サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com
twitter.com/KS_1013
イスラエルはまた政権交代が起きてネタニヤフが首相に復帰する見通しだが、恐ろしいのは人種差別主義者で、ウルトラ保守主義のベン・ガビールが政権入りする可能性が高いこと。イスラエルの政治は相当ヤバくなっている。 https://t.co/zCxZaT7SPB
ロシアが目指すのは5%のウクライナ人を「消滅」させることだ、ということらしい。国営放送でこんな煽り方をするような国を、国連が止められるなんて考える方が無理。 https://t.co/GVgQmQ0ooF
ロシアのナベンティア大使、フロイト的失言をしてしまう。「ブチャの遺体はロシア軍が到着する前にはなかった…あ、いや、ロシア軍が撤退する前には…」。熟練の外交官でもついて行けなくなるロシアの論理。 https://t.co/GljgdKqtcU
ゼレンスキー大統領、なかなか厳しいな。ジョージアとウクライナのNATO加盟をめぐる問題を放置し、ロシアにおもねったことがブチャの虐殺を招いたとして、2008年当時の独仏首脳であるメルケルとサルコジに、ブチャに来て彼らの決定の帰結を… https://t.co/ryGaPGmLeG
キーウ郊外のブチャなどで残虐な殺害が行われたことが明らかになったこの日は、1940年にソ連がポーランドのカチンの森で将校や知識人の大虐殺を始めた日。80年以上経っても同じことが繰り返される世界。 https://t.co/yxskogXL3j
今日の日曜討論でも話題になったが、制裁解除の条件は停戦交渉ではなく、ロシアの完全撤退とクリミア半島やドンバス地方を含む、ロシアが占拠した地域の返還が条件だ、と欧米は立場を示した、という記事。 https://t.co/xVEfVkhRZU
ゼレンスキー大統領は日本に続いてフランス議会で演説(英訳版)。日本の演説と比較すると戦闘の描写が多く、黙とうを求めるなど、人道的な問題としての側面を強調している。マリウポリの現状を第一次大戦のヴェルダンの戦いになぞらえるなど、フラ… https://t.co/si8xA8UWKf
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『https://twitter.com/KS_1013』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く