並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

保守主義の検索結果1 - 24 件 / 24件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

保守主義に関するエントリは24件あります。 政治思想社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『保守主義って、本来どういうものなのだろうか。』などがあります。
  • 保守主義って、本来どういうものなのだろうか。

    保守主義の本来 このごろの日本において、「自分は保守だ」といえば、「自民党支持」とイコールでほぼ繋がれてしまうかもしれない。 いや、近ごろは野党にも保守を称するものが出てきているので、そうとも言い切れないが。 いずれにせよ、現実の政党名と結び付けられてしまう。おもしろくない話だと思う。 そりゃあもちろん、現実の社会に現実の政治というものがあって、現実の政治家が政治をしている。 現実のわれわれは現実の投票行動などの政治活動をして、その結果、そうなっている。現実とは無縁でいられない。 とはいえ、保守主義というものがあったとして、現実の諸問題に対するスタンスがそれに先んじて出てきて、賛成と反対で色分けされて、「じゃあお前は保守」、「君は革新」と分別されるのはどうなんだ。 現実の諸問題を考える前に、とりあえず保守主義って本来なんだろうかって考えたほうがいいんじゃないのか。 なんとなくの雰囲気で、保

      保守主義って、本来どういうものなのだろうか。
    • 葛西伸哉 ラノベ作家さんはTwitterを使っています: 「厳しい言い方ではあるが、日頃から保守主義の立場に立っている人が「親に顔向け、我が子に恥ずかしくないのか」型の批判をするのは、賛同はしないけど一貫性の点で「信用」はできる。 リベラルだの人権だのを唱える人がこれを主張したら、信頼どころか対話可能性さえ怪しいという評価になる。」 / Twitter

        葛西伸哉 ラノベ作家さんはTwitterを使っています: 「厳しい言い方ではあるが、日頃から保守主義の立場に立っている人が「親に顔向け、我が子に恥ずかしくないのか」型の批判をするのは、賛同はしないけど一貫性の点で「信用」はできる。 リベラルだの人権だのを唱える人がこれを主張したら、信頼どころか対話可能性さえ怪しいという評価になる。」 / Twitter
      • れいわ新選組共同代表選に古谷経衡氏…どうして出馬? 党幹部でもなく「少年時代からの保守主義者」なのに:東京新聞 TOKYO Web

        「れいわはもう少し保守的な主張を前面に出せば、党勢拡大を狙えるという思いを抱えていた。それに反原発、対米自立などで、党の基本理念と私の保守理念は重なっている」 9日、古谷氏は「こちら特報部」の電話取材にこう切り出した。れいわの代表選は結党以来初で、山本太郎代表の任期満了に伴い行われる。従来は山本氏の一人代表だったが今後は共同代表制になる。候補者は古谷氏、山本氏が単独で出馬、大石晃子・櫛渕万里両衆院議員がタッグで出馬。大石・櫛渕陣営以外が当選の場合は、他の立候補者の中から共同代表を指名する。

          れいわ新選組共同代表選に古谷経衡氏…どうして出馬? 党幹部でもなく「少年時代からの保守主義者」なのに:東京新聞 TOKYO Web
        • 保守の立場とその恣意性とはどのような意味か ~保守とは何を保守する思考・思想・立場なのか。明確な基準なき保守主義の困難と不一致や対立【マンハイム『保守主義的思考』 】 - 日々是〆〆吟味

          保守の立場について 〜新しいものに反対するから保守なのだ 保守の原点 〜市民社会と封建社会 保守の守るものとは 〜その難しさ 対立する保守すべき過去 〜理想の過去は一致しない 明確な基準なき保守主義 〜新しいものへの反対とその正当性 気になったら読んで欲しい本 バーク『フランス革命についての省察』 マンハイム『保守主義的思考』 呉智英『封建主義者かく語りき』 『サクラ大戦』(セガ) 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/12/02/190053 保守の立場について 〜新しいものに反対するから保守なのだ 保守の原点 〜市民社会と封建社会 保守という立場はエドマンド・バークという人がフランス革命に反対したことによって現れました。バークがなにを保守したのかといいますと、市民革命以前の社会です。それは封建社会、つまり貴族によって支配されていた社会

            保守の立場とその恣意性とはどのような意味か ~保守とは何を保守する思考・思想・立場なのか。明確な基準なき保守主義の困難と不一致や対立【マンハイム『保守主義的思考』 】 - 日々是〆〆吟味
          • フランス革命の影響と社会の変化/混乱に対するバークの異議申し立てという保守主義による保守の誕生 〜既成の社会秩序の維持と破壊への反対という保守思想【バーク『フランス革命についての省察』 】 - 日々是〆〆吟味

            フランス革命と保守主義の誕生 フランス革命と社会の大混乱 フランス革命と保守主義 〜エドマンド・バークの『フランス革命についての省察』 イギリスと保守的風土 気になったら読んで欲しい本 バーク『フランス革命についての省察』 池田理代子『ベルサイユのばら』 ギタール『フランス革命下の一市民の日記』 トクヴィル『フランス二月革命の日々』 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/22/190030 フランス革命と保守主義の誕生 フランス革命と社会の大混乱 資本主義が成立することによって経済システムが変わり、それに伴って社会システムも変わってしまい政治システムも変わってしまいました。しかしこんな激変が起こったら、その社会が大混乱に陥るのは目に見えています。事実混乱は起こりました。その際たるものがフランス革命ともいえるかもしれませんね(だって貴

              フランス革命の影響と社会の変化/混乱に対するバークの異議申し立てという保守主義による保守の誕生 〜既成の社会秩序の維持と破壊への反対という保守思想【バーク『フランス革命についての省察』 】 - 日々是〆〆吟味
            • トランプの背後にある思想――『アメリカ保守主義の思想史』(青土社)/井上弘貴(著者) - SYNODOS

              2021年1月6日は、アメリカ史に残る日となった。この日、首都ワシントンDCのホワイトハウス近くの野外広場でトランプ大統領の集会がおこなわれた。この集会に参加した支持者たちの一部が、トランプの演説後、連邦議会議事堂に大挙して押し寄せ、議事堂に突入した。議会ではこの日、前年の大統領選挙の結果を受けて、各州から提出された選挙結果(選挙人団の数)を確認してそれを承認する手続きが進められていた。この作業は中断され、ペンス副大統領を含めた議員たちは避難を余儀なくされた。議事堂乱入は死傷者が出る事態となった。 トランプはこの日の演説の最初に、かれの集会でのお決まりの発言だが、支持者たちの背後にいるカメラや報道関係者を指さして、「フェイクニュースメディア」と呼び、かれらこそが問題だと支持者たちを焚きつけた。事実であるかそうでないかは別として、メディアはエリートたちによって牛耳られており、正しいニュースを

                トランプの背後にある思想――『アメリカ保守主義の思想史』(青土社)/井上弘貴(著者) - SYNODOS
              • 平河エリ / Eri Hirakawa on Twitter: "「反共」= 非武装中立、反天皇制、共産主義と相対する概念としての現実主義(保守主義)が長らく自由民主党の思想的結節点になってきたわけだけど、左派のイシューがジェンダーや働き方などになるにつれ、それらのアンチ、つまり排外主義や男尊女卑が自民党を包摂する概念としては無理が生じている。"

                「反共」= 非武装中立、反天皇制、共産主義と相対する概念としての現実主義(保守主義)が長らく自由民主党の思想的結節点になってきたわけだけど、左派のイシューがジェンダーや働き方などになるにつれ、それらのアンチ、つまり排外主義や男尊女卑が自民党を包摂する概念としては無理が生じている。

                  平河エリ / Eri Hirakawa on Twitter: "「反共」= 非武装中立、反天皇制、共産主義と相対する概念としての現実主義(保守主義)が長らく自由民主党の思想的結節点になってきたわけだけど、左派のイシューがジェンダーや働き方などになるにつれ、それらのアンチ、つまり排外主義や男尊女卑が自民党を包摂する概念としては無理が生じている。"
                • 能川元一 on Twitter: "歴史修正主義には政治運動としての側面(レイシズム的、セクシズム的動機とも結びついた)と疑似科学としての側面があるとかねがね主張しているのですが、「慰安婦」問題否認論と地球温暖化否定論との類似性に注目するー単にどちらも政治的保守主義と強い結びつきを持っているというだけではなく(続)"

                  歴史修正主義には政治運動としての側面(レイシズム的、セクシズム的動機とも結びついた)と疑似科学としての側面があるとかねがね主張しているのですが、「慰安婦」問題否認論と地球温暖化否定論との類似性に注目するー単にどちらも政治的保守主義と強い結びつきを持っているというだけではなく(続)

                    能川元一 on Twitter: "歴史修正主義には政治運動としての側面(レイシズム的、セクシズム的動機とも結びついた)と疑似科学としての側面があるとかねがね主張しているのですが、「慰安婦」問題否認論と地球温暖化否定論との類似性に注目するー単にどちらも政治的保守主義と強い結びつきを持っているというだけではなく(続)"
                  • ララビアータ:福田恒存の保守主義 - livedoor Blog(ブログ)

                    宇野重規氏の『日本の保守とリベラル』(中央公論新社)を読んで、そこで論じられた福田恒存と丸山眞男の所論に対していくらか思うところがあるので論じてみたい。 福田恒存の保守主義 宇野氏は本書第4章で、福田の独自の保守主義についてやや詳しく論じている。大雑把に言えば、福田氏の保守主義は次の二点に集約される。第一は「反イデオロギー」とでもいえるもの。もう一つは、「政治と文学の峻別」である。 福田に言わせれば、革新派はイデオロギーを掲げるが、保守派にとって重要なのはイデオロギーではない。保守とは生活感情であり、態度であって、決して主義ではないというのが福田の信念であった。p−116 福田は、D.H.ローレンスの研究者としてその『アポカリプス論』を重視していた。言うまでもなくローレンスは、アポカリプス論(『ヨハネ黙示録』論)で、ある種のキリスト教理解(ローレンス幼少期故郷の炭鉱労働者たちに典型的なもの

                    • 戦後の「保守本流」と異なる安倍首相の保守主義が日本政治にもたらしたもの - 宇野重規|論座アーカイブ

                      戦後の「保守本流」と異なる安倍首相の保守主義が日本政治にもたらしたもの 分断の時代に適合したナショナリズムと政府主導の経済運営のミックスで長期政権を実現 宇野重規 東京大学社会科学研究所教授 安倍晋三首相が辞任を表明した。先日、連続在任期間で大叔父の佐藤栄作元首相を抜き、通算でもすでに桂太郎元首相を上回っている。文字通り、近代日本における最長政権である。 しかし、その最長政権が日本政治にもたらしたものはいったい何であったのか、ここできちんと総括しておくことが必要だろう。本稿ではとくに戦後日本における保守主義という視点から、この問題を考えてみたい。 吉田茂の流れを組む「保守本流」 いうまでもなく、安倍首相は保守主義者を自認する政治家である。しかし、いかなる意味において、安倍首相が保守的であるかは自明ではない。 日本では、吉田茂元首相の流れをくむ政治的系譜を指して、「保守本流」という言葉がしば

                        戦後の「保守本流」と異なる安倍首相の保守主義が日本政治にもたらしたもの - 宇野重規|論座アーカイブ
                      • 【感想】井上弘貴『アメリカ保守主義の思想史』 混迷を極めている「トランプ以後」のアメリカ保守を知るには最適な本|TagoMago

                        本書の概要2016年大統領選において、アメリカの主流派の保守主義者たちはドナルド・トランプの不支持を表明していたが、カトリック保守のパトリック・デニーン(『リベラルはなぜ失敗したのか』の著者)ら一部の保守知識人たち、トランプの支持を表明した。彼らは「新しい伝統主義者たち」と呼ばれている。 従来のアメリカ保守派は、経済的リバタリズム、客観的な道徳秩序の存在を主張する伝統主義、そして反共主義を三本柱とする融合主義を掲げていた。「新しい伝統主義者」たちは、共和党の主流思想である融合主義は、単なるエリート主義に堕ちてしまっていると論難し、ネオリベラリズム政策によって没落する中産階級を守るべく反移民政策を掲げ、グローバリズムを普遍主義の暴走と捉えて、反グローバリズムを押し出すといった特徴がある。 ジョン・ロールズ、マイケル・サンデルといったアメリカのリベラル派知識人たちの思想を紹介する本は多いが、本

                          【感想】井上弘貴『アメリカ保守主義の思想史』 混迷を極めている「トランプ以後」のアメリカ保守を知るには最適な本|TagoMago
                        • 【ネオコン(新保守主義)とは】起源からトランプまでわかりやすく解説|リベラルアーツガイド

                          ネオコン(Neoconservatism /新保守主義)とは、アメリカの保守系の勢力の一部を構成する「国際政治へのアメリカの積極的介入」「アメリカの覇権を重視」「アメリカ的な思想を世界に広めること」などを信条とする勢力のことです。 「イラク戦争を主導した」と批判されたこともある思想です。 アメリカの政治の世界でとても大きな役割を担ってきた一方で、その思想は初期のものから大きく変わっており、近年はかつてほどの勢力はないとも言われています。 とは言え、現在でもアメリカの政治を理解する上でとても大事な勢力ですので、政治や経済を学ぶ学生はもちろん、国際情勢について理解する必要があるビジネスマンや投資家の方にも大事なことです。 そこでこの記事では、 ネオコンの意味、人物、思想の特徴 ネオコンが生まれた歴史的背景 ネオコンについて学べる書籍一覧 について詳しく解説していきます。 興味があるところから読

                            【ネオコン(新保守主義)とは】起源からトランプまでわかりやすく解説|リベラルアーツガイド
                          • 堀 茂樹 on Twitter: "今日、米英中心の進歩主義的「西洋」と、ロシアに代表される保守主義的「非西洋」の確執が「文明の衝突」の様相を呈している。日本で同性婚を拒否する人がこれだけ多い事実は、ウクライナ問題で完全に「西洋」側に与しているつもりの日本が、実はか… https://t.co/TgN23ZrpbO"

                            今日、米英中心の進歩主義的「西洋」と、ロシアに代表される保守主義的「非西洋」の確執が「文明の衝突」の様相を呈している。日本で同性婚を拒否する人がこれだけ多い事実は、ウクライナ問題で完全に「西洋」側に与しているつもりの日本が、実はか… https://t.co/TgN23ZrpbO

                              堀 茂樹 on Twitter: "今日、米英中心の進歩主義的「西洋」と、ロシアに代表される保守主義的「非西洋」の確執が「文明の衝突」の様相を呈している。日本で同性婚を拒否する人がこれだけ多い事実は、ウクライナ問題で完全に「西洋」側に与しているつもりの日本が、実はか… https://t.co/TgN23ZrpbO"
                            • イーロン・マスクがAI開発に「待った」をかけた“本当の理由”…「進歩的保守主義」という思想の中身(池田 純一) @gendai_biz

                              「X世代」の意外な特徴 2023年4月17日と18日、イーロン・マスクは2日続けてFox Newsの番組『Tucker Carlson Tonight』に出演し、名物アンカーであるタッカー・カールソンからの1対1のインタビューに応じた。TwitterやAIについての応答が続いたが、総じてマスクが真剣に、というよりも半ば強迫的に人類文明の未来を不安視しており、そのために数々の、時に奇矯な行動をとってきたのだと納得させるものだった。 対談相手となったカールソンは、今やマスクもその一員となった現代アメリカの保守派を代表するテレビアンカーのひとりである。と同時に、長年溜め込んだ社会に対する不満を共有する、マスクと同世代の人物だった。1971年生まれのマスクと、1969年生まれのカールソンは、ともにX世代(GenX)に属している。 皮肉世代ともいわれるX世代は、人口統計上は1964年から1979年ま

                                イーロン・マスクがAI開発に「待った」をかけた“本当の理由”…「進歩的保守主義」という思想の中身(池田 純一) @gendai_biz
                              • ララビアータ:左翼の保守主義的バックボーン - livedoor Blog(ブログ)

                                拙著『読む哲学事典』における「保守主義と左翼」の小文に、コメントをいただいたのをきっかけに気づいたことがあったので、それをここに書き留めておきたい。 私は左翼も愛国的コミットメントを持つ必要を主張してきた。ここでいうコミットメントの対象は必ずしも国家ではなく、むしろ伝統である。たとえばロストロポーヴィッチの言葉を引いて伝統について考察した項では、チャイコフスキーの演奏についての「ロシア的伝統」が、上辺ばかりの効果を狙うものでしかないと批判し、真の伝統に立ち返らねばならないとする考えを紹介している(「歴史と伝統」の項参照)。この伝統は、ロストロポーヴィッチの音楽を培ったものであり、その音楽の表現とその文法を彼に教えたものである。自分自身の音楽的実存の根幹を育て上げた母胎であればこそ、その歪曲を許しがたいと感じるのである。ここに深いコミットメントが生まれる。 他の芸術や哲学でも宗教でも、かかる

                                • 青土社 ||哲学/思想/言語:アメリカ保守主義の思想史

                                  もうひとつの社会改革思想 戦後アメリカの保守主義は、「保守」という呼称に反して、アメリカ社会の改革をめざす思想だった。それは、共産主義やリベラリズムとは異なる社会改革を模索する思想であり、思想の枠を越えたひとつの運動でもあった。オールドライト、ニューライト、ネオコン、ペイリオコン、ナショナル・コンサーヴァティズム、リフォーミコン……。その思想と運動を担った一人ひとりの生涯と、その根底をなす哲学や宗教へと深く分け入り、「トランプ以前」の知られざる戦後アメリカ史を描く。 [目次] 序章 もうひとつの社会改革思想? 1 沸き起こったトランプを退場させよの声 2 台頭する別様の保守たち 3 覆い隠されてきた対立と「反革命」という共通項 4 支配階級への反抗というこだわり 第1章 オールドライトからニューライトへ バックリー・ジュニアと仲間たち 1 ニューライトとは 2 ニューライトの貴公子、バック

                                  • プーチンも洗脳?超保守主義学者の危険すぎる思想

                                    露プーチン大統領はなぜ、無謀なウクライナ侵略に踏み切ったのか――。その思想的背景として、〝知恵袋〟で極右派学者の存在がにわかに浮かび上がり、米国でも論議と関心の対象となっている。 米ワシントン・ポスト紙は去る22日、今回のロシアによるウクライナ侵略にからみ、著名コラムニスト、デービッド・フォン・ドレール氏による「プーチンの思想基盤」に焦点を当てた論考を掲載した。 ドレール氏は、プーチン大統領の「世界戦略観」に大きな影響を与えてきたとされるアレクサンドル・ドゥーギン元モスクワ大学学部長(60歳)のこれまでの著作に言及。旧ソ連邦崩壊後の、ロシアの国際的影響力および領土拡大を視野に入れたその長期戦略理論とプーチン外交安全保障政策との相互関係を論じている。 プーチン大統領就任とともにロシア政治で重用されていく 以前から極右地政学者、戦略家として知られたドゥーギン氏には多くの著作があるが、その中でも

                                      プーチンも洗脳?超保守主義学者の危険すぎる思想
                                    • 河野太郎氏「度量の広い社会目指すのが保守主義」 ツイッターは「堂々とブロックします」:東京新聞 TOKYO Web

                                      河野氏は「これから少子高齢化の日本の中で大事なのは人が人に寄り添っていく、安心感がある、ぬくもりのある社会だと思う。本来保守主義というのは、度量の広い温かい寛容な社会を目指すのが保守主義なんだと思う」と語った上で、SNSへの見解を語った。 一方、河野氏は18日夜に出演したインターネットの動画中継サイト「ニコニコ生放送」で、ネットの誹謗中傷への見解を披露。河野氏は、240万人のフォローワーを誇るツイッターで、特定の人からのアクセスを制限する「ブロック」機能を多用しているとして批判を浴びているが、今後もブロックは使うとの方針を示した。 その理由について、河野氏は「私はよくツイッターをブロックすると言われるが、ブロックしないと、私のフォロワーが誹謗中傷のリプ(リプライ)を読まなければいけない。みんなが楽しくやろうと思っている時に、そんなものを私のフォロワーに読ませる必要はないというので堂々とブロ

                                        河野太郎氏「度量の広い社会目指すのが保守主義」 ツイッターは「堂々とブロックします」:東京新聞 TOKYO Web
                                      • コロナ禍における保守主義の必要性、あるいは保守のリベラル化 - メロンダウト

                                        コロナウィルスを軽視すること及び保守主義についてです 小林よしのり氏を筆頭に保守界隈で「コロナはインフルエンザよりも怖くない」という言説がたびたび聞かれるようになった。はてなでは一顧だにもされない保守論壇だけど、僕はけっこう好きだったりする。虎ノ門ニュースとかの界隈には近づかないようにしている(というかあれは保守ではない)けれど保守思想そのものはけっこう好きだ。 さておき、この手のコロナと共存して社会をまわしていこうといった言説はコロナ初期から言われてきたことで、三浦瑠璃さんや東浩紀さんなども緊急事態宣言には慎重な意見を当時は言っていた。ニュースピックスなどの左寄りのメディアでもウィズコロナといった言葉が使われていた。右左ともに過度な自粛には慎重な姿勢を示す人々が一定数いる。 社会をほとんど閉鎖してしまう緊急事態宣言にたいして慎重になるのは当然と言えば当然だけれど、どうにも最近その様相が変

                                          コロナ禍における保守主義の必要性、あるいは保守のリベラル化 - メロンダウト
                                        • 早川タダノリ on Twitter: "ソ連における「ファシスト」インフレ化:「戦後も、「ファシスト」という言葉は共通の侮辱語としてソ連文化の中で独自に生き残った。……それは、イギリスの保守主義者から中国の共産主義者まで、ソ連に対して攻撃的イデオロギーを掲げるほぼすべての者を表していた」(『ファシズムとロシア』)"

                                          ソ連における「ファシスト」インフレ化:「戦後も、「ファシスト」という言葉は共通の侮辱語としてソ連文化の中で独自に生き残った。……それは、イギリスの保守主義者から中国の共産主義者まで、ソ連に対して攻撃的イデオロギーを掲げるほぼすべての者を表していた」(『ファシズムとロシア』)

                                            早川タダノリ on Twitter: "ソ連における「ファシスト」インフレ化:「戦後も、「ファシスト」という言葉は共通の侮辱語としてソ連文化の中で独自に生き残った。……それは、イギリスの保守主義者から中国の共産主義者まで、ソ連に対して攻撃的イデオロギーを掲げるほぼすべての者を表していた」(『ファシズムとロシア』)"
                                          • Microsoft Word - 保守主義

                                            1 日本における保守主義 の教育思想 2006年度山本ゼミ共同研究報告書 慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会 2 はじめに 今年度山本ゼミの共同研究は「日本における保守主義の教育思想」をテーマに掲げた。 昨年 4 月のゼミ発足時点で、教育基本法改正に向けてのスケジュールが具体化しつつあっ たが(実際に、同月 28 日には政府の教育基本法案が第 164 回通常国会に提出された。た だし、 同法案は継続審議になった) 、 その動向を典型的事例として、 すでに教育が 「愛国心」 や「日本の文化・伝統」あるいは「公共の精神」などの尊重、といった主張に基づいて方 向づけられつつあることが看取されたからであった。また、このいわば国家や社会など個 人を包括するより大きな全体にとっての価値を優先させて教育のあり方を考えようとする 立場に、教育上の「保守主義」の思想を見出し得ると考えたからであった。 た

                                            • Shin Hori on Twitter: "保守主義の例として「塀が出来た理由がわかるまでは、撤去するな」という警句があり、これは理解できる。ところが次第に変質して「塀が長年続いたのは、余程すごい価値があるからだろう」とか「塀が続いてきたのは神や民族の意思によるものだ」となり、挙げ句の果てに「塀を崇めよ」となっていく。"

                                              保守主義の例として「塀が出来た理由がわかるまでは、撤去するな」という警句があり、これは理解できる。ところが次第に変質して「塀が長年続いたのは、余程すごい価値があるからだろう」とか「塀が続いてきたのは神や民族の意思によるものだ」となり、挙げ句の果てに「塀を崇めよ」となっていく。

                                                Shin Hori on Twitter: "保守主義の例として「塀が出来た理由がわかるまでは、撤去するな」という警句があり、これは理解できる。ところが次第に変質して「塀が長年続いたのは、余程すごい価値があるからだろう」とか「塀が続いてきたのは神や民族の意思によるものだ」となり、挙げ句の果てに「塀を崇めよ」となっていく。"
                                              • Kazuto Suzuki on Twitter: "イスラエルはまた政権交代が起きてネタニヤフが首相に復帰する見通しだが、恐ろしいのは人種差別主義者で、ウルトラ保守主義のベン・ガビールが政権入りする可能性が高いこと。イスラエルの政治は相当ヤバくなっている。 https://t.co/zCxZaT7SPB"

                                                イスラエルはまた政権交代が起きてネタニヤフが首相に復帰する見通しだが、恐ろしいのは人種差別主義者で、ウルトラ保守主義のベン・ガビールが政権入りする可能性が高いこと。イスラエルの政治は相当ヤバくなっている。 https://t.co/zCxZaT7SPB

                                                  Kazuto Suzuki on Twitter: "イスラエルはまた政権交代が起きてネタニヤフが首相に復帰する見通しだが、恐ろしいのは人種差別主義者で、ウルトラ保守主義のベン・ガビールが政権入りする可能性が高いこと。イスラエルの政治は相当ヤバくなっている。 https://t.co/zCxZaT7SPB"
                                                • 「保守主義による統治」とは

                                                  土人でブラックな黒兎 @no_minsu 小さい政府を望む人たちは「小さな政府は家族・親族の扶養義務の強化なくしては成り立たない」ことが分かっているんだろうか。家族に面倒を見てもらえない人は、国が面倒を見なければならないんですよ? あなたの目に入っていない=存在しない、わけではない。 2019-06-21 07:10:01

                                                    「保守主義による統治」とは
                                                  1

                                                  新着記事