は何度も味わっているのに、それでも無類に面白い。 何度も読んだのに、なぜ、面白いのだろうか? まともな人間が(ほぼ)誰もいないブエンディア一族の奇妙な生きざまや、日常的に非日常が描かれるマジックリアリズムの磁力、あるいは、奇妙で悲惨でユーモラスなエピソードが隙間なく詰め込まれているストーリーは、どこから見ても面白い。 しかし、3冊目の新潮文庫を読みながら、そうしたストーリーやキャラだけでなく、『百年の孤独』そのものに面白さが練り込まれていることに気づいた。 ここでは、物語の展開や登場人物の運命にはできるだけ触れずに、ネタバレ抜きで、『百年の孤独』の面白さを語ってみる。 既視感と未視感の混交 例えば、中毒性のある文

                                          なぜ『百年の孤独』が面白いのか、ネタバレ抜きで語ってみる
                                        • 伊勢物語 第五十一〜五十七段 - プール雨

                                          歌一首のみの章段が続くので、一気に、手短に行きます。 五十一 昔、男が人の前栽に菊を植えたときに 植ゑし植ゑば秋なき時や咲かざらん花こそ散らめ根さへ枯れめや (しっかり植えましたから、秋のない時は咲かないでしょうけど、 秋には咲くでしょう そして花は散るでしょう でも根までは枯れないでしょう 『古今和歌集』秋に業平の歌として収められている歌。菊を株分けしてあげたときに詠んだ、ややこしいようでいてそうでもなくて、何度も読んでいると気楽な気持ちになってくる歌。 五十二 昔、男がいた。人のもとよりかざり粽を贈られたとき、その返事に あやめ刈り君は沼にぞまどひける我は野に出でてかるぞわびしき (このあやめを刈るのに君は沼をあちこち探したんだね。 私は野に出て、これを狩るのが大変でした と言って、雉を贈ったのでした。 和歌だけど、漢詩の対句風になっているんですね。 五十三 昔、男がなかなか会えない女

                                            伊勢物語 第五十一〜五十七段 - プール雨
                                          • 「恋愛しないなんてもったいない」と言わないで。【前編】 | LGBTER|エルジービーター

                                            01 三つ子の魂百まで 02 世渡り上手の優等生 03 クールな“人好き” 04 恋愛は「いつか自然とするもの」 05 好きってどんな気持ち? ==================(後編)======================== 06 衝撃を受けた女子大のリアル 07 徐々に見えてきた周囲とのズレ 08 アセクシュアルを自覚 09 恋愛至上主義に対する思い 10 アセクシュアルの私が、これからの社会に期待すること 01三つ子の魂百まで ドイツ人と日本人の両親のもとに誕生 両親はフランスで出会って結婚し、長女である自分が生まれる前に日本に移住。国際色豊かな家庭だが、日本で生まれ、東京で育ち、日本人として生きてきた。 「父とは片言のドイツ語と日本語を交えて、母とはお互いに日本語で話しています。両親はなぜかフランス語で話してるので、いつも何を言ってるのかわかりません(笑)」 母はふざける

                                              「恋愛しないなんてもったいない」と言わないで。【前編】 | LGBTER|エルジービーター
                                            • 📚 本の買い方・揃え方 - コトリ式

                                              自分は割と本を多く読む方だと思う。小説からマンガからラノベから技術書からビジネス書まで、こう並べると濫読に近い。 小説は文庫本を買う。中学のころからそうしているし、単純に場所を取らなくて仕舞いやすく、読むときも持ち運びしやすいから。文庫という判型が単純に好きなのもある。いろいろな作品が同じ大きさで揃うの、よくない? 技術書やビジネス書は紙の本で買う。これは自分だけでなく会社のメンバーも読めるようにしたいからでもあるし、ページを行き来するのには紙の本の方が向いていると思うからでもある。電子書籍だと戻ったりしづらい。 マンガやラノベは、ここ数年ほぼ電子書籍で買っている。ラノベはKindle Paperwhiteで、マンガはiPad miniで読む。単に一番買う量が多いジャンルでもあるので、本棚を圧迫せずに済むので助かっている。 もっとも、マンガやラノベでも紙の本で揃えたい(揃えたくなる)場合と

                                                📚 本の買い方・揃え方 - コトリ式
                                              • 断捨離のススメ:読み返す価値のある本だけを手元に#断捨離 - にゃんこたんのつれづれなる日々 ~リベンジ~

                                                ※この記事は広告を含みます にゃんこたんです 昨日の写真とどこが違うでしょうか?本は自己投資のひとつです たくさん読んで勉強していることでしょう でも、本が本棚にあるだけでは自己投資とは言えません 自分の趣味の本も、本棚にあるでしょう 刊行されれば、手に入れてしまいます ついつい、たくさん本を買ってしまい、本棚どころか床などに本が平置きになっていませんか 乱雑に扱われた本が、自分の為になってくれることはないですよ 整理してみましょう 片付けてみましょう いざ本の整理に取りかかろうとしてもうまくいかないものです 気づいたら、本棚以上に本が増えていることでしょう 片付けられないのなら、数を減らすことも考えます 数を減らすために、ただ処分するだけでは良くないです 厳選してみましょう 前置き長くなりましたが、つまり、「本の見直し」です 見直しでやるコトは、自分で何らかの基準を設けます 私の場合は、

                                                  断捨離のススメ:読み返す価値のある本だけを手元に#断捨離 - にゃんこたんのつれづれなる日々 ~リベンジ~
                                                • とにかく読む。読んで読んで読みまくる。|久遠

                                                  というのが、英語の上達には欠かせない。 とにかく読む。 これは時間はかかるけど、確実に力がつく方法。 母国語の日本語でさえも同じかと思います。 本を読んでると間違いなく言葉を知り身に付けることができる。 留学中、イギリスの教師にも散々言われたな。 わたしが英語を勉強したと言えるのは大学から。 まぁ入学後に周りのレベルについていけず、やる気を失いテスト以外に進んで勉強することはなかったのですが、少なくとも授業では英語に触れざるを得なかった。 とはいえ、やる気が伴ってなかったので上達した実感はありません。 4年間も英語を専攻したにも関わらず、です笑 社会人になって海外旅行に好きなように行けるようになって、でも語学力がなさすぎて、それはそれは悔しい思いをした。 はい、ここから、ちゃんと勉強しよう、留学行きたいと思うようになったわけです。 そして仕事を辞めてイギリスに行き英語の勉強をしました。 留

                                                    とにかく読む。読んで読んで読みまくる。|久遠
                                                  • 大日月地神示(抜粋) - 宇宙の法則の研究と実践

                                                    大日月地神示の前巻・後巻からの抜粋を掲載します。 気になった内容をトピック毎に分けた個人メモなので、主観的な抜粋ですが、 どんな内容が書いてあるのか、まだ読んでいない方にも参考になると思ったので、せっかくなのでシェアします。 なお、各見出し名は神示に書いてあるものではなく、独自に付けたものです。 書籍の内容の公開ですが、神示の中に 「それぞれこの神示伝えなされ。(中略)皆々お伝えなされ。金は要らんぞ。ただでお伝えなされ。」 「分かりた人民、お手伝い下されよ。(中略) 縁ある人々、お力添え下されよ。ならば我々がそなたをお力添えいたしますぞ。世の立て替え立て直しのお役、喜び勇む真人、皆々集いて下されよ。新たな力、顕れますぞ。筆、伝え下されよ。」 と言う文言があるため、それに従って公開します。 神示自体は神人公式サイトの「メルマガ」→「いままでの配信記事」にネット公開されています(但し告知や霊媒

                                                      大日月地神示(抜粋) - 宇宙の法則の研究と実践
                                                    • 捨てない世代の母の遺品整理をする前は、悲壮な気持ちでいっぱいだった。 – 筆子ジャーナル

                                                      しばらく、皆さんの今年の目標をシェアしていましたが、今回のお便り紹介コーナーから、通常更新に戻ります。 きょうは、2017年の11月下旬にいただいたメールから3つの断捨離体験を紹介します。 最初の2通は、お母さんが亡くなったあと遺品整理をした体験、3通目はなかなか捨てられなかった製菓道具を捨てた経験談です。 まずかんちゃんさんのメールです。 筆子さん、はじめまして。 いつもブログを読んでは、筆子さんのビシッとした文章にひきつけられています。 読者の方のメールは人それぞれで面白く、筆子さんのコメントはいつも芯が通っててカツコイイです。 私の家の整理のきっかけは、同居していた母の死でした。 母はとにかく捨てられない、というか捨てたくないという人で、持っていた服はセーターだけで200着。 4LDKの一軒家じゃないですよ。2Kのアパートにです。 その他大量の荷物を処分し、母の部屋を片付けたら…こん

                                                        捨てない世代の母の遺品整理をする前は、悲壮な気持ちでいっぱいだった。 – 筆子ジャーナル
                                                      • 尊くて、天に召されてしまいそう…すべてを浄化する、5歳児の清らか発言 | TRILL【トリル】

                                                        コノビー編集部の選りすぐり!何度でも読みたい、名作体験談。 今回はSNSで話題になった名作マンガを紹介! 慌ただしく過ぎていく毎日。家事に育児に仕事もあって、もうヘトヘト…… だけど! そんな全てを吹き飛ばしてくれるのも、また育児だったりするのです。 あるある、癒され、ほっこり、、、そんな日々のエピソードをご紹介していきます! 今回ご紹介するのは、“鳥獣戯画風”のカエルイラストで綴った育児漫画が大人気! 小・中学生と保育園児の3姉弟の母、「ユウコトリトリ」さんです。 「1000いいね」は当たり前! 大好評のInstagramのご投稿の中から、小学生の長男くんと保育園児の次男くんエピソードをメインにピックアップいたしました。 ご本人に許可を頂いて、お届けいたします! 上着を着ない系男子な長男くん

                                                          尊くて、天に召されてしまいそう…すべてを浄化する、5歳児の清らか発言 | TRILL【トリル】
                                                        • ぎん太の母『ぎん太の暗記方法 中学受験&大学入試(化学)』

                                                          大学生〜小学生、三兄弟の母です長男ぎん太(大学生)が開成高校在学中に講談社の雑誌『with class』で連載開始。2022年著書『おうち遊び勉強法』出版。私はこちらのブログで家事、育児、子供たちの勉強のことなど、日々の暮らしのことをつぶやいていますぎん太著書ほぼ塾なし中学受験をしたぎん太が、小さい頃からの「勉強を楽しく」「机での勉強時間を減らす」ための工夫を半分マンガで描いています。偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法 [ ぎん太 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT} Amazon(アマゾン)で詳細を見る ぎん太トークライブ動画2024年5月に行われた、1時間半のトークライブのアーカイブです。勉強のことや、教育方針について皆さんのご質問にもお答えしています。【アーカイブ動画視聴チケ

                                                            ぎん太の母『ぎん太の暗記方法 中学受験&大学入試(化学)』
                                                          • 「推し」の健康、考えていますか? 振付演出家の竹中夏海が語るアイドルの労働問題 | CINRA

                                                            「アイドルの健康」を、もっとみんなで考えよう——。 2009年からコレオグラファー(振付演出家)として活動し、500人以上のアイドルを指導してきた竹中夏海さん。アイドルの心と体の健康についての問題提起や、それをケアするための活動もしている。2021年には、見えないものにされてきたアイドルの健康問題にクローズアップした著書『アイドル保健体育』を出版。 竹中さんへインタビューし、著書『アイドル保健体育』を書いたきっかけをはじめ、竹中さんが立ち上げたアイドル専用ジムのことなど、アイドルの健康と労働問題について、たっぷりと語ってもらった。 —竹中さんが取り組んでいる「アイドルの健康」という課題について、お話をおうかがいしたいと思います。2021年に出版された著書『アイドル保健体育』を何度も読みました。著書では「推しの健康を考えていますか、考えていく空気をつくりませんか」という呼びかけを何度もしてい

                                                              「推し」の健康、考えていますか? 振付演出家の竹中夏海が語るアイドルの労働問題 | CINRA
                                                            • 【書評】感情のメッセージに気づくと、人間関係はうまくいく(神谷海帆)|のり

                                                              2軸で考える、心の距離別対応が興味深く、「そうそう~」、「なるほど~」と頷きながら読み進めることができました。 人間関係と言っても、どう切り取るかで考え方は異なるだろう。 この本では次の2つの軸で、感情と心の距離を捉えている。 縦軸:人生への影響 小さい/大きい 横軸:心の距離 遠い/近い まず興味深かったのが「3章:好かれなくてもいいけど、嫌われたくもない人への対処法」 例えば、嫌いじゃないけど好きでもなく、人事評価が下げられると自分が困るので嫌われたくない会社の上司。 波風立てず、いい印象をキープしたい穏やかな距離ということ。 ここでは、共感ポイントがわかる魔法の質問「かきくけこ」が紹介されている。 か…過去 き…きっかけ く…苦労 け…結果 こ…行動 このようにわかりやすく書かれているので 明日からでもできるところを実践しようという気持ちになる。 何度も読みなおしたい本である。 #書

                                                                【書評】感情のメッセージに気づくと、人間関係はうまくいく(神谷海帆)|のり
                                                              • 彼の最期(彼物語・タロット占い)

                                                                1枚目のカード 女教皇の正位置 1枚目のカードは、このタロット占いの過去や動機を表しています。 女教皇のカードですから、宇宙に存在する全ての知識を持っている ということになりますが、現実的には、そのようなことは、あり得 ませんから、何らかの専門知識を、完璧と言えるくらいに知っていて、 状況や反応に応じて必要な知識や情報をいくらでも取り出せると 読むことが出来ます。 そして、それは、あるはっきりとした目的(このタロット占いの中心 となる2枚目のワンドの7の正位置)に対して使われたと読むことが 出来ます。 2枚目のカード ワンドの7の正位置 2枚目のカードは、このタロット占いの中心となるものです。 彼の四肢を外しても、彼を生かしたままにしておく、意識を持たせた ままにしておく目的(ピンポイントの目的・理想のワンドの7の正位置) と読むことが出来ます。 この目的に沿って女教皇の完全な知識が使われ

                                                                  彼の最期(彼物語・タロット占い)
                                                                • ブックディレクター・幅允孝氏に聞く、“宿の個性”に合わせたライブラリーづくり | 一休コンシェルジュ

                                                                  公共図書館や宿のライブラリーづくりを始め、様々なかたちで本に携わる「ブックディレクター」という職業をご存知でしょうか。今回編集部がインタビューをしたのは、選書集団「BACH(バッハ)」の代表・幅允孝氏。本のプロとも言えるブックディレクターの仕事内容から、宿へ本の選書を手掛ける際の思いについて語っていただきました。2024年5月で開業1年を迎えた、幅氏が主宰する私設図書室「鈍考」にて、施設のご紹介と合わせてお届けします。 本のプロ、ブックディレクターという職業について ―まずは、ブックディレクターという職業を始められたきっかけについてお聞かせください。 大学を卒業してからは、バックパックひとつで“幅的 お祭りを巡るツアー”と名付けた海外旅行をしていました。自身の好きなものと、その実体との距離を測るための旅でした。帰国後は「青山ブックセンター」に就職、ちょうどECサイトが広く普及し始めた時期で

                                                                    ブックディレクター・幅允孝氏に聞く、“宿の個性”に合わせたライブラリーづくり | 一休コンシェルジュ
                                                                  • 7月24日 文章を読むことに関する手段による印象の差異について。 - 夢見るように、考えたい

                                                                    ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中読書 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 今朝の体重65.8kg、体脂肪12.7%。 昨日夜が66kg、9.2%(トレーニング後)であったので、0.2g落ちた。 なんというか、外食すると爆食いするが、昨日家ではそれほど食欲がなかった。しかし昨日はトレーニングをした日なので、胸肉と冷凍サバは食べた。あと残念ながらレタスが腐りつつあったので、慌てて炊いて、マギーブイヨン?でスープにした。 最近はプルダウンのマシンを使うようになって、少し上半身への効きがアップした気がする。やはりいろいろバリエーションを変えないと飽きてくるものだと実感している。 ぶら下がり健康器での懸垂を中心に、と思っていたが、基本懸垂はあまり得意ではない。フリーウェ

                                                                      7月24日 文章を読むことに関する手段による印象の差異について。 - 夢見るように、考えたい
                                                                    • 「居心地の悪い思いをする」ことが、自分を知るためのコツ 篠田真貴子氏らと考える、仕事選びにおいて大切なこと

                                                                      「自作自演フィルターバブル」が起きていた本屋時代 幅允孝氏(以下、幅):江口さんの40代に戻るんですが、先ほどちょっと振りをしました。本の仕事をずっと続けていたのにドーンと落ちて、蒸留家の見習いから蒸留家、そして現在に至るわけなんですが、この急激な転身はなんでですか? 江口宏志氏(以下、江口):僕も本当は「ジョブレス」って書いていたんですが、やっぱりちょっとかっこよすぎるなと思って「無職」に書き換えちゃったんです。本屋さんはみなさんわかると思うんですが、ちっちゃい本屋さんって自分の好きな本を集めるわけですよね。 特にその時期は、編集の仕事や執筆の仕事なんかもやるようになって、どんどん自分の好きな本が集まってきて。それを読んで文章を書いたり、本屋さんの品揃えに活かしたりするから、自分の選んだ本や自分の読んだ本で、さらに自分が影響を受けていくという、本当に「自作自演フィルターバブル」みたいなこ

                                                                        「居心地の悪い思いをする」ことが、自分を知るためのコツ 篠田真貴子氏らと考える、仕事選びにおいて大切なこと
                                                                      • 教育カリキュラムについて(データサイエンティストやエンジニアリングマネージャーに役立つ書籍50+1冊) - The Big Computing

                                                                        私は企業の育成担当として、今まで10人以上のデータサイエンティスト・エンジニアリングマネージャーをマンツーマンで育ててきました。 その時に、どの企業にいても、私が1on1で読んでもらう(一元化)のがこのページです。どなたでも、お役立てください。 カリキュラム入門前の心得 : 唯一の注意点について 本に出てくる練習問題は全て解くこと。質より量です。量をこなすことこそが本当の質、とも言えます。 1. 統計学についての6冊 統計学は、データサイエンティストのみならず、データアナリスト・ビジネスデベロップメント(特にグロース)職に対しても必須としてカリキュラムに組み込んできました。 なぜならほとんどの問題は、機械学習ではなく、統計学で十分解決可能だからです。 リクルートのデータ関係の総合職が必ず入社時に受けなければいけなかった(2015年当時)のが統計検定基礎(2級)です。 この教科書には、実に多

                                                                        • 漫画の話が思い浮かばない !アイデアが出ない人が試したい5つの事 - 天乃誠実の備忘録ブログ

                                                                          漫画作品を作る為に物語を考えようと気合を入れて机に向かったのに、「物語が浮かばない!」と言う方は多いものです。 そんな話が思いつかない時に、試したい5つの事があります。 1、話を作る起承転結という型を定める 2、色々な物語を見る 3、実体験を増やす 4、会話を沢山する 5、思い切り考えた後はリラックスする では、詳しく見ていきましょう。 1、話を作る起承転結という型を定める 2、色々な物語を見る 3、実体験を増やす 4、会話を沢山する 5、思い切り考えた後はリラックスする まとめ 1、話を作る起承転結という型を定める アイデアが出ない人が試したい事のひとつに、話を作る起承転結という型(かた)を定めるというのがあります。 何かを作る時多くは、土台のような型が存在します。 話を作る時にも型があり、その型に当てはめて作って行くとスムーズに進みやすくなります。 逆にこの型がハッキリしていないと、作

                                                                            漫画の話が思い浮かばない !アイデアが出ない人が試したい5つの事 - 天乃誠実の備忘録ブログ
                                                                          • ADHDの娘に最高のプロ家庭教師が見つかって。やる気がみるみる上がった話

                                                                            コノビー編集部の選りすぐり!何度でも読みたい、名作体験談。 今回は、高校受験を控えた娘さんの塾選びについて紹介します。 相性のいい先生を探すのもまた難しいですよね…。いい先生に巡り合えますように! 初回公開はこちらです。 https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/article/27422 WISC-IV知能検査という、知的機能を数値化するための検査を受けたところ、IQは標準の範囲内で、バラツキも15以内。 ものすごく標準的な数値ばかりでした。 ちなみに同じくADHDの長男は高めとはいえバラツキが40近くあったので、次女よりもすごい凸凹ぶりです。 やはり長男も勉強に関してはそのために苦労しています。 数値はあくまでも目安ですが、勉強に対してそこまで大きな苦手はなさそうなのに、成績は下から数えた方が早い娘。もしかすると、やり方次第では受験にむけて成績を上げら

                                                                              ADHDの娘に最高のプロ家庭教師が見つかって。やる気がみるみる上がった話
                                                                            • Steam版「ファミレスを享受せよ」配信1周年記念! 未プレイの人に“そろそろ享受してみないか”とがんばってプレゼンしてみる

                                                                              Steam版「ファミレスを享受せよ」配信1周年記念! 未プレイの人に“そろそろ享受してみないか”とがんばってプレゼンしてみる ライター:キセキ 本日(2024年8月1日)でビジュアルノベルゲーム「ファミレスを享受せよ」のSteam版が,ちょうど配信1周年をむかえた。 本作は,わくわくゲームズがパブリッシングし,ゲーム制作サークル・月間湿地帯が開発したコマンド選択式のアドベンチャーゲームだ。ファミレス「ムーンパレス」に閉じ込められたプレイヤーが,先客らとの会話をヒントにゲームを進めていく脱出ゲームテイストのタイトルとなっている。 アドベンチャーゲームファンの中では,既にカルト的な人気を博しているタイトルではあるが,これまで気にはなっていたが,まだ本作を享受できていない人もいるのではないだろうか。 そこで,記念すべき1周年の節目に,いまだプレイしていない人に向けて本作の魅力を全力で届けようと思

                                                                                Steam版「ファミレスを享受せよ」配信1周年記念! 未プレイの人に“そろそろ享受してみないか”とがんばってプレゼンしてみる
                                                                              • 女から”男”として見られたいのか。男らしくなくても恋愛対象にカウント..

                                                                                女から”男”として見られたいのか。男らしくなくても恋愛対象にカウントしたうえで、自由に選んでほしいと。 「男らしさだけで判断せずに別の部分も評価してほしい」でもなく、「恋愛から降りたからといって蔑まないでほしい」でもなく。 これで解釈あってる?何度も読んだけど何を求めてるのか読み取れない。

                                                                                  女から”男”として見られたいのか。男らしくなくても恋愛対象にカウント..
                                                                                • 「繰り返し読む」の言い換えや類語・同義語-Weblio類語辞典

                                                                                  繰り返し読むの言い換えや別の言い方。・書物や文章を何度もよく読み返すこと何度も読む精読する熟読する眼光紙背に徹す眼光紙背に徹する穴があくほど読む穴が空くほど読む熟読玩味する繰り返し読む未読するじっくり読む